二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708486342837.jpg-(1140042 B)
1140042 B24/02/21(水)12:32:22No.1159746615そうだねx1 14:30頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/21(水)12:34:07No.1159747253そうだねx44
メジャーリーグは規模が違うな
224/02/21(水)12:36:09No.1159747939そうだねx37
なにも知らないバッター久々に見た
324/02/21(水)12:36:12No.1159747949そうだねx44
崩壊しつつあるピッチャーで駄目だった
424/02/21(水)12:36:56No.1159748228そうだねx1
ボールが手元から離れる前にピッチャーの投球の動きで既に何か起きない?これ
524/02/21(水)12:37:39No.1159748483そうだねx3
黄猿の描写はもっと盛っていい
624/02/21(水)12:38:15No.1159748733そうだねx10
崩壊しつつあるピッチャー見るたびに笑っちゃう
724/02/21(水)12:38:58No.1159749044そうだねx13
一塁に進めるけど一塁残ってるかな…
824/02/21(水)12:40:36No.1159749649そうだねx3
>一塁に進めるけど一塁残ってるかな…
半径20kmくらい消滅するみたいに書いてなかったっけ…
924/02/21(水)12:40:58No.1159749783そうだねx14
確かに死球だ
1024/02/21(水)12:41:19No.1159749909+
ベースが無くなったらさすがに試合中断だろうな
1124/02/21(水)12:41:37No.1159750015+
文字通りの死球すぎる…
1224/02/21(水)12:41:43No.1159750046そうだねx16
「世界中の人間を一カ所に集めて一斉にジャンプさせたらどうなりますか?」って質問に対してジャンプの衝撃計算してすぐに何も起きないって結論出した後
一カ所に集められた世界中の人間が解散して全員元の場所に帰るのに何年かかるかの計算に何倍もかけてたの好き
1324/02/21(水)12:42:06No.1159750193+
しつつあるどころか一瞬じゃねえのか
1424/02/21(水)12:43:10No.1159750607+
死は結果だ
1524/02/21(水)12:43:34No.1159750748+
ドリフの曲でも流すか
1624/02/21(水)12:44:25No.1159751039+
バッターはセットポジションからリリースした直後にピカッと光ったくらいにしか感じることができないまま消滅することになるらしい
1724/02/21(水)12:44:36No.1159751102+
>しつつあるどころか一瞬じゃねえのか
スレ画はあくまで分かりやすく示した図だから
1824/02/21(水)12:45:33No.1159751429+
それでも打つのがプロさ
1924/02/21(水)12:45:38No.1159751454そうだねx2
30n秒時点ならまだ崩壊してないというわけだ
2024/02/21(水)12:45:54No.1159751541+
条件揃ってたらなんでも核融合しちゃうんだな
2124/02/21(水)12:46:04No.1159751581+
核融合ってどういう現象なのかいまいちわからん
ロボットものでよく見る
2224/02/21(水)12:47:00No.1159751878そうだねx23
>一カ所に集められた世界中の人間が解散して全員元の場所に帰るのに何年かかるかの計算に何倍もかけてたの好き
世界中の人が集まってたら交通機関も止まってんのか…
2324/02/21(水)12:47:14No.1159751971+
ピッチャーはプラズマ化した空気の中心にいるし一瞬で消滅してるんだろうな…
2424/02/21(水)12:48:11No.1159752310+
>核融合ってどういう現象なのかいまいちわからん
>ロボットものでよく見る
ものはめちゃめちゃ小さい粒で出来てるだろ?
小さい粒同士は普通は反発し合っててくっつかない
めちゃめちゃ力を加えると反発する力を超えてくっつく
それが核融合
2524/02/21(水)12:48:17No.1159752345+
ピッチャーとバッターの崩壊はどういう原理で起こるの?
2624/02/21(水)12:48:56No.1159752572+
>ピッチャーとバッターの崩壊はどういう原理で起こるの?
