二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708752416493.webp-(24194 B)
24194 B24/02/24(土)14:26:56No.1160902803+ 16:16頃消えます
3.5合だきの炊飯器買いに行くけどおすすめある?
うぬは何使ってる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/24(土)14:28:39No.1160903265+
うぬ!?
224/02/24(土)14:29:45No.1160903579そうだねx1
数千円のやっすいやつ!
324/02/24(土)14:30:16No.1160903720そうだねx12
5.5合がいいよ
3.5合じゃ炊き込みご飯まともに作れないぞ
424/02/24(土)14:30:46No.1160903852+
アイリスオーヤマの5合炊き
税込みで10Kしなかった気がする
524/02/24(土)14:30:58No.1160903912+
タイガーの土鍋コーティングのやつ
624/02/24(土)14:31:38No.1160904080+
アイリスオーヤマの電気圧力鍋使って3合炊いてる
ラップにくるんで冷凍庫に入れるなら5.5合の方がいい
724/02/24(土)14:32:37No.1160904339+
>5.5合がいいよ
>3.5合じゃ炊き込みご飯まともに作れないぞ
3.5合だと白米でも美味しく炊ける限界は2合くらいだよねカタログスペック限界で炊くと不都合が出る
824/02/24(土)14:33:03No.1160904464そうだねx2
象印の炎舞炊き4合
5合だとデカすぎ、3合だと高級機がなくてたくさん炊きたい時少なすぎ、
という需要にどハマりして3号炊き程度のサイズで高級機の出力と炊き具合が選べるやつにした
澱粉を米粒に纏わせる炊きごこちを目指したみたいで口に入れるとあんまぁーくてよかった
最大30時間保温対応なのもズボラに使えてよかった
浸水要りません!ざっと洗ったらすぐ炊いて美味しいお米が炊けますって
説明書にあえて注意書きしてあるのが米マニアが寄ってた買って作った製品って感じした
あいつ炊飯器に話するとき気持ち悪いよな
924/02/24(土)14:33:23No.1160904534そうだねx2
最近のはコンパクトだから5.5がいいよ
2合しか炊かなくても少な目モードあると美味しく炊ける
1024/02/24(土)14:33:50No.1160904650そうだねx9
炊飯器に話しかけるな
1124/02/24(土)14:34:12No.1160904745+
>5.5合がいいよ
>3.5合じゃ炊き込みご飯まともに作れないぞ
マジかよ今持ってる5.5合は炊き込み用に残しておくか
1224/02/24(土)14:34:51No.1160904922+
仕事で疲れ果ててた時に米炊くと炊飯器に話しかけたくなる
1324/02/24(土)14:36:41No.1160905376+
かまどさん電気
1424/02/24(土)14:36:56No.1160905448+
10合の炊飯器で9合炊いて全部冷凍保存してる
1524/02/24(土)14:37:18No.1160905543+
炊き込みご飯は3合ぴったりのだと駄目な商品もあったな
栗ご飯だったかな?
