二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708777216172.jpg-(2218013 B)
2218013 B24/02/24(土)21:20:16No.1161051169+ 22:21頃消えます
打ち切り何本も重ねたあとメガヒット飛ばす人はすごいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/24(土)21:21:07No.1161051638そうだねx19
ヒロアカの人とかすごいよな
224/02/24(土)21:22:26No.1161052260そうだねx56
駄作描いて仕事来なくなる人よりも
締切守らなくて仕事もらえなくなる人のほうが多いからな
324/02/24(土)21:22:33No.1161052306+
創作で食ってる人って何度もガチャ引いて当たり探ってるようなもんだろうけど
一発目でそれ引く以上の幸運はやっぱないよな
424/02/24(土)21:23:22No.1161052684そうだねx3
>ヒロアカの人とかすごいよな
オーマガも嫌いじゃなかったけどまぁ地味ではあったと思う
524/02/24(土)21:23:33No.1161052767+
編集が欲しいのは最高傑作じゃなくて最新作とかなんとか
624/02/24(土)21:24:12No.1161053099そうだねx16
プロ3年目くらいで突如ヒットする漫画家とかいるからマジで継続は大事だ
724/02/24(土)21:24:22No.1161053184そうだねx2
芸術家タイプよりも職人タイプのほうが長く仕事してる気がする
824/02/24(土)21:24:42No.1161053336そうだねx1
一万部以下しか売れなかったのがいきなりその10倍100倍になったら感覚バグるよな…
924/02/24(土)21:25:45No.1161053840そうだねx11
どんなに上手かろうが締め切り守らない人はな…
1024/02/24(土)21:26:09No.1161054051+
まあヒット作終わらんうちに死ぬまで遊んで暮らせる金を稼ぐべきだな…
1124/02/24(土)21:26:33No.1161054272+
>駄作描いて仕事来なくなる人よりも
>締切守らなくて仕事もらえなくなる人のほうが多いからな
出せば売れるなら一応タイトルそのものは残るよ
次の新作立ち上げは難しくなるかもしらんけど…
1224/02/24(土)21:27:32No.1161054773そうだねx11
>駄作描いて仕事来なくなる人よりも
>締切守らなくて仕事もらえなくなる人のほうが多いからな
一時期の同人上がりの執筆者が多い雑誌だとコミケ進行の月は別の雑誌みたいになってたこともあったな…
1324/02/24(土)21:28:35No.1161055253そうだねx1
島本も結構危なかった時期が長かったと思う
1424/02/24(土)21:28:37No.1161055275そうだねx27
次が当たるか分からねえから当てた漫画家は
今の作品をズルズル引き伸ばしていくんだ…!
1524/02/24(土)21:28:47No.1161055353そうだねx8
東リベの人とか新宿スワン当てた時点で漫画家辞めてても困らなそうなもんなのに
そのあと打ち切り何本も重ねてよく東リベまで我慢したなって…
1624/02/24(土)21:30:00No.1161056003そうだねx15
当の島本がまず本人も納得してなさそうな微妙なものいっぱい出してるから説得力がすごいこの話
1724/02/24(土)21:30:12No.1161056098+
パッとしない漫画家2人がより集まって役割分担してできたのが葬送のフリーやねんやぞ
1824/02/24(土)21:30:46No.1161056375+
>次が当たるか分からねえから当てた漫画家は
>今の作品をズルズル引き伸ばしていくんだ…!
次でコケるパターンも多いし連続ヒット狙うよりは現実的だよね…
1924/02/24(土)21:30:50No.1161056416そうだねx19
>パッとしない漫画家2人がより集まって役割分担してできたのが葬送のフリーやねんやぞ
そういうの自体は古くはぬーべーやらデスノやらいっぱいあると思う
2024/02/24(土)21:30:54No.1161056448+
どんな仕事でも安定してるやつのが使いやすいからな…
2124/02/24(土)21:31:21No.1161056641+
>次が当たるか分からねえから当てた漫画家は
>今の作品をズルズル引き伸ばしていくんだ…!
漫画がヒットするなんて宝くじに当たるようなもんだからね
また次も宝くじに当たるなんて幸運があるかどうかわかんないんだから今もらえる配当をできる限り長く受け取って何が悪い
2224/02/24(土)21:31:30No.1161056722そうだねx8
SPY×FAMILYの人もかなり遅咲きだったらしいね
2324/02/24(土)21:31:56No.1161056933+
猿渡哲也先生は最上位の漫画家なんじゃないッスか?
2424/02/24(土)21:32:01No.1161056985そうだねx7
発信側の作者のやりたいことと受け手が求めてる事は違うからまた面倒な話になる
2524/02/24(土)21:32:21No.1161057165そうだねx3
>次が当たるか分からねえから当てた漫画家は
>今の作品をズルズル引き伸ばしていくんだ…!
単巻一万ちょっととかでも打ち切りにならない程度に売れるなら賭けに出ずぬるま湯でお茶濁したくなる気持ちはわかる
でもぬるま湯だけあって貴重な作家寿命それで消費するリスクも知っておくべきだと思う
2624/02/24(土)21:32:22No.1161057170+
昔ほどは多作の漫画家って多くはなくなってきたね
2724/02/24(土)21:32:28No.1161057236そうだねx7
確かにすごいけど執念とか努力ってより豪運って感じがする
松井優征みたいな毎回丁寧に市場分析してコンスタントにヒットを打つ方が個人的にはすげえなってなる
2824/02/24(土)21:32:43No.1161057364そうだねx2
サマータイムレンダの作者もカブトプレパスからの鍛え直し具合が本当にスゲーぜ
2924/02/24(土)21:32:52No.1161057454+
>猿渡哲也先生は最上位の漫画家なんじゃないッスか?
タフシリーズ累計の発行部数とそれ以外の作品数考えたら億単位で稼いでるだろうし…
3024/02/24(土)21:33:02No.1161057529そうだねx1
>SPY×FAMILYの人もかなり遅咲きだったらしいね
月下美刃良かったんだけどな…
かなり早い段階で打ち切りコース入ったな…って空気が伝わってくるのがアレだけどさ
3124/02/24(土)21:33:39No.1161057847+
>昔ほどは多作の漫画家って多くはなくなってきたね
ワンピなんかが代表例だけど一作が長くなりすぎて漫画家としての旬がその一作だけで全て終わってしまう
3224/02/24(土)21:33:46No.1161057911そうだねx1
>>SPY×FAMILYの人もかなり遅咲きだったらしいね
>月下美刃良かったんだけどな…
>かなり早い段階で打ち切りコース入ったな…って空気が伝わってくるのがアレだけどさ
連載版は作者自身がもう無かったことにして下さい扱いしてて酷い…
3324/02/24(土)21:34:02No.1161058037+
>確かにすごいけど執念とか努力ってより豪運って感じがする
>松井優征みたいな毎回丁寧に市場分析してコンスタントにヒットを打つ方が個人的にはすげえなってなる
ネウロからちょっとバランス調整して暗殺教室出すのは実際化け物地味てる
3424/02/24(土)21:34:08No.1161058080+
打ち切りの条件ってやっぱ雑誌によって違うんだろうか
まあジャンプは厳しそうなイメージだけど昔よりはそれでも相当ハードル下がってるよな…
3524/02/24(土)21:34:36No.1161058342+
打ち切り出してるのに次にヒット作出す人は珍しい話じゃないから
画像でいうように駄目なら駄目で切り替えて次いかないと繋がらないからな…
3624/02/24(土)21:34:41No.1161058384そうだねx8
鬼滅のワニみたいに連載終了後に読切の1本すら描かないのは逆に珍しいパターンだと思う
3724/02/24(土)21:34:58No.1161058530+
>>昔ほどは多作の漫画家って多くはなくなってきたね
>ワンピなんかが代表例だけど一作が長くなりすぎて漫画家としての旬がその一作だけで全て終わってしまう
あれ絶対ワンピ以外できなくなったの悟ったからワンピの中で他のやりたかったネタやってるよね
3824/02/24(土)21:35:03No.1161058571+
>まあジャンプは厳しそうなイメージだけど昔よりはそれでも相当ハードル下がってるよな…
そりゃ昔ほど いくらでも漫画家の卵がいるってわけでもないし
3924/02/24(土)21:35:13No.1161058667そうだねx5
>昔ほどは多作の漫画家って多くはなくなってきたね
それは単に見る範囲が狭いだけだと思う
4024/02/24(土)21:35:28No.1161058802+
>>>昔ほどは多作の漫画家って多くはなくなってきたね
>>ワンピなんかが代表例だけど一作が長くなりすぎて漫画家としての旬がその一作だけで全て終わってしまう
>あれ絶対ワンピ以外できなくなったの悟ったからワンピの中で他のやりたかったネタやってるよね
コナンもそんな感じだそうだしまあ
4124/02/24(土)21:35:29No.1161058813そうだねx6
でも島本和彦も漫画家にとってこれを外したらもうあとがない最後のネタである自伝漫画で当て続けんの忸怩たるものがあるんじゃないかと思う…
4224/02/24(土)21:35:32No.1161058843+
高橋和希なんか遊戯王を当てるまで10年も下積みしててよく心折れなかったなって
4324/02/24(土)21:35:33No.1161058859そうだねx5
逆に大人気漫画を終わらせて次やったのが打ち切りとかもあるんだよな…
こっちのが心折れそうだわ
4424/02/24(土)21:35:43No.1161058943+
>あれ絶対ワンピ以外できなくなったの悟ったからワンピの中で他のやりたかったネタやってるよね
本人もそう言ってたはず
まあでも完結してくれるならいくらでもその中に好きなもの詰め込んでくれていいと思う
4524/02/24(土)21:35:59No.1161059094+
ほぼアニメ化してる久米田っておかしい
4624/02/24(土)21:36:02No.1161059109+
>ネウロからちょっとバランス調整して暗殺教室出すのは実際化け物地味てる
そのあとまた趣味?寄りで描いた逃げ若ですらアニメ化なのがマジでバケモン
4724/02/24(土)21:36:06No.1161059132+
>高橋和希なんか遊戯王を当てるまで10年も下積みしててよく心折れなかったなって
一応マガジン時代にアニメ化まで行ってるんだけどな
遊戯王がデカすぎるけど
4824/02/24(土)21:36:09No.1161059157そうだねx7
連続ヒットだとかぐや様しつつ推しの子で当てたの強えなってなる赤坂アカ
ちょいちょい荒れるけど
4924/02/24(土)21:36:17No.1161059224+
>>猿渡哲也先生は最上位の漫画家なんじゃないッスか?
>タフシリーズ累計の発行部数とそれ以外の作品数考えたら億単位で稼いでるだろうし…
ヤクザ映画の役者と対談の機会を設けてもらえるのもある種の信頼があるからだよね
5024/02/24(土)21:36:40No.1161059425+
>あれ絶対ワンピ以外できなくなったの悟ったからワンピの中で他のやりたかったネタやってるよね
当たる当たらない関係無く年齢的に仕切り直すのも大変そうだしな…
5124/02/24(土)21:37:02No.1161059635+
>ほぼアニメ化してる久米田っておかしい
ほぼアニメ化してるつーならアホガールの作者も高橋留美子も一緒
5224/02/24(土)21:37:07No.1161059686+
>逆に大人気漫画を終わらせて次やったのが打ち切りとかもあるんだよな…
>こっちのが心折れそうだわ
最近一番落差にびっくりだったのはソーマの人かな…
5324/02/24(土)21:37:08No.1161059703+
>でも島本和彦も漫画家にとってこれを外したらもうあとがない最後のネタである自伝漫画で当て続けんの忸怩たるものがあるんじゃないかと思う…
あの人なんだかんだ普通の漫画も描いてるから…
5424/02/24(土)21:37:12No.1161059742+
>ほぼアニメ化してる久米田っておかしい
サンデーのCM作った時自分がいないってあんなに嘆いてたのにな…
5524/02/24(土)21:37:13No.1161059747+
>ほぼアニメ化してる久米田っておかしい
これまでの功績を元にアイスホッケー部のアニメやってくれませんかね…
5624/02/24(土)21:37:18No.1161059796+
ルリドラゴンはキモいくらいだから早く潰れてくれ
5724/02/24(土)21:37:19No.1161059799そうだねx16
>ほぼアニメ化してる留美子っておかしい
5824/02/24(土)21:37:23No.1161059839+
>サマータイムレンダの作者もカブトプレパスからの鍛え直し具合が本当にスゲーぜ
そうなの?!
カトブレパスは変な関西弁しか覚えてないのにめちゃくちゃ大成してる…
5924/02/24(土)21:37:34No.1161059931そうだねx1
>でも島本和彦も漫画家にとってこれを外したらもうあとがない最後のネタである自伝漫画で当て続けんの忸怩たるものがあるんじゃないかと思う…
親の会社継いでしまったからそのへんは割り切ってるのかもなあ
6024/02/24(土)21:37:35No.1161059942+
>>昔ほどは多作の漫画家って多くはなくなってきたね
>ワンピなんかが代表例だけど一作が長くなりすぎて漫画家としての旬がその一作だけで全て終わってしまう
それはそれで一作に人生の全てを込めてる感じがしていいと思う
6124/02/24(土)21:37:39No.1161059973そうだねx1
>ほぼアニメ化してる久米田っておかしい
やってることそんな奇抜でもないのにちゃんと人気出してアニメやってる真島ヒロもすごい
6224/02/24(土)21:37:44No.1161060026+
久米田は打ち切りヒット打ち切りヒットみたいなのしてた時すごいメンタルだなって思ってた
6324/02/24(土)21:37:45No.1161060037+
留美子はあれ漫画星人か留美子って枠だから
6424/02/24(土)21:37:51No.1161060088そうだねx6
>昔ほどは多作の漫画家って多くはなくなってきたね
漫画家自体がどんどん増えてるからね
6524/02/24(土)21:38:02No.1161060182+
>>ほぼアニメ化してる久米田っておかしい
>これまでの功績を元にアイスホッケー部のアニメやってくれませんかね…
育ってダーリン!!もだ
6624/02/24(土)21:38:10No.1161060225そうだねx1
士郎正宗はエロ本から帰ってきて…
6724/02/24(土)21:38:18No.1161060288+
そもそもワンピはジャンプの生命線でもあるから
あれ何か起きでもない限り終わらせられないと思う
6824/02/24(土)21:38:20No.1161060297+
>当たる当たらない関係無く年齢的に仕切り直すのも大変そうだしな…
ジャンプとしてもできる限り終わらせて欲しくないだろうしな
少なくともワンピの代わりがでなくても呪術ヒロアカの代わりは出てからじゃないと終わられたら困る
6924/02/24(土)21:38:22No.1161060302そうだねx1
締め切り守りながら多作でヒット作だらけって本当に限られた人だけだからな…
7024/02/24(土)21:38:37No.1161060403+
諫山先生もっと描いて欲しいけど進撃で引退なんだろうか
7124/02/24(土)21:38:49No.1161060505そうだねx1
締め切りさえ守れば食いっぱぐれ無いって言ってた
7224/02/24(土)21:39:00No.1161060607+
編集も何がウケるか分からんだろうし根気よく描いてくれる作者の方がいいだろうしね
>締め切り守りながら多作でヒット作だらけって本当に限られた人だけだからな…
浦沢直樹ってかなりすごいと思ってる
7324/02/24(土)21:39:17No.1161060740+
確実に当てて来るネウロの人は化け物じみてるなって…
7424/02/24(土)21:39:21No.1161060762+
※たまに一発大ホームラン打って後はノーヒットの作家がいる
7524/02/24(土)21:39:24No.1161060787そうだねx1
>締め切り守りながら多作でヒット作だらけって本当に限られた人だけだからな…
プロダクション制へ移行したら今度は会社存続のために作品を終わらせられなくなるしな
7624/02/24(土)21:39:27No.1161060809+
昔の名作大作でも10巻くらいで内容濃いまま〆て次描いててすごい
7724/02/24(土)21:39:35No.1161060861+
椎名高志も絶チルで返り咲いたの凄かったよな
あれが最後になるんだろうか
7824/02/24(土)21:39:44No.1161060941+
>締め切りさえ守れば食いっぱぐれ無いって言ってた
本当につまんなきゃそれ以前に単行本売れなくて打ち切りだぞ
7924/02/24(土)21:39:44No.1161060944+
>士郎正宗はエロ本から帰ってきて…
結構な歳なのにアナルセックスとレズセックス好きすぎない?