核融合で起きるエネルギーで一瞬で高温になって蒸発
2724/02/21(水)12:49:36No.1159752783+
主審に危害与えてるからこの時点で負けか
2824/02/21(水)12:49:54No.1159752890+
なるほど熱なのね
2924/02/21(水)12:50:37No.1159753124そうだねx3
亜光速で球を投げるピッチャーなら核爆発くらい耐えられる
3024/02/21(水)12:51:57No.1159753569そうだねx3
腕の振りが光速に近いからピッチャーは相当頑丈
3124/02/21(水)12:51:58No.1159753573そうだねx1
>ボールが手元から離れる前にピッチャーの投球の動きで既に何か起きない?これ
ちゃんとそこも言及されてるよ
3224/02/21(水)12:52:06No.1159753609+
お前の投球で地球がヤバい
3324/02/21(水)12:52:23No.1159753700+
>バッターはセットポジションからリリースした直後にピカッと光ったくらいにしか感じることができないまま消滅することになるらしい
脳細胞が視覚情報を処理する前に消滅しそうだが…
3424/02/21(水)12:53:05No.1159753910+
ファンタジー系スポーツ漫画ならこれくらいやれそうだ
3524/02/21(水)12:54:07No.1159754266+
E=mc^2の通り核融合させることにより反応物の質量をすべてエネルギーに変えることができる
1グラムほどの物質が核融合反応を起こせばだいたい広島に落とされた原爆よりいくらか強いくらいのエネルギーが発生する
3624/02/21(水)12:54:56No.1159754556+
バッターが光速スイングをしたのかピッチャーが光速投球をしたのか判定になる
結果が出るまで勝負はおあずけだ
3724/02/21(水)12:55:13No.1159754641+
            クソスレ化した空気
               ↑
何も知らない「」 ←成長しつつあるレスポンチ→
               ↓
           delされつつあるスレ「」
3824/02/21(水)12:55:38No.1159754783そうだねx16
崩壊しつつあるピッチャーっていう名称がすごく好きなやつ
3924/02/21(水)12:56:07No.1159754934+
苦しまなかったはずである
4024/02/21(水)12:56:25No.1159755044+
「ボールがストライクゾーンを通った場合」もしくは「打者が避けようとしなかった場合」はデッドボールにならないので
「プラズマ化してストライクゾーンより拡散したボールはストライクゾーンを通っていないと見なされるのか」
「ストライクゾーンを通ってないとしても人間の反応速度を超えてるから打者が棒立ちなのは避けようとしなかったに該当するのか」
を検証しないとデッドボールかは分からない
4124/02/21(水)12:57:18No.1159755310+
光速の90%の速度をピッチャーが投げるとバッターサイドが気付いていたら結果は変わっていたのだろうか…
4224/02/21(水)12:57:56No.1159755521そうだねx14
>「ボールがストライクゾーンを通った場合」もしくは「打者が避けようとしなかった場合」はデッドボールにならないので
>「プラズマ化してストライクゾーンより拡散したボールはストライクゾーンを通っていないと見なされるのか」
>「ストライクゾーンを通ってないとしても人間の反応速度を超えてるから打者が棒立ちなのは避けようとしなかったに該当するのか」
>を検証しないとデッドボールかは分からない
そこは審判の判断が絶対だろ
審判生きてるかな…
4324/02/21(水)12:58:16No.1159755619そうだねx4
>光速の90%の速度をピッチャーが投げるとバッターサイドが気付いていたら結果は変わっていたのだろうか…
気付いてようが投げられた時点で終わりじゃね?