1624/02/24(土)14:38:56No.1160905992+
基本的に炊き込みは3.5以上ないと無理だぜ
丸美屋の鶏釜飯とかやるなら2合に減らせって書いてある
1724/02/24(土)14:40:11No.1160906316+
圧力で30分未満で炊けるやつ
1824/02/24(土)14:41:10No.1160906569+
炊飯器はマイコン・IH・圧力IHの3種類あって値段もランクで変わってくる
毎日炊かないならマイコンで毎日炊くならIHにするといい
圧力IHはIHとそんなに差は感じないオーパーツ
1924/02/24(土)14:41:18No.1160906616+
圧力鍋買って玄米食おうぜ
2024/02/24(土)14:42:22No.1160906894+
我が家の15年ものの炊飯器熱源へたりまくってたわ
2124/02/24(土)14:43:00No.1160907037+
米の甘みを引き出したいなら圧力
食味をよくするなら無圧
無圧大好き
2224/02/24(土)14:43:35No.1160907161+
保温モードって何時間が限界なんだろうか
2324/02/24(土)14:44:40No.1160907428そうだねx1
ガス炊飯器
2424/02/24(土)14:44:45No.1160907448+
圧力の方が…なんかいいやつなんだろ?って軽い気持ちで買ったら内蓋が洗いにくくて若干後悔
2524/02/24(土)14:46:07No.1160907789+
>我が家の15年ものの炊飯器熱源へたりまくってたわ
そこから今のいいやつ買うと世界が変わるぜ
2624/02/24(土)14:47:28No.1160908125+
保温は高いのほど性能がいい
2724/02/24(土)14:49:51No.1160908732そうだねx1
土鍋釜はうるかす時間とらないと洗えないな…ってめんどくなってきちゃった
2824/02/24(土)14:50:14No.1160908836+
お米いっぱい食べたいけど太りそう
2924/02/24(土)14:50:20No.1160908869+
パナの展示品の3.5合炊き
天板タッチパネルのヤツ
別にちゃんと炊けるし差とかは分からない
3024/02/24(土)14:51:37No.1160909193+
>土鍋釜はうるかす時間とらないと洗えないな…ってめんどくなってきちゃった
北の方の「」か
3124/02/24(土)14:51:48No.1160909244+
>土鍋釜はうるかす時間とらないと洗えないな…ってめんどくなってきちゃった
乾いたままジャバジャバ洗剤で洗わない方がいいのか
3224/02/24(土)14:54:08No.1160909851+
>乾いたままジャバジャバ洗剤で洗わない方がいいのか
土鍋は乾いたやつ洗ってもへばりついたのが剥がれないからね
3324/02/24(土)14:56:26No.1160910451+
3合のにしたからって5.5合に比べて劇的に安くなるってことがないし
3から5.5の間の機種も同様
5.5でいいんじゃない?
3424/02/24(土)14:57:19No.1160910676+
4万ぐらいの5号炊き
炊いた後真空状態にして40時間保存できるとのことだったので
3524/02/24(土)14:57:38No.1160910755+
>パナの展示品の3.5合炊き
>天板タッチパネルのヤツ
>別にちゃんと炊けるし差とかは分からない
保温の保ちはどう?
5.5合や1升炊きのに比べて早く干からびるとか
逆に長くよく持つ!とかある?
3624/02/24(土)14:59:03No.1160911118+
>炊いた後真空状態にして40時間保存できるとのことだったので
そんな保存するな
3724/02/24(土)15:00:34No.1160911504そうだねx1
>3合のにしたからって5.5合に比べて劇的に安くなるってことがないし
>3から5.5の間の機種も同様
>5.5でいいんじゃない?
一人暮らしで1-2合炊くのでも5.5でいいのかしら
3824/02/24(土)15:00:59No.1160911623そうだねx2
象印の3合の使ってるけど炊き込みご飯に鶏胸肉1枚突っ込んで炊飯したら吹きこぼれて大失敗したよ
最低5合欲しいなって
3924/02/24(土)15:02:26No.1160912001+
3合のだと3合炊くのに向いてないのは罠でしかない
4024/02/24(土)15:02:49No.1160912107+
やたらデカイの勧められてるけど一人か二人なら3.5でも十分だよ
4124/02/24(土)15:03:57No.1160912388+
>一人暮らしで1-2合炊くのでも5.5でいいのかしら
炊くのは大丈夫
ただ保温はどうだろうね?