まだ勃つんだろうか
8024/02/24(土)21:39:47No.1161060967+
銀魂のゴリラはもう漫画描かねえのかなとか思ったけど
その銀魂が今なお現役で大量のメディアミックスしてるの考えるとそっちにかかりっきりになってんのかなと思ってきた
8124/02/24(土)21:40:16No.1161061219+
次々と作っていく方が当たる可能性は高いか…
8224/02/24(土)21:40:19No.1161061245+
>親の会社継いでしまったからそのへんは割り切ってるのかもなあ
割り切るどころか死ぬ前の最後の連載はあえて週刊連載やりたいって言ってるぞ
8324/02/24(土)21:40:35No.1161061374そうだねx1
分析型作家の話題だと影に隠れがちだけどスケダンの人も相当凄いと思う
スケダンアストラアニメ化してウィッチウォッチもアニメ化秒読みだろ?
8424/02/24(土)21:40:36No.1161061381+
>諫山先生もっと描いて欲しいけど進撃で引退なんだろうか
自分の全部を入れ込むタイプの作家だから次回作描くのは相当大変そう
8524/02/24(土)21:40:38No.1161061393+
絶チルの短期連載は完全復活感あった
連載は途中で投げちゃったので分からん…
8624/02/24(土)21:40:51No.1161061494そうだねx3
>次々と作っていく方が当たる可能性は高いか…
宝くじだってまず買わなきゃ当たる以前の問題だしな
8724/02/24(土)21:40:55No.1161061513+
>その銀魂が今なお現役で大量のメディアミックスしてるの考えるとそっちにかかりっきりになってんのかなと思ってきた
銀魂も鬼滅も完結したヒット作の後始末に作者が追われてる間に旬が過ぎてしまうのは本当にもったいないしばかばかしい
8824/02/24(土)21:41:05No.1161061580そうだねx2
>椎名高志も絶チルで返り咲いたの凄かったよな
>あれが最後になるんだろうか
犬夜叉続編コミカライズが実質最後の連載になってもおかしくないんだよな…
8924/02/24(土)21:41:27No.1161061749そうだねx3
柳沢みきおは今でこそ毒おじ呼ばわりだけどコンスタントにヒットさせてたすごい漫画家なんだよな
9024/02/24(土)21:41:27No.1161061754そうだねx1
>次々と作っていく方が当たる可能性は高いか…
手塚レベルでも当たっては外れてを繰り返す修羅の道だぞ
9124/02/24(土)21:41:30No.1161061776そうだねx1
前までは別に思いついた時だけ連載すればいいじゃん…世の中コンテンツ腐る程あるんだし待てるだろって思ってたけど
WEB連載だと割りと失踪というか年単位で載らないの普通にあるけど見事に冷めるな…お気に入り登録とか解除するな…
9224/02/24(土)21:41:31No.1161061785+
つまらなくてもちゃんと締め切りを守る作家は
なんだかんだ5年くらいは根気よく付き合ってくれるからな編集部
締め切り守れないやつはそれこそ富樫くらいの漫画描けないと即切られる
9324/02/24(土)21:41:34No.1161061808+
スレ画はこの後「あいつ本当に駄作作ってきたらどうしよう…俺のせいにならないよな」とか考えるのが酷い
9424/02/24(土)21:41:35No.1161061817+
>椎名高志も絶チルで返り咲いたの凄かったよな
>あれが最後になるんだろうか
今犬夜叉コミカライズやってるけどあれはそんなヒットしないよなぁ
9524/02/24(土)21:41:36No.1161061824+
>>昔ほどは多作の漫画家って多くはなくなってきたね
>漫画家自体がどんどん増えてるからね
でも読者の数は有限で漫画に使える金も有限だからどんどん食えなくなってるわけだ
出版社は担当編集その他の給料も漫画の売上の中から持ってくわけだし
9624/02/24(土)21:41:53No.1161061944+
ホッケー部と改蔵の間の作品とかあるんだな久米田
絶望先生の次のやつでダメだこりゃってなったのは覚えてるが
9724/02/24(土)21:42:03No.1161062017+
ケモナーと最強の駆逐戦艦エクスキャリバー号が同じ作者だなんて…
9824/02/24(土)21:42:15No.1161062131そうだねx12
>スレ画はこの後「あいつ本当に駄作作ってきたらどうしよう…俺のせいにならないよな」とか考えるのが酷い
まあその辺のみみっちさも含めて炎尾先生というか…
9924/02/24(土)21:42:23No.1161062204+
打ち切りってほど売れてないわけじゃなくても
売れなくて心折れてギブする作家もやっぱいるんだろうか
10024/02/24(土)21:42:28No.1161062248そうだねx4
ヒット作の代筆やってもらってもう本人は描かなくてすらいいパターンが余生の過ごし方としては最強だと思う
10124/02/24(土)21:42:33No.1161062291そうだねx1
昔は雑誌しか居場所無かったけど今はwebで理論上は紙面に制限無いからな…
それでもどうしようもないような漫画はごく一部だからすげえわ
10224/02/24(土)21:42:41No.1161062351そうだねx2
締切は守るけどヒットは出せない漫画家は今はなろうコミカライズ需要がありそう
10324/02/24(土)21:42:43No.1161062363+
>士郎正宗はエロ本から帰ってきて…
紅殻のパンドラでやりたかったの全部出しきった感が…
10424/02/24(土)21:42:50No.1161062418そうだねx8
>締め切り守れないやつはそれこそ富樫くらいの漫画描けないと即切られる
冨樫こそ本当の意味でのスレ画だろ
待たされてる間に読者の時間も潰れていくんやで
10524/02/24(土)21:42:55No.1161062454そうだねx2
>柳沢みきおは今でこそ毒おじ呼ばわりだけどコンスタントにヒットさせてたすごい漫画家なんだよな
毒おじの大市民もかなり面白いぞ
何巻も続いてるだけはあるわ
ていうか毒おじみたいなキャラ立ちさせてる時点ですげー
10624/02/24(土)21:42:57No.1161062467そうだねx3
作家自身がこれ駄作かもしんねえな…って思ったヤツが妙に世間ウケは良いってのちょくちょく本当に例があるから
とりあえず形にして締め切り守るってのはプロとしては本当に大事なんだろうな
10724/02/24(土)21:43:00No.1161062497+
ヒット作の次が短期打ち切り漫画なんていくらでもあるからなあ
10824/02/24(土)21:43:23No.1161062661そうだねx7
よく言われるけど一発屋も一発当ててるだけでも凄いからな
大抵の人は一発も当てられない
10924/02/24(土)21:43:24No.1161062665+
ソウル炎炎きっちり当ててスッパリ辞めた大久保先生
11024/02/24(土)21:43:26No.1161062683そうだねx6
それでも作らなきゃ次に繋がらんだろう!!!
は第一線で何十年も連載してきた人が言うと重いな…
11124/02/24(土)21:43:33No.1161062748+
>>>ほぼアニメ化してる久米田っておかしい
>>これまでの功績を元にアイスホッケー部のアニメやってくれませんかね…
>育ってダーリン!!もだ
太陽の戦士ポカポカも!
11224/02/24(土)21:43:38No.1161062795+
>打ち切りってほど売れてないわけじゃなくても
>売れなくて心折れてギブする作家もやっぱいるんだろうか
漫画家ってアシスタントの給料自分の金で出さないといけないから
打ち切られてはないけど大して売れてないとかの作家だと
連載続ければ続けるだけ赤字みたいな状態になることもある
11324/02/24(土)21:43:39No.1161062807そうだねx2
特命係長もなんだかんだ面白い
11424/02/24(土)21:43:41No.1161062818+
手塚治虫全集は駄作もけっこう混ざってる
ついでにいうとブラックジャックは秋田書店が落ち目の手塚に用意したラストチャンスだったんだよね
11524/02/24(土)21:43:46No.1161062845+
待ってる時点で納得いかないのは読者のわがままではあるんだけどよくわかる
11624/02/24(土)21:43:48No.1161062856+
ハンターはマジでゴン復活で完結してもよかったんじゃねえかな…
11724/02/24(土)21:43:53No.1161062886+
>絶望先生の次のやつでダメだこりゃってなったのは覚えてるが
ポカポカは序盤ちゃんと下品なお色気要素も含んでて好きなんだよな…
11824/02/24(土)21:44:02No.1161062953+
>>士郎正宗はエロ本から帰ってきて…
>紅殻のパンドラでやりたかったの全部出しきった感が…
パンドラもそうだけどもう監修とか原案の楽さに慣れ切ってしまった感ある
11924/02/24(土)21:44:06No.1161062966+
>>でも島本和彦も漫画家にとってこれを外したらもうあとがない最後のネタである自伝漫画で当て続けんの忸怩たるものがあるんじゃないかと思う…
>親の会社継いでしまったからそのへんは割り切ってるのかもなあ
こっちも脚色はそこそこあるにせよ現在のアニメ漫画業界の中核をなす人々の話でもあるし
何よりこっちで形を残しておかないと信頼出来ない語り部があることないこと言いたい放題するので…
12024/02/24(土)21:44:21No.1161063111+
>>締め切り守れないやつはそれこそ富樫くらいの漫画描けないと即切られる
>冨樫こそ本当の意味でのスレ画だろ
>待たされてる間に読者の時間も潰れていくんやで
作品完結の前に読者死ぬのが一番嫌なパターンかな…エヴァとか
12124/02/24(土)21:44:26No.1161063147そうだねx6
>作家自身がこれ駄作かもしんねえな…って思ったヤツが妙に世間ウケは良いってのちょくちょく本当に例があるから
>とりあえず形にして締め切り守るってのはプロとしては本当に大事なんだろうな
駄作を世に出すことに慣れてしまったらおしまいだぞ
12224/02/24(土)21:44:28No.1161063162そうだねx1
>ソウル炎炎きっちり当ててスッパリ辞めた大久保先生
大久保先生は普通にお疲れ様でしただろ
12324/02/24(土)21:44:33No.1161063188+
>売れなくて心折れてギブする作家もやっぱいるんだろうか
たくさんいるぞ
俺が推してる作品20巻ぐらい続いたのに最終章だけ小説にして無理やり完結したし…
12424/02/24(土)21:44:36No.1161063205+
>それでも作らなきゃ次に繋がらんだろう!!!
>は第一線で何十年も連載してきた人が言うと重いな…
炎尾燃は一応29歳とかだけどね
12524/02/24(土)21:44:42No.1161063245+
手塚漫画は正直ブッダとブラックジャックくらいしか面白いと思うもんなかったな…火の鳥は合わんかった
12624/02/24(土)21:44:45No.1161063258+
>ケモナーと最強の駆逐戦艦エクスキャリバー号が同じ作者だなんて…
読切だとやたらクオリティ高い人は居る
12724/02/24(土)21:44:50No.1161063293+
>打ち切りってほど売れてないわけじゃなくても
>売れなくて心折れてギブする作家もやっぱいるんだろうか
連載はしてるけどアシ代他諸々でバイト入れないと生活できねえって漫画家も結構いて
そういう層は区切りついたら筆折っちゃうパターンはあるっぽい
12824/02/24(土)21:44:57No.1161063356+
ToLoveるの人もそれ以前はボロカスに言われてた
12924/02/24(土)21:45:21No.1161063507そうだねx1
待ってるファンの時間だって有限なんだぞは色んな作品に刺さってしまう…
13024/02/24(土)21:45:28No.1161063558+
>手塚治虫全集は駄作もけっこう混ざってる
>ついでにいうとブラックジャックは秋田書店が落ち目の手塚に用意したラストチャンスだったんだよね
ブラックジャック直前に描いてたのがミクロイドとかだったからマジ起死回生だったんだな…
13124/02/24(土)21:45:29No.1161063559そうだねx5
寡作よりゃ外れあっても多作の方が使う方も読む方も助かるよな
13224/02/24(土)21:45:29No.1161063564+
>手塚治虫全集は駄作もけっこう混ざってる
>ついでにいうとブラックジャックは秋田書店が落ち目の手塚に用意したラストチャンスだったんだよね
嫉妬深くてライバルの漫画に似たやつ作るんだけどたいてい短命かつ駄作
水木しげるに対抗したどろろはいい作品だったが
13324/02/24(土)21:45:37No.1161063636+
構成10年!?構成と同じ時間だけ連載させてもらえると思ってんのか!!
描け!!!!!
13424/02/24(土)21:45:41No.1161063659そうだねx5
とにかく世に出さないと評価すらされないからな…
13524/02/24(土)21:45:44No.1161063687そうだねx5
>ToLoveるの人もそれ以前はボロカスに言われてた
ブラックキャットはまあまあ当たってたし漫画外の出来事で揉めてたからじゃねえかな…
13624/02/24(土)21:45:55No.1161063770+
空知まだ描きたいものあるのかなあ?
13724/02/24(土)21:45:57No.1161063786+
大して売れてないけどアシ入れずに全部自分で描いてるから余裕みたいな人もいれば
それなりに売れてるけどアシスタント10人くらい雇ってるから
完全な赤字で借金まみれみたいな人もいる
13824/02/24(土)21:45:58No.1161063792そうだねx1
>ToLoveるの人もそれ以前はボロカスに言われてた
ネットじゃボロカスだけどブラックキャット自体は当たりじゃない
13924/02/24(土)21:46:02No.1161063823+
>それでも作らなきゃ次に繋がらんだろう!!!
>は第一線で何十年も連載してきた人が言うと重いな…
それこそ島…炎尾先生の漫画も普通に外した奴とかあるからな…
14024/02/24(土)21:46:05No.1161063835+
>駄作を世に出すことに慣れてしまったらおしまいだぞ
全然乗り気しないけど筆だけは淡々と進むってある意味プロ中のプロだと思う
芸術家肌の作家は嫌になったら投げちゃうし
14124/02/24(土)21:46:23No.1161063963そうだねx7
>ToLoveるの人もそれ以前はボロカスに言われてた
バカにされるポジションだけど作品自体は当たってたからなあ
14224/02/24(土)21:46:23No.1161063971+
>寡作よりゃ外れあっても多作の方が使う方も読む方も助かるよな
しかし打ち切りエンドはそれはそれでショックなんだ…
14324/02/24(土)21:46:26No.1161064000そうだねx1
制作事情を見るたび真島ヒロはイカれてるのでは?と思う
14424/02/24(土)21:46:40No.1161064091+
締切は守るが納得できないならギリギリまで描き直すってのは吼えろペンの初期でやってるよね
14524/02/24(土)21:46:41No.1161064102そうだねx5
>構成10年!?構成と同じ時間だけ連載させてもらえると思ってんのか!!
>描け!!!!!
