二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708521005909.png-(198194 B)
198194 B24/02/21(水)22:10:05No.1159929229そうだねx5 23:17頃消えます
配信で久しぶりに見てるけど
やっぱり妖精が山に住む野生動物の類なの斬新過ぎると思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/21(水)22:13:58No.1159931074そうだねx10
許してやったらどうや!?
224/02/21(水)22:16:13No.1159932077+
ここのペコリン嬉しいペコって言ってるのに耳光ってないから嫌い
324/02/21(水)22:16:36No.1159932246そうだねx5
ブサイク
424/02/21(水)22:17:11No.1159932490+
カタしげぞう
524/02/21(水)22:17:45No.1159932731+
配信で初見だけど
こいつキラパティ手伝ってるわけでもないし
変身にも関わらないから別にいなくてもいいんじゃ…ってなってる
624/02/21(水)22:18:29No.1159933040そうだねx15
>ここのペコリン嬉しいペコって言ってるのに耳光ってないから嫌い
詳しいな
まるでペコリン博士だ
724/02/21(水)22:18:56No.1159933215+
>配信で初見だけど
>こいつキラパティ手伝ってるわけでもないし
>変身にも関わらないから別にいなくてもいいんじゃ…ってなってる
安心しろ
スタッフもそう思ってたのかどんどんと扱いがおざなりになっていくから
824/02/21(水)22:19:43No.1159933536そうだねx2
ポジション的にはくるるんと一緒なのに人格を持たせてしまったことで様々な齟齬が発生してしまった一例
924/02/21(水)22:19:43No.1159933539+
思い出したように重要ポジションを任されるから…
1024/02/21(水)22:21:15No.1159934215+
この回でも描写入るけどペコリン自身がスイーツ作るスキルだけは伸ばしてるんだ
一応そっち方面で今後重要な役割はある
でもどこまで行ってもペコリン一人の話であってプリキュアの妖精としてどうなのかっていうとうn
1124/02/21(水)22:21:23No.1159934282そうだねx2
かないなんてこの上なくマスコット向きの声がこんな適当に消化されてるのがプリキュアすごいなって
1224/02/21(水)22:21:24No.1159934290そうだねx10
>ポジション的にはくるるんと一緒なのに人格を持たせてしまったことで様々な齟齬が発生してしまった一例
くるるんはしげぞうみたいな見た目してないし…
1324/02/21(水)22:22:27No.1159934745そうだねx2
妖精じゃなくて7人目のメンバーと考えるといい
そうすると必要なシーンでしか他のプリキュアとろくに絡まないという点では全員大して変わらないということがわかってくる
1424/02/21(水)22:24:06No.1159935385+
感情によって耳?が光る設定の癖にほとんど光らないから困る
1524/02/21(水)22:25:24No.1159935966そうだねx1
fu3162129.jpg
1624/02/21(水)22:26:58No.1159936655そうだねx8
>fu3162129.jpg
これを最終回に持ってきたのすごい胆力だと今でも思う
1724/02/21(水)22:30:49No.1159938490+
子供がスレ画の事をおじさんみたいって言ってたのずっと忘れられない
1824/02/21(水)22:31:22No.1159938742+
>子供がスレ画の事をおじさんみたいって言ってたのずっと忘れられない
ダメだった
1924/02/21(水)22:31:32No.1159938808+
https://twitter.com/MIkAKANAI3018/status/947058020432846848
公式関係者がこの扱いだからな
2024/02/21(水)22:32:26No.1159939170そうだねx3
>https://twitter.com/MIkAKANAI3018/status/947058020432846848
>公式関係者がこの扱いだからな
かないー!
2124/02/21(水)22:32:40No.1159939311そうだねx5
関係者というか声優本人じゃねえか!
2224/02/21(水)22:33:13No.1159939549そうだねx4
>https://twitter.com/MIkAKANAI3018/status/947058020432846848
>公式関係者がこの扱いだからな
関係者っていうか思いっきり中の人じゃねえか
2324/02/21(水)22:34:08No.1159939957+
かないボイスをもってしても人気でないマスコットって逆に凄くない?