内釜が狭いことで干からびにくいとか
逆にヒーターの調整精度が粗いから早く干からびるとか
そういうことが小さい炊飯器だとないのかなと
4224/02/24(土)15:04:30No.1160912544+
>そんな保存するな
3合炊いたら2日分ぐらいになるから
40時間保存できるならわざわざ冷凍する必要もないので便利だよ
4324/02/24(土)15:05:11No.1160912754そうだねx2
5.5合炊きは値段も機能も安定してる
4424/02/24(土)15:06:11No.1160913041+
一度、3だか3.5合だかの炊飯器を使った時さ
すごく干からびるのが早い炊飯器があったのよ

それがその炊飯器だけならいいけど
3.5合というサイズにありがちなことなのかもって思ってる
4524/02/24(土)15:06:37No.1160913157+
小さいので面白げなヤツってーと日立のおひつ御膳2合炊きとか有ったな
もう無くなった
4624/02/24(土)15:06:58No.1160913241+
1升炊き使ってる
一升炊いたことはない
4724/02/24(土)15:07:40No.1160913451+
3.5合炊き使ってるけど保温みんな使ってるの?
炊いたらその時食べる量だけ食べて後はすぐ冷凍しちゃう
昼→夜とか確定で食べる時はラーメン丼みたいな器に入れて常温で置いといて食べる時必要な量レンチンするけど
4824/02/24(土)15:11:37No.1160914541+
3万円台までは良さの違いを実感できた
そこから先はよくわからなかった…
4924/02/24(土)15:11:42No.1160914571そうだねx1
一人暮らしで毎日一合炊いて保温せずに使い切ってるよ
炊飯器のスレだと多く炊いて保温してる「」のが圧倒的に多い気はする
5024/02/24(土)15:12:20No.1160914745+
>3万円台までは良さの違いを実感できた
>そこから先はよくわからなかった…
その先はオカルトの領域なので…
5124/02/24(土)15:12:27No.1160914779+
書き込みをした人によって削除されました
5224/02/24(土)15:13:23No.1160915065そうだねx1
オカルトって程じゃないが
最上位は余計な機能で値段上げてるのは多いな…
使ってるとふとしたときに実感湧くよ
5324/02/24(土)15:13:25No.1160915076+
基本的に味よりは楽がしたいから保温は使うなあ
5424/02/24(土)15:13:51No.1160915211+
3.5合も5.5合も1升もそれぞれ値段が1000円くらいしか違わない
5524/02/24(土)15:14:05No.1160915258+
>一人暮らしで毎日一合炊いて保温せずに使い切ってるよ
>炊飯器のスレだと多く炊いて保温してる「」のが圧倒的に多い気はする
多くは炊いているが小分け冷凍保存して劣化は最低限にしてる一人暮らしだっているぞ
5624/02/24(土)15:14:06No.1160915264+
>小さいので面白げなヤツってーと日立のおひつ御膳2合炊きとか有ったな
>もう無くなった
おひつ御膳使ってるわ...
少し離れた所に置いて炊けたら気軽に取り外してテーブル持って行ったり作業しやすい所に持って行って冷凍用の容器に詰めたりできて便利
後者の用途だと2合炊きだと何度も炊飯する事になったりするから5.5合とかのタイプも出ないかなぁと思ってたら無くなった
5724/02/24(土)15:14:58No.1160915511そうだねx1
炊きっぱなし保温より常温でも盛り直してラップして食べる時レンチン加熱の方が水分飛ばなくて美味しい気がする
でも炊飯器側もその辺り考えて作ってるだろうか最近は
5824/02/24(土)15:15:50No.1160915776+
今度無印が出す5.5合のやつどんなもんか気になってる
炊飯器調理も想定してるって明言してるし
5924/02/24(土)15:16:17No.1160915899そうだねx2
前に買いに行ったら3.5号より5号炊きで安いのがそれなりに揃ってた
なんか5号炊きのがメイン層らしくて色々ある分安売りとかもやってると店員から聞いた
6024/02/24(土)15:17:28No.1160916227+
合の変換間違ったまま気付かなくて恥ずかしい
俺は何をやってるんだ
6124/02/24(土)15:17:41No.1160916281+
1988年だかにIH炊飯器が出るまではずーっとマイコンだったわけでさ
それ以前はめちゃくちゃご飯まずかったのかよそんなワケないよ
6224/02/24(土)15:18:19No.1160916451+
>なんか5号炊きのがメイン層らしくて色々ある分安売りとかもやってると店員から聞いた
