二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708484922737.png-(433242 B)
433242 B24/02/21(水)12:08:42 ID:qdHfYOPUNo.1159738434+ 13:51頃消えます
ガキが…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/21(水)12:09:52No.1159738778そうだねx39
普通のふりかけを普通にかけるなら何の問題もないけど普通じゃないふりかけ持参してきてガキが腹壊したときに誰の責任になるの?って話だから…
224/02/21(水)12:10:02No.1159738828そうだねx3
以下好きなふりかけ
324/02/21(水)12:10:22No.1159738941そうだねx9
校長が毒見しなきゃ…
424/02/21(水)12:10:42No.1159739046+
そんなに米が不味いのか
524/02/21(水)12:11:12No.1159739192そうだねx1
のりたま以外駄目ってすれば済む問題
624/02/21(水)12:11:32No.1159739306そうだねx9
>普通のふりかけを普通にかけるなら何の問題もないけど普通じゃないふりかけ持参してきてガキが腹壊したときに誰の責任になるの?って話だから…
そりゃ先生でしょ
724/02/21(水)12:11:43No.1159739360そうだねx8
>のりたま以外駄目ってすれば済む問題
は?味道楽だろ…
824/02/21(水)12:12:11No.1159739504+
当時からおかずの量に対してご飯多すぎるよなって思ってた
924/02/21(水)12:12:13No.1159739511そうだねx10
持ってこれる子どもと持ってこれない子どもの格差が生まれるからとかじゃないのね
1024/02/21(水)12:12:17No.1159739530そうだねx8
>そんなに米が不味いのか
白米オンリーで食えない人はいる
俺もふりかけとか漬け物とかないとキツイ
1124/02/21(水)12:12:21No.1159739549そうだねx11
丸美屋との癒着はやめろー!
1224/02/21(水)12:12:34No.1159739645+
>以下好きなふりかけ
男梅
1324/02/21(水)12:12:38No.1159739668+
おかずが少ないのか米がまずいのか
1424/02/21(水)12:12:56No.1159739769+
俺の母校では先生が塩持ってきて余った米で塩にぎり作ってたな
1524/02/21(水)12:12:57No.1159739773そうだねx4
今の子供米食わんしな
1624/02/21(水)12:12:57No.1159739774そうだねx2
おかずがあるのに白米食えないの?
1724/02/21(水)12:13:17No.1159739884+
大人のふりかけってうまいよね
1824/02/21(水)12:13:43No.1159740028+
まずい米しか食わせてあたらない学校かわいそ…
1924/02/21(水)12:13:44No.1159740040そうだねx8
腹一杯になるのが当たり前の時代に米を腹に詰めるのが苦痛ってのもわかる
2024/02/21(水)12:14:06No.1159740137+
今の給食量少ないでしょ
2124/02/21(水)12:14:12No.1159740170そうだねx2
おかず次第で食べやすさが違うから白米そのまま食えとも言いづらい
2224/02/21(水)12:14:55No.1159740400そうだねx33
>そりゃ先生でしょ
なんでだよ
2324/02/21(水)12:15:00No.1159740429+
白飯余ってるなら欲しい
2424/02/21(水)12:15:16No.1159740516そうだねx7
生徒がわざわざ要望するってよっぽどだぞ
2524/02/21(水)12:15:25No.1159740566+
鮭フレークも許可して
2624/02/21(水)12:15:28No.1159740576+
昔の給食ってふりかけもついてる日あったよね
2724/02/21(水)12:15:31No.1159740589+
給食のおかずってかなり薄味だよね
2824/02/21(水)12:15:40No.1159740637+
腎臓悪くするし馬鹿みたいだね
2924/02/21(水)12:15:40No.1159740644+
先生がよくごま塩を隠し持ってたな
3024/02/21(水)12:15:52No.1159740708+
給食にのりたまを付けろー!!おー!!
3124/02/21(水)12:15:53No.1159740710+
ふりかけと言えば味道楽
3224/02/21(水)12:15:54No.1159740718+
ひじきの謎料理とシチューがおかずとして出てきてこれでどうやって白米を食えと…?
ってなった事あるから気持ちは凄くわかる
3324/02/21(水)12:16:07No.1159740789+
白飯を余らせるようなおかずの構成が問題だろ
給食はそこにあるもので完結させないと
3424/02/21(水)12:16:30No.1159740909+
>給食にのりたまを付けろー!!おー!!
は?
味道楽でしょ?