2424/02/21(水)22:35:28No.1159940606+
数年後ペコリンは普通に可愛いと思うぞ
2524/02/21(水)22:36:19No.1159940966そうだねx3
>かないなんてこの上なくマスコット向きの声がこんな適当に消化されてるのがプリキュアすごいなって
毎年ガチオーディションなんだな…って改めて思った
2624/02/21(水)22:37:03No.1159941245+
実は主人公の町が特殊な場所で妖精が山に住んでる
って部分自体は魅力的な設定だったと思うよ俺は
2724/02/21(水)22:37:48No.1159941581そうだねx1
作品全体としてはなんか愛嬌があって好きなんだよな
2824/02/21(水)22:38:14No.1159941749そうだねx1
fu3162180.jpg
マジで野山に住んでるってのが伝わって好きな台詞
2924/02/21(水)22:39:14No.1159942234+
別にプラスにはなってないがじゃあマイナスだったのかというとそんなマイナスになるほど全面にも出てないんだ
3024/02/21(水)22:39:38No.1159942417そうだねx2
人間化したらきっと可愛くなるから…という幻想を打ち砕くペコリン人間
3124/02/21(水)22:40:06No.1159942666そうだねx2
終盤のペコリンプッシュする尺でビブリーとピカリオ活躍させて欲しかったよ俺は
3224/02/21(水)22:40:13No.1159942719+
虚無マスコットというには半端にメインキャラに絡むし本当に何とも言えないんだ
3324/02/21(水)22:40:16No.1159942739+
>作品全体としてはなんか愛嬌があって好きなんだよな
子供番組だしそう設定凝って肩ひじ張らずに
おおらかにやろうぜって雰囲気は好き
おおらか過ぎると言われればそう
3424/02/21(水)22:40:39No.1159942910そうだねx1
女生徒
かないみか
3524/02/21(水)22:40:47No.1159942977+
定期的に異世界ネタ禁止にして苦しんでる気がする
3624/02/21(水)22:41:24No.1159943252+
その点くるるんは正しく虚無マスコットだったな…
3724/02/21(水)22:41:46No.1159943422+
土田豊を混ぜると凄まじい化学反応が出る
3824/02/21(水)22:42:01No.1159943529そうだねx3
設定がおおらかなのはいいんだが何でそれで人間の闇に切り込むシリアス路線に舵を切ったのかがよくわからねえ…
3924/02/21(水)22:42:33No.1159943768そうだねx2
>その点くるるんは正しく虚無マスコットだったな…
プリキュアを探しててパッドに住んでるってローラが妖精ポジにいるからな
4024/02/21(水)22:42:35No.1159943784+
>女生徒
>かないみか
母親だよ!
4124/02/21(水)22:43:05No.1159944007+
おもしろさとか設定がちゃんとしてるかとは全く別のステータスで作品としての愛嬌とかかわいげってものはあるよね
愛嬌あるとアバタもエクボじゃないけど欠点も許せてしまうおいうか
4224/02/21(水)22:43:28No.1159944201+
異世界がどうこうというか妖精が今回の敵の対立項ではないから
今何が起こっているのか説明してくれる人が誰もいなくて困った
4324/02/21(水)22:43:34No.1159944247+
>>その点くるるんは正しく虚無マスコットだったな…
>プリキュアを探しててパッドに住んでるってローラが妖精ポジにいるからな
ペコリンもプリキュア探してたわけじゃないしキラパティに住んでるのかどうか微妙な生態なのに…
4424/02/21(水)22:43:48No.1159944350そうだねx1
>その点くるるんは正しく虚無マスコットだったな…
くるるん可愛かったし…
4524/02/21(水)22:43:49No.1159944361そうだねx1
くるるん好きな人って他の妖精は平気で貶すよな... 
