二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708672618103.jpg-(2185334 B)
2185334 B24/02/23(金)16:16:58No.1160561037+ 18:06頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/23(金)16:18:33No.1160561500そうだねx9
農業国家は強いな
224/02/23(金)16:20:00No.1160561888そうだねx3
兵站!兵站!
324/02/23(金)16:21:08No.1160562217そうだねx18
毎日750mlはすごすぎない
424/02/23(金)16:23:47No.1160562918+
戦場飯って楽しそう
524/02/23(金)16:25:20No.1160563357+
これだけ出来てなんでプロイセンにはパリ取られちゃうの
624/02/23(金)16:28:46No.1160564251+
不味いンだろうが飲んでみてい
724/02/23(金)16:32:10No.1160565150+
こっちの続きも読みたいが中々でない
824/02/23(金)16:34:03No.1160565709そうだねx8
>これだけ出来てなんでプロイセンにはパリ取られちゃうの
ナポレオンがやらかしましてね
924/02/23(金)16:35:50No.1160566197そうだねx7
戦時中に肉野菜酒取れるのは無敵だな
1024/02/23(金)16:36:10No.1160566287そうだねx1
スーパー平地国だもんねフランス
1124/02/23(金)16:37:07No.1160566546そうだねx7
平たいので農業にはすごい向いてる
平たいので攻められるとやばい…ので要塞線築くね
1224/02/23(金)16:38:30No.1160566948+
良い土地だからみんなが欲しがる
1324/02/23(金)16:40:04No.1160567380+
なんてまんが
1424/02/23(金)16:40:33No.1160567500そうだねx5
基本的に大国は農業がしっかりしてるのは今の時代でも変わらない
1524/02/23(金)16:41:41No.1160567803そうだねx2
>なんてまんが
鉄血
1624/02/23(金)16:41:58No.1160567866+
大量の兵を養うにも食料は欠かせないからな…
しかし量があっても焦土作成と補給線のびのびには勝てなかったよ
1724/02/23(金)16:42:39No.1160568054+
一方ドイツはカブラを食った
1824/02/23(金)16:45:42No.1160568859そうだねx1
これいつ2巻出るんだよ
外伝描いてる場合か!
1924/02/23(金)16:46:16No.1160568995そうだねx4
>これいつ2巻出るんだよ
>外伝描いてる場合か!
基本パルツァーメインだからなあ
俺は鉄血の方が好き
2024/02/23(金)16:46:37No.1160569096+
10世紀から18世紀までずっと強い
2124/02/23(金)16:47:28No.1160569303+
つよつよ軍団がロシアに攻め行って広さと寒さに負ける歴史
2224/02/23(金)16:47:38No.1160569349+
近代はボコられてばっかなイメージ
2324/02/23(金)16:48:58No.1160569718+
毎日一本支給だと流石に飲みきれる自信ない
2424/02/23(金)16:49:14No.1160569779+
フランスはマジで農業大国だからな…
2524/02/23(金)16:49:41No.1160569883そうだねx1
ナポレオン遠征からWW1で消耗しすぎた
2624/02/23(金)16:50:08No.1160569999そうだねx8
今でも農業大国だからな
2724/02/23(金)16:50:14No.1160570033+
オシャレなパリのイメージが強すぎるけどジャガイモの国だよねフランス
2824/02/23(金)16:50:39No.1160570139+
水の代わりだと聞いたが
2924/02/23(金)16:51:04No.1160570268+
缶詰あるって事は第一次か二次くらいか
その頃はなんで弱かったんだろうこんな国力あるのに
3024/02/23(金)16:52:29No.1160570649+
ルタバガパンはどこかで食べられるんだろうか
3124/02/23(金)16:52:51No.1160570749+
>水の代わりだと聞いたが
平地なので川が少ない
水道なんてもちろん整備されてない
水は輸送中に腐るのでワイン飲むか!
3224/02/23(金)16:53:34No.1160570935+
>ルタバガパンはどこかで食べられるんだろうか
作者が実際につくったが食えたもんじゃなかったらしい
3324/02/23(金)16:54:56No.1160571301+
飯があるのに何故戦うのか
3424/02/23(金)16:55:37No.1160571481+
>缶詰あるって事は第一次か二次くらいか
>その頃はなんで弱かったんだろうこんな国力あるのに
ずーっと戦争してきたのと革命に次ぐ革命で疲れてる
3524/02/23(金)16:56:41No.1160571758+
>水は輸送中に腐るのでワイン飲むか!
飲み物で他に選択肢なかったんだろうな
3624/02/23(金)16:58:04No.1160572133+
フランスじんは革命大好きだからな…
3724/02/23(金)16:58:16No.1160572203+
箇条書きで特徴書くと凄い強そうな国家なのに
何故か何時も攻められてボコボコになってるイメージがある
ナポレオンとか強かった時代もあるのに何でだろ
3824/02/23(金)16:58:57No.1160572373+
fu3168401.jpeg
うーむ
3924/02/23(金)17:00:30No.1160572786そうだねx2
まず近代までフランスこそがヨーロッパでぶっちぎりの大国だったのが前提としてある
人口もトップクラスだし文化力もヨーロッパ一だった
4024/02/23(金)17:00:48No.1160572852そうだねx2
>fu3168401.jpeg
>うーむ
一番下のコマではじけ飛んでるの前歯じゃないよな?