3524/02/21(水)12:16:33No.1159740920+
親が飯の食い方も教えないのか…
3624/02/21(水)12:16:36No.1159740937+
>先生がよくごま塩を隠し持ってたな
うちの担任も持ってたな
みんな使っていいぞって机に置いてた
3724/02/21(水)12:16:40No.1159740959+
毎日カレーにすれば良い
3824/02/21(水)12:16:43No.1159740973+
マズい米ってのを食べた記憶がないけどどんな感じなの?
3924/02/21(水)12:16:44No.1159740977+
それで米を食う文化はウチには無えよって感じの時あるよね
4024/02/21(水)12:16:57No.1159741039そうだねx1
>毎日カレーにすれば良い
東北大学かよ
4124/02/21(水)12:16:57No.1159741046+
>給食のおかずってかなり薄味だよね
病院食もそうだけど栄養重視だからな
4224/02/21(水)12:17:07No.1159741089そうだねx1
市議はなんなの
4324/02/21(水)12:17:09No.1159741099+
病院食でもふりかけ駄目って所もあるから難しい
4424/02/21(水)12:17:21No.1159741161そうだねx1
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001596.html
共産党市議が「白いご飯をなくす=市販のふりかけは、あまりにも拙速な考え方ではないか。本当にSDGsを考えるならば、ふりかけの袋のゴミは増やしていいの?」
と反対している
4524/02/21(水)12:17:24No.1159741187+
そもそも人の食べる量なんてみんな違うの白米だけが全員一緒の量ってなんかおかしいよね
おかずは給食当番に言って調節できるのに
4624/02/21(水)12:17:26No.1159741207そうだねx5
白米だけで行けるとかいうデブはお呼びじゃない
4724/02/21(水)12:17:29No.1159741215+
ふりかけ差別を助長する
4824/02/21(水)12:17:30No.1159741224+
>マズい米ってのを食べた記憶がないけどどんな感じなの?
石が入ってる
4924/02/21(水)12:17:36No.1159741260+
>鮭フレークも許可して
カビの生えやすいもんはダメだろ…
5024/02/21(水)12:17:38No.1159741277そうだねx2
個人が持ってことたことが問題ならまだわかるが生徒が要望したってことは相当意見多かったんだろうし生徒かわいそ…
5124/02/21(水)12:17:50No.1159741338そうだねx6
ゴミの問題なのかよ!?
5224/02/21(水)12:17:59No.1159741408そうだねx4
市議の言い訳もだいぶ苦しいな
5324/02/21(水)12:18:10No.1159741463そうだねx3
米がまずい以前におかずも普通にまずいことを忘れてはいけない
5424/02/21(水)12:18:11No.1159741474そうだねx5
>共産党市議が「白いご飯をなくす=市販のふりかけは、あまりにも拙速な考え方ではないか。本当にSDGsを考えるならば、ふりかけの袋のゴミは増やしていいの?」
>と反対している
ふりかけの袋のゴミを出さないエコのためには白飯を捨てよう!
5524/02/21(水)12:18:15No.1159741494+
納豆と生卵と醤油を学校に…?
5624/02/21(水)12:18:15No.1159741499そうだねx5
>そもそも人の食べる量なんてみんな違うの白米だけが全員一緒の量ってなんかおかしいよね
>おかずは給食当番に言って調節できるのに
ご飯も給食当番に言えば減らしてくれるだろ…?
でっかい箱からよそうんだし
5724/02/21(水)12:18:25No.1159741555そうだねx3
>本当にSDGsを考えるならば、ふりかけの袋のゴミは増やしていいの?
それはメーカーに言えや
5824/02/21(水)12:18:37No.1159741621+
ふりかけがオーケーで佃煮や生タマゴがダメなのは差別
5924/02/21(水)12:18:38No.1159741626そうだねx16
>病院食でもふりかけ駄目って所もあるから難しい
病院食でふりかけかけられたら塩分制限とか意味なくなるのでは
6024/02/21(水)12:18:48No.1159741684+
保健所的な問題なのかと思ったけどそっちかー…
6124/02/21(水)12:18:50No.1159741699そうだねx2
給食はちゃんと栄養バランス考えて作ってるんだからふりかけで乱されたら困るんですけお!