構想○○年って漫画に限らず大抵昔考えついてそのまま腐らせてただけのネタ引っ張り出しただけに終わりがちだよね
14624/02/24(土)21:46:47No.1161064152+
>手塚漫画は正直ブッダとブラックジャックくらいしか面白いと思うもんなかったな…火の鳥は合わんかった
同時代の漫画と比べるとやっぱ別格だったよ特に前半
後半は手塚漫画で育った人らが増えて埋没してた時期もあった
14724/02/24(土)21:46:52No.1161064190+
アイデア勝負なんかはホント先に出したもん勝ちだから構想ねって時間使って
いざ出したらもう陳腐になってるはあるあるすぎる…
14824/02/24(土)21:46:54No.1161064209+
>待ってるファンの時間だって有限なんだぞは色んな作品に刺さってしまう…
バスタード完結したら教えてくだち
14924/02/24(土)21:46:54No.1161064210そうだねx8
>柳沢みきおは今でこそ毒おじ呼ばわりだけどコンスタントにヒットさせてたすごい漫画家なんだよな
超ヒットメーカーだよマジで
15024/02/24(土)21:47:01No.1161064251+
傑作になるまで世に出さないとかやってたら自分の中でもどんどんハードル上がっていつまで経っても出ることなくなるしな…
15124/02/24(土)21:47:18No.1161064385+
>制作事情を見るたび真島ヒロはイカれてるのでは?と思う
今2作品同時連載してるの意味わからんよな
15224/02/24(土)21:47:18No.1161064390+
>大して売れてないけどアシ入れずに全部自分で描いてるから余裕みたいな人もいれば
>それなりに売れてるけどアシスタント10人くらい雇ってるから
>完全な赤字で借金まみれみたいな人もいる
大暮とかアシスタント数十人規模らしいからマジ漫画工房みたいな感じなんだろうな…
売れてるから金は問題ないだろうけど
15324/02/24(土)21:47:28No.1161064460そうだねx6
>ToLoveるの人もそれ以前はボロカスに言われてた
正直「ここ作者好きなんだろうけどなんか面白くねぇな…」って部分は今も残ってる
他の求められてる所がちゃんと良いから本気で文句言う気にならないんだが
15424/02/24(土)21:47:34No.1161064496そうだねx2
>空知まだ描きたいものあるのかなあ?
描きたいかはわからんが銀魂や読み切り読むと人情モノがやっぱ上手いなとは思うから
読み切りで人情モノちょくちょく描いてくれないかなとは思う
15524/02/24(土)21:47:37No.1161064514+
>アイデア勝負なんかはホント先に出したもん勝ちだから構想ねって時間使って
>いざ出したらもう陳腐になってるはあるあるすぎる…
ゆうきまさみが俺も銀英伝みたいな話考えてたんだよー!ってネタにしてたの思い出した
15624/02/24(土)21:47:38No.1161064523+
みんな外れると思って描いてるわけじゃない人がほとんどだろうからな
だったら100%120%の出来でなくても新しいのみたいよね
15724/02/24(土)21:47:43No.1161064549そうだねx1
柳沢先生は散財しちゃったの大変だよな
バブルの空気が悪かった
15824/02/24(土)21:47:54No.1161064637+
>>締め切りさえ守れば食いっぱぐれ無いって言ってた
>本当につまんなきゃそれ以前に単行本売れなくて打ち切りだぞ
あいつは締め切り守るから仕事やるかとなるらしい
15924/02/24(土)21:48:00No.1161064687+
>手塚治虫全集は駄作もけっこう混ざってる
>ついでにいうとブラックジャックは秋田書店が落ち目の手塚に用意したラストチャンスだったんだよね
今更手塚ですか?って担当に壁さんが5週だ…5週で終わらせる
手塚の最後の花道だから…って寂しそうにいってたら人気爆発して嬉しそうにするのいいよね…
16024/02/24(土)21:48:06No.1161064717+
まあでも待ってるファンの時間が潰れるとか言われても
他の事やって時間潰すかスッパリ見切ってくれよ…って思っちゃう
16124/02/24(土)21:48:08No.1161064741+
新しいのが鳴かず飛ばずなら昔の作品の続編やればいいんだ!
16224/02/24(土)21:48:11No.1161064766そうだねx1
>制作事情を見るたび真島ヒロはイカれてるのでは?と思う
週刊と月間の連載抱えながら17時には仕事終わって土日休みで
木曜に原稿上がったから金曜は朝からみんなでモンハンとか
どう考えても化け物
16324/02/24(土)21:48:14No.1161064784+
チーズ蒸しパンは読切のだんでらいおんとか読むとこういうのちまちま描いてほしいな…となる
16424/02/24(土)21:48:16No.1161064805そうだねx3
ToLOVEるも忍者のやつもえろい3ページくらいのために他があるっていうか
16524/02/24(土)21:48:28No.1161064890+
ボーボボの作者の1作描いたら燃え尽きたようになるのは中々見ないけどやっぱレアなんだろうか
16624/02/24(土)21:48:46No.1161065016+
多作といえば石ノ森章太郎
作品数がおかしい
16724/02/24(土)21:48:56No.1161065095そうだねx4
>ボーボボの作者の1作描いたら燃え尽きたようになるのは中々見ないけどやっぱレアなんだろうか
なんだかんだ描いてるけどねあの人
16824/02/24(土)21:48:58No.1161065121+
>アイデア勝負なんかはホント先に出したもん勝ちだから構想ねって時間使って
>いざ出したらもう陳腐になってるはあるあるすぎる…
このアイデアは俺がずっとあたためてたんや…なんちゅう人がおるけどアホの言葉や!
考えてたなら形にせな!
ってアオイホノオで出てくるけどそうだね
16924/02/24(土)21:49:01No.1161065149+
>ボーボボの作者の1作描いたら燃え尽きたようになるのは中々見ないけどやっぱレアなんだろうか
アレはアレで燃え尽きなかったらそれこそおかしいから…
17024/02/24(土)21:49:02No.1161065153+
>新しいのが鳴かず飛ばずなら昔の作品の続編やればいいんだ!
やがて君になるのアフターストーリーを描いてくだち!
17124/02/24(土)21:49:16No.1161065253そうだねx1
>ボーボボの作者の1作描いたら燃え尽きたようになるのは中々見ないけどやっぱレアなんだろうか
ギャグ漫画を何作も書くのは難しいよ
17224/02/24(土)21:49:27No.1161065344+
>多作といえば石ノ森章太郎
>作品数がおかしい
テレビと相性良すぎだな
17324/02/24(土)21:49:43No.1161065464+
この話めっちゃ好き
17424/02/24(土)21:49:45No.1161065481そうだねx2
ネウロは刺さる人は限られるけど刺さる人にはめちゃくちゃ刺さる
暗殺と逃げ若はかなりの人に刺さるようになったけどネウロほど深くは刺さらないみたいな感じがする
17524/02/24(土)21:49:45No.1161065487+
小説家に比べれば漫画家は本当に食っていけるから…
まあ労力が段違いだが
17624/02/24(土)21:49:47No.1161065513+
ギャグずっと書き続けられるのは化け物しかいないよ
17724/02/24(土)21:49:48No.1161065515+
ボーボボを求めるともう無理なんだな…ってなるけど
個人的に今の澤井は澤井で結構嫌いじゃないんだよな正直
17824/02/24(土)21:49:50No.1161065546+
>新しいのが鳴かず飛ばずなら昔の作品の続編やればいいんだ!
続編がコケて元の作品まで微妙な扱いになるのいいよねよくない
17924/02/24(土)21:49:54No.1161065572+
今の時代で多作だと皆川亮二先生
今はアフタヌーンで描いてる
良くも悪くもこの人続編全然描かなくていっつも新作なんだよな・・・ファンは結構続編待ったりしてるんだが
18024/02/24(土)21:49:56No.1161065591+
多作な人は話は取っ散らかってもキャラクターはぶれずに動き続けるって感じ
18124/02/24(土)21:49:57No.1161065599+
描けない理由があるなら分かるけどやる気ねえだろみたいなやつは終わらせてほしいわ…
18224/02/24(土)21:49:59No.1161065613そうだねx1
手塚の時代に限らずそれこそ80年代くらいまでの漫画家が多作なのは
駄作作っては次駄作作っては次みたいなサイクルでやってたからだからな…
18324/02/24(土)21:50:05No.1161065646+
今ネットのレス数とかで読まれる数ある程度可視化されるようになったけど必ずしも🟰売上とはならんのがもどかしい
めっちゃコメントついてた新作3巻で終わっちまったよ…
18424/02/24(土)21:50:11No.1161065697+
>ボーボボの作者の1作描いたら燃え尽きたようになるのは中々見ないけどやっぱレアなんだろうか
鴨川つばめとか?
18524/02/24(土)21:50:26No.1161065798+
まずボーボボ自体も最初のインパクトが一番話題になって後半はあんまりって感じだし
18624/02/24(土)21:50:31No.1161065839そうだねx4
手塚治虫はホームランもヒット以上に凡打も多いけど
それだけ打席に立ったということが偉大なのだ
18724/02/24(土)21:50:37No.1161065882+
矢吹先生の真の黒歴史になりそうなのはコミカライズ版ダリフラじゃねぇかなぁ
頑張って元のアニメから改変してもスルーされて評価すらされてない
18824/02/24(土)21:50:44No.1161065929+
>西義之はエロ本から帰ってきて…
18924/02/24(土)21:50:46No.1161065951+
>>ボーボボの作者の1作描いたら燃え尽きたようになるのは中々見ないけどやっぱレアなんだろうか
>鴨川つばめとか?
燃え尽きたのではなく潰された人じゃないか
19024/02/24(土)21:50:59No.1161066058そうだねx3
ボーボボと言えばコラボ香水の描き下ろししてたな
19124/02/24(土)21:51:11No.1161066168+
>制作事情を見るたび真島ヒロはイカれてるのでは?と思う
自作ゲーム作るって時のインタビューで
漫画関係の仕事は午前中に終わらせて午後はそれ以外の作業のために使ってるって言ってて
この人は1日が50時間くらいあるのでは?って思った
19224/02/24(土)21:51:22No.1161066263+
>>西義之はエロ本から帰ってきて…
かなり売れてるし本人も満足そう
週間でやるのに比べたら体力的にずっと楽だろうしな
19324/02/24(土)21:51:27No.1161066294+
スレ画見てるとやっぱちょっと根性論的なところあるな…
少し今の時代からするとズレを感じてしまう
19424/02/24(土)21:51:29No.1161066319+
まずコミカライズってだけで読む層評価する層限られすぎるからな…
19524/02/24(土)21:51:30No.1161066325そうだねx4
>西義之はエロ本から帰ってきて…
あの人今ムヒョロジ連載してた頃より楽しそうだし…
19624/02/24(土)21:51:41No.1161066428そうだねx2
>まずボーボボ自体も最初のインパクトが一番話題になって後半はあんまりって感じだし
無印は最後まで面白いよ
19724/02/24(土)21:51:43No.1161066449そうだねx3
決して作家に甘えを許してるセリフではないことを作家以外も頭に入れておかないといけないと思う
19824/02/24(土)21:51:45No.1161066469+
西先生はメイド本が神がかってた
最高でした
19924/02/24(土)21:51:47No.1161066477+
>柳沢先生は散財しちゃったの大変だよな
>バブルの空気が悪かった
ハゲ丸の人とかも全盛期はめっちゃ羽振りよかったって話読んで
バブル怖えーってなった
20024/02/24(土)21:51:50No.1161066516+
>手塚治虫はホームランもヒット以上に凡打も多いけど
>それだけ打席に立ったということが偉大なのだ
やり過ぎて攻守交代しても打席に立ってたじゃねえか
20124/02/24(土)21:51:51No.1161066526そうだねx1
手塚先生は駄作も大ヒット作もバンバン作るし締切は守らないしアニメにこだわるし
20224/02/24(土)21:52:03No.1161066633そうだねx4
こんなに待たされてる時点でこっちはもう納得いってないんだよ!は本当にそう思う
20324/02/24(土)21:52:08No.1161066686+
>小説家に比べれば漫画家は本当に食っていけるから…
>まあ労力が段違いだが
現代だとデビューできるレベルの小説家は締切が守れるならライター仕事はもらえるはず
食ってけるかは知らんが
20424/02/24(土)21:52:18No.1161066765+
>今ネットのレス数とかで読まれる数ある程度可視化されるようになったけど必ずしも🟰売上とはならんのがもどかしい
>めっちゃコメントついてた新作3巻で終わっちまったよ…
買う層にリーチしなければどんな名作でも打ち切られるのが資本主義だ
20524/02/24(土)21:52:19No.1161066771+
>>西義之はエロ本から帰ってきて…
>あの人今ムヒョロジ連載してた頃より楽しそうだし…
この人絶対スケベ野郎だぜ…って思ってた
本当にスケベ野郎だった
20624/02/24(土)21:52:22No.1161066793そうだねx8
そんなもんだしてみないと解らんは本当にそうだねすぎる…
20724/02/24(土)21:52:28No.1161066846+
>まずボーボボ自体も最初のインパクトが一番話題になって後半はあんまりって感じだし
ビービビ戦ぐらいまでは勢いあったけど真説入ってからがね…
チャゲチャも嫌いじゃなかったんだが…
20824/02/24(土)21:52:37No.1161066923+
>制作事情を見るたび真島ヒロはイカれてるのでは?と思う
ファンタジー作品だけど中身はヤンキー漫画の流れをくんでるっていうのはそりゃあマガジンで売れるよなって
20924/02/24(土)21:52:49No.1161067030そうだねx2
完璧主義の人って連載形式の漫画に向いてないと思うんだよな…
21024/02/24(土)21:53:06No.1161067146+
この話のこだわり続けずとにかく世に出すのは大事だし俺もそういう事やるけどそれに慣れてても駄目だろう…!!!ってじわりと燃えるオチが好き
21124/02/24(土)21:53:06No.1161067148+
>>>西義之はエロ本から帰ってきて…
>>あの人今ムヒョロジ連載してた頃より楽しそうだし…
>この人絶対スケベ野郎だぜ…って思ってた
>本当にスケベ野郎だった
冒険者ギルドのスライムヒロインのやつで主人公の師匠がエロマゾ調教されて性奴隷にされててダメだった
21224/02/24(土)21:53:10No.1161067182そうだねx6
逆にネットで騒がれなくても連載が続いてるってのは一定の売れ行きがあるってことなんだよなあ
21324/02/24(土)21:53:24No.1161067304+
駄作連発していつかいいものを当てる一発を狙いもいいし
時間をかけて一発狙うのもいいよ
読者が求めてるのはそんな経緯じゃなく面白い作品だから
21424/02/24(土)21:53:30No.1161067376+
>こんなに待たされてる時点でこっちはもう納得いってないんだよ!は本当にそう思う
本当にこれを知ってほしいよ…
21524/02/24(土)21:53:42No.1161067447+
次回作作るのはいいけど同じ味したら前作終わらせた意味無いよねってのは次回作で打ち切り食らった時よく見る
21624/02/24(土)21:53:52No.1161067547+
ヒロくんは重要な設定だけちゃんと決めてあとは勢いで描くスタイルだからやっていけてるとこある
それでも超人レベルだとは思うが
21724/02/24(土)21:54:03No.1161067633+
>完璧主義の人って連載形式の漫画に向いてないと思うんだよな…
藤子・F・不二雄の「未来の想い出」に漫画家人生かけて5000ページの大作かいた人が
あっさりボツくらってたな
21824/02/24(土)21:54:17No.1161067736+
何度でも立ち上がり前に進む
ド級のリトライ ドリトライだ!