4424/02/21(水)12:58:38No.1159755754そうだねx1
>E=mc^2の通り核融合させることにより反応物の質量をすべてエネルギーに変えることができる
核融合と反物質は違うぞ
4524/02/21(水)12:58:44No.1159755779+
核融合してる状態が物体の本来の姿だからね
その後に残ったものなんて残骸に過ぎない
4624/02/21(水)12:58:46No.1159755791+
審判とVRAに身を委ねよう
4724/02/21(水)12:59:56No.1159756184+
>世界中の人が集まってたら交通機関も止まってんのか…
いかに効率よく公共交通機関系の人を率先して返していけるかが鍵になるわけだな
4824/02/21(水)13:01:22No.1159756622そうだねx10
どうなるかに対して一塁に進むことが出来るって野球としてのルールを書いてるのが実にクール
4924/02/21(水)13:06:15No.1159757922+
反応物の質量を全部エネルギーにするのはプランクエネルギーだね
核融合の100000000000000000000倍の威力あるよ
5024/02/21(水)13:06:55No.1159758092+
核融合爆発が起きても一塁に進むだけだから
昔は試合で大量の死者が出た野蛮な遊びだったんだね
5124/02/21(水)13:07:21No.1159758199+
高校生になっても3-Bのこと忘れないでね!という気持ち
5224/02/21(水)13:08:17No.1159758451そうだねx2
>>世界中の人が集まってたら交通機関も止まってんのか…
>いかに効率よく公共交通機関系の人を率先して返していけるかが鍵になるわけだな
空港とか港の職員もいないから最初に海越えるの手間かかりそう
5324/02/21(水)13:08:59No.1159758625+
死球じゃなくてボールが届いてないからボークだよなこれ
5424/02/21(水)13:09:32No.1159758765+
>「世界中の人間を一カ所に集めて一斉にジャンプさせたらどうなりますか?」って質問に対して
海外の危険動画で一斉にジャンプして建物崩壊したり床が抜けてたのってそういう・・・
5524/02/21(水)13:10:13No.1159758951+
>空港とか港の職員もいないから最初に海越えるの手間かかりそう
そうなるとまず最寄りの空港の人間を帰すのが先か
5624/02/21(水)13:11:27No.1159759265+
世界中の人を一箇所に集めて核融合のエネルギーで天に還す
5724/02/21(水)13:11:47No.1159759358+
逆にその程度で核融合が起こるのかよ
5824/02/21(水)13:12:42No.1159759604+
>空港とか港の職員もいないから最初に海越えるの手間かかりそう
可能な限り空輸したあと最低限人間で船が現実的?
残った奴らに死んでもらった方が早そうだが
5924/02/21(水)13:14:14No.1159759993+
>そうなるとまず最寄りの空港の人間を帰すのが先か
着地の空港の人間が優先度高くない?
そいつらは…船か?
6024/02/21(水)13:14:21No.1159760032+
このボールを投球する動作の時点でなにか凄いことが起きてそう
6124/02/21(水)13:14:28No.1159760060+
1塁は残ってるのか?
6224/02/21(水)13:15:35No.1159760329+
>逆にその程度で核融合が起こるのかよ
その程度のことすらできないから人類は愚かなんだ
6324/02/21(水)13:15:36No.1159760332そうだねx11
>逆にその程度で核融合が起こるのかよ
その程度!?
6424/02/21(水)13:16:05No.1159760440+
>このボールを投球する動作の時点でなにか凄いことが起きてそう
初速は条件に含まれてないから
投球動作はあくまで普通であることが前提だろう
6524/02/21(水)13:17:13No.1159760751+
>死球じゃなくてボールが届いてないからボークだよなこれ
それを申告してくれる審判残ってるかな…?
6624/02/21(水)13:17:40No.1159760858+
>逆にその程度で核融合が起こるのかよ
言いたい事はわかる
馬鹿みたいな量のエネルギーをかけただけで核融合は発生するよ
酸素だからとか有機物だからとか関係ない
そういう分子の特性に依存してる反応じゃないかね
6724/02/21(水)13:18:18No.1159761014+
>>そうなるとまず最寄りの空港の人間を帰すのが先か
>着地の空港の人間が優先度高くない?
>そいつらは…船か?
行った先の飛行機は全部止まっていて飛行機同士の衝突の心配がないから職員を送るための最初の1機は無管制着陸でも問題ないんじゃない?
6824/02/21(水)13:18:54No.1159761155+
崩壊しつつあるピッチャー何者だよ
6924/02/21(水)13:19:57No.1159761403そうだねx2
ピッチャーのことを考え出すときりがないからな
光速の90%の球を投げられる人間が普通の生活するには全力の何%まで抑える必要があるのかとか面白そうだけど
7024/02/21(水)13:21:01No.1159761684+
>崩壊しつつあるピッチャー何者だよ
たんなる有機物だよ
直近でものすげー高温高圧が発生したんでそれに暴露してプラズマ化しつつある
7124/02/21(水)13:21:24No.1159761792+
カタ崩壊しつつあるピッチャー
開いて何も知らないバッター
7224/02/21(水)13:24:48No.1159762575+
腕が既にそのスピードだろ?
