二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708817775239.jpg-(257592 B)
257592 B24/02/25(日)08:36:15No.1161209803+ 10:31頃消えます
ドニの泣き虫の相方も後900年は生きられるんだなあって思ったらすごいな半エルフ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/25(日)08:40:23No.1161211011そうだねx17
可愛い方のエルフの雑種
224/02/25(日)08:40:56No.1161211185そうだねx7
嫌なことを忘れるために飲むタイプ
324/02/25(日)08:41:03No.1161211219+
まるで可愛くないエルフの雑種がいるような…
424/02/25(日)08:41:03No.1161211222+
数百年でメンタル折れてそう
524/02/25(日)08:41:50No.1161211425そうだねx1
>ドニが死んだらメンタル折れてそう
624/02/25(日)08:42:40No.1161211716+
折角かわいいのに将来のフレキ枠だなんて…
724/02/25(日)08:43:33No.1161211939+
こいつまだ未成年じゃないか?
824/02/25(日)08:45:43No.1161212541そうだねx1
これから何十年かは楽しい時間が続くから……
924/02/25(日)08:47:21No.1161213029+
作者のお気に入りなのかな
作中では持て余し気味っぽいけど
1024/02/25(日)08:48:33No.1161213320そうだねx17
持て余すも何も単なる他のパーティAってだけじゃん
1124/02/25(日)08:52:01No.1161214264そうだねx12
作者のお気に入りっていうのはパッタドルくらいになってから言うもんだ
1224/02/25(日)08:53:02No.1161214575+
多分非処女でドニの前にも男はいたと思う
1324/02/25(日)08:57:00No.1161215737+
スケスケのえちえち服を着ているハーフエルフ
1424/02/25(日)09:19:58No.1161221739+
ショタコン
1524/02/25(日)09:24:38No.1161222974+
忘れるために飲むタイプ
1624/02/25(日)09:25:40No.1161223250+
あの酒癖だと500年くらいで死にそう
1724/02/25(日)09:29:32No.1161224183そうだねx1
62歳だからマルシルと歳も近いんだよな
西方エルフの元スパイという設定はちょっと驚いたけど野良ハーフエルフがそんなほっつき歩いてる世界ではなさそうだから納得いった
1824/02/25(日)09:30:58No.1161224519そうだねx5
>62歳だからマルシルと歳も近いんだよな
>西方エルフの元スパイという設定はちょっと驚いたけど野良ハーフエルフがそんなほっつき歩いてる世界ではなさそうだから納得いった
でもマルシルは相当ほっつき歩いてる野良だと思う
1924/02/25(日)09:31:32No.1161224672+
>あの酒癖だと500年くらいで死にそう
本人にもそれくらいが収まりが良いと思う
2024/02/25(日)09:31:36No.1161224684+
一応もう一人ハーフらしき人いるんだけどな
2124/02/25(日)09:32:00No.1161224789そうだねx1
元スパイっていうか絶賛任務放棄中とかじゃなかったっけ?
2224/02/25(日)09:35:05No.1161225496そうだねx1
>元スパイっていうか絶賛任務放棄中とかじゃなかったっけ?
周辺で情報集めるだけの指示なのになんか冒険者になって迷宮内に入ってる(実力がなさすぎて別に貴重な情報取れるでもない)けど放棄はしてない
勝手なことやってるので西方エルフがやってきたら姿隠そうとはする
2324/02/25(日)09:35:37No.1161225633+
精神年齢的にはマルシルと近いからこの子も迷宮の主になる器ではあるな…
その後はメリニに残ってくれてるみたいだからマルシルの友人になってくれてると嬉しい
2424/02/25(日)09:36:42No.1161225913+
教師になったからスパイ辞めたのかと思いこんでたけどよく読んだら確かに辞めてないな…西方エルフから逃げるの大変そうだなあ
2524/02/25(日)09:37:28No.1161226201+
王国爆誕後は諜報に魔法アニマル使ってるからスパイとしては無能
2624/02/25(日)09:37:29No.1161226206+
単に仕事を果たせない無能ってだけで放棄はしてない
2724/02/25(日)09:38:01No.1161226343そうだねx1
辞めた記述はない
辞めてない記述もない
2824/02/25(日)09:38:23No.1161226442そうだねx1
西方エルフが各地に放ってる草なのかな
2924/02/25(日)09:40:33No.1161226991+
>王国爆誕後は諜報に魔法アニマル使ってるからスパイとしては無能
それじゃあ何も知らされてない外交官も無能みたいじゃないですか
3024/02/25(日)09:42:48No.1161227461+
>それじゃあ何も知らされてない外交官も無能みたいじゃないですか
防衛担当の顧問魔術師と懇意とか有能どころの話じゃないのでは?