4124/02/23(金)17:01:50No.1160573119+
>箇条書きで特徴書くと凄い強そうな国家なのに
>何故か何時も攻められてボコボコになってるイメージがある
>ナポレオンとか強かった時代もあるのに何でだろ
強い土地とか超欲しいじゃん?攻めるか…
4224/02/23(金)17:02:11No.1160573216+
フランス革命を皮切りに100年くらいで
王政→共和制→帝政→王政→共和制→帝政→共和制って変革繰り返して
そのままWW1に突入したんでもう大変
WW1は勝つには勝ったけど消耗してまた大変
WW2も首都占領されたけど結果的にかちました
4324/02/23(金)17:05:22No.1160574087+
独裁敷いてヨーロッパを荒らしまくった挙句人口減らしまくって最後は負けて首都まで攻め落とされたにも関わらずナポレオンが今もフランスの英雄扱いなのが変に感じる
4424/02/23(金)17:05:22No.1160574095+
>フランス革命を皮切りに100年くらいで
>王政→共和制→帝政→王政→共和制→帝政→共和制って変革繰り返して
政体循環論高速で回しすぎだろ
4524/02/23(金)17:06:51No.1160574491+
>独裁敷いてヨーロッパを荒らしまくった挙句人口減らしまくって最後は負けて首都まで攻め落とされたにも関わらずナポレオンが今もフランスの英雄扱いなのが変に感じる
革命で自分たちが処刑した王族を称えたり
その文化の名残とかを誇ってる人たちだからな
4624/02/23(金)17:08:07No.1160574823+
ドイツがなんで貧しいかっていうと最終氷期まで氷河が残ってた土地だからって聞いたことある
4724/02/23(金)17:12:09No.1160575914そうだねx3
王政→共和制→帝政を2回回すペースが早すぎる…
4824/02/23(金)17:12:12No.1160575934+
戦争ってつらいな…
4924/02/23(金)17:12:15No.1160575953+
>独裁敷いてヨーロッパを荒らしまくった挙句人口減らしまくって最後は負けて首都まで攻め落とされたにも関わらずナポレオンが今もフランスの英雄扱いなのが変に感じる
最後に負けるまでは世界帝国として栄光に包まれていたからだよ
ナポレオンvs欧州同盟を6回やって5回勝利してる化け物なので評価されないほうがむしろおかしい
5024/02/23(金)17:12:27No.1160576007+
>fu3168401.jpeg
>うーむ
パンがバキッって鳴るのやべぇ飯の感すごいある
5124/02/23(金)17:13:46No.1160576387+
>王政→共和制→帝政を2回回すペースが早すぎる…
それもナポレオンって奴の仕業なんだ
5224/02/23(金)17:14:08No.1160576491+
お水も豊富でエアコンも最近まで不要だったからマジで良い国だったな当時のフランス
今じゃ異常気象で不作だし家にエアコン取付たくても室外機を設置する建物じゃないから大問題になってるが
5324/02/23(金)17:14:20No.1160576553+
フランスとイタリアは食い物を重視してる
5424/02/23(金)17:15:45No.1160576936+
>fu3168401.jpeg
とりあえずそのスープにパン浸そうよ
5524/02/23(金)17:16:38No.1160577184+
去年だっけ暑さで1万人以上死んだの
5624/02/23(金)17:17:49No.1160577520+
スレ画敵地で飲んでて大丈夫なんか?
5724/02/23(金)17:18:01No.1160577585そうだねx2
>戦争ってつらいな…
勝ってもつらいのがつらい
特にフランスは前線になったし
5824/02/23(金)17:18:14No.1160577645+
ナポレオンの再評価はその後の復古王政とかのぐだぐだのせいだからもし安定していたら甥が皇帝になるくらいまで再評価されなかった
5924/02/23(金)17:18:54No.1160577824そうだねx3
>パンがバキッって鳴るのやべぇ飯の感すごいある
鳴ってるのはパンではなく…
6024/02/23(金)17:20:07No.1160578150+
あっちのスープ類はなんでもレンズ豆だよなあ
6124/02/23(金)17:26:47No.1160580003+
こっちのスープもミソスープだから似たようなもんさ
6224/02/23(金)17:28:26No.1160580452+
https://comic-days.com/episode/3270296674345434928
一応貼っておく
6324/02/23(金)17:31:51No.1160581356+
>こっちのスープもミソスープだから似たようなもんさ
醤油たらした納豆ごはんと豆腐入り味噌汁の
大豆率の高さよ…
6424/02/23(金)17:32:24No.1160581494+
なるほど飯漫画なのか
6524/02/23(金)17:41:30No.1160584001+
こっちも好きだけどネタ作りはこっちのが大変そうだなと思う
6624/02/23(金)17:44:24No.1160584812+
バルツァーのひとか
二本も抱えるにはどっちも作画重そうだがすごいなー
6724/02/23(金)17:55:18No.1160587903+
首都占領されて勝つのってゲームで見るような展開だけど現実で結構あるんだよな
都市機能って極限状況だとそんなに必要ないのかな


1708672618103.jpg fu3168401.jpeg