21924/02/24(土)21:54:18No.1161067739+
出してみないとわからないのは鬼滅の単行本が店頭から消えてるのにサム8刷ってたとこみたいに出す側すら分からからな
22024/02/24(土)21:54:18No.1161067745+
>暗殺と逃げ若はかなりの人に刺さるようになったけどネウロほど深くは刺さらないみたいな感じがする
逃げ若は本人の描きたいものと求められてるものと歴史ものとしての面白さの間で相乗効果を産んだり逆に乖離してしまったりでめちゃくちゃ四苦八苦してると思う
22124/02/24(土)21:54:20No.1161067761+
>完璧主義の人って連載形式の漫画に向いてないと思うんだよな…
今時は電子書籍なら書き下ろしで一冊分ポンと発表できちゃうからその点は良いと思う
22224/02/24(土)21:54:22No.1161067779+
>次回作作るのはいいけど同じ味したら前作終わらせた意味無いよねってのは次回作で打ち切り食らった時よく見る
チャゲチャの悪口やめろ
22324/02/24(土)21:54:26No.1161067812+
西先生はライカンスロープ完結させてください…エロ漫画はその後いくらでも描いていいんで…
22424/02/24(土)21:54:33No.1161067865+
猿先生なんてタフの後に駄作2連発してヤンジャン追放された後龍継初めてシリーズ通算1000万部なんだよね
すごく無い?
22524/02/24(土)21:54:53No.1161068023そうだねx3
そう考えると当たるか当たらないかってほとんど運だな
22624/02/24(土)21:54:56No.1161068055+
スパイファミリーの前の作品知ってると
ヒットするとここまで待遇違うんかと驚く
22724/02/24(土)21:54:58No.1161068072+
>西先生はライカンスロープ完結させてください…エロ漫画はその後いくらでも描いていいんで…
ライカンスロープ今どうなってたっけ…
22824/02/24(土)21:55:04No.1161068102そうだねx2
>ハゲ丸の人とかも全盛期はめっちゃ羽振りよかったって話読んで
>バブル怖えーってなった
あんまりバブルどうこうじゃないと思うわ
漫画で稼いだら使っちゃう人もいるってだけで
22924/02/24(土)21:55:11No.1161068160+
>西先生はライカンスロープ完結させてください…エロ漫画はその後いくらでも描いていいんで…
僕っ娘のスライム娘だけサルベージしてエロ本に出してくれねえかなあ
エロ過ぎる
23024/02/24(土)21:55:18No.1161068228+
猿先生はタフくんも凄いけどここにきてエイハブなんていう最高傑作ひねり出してきたのが凄いと思う
23124/02/24(土)21:55:18No.1161068229+
>完璧主義の人って連載形式の漫画に向いてないと思うんだよな…
うらけんももう少し書き込み抑えてれば
23224/02/24(土)21:55:27No.1161068306+
チャゲチャはチャゲチャで特殊な事情があったから…
23324/02/24(土)21:55:31No.1161068340そうだねx5
全力で描けば10000点の作品が毎回できる…わけねーんだし全力で40点くらいのが出来ちゃうかもしれねえ…
けど作んなきゃ0点以下だろうが!
23424/02/24(土)21:55:35No.1161068375そうだねx6
>猿先生なんてタフの後に駄作2連発してヤンジャン追放された後龍継初めてシリーズ通算1000万部なんだよね
>すごく無い?
まあ普通に「」にバカにされるような人ではないし…
23524/02/24(土)21:55:53No.1161068537+
かといって全然違うのにするのも過去のファンを全部手放すようで出来ないだろうしな…
23624/02/24(土)21:55:53No.1161068540そうだねx2
西先生一般だとマジでムヒョの焼き直ししか描かないじゃん…
23724/02/24(土)21:55:54No.1161068552+
>何度でも立ち上がり前に進む
>ド級のリトライ ドリトライだ!
読切のクソ面白いやつがどうしてこう化けたの!?
23824/02/24(土)21:55:54No.1161068553+
ヒロくんはアシの話とか見るとすごく仕事出来るんだろうなって思う
23924/02/24(土)21:56:14No.1161068722+
>逆にネットで騒がれなくても連載が続いてるってのは一定の売れ行きがあるってことなんだよなあ
マガジンのあれとか
24024/02/24(土)21:56:14No.1161068724+
>>西義之はエロ本から帰ってきて…
>あの人今ムヒョロジ連載してた頃より楽しそうだし…
小規模でもエロの方が途中でマージン抜かれないから儲かるだろうしな…
ムヒョロジクラスに比べたら流石に見劣りするかもだけど
24124/02/24(土)21:56:16No.1161068742+
>そんなもんだしてみないと解らんは本当にそうだねすぎる…
最近仕事で同じような事で怒られたりしたけど「どうなってるか分かんないと何も言えないからまず出せ!」って言われたりしたから基本的にどの仕事でも共通だと思う
24224/02/24(土)21:56:18No.1161068758そうだねx3
>そう考えると当たるか当たらないかってほとんど運だな
売れるに相当するクオリティがある上でって話ならそうだと思う
鬼滅は面白いけどあそこまでバカ売れするの予想した人がどれだけいるか
24324/02/24(土)21:56:32No.1161068875そうだねx2
>猿先生はタフくんも凄いけどここにきてエイハブなんていう最高傑作ひねり出してきたのが凄いと思う
GOKUSAIは前半はガチ傑作
猿先生の絵に対する情熱が伝わってくる
後半はいつもの猿キャラクター連打の猿展開になるんやけどな…
24424/02/24(土)21:56:50No.1161069009そうだねx2
お前らは嫌いだろうし俺も嫌いだけど小林よしのりも凄いよね
漫画だけで3本くらいヒット飛ばしてるか?
24524/02/24(土)21:56:53No.1161069022そうだねx1
世には数えきれないくらい漫画作品はあれど
累計発行部数1000万部以上は300作品ほどしかないのだ
24624/02/24(土)21:57:04No.1161069110+
結局は結果が全てなんだよな…
面白いものを生み出してたらそこまでの経緯も正しいとされるし説得力も生まれる
24724/02/24(土)21:57:08No.1161069140+
タフからは稀に面白い展開があるだけで漫画としては面白くないと思う
忌憚のない意見って奴っすまあ画力は本当に凄いんやけどなブヘヘヘ
24824/02/24(土)21:57:10No.1161069162+
モノは駄目だったけど世界的ヒットの後にサム8にチャレンジした岸影様のバイタリティはすごい
24924/02/24(土)21:57:10No.1161069169+
>西先生一般だとマジでムヒョの焼き直ししか描かないじゃん…
商業連載最終作(未完)のライカンスロープ冒険保険は今までと全然違う味だぞ!
まあ未完のままエロ同人の人になっちゃったが
25024/02/24(土)21:57:15No.1161069207+
龍継ぐも序盤はキー坊が闇堕ちしてる!?ってワクワクしながら読んでたし…
25124/02/24(土)21:57:18No.1161069239+
>>>西義之はエロ本から帰ってきて…
>>あの人今ムヒョロジ連載してた頃より楽しそうだし…
>小規模でもエロの方が途中でマージン抜かれないから儲かるだろうしな…
>ムヒョロジクラスに比べたら流石に見劣りするかもだけど
業界も諸手を挙げて歓迎してくれてるしな
もうエロアニメ化続出してるよ
25224/02/24(土)21:57:18No.1161069241そうだねx4
>そう考えると当たるか当たらないかってほとんど運だな
運といっても面白くないと
25324/02/24(土)21:57:29No.1161069331+
最序盤さえ面白ければ後はグダグダでもいいのは浦沢直樹が証明してる
25424/02/24(土)21:57:34No.1161069373そうだねx2
>スパイファミリーの前の作品知ってると
>ヒットするとここまで待遇違うんかと驚く
ジャンプスクエアの創刊号あたりに載ってた連載は設定とか絵は上手かったけどひたすら内容が暗い辛気臭い所しかなくて打ち切られたな…
25524/02/24(土)21:57:37No.1161069393+
>お前らは嫌いだろうし俺も嫌いだけど小林よしのりも凄いよね
>漫画だけで3本くらいヒット飛ばしてるか?
ゴーマニズム宣言も思想の中身はともかく表現物としては凄いと思うわ
25624/02/24(土)21:57:55No.1161069514そうだねx5
最近話題になったセクシー田中さんだって話題にする「」なんてまず見なかったけど
単巻70万部とかのお化け作品だしな…
25724/02/24(土)21:58:10No.1161069633+
毒おじとか小林よしのりとか若いころ大当てした大御所が老醜晒してるは別の話だと思うんだよね
似たようなおっさんに需要があるのはそれはそれでわかるんだけど
25824/02/24(土)21:58:12No.1161069645+
メイドインアビスは最新話来る度前の話完全に忘れるから困る
特に村編とかただでさえややこしかったのに数ヶ月〜半年ペースだったし
25924/02/24(土)21:58:15No.1161069676+
>最序盤さえ面白ければ後はグダグダでもいいのは浦沢直樹が証明してる
風呂敷の広げ方はマジで天才だと思う
モンスターの2巻までのテンションマジでどうかしてる
26024/02/24(土)21:58:18No.1161069697そうだねx6
>そう考えると当たるか当たらないかってほとんど運だな
作品の面白さもだけどそれ以上に「出た時の時代に合ってたか」も大事だからな
今でこそ金字塔と言われてる作品も別の時期に出てたらまるっきり評価が変わってたと思う
26124/02/24(土)21:58:18No.1161069701+
>最近話題になったセクシー田中さんだって話題にする「」なんてまず見なかったけど
>単巻70万部とかのお化け作品だしな…
そんな売れてたのかあれ…
26224/02/24(土)21:58:23No.1161069723+
>お前らは嫌いだろうし俺も嫌いだけど小林よしのりも凄いよね
>漫画だけで3本くらいヒット飛ばしてるか?
色んなジャンルでヒット出してるという点では本当にすごいぜ
26324/02/24(土)21:58:23No.1161069726そうだねx6
面白い詰まんないの評価するにもまず世に出さないと始まらないからな…
26424/02/24(土)21:58:24No.1161069732+
岸影様は漫画が軌道に乗るまで優秀な編集ついてないと好きにやらせたら駄目な人だと思う
26524/02/24(土)21:58:30No.1161069768そうだねx2
>>そう考えると当たるか当たらないかってほとんど運だな
>売れるに相当するクオリティがある上でって話ならそうだと思う
>鬼滅は面白いけどあそこまでバカ売れするの予想した人がどれだけいるか
鬼滅面白いけど間違いなくあのタイミングでなきゃ爆発しなかったのはある
アニメ会社で当たり引き寄せたのは本人の作品の魅力と言えるかも知れないけどアレは本当に天運
26624/02/24(土)21:58:36No.1161069808+
>最序盤さえ面白ければ後はグダグダでもいいのは浦沢直樹が証明してる
ちゃんと中盤まで面白いだろ!
26724/02/24(土)21:58:44No.1161069858そうだねx6
>最近話題になったセクシー田中さんだって話題にする「」なんてまず見なかったけど
>単巻70万部とかのお化け作品だしな…
「」が話題にする漫画なんてごく一部のジャンルでしかない
26824/02/24(土)21:58:55No.1161069942そうだねx1
男坂まだ諦めてなくてわりとびっくりした車田正美
26924/02/24(土)21:58:57No.1161069954そうだねx4
>モノは駄目だったけど世界的ヒットの後にサム8にチャレンジした岸影様のバイタリティはすごい
あれは舐め腐ってたので打ち切りも納得
27024/02/24(土)21:58:59No.1161069974+
>一応マガジン時代にアニメ化まで行ってるんだけどな
>遊戯王がデカすぎるけど
TVアニメのコミカライズじゃないの?
27124/02/24(土)21:59:09No.1161070044+
ジャンプで打ち切られサンデーで打ち切られマガジンで安住の地を得た漫画家!
27224/02/24(土)21:59:21No.1161070150+
>ヒロくんはアシの話とか見るとすごく仕事出来るんだろうなって思う
でも最近はフェミにドはまりしちゃってダメな感じだよ
27324/02/24(土)21:59:27No.1161070181そうだねx5
元からある話の面白さと注目される運が合わさって初めてヒットって感じだよね
どっちもないと駄目だ
27424/02/24(土)21:59:29No.1161070199+
進撃は別冊マガジンとかいうマイナー雑誌で連載できて逆によかったよホント
27524/02/24(土)21:59:32No.1161070213そうだねx2
小林よしのりも今では完全にまさはる活動家になってるけどギャグ漫画家としての実績はあるしな
27624/02/24(土)21:59:33No.1161070220そうだねx3
>男坂まだ諦めてなくてわりとびっくりした車田正美
星矢ばっかり話題になるけどビートエックスもハッタリ効いてて好きだよ娯楽SFとして
27724/02/24(土)21:59:44No.1161070326そうだねx3
>岸影様は漫画が軌道に乗るまで優秀な編集ついてないと好きにやらせたら駄目な人だと思う
これ当てはまる漫画家の方が多くないか?
27824/02/24(土)21:59:50No.1161070368+
fu3173846.jpg
売り上げはランキングとか見ると割とビックリする
27924/02/24(土)21:59:56No.1161070419そうだねx3
レディコミとか少女漫画のヒット作なんてよほどの超絶大ヒットか
たまたま直撃世代だったとかじゃない限り「」は欠片も知らないぜ!
当然俺も知らん!フルバとカレカノくらいしかわからん!
28024/02/24(土)21:59:56No.1161070423+
>最近話題になったセクシー田中さんだって話題にする「」なんてまず見なかったけど
>単巻70万部とかのお化け作品だしな…
単巻で70万なの!?
比べるのはあれかもしれんがジャンプでもトップ層では
28124/02/24(土)21:59:57No.1161070425+
ビートエックスは少年エース黎明期をささえてたからな
28224/02/24(土)21:59:59No.1161070453そうだねx1
>お前らは嫌いだろうし俺も嫌いだけど小林よしのりも凄いよね
>漫画だけで3本くらいヒット飛ばしてるか?
東大一直線・おぼっちゃまくん・ゴーマニズム宣言で3本ヒットだ
パープリンやパーペキなんて今も使ってるおっさんおばさんいるんじゃなかろか
28324/02/24(土)22:00:02No.1161070469そうだねx4
よしりんは政治評論家の自分とギャグ漫画家の自分が混ざらないのが偉いよ
混ざる人よくいるからね
28424/02/24(土)22:00:09No.1161070533+
>小林よしのりも今では完全にまさはる活動家になってるけどギャグ漫画家としての実績はあるしな
東大一直線とお坊ちゃまくんでギャグ2連発ヒットはヤバい
28524/02/24(土)22:00:34No.1161070706+
>完璧主義の人って連載形式の漫画に向いてないと思うんだよな…
尾田先生も「30ページかそこらの読み切り1つにモタモタしてたら仮に連載勝ち取っても週刊ペースには追い付かないからとりあえず作りまくれ」って新人賞かなんかのコメント出してたしな
28624/02/24(土)22:00:39No.1161070741+
それぞれ得意なパラメータがあって
世間のトレンドに合致するパラメータでヒット飛ばせればそれでいいんだと思う
最近は国内で売れなくても海外も市場としてデカいし
28724/02/24(土)22:00:41No.1161070758+
>よしりんは政治評論家の自分とギャグ漫画家の自分が混ざらないのが偉いよ
>混ざる人よくいるからね
政治のほうも商売でやってる感のほうが強いしなぁ
28824/02/24(土)22:00:49No.1161070815+
>>お前らは嫌いだろうし俺も嫌いだけど小林よしのりも凄いよね
>>漫画だけで3本くらいヒット飛ばしてるか?