って言い訳もあるぞ
6224/02/21(水)12:18:52No.1159741709そうだねx4
>でっかい箱からよそうんだし
え…
6324/02/21(水)12:18:54No.1159741726+
子供がいない「」、給食事情を斬る!…か
6424/02/21(水)12:18:56No.1159741734+
これもふりかけでしょって手作りそぼろとかどっかの親が拡大解釈し始めて食中毒起こるの目に見えてる
6524/02/21(水)12:18:57No.1159741738+
>https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001596.html
>共産党市議が「白いご飯をなくす=市販のふりかけは、あまりにも拙速な考え方ではないか。本当にSDGsを考えるならば、ふりかけの袋のゴミは増やしていいの?」
>と反対している
SDGsかはともかくふりかけ使わなくても食えるようにできるよねってのはそう
6624/02/21(水)12:18:59No.1159741746+
ふりかけ持たせる余裕あるならその分給食費増やしてメニューとして出せよ
6724/02/21(水)12:19:01No.1159741759そうだねx1
SDGs関係なくてダメだった
6824/02/21(水)12:19:01No.1159741760+
>ご飯も給食当番に言えば減らしてくれるだろ…?
>でっかい箱からよそうんだし
俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
学校によって違うんだね
6924/02/21(水)12:19:02No.1159741765+
大人だけど会社で頼んでる弁当にふりかけかけてる
7024/02/21(水)12:19:03No.1159741773そうだねx1
>と反対している
は?
7124/02/21(水)12:19:04No.1159741781+
プリキュアふるかけバカにしやがって・・・
7224/02/21(水)12:19:11No.1159741818+
病院食はちゃんと栄養管理しないといけない場合もあるので…
7324/02/21(水)12:19:20No.1159741865+
ふりかけ袋くらいゴミ増えても良いだろ…
7424/02/21(水)12:19:29No.1159741916+
給食の米はココナッツオイルで糖質制限とかしてたりそもそも炊きたてじゃないし保温容器に入ってるせいで蒸れすぎてふやけてたりするしでまぁ美味い米とは言えない物になってるよね
7524/02/21(水)12:19:30No.1159741923+
給食は謎めいた組み合わせのメニューもちょくちょく出てくるからな
米に合わせることを考えてないオカズが出てきたときは米飯を単品で食わなくちゃいけないからつらい
7624/02/21(水)12:19:35No.1159741944そうだねx1
>給食はちゃんと栄養バランス考えて作ってるんだからふりかけで乱されたら困るんですけお!
>って言い訳もあるぞ
言い訳っていうか事実だろ
7724/02/21(水)12:19:35No.1159741955そうだねx1
子供のワガママを許すなってオッサンの説教話でしょ
完食するまで放課後まででも居残りさせ続ければいいんだよ
7824/02/21(水)12:19:37No.1159741970そうだねx1
>マズい米ってのを食べた記憶がないけどどんな感じなの?
単純に旨味と甘みがなくてボソボソしてる
>給食はちゃんと栄養バランス考えて作ってるんだからふりかけで乱されたら困るんですけお!
>って言い訳もあるぞ
ふりかけ程度のカロリーや栄養なんてぶっちゃけ誤差だろ
元の給食の栄養が足りてないのは問題だけど増やす程度なら大したことない
7924/02/21(水)12:19:37No.1159741971+
チャーハン ピラフ カレーのループにしよう
8024/02/21(水)12:19:38No.1159741981+
SDGsの話なのかこれ!?
8124/02/21(水)12:19:40No.1159741999+
>そもそも人の食べる量なんてみんな違うの白米だけが全員一緒の量ってなんかおかしいよね
>おかずは給食当番に言って調節できるのに
量の調整効かないのおかずの方だろ!?
8224/02/21(水)12:20:00No.1159742112+
>そんなに米が不味いのか
場所による
兵庫でヤバいところの米はマジで最初から古米みたいになる
8324/02/21(水)12:20:09No.1159742164+
SDGsの為なら人権は制限できちまうんだ
8424/02/21(水)12:20:09No.1159742166そうだねx2
SSGs言うなら全ての人が満足できる食事って目標もあるんだよな
8524/02/21(水)12:20:12No.1159742185+
>ふりかけを「持ってきている」と答えた生徒の4割近くが「ごはんを残すことが少なくなった」と回答しました。
8624/02/21(水)12:20:15No.1159742194そうだねx5
ゴミは一番どうでもいいだろ
持ってこれる子どもと持ってこれない子供が出てくるのが一番問題
8724/02/21(水)12:20:15No.1159742198+
>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>学校によって違うんだね
学校に給食センターあるか外から持ってくるかの違いかな
8824/02/21(水)12:20:16No.1159742203+
地域によってよそう所と最初から小分けになってる所があるよね
小分けになってる地域の白飯あんまり美味しくなかった…
8924/02/21(水)12:20:20No.1159742241そうだねx2
素直に持ち込みしたもので事件が起きた場合の責任取りたくないと言え
9024/02/21(水)12:20:20No.1159742245そうだねx2
>>おかずは給食当番に言って調節できるのに
>量の調整効かないのおかずの方だろ!?