ボールを放てるのかな
7324/02/21(水)13:25:28No.1159762737+
1箇所に集まるのはもしランダムに振り分けられてたらまず言語での意思疎通が取れないから統率も取れない
7424/02/21(水)13:27:23No.1159763196+
神判は耐えれるのこれ
7524/02/21(水)13:27:31No.1159763232+
ルールに従えば死球になるので使っちゃいけないんだ
7624/02/21(水)13:28:39No.1159763478そうだねx9
>神判は耐えれるのこれ
パニッシュメント!?
7724/02/21(水)13:29:23No.1159763623+
聖闘士が野球するとこうなるのか…
7824/02/21(水)13:29:36No.1159763674+
最後の一球は、せつない。
7924/02/21(水)13:30:28No.1159763866+
大谷さんは今どんなところなの
8024/02/21(水)13:30:28No.1159763869+
>逆にその程度で核融合が起こるのかよ
発電するにはこれ常時欠かさずやらないといけない
8124/02/21(水)13:30:37No.1159763900+
このピッチャーがいれば発電も苦労しないのにな
8224/02/21(水)13:31:26No.1159764076+
投げた瞬間から爆発してるのか
8324/02/21(水)13:34:23No.1159764736そうだねx1
投げ切るまでは耐えてるのやばいだろ
8424/02/21(水)13:34:52No.1159764827+
光速の90%でバッターがバットを振るとどうなるの?
8524/02/21(水)13:35:25No.1159764947+
>光速の90%でバッターがバットを振るとどうなるの?
そりゃ光速の180%だ
8624/02/21(水)13:35:27No.1159764952そうだねx4
>投げた瞬間から爆発してるのか
速度になった瞬間=エネルギーを得た瞬間から反応が始まる
このスレにもあったけどこの反応をしてるのが原子本来の挙動とも言えるんだ
我々はみんな高温高圧を維持するだけのエネルギーを失った恒星の欠片だから
でも俺は恒星なんかブラックホールのなりそこないの水子だと思うが
本来はブラックホールの中で安定する存在なのに半端なエネルギーしか得られない水子が恒星になってそれが冷えて死骸になった欠片が我々
8724/02/21(水)13:37:02No.1159765314+
あいつ
8824/02/21(水)13:37:07No.1159765332+
あいつ
8924/02/21(水)13:37:53No.1159765536そうだねx2
ブラックホール信者?
9024/02/21(水)13:38:57No.1159765774+
>ブラックホール信者?
ブラックホールしか安定してる物がないからねこの宇宙
あれだけが別格
9124/02/21(水)13:40:04No.1159766022+
160km/hの速球がなんぼのもんじゃい
こちとら1079000000km/hやぞ
9224/02/21(水)13:40:13No.1159766063+
>そうなるとまず最寄りの空港の人間を帰すのが先か
超過密+死んだインフラのせいで食料不足どころじゃない地獄からのスタートな内容だったな
9324/02/21(水)13:40:19No.1159766083+
ロマンチストだな
9424/02/21(水)13:40:28No.1159766114そうだねx8
俺そんなこと起きるわけないだろ馬鹿馬鹿しいってなるんじゃなくて
真面目に科学の解説してもしそうなるとピッチャーとバッターがどうなるかって説明した後に
野球のルールに照らし合わせてオチ付けるような話大好き
9524/02/21(水)13:40:31No.1159766124+
>>ブラックホール信者?
>ブラックホールしか安定してる物がないからねこの宇宙
>あれだけが別格
ブラックホールも蒸発してるんじゃなかった?
9624/02/21(水)13:40:51No.1159766193そうだねx3
でも生物も全部冷えた恒星のかけらって認識はポエミィでいいと思います
9724/02/21(水)13:42:07No.1159766476+
>ブラックホールも蒸発してるんじゃなかった?