>色んなジャンルでヒット出してるという点では本当にすごいぜ
逆噴射家族いいよね…
残念な感じになって本当に残念だ
28924/02/24(土)22:00:49No.1161070817そうだねx2
>東大一直線・おぼっちゃまくん・ゴーマニズム宣言で3本ヒットだ
おぼっちゃまくんはアニメでも結構なもんだったろうしなあ
俺は好きじゃなかったけど間違いなく人気はあった
29024/02/24(土)22:00:56No.1161070871そうだねx1
>岸影様は漫画が軌道に乗るまで優秀な編集ついてないと好きにやらせたら駄目な人だと思う
それはそれとして今はBORUTOめちゃくちゃ面白くて
連載追ってる人からは大好評なんだ
残念ながらNARUTO読者は日本人だけほぼみんな脱落しちゃったけど…
日本以外ではWEB無料連載だからすごい盛り上がってる
29124/02/24(土)22:01:05No.1161070920+
>よしりんは政治評論家の自分とギャグ漫画家の自分が混ざらないのが偉いよ
>混ざる人よくいるからね
ちゃんとゴーマニズム宣言って漫画の中だけに収めてるし
ちゃんとゴーマンかましてよかですか?って聞いてからお気持ち言ってるからマジで偉い
どっかのポリコレアフロに爪の垢を煎じて飲ませたいレベル
29224/02/24(土)22:01:16No.1161070995+
よくXの広告で流れてくる不快漫画もこの精神で書いてる人いるんだろうな…
29324/02/24(土)22:01:19No.1161071030+
>元からある話の面白さと注目される運が合わさって初めてヒットって感じだよね
>どっちもないと駄目だ
鬼滅とかアニメ前はまあどうにか中堅って言っていいか…くらいでくすぶってたのがアニメという爆弾に着火して大爆発してビックリした
29424/02/24(土)22:01:19No.1161071031+
>売り上げはランキングとか見ると割とビックリする
ガッシュ2って話題になってるとは思ったけどこんな上位なのか
29524/02/24(土)22:01:20No.1161071035+
>手塚先生は駄作も大ヒット作もバンバン作るし締切は守らないしアニメにこだわるし
昔の手塚治虫の話とか聞いてると今の武井宏之を思い出す…
やりたいことありすぎてめちゃくちゃすごい能力持っていてもキャパ足りずに中途半端になる感じ
29624/02/24(土)22:01:21No.1161071046+
海外で人気でたから助かったって場合も最近はあるよねマッシュルとか
29724/02/24(土)22:01:21No.1161071054+
>岸影様は漫画が軌道に乗るまで優秀な編集ついてないと好きにやらせたら駄目な人だと思う
最初の設定やキャラを作れない人なんだと思う
逆に枠が出来ればその中でどんどん面白く出来る人でもあると思う
29824/02/24(土)22:01:24No.1161071065そうだねx5
>進撃は別冊マガジンとかいうマイナー雑誌で連載できて逆によかったよホント
でも編集部キモかったぞ
なんだよあの最終回の謎の編集部の後書き、あんなもん見た事ねえ
29924/02/24(土)22:01:27No.1161071091+
>>スパイファミリーの前の作品知ってると
>>ヒットするとここまで待遇違うんかと驚く
>ジャンプスクエアの創刊号あたりに載ってた連載は設定とか絵は上手かったけどひたすら内容が暗い辛気臭い所しかなくて打ち切られたな…
もう暗いだけの作品はハードルが高いのかもしれんね
30024/02/24(土)22:01:31No.1161071113+
よくまああんなずさんな扱いしたもんだな
30124/02/24(土)22:01:31No.1161071115そうだねx3
こういう時あんま話題に出ないけど
つの丸ってモンモンモン、マキバオー、サバイビーでジャンプ3連発でヒット出してるんだぜ
たいようのマキバオーもヒットしたし
30224/02/24(土)22:01:55No.1161071303+
>週刊と月間の連載抱えながら17時には仕事終わって土日休みで
>木曜に原稿上がったから金曜は朝からみんなでモンハンとか
>どう考えても化け物
ツクールとはいえフリゲ作り始めたときは唖然とした
ああいうのは作り始めると無限に時間を吸われるよね…
30324/02/24(土)22:01:57No.1161071316そうだねx3
>最序盤さえ面白ければ後はグダグダでもいいのは浦沢直樹が証明してる
打ち切りにならない為にはこの作品の続きが見てぇ!とどれだけ早く読者に思わせるかは大事だよね…
魔々勇々とかあと少し女の子の投入が遅れてたら危なかっただろうし
30424/02/24(土)22:01:57No.1161071320+
>>モノは駄目だったけど世界的ヒットの後にサム8にチャレンジした岸影様のバイタリティはすごい
>あれは舐め腐ってたので打ち切りも納得
NARUTO終わった直後のコメントではもう休ませてください…って感じだったのがようやくやる気出して持ってきた新作だし
さすがにこれは舐め腐ってますよって誰も指摘できなかった故の悲劇だと思う
30524/02/24(土)22:02:17No.1161071482+
空知先生とかゴリラ扱いだけど映画も実写も当てて何クールもアニメやってた銀魂は凄い作品だと思う
30624/02/24(土)22:02:27No.1161071558そうだねx5
週刊漫画家になりたい人にお前プロになったら週何枚描くと思ってんだは厳しいようで当然の話だからね…
30724/02/24(土)22:02:29No.1161071575+
サム8もマリオも自信満々でお出ししてくるのにつま…
30824/02/24(土)22:02:30No.1161071591+
>こういう時あんま話題に出ないけど
>つの丸ってモンモンモン、マキバオー、サバイビーでジャンプ3連発でヒット出してるんだぜ
>たいようのマキバオーもヒットしたし
サバイビーは打ち切りだよう…
好きだけどね単行本エンドは
30924/02/24(土)22:02:31No.1161071593+
>こういう時あんま話題に出ないけど
>つの丸ってモンモンモン、マキバオー、サバイビーでジャンプ3連発でヒット出してるんだぜ
>たいようのマキバオーもヒットしたし
全3巻のサバイビーをヒット扱いは流石に優しすぎる
31024/02/24(土)22:02:34No.1161071623そうだねx1
>海外で人気でたから助かったって場合も最近はあるよねマッシュルとか
マッシュルは国内でも売上めちゃくちゃ良いんすよ
海外で人気出なかったら打ち切る予定だったので有名な作品だとニンジャスレイヤーのコミカライズかな
作画コストすごいのに売上大した事なくて終わろうって思ったら中韓での売上すごくって続ける事になった
31124/02/24(土)22:02:37No.1161071643+
締切に間に合わせて当たり前アシスタントとは円滑なコミュニケーションを図れダラダラ徹夜しても体力が持たないからスケジュールをしっかり組んだほうがいい
漫画家と言っても結局は社会人だな
31224/02/24(土)22:02:41No.1161071675そうだねx3
>なんだよあの最終回の謎の編集部の後書き、あんなもん見た事ねえ
でもこれまでのガビ山先生の行動からさっするにあれ先生がやらせた可能性が高いぞ
31324/02/24(土)22:02:46No.1161071724そうだねx1
>それはそれとして今はBORUTOめちゃくちゃ面白くて
>連載追ってる人からは大好評なんだ
>残念ながらNARUTO読者は日本人だけほぼみんな脱落しちゃったけど…
>日本以外ではWEB無料連載だからすごい盛り上がってる
前の無料公開の時にはすごい盛り上がってたから
やっぱり気軽に読める環境も重要だな…
31424/02/24(土)22:02:48No.1161071752+
>海外で人気でたから助かったって場合も最近はあるよねマッシュルとか
ハリポタのパクリなのGAIJINの方が気にしそうだけど気にならないのか
31524/02/24(土)22:02:49No.1161071758+
>西先生一般だとマジでムヒョの焼き直ししか描かないじゃん…
チビのギョロ目好きすぎた
31624/02/24(土)22:02:51No.1161071774そうだねx1
>読切のクソ面白いやつがどうしてこう化けたの!?
良くある…
良くネタにされるいとうみきおもグラナダ読切は良かったよ確か
31724/02/24(土)22:02:51No.1161071775+
>fu3173846.jpg
>売り上げはランキングとか見ると割とビックリする
黒執事まだ続いてんだ…
なんかインド人出てきた辺りで俺の記憶は止まってる
31824/02/24(土)22:03:06No.1161071887+
最初さえ神がかっていれば売れるのは怪獣8号が証明したからな
31924/02/24(土)22:03:12No.1161071929+
マッシュルは後半だいぶ勢い落ちたけど最初に大量に読者獲得してたのはデカイ
32024/02/24(土)22:03:14No.1161071941+
マッシュルは途中までは単行本買ってたくらいには面白かったと思う
ネタ切れ感は凄い
32124/02/24(土)22:03:18No.1161071973そうだねx3
>週刊漫画家になりたい人にお前プロになったら週何枚描くと思ってんだは厳しいようで当然の話だからね…
そこに行きつくと今度は
あれ…これ週刊連載じゃなく同人の方が稼げる…?って気づいちゃう
32224/02/24(土)22:03:21No.1161071998+
>fu3173846.jpg
>売り上げはランキングとか見ると割とビックリする
本屋で推してるの見るけど我々だ本当に人気あるんだ…って思う
32324/02/24(土)22:03:38No.1161072145+
一番最初に固定ファン掴めばあとは黙って買い続けてくれる層結構いるからな
推しの子の作者とか最初だけちゃんとやってあとはライブ感に切り替えてるよな
32424/02/24(土)22:03:38No.1161072151+
一作品だけで超有名になる漫画家とはまた毛色違うよなー
鳥山明はなんか漫画家とデザイナーで半々みたいなとこあるから特殊だけど
32524/02/24(土)22:03:42No.1161072178+
田中さんそんな超人気漫画だったんか…
32624/02/24(土)22:03:45No.1161072203+
>空知先生とかゴリラ扱いだけど映画も実写も当てて何クールもアニメやってた銀魂は凄い作品だと思う
15年近い長期連載なのに最初から最後まで全てアニメ化されたジャンプの漫画ってどれくらいあるだろうか
32724/02/24(土)22:04:01No.1161072356+
>一作品だけで超有名になる漫画家とはまた毛色違うよなー
>鳥山明はなんか漫画家とデザイナーで半々みたいなとこあるから特殊だけど
ドラクエで当ててるしな
32824/02/24(土)22:04:06No.1161072382そうだねx1
>そこに行きつくと今度は
>あれ…これ週刊連載じゃなく同人の方が稼げる…?って気づいちゃう
じゃあ同人に行けばいいのでは…
32924/02/24(土)22:04:08No.1161072399そうだねx1
>田中さんそんな超人気漫画だったんか…
そら売れてない漫画原作にしてドラマ化なんてしないって
33024/02/24(土)22:04:12No.1161072439+
ジョジョで逆転ホームラン打つ迄は荒木でも連続打ち切りだし
33124/02/24(土)22:04:14No.1161072453+
>>売り上げはランキングとか見ると割とビックリする
>本屋で推してるの見るけど我々だ本当に人気あるんだ…って思う
若い購買層がメインだけど10年来のおっさんファンがついているっていうのが強い
33224/02/24(土)22:04:19No.1161072496+
テラフォーマーズも最初は凄い人気だったんだけどね…
33324/02/24(土)22:04:21No.1161072512+
>そこに行きつくと今度は
>あれ…これ週刊連載じゃなく同人の方が稼げる…?って気づいちゃう
エロやるのに抵抗なければ同人じゃなくてもマジでプロやらない方が稼げるからな…
33424/02/24(土)22:04:26No.1161072565+
>fu3173846.jpg
秋田書店で一番売れてるの片田舎のおっさんなんだな
33524/02/24(土)22:04:29No.1161072601そうだねx2
>>それはそれとして今はBORUTOめちゃくちゃ面白くて
>>連載追ってる人からは大好評なんだ
>>残念ながらNARUTO読者は日本人だけほぼみんな脱落しちゃったけど…
>>日本以外ではWEB無料連載だからすごい盛り上がってる
>前の無料公開の時にはすごい盛り上がってたから
>やっぱり気軽に読める環境も重要だな…
確か連載してるの最強ジャンプだっけ?
どうせ遊戯王買う奴しか買ってないんだからBORUTO放出すれば良いのに
33624/02/24(土)22:04:31No.1161072615そうだねx5
よく考えてみたら当たり前だけどハリポタのパクリは海外の方が多いんだ
33724/02/24(土)22:04:35No.1161072644+
>じゃあ同人に行けばいいのでは…
だからプロに行かないって話ね
33824/02/24(土)22:04:40No.1161072688+
地縛少年花子くん好きだけど売上ランキングとか累計部数とか見るたびにビビる
いや好きだけどそんなに…?