え!?
9124/02/21(水)12:20:21No.1159742252+
>マズい米ってのを食べた記憶がないけどどんな感じなの?
ぬかくせえ埃っぽい味薄いそもそも古い
関西圏に越したら米がダメで本当に本当に参った
それ以外は非常にうまい
9224/02/21(水)12:20:22No.1159742255そうだねx1
古米はヤバい
マジでまずい
9324/02/21(水)12:20:22No.1159742258そうだねx3
>プリキュアふるかけバカにしやがって・・・
バカになっとる…
9424/02/21(水)12:20:26No.1159742278そうだねx3
SDGsなら残飯減らせる方がいいんじゃないの?
9524/02/21(水)12:20:35No.1159742338+
>SDGsかはともかくふりかけ使わなくても食えるようにできるよねってのはそう
ぞれを実現するための試行錯誤のコストとか追加費用を出してくれるかと言うとそうでもないだろうけどな…
9624/02/21(水)12:20:39No.1159742353そうだねx1
>SDGsの為なら人権は制限できちまうんだ
子どもの人権なんか最初から制限されてるだろ!
9724/02/21(水)12:20:40No.1159742356そうだねx2
ふりかけで壊れる栄養バランスとかそれすでに崩壊してるだろ
9824/02/21(水)12:20:43No.1159742373+
袋がダメなら缶にふりかけいれようぜ調味料みたいに
9924/02/21(水)12:20:44No.1159742378そうだねx1
>>普通のふりかけを普通にかけるなら何の問題もないけど普通じゃないふりかけ持参してきてガキが腹壊したときに誰の責任になるの?って話だから…
>そりゃ先生でしょ
まずふりかけが腐って食中毒なる状況が学校と教師の責任だから普通に校長と教師が吊し上げられるだけだよね…
10024/02/21(水)12:20:45No.1159742384+
>SDGsなら残飯減らせる方がいいんじゃないの?
フードロスの観点ではそう
10124/02/21(水)12:21:02No.1159742481+
>プリキュアふるかけバカにしやがって・・・
ああカード付きのとか持ってくる子いるのかこれ…
10224/02/21(水)12:21:12No.1159742532+
ふりかけすら子供に持たせられない家庭とか存在しないだろ
10324/02/21(水)12:21:16No.1159742558+
給食の白飯ってまあ炊き立てのまま容器に突っ込んで水蒸気でベチャベチャになってるイメージあるからあんま美味しいもんではないよなとは
10424/02/21(水)12:21:18No.1159742569そうだねx1
ふりかけ業者から業者選定のための裏金がまだ市議には流れてきてないだけじゃないか?
10524/02/21(水)12:21:20No.1159742582+
突然SDGs持ち出してくる議員やばすぎ
10624/02/21(水)12:21:20No.1159742584+
腐るリスクのない塩でいいだろ…
10724/02/21(水)12:21:20No.1159742590+
>50代
>「ふりかけが良いんだったら、しょうゆを(持参して)おかずにかけていいのか、塩かけていいのかというふうにもなっちゃうかもしれない」
10824/02/21(水)12:21:21No.1159742592+
論点は「学校には食べ物を持ち込んじゃないけない」ってルールを
ふりかけに限ってはやぶってもいいことにするのが是が非かって部分
単にふりかけ食ってもいいかってだけなら弁当食うのと変わらない自己責任
10924/02/21(水)12:21:24No.1159742614+
まず小盛りをデフォにして足りない人はおかわりってシステムにしろよ
11024/02/21(水)12:21:25No.1159742621+
学校でカルシウム入りとかの身体にいいヤツ買って使わせたらいいじゃん
ふりかけなんて病院食でも出るよ
11124/02/21(水)12:21:29No.1159742648+
>量の調整効かないのおかずの方だろ!?