ホーキンス放射で蒸発してるよ
莫大なエネルギーをもっている天体が微量の放出を行ってるだけなんで安定性はダンチだけどそれでも不老不死不変ではない
9824/02/21(水)13:42:36No.1159766579+
>>投げた瞬間から爆発してるのか
>速度になった瞬間=エネルギーを得た瞬間から反応が始まる
>このスレにもあったけどこの反応をしてるのが原子本来の挙動とも言えるんだ
>我々はみんな高温高圧を維持するだけのエネルギーを失った恒星の欠片だから
>でも俺は恒星なんかブラックホールのなりそこないの水子だと思うが
>本来はブラックホールの中で安定する存在なのに半端なエネルギーしか得られない水子が恒星になってそれが冷えて死骸になった欠片が我々
面白いじゃねーか
9924/02/21(水)13:42:52No.1159766619+
地球上で野球ボールを光速の90%の速度で投げるのには
どれくらいのエネルギーが必要になるんだろ
10024/02/21(水)13:43:24No.1159766721+
ブラックホールもホーキング放射で蒸発する
10124/02/21(水)13:43:51No.1159766808+
>死球じゃなくてボールが届いてないからボークだよなこれ
プラズマ化してるだけでちゃんと届いてる
10224/02/21(水)13:44:07No.1159766859+
ホーキング放射だろ…
安定性云々言うならビッグクリップした宇宙の方が安定してんじゃねぇかガバガバだな
10324/02/21(水)13:44:34No.1159766951+
意外と音速くらいだとグローブ何個も貫通するとか程度なんだよな
10424/02/21(水)13:44:56No.1159767046+
実際はコールドゲームになるだろうから試合成立するまでに負け濃厚だったらこれが使える
10524/02/21(水)13:45:05No.1159767079+
よくわからないけど光速の90%の速度のボールを投げるためにはピッチャー自身も同じくらいの速度で動かないといけないだろうからボールを投げる前にピッチャーが崩壊するんじゃないの?
10624/02/21(水)13:45:13No.1159767114+
再試合になって1塁に進んだ所からスタートかしら
10724/02/21(水)13:45:40No.1159767197+
>ホーキング放射だろ…
>安定性云々言うならビッグクリップした宇宙の方が安定してんじゃねぇかガバガバだな
今ある物かつてあった物の話してんだよ
これからそうなるかもしれないモデルでは「本来あるべき姿」とhがいえんだろ
10824/02/21(水)13:45:56No.1159767260+
>よくわからないけど光速の90%の速度のボールを投げるためにはピッチャー自身も同じくらいの速度で動かないといけないだろうからボールを投げる前にピッチャーが崩壊するんじゃないの?
少なくとも投げられるくらいの強度はあるから持続的に喰らい続けて崩壊しつつあるんじゃないか?
並のピッチャーなら投げられずに崩壊する
10924/02/21(水)13:46:29No.1159767389+
ホームに致命的な破壊が発生した場合のルールってないの?
11024/02/21(水)13:46:53No.1159767478+
>ホームに致命的な破壊が発生した場合のルールってないの?
致命なことが起きたらその時点でゲームを停止すべきだから…
11124/02/21(水)13:47:11No.1159767544+
>ホームに致命的な破壊が発生した場合のルールってないの?
ホームとアウェイで戦えるはず
11224/02/21(水)13:47:18No.1159767574+
>ホームに致命的な破壊が発生した場合のルールってないの?
大雨とか霧とか日没みたいに試合続行が不可能になった扱いでいいんじゃない?
11324/02/21(水)13:47:24No.1159767596+
>よくわからないけど光速の90%の速度のボールを投げるためにはピッチャー自身も同じくらいの速度で動かないといけないだろうからボールを投げる前にピッチャーが崩壊するんじゃないの?
ピッチャーの構造上光速に近い初速を球に与える過程でどうやっても投手が先に崩壊するから
ピッチャーとは無関係に球にエネルギーが与えられたとしか考えられない
11424/02/21(水)13:47:29No.1159767610+
ああプラズマ化した元ボールが当たったって判定になるのか?