33924/02/24(土)22:04:40No.1161072695そうだねx4
>最初さえ神がかっていれば売れるのは怪獣8号が証明したからな
これは凄い漫画が始まったぞ!!って最初に思わせたもん勝ちってのは実際そうだと思う
ヒロアカの1話とか凄かったし
34024/02/24(土)22:04:42No.1161072711+
>テラフォーマーズも最初は凄い人気だったんだけどね…
設定はとっても面白かったんだけどね…
34124/02/24(土)22:04:49No.1161072771そうだねx2
>>週刊漫画家になりたい人にお前プロになったら週何枚描くと思ってんだは厳しいようで当然の話だからね…
>そこに行きつくと今度は
>あれ…これ週刊連載じゃなく同人の方が稼げる…?って気づいちゃう
でも今週間連載してる人たちが同人やってもそれ以上に稼げるわけではないし…
34224/02/24(土)22:04:51No.1161072783そうだねx2
>>週刊漫画家になりたい人にお前プロになったら週何枚描くと思ってんだは厳しいようで当然の話だからね…
>そこに行きつくと今度は
>あれ…これ週刊連載じゃなく同人の方が稼げる…?って気づいちゃう
エロはそうだけど一般の週刊でヒットすると同人とはレベルが違う
34324/02/24(土)22:05:01No.1161072869そうだねx3
>もう暗いだけの作品はハードルが高いのかもしれんね
スパイやりきった後のご褒美連載ならとりあえず打ち切られるまでは好き勝手描けるんじゃね
他誌だとアビスくんとか不滅もなにやりたいんだか分からん内容でいまだに続いてるぜ
34424/02/24(土)22:05:07No.1161072915+
>テラフォーマーズも最初は凄い人気だったんだけどね…
人気だろうがそうでなかろうが連載を途中で止めてる時点で論外だ
34524/02/24(土)22:05:07No.1161072918+
ジャンプは1話つまんねーと2話目読まないもんな
34624/02/24(土)22:05:12No.1161072963+
>尾田先生も「30ページかそこらの読み切り1つにモタモタしてたら仮に連載勝ち取っても週刊ペースには追い付かないからとりあえず作りまくれ」って新人賞かなんかのコメント出してたしな
あと一回短編でも漫画を描ききったって事実そのものはかなりの自信になると思うし嫌だと思ったら諦めを付けられるから最初にまず一つ作るっていうのは本当に大事だと思う
34724/02/24(土)22:05:18No.1161073017+
ハリポタ自体はドラえもんの魔界大冒険とロードオブザリングのパクリだけどな
34824/02/24(土)22:05:24No.1161073066そうだねx2
>>fu3173846.jpg
>秋田書店で一番売れてるの片田舎のおっさんなんだな
剣聖はびっくりするくらい売れてると聞く
34924/02/24(土)22:05:26No.1161073097そうだねx2
>秋田書店で一番売れてるの片田舎のおっさんなんだな
入間くんだよ
流石に週刊少年チャンピオン一番人気を上回るほどじゃないって
35024/02/24(土)22:05:36No.1161073182+
俺も最近連載始めた駆け出しだけど4巻分くらいまで描いてて単巻一万も売れてないくらいなのにまだ打ち切り言い出されなくて困惑してる
このまま売れる目ないならもう打ち切って企画からまた立て直した方が早そうなもんなんだけどどうしたもんか…
35124/02/24(土)22:05:36No.1161073183そうだねx2
エロもエロの才能必要だからな
華麗なる食卓の人も週間連載で結構なヒット飛ばしてたけどエロ同人は…
35224/02/24(土)22:05:38No.1161073208+
マッシュルは強いやつ倒したらまた強いやつが出てくるだけになってたからな…
35324/02/24(土)22:05:42No.1161073239そうだねx1
>fu3173846.jpg
>売り上げはランキングとか見ると割とビックリする
黄泉のツガイ
アルスラーン戦記
百姓貴族
で見事入っている荒川弘がマジでやばい
35424/02/24(土)22:05:45No.1161073262+
逆に言うと一話の掴みすごい悪かったのにアニメ化まで漕ぎ着けて二期もやってるマッシュルは持ってるな…
35524/02/24(土)22:05:45No.1161073268そうだねx1
>ハリポタ自体はドラえもんの魔界大冒険とロードオブザリングのパクリだけどな
いくらなんでもぜんぜん違うわ
35624/02/24(土)22:05:52No.1161073332+
>ハリポタ自体はドラえもんの魔界大冒険とロードオブザリングのパクリだけどな
ドラえもん要素あったんだ…
35724/02/24(土)22:05:53No.1161073344そうだねx5
フリーレンとか原作はデビューしてから10年ぐらい泣かず飛ばずで
作画はほぼ新人の状態でヒットしたから割と意識差ありそう
35824/02/24(土)22:06:01No.1161073416そうだねx4
漫画家出てきちゃった
35924/02/24(土)22:06:02No.1161073427そうだねx8
作者死亡とか自殺とかはマジで勘弁して…
36024/02/24(土)22:06:02No.1161073429そうだねx2
>エロもエロの才能必要だからな
これは間違いなくそう
絵上手ければいい訳でもないのがまた…
36124/02/24(土)22:06:05No.1161073440+
絵は別人とはいえ原作者直々の正当続編なのに無風過ぎてすごいよBORUTO
36224/02/24(土)22:06:10No.1161073482+
>一番最初に固定ファン掴めばあとは黙って買い続けてくれる層結構いるからな
>推しの子の作者とか最初だけちゃんとやってあとはライブ感に切り替えてるよな
読者が見たいものはちゃんと見せてくれるんだけど作者が見せたいものが…って印象
36324/02/24(土)22:06:12No.1161073491そうだねx3
チャンピオンは週間入間くんになりつつあるからめちゃくちゃ売れてんだなって思う
36424/02/24(土)22:06:17No.1161073533+
>エロはそうだけど一般の週刊でヒットすると同人とはレベルが違う
でも週刊でヒットするレベルの人って同人でも壁レベルだから稼ぎ半端ないよ
ヒットしないにしても同人の方が堅実に稼げるし
36524/02/24(土)22:06:21No.1161073571そうだねx3
>ジャンプは1話つまんねーと2話目読まないもんな
切られるラインがやたら早いよね
ジガとかもうちょっと続いてればって惜しい作品も多い
36624/02/24(土)22:06:29No.1161073635そうだねx2
ハリポタが売れた理由って話の路線よりイギリス文化をシングルマザーの恨み妬みの煮凝りとして整えて出してきた点の方だろ
36724/02/24(土)22:06:33No.1161073678そうだねx2
>作者死亡とか自殺とかはマジで勘弁して…
佐渡川先生思い出して辛くなるからやめてくれ
36824/02/24(土)22:06:42No.1161073747+
絵なんて下手でもいいんだよってのが龍と苺で分かる
36924/02/24(土)22:06:44No.1161073759+
>ドラえもん要素あったんだ…
なので日本でのアニメ化は嫌っていってる
37024/02/24(土)22:06:49No.1161073804そうだねx3
>絵は別人とはいえ原作者直々の正当続編なのに無風過ぎてすごいよBORUTO
それは単にあなたが興味無いのでは
37124/02/24(土)22:06:54No.1161073845+
>空知先生とかゴリラ扱いだけど映画も実写も当てて何クールもアニメやってた銀魂は凄い作品だと思う
終盤引き延ばしみたいな展開はしても途中で休止とかせずに連載を移籍しながらずっと続けてたのは偉いと思う
37224/02/24(土)22:06:54No.1161073847+
ルリドラゴンは公式からはっきりした言葉はないけど
たぶん週刊連載が作者には物理的に不可能だったやつだよなと思っている
もしかしたら週刊どころか漫画連載自体が厳しかったのかもしれない
37324/02/24(土)22:06:58No.1161073878そうだねx4
週刊と月刊でかなり話が違ってくる
これ同列に語ると話が混沌とするよ…
37424/02/24(土)22:07:04No.1161073921そうだねx1
原作は絵が上手い人が付けばもっとヒットしただろうなあ…って燻ってたのは多そう
37524/02/24(土)22:07:04No.1161073923そうだねx4
>ハリポタが売れた理由って話の路線よりイギリス文化をシングルマザーの恨み妬みの煮凝りとして整えて出してきた点の方だろ
全然違うが
37624/02/24(土)22:07:07No.1161073957そうだねx4
>作者死亡とか自殺とかはマジで勘弁して…
バチバチの最終話は死んだ後の楽しみしておきたい
37724/02/24(土)22:07:11No.1161073988+
>俺も最近連載始めた駆け出しだけど4巻分くらいまで描いてて単巻一万も売れてないくらいなのにまだ打ち切り言い出されなくて困惑してる
>このまま売れる目ないならもう打ち切って企画からまた立て直した方が早そうなもんなんだけどどうしたもんか…
まだ期待されてるんじゃないのか
37824/02/24(土)22:07:11No.1161073989+
エロ同人は糊口をしのぐにはいいかもだけど大ヒットしても1万〜2万部だし当たらなければ普通に埋もれるからなあ
37924/02/24(土)22:07:18No.1161074035そうだねx4
>ジャンプは1話つまんねーと2話目読まないもんな
ジャンプは特に序盤のロケットスタート重要だなって思う
最初の数話話題にならないとマジで盛り返せないイメージがある
38024/02/24(土)22:07:19No.1161074048そうだねx3
同人書いてる人でもやっぱプロ漫画家への夢が捨てきれてなくてちらちら後書きやらに書いてる人は割といる
そもそも生産力ある人は両方やってたりするし
38124/02/24(土)22:07:30No.1161074140そうだねx1
>絵は別人とはいえ原作者直々の正当続編なのに無風過ぎてすごいよBORUTO
上で出てる
fu3173846.jpg
これで日本国内84位で
アメリカのビジュアルグラフィックノベルランキングで5位以内常連なのに無風ってどこでそうなってるのかむしろ教えてくれよ
38224/02/24(土)22:07:31No.1161074146+
>作者死亡とか自殺とかはマジで勘弁して…
未だにたまにSABEのこと考えたりする
38324/02/24(土)22:07:34No.1161074173+
少年漫画を同人でやる人ってほぼいない(いても人気出たらすぐ商業化する)けど実際人気な商業プロ並みの実力ある人がずっと同人でやったらどのくらい稼げるのか気になる
38424/02/24(土)22:07:36No.1161074182そうだねx3
ボルトはアニメ続いてるしなんだかんだナルトコンテンツの続編として頑張ってると思うぞ
38524/02/24(土)22:07:38No.1161074200+
週刊連載は地獄って皆言うもんな
楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
38624/02/24(土)22:07:47No.1161074290+
>>もう暗いだけの作品はハードルが高いのかもしれんね
>スパイやりきった後のご褒美連載ならとりあえず打ち切られるまでは好き勝手描けるんじゃね
>他誌だとアビスくんとか不滅もなにやりたいんだか分からん内容でいまだに続いてるぜ
ファン悪くいえば信者がいれば無理が効くもんだな
38724/02/24(土)22:08:06No.1161074461+
>士郎正宗はエロ本から帰ってきて…
ドミニオンの続きまだ待ってる
38824/02/24(土)22:08:07No.1161074470+
>ルリドラゴンは公式からはっきりした言葉はないけど
>たぶん週刊連載が作者には物理的に不可能だったやつだよなと思っている
>もしかしたら週刊どころか漫画連載自体が厳しかったのかもしれない
もうすぐジャンプラで復活するらしいけどルリドラゴン
38924/02/24(土)22:08:14No.1161074511そうだねx1
BORUTOが無風なら夜の漫画の8割は鳴かず飛ばずだよ
39024/02/24(土)22:08:18No.1161074554そうだねx2
メイドインアビスとかもうだいぶ前から作者が死ぬのが先か完結が先かでハラハラしてる
39124/02/24(土)22:08:28No.1161074642そうだねx4
>絵なんて下手でもいいんだよってのが龍と苺で分かる
龍と苺毎週すごい面白いし好きだけど表紙だけ出されて買うかっていうと流石にハードル高い
39224/02/24(土)22:08:28No.1161074644そうだねx2
>週刊と月刊でかなり話が違ってくる
>これ同列に語ると話が混沌とするよ…
むしろ同列に語るなって方が意味わからん
月刊誌は遅いとか読む気しないとか言う人いるけど世の中月間連載の漫画の方が多いっつーのって思うわ
39324/02/24(土)22:08:30No.1161074661+
>未だにたまにSABEのこと考えたりする
串やきPって最終巻出たら買おうと思ってたんだけど出ない奴…?
39424/02/24(土)22:08:35No.1161074703+
>少年漫画を同人でやる人ってほぼいない(いても人気出たらすぐ商業化する)けど実際人気な商業プロ並みの実力ある人がずっと同人でやったらどのくらい稼げるのか気になる
年に億単位稼ぐのもいるとかって話だし
その人がプロになって3000万に落ちたとか
そこまでいかなくても同人時代の貯金切り崩してプロ続けてるとか
39524/02/24(土)22:08:39No.1161074733そうだねx2
でも大暮やヒラコ―のエロ漫画時代抜けなかったよ
39624/02/24(土)22:08:43No.1161074759そうだねx1
逆に最初勢いに乗れなかったのに生き残ってる作品は凄いと思うわ
読み直す時は一巻だけ飛ばすけど
39724/02/24(土)22:08:47No.1161074794そうだねx4
>ハリポタが売れた理由って話の路線よりイギリス文化をシングルマザーの恨み妬みの煮凝りとして整えて出してきた点の方だろ
イギリスの寮生活の作品ってだけでちょっとワクワクするよね
39824/02/24(土)22:08:51No.1161074823+
>地縛少年花子くん好きだけど売上ランキングとか累計部数とか見るたびにビビる
>いや好きだけどそんなに…?
少女人気がすごい
39924/02/24(土)22:08:58No.1161074870そうだねx5
駄作を作る勇気や動くと思うからリリースしようぜという精神は創作にとってまさに大事だよね
40024/02/24(土)22:09:10No.1161074961そうだねx1
>メイドインアビスとかもうだいぶ前から作者が死ぬのが先か完結が先かでハラハラしてる
血圧200でも死なないから大丈夫
俺も血圧200超えてたけど医者行ったら大丈夫だったしつくし先生も医者行ってるからな
突然死がこええんだ
40124/02/24(土)22:09:15No.1161074993そうだねx1
6年もアニメやってて次もやるの決まってるBORUTOが無風ならまじで何もかんも無風や
40224/02/24(土)22:09:18No.1161075021+
ヒラコーのエロ想像つかないな…
40324/02/24(土)22:09:24No.1161075079+
コンスタントに名作出してる人はモンスター…ってなる
40424/02/24(土)22:09:28No.1161075101+
ただ絵描く以外になんらかのスキルツリーが求められるよね漫画家
今日はこんなもんでいいかって客観視できるとか
40524/02/24(土)22:09:29No.1161075106+
健全ラブコメ描いてた人が商業のWEB漫画で連載始めたけどファンボに載せてる方が稼げるからって自主打ち切りしてたのは見たことある
40624/02/24(土)22:09:33No.1161075143そうだねx1
>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
楽とは言ってなかったけどなんか作業場がおかしかったのが鈴木央先生
40724/02/24(土)22:09:36No.1161075165+
>でも大暮やヒラコ―のエロ漫画時代抜けなかったよ
ヒラコーのエロ割と好きだけどエロ漫画としてはまぁ…確かに…
40824/02/24(土)22:09:44No.1161075222+
>週刊連載は地獄って皆言うもんな
>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
あの人もあの人で自分でラスボス作っといて「こいつどうやって倒したらいいんだ…」って悩みまくって熱出したりしてるからな…
40924/02/24(土)22:09:57No.1161075312+
>>ジャンプは1話つまんねーと2話目読まないもんな
>ジャンプは特に序盤のロケットスタート重要だなって思う
お陰でなんか新連載ワンパターンになってない?
どうってことない感じの奴が終盤でズガーンと悪い奴ぶっ倒して物語が始まる…!みたいな
41024/02/24(土)22:09:57No.1161075316そうだねx1
>>地縛少年花子くん好きだけど売上ランキングとか累計部数とか見るたびにビビる
>>いや好きだけどそんなに…?
>少女人気がすごい
・C層 (Child、Kids) 男女4歳〜12歳
・T層 (Teen-age) 男女13歳〜19歳
・M1層 (Male-1) 20歳〜34歳の男性
・M2層 (Male-2) 35歳〜49歳の男性
・M3層 (Male-3) 50歳以上の男性
・F1層 (Female-1) 20歳〜34歳の女性
・F2層 (Female-2) 35歳〜49歳の女性
・F3層 (Female-3) 50歳以上の女性
って8層の分類があって
俺らはM層しか興味無いからF層の購買力舐めがちなんだよな
41124/02/24(土)22:09:58No.1161075319+
黄泉のツガイは一話読んだ時はぜったいコケると思ってた
でも普通に面白くなってるからベテランの力ってやっぱすごいわ
41224/02/24(土)22:10:07No.1161075381そうだねx1
苺ちゃんの作者は絵は上手い人に任せた方がいいのでは
41324/02/24(土)22:10:08No.1161075395+
ギャグ漫画家はその辺辛いよな…
41424/02/24(土)22:10:12No.1161075444そうだねx2
>椎名高志も絶チルで返り咲いたの凄かったよな
>あれが最後になるんだろうか
…今犬夜叉のパラレル描いてなかったか?
41524/02/24(土)22:10:13No.1161075455そうだねx2
>週刊連載は地獄って皆言うもんな
>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
?「警察官時代に比べれば楽」
41624/02/24(土)22:10:14No.1161075461+
大暮はエロ描くと余計な書き込みやり始めてもう一般行けよってなって
一般描くとエロやたら入れるからエロ描いてくれよって言われる
41724/02/24(土)22:10:19No.1161075494そうだねx1
>>秋田書店で一番売れてるの片田舎のおっさんなんだな
>入間くんだよ
>流石に週刊少年チャンピオン一番人気を上回るほどじゃないって
入間くんが1000万部から1500万部に伸ばした間に
浦安鉄筋家族が4400万部から5100万部に発行部数増やしてるから
意外なダークホースが秋田書店には隠れている
41824/02/24(土)22:10:38No.1161075625そうだねx1
>椎名高志も絶チルで返り咲いたの凄かったよな
>あれが最後になるんだろうか
夜叉姫めちゃくちゃ売れてるよ
41924/02/24(土)22:10:40No.1161075641+
>締め切り守れないやつはそれこそ富樫くらいの漫画描けないと即切られる
それすら王位継承編レベルになったら速攻島流しになる辺りマジで容赦ない
まあそれが本当に正しい
42024/02/24(土)22:10:43No.1161075655+
ヒラコーのエロ漫画はエロシーンよりエロ描いてて恥ずかしくなってギャグに逃げるのが駄目
42124/02/24(土)22:10:43No.1161075656+
>>絵は別人とはいえ原作者直々の正当続編なのに無風過ぎてすごいよBORUTO
>上で出てる
>fu3173846.jpg
>これで日本国内84位で
>アメリカのビジュアルグラフィックノベルランキングで5位以内常連なのに無風ってどこでそうなってるのかむしろ教えてくれよ
話の流れ的に海外にくらべて日本で騒がれてなさすぎるって相対的な話じゃない?