一人暮らしはあんまり飯炊かないんだ
6324/02/24(土)15:19:06No.1160916661そうだねx1
>多くは炊いているが小分け冷凍保存して劣化は最低限にしてる一人暮らしだっているぞ
几帳面で偉い
6424/02/24(土)15:19:08No.1160916666+
>それ以前はめちゃくちゃご飯まずかったのかよそんなワケないよ
うまくないからガス炊飯器で保温だけのジャーに入れたりしてたよ
6524/02/24(土)15:19:21No.1160916710+
この冷凍ご飯いつのやつ…?って定期的になる
6624/02/24(土)15:19:39No.1160916800+
>>なんか5号炊きのがメイン層らしくて色々ある分安売りとかもやってると店員から聞いた
>一人暮らしはあんまり飯炊かないんだ
もうそれなら1合炊きのレンチンのやつでいいんじゃねって思う
一人暮らしでも炊いて冷凍してるわ
6724/02/24(土)15:20:07No.1160916917+
タイガーの一番安い3号炊き買って2ヶ月経つけど特に不満なし
6824/02/24(土)15:20:26No.1160917013そうだねx1
>1988年だかにIH炊飯器が出るまではずーっとマイコンだったわけでさ
>それ以前はめちゃくちゃご飯まずかったのかよそんなワケないよ
マイコン炊飯器使ってるけど普通においしいけどな
6924/02/24(土)15:21:16No.1160917228+
>マイコン炊飯器使ってるけど普通においしいけどな
ブラインドテストしたら中華デジアン大勝利みたいなことになりそうだよなあ
7024/02/24(土)15:21:17No.1160917230+
保温12時間しか対応してないから1食分除いて全部冷凍してるわ
2日近く持つやつあるんなら長いやつに変えようかな…
7124/02/24(土)15:21:36No.1160917331+
どれ買っても一緒だよ
こだわりたいなら米にこだわりな
7224/02/24(土)15:22:10No.1160917490+
>タイガーの一番安い3号炊き買って2ヶ月経つけど特に不満なし
でも5.5合炊きと最大でも2000円くらいしか変わらないし
セールを狙えば差額0だ
7324/02/24(土)15:23:05No.1160917730+
>保温12時間しか対応してないから1食分除いて全部冷凍してるわ
>2日近く持つやつあるんなら長いやつに変えようかな…
それで24時間保温するとどうなるの?
もう干からびた乾燥米になるん?
7424/02/24(土)15:23:09No.1160917752+
朝は飯食う前に出社して昼は会社だから夕飯しか飯炊かんが
帰ってから炊飯だと時間かかる上に炊飯器とIHクッキングヒーター電子レンジ同時使用とか30A契約じゃブレーカー気になる
とかいう理由で炊飯器使わなくなってたな
今度結婚で2人暮らしかつ今は在宅勤務だって事で炊飯器使えると気付いて買ったよ
7524/02/24(土)15:24:17No.1160918080+
>炊いた後真空状態にして40時間保存できるとのことだったので
えっそれすごくない
7624/02/24(土)15:24:46No.1160918207+
ブレーカー考えるとマイコン式はIHより最大消費電力すくないし
3.5合、5.5合、1升もそれぞれ2〜300Wの最大消費電力の差がある
7724/02/24(土)15:26:05No.1160918576+
>>炊いた後真空状態にして40時間保存できるとのことだったので
>えっそれすごくない
真空保温のやつ使ってるけど炊きたてみたいに美味しいとか言うわけじゃないよ
炊きたてみたいに美味しいのは1時間ぐらいだけ
あとは食べられるというだけ
あと数時間ごとにジーーーっていうポンプの音がして長くて気に障る
7824/02/24(土)15:26:11No.1160918600+
こだわった感じの炊飯器だと最大消費電力1400Wとか出てくるからな
7924/02/24(土)15:27:59No.1160919075+
>こだわった感じの炊飯器だと最大消費電力1400Wとか出てくるからな
そうなんよ
だけど3.5合と1升炊きの炊飯器の差額は2000円程度で
それで最大消費電力は5〜600W違うんだよ
じゃあ1升炊きのを買えば安くて高火力のやつ買えるわけだけどどうなの?って思ってしまう
8024/02/24(土)15:28:26No.1160919185+
>あとは食べられるというだけ
>あと数時間ごとにジーーーっていうポンプの音がして長くて気に障る
まあずぼらだからそこまで贅沢言わんわ
ちょっと調べてみよう
8124/02/24(土)15:30:11No.1160919667+
真空保温じゃない炊飯器って24時間とか48時間とか保温したら
そんなにそこまで絶対食べられないような干からびご飯になるっけ?