3124/02/25(日)09:45:18No.1161228031+
フラメラの前にドニと一緒に出てきてライオスの弁護を…ドニしか喋ってなかったわ
3224/02/25(日)09:46:25No.1161228307+
>>それじゃあ何も知らされてない外交官も無能みたいじゃないですか
>防衛担当の顧問魔術師と懇意とか有能どころの話じゃないのでは?
あの国裏表がなさすぎるけど何かすっごい大事な情報だけ秘匿されている気がする!
3324/02/25(日)09:47:33No.1161228621+
外交官はあなたの国の関与と言われてもちゃんとはぐらかすから優秀よ
3424/02/25(日)09:50:08No.1161229376そうだねx1
まああまり念入りに隠そうとすると更に手の込んだ方法で偵察しだすから
差し支えない程度で見せていいんじゃないかな
3524/02/25(日)09:51:47No.1161229795+
外交部の草と情報部の草は別だったりするし
3624/02/25(日)09:51:52No.1161229837+
>西方エルフが各地に放ってる草なのかな
スパイというよりは斥候の方が近いよね
3724/02/25(日)09:53:13No.1161230186+
年齢もそう差がないのでマルシルの長い長い友達になることだろう
3824/02/25(日)09:53:55No.1161230380そうだねx4
>あの国裏表がなさすぎるけど何かすっごい大事な情報だけ秘匿されている気がする!
少なくともライオスの遺体周りとかは機密事項扱いなんじゃねえかな
3924/02/25(日)09:55:03No.1161230679+
そういえばライオスの遺灰を世界中に撒けたら魔物ってどうなるんだ?
4024/02/25(日)09:55:10No.1161230713+
>あの国裏表がなさすぎるけど何かすっごい大事な情報だけ秘匿されている気がする!
極秘機密の内容がライオス王の真の望みは死後魔物に食べられたい事とかすっごいしょうもない
4124/02/25(日)09:55:57No.1161230898+
マルシルと似たような感じで素直で優しい子なんだろうな感がすごい
ハーフエルフがバカキャラ扱いされやすいのはみんなそんな可愛い感じだからなんだろか
4224/02/25(日)09:56:14No.1161230955そうだねx2
>極秘機密の内容がライオス王の真の望みは死後魔物に食べられたい事とかすっごいしょうもない
内容はしょうもないけど国政としてはクリティカルな情報だかんな!
4324/02/25(日)09:56:15No.1161230957+
酒癖は可愛くない
4424/02/25(日)09:56:41No.1161231058+
よく考えると顔が可愛いだけでしかないな
4524/02/25(日)09:57:05No.1161231194+
>酒癖は可愛くない
サイバラみたいだよね…
4624/02/25(日)09:57:49No.1161231443そうだねx1
スパイと言うには湧き出るミハル・ラトキエ味
4724/02/25(日)09:58:35No.1161231662そうだねx3
>よく考えると顔が可愛いだけでしかないな
ドニの勧誘に心打たれたのは普通に可愛い
4824/02/25(日)10:01:05No.1161232297+
歩き茸に思いっきり背中をどつかれるフィオニルちゃんかわいい
4924/02/25(日)10:01:09No.1161232309そうだねx1
二人がメリニで暮らしてくれるのがライオス王への信頼ゆえって感じで嬉しい
5024/02/25(日)10:01:57No.1161232492+
>二人がメリニで暮らしてくれるのがライオス王への信頼ゆえって感じで嬉しい
農家の出なのに結局農家に戻るのは悲哀を感じますね
5124/02/25(日)10:03:28No.1161232797+
なんかネチョネチョしてそう
5224/02/25(日)10:05:31No.1161233238そうだねx1
夢を追って冒険者やってやっぱ自分には合ってねえなこの地で農業やろうってなったのかと思うと人生を感じる
そしてそれに付き合って教師始めるスレ画
5324/02/25(日)10:06:11No.1161233395+
>フラメラの前にドニと一緒に出てきてライオスの弁護を…ドニしか喋ってなかったわ
なんか泣いてる
5424/02/25(日)10:06:52No.1161233541+
>王国爆誕後は諜報に魔法アニマル使ってるからスパイとしては無能
ツッコミ入らないから不安になったけどマルシルが対処した使い魔ってスレ画のものじゃなくね?