4624/02/21(水)22:43:53No.1159944384+
>毎年ガチオーディションなんだな…って改めて思った
プリキュア役のオーディションにやってくる田中のおばちゃん
4724/02/21(水)22:44:38No.1159944673そうだねx13
>くるるん好きな人って他の妖精は平気で貶すよな... 
その対立煽りは無理筋すぎる…
4824/02/21(水)22:44:52No.1159944761+
3クール目あたりは本当に出てこないとか
出てきても後ろで浮いてるだけとかだったりした
4924/02/21(水)22:44:53No.1159944777+
キラキラルの概念が話数を追うごとにあやふやなまま拡大解釈されていく様子はリアルタイムでないと味わえない不思議体験だった
5024/02/21(水)22:45:02No.1159944845そうだねx1
最後の方で急に目立つの笑う
まるまる1話登場しないことがあったとは思えないな
5124/02/21(水)22:45:36No.1159945095+
見た目はアレだけど性格悪くないしなぁペコリン
5224/02/21(水)22:45:37No.1159945100+
ペコリン人間
5324/02/21(水)22:45:42No.1159945155そうだねx3
ペコリンはプリキュアを探してるんじゃなくプリキュアになりたいっていう変わった目的持ってたんだよね
それも「伝説のパティシエプリキュア」だから戦いたいわけでもなかったっていう
5424/02/21(水)22:45:44No.1159945164+
たまに想像のつかないとこからキャスティングしてくるからなプリキュア
最近ってほどではないがでんぱ組はビックリした
5524/02/21(水)22:46:10No.1159945335+
1年通して全体的にじっとりしてるんだよ
5624/02/21(水)22:46:16No.1159945390+
見た目が妖精じゃなければ本当にただの近所のモブ子Aなんだよな
5724/02/21(水)22:46:18No.1159945407+
中学組と高校組に分けたけどそれで話が広がったわけでもないのがひどい
5824/02/21(水)22:46:26No.1159945467そうだねx1
よく考えたらプリキュアも一部のキャラ以外は空気だったな
誰と誰とは言わんが
5924/02/21(水)22:46:50No.1159945635+
宮崎放送だとこれを最後にプリキュアシリーズが終了したらしい
6024/02/21(水)22:47:48No.1159946055+
>よく考えたらプリキュアも一部のキャラ以外は空気だったな
>誰と誰とは言わんが
序盤が顕著なんだけど当番回の子といちか以外は基本空気
ゆかりさんが変なことして爪痕残すくらい
6124/02/21(水)22:48:18No.1159946297+
まあキャラデザが超エッチだったからそれでもうレーゾンテートルは得たといえる
6224/02/21(水)22:48:21No.1159946319+
>キラキラルの概念が話数を追うごとにあやふやなまま拡大解釈されていく様子はリアルタイムでないと味わえない不思議体験だった
スイーツからキラキラルが奪われた状態とキラキラルが失活している状態と闇のキラキラルに変化した状態と元々キラキラルが備わってない状態がそれぞれ存在する一方で
これらの何がどう違うのかはさっぱり分からないという
6324/02/21(水)22:48:30No.1159946378+
配信で初見だけど必殺技の長々とぐるぐる回すとこ微妙じゃない
6424/02/21(水)22:49:05No.1159946671+
一気見すると案外悪くない作品ではある
テーマもかなり明確に定まってて分かりやすいし
6524/02/21(水)22:49:48No.1159947025+
プリキュアがパティシエならなんであおちゃんはスイーツ作るまでもなく変身してるの?とか設定面のモヤモヤはずっとあったな
設定開示されてみたら妖精はルミエルという一個人を崇拝してて彼女が「パティシエ」かつ「プリキュア」だったのを一緒くたに考えてたっていうなんか面白い構図だった
6624/02/21(水)22:49:52No.1159947059+
無条件で叩いていい妖精はペコリンだけ
みんな知っているね?