おかずも給食当番が盛るから言ったら減らしてくれるだろ
多くするのは食いきってからお替りしろって言われるけど
11224/02/21(水)12:21:33No.1159742677+
ふりかけの袋のゴミと廃棄される白米を考えるとふりかけのゴミの方が少ない気がする
11324/02/21(水)12:21:35No.1159742685そうだねx3
>持ってこれる子どもと持ってこれない子供が出てくるのが一番問題
絶対イジメの原因になるよね
11424/02/21(水)12:21:35No.1159742686+
>>マズい米ってのを食べた記憶がないけどどんな感じなの?
>ぬかくせえ埃っぽい味薄いそもそも古い
>関西圏に越したら米がダメで本当に本当に参った
>それ以外は非常にうまい
「どんな感じ」って発想が先ず根本的に間違ってるってところからかな…
「米と間違えて変なのを口に入れちゃった!」って感覚が1番近い
11524/02/21(水)12:21:39No.1159742714そうだねx4
>>プリキュアふるかけバカにしやがって・・・
>ああカード付きのとか持ってくる子いるのかこれ…
一気に問題に思えてきた
11624/02/21(水)12:21:46No.1159742761+
アイツ!禁止されてるおとなのふりかけを持ってきやがった!みたいなワクワクが欲しい
11724/02/21(水)12:21:48No.1159742781そうだねx3
>>50代
>>「ふりかけが良いんだったら、しょうゆを(持参して)おかずにかけていいのか、塩かけていいのかというふうにもなっちゃうかもしれない」
……いいんじゃないの?
11824/02/21(水)12:21:53No.1159742807+
ガキにSDGsの責任押し付けんな…
11924/02/21(水)12:22:08No.1159742886+
>まず小盛りをデフォにして足りない人はおかわりってシステムにしろよ
小学生の裁量だぞ?
12024/02/21(水)12:22:12No.1159742911+
おやつ代わりに食べちゃうやつ
12124/02/21(水)12:22:12No.1159742914+
これはチョコレートのふりかけでこっちはバナナのふりかけです
12224/02/21(水)12:22:14No.1159742924+
教師がアジシオかけてくれたな昔
12324/02/21(水)12:22:16No.1159742936+
卓上にごましお用意しとけ
12424/02/21(水)12:22:19No.1159742958+
SDGsとか流行りのものを持ち出すからややこしくなる
12524/02/21(水)12:22:19No.1159742962そうだねx6
と言うかふりかけ持参させずにそのまま給食に追加すればいいだけじゃ…
12624/02/21(水)12:22:21No.1159742971+
高級ふりかけマウントしてくるボンボンのガキが出てくる
12724/02/21(水)12:22:27No.1159743001+
ふりかけがそんなに嫌ならおかずを増やすか味付けを濃くしろ
12824/02/21(水)12:22:29No.1159743012そうだねx1
飯食べるのに苦痛を感じさせるのは食育の観点からは非常に良くないのでは?
12924/02/21(水)12:22:32No.1159743034そうだねx1
>……いいんじゃないの?
よくねぇよ学校に余計なもん持ってくんな
13024/02/21(水)12:22:33No.1159743039+
>>>50代
>>>「ふりかけが良いんだったら、しょうゆを(持参して)おかずにかけていいのか、塩かけていいのかというふうにもなっちゃうかもしれない」
>……いいんじゃないの?
夏場がね…
13124/02/21(水)12:22:38No.1159743071そうだねx2
>ふりかけすら子供に持たせられない家庭とか存在しないだろ
給食費払うのすら大変なんですけお!って家庭に合わせて金額安くして資金足りないからご飯に合わせるおかずすら用意できてないのでは
13224/02/21(水)12:22:42No.1159743091+
>>プリキュアふるかけバカにしやがって・・・
>バカになっとる…
まあ小学校でプリキュアのふりかけは妹や姉が居ても厳しいんじゃねえかな…
周りが戦隊や仮面ライダーやヴァンガ見てるのにプリキュアだと話が合わないし
13324/02/21(水)12:22:49No.1159743130+
残すよりは多少塩分オーバーしてもしっかりご飯食べたほうがいいんじゃないって思った
13424/02/21(水)12:22:50No.1159743140+
そもそもなんで給食を完食しなきゃいけないんですか?
13524/02/21(水)12:22:54No.1159743162そうだねx2
>>>50代
>>>「ふりかけが良いんだったら、しょうゆを(持参して)おかずにかけていいのか、塩かけていいのかというふうにもなっちゃうかもしれない」
>……いいんじゃないの?