日本84位で海外5位なら日本でももっと上に行って欲しい!ってのはわかるが
42224/02/24(土)22:10:46No.1161075682そうだねx3
>週刊連載は地獄って皆言うもんな
>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
楽ではないと思うけど好きなことやってお金がもらえてこれで良いんだろうか…?って感じだったような
それでも週刊連載でちゃんと毎週休みを作ってたから化け物
42324/02/24(土)22:10:48No.1161075690+
>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
牛先生も言いそう……言ってない?
42424/02/24(土)22:10:52No.1161075721+
>逆に最初勢いに乗れなかったのに生き残ってる作品は凄いと思うわ
>読み直す時は一巻だけ飛ばすけど
この辺は読切や前作で固定ファンついてるかにもよるな
鬼滅やワートリは始まる時点で作家の固定ファンそれなりにいたから
マッシュルは真面目にすごい
42524/02/24(土)22:10:55No.1161075755+
>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
あれも理想だからな…
異常な筆の早さで週四休みにしてた男塾の作者とかはいるけど
42624/02/24(土)22:10:57No.1161075778+
>駄作を作る勇気や動くと思うからリリースしようぜという精神は創作にとってまさに大事だよね
一応俺がやった時は動いたんです!って状態で出してもらいたいけどね
42724/02/24(土)22:11:10No.1161075857そうだねx1
>ギャグ漫画家はその辺辛いよな…
浜岡先生は化け物すぎる…
42824/02/24(土)22:11:12No.1161075878そうだねx6
>お陰でなんか新連載ワンパターンになってない?
>どうってことない感じの奴が終盤でズガーンと悪い奴ぶっ倒して物語が始まる…!みたいな
1話の時点でモタモタしてたらこっちも評価しづらいし…
42924/02/24(土)22:11:15No.1161075895そうだねx1
>楽とは言ってなかったけどなんか作業場がおかしかったのが鈴木央先生
最初自分ひとりで連載してて後に上京してきた幼馴染(後の嫁)が手伝ってくれて
その後忙しい時たまに従兄にヘルプ入れるだけでずっと二人で描いてるという…
43024/02/24(土)22:11:16No.1161075911そうだねx1
浦安はなんか安心するからな…絵もアップデートしてて可愛いし…
43124/02/24(土)22:11:18No.1161075937+
変な家はまぁ知ってるけどこれ初めて知った…
fu3173919.jpg
43224/02/24(土)22:11:21No.1161075961+
>地縛少年花子くん好きだけど売上ランキングとか累計部数とか見るたびにビビる
>いや好きだけどそんなに…?
17巻くらいで追うのがキツくなって以降買ってないんだけど今面白いかな
「お姫様は女の子だけの専売特許じゃねぇぜ!」の精神でずっと読んでて正直本筋はそんなに…
43324/02/24(土)22:11:22No.1161075977+
>>椎名高志も絶チルで返り咲いたの凄かったよな
>>あれが最後になるんだろうか
>…今犬夜叉のパラレル描いてなかったか?
犬夜叉の二世物やってるな
GS美神の二世物やれ
ルシオラの転生体主人公のやつ
43424/02/24(土)22:11:27No.1161076022+
浦安とバキはかつてのチャンピオン支えた二大看板だな
43524/02/24(土)22:11:32No.1161076077+
>ジャンプは1話つまんねーと2話目読まないもんな
子供が一応雑誌のメイン層だからね
43624/02/24(土)22:11:33No.1161076079+
>お陰でなんか新連載ワンパターンになってない?
>どうってことない感じの奴が終盤でズガーンと悪い奴ぶっ倒して物語が始まる…!みたいな
歪みを感じるところもあるけどその辺はジャンプの名作漫画なら求められるところだと思う
43724/02/24(土)22:11:34No.1161076085+
>週刊連載は地獄って皆言うもんな
>楽ですよって言ったの荒川先生くらいしか知らん
43824/02/24(土)22:11:37No.1161076109そうだねx2
藤崎龍は打ち切りもたくさん出すけど名作も出すタイプだな
43924/02/24(土)22:11:43No.1161076143そうだねx2
>浦安はなんか安心するからな…絵もアップデートしてて可愛いし…
絵アップデートしてるし滅多に休載しないしすごいよな…
44024/02/24(土)22:11:45No.1161076155+
荒木飛呂彦先生だと今はジョジョリオンすげー面白いんだよな
主人公たちがバカっていう新しいジョジョ描いてる
44124/02/24(土)22:11:52No.1161076219そうだねx1
>ヒラコーのエロ漫画はエロシーンよりエロ描いてて恥ずかしくなってギャグに逃げるのが駄目
エロに限らないなら他の作者でも結構思い浮かぶな…
44224/02/24(土)22:11:53No.1161076240+
荒木先生の仕事場はアシスタントが死ぬほどしんどいらしいので
恐らくアシスタントを効率的に使って作者の仕事減らすのにたけてるのだと思われる
44324/02/24(土)22:12:09No.1161076359そうだねx1
やっぱ生産力ある作家は強いよね
44424/02/24(土)22:12:12No.1161076388そうだねx2
ヒラコーはマジで筆が遅いけど出来上がるものは面白いから困る
絵も人気のわりにはフォロワー少ないから代替品がないし
44524/02/24(土)22:12:14No.1161076407+
>主人公たちがバカっていう新しいジョジョ描いてる
4部もそうじゃねぇか?
44624/02/24(土)22:12:20No.1161076460そうだねx1
>>ヒラコーのエロ漫画はエロシーンよりエロ描いてて恥ずかしくなってギャグに逃げるのが駄目
>エロに限らないなら他の作者でも結構思い浮かぶな…
スレ画じゃねーか!
44724/02/24(土)22:12:24No.1161076487そうだねx4
>荒木飛呂彦先生だと今はジョジョリオンすげー面白いんだよな
>主人公たちがバカっていう新しいジョジョ描いてる
ジョージョーラーンーズーー!!!
44824/02/24(土)22:12:27No.1161076519+
>藤崎龍は打ち切りもたくさん出すけど名作も出すタイプだな
原作付きが強い
44924/02/24(土)22:12:31No.1161076552そうだねx2
>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
あの人はなんかカッコいい漫画家の理想像みたいなのをリップサービスで言う節があるだけで実際の制作現場は普通に沼ってると思うんだよな
45024/02/24(土)22:12:31No.1161076554そうだねx1
>荒木先生の仕事場はアシスタントが死ぬほどしんどいらしいので
>恐らくアシスタントを効率的に使って作者の仕事減らすのにたけてるのだと思われる
何人くらいアシスタントを餌にしたんだろうな
45124/02/24(土)22:12:33No.1161076570+
>荒木飛呂彦先生だと今はジョジョリオンすげー面白いんだよな
>主人公たちがバカっていう新しいジョジョ描いてる
今やってんのジョジョランズだろ
45224/02/24(土)22:12:36No.1161076596そうだねx1
>>週刊連載は地獄って皆言うもんな
>>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
>?「警察官時代に比べれば楽」
>「空挺レンジャーに比べれば楽」
45324/02/24(土)22:12:37No.1161076605そうだねx4
冨樫は幽白レベルEハンタ中盤まではキリキリ描いてたことを忘れないで上げてほしい
45424/02/24(土)22:12:43No.1161076642+
アシの環境がブラックとか暴露されてても大御所だと叩きにくい雰囲気が未だにある
45524/02/24(土)22:12:43No.1161076649+
>苺ちゃんの作者は絵は上手い人に任せた方がいいのでは
原作は原作で好きだけど絵の時点で読む人選ぶので今ウケする絵柄で龍と苺アニメ化して欲しさがある
45624/02/24(土)22:13:06No.1161076807+
>藤崎龍は打ち切りもたくさん出すけど名作も出すタイプだな
あの人はかくりよ以外は本当に運で外れた感ある
言っても封神演義屍鬼銀英伝と超ヒットメーカーなんだけど
45724/02/24(土)22:13:07No.1161076814+
残酷な天使のテーゼとか突貫で作って異様にヒットしたパターンだしな
45824/02/24(土)22:13:07No.1161076815そうだねx3
>藤崎龍は打ち切りもたくさん出すけど名作も出すタイプだな
藤崎竜はコミカライズ作家として剛腕すぎる
なんともう銀英伝終わりそうになってる
ラインハルトの求婚直前ぐらい
45924/02/24(土)22:13:07No.1161076816+
>>締め切り守れないやつはそれこそ富樫くらいの漫画描けないと即切られる
>それすら王位継承編レベルになったら速攻島流しになる辺りマジで容赦ない
>まあそれが本当に正しい
待ってても上がって来ないなら仕方ないしな
本人の体の事情も如何ともしがたいし
46024/02/24(土)22:13:12No.1161076854+
アスミもロボレザーもつまんねえし
作家の2作目は鬼門だな…
46124/02/24(土)22:13:22No.1161076936+
鈴木央がわからないのはあの経歴でどうしておねショタ作家なのかだ…
幼馴染は出ることは出るけどあんま強くないことが多いし…
46224/02/24(土)22:13:24No.1161076949そうだねx4
ハコヅメの作者も週刊連載ラクだよ(警察官に比べたら…)って言ってたよ!すごいね公僕!
46324/02/24(土)22:13:27No.1161076975そうだねx2
>アシの環境がブラックとか暴露されてても大御所だと叩きにくい雰囲気が未だにある
正直アーティストの職場みたいなもんだし厳しくてなんぼって感じちゃう
46424/02/24(土)22:13:28No.1161076981そうだねx3
推しの子の作者も当てる嗅覚みたいなの持っててすごいなって感じる
46524/02/24(土)22:13:52No.1161077182+
>>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
>牛先生も言いそう……言ってない?
言ってない
普段の生活が大変すぎて睡眠削って描くしかねえ!してるし
あと牛先生はネタ切れとかネタ起こしとか連載中にしなくて連載前に流れ全部決めて描いてる
ハガレンはほぼ正確に終わるタイミング合ってた
46624/02/24(土)22:13:53No.1161077189そうだねx2
>>週刊連載は地獄って皆言うもんな
>>楽ですよって言ったの荒木先生くらいしか知らん
>?「警察官時代に比べれば楽」
>「空挺レンジャーに比べれば楽」
実家の酪農に比べたら楽と言ったり転生漫画家はさあ…
46724/02/24(土)22:13:54No.1161077200+
>浦安はなんか安心するからな…絵もアップデートしてて可愛いし…
作者が読み返してコメントつけた上で気に入らないやつは単行本の収録から外すとかやってるのが怖い
46824/02/24(土)22:13:54No.1161077205+
>なんともう銀英伝終わりそうになってる
>ラインハルトの求婚直前ぐらい
すげぇ
道原かつみ版ってどこまで行ったんだっけ…好きだったけど
46924/02/24(土)22:13:59No.1161077238+
>>藤崎龍は打ち切りもたくさん出すけど名作も出すタイプだな
>藤崎竜はコミカライズ作家として剛腕すぎる
>なんともう銀英伝終わりそうになってる
>ラインハルトの求婚直前ぐらい
いつの間に
47024/02/24(土)22:14:00No.1161077244+
>「空挺レンジャーに比べれば楽」
元空挺レンジャーの人は漫画超辛いって言ってた
47124/02/24(土)22:14:10No.1161077321+
>お陰でなんか新連載ワンパターンになってない?
>どうってことない感じの奴が終盤でズガーンと悪い奴ぶっ倒して物語が始まる…!みたいな
新しくジャンプ読み始める子供とかはどうせ過去の名作とか知らんから設定とか展開被っても気にしないよって話をこの漫画でやってたし…
47224/02/24(土)22:14:11No.1161077324+
>藤崎竜はコミカライズ作家として剛腕すぎる
>なんともう銀英伝終わりそうになってる
キャラデザには大いに不満がある
悪役のツラを過剰に醜くしすぎ
47324/02/24(土)22:14:18No.1161077382+
龍と苺のいいところは毎週載ってるところ
サンデーで他にも好きな漫画あるけど苺ちゃんだけは毎週載ってるから本当に助かる
47424/02/24(土)22:14:28No.1161077450+
>>藤崎龍は打ち切りもたくさん出すけど名作も出すタイプだな
>藤崎竜はコミカライズ作家として剛腕すぎる
>なんともう銀英伝終わりそうになってる
>ラインハルトの求婚直前ぐらい
銀英伝コミカライズ漫画では書きづらそうなのをめちゃくちゃ迫力ある絵にしててすごい
47524/02/24(土)22:14:28No.1161077451そうだねx4
アシっつっても専属ってわけじゃないし
あの先生のとこやなんでやめますって簡単に抜けられるからそう横柄でもないんじゃない
47624/02/24(土)22:14:31No.1161077477+
>残酷な天使のテーゼとか突貫で作って異様にヒットしたパターンだしな
フルの間奏の「ファリア〜セタメソ〜」の部分とかテキトーに降りてきたそれっぽい造語突っ込んだだけとか聞いて駄目だった
47724/02/24(土)22:14:33No.1161077493+
>>藤崎竜はコミカライズ作家として剛腕すぎる
>>なんともう銀英伝終わりそうになってる
>キャラデザには大いに不満がある
>悪役のツラを過剰に醜くしすぎ
なんか顔が溶けたような表現するよな
47824/02/24(土)22:14:34No.1161077501+
どんな職業でも無事之名馬のたとえありで休まない人はえらい
47924/02/24(土)22:14:35No.1161077511+
週刊連載を苦としない体制整えてたの少なくともジャンプじゃ秋本治だけだと思うぞ
48024/02/24(土)22:14:35No.1161077515そうだねx5
休載かぁ!まあ大変だろうしたまには載ってなくてもいいよ!は
そのうちあっさりとどうでもいいよ!になる
48124/02/24(土)22:14:47No.1161077621そうだねx1
>>藤崎竜はコミカライズ作家として剛腕すぎる
>>なんともう銀英伝終わりそうになってる
>キャラデザには大いに不満がある
>悪役のツラを過剰に醜くしすぎ
それはもう作風だしむしろそこでめっちゃ楽しんでるの伝わるからなあ
48224/02/24(土)22:14:48No.1161077632+
漫画家は交番勤務みたいに襲撃されることがないからな…
48324/02/24(土)22:14:50No.1161077648+
逆に板垣はメイキャッパーのネタ思いつかなかった時は血のションベン流してたんだよな…
48424/02/24(土)22:14:58No.1161077719+
>休載かぁ!まあ大変だろうしたまには載ってなくてもいいよ!は
>そのうちあっさりとどうでもいいよ!になる
サンデーで言えばコナンレベルじゃないと・・・
48524/02/24(土)22:15:12No.1161077833+
あずみの人とか今何描いてるのか知らんけどお〜い!竜馬と合わせてニ発当ててるから結構すごい?
48624/02/24(土)22:15:14No.1161077843+
>あの人はかくりよ以外は本当に運で外れた感ある
>言っても封神演義屍鬼銀英伝と超ヒットメーカーなんだけど
ワークワークは俺ももっとヒットするべき作品だったと思ってるけど
さすがにサクラテツはなるべくしてなった打ち切りじゃねえかなあ…
48724/02/24(土)22:15:15No.1161077853+
>どうってことない感じの奴が終盤でズガーンと悪い奴ぶっ倒して物語が始まる…!みたいな
40年前のジャンプへの批判かな?