真空でも24時間保温したらもう美味しさは一切ないよ
8224/02/24(土)15:30:54No.1160919875+
IHコンロ使ってるしそれと同時使用出来るって事で
消費電力の少ない炊飯機能付き弁当箱みたいなの使ってたわ
当然美味くないのでいっそのことと玄米食ってた
8324/02/24(土)15:31:57No.1160920147+
パナの最上位とタイガーの最上位で迷うな
8424/02/24(土)15:32:33No.1160920303+
真空って東芝のやつだと思うけどそれ炊きあがったご飯の美味しさは平凡だよ
そもそも瞬間最大が高くない
8524/02/24(土)15:33:38No.1160920620+
パナは性能はいいけど高くて評価されない印象
8624/02/24(土)15:34:11No.1160920786+
炊飯器っていうと象印かタイガーなイメージはある
8724/02/24(土)15:34:44No.1160920927+
パナの最上位高すぎだもんな…
あとコメの銘柄と炊き方選べるけど米変えるタイプだとめちゃくちゃめんどそうで見送った
三菱いいですよ
8824/02/24(土)15:36:15No.1160921361+
そこまで狭い家でもないがキッチンで置き場所食わんのは重要だと思い
しかし3合炊きは選択肢少ないから5合炊きになっちゃうなって事で結局蒸気カット付きのものにしたわ
置き場所の自由度増えるだけでもけっこう変わるし
8924/02/24(土)15:37:14No.1160921690+
🐯vs🐘
9024/02/24(土)15:39:05No.1160922216+
軽さと小ささは明確なアドバンテージだよね
9124/02/24(土)15:39:47No.1160922436+
10年前の最高モデル使ってるんだけど最新に買い替えたら変わる?
パッキン劣化してないとは思うんだけど…
9224/02/24(土)15:40:33No.1160922646+
>10年前の最高モデル使ってるんだけど最新に買い替えたら変わる?
>パッキン劣化してないとは思うんだけど…
10年でパッキン劣化しねえわけねえだろ
9324/02/24(土)15:40:44No.1160922708そうだねx1
アイリスオーヤマのIH分離式の使ってる
気に入ってる機能は米が◯gなら水は△gだよって炊飯器側で測ってくれること
保温はすぐカピカピになるから使ってない
分離したIHはたまにテーブルの上に置いて鍋やるけどまあ無くても良かった
4年くらい使えてるけどネット見ると壊れやすいらしく俺のは当たり個体みたいだ
9424/02/24(土)15:41:04No.1160922800+
いつ買ったかわからんがパッキンは二年ぐらいで変えろよ…
9524/02/24(土)15:42:08No.1160923084+
>4年くらい使えてるけどネット見ると壊れやすいらしく俺のは当たり個体みたいだ
そこがアイリス家電のレスポンチになりやすい所以でな…
スペック自体は悪くなくても個体差のブレと言うところでどうしても
9624/02/24(土)15:42:52No.1160923281+
場所食わんのと手軽さってのならいっその事ライスクッカーとかで行けるぞ
ただ米不味いぞ
電子レンジ炊飯とかと違って米炊いてる間もレンジ使えるし置き場所的にはそんな変わらん
9724/02/24(土)15:43:10No.1160923363+
>>10年前の最高モデル使ってるんだけど最新に買い替えたら変わる?