それやるとおやつ持ってくるやつが出るから…
13624/02/21(水)12:22:56No.1159743177そうだねx2
>まずふりかけが腐って食中毒なる状況が学校と教師の責任だから普通に校長と教師が吊し上げられるだけだよね…
乾燥ふりかけならともかく生もの系のふりかけもって来たり極端な話すると僕ポテチふりかけ代わりにするんでとか言ってポテチとグルメすパイザー持ってくる可能性もあるよな
13724/02/21(水)12:23:07No.1159743244+
おい見てみろ!
あいつ生卵を持ってきたぞ!
13824/02/21(水)12:23:09No.1159743252+
>高級ふりかけマウントしてくるボンボンのガキが出てくる
高いふりかけは本当にうまいからな…
13924/02/21(水)12:23:09No.1159743255+
>と言うかふりかけ持参させずにそのまま給食に追加すればいいだけじゃ…
廃棄もコストだしおかず追加もコスト
ふりかけ持ってきてくれがコストが要らないわけで
14024/02/21(水)12:23:10No.1159743260+
ふりかけ拒否したいなら集団で米が残りまくるまずい給食の問題を改善したらいいのに
14124/02/21(水)12:23:11No.1159743264+
>そもそもなんで給食を完食しなきゃいけないんですか?
農家の方に失礼だから
14224/02/21(水)12:23:15No.1159743287+
>と言うかふりかけ持参させずにそのまま給食に追加すればいいだけじゃ…
一食で使っていい塩分量が決まってるので
ふりかけ付けるとオカズがうすあじになる
14324/02/21(水)12:23:17No.1159743296+
せんせー!鈴木君がふりかけと間違えてレトルトカレー持ってきましたー!
14424/02/21(水)12:23:18No.1159743306そうだねx1
ふりかけでSDGsて…覚えたてのSDGs言いたいだけちゃうんかと
14524/02/21(水)12:23:19No.1159743309+
おにぎりにしよう中におかず入れときゃなんとかなる
14624/02/21(水)12:23:19No.1159743310+
俺の自体の給食にはときどきのりたまとかのふりかけの小袋とかあったけど
今の給食ってふりかけくらい用意できないほど資金不足なのか?
市議の給料削ろうぜ
14724/02/21(水)12:23:23No.1159743336+
米は食べれるけど
パンが無味無臭で食べれないタイプだったから
今回の騒動はよくわからない
14824/02/21(水)12:23:29No.1159743372+
ようするに学校が用意すれば問題ないんでしょ?
ゆかりの出番じゃん
14924/02/21(水)12:23:38No.1159743433+
まあおでん給食で出されても困るしな…
15024/02/21(水)12:23:39No.1159743442+
>りかけすら子供に持たせられない家庭とか存在しないだろ
そのくらいの貧困家庭は現代日本にはもう普通にある
15124/02/21(水)12:23:46No.1159743477+
>>>>50代
>>>>「ふりかけが良いんだったら、しょうゆを(持参して)おかずにかけていいのか、塩かけていいのかというふうにもなっちゃうかもしれない」
>>……いいんじゃないの?
>夏場がね…
いや兵庫だから普通に「播磨の塩以外はブン殴る」「オモニのキムチがダメなのは差別だからダメだ。」まで一気にライン超えて話が飛ぶから
15224/02/21(水)12:23:48No.1159743493+
ふりかけはちゃんこと同義の概念になるな
15324/02/21(水)12:23:49No.1159743499そうだねx2
>え!?
調整できるのワカメサラダとかそういう副菜ぐらいで主菜は豚の生姜焼きとかホイル焼きとか一人一枚みたいな感じだったけどそっちは違うのか
15424/02/21(水)12:23:50No.1159743500+
>そもそもなんで給食を完食しなきゃいけないんですか?
少なくとも休職においては残さず食べるのがマナーでは?
15524/02/21(水)12:23:53No.1159743514+
>そもそもなんで給食を完食しなきゃいけないんですか?
栄養不足になるから…
15624/02/21(水)12:23:56No.1159743538+
錦松梅持っていこう
15724/02/21(水)12:23:59No.1159743556+
中学は弁当だったからなぁ…
15824/02/21(水)12:24:01No.1159743565+
給食費のコストと栄養価の兼ね合いでくそみたいな給食増えたんだろうな
15924/02/21(水)12:24:06No.1159743591+
>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>学校によって違うんだね
なにそれ!?