6724/02/21(水)22:49:54No.1159947074+
ペコリン別に好きじゃないけど虐待キックされるところは辛かった
わんぷりで敵幹部出てきてもああいうのはやらないでほしい
6824/02/21(水)22:49:59No.1159947120+
ゆかりさんは明らかにアンタッチャブルな感じで扱いに困ってた感じはする
りんちゃんさんとかでも思うがキャラとしての動かしやすさとキャラ人気ってイコールではないよなぁ
6924/02/21(水)22:50:36No.1159947453そうだねx2
チョコレートビシャーッて戦闘はしません
生クリームビシャーッならええか
7024/02/21(水)22:52:24No.1159948319そうだねx3
タナカリオンがFのゆかりのキャラ設定として当時の雑誌を参考にしたのに「ゆかりのことはよくわからない」って書いてあったって言ってて駄目だった
大体この映画の脚本家がプリアラのシリーズ構成なのにソースを雑誌にしてるの何なんだよ!
7124/02/21(水)22:53:02No.1159948570+
変身後に出来上がり!しか言わなくて前口上無いの寂しいな
7224/02/21(水)22:53:25No.1159948758+
>妖精じゃなくて7人目のメンバーと考えるといい
>そうすると必要なシーンでしか他のプリキュアとろくに絡まないという点では全員大して変わらないということがわかってくる
このアニメプリキュア同士ずっと同じ場所で過ごしてる割に親しげに会話してるシーンとなるとあんまりないんだよな
全然会話してない組み合わせとか探せばある気がする
7324/02/21(水)22:53:34No.1159948823+
名言グッズであきらさんの名言無かったから捏造されたの面白すぎる
7424/02/21(水)22:53:46No.1159948892+
ゆかり回は坪文が多かったんだっけ?
7524/02/21(水)22:54:02No.1159948996+
>タナカリオンがFのゆかりのキャラ設定として当時の雑誌を参考にしたのに「ゆかりのことはよくわからない」って書いてあったって言ってて駄目だった
>大体この映画の脚本家がプリアラのシリーズ構成なのにソースを雑誌にしてるの何なんだよ!
作ってる方の意図より視聴者が見たものを元に作ろうとしたってところだろうなあ
一歩間違えると単なる2次創作だけど
7624/02/21(水)22:54:09No.1159949052+
>全然会話してない組み合わせとか探せばある気がする
あきらさんとペコリンはゼロのはず
終盤ピカチュウのごとく肩に乗っかって一緒に町を走り回るシーンがあったけどゼロ
7724/02/21(水)22:54:21No.1159949145+
猫回のゆかりさんは最後マジで何がしたかったのってなる
7824/02/21(水)22:54:53No.1159949361+
最初百合界のカリスマみたいな感じなのかなと思ってたら
思ってた以上にあきらさんがノンケすぎて
7924/02/21(水)22:55:00No.1159949413そうだねx2
>一気見すると案外悪くない作品ではある
>テーマもかなり明確に定まってて分かりやすいし
良さそうな素材とベースは用意されてるのに
びっくりするくらいまとまってなかったって印象だけどな…
だからとりあえず中盤から光と闇の概念に持ち込んだというか…
8024/02/21(水)22:55:15No.1159949539+
キャラクターとしてはブルー、ペコリン
作品としてハグとオトナはimgでも叩いて良い扱いされてると思ってた
8124/02/21(水)22:55:26No.1159949605そうだねx1
>このアニメプリキュア同士ずっと同じ場所で過ごしてる割に親しげに会話してるシーンとなるとあんまりないんだよな
何をするでもなく集まってくるから居心地は良いんだろうなというのは伝わってくる
8224/02/21(水)22:55:42No.1159949719+
>名言グッズであきらさんの名言無かったから捏造されたの面白すぎる
近所のお姉さん以上の存在じゃないんだもの
個人回もだいたい妹の話になるし
8324/02/21(水)22:55:53No.1159949803そうだねx1
あきらさんは最終話で普通の人やれてるのがなんか良いよね
8424/02/21(水)22:56:46No.1159950159そうだねx1
とにもかくにも人数が多過ぎて話回すの大変そうだなってなった
プリキュアを闇に落とす展開やるにも毎週個別にエリシオがつけ狙うから6週間似たような話続いたり
8524/02/21(水)22:56:50No.1159950192+
>このアニメプリキュア同士ずっと同じ場所で過ごしてる割に親しげに会話してるシーンとなるとあんまりないんだよな
中学組と高校組に分かれてるせいでキラパティに集めないと話が作れないのデメリットでしかなかったよなって今でも思う
8624/02/21(水)22:56:52No.1159950210+
まほプリ50話の客演って時間軸に組み込むとしたらどの辺なんだろうな?というのを時々考える
最終回後のような気もする
8724/02/21(水)22:56:52No.1159950213+
プリキュアのお姉さんキャラ身内の話に終始しがち
8824/02/21(水)22:56:59No.1159950251そうだねx3
>ゆかり回は坪文が多かったんだっけ?