あとサクッと対処したマルシルがおかしいだけのような気も
5524/02/25(日)10:07:10No.1161233625そうだねx2
>農家の出なのに結局農家に戻るのは悲哀を感じますね
あの性格でずっと風来坊やってるわけにもいかないからフィオニルと落ち着ける場所見つけたのがいいんだ
5624/02/25(日)10:07:45No.1161233763+
へえそんなことあったんですねえ大変ですね
え?私は知りませんでしたけど?どうします国家問題化させます?
で通すのが一番楽だろうし...
5724/02/25(日)10:08:06No.1161233838+
今日もドニは汗を流して耕す
ライオスのうんちを
5824/02/25(日)10:08:31No.1161233948そうだねx4
>>二人がメリニで暮らしてくれるのがライオス王への信頼ゆえって感じで嬉しい
>農家の出なのに結局農家に戻るのは悲哀を感じますね
農家しか知らないで農家であり続けるのと
農家以外の選択肢もあるうえで農家に戻るのは違うし…
5924/02/25(日)10:10:02No.1161234268+
ドニなんで冒険者やってたんだろうな
フィオニルはなんでドニのどういう心意気に心動かされたんだろうな
「農業やりたくない!」だとフィオニルの心動かないだろうし
6024/02/25(日)10:10:32No.1161234383+
ライオスさんはうんちまですごいんだなぁ…
6124/02/25(日)10:11:40No.1161234683+
やっぱりハーフエルフとの間に子供できないの辛いよぉ
何とかならない?
6224/02/25(日)10:13:38No.1161235179そうだねx1
>ドニなんで冒険者やってたんだろうな
広い世界に憧れて家を出たって書いてるからその通りなんじゃないかな
6324/02/25(日)10:14:39No.1161235427+
ごめんね
ごめんねドニ♥
6424/02/25(日)10:14:54No.1161235483+
マルシルとの絡みがあんま無いのが残念だけどメリニで暮らしてれば同じハーフエルフ同士で何かしら繋がりは出来るだろうか
6524/02/25(日)10:15:47No.1161235706+
>やっぱりハーフエルフとの間に子供できないの辛いよぉ
>何とかならない?
魔物の交配や畜産にも大いに関係する研究分野だしライオスが専門の研究者を招いて何とかしようとするかもしれない
何にせよ国が豊かになってからだろうが…
6624/02/25(日)10:16:03No.1161235766そうだねx1
>王国爆誕後は諜報に魔法アニマル使ってるからスパイとしては無能
6724/02/25(日)10:16:15No.1161235814+
まあドニは実力とか抜きにしても正直冒険者向きの性格ではない
6824/02/25(日)10:17:28No.1161236118+
トールマンの農家とハーフエルフの教師の夫婦とか新メリニの理想像でもあるよな
6924/02/25(日)10:17:30No.1161236127+
スレ画は本編終了直後には教師になってたから昼間に使い魔飛ばすとかは無理だと思う
7024/02/25(日)10:17:39No.1161236157+
フィオニルはカナリアの草でしかないよ
7124/02/25(日)10:18:17No.1161236300+
村長がいやで国王になったやつもいるし似たようなもんだ
ずっと冒険者ではいられない
7224/02/25(日)10:18:38No.1161236389+
>トールマンの農家とハーフエルフの教師の夫婦とか新メリニの理想像でもあるよな
なんとかしてライマリと入れ替わりする短編エピソードが見たい
7324/02/25(日)10:18:40No.1161236399+
>?
コレくらいがちょうどいいんだな
7424/02/25(日)10:19:04No.1161236541+
冒険者さん
毎日竜を倒せるくらいの冒険者になりなよ
それが冒険者としてちょうどいいくらいなんだ
7524/02/25(日)10:21:44No.1161237263+
当時の世界は豊かな土地はほぼ長命種が支配してトールマンとかの短命種は残された土地を巡って戦争しながら過ごしてる
ドニの実家は農家だけど次男
長男のみ土地を継げる風習の場合は外に出るしかないだろう
7624/02/25(日)10:22:44No.1161237538+
広大な土地がいきなりできたから農家は引く手あまただっただろうな
7724/02/25(日)10:26:20No.1161238524+
>広大な土地がいきなりできたから農家は引く手あまただっただろうな
ゴミ土地を開梱するところからのスタートじゃなかったか
7824/02/25(日)10:27:56No.1161238956+
エルフは既に開発が終わった土地で悠々と暮らしてるのが多いから
未開拓地に残る暮らしが想像できないっぽい


1708817775239.jpg