>>パッキン劣化してないとは思うんだけど…
>10年でパッキン劣化しねえわけねえだろ
マジかよ今のは味噌汁保温用にするか
9824/02/24(土)15:43:25No.1160923448+
お米の味とかよく分からないからとりあえずタイガーのフラッグシップ機買った
9924/02/24(土)15:43:40No.1160923514そうだねx3
圧力はネチョォ…ってなるよね
10024/02/24(土)15:43:52No.1160923589+
炊飯器は白派?黒派?それとも…
10124/02/24(土)15:43:53No.1160923590+
「」の一日は4合から
10224/02/24(土)15:44:47No.1160923854そうだねx1
電気屋で話聞いてるけど1合炊くのも5.5合のでいいらしいな
10324/02/24(土)15:45:07No.1160923957そうだねx1
高い炊飯器買っても常温放置してる精米済みの米炊くならあんま有り難みないんじゃない…?って気になる
10424/02/24(土)15:46:20No.1160924307+
>場所食わんのと手軽さってのならいっその事ライスクッカーとかで行けるぞ
>ただ米不味いぞ
米まずいならダメじゃん!?
10524/02/24(土)15:46:38No.1160924394そうだねx1
>高い炊飯器買っても常温放置してる精米済みの米炊くならあんま有り難みないんじゃない…?って気になる
逆だよ逆それを基準に開発してるんだから
ちゃんと保存して都度精米してる方が高い炊飯器いらねえんだよ
10624/02/24(土)15:46:42No.1160924414+
0.5合ずつラップして冷凍庫に積み上げていくのが楽しくて食べないのに炊いてる
いつか食べるから…
10724/02/24(土)15:47:09No.1160924532+
そもそも米のブランドもよく分からん
とりあえずふるさと納税でつや姫頼んでる
10824/02/24(土)15:48:35No.1160924968+
>>場所食わんのと手軽さってのならいっその事ライスクッカーとかで行けるぞ
>>ただ米不味いぞ
>米まずいならダメじゃん!?
ワンルームで炊飯器置く場所が無いけど米炊きたいとかの場合だな
10924/02/24(土)15:48:38No.1160924977+
実家だと玄米を米炊く度に精米してるけどそんな気合い入れたことは俺にはできん…
11024/02/24(土)15:48:40No.1160924986+
高い炊飯器の謳い文句が如何に土鍋で炊いたご飯に近づけれたか?だから土鍋が最強なのか
11124/02/24(土)15:50:36No.1160925511そうだねx1
ごはんのまずい美味い正直よく分からない
さとうのごはんの時点でめちゃくちゃ美味いし
11224/02/24(土)15:50:56No.1160925611+
3000円の安物を5年ほぼ毎日使ってるけど現役だよ
現代技術しゅごい
11324/02/24(土)15:52:15No.1160926018+
二万超えた辺りから正直大差無いと思う
付加価値がどんどん謎になっていく
11424/02/24(土)15:52:48No.1160926179そうだねx1
高い米を高い炊飯器で炊けばとても美味しいのだろうが
10年稼働してる数千円のタイガーの炊飯器と5kg1700円の安い米でも滅茶苦茶美味しいと感じてる俺が手を出すのは危険な気がする
米が止まらなくなる可能性がある
11524/02/24(土)15:53:04No.1160926253+
>高い炊飯器の謳い文句が如何に土鍋で炊いたご飯に近づけれたか?だから土鍋が最強なのか
ガスの火力がすごい!最強!うまい!