審判のプロテクターって核融合爆発耐えられんのかな
11524/02/21(水)13:47:47No.1159767675+
>一塁に進めるけど一塁残ってるかな…
日本の規則だとベースマークが動いてしまった場合は元々あった位置が正規の位置として扱われるらしい
だから元々一塁があった位置に行けばいい
11624/02/21(水)13:48:53No.1159767906+
こんな物投げられるなら崩壊せずに済むだろピッチャーもバッターも
当然球場や観客もだ
11724/02/21(水)13:49:28No.1159768009そうだねx3
どうやってそんなスピードの球を投げるかという問題はわきに置いておくことにしよう。ピッチャーは普通にボールを投げるとし、ピッチャーの手から離れた瞬間、ボールは何か摩訶不思議な手段で0.9c(cは光速度)まで加速するものとしよう。それ以降は、すべては普通の物理学にしたがって進む。
11824/02/21(水)13:50:28No.1159768232+
プレー間なら取り替えれば良いけどプレー中にボールが割れた時の規定って無いんだよな
だからもし割れたら大きい方の破片投げれば良いの?みたいな話が出てくるんだけど最終的に審判の裁量になる
11924/02/21(水)13:51:52No.1159768559+
>どうやってそんなスピードの球を投げるかという問題はわきに置いておくことにしよう。ピッチャーは普通にボールを投げるとし、ピッチャーの手から離れた瞬間、ボールは何か摩訶不思議な手段で0.9c(cは光速度)まで加速するものとしよう。それ以降は、すべては普通の物理学にしたがって進む。
摩訶不思議な手段で投手も保護して…
12024/02/21(水)13:52:51No.1159768777+
>摩訶不思議な手段で投手も保護して…
この状態の投手を生還させる手段って何があるんだろう?
直近に発生した核融合から保護するにはどういう条件にすればいいんだ?
12124/02/21(水)13:53:04No.1159768827+
>だからもし割れたら大きい方の破片投げれば良いの?みたいな話が出てくるんだけど最終的に審判の裁量になる
ボールが割れるっていうトンデモが起きてるのにちゃんとカケラを投げたならその起点に敬意を払いたいね
12224/02/21(水)13:53:17No.1159768865+
>ピッチャーの手から離れた瞬間、ボールは何か摩訶不思議な手段で0.9c(cは光速度)まで加速するものとしよう
あり得るとしたらレールガン方式?
12324/02/21(水)13:53:29No.1159768915+
>審判のプロテクターって核融合爆発耐えられんのかな
プラズマ化したボールは自己崩壊起こしてるからミットまで届かないと思う
12424/02/21(水)13:53:44No.1159768959+
>あり得るとしたらレールガン方式?
加熱
12524/02/21(水)13:53:51No.1159768985+
ランディ・ジョンソンが鳩にボールぶつけたときはノーカウントで投げ直しだったらしい
12624/02/21(水)13:54:35No.1159769144+
>ランディ・ジョンソンが鳩にボールぶつけたときはノーカウントで投げ直しだったらしい
卑怯だろ鳩を一塁に進ませろ
12724/02/21(水)13:55:50No.1159769407+
>卑怯だろ鳩を一塁に進ませろ
死んでるから無理だ
12824/02/21(水)13:56:15No.1159769483+
>>卑怯だろ鳩を一塁に進ませろ
>死んでるから無理だ
代走の鳩を一塁に進ませればいい
12924/02/21(水)13:56:20No.1159769500そうだねx4
イチローのレーザービームの映像ってリアリティあったんだな…
13024/02/21(水)13:56:28No.1159769533+
>>>卑怯だろ鳩を一塁に進ませろ
>>死んでるから無理だ
>代走の鳩を一塁に進ませればいい
ハッとさせられた
13124/02/21(水)13:57:24No.1159769745+
>>ランディ・ジョンソンが鳩にボールぶつけたときはノーカウントで投げ直しだったらしい
>卑怯だろ鳩を一塁に進ませろ
メジャーリーグの卑劣な鳩差別を許すな
13224/02/21(水)13:57:33No.1159769776+
鳩がなんで打者なんだ?
明かに守備側だろ
13324/02/21(水)13:57:53No.1159769838+
鳩はどうなったの
13424/02/21(水)13:58:47No.1159770023+
俺には鳩が野球をするというピジョンが見えない
13524/02/21(水)13:59:01No.1159770075そうだねx1
>ハッとさせられた
退場
13624/02/21(水)14:00:03No.1159770276+
>鳩がなんで打者なんだ?
>明かに守備側だろ
つまり守備が投球の軌道に割り込んでボールに当たると守備がデッドボールで一塁に進める…?
13724/02/21(水)14:00:03No.1159770277+
「自分の精子と卵子で自家受精したらどうなる?」って話はなかなか面白かった
ほぼ間違いなく不具合起きるよって結論だったけど図解を見るかぎり天文学的な確率で健常に生まれてくることはあり得るな…
13824/02/21(水)14:00:42No.1159770413+
>鳩がなんで打者なんだ?