16024/02/21(水)12:24:08No.1159743613+
今の子は給食残しても何も言われないらしいな
16124/02/21(水)12:24:08No.1159743616+
給食の米は冷飯だし
16224/02/21(水)12:24:09No.1159743620+
ふりかけは教室においてあったわ
皆食ってたで
16324/02/21(水)12:24:09No.1159743623そうだねx3
>https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001596.html
>共産党市議が「白いご飯をなくす=市販のふりかけは、あまりにも拙速な考え方ではないか。本当にSDGsを考えるならば、ふりかけの袋のゴミは増やしていいの?」
>と反対している
何を言っとるんだこの人は
16424/02/21(水)12:24:12No.1159743633+
こう言う問題見るとふりかけがデフォで付いてきてたうちの母校ってすげえ恵まれてたなって思う
16524/02/21(水)12:24:16No.1159743665そうだねx2
子供の気持ちはわかるけど食べ物の持ち込みはどこまで許容していいのかって話になるから…
16624/02/21(水)12:24:17No.1159743673+
>そもそもなんで給食を完食しなきゃいけないんですか?
本当にSDGsを考えるならば、残飯は増やしていいの?
16724/02/21(水)12:24:20No.1159743696+
>まあおでん給食で出されても困るしな…
俺の時出たけど…むしろご飯食える方のおかずだったけど…
16824/02/21(水)12:24:20No.1159743697そうだねx1
全食わかめご飯にしろ
解決だ
16924/02/21(水)12:24:20No.1159743698+
これやると当たり前のように外食にふりかけ持ってくるクソバカが育つからやめた方がいいよ.
17024/02/21(水)12:24:20No.1159743699+
おかずは学校側からのプラ皿に銀のバケツとかみたいなアルミとかの金属系の容器からでおたまとかも金属だから最後らへんに擦れるのが嫌だった
ご飯は食育とかの影響でそこそこ質のいいコシヒカリで青色のゴツいコンテナ型プラスチックの容器でしゃもじで持参のアルミの四角い弁当箱によそってもらうだったかな
17124/02/21(水)12:24:28No.1159743747+
牛トロフレークとか持って行っていいんだな
17224/02/21(水)12:24:33No.1159743775+
刑務所の独房みたいに教室に醤油とか塩常備しておいたら?
17324/02/21(水)12:24:36No.1159743803+
>そもそもなんで給食を完食しなきゃいけないんですか?
完食前提で栄養バランス考えてるからだ
牛乳嫌いだから飲まないとかやると偏る
17424/02/21(水)12:24:37No.1159743810+
毎食予算ギリギリで作ってるからふりかけ増やす金も無い
流石に賞味期限短いふりかけ出す事は無いだろうから食中毒の心配は要らないとは思うけど…
17524/02/21(水)12:24:37No.1159743811そうだねx3
栄養バランス言うなら完食前提で計算されているだから
ご飯残した方がバランス悪いだろ
17624/02/21(水)12:24:39No.1159743822+
>>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>>学校によって違うんだね
>なにそれ!?
給食センターのご飯だろ
17724/02/21(水)12:24:41No.1159743829そうだねx1
>ふりかけでSDGsて…覚えたてのSDGs言いたいだけちゃうんかと
兵庫の田舎ではいまだに人糞を肥料にしてるからふりかけ食べて出た排泄物も再利用可能な資源扱いだけどお前は?
17824/02/21(水)12:24:44No.1159743850+
ストーブでシャーペンの芯燃やすような奴らにふりかけはまだ早いだろ
理不尽でも多少厳しい方がいい
17924/02/21(水)12:24:47No.1159743868+
>古米はヤバい
>マジでまずい
古米・おそらくあまり米研ぎしてない・常温で長時間保存というコンボキメてる定食屋入っちゃった事あるけど本当に不味かった
空腹だったのに飲み込む事すらできなかったからデブとして完全敗北した気分だったデブ…
18024/02/21(水)12:24:51No.1159743888+
>今の子は給食残しても何も言われないらしいな
昼休みに一人で食わされないの!?
18124/02/21(水)12:24:54No.1159743911+
どうせ糖質制限ダイエットで残してるだけなんだろ
18224/02/21(水)12:24:59No.1159743943そうだねx6
>全食わかめご飯にしろ
>解決だ
やはり天才…か?
18324/02/21(水)12:24:59No.1159743944そうだねx1
>「ふりかけが良いんだったら、しょうゆを(持参して)おかずにかけていいのか、塩かけていいのかというふうにもなっちゃうかもしれない」
味覚がジジイ…!