「琴爪ゆかり…その女の感情…」みたいな話ばっかりやってた記憶
前年は普通にこなしてたのに
8924/02/21(水)22:57:02No.1159950276+
歴代のマスコットはデザインの方向をサンリオ系に被らせないためかわりと外した感じになる気がする
9024/02/21(水)22:57:23No.1159950425+
>プリキュアのお姉さんキャラ身内の話に終始しがち
百合子はあすか先輩の身内だった…?
9124/02/21(水)22:57:31No.1159950485+
やっぱゲリラ営業の菓子屋は無理あるってと思ったけど
なんかもっと昔の作品だとそういうのありそうね
9224/02/21(水)22:57:58No.1159950682+
妖精がたまたま裏山に住んでる野生生物なのもそうだけど
ルミエルさんとノワール様も端的に言うとたまたま正と負それぞれの精神エネルギーを具現化できる体質だったってことになるのがなんかシュールだ
9324/02/21(水)22:59:28No.1159951296+
>あきらさんは最終話で普通の人やれてるのがなんか良いよね
この人の普通の人感はプリキュアの運命みたいなものから逃げ切った感があって好き
いや戦っているけども
9424/02/21(水)22:59:31No.1159951320+
>歴代のマスコットはデザインの方向をサンリオ系に被らせないためかわりと外した感じになる気がする
サンリオのストレートな可愛さと比べるとなんかちょっと垢抜けない感じなのはプリキュアが主でマスコットはサブだからわざとやってんのかなとは思うときはある
普通にくまのぬいぐるみのモフルンは普通にかわいい
9524/02/21(水)22:59:40No.1159951381そうだねx2
脚本坪田は好きじゃないけど
これに関してはむしろ1キャラ担当して筋通して書いただけ一番ちゃんと仕事してるなとすら思える
9624/02/21(水)22:59:40No.1159951383+
うろ覚えになってくるとなんか電話ボックスとか妙にステキなショットばかりが記憶に残っている
9724/02/21(水)22:59:51No.1159951468+
>プリキュアのお姉さんキャラ身内の話に終始しがち
さすがになぎさも咲もりんちゃんもmktnも奏もそうでもないよ!
9824/02/21(水)23:00:06No.1159951578+
このフォーマットで可能な話のパターンが少ないな…というのはある
9924/02/21(水)23:00:45No.1159951867+
>あきらさんは最終話で普通の人やれてるのがなんか良いよね
元々普通の人なのになぜか過剰に特別扱いされてたというか
10024/02/21(水)23:01:37No.1159952252+
坪田文といえばこんど東映のドラマで手塚治虫原作の新選組モノの脚本やるらしい
10124/02/21(水)23:02:08No.1159952487+
>名言グッズであきらさんの名言無かったから捏造されたの面白すぎる
https://twitter.com/pps_as/status/940099264834805762
10224/02/21(水)23:02:15No.1159952546そうだねx1
>普通にくまのぬいぐるみのモフルンは普通にかわいい
あれはストレートにくまって感じでいいよね
人間化は蛇足とも思えるくらい
10324/02/21(水)23:02:22No.1159952616+
>坪田文といえばこんど東映のドラマで手塚治虫原作の新選組モノの脚本やるらしい
もともと舞台や実写畑の人だからね
10424/02/21(水)23:02:22No.1159952617+
>タナカリオンがFのゆかりのキャラ設定として当時の雑誌を参考にしたのに「ゆかりのことはよくわからない」って書いてあったって言ってて駄目だった
>大体この映画の脚本家がプリアラのシリーズ構成なのにソースを雑誌にしてるの何なんだよ!