48824/02/24(土)22:15:20No.1161077885そうだねx2
>推しの子の作者も当てる嗅覚みたいなの持っててすごいなって感じる
ただかぐやも推しの子も滅茶苦茶面白い序盤が終わったら中だるみがな…時々チョコがつまってないトッポみたいな
48924/02/24(土)22:15:28No.1161077949そうだねx1
>作者が読み返してコメントつけた上で気に入らないやつは単行本の収録から外すとかやってるのが怖い
秋田書店ってもともとそういう感じじゃない?
平気で載らない回とかなんとなれば単行本出さないまでやる
49024/02/24(土)22:15:29No.1161077960+
>秋本治
今もミスタークリス描いてるのに全然注目されてないのは不思議だよな
何が悪いんだろ
49124/02/24(土)22:15:34No.1161078007そうだねx1
>そのうちあっさりとどうでもいいよ!になる
パンプキンシザーズの続きまだですか?
49224/02/24(土)22:15:34No.1161078008+
>>あの人はかくりよ以外は本当に運で外れた感ある
>>言っても封神演義屍鬼銀英伝と超ヒットメーカーなんだけど
>ワークワークは俺ももっとヒットするべき作品だったと思ってるけど
>さすがにサクラテツはなるべくしてなった打ち切りじゃねえかなあ…
サイコプラス!!!!
49324/02/24(土)22:15:42No.1161078070そうだねx3
>あずみの人とか今何描いてるのか知らんけどお〜い!竜馬と合わせてニ発当ててるから結構すごい?
もっともっともっと当ててるよ!!
49424/02/24(土)22:15:45No.1161078094+
>龍と苺のいいところは毎週載ってるところ
>サンデーで他にも好きな漫画あるけど苺ちゃんだけは毎週載ってるから本当に助かる
もう終わっちゃうし週刊やめちゃうんだよな…
49524/02/24(土)22:15:45No.1161078100そうだねx1
web連載は休載に寛容だよな
まあ印刷工程がないから穴空けられても大して困らないからだろうけど
49624/02/24(土)22:15:47No.1161078116そうだねx1
>今もミスタークリス描いてるのに全然注目されてないのは不思議だよな
>何が悪いんだろ
掲載誌
49724/02/24(土)22:15:48No.1161078129そうだねx2
>>牛先生も言いそう……言ってない?
>言ってない
>普段の生活が大変すぎて睡眠削って描くしかねえ!してるし
睡眠時間削って描くしかねえ!って投稿時代の実家の酪農手伝いながら漫画描いてた時じゃない?
終盤親が旅行に出かけて睡眠時間15分しかなかった奴
49824/02/24(土)22:15:49No.1161078137+
>>>絵は別人とはいえ原作者直々の正当続編なのに無風過ぎてすごいよBORUTO
>>上で出てる
>>fu3173846.jpg
>>これで日本国内84位で
>>アメリカのビジュアルグラフィックノベルランキングで5位以内常連なのに無風ってどこでそうなってるのかむしろ教えてくれよ
>話の流れ的に海外にくらべて日本で騒がれてなさすぎるって相対的な話じゃない?
>日本84位で海外5位なら日本でももっと上に行って欲しい!ってのはわかるが
つってもBORUTO自体はアニメのほうが話題としては強いからな
アニメは良くも悪くも結構話題にはなるし
49924/02/24(土)22:15:54No.1161078205そうだねx3
がくやも推しの子もまったく面白いと思わなかったので凄いとは思えない
50024/02/24(土)22:15:57No.1161078232そうだねx1
>>秋本治
>今もミスタークリス描いてるのに全然注目されてないのは不思議だよな
>何が悪いんだろ
掲載誌では?
めっちゃ伸び伸び書いてるよね
50124/02/24(土)22:16:13No.1161078346そうだねx1
冨樫はマジで腰痛が酷いっぽいのはよくよく伝わってはいるんだが
だったらなおのことジンと再会した所で一旦完結にした方が良かったんじゃって思う
50224/02/24(土)22:16:14No.1161078357+
>>秋本治
>今もミスタークリス描いてるのに全然注目されてないのは不思議だよな
>何が悪いんだろ
世間が求めてるのは漫画家の名前でなくて作品のタイトルだから…
50324/02/24(土)22:16:17No.1161078378そうだねx2
>>藤崎龍は打ち切りもたくさん出すけど名作も出すタイプだな
>あの人はかくりよ以外は本当に運で外れた感ある
>言っても封神演義屍鬼銀英伝と超ヒットメーカーなんだけど
原作があるといいのか…?
50424/02/24(土)22:16:19No.1161078389+
ケロロ軍曹25年間一度も休載なし
50524/02/24(土)22:16:21No.1161078403そうだねx1
>あずみの人とか今何描いてるのか知らんけどお〜い!竜馬と合わせてニ発当ててるから結構すごい?
待てよ!
がんばれ元気抜かすのあり得ないだろ!!?
50624/02/24(土)22:16:21No.1161078407+
パンプキンシザーズはなんかどうでもいいとこだらだら引き伸ばしすぎだ
50724/02/24(土)22:16:26No.1161078448+
>お陰でなんか新連載ワンパターンになってない?
>どうってことない感じの奴が終盤でズガーンと悪い奴ぶっ倒して物語が始まる…!みたいな
本当にそうなパターンと読んでる側の「」がそれしか接種できてないパターンがあるから
ジャンプから離れよう
50824/02/24(土)22:16:27No.1161078453そうだねx1
コナンは毎回次は〇〇号で連載再開するよ!って書いてくれるから何とか待てるけどそういうの書かずに長期休載するマンガはよく待てるな・・・って気持ちになる
50924/02/24(土)22:16:27No.1161078457+
>アスミもロボレザーもつまんねえし
>作家の2作目は鬼門だな…
1作目で当たると2作目は作家自身の裁量がどうしても大きくなるからじゃないのか…?
もっともその作家の作家性は大体処女作に全て現れるもんだが
その後に描くのは大抵処女作で見せた何らかの要素の焼き直しや拡大再生産の場合が多い
51024/02/24(土)22:16:30No.1161078481そうだねx4
>がくやも推しの子もまったく面白いと思わなかったので凄いとは思えない
それじゃお前の感性のほうがおかしいんだよ
51124/02/24(土)22:16:30No.1161078482+
ミスタークリスも昔みたいに面白ければいいけどつまんねーもん
51224/02/24(土)22:16:35No.1161078517+
>>秋本治
>今もミスタークリス描いてるのに全然注目されてないのは不思議だよな
>何が悪いんだろ
両津の過剰なデフォルメ的表現
51324/02/24(土)22:16:35No.1161078525+
>もっともっともっと当ててるよ!!
六三四の剣もあの人だっけか
51424/02/24(土)22:16:42No.1161078562+
赤坂アカとかギャグセンス抜群なのにシリアス入れたがるよね
51524/02/24(土)22:16:49No.1161078629+
フォローしてるの海外の絵描きとかアーティストだからなんだろうけど
絶対に日本人より外国の人の方がボルト好き
51624/02/24(土)22:16:53No.1161078672+
>がくやも推しの子もまったく面白いと思わなかったので凄いとは思えない
なんでこんなもん売れてんだよわかんねえよ!というときは!
51724/02/24(土)22:16:56No.1161078690+
>それじゃお前の感性のほうがおかしいんだよ
そっすね(ワラ)
51824/02/24(土)22:16:56No.1161078697+
>>もっともっともっと当ててるよ!!
>六三四の剣もあの人だっけか
それは仁の人や
51924/02/24(土)22:17:03No.1161078747そうだねx4
>がくやも推しの子もまったく面白いと思わなかったので凄いとは思えない
逆に考えるんだ
面白い漫画が人気出て売れるのは当たり前のことなんだから面白くないのにめっちゃ稼いでる方が凄い
52024/02/24(土)22:17:06No.1161078766+
>アシっつっても専属ってわけじゃないし
>あの先生のとこやなんでやめますって簡単に抜けられるからそう横柄でもないんじゃない
週刊のアシは専属多いでしょスタジオ作ってたりして
余所行ってねって放り出せないからスタッフ食わせるためだけに漫画家やめられない大御所とかけっこういる
52124/02/24(土)22:17:08No.1161078791+
>パンプキンシザーズはなんかどうでもいいとこだらだら引き伸ばしすぎだ
消息不明でそういう問題じゃなくなってきたのがつらい
52224/02/24(土)22:17:13No.1161078834+
>>もっともっともっと当ててるよ!!
>六三四の剣もあの人だっけか
ちげーよ!
52324/02/24(土)22:17:18No.1161078890+
あんまり休むと常に色んな作品が出てる今じゃ存在自体が忘れられてくからな…」
52424/02/24(土)22:17:19No.1161078892そうだねx2
>赤坂アカとかギャグセンス抜群なのにシリアス入れたがるよね
シリアスはひどいラブとコメは天才
52524/02/24(土)22:17:20No.1161078907そうだねx1
本屋も減ってコンビニでも雑誌殆どおかなくなってるから半端な月刊誌でやってる作品とかマジで一般知名度ないと思う
52624/02/24(土)22:17:24No.1161078944+
鬼滅とかここでスレ立つようになったの入隊試験か太皷叩く鬼のあたりだった気がする
蜘蛛のあたりでかなりスレ見るようになってたような…
52724/02/24(土)22:17:25No.1161078954+
>面白くないのにめっちゃ稼いでる方が凄い
ポジティブの化身…
52824/02/24(土)22:17:26No.1161078959+
>ケロロ軍曹25年間一度も休載なし
なんとなく長い休止してたイメージだったけど毎月載せてたの!?
偉いな…ケロケロエース時代とかけもフレの時とか仕事山ほどあったろうに
52924/02/24(土)22:17:27No.1161078967+
ヤンジャンみたいにローテで休載することが最初から割といいんだけどね…
53024/02/24(土)22:17:28No.1161078971そうだねx3
>ヒラコーはマジで筆が遅いけど出来上がるものは面白いから困る
>絵も人気のわりにはフォロワー少ないから代替品がないし
フォロワーになろうとしてるけどイマイチな人なら沢山見かけてしまう
何と言うかあのケレン味というか露悪さに踏み込みつつも格好良さの範疇に留めてるあのバランスを丁寧に描ける人ってのがいないんだよな…
53124/02/24(土)22:17:32No.1161079007+
こち亀の秋本治は2023年7月だから半年前に
https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=476006_012
Mr.Cliceの12巻出したけど今もすごい秋本治のまんま
53224/02/24(土)22:17:33No.1161079027そうだねx1
>がくやも推しの子もまったく面白いと思わなかったので凄いとは思えない
お前の感性と世の評価は違うということがわかってよかったな
53324/02/24(土)22:17:35No.1161079039そうだねx1
>冨樫はマジで腰痛が酷いっぽいのはよくよく伝わってはいるんだが
>だったらなおのことジンと再会した所で一旦完結にした方が良かったんじゃって思う
あとハンタもなんでも書ける感じの舞台にしてたはずなのになんかレベルEより不自由なんだよな
53424/02/24(土)22:17:42No.1161079101+
まさに駄作で稼ぐってやつか…
53524/02/24(土)22:17:42No.1161079104+
ここでよくスレ立つ作品でもランキング外とか結構あるな
俺が見落としてるだけかもしれんけどデルウハ殿とかケンガンとかランキング外なのか…
53624/02/24(土)22:17:49No.1161079171+
>消息不明でそういう問題じゃなくなってきたのがつらい
もう何年だっけ…3年だっけか…
53724/02/24(土)22:17:54No.1161079218+
あったよヒラコーのエロ!
fu3173964.jpg
53824/02/24(土)22:17:56No.1161079231+
>それは仁の人や
ググって違ってたのに気付いたが後の祭りだった…
53924/02/24(土)22:18:05No.1161079307+
>お前の感性と世の評価は違うということがわかってよかったな
どうした?必死に噛みつかなきゃいけないのか?
54024/02/24(土)22:18:09No.1161079345そうだねx1
>がくやも推しの子もまったく面白いと思わなかったので凄いとは思えない
途中までは好きだったよかぐや様・・・
54124/02/24(土)22:18:13No.1161079374そうだねx1
>なんとなく長い休止してたイメージだったけど毎月載せてたの!?
>偉いな…ケロケロエース時代とかけもフレの時とか仕事山ほどあったろうに
多い頃は月間で4本とかやってたから週間でもやれるタイプなんだと思う
54224/02/24(土)22:18:13No.1161079375そうだねx1
BORUTOとサム8の作画は実力あるアシをNARUTOに20年近く拘束しちゃったお詫びも兼ねてるしな
54324/02/24(土)22:18:15No.1161079397+
しばらくデビューしてた雑誌で描いてた作者が別の雑誌で連載したらヒットして雑誌の知名度や読者層 担当編集の手腕とかそういうのもあるんだなって思うこともある
54424/02/24(土)22:18:15No.1161079399そうだねx1
ただアニメ化でも運が絡むよな
推しの子になるか封神になるかで原作の売れ行きにも影響する
54524/02/24(土)22:18:17No.1161079407+
今月マガで背景が滅茶苦茶GANTZで主人公が落書きみたいな漫画ってあれ弟子なのかな
54624/02/24(土)22:18:17No.1161079409そうだねx2
>面白い漫画が人気出て売れるのは当たり前のことなんだから面白くないのにめっちゃ稼いでる方が凄い
あの人売れるものの分析みたいな能力実際高いからな
ヒットした時点で固定ファン掴めばこっちの勝ちだわって自覚的な辺りがタチ悪いが
54724/02/24(土)22:18:18No.1161079415+
>>秋本治
>今もミスタークリス描いてるのに全然注目されてないのは不思議だよな
>何が悪いんだろ
両さんでイメージが固定化してるからじゃないのか
両さんの漫画家
54824/02/24(土)22:18:20No.1161079443そうだねx1
ヒラコーはもう待つほどの面白さではないし作風もだいぶ時代を感じるけど独自性は変わらないからな
54924/02/24(土)22:18:20No.1161079444+
>フォローしてるの海外の絵描きとかアーティストだからなんだろうけど
>絶対に日本人より外国の人の方がボルト好き
アメリカ人って二代目主人公とか好きすぎないか?って思う時ある
55024/02/24(土)22:18:28No.1161079494+
>途中までは好きだったよかぐや様・・・
怪獣といっしょで最初はよかったよね
55124/02/24(土)22:18:30No.1161079511+
>>>もっともっともっと当ててるよ!!
>>六三四の剣もあの人だっけか
>それは仁の人や
剣道バカのお坊ちゃんが中国大陸に渡って記憶喪失になりながら拳法修めて満州で馬賊になるやつすき
55224/02/24(土)22:18:34No.1161079540+
ヒラコーは遅筆過ぎてクソだけど
出力されたものは悔しいでも面白い…!ってビクンビクンしながら読む
55324/02/24(土)22:18:40No.1161079579+
>あったよヒラコーのエロ!
>fu3173964.jpg
ニッチすぎる…
55424/02/24(土)22:18:42No.1161079592+
>Mr.Clice
ここだけの話、俺これの掲載誌しらない
55524/02/24(土)22:18:47No.1161079637+
ヒラコーは本人の人格も休載も褒められないし俺はそんな嫌いじゃないけどここじゃ酷いこと言われすぎでかわうそ…ってなるが
マジで出してくる作品は面白い
ちゃんと毎月描いてくれ……
55624/02/24(土)22:18:49No.1161079650+
>今月マガで背景が滅茶苦茶GANTZで主人公が落書きみたいな漫画ってあれ弟子なのかな
息子と聞く
55724/02/24(土)22:18:51No.1161079664+
>どうした?必死に噛みつかなきゃいけないのか?
どうした?必死に否定しなきゃいけないのか?


fu3173919.jpg fu3173964.jpg 1708777216172.jpg fu3173846.jpg