18424/02/21(水)12:24:59No.1159743945+
昔の給食のコッペパンが不味過ぎて今でも苦手意識ある
コッペパン専門店の奴はめちゃ美味かったけど
18524/02/21(水)12:25:04No.1159743975+
ふりかけだけでご飯食べちゃっておかずを残しちゃうからとかじゃないの?
18624/02/21(水)12:25:06No.1159743987+
給食を惜しくすれば問題解決では?
18724/02/21(水)12:25:07No.1159743992+
共用のふりかけをペロペロして学級会になる男子
18824/02/21(水)12:25:08No.1159743996+
>>>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>>>学校によって違うんだね
>>なにそれ!?
>給食センターのご飯だろ
障害者自立支援学校
18924/02/21(水)12:25:19No.1159744057+
>おかずは学校側からのプラ皿に銀のバケツとかみたいなアルミとかの金属系の容器からでおたまとかも金属だから最後らへんに擦れるのが嫌だった
>ご飯は食育とかの影響でそこそこ質のいいコシヒカリで青色のゴツいコンテナ型プラスチックの容器でしゃもじで持参のアルミの四角い弁当箱によそってもらうだったかな
…おじいちゃん?
19024/02/21(水)12:25:23No.1159744078+
>>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>>学校によって違うんだね
>なにそれ!?
こういうやつ
fu3160264.jpg
19124/02/21(水)12:25:25No.1159744092そうだねx1
今はアレルギーとか体質的に食べられない物があるって理解があっていいよな
19224/02/21(水)12:25:25No.1159744095+
やっぱわかめご飯だよな
19324/02/21(水)12:25:26No.1159744099+
ふりかけ稀についてくることはあったな
しゃけぱっぱが好きだった
19424/02/21(水)12:25:27No.1159744105+
雑に付いてたいりことかは栄養バランスのためだったもんな…
19524/02/21(水)12:25:28No.1159744116+
マグロキューブの佃煮とか出たけどああいうのが好き
19624/02/21(水)12:25:29No.1159744119+
>>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>>学校によって違うんだね
>なにそれ!?
ペースト状になってる緑とか赤のやつと青の錠剤が美味かったな
19724/02/21(水)12:25:31No.1159744135+
3種類くらいからふりかけ選ばせて給食につけるようにすればいいんじゃね?
19824/02/21(水)12:25:36No.1159744170そうだねx1
>全食わかめご飯にしろ
>解決だ
あいよぉ!
グリンピースご飯ね!!
19924/02/21(水)12:25:37No.1159744179+
米を残すなってのがまずSDGs的な発想だし的はずれではないだろ
20024/02/21(水)12:25:38No.1159744181+
食あたりとか弁当格差対策で給食になってるのにそこ無視していいならじゃあ全員お弁当で…ってしたほうがいいからな
20124/02/21(水)12:25:46No.1159744235+
>>>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>>>学校によって違うんだね
>>なにそれ!?
>給食センターのご飯だろ
パンを焼ける設備で悟飯を炊こうってアルミパックの個別容器があるんだよね
今でも一部地域に残ってる
20224/02/21(水)12:25:55No.1159744291+
>まあおでん給食で出されても困るしな…
普通におでん給食であったよ
20324/02/21(水)12:25:55No.1159744295+
たまにはしらすご飯がいい
20424/02/21(水)12:25:58No.1159744308+
>毎食予算ギリギリで作ってるからふりかけ増やす金も無い
>流石に賞味期限短いふりかけ出す事は無いだろうから食中毒の心配は要らないとは思うけど…
まあ原価的な意味合いで言えばふりかけ高いからな…
20524/02/21(水)12:26:03No.1159744339+
>全食わかめご飯にしろ
>解決だ
いやゆかりご飯にすべきだ
20624/02/21(水)12:26:07No.1159744364+
まぜごはんにしよう
20724/02/21(水)12:26:11No.1159744388+
>あいよぉ!
>グリンピースご飯ね!!
全員残すやつ来たな…
20824/02/21(水)12:26:12No.1159744393+
もう面倒くさいから毎回ソフト麺にしろ
20924/02/21(水)12:26:15No.1159744404+
つまり市議がクソババアってことでいいんだよね?
市議のボーナス無しでふりかけ代にしよう
21024/02/21(水)12:26:16No.1159744411+
バターと醤油を