当時ゆかり関連はほぼ坪田にお任せしてたのをインタビューでも明言してる
10524/02/21(水)23:03:16No.1159953025そうだねx1
なんか仕事での付き合い感が強いチーム
10624/02/21(水)23:03:36No.1159953186+
落ち込んでいる人が料理を作ったところに突然現れて料理によくわからない指摘してさらに曇らせて即笑顔で空に飛んでいくシーンが記憶にある
10724/02/21(水)23:03:55No.1159953332+
>>名言グッズであきらさんの名言無かったから捏造されたの面白すぎる
>https://twitter.com/pps_as/status/940099264834805762
この並びだったら「犬だから」とかでいいじゃんと思ったけど字面が悪すぎるか…
10824/02/21(水)23:03:56No.1159953342+
モフルンは変身アイテム兼ねてるからコケたら番組が死ぬのでそりゃ気合も入る
何ならその上で初期案はだいぶ可愛くなかった
10924/02/21(水)23:04:04No.1159953417+
アンチよりのスレだから言うけどあきゆかが本当に浅くて嫌い
全く関係値積んでないのにいきなり擬似男女恋愛みたいなことしてるのマジで嫌だった
11024/02/21(水)23:04:14No.1159953474そうだねx1
>落ち込んでいる人が料理を作ったところに突然現れて料理によくわからない指摘してさらに曇らせて即笑顔で空に飛んでいくシーンが記憶にある
キラキラル足りないペコ
11124/02/21(水)23:04:48No.1159953766+
鼻がきくのさ。犬だからね。
11224/02/21(水)23:04:49No.1159953776+
>サンリオのストレートな可愛さと比べるとなんかちょっと垢抜けない感じなのはプリキュアが主でマスコットはサブだからわざとやってんのかなとは思うときはある
>普通にくまのぬいぐるみのモフルンは普通にかわいい
いや割と初期3作以降は普通にかわいい系増えてると思うよ!
11324/02/21(水)23:05:34No.1159954106+
シエルの凡人の苦悩が理解できないってキャラ造形はなかなか新鮮で好き
ていうかキャラはみんな好きなんだよなプリアラ
11424/02/21(水)23:05:41No.1159954164+
猫になる回で最後颯爽と去ろうとしたら助けられるのは何がしたかったのってなるなった
11524/02/21(水)23:05:52No.1159954262そうだねx1
あきゆかはなんか90年代の百合感ある
11624/02/21(水)23:05:56No.1159954293そうだねx1
>モフルンは変身アイテム兼ねてるからコケたら番組が死ぬのでそりゃ気合も入る
>何ならその上で初期案はだいぶ可愛くなかった
最近出てたやつベアブリック頭身のせいで絶妙にキモくてダメだった
11724/02/21(水)23:06:24No.1159954519そうだねx1
映画があまり重くなりすぎずエンターテイメントとして見れるのは珍しい
11824/02/21(水)23:06:26No.1159954536+
くるるんはキモかわいい
11924/02/21(水)23:06:35No.1159954587+
>いや割と初期3作以降は普通にかわいい系増えてると思うよ!