>明かに守備側だろ
いつだったかのヤクルト藤井もびっくりな超高速チャージだな…
13924/02/21(水)14:01:39No.1159770618+
光速の何%までなら核融合せずに済むんだろう
14024/02/21(水)14:01:42No.1159770627+
光速の投球術を身につければ良いだけなのに核爆弾なんて無粋な物を作る方向に舵を切った愚かな人類たち
14124/02/21(水)14:02:11No.1159770727+
>ほぼ間違いなく不具合起きるよって結論だったけど
不具合起きるんだ…正常着床できないメタ構造でもあんのか?
14224/02/21(水)14:03:51No.1159771087そうだねx1
>光速の投球術を身につければ良いだけなのに核爆弾なんて無粋な物を作る方向に舵を切った愚かな人類たち
アホか実行者の命は大事だろ
14324/02/21(水)14:03:51No.1159771089+
>光速の投球術を身につければ良いだけなのに核爆弾なんて無粋な物を作る方向に舵を切った愚かな人類たち
核爆弾の原理は爆縮なんだけどピッチングの洗練に対して無粋と言えるような技術の洗練ではないんじゃないかな
14424/02/21(水)14:04:02No.1159771132+
きらきら道中の衛星爆弾は爆弾が頑丈かインパクトがすごいんだな
14524/02/21(水)14:05:04No.1159771337+
空想科学読本の海外版みたいな本だよねこれ
14624/02/21(水)14:05:25No.1159771400+
>>光速の投球術を身につければ良いだけなのに核爆弾なんて無粋な物を作る方向に舵を切った愚かな人類たち
>アホか実行者の命は大事だろ
殺したいけど死にたくないなんて卑怯にも程があるだろチキン野郎
14724/02/21(水)14:07:53No.1159771838+
核融合ゾーン
核融合ゾーン
14824/02/21(水)14:09:25No.1159772140+
>殺したいけど死にたくないなんて卑怯にも程があるだろチキン野郎
黙れ薩摩人引っ込んでろ!
14924/02/21(水)14:10:09No.1159772295+
ええい鳩だのチキンだの!
15024/02/21(水)14:10:30No.1159772365+
>しつつあるどころか一瞬じゃねえのか
T=30ナノ秒って単位時間が記載されているので0.00000003秒スケールでの話だよ
0.00000006秒後には半分崩壊して0.00000009秒には崩壊みたいな感じ
15124/02/21(水)14:15:27No.1159773404そうだねx1
>T=30ナノ秒って単位時間が記載されているので0.00000003秒スケールでの話だよ
>0.00000006秒後には半分崩壊して0.00000009秒には崩壊みたいな感じ
一瞬じゃねーか!
15224/02/21(水)14:16:06No.1159773538+
メジャーリーグベースボール規則によれば出塁は命より重いからな
15324/02/21(水)14:16:28No.1159773602+
物理的に投手陣崩壊してるの初めて見た
15424/02/21(水)14:16:42No.1159773657+
明らかにキャッチャーがキャッチできないから暴投と記録されるはず
15524/02/21(水)14:22:14No.1159774762+
スケールが変われば「しつつある」っていう表現は全くおかしくないし人間の感覚だと「一瞬」ってのもおかしくないから両方正しいってのがちょっと面白い
15624/02/21(水)14:23:34No.1159775067+
>>ランディ・ジョンソンが鳩にボールぶつけたときはノーカウントで投げ直しだったらしい
>卑怯だろ鳩を一塁に進ませろ
鳩一軍選鳩登録してないだろ
15724/02/21(水)14:24:14No.1159775214+
>俺には鳩が野球をするというピジョンが見えない
鳩とピジョンでダブったな
15824/02/21(水)14:24:17No.1159775227+
>>T=30ナノ秒って単位時間が記載されているので0.00000003秒スケールでの話だよ
>>0.00000006秒後には半分崩壊して0.00000009秒には崩壊みたいな感じ
>一瞬じゃねーか!
人間のノロマな認知能力を物事の尺度にするの良くないよ
光速の9割って前提があるんだから光速のスケールで考えないと
15924/02/21(水)14:25:46No.1159775533+
後日鳩の報復でマリンに大量の鳥が荒らしに来たんだよね…


1708486342837.jpg