11624/02/24(土)15:53:06No.1160926262そうだねx1
米は自分の好きな味とかやわらかさとかを色々食ってみて俺はこれが一番好きだって選ぶといいんだけど
炊飯器は高いやつ使ってるのにこっちをやってる人はあんまりいない
11724/02/24(土)15:54:39No.1160926714+
>高い米を高い炊飯器で炊けばとても美味しいのだろうが
>10年稼働してる数千円のタイガーの炊飯器と5kg1700円の安い米でも滅茶苦茶美味しいと感じてる俺が手を出すのは危険な気がする
>米が止まらなくなる可能性がある
免許合宿先が新潟で米の旨さ売りにしたけどマジで美味しくて2週間で4kg太った
俺にも美味しい米は早い
11824/02/24(土)15:57:18No.1160927443+
10合炊き無圧を授かって15年くらい使ってたけど
5合炊きの圧力でネチョコゲばかりになって泣きたくなった
11924/02/24(土)15:58:08No.1160927694+
学生の頃に買ったやつを使ってる…
もう20年になる…
12024/02/24(土)15:58:43No.1160927857+
>3000円の安物を5年ほぼ毎日使ってるけど現役だよ
>現代技術しゅごい
内釜のコート剥がれはどう?
12124/02/24(土)15:59:44No.1160928109+
最近のやつは水の量とか適当でも調節してくれたりしないのかな
12224/02/24(土)16:02:25No.1160928855+
>内釜のコート剥がれはどう?
内釜で米研いでるけど特に気にならない
蒸しパンとかも作るけど臭いもつかない
メーカーは東芝
12324/02/24(土)16:04:29No.1160929491そうだねx1
>まあずぼらだからそこまで贅沢言わんわ
>ちょっと調べてみよう
炊き立てよりは不味いけど冷凍のをチンするよりはおいしいぐらいの感じの状態が40時間続くので
ごはんに命かけてるとかでないのなら便利だよ
12424/02/24(土)16:04:56No.1160929633+
>保温はすぐカピカピになるから使ってない
ひどい
そういうのって尼や価格やヨドバシのレビューに反映されてる?
12524/02/24(土)16:05:28No.1160929782+
ここで三菱の炊飯器使ってるのは俺くらいだろう
12624/02/24(土)16:08:54No.1160930764+
とにかく美味く炊ければ良くてタイマーや保温機能すら要らないけど土鍋にするか迷う
12724/02/24(土)16:10:06No.1160931086+
>とにかく美味く炊ければ良くてタイマーや保温機能すら要らないけど土鍋にするか迷う
タイマーや保温の手間が要らないにしてもだいぶ面倒だぞ土鍋は
12824/02/24(土)16:11:50No.1160931581+
>ひどい
>そういうのって尼や価格やヨドバシのレビューに反映されてる?
ちゃんと使ってる人がレビューすれば反映されるんじゃないかな知らんけど
個人的には1合くらいの少量の保温ならカピカピになっても仕方ねえかなくらいの気持ちでいるからそこまで嫌だと思ってないけど
12924/02/24(土)16:12:43No.1160931840+
土鍋は土鍋炊飯対応のガスコンロを買うと良い
火加減調節コンロ側でやってくれるやつ
13024/02/24(土)16:13:34No.1160932083+
>火加減調節コンロ側でやってくれるやつ
何それ超ハイテクじゃん……
13124/02/24(土)16:13:49No.1160932159+
結構10万クラスの炊飯器使ってる「」多いんだな
13224/02/24(土)16:14:50No.1160932430+
電子レンジで炊けるやつがいいってこの間スレ立ってたぞ!!!
13324/02/24(土)16:15:32No.1160932619+
拙者は25000円でござる


1708752416493.webp