ナッツとかミルクはむしろかなりストレートにかわいい部類な気がする
シロップはそうね…
12024/02/21(水)23:06:37No.1159954604+
みんなで店をやることになるタイプの舞台設定は定期的にあるけど
大体お目付役のキャラが切り盛りしててプリキュア組はスタッフレベルの立ち位置なのがプリアラはプリキュアの負担がでかくて経営自体に苦労してる話が多かった気がする
12124/02/21(水)23:06:49No.1159954679そうだねx1
キュアカスタードの影の薄さはペコリンに匹敵すると思ってる
12224/02/21(水)23:06:56No.1159954723+
くるるんはこいつ何もしてなくね?って気づいてからずっと気になって気になってくるるんの事しか考えられなくなった怖すぎる
12324/02/21(水)23:07:18No.1159954905+
こういうのが好きなんだろ?みたいな制作側のドヤ顔が透けて見えるんだよあきゆかって
12424/02/21(水)23:07:22No.1159954939そうだねx4
>くるるんはこいつ何もしてなくね?って気づいてからずっと気になって気になってくるるんの事しか考えられなくなった怖すぎる
くるるん?
12524/02/21(水)23:07:52No.1159955130+
あきゆかは好き嫌いで言えば好き寄りだけど
百合じゃなくてゆかりさん側が勝手にあきらさんを男として見てるいびつな構造なのが気持ち悪いというか怖い
12624/02/21(水)23:08:05No.1159955225+
ペコリン登場しない回なかった?
当時すごく異例な事態が起きた記憶はあるんだが
12724/02/21(水)23:08:15No.1159955296+
途中から店としての経営の話は無くなってただの寄合所になってた気がする
実際お店にゲストキャラがやってきて〜みたいな展開で毎週回すのは無理だってのはスタッフもわかってたみたいだし
12824/02/21(水)23:08:33No.1159955431+
あきらさんは他人から求められる役割を演じてしまう人なので…
12924/02/21(水)23:08:37No.1159955467+
>ペコリン登場しない回なかった?
>当時すごく異例な事態が起きた記憶はあるんだが
かないがゲストキャラの母親役で出た回
13024/02/21(水)23:08:52No.1159955575+
なんか薄暗い作風ってイメージ
13124/02/21(水)23:09:05No.1159955682+
>ペコリン登場しない回なかった?
>当時すごく異例な事態が起きた記憶はあるんだが
https://youtu.be/z2bSH2rXuZM?si=TK6gnkcaiI1Wuouu
fu3162318.jpg
13224/02/21(水)23:09:17No.1159955774+
ドキドキやヒーリングっどやデリシャスパーティみたいな動物型が複数いるパターンが好き
13324/02/21(水)23:09:41No.1159955955+
最初ペコリンはプリキュアにはなりません的な事言ってなかった?
13424/02/21(水)23:10:09No.1159956167+
>なんか仕事での付き合い感が強いチーム
個性バラバラの子たちがお菓子屋プリキュアとしてチームになってた1年がこの物語だった
っていう形式にすれば良かったのにっていうか
ある程度そういうコンセプトだったと読んでるんだけど
何か展開も会話劇も薄くて作ってる人たち何がしたかったの?感が強いんだよな…
13524/02/21(水)23:10:20No.1159956261+
ゆかりさんは正義側の悪人って感じて
扱いが難しいキャラなのは分かる
嘘でピカリオにカマかけるあたりは好きだったけど
13624/02/21(水)23:10:31No.1159956351+
急に機嫌悪くなる個人回のゆかりさん生理としか思えなくて嫌い
13724/02/21(水)23:11:03No.1159956600+
>ドキドキやヒーリングっどやデリシャスパーティみたいな動物型が複数いるパターンが好き
プリキュアごとにパートナー妖精のいる作品好き
13824/02/21(水)23:11:04No.1159956602+
人数多いからゲスト出すのはもちろんチーム内でも上手く回せないの仕方ないみたいな意見は甘えである
13924/02/21(水)23:11:10No.1159956657+
>ドキドキやヒーリングっどやデリシャスパーティみたいな動物型が複数いるパターンが好き
よし来た
fu3162327.jpg
14024/02/21(水)23:11:22No.1159956751そうだねx2
ノーペコリン回は演出担当がヒで「コンテ切ってる時出番ないの気付かなかったわ!」ってぶっちゃけたのがひどい
ツイ消ししたのがなおのことひどい
14124/02/21(水)23:11:32No.1159956821+
>最初ペコリンはプリキュアにはなりません的な事言ってなかった?
代わりにシエルをプリキュアにしたと言っていた
後から最初からペコリンプリキュアにするつもりでしたけど?って言った
14224/02/21(水)23:12:07No.1159957045+
なんか凄い異質なシリーズだったよね
暴力描写が全然無い
14324/02/21(水)23:12:23No.1159957168+
>よし来た
>fu3162327.jpg
昔は「リーダー面」って検索するだけでこの画像がヒットしたのに今は出てこないんだな…
14424/02/21(水)23:12:29No.1159957220+
>あきゆかは好き嫌いで言えば好き寄りだけど
>百合じゃなくてゆかりさん側が勝手にあきらさんを男として見てるいびつな構造なのが気持ち悪いというか怖い
あきらさん普通のお姉ちゃんで別に男装してるわけじゃないのに見た目のせいでヅカ扱いされるのかわいそうだなって
14524/02/21(水)23:12:41No.1159957316+
Fのララ何も悪くないのにゆかりさんの介護させられてるのマジで可哀想で笑う
14624/02/21(水)23:12:52No.1159957390+
>なんか凄い異質なシリーズだったよね
>暴力描写が全然無い
(登場と同時にパンチしまくってたあおちゃんのことは忘れるものとする)
14724/02/21(水)23:13:11No.1159957539+
>なんか凄い異質なシリーズだったよね
>暴力描写が全然無い
fu3162334.webm
14824/02/21(水)23:14:05No.1159957914そうだねx1
シリーズでも類を見ない妖精への直接暴力描写やめろ
14924/02/21(水)23:14:06No.1159957917+
今振り返るとプリアラ→ハグってすごいな…
ハグは終盤までそこまで荒れてなかったけど
15024/02/21(水)23:14:06No.1159957921+
洗脳された世界で変身アイテムをゴミ箱に捨てるのはなんか笑ってしまった
15124/02/21(水)23:14:22No.1159958045+
>ハグは終盤までそこまで荒れてなかったけど
いや…かなり大荒れしてたよ…
15224/02/21(水)23:14:25No.1159958059+
タルトみたいなパートナーでもお世話マスコットでもない妖精がいる作品はだいたい好き
プリキュアだけだと会話が硬くなりがちなとこをツッコミやボケや説明役で潤滑油やってくれるというか
15324/02/21(水)23:14:27No.1159958076そうだねx2
>百合じゃなくてゆかりさん側が勝手にあきらさんを男として見てるいびつな構造なのが気持ち悪いというか怖い
あきらさんにだけ羽織袴を着せるギャグ2回やってるからな…
半分周りのメディアが囃し立ててたとはいえジェンダーフリーだの多様性だの言っておいて品のないことやってんな…ってなった
15424/02/21(水)23:14:42No.1159958188+
そんなにアニメキャラ嫌いになれる人いるんだ…別に自由だけど
15524/02/21(水)23:15:30No.1159958541+
販促の都合なんだろうけど無理に全員変身しなくてもいいのになーとは思ってた
15624/02/21(水)23:15:32No.1159958561+
あきらさんは田中仁が責任を持って描いたって言っててあれなんだよな…
いや脚本が関与できない部分なのかもしれないが
15724/02/21(水)23:16:09No.1159958822+
プリキュアで叩き一色になるのがまず異例
ひろプリの終盤もあくまで賛否両論くらいに留まってたし
15824/02/21(水)23:16:20No.1159958903+
東映は流行り物取り入れたがるけどなんかおじさんが若者言葉無理して使ってるみたいなぎこちなさがアニメでも実写でもあるよな…
15924/02/21(水)23:16:33No.1159959010+
あきらさんは求められて役に立つのが嬉しいって自分で言ってなかった?あれでいいんだと思うよ


fu3162318.jpg fu3162327.jpg fu3162129.jpg 1708521005909.png fu3162180.jpg fu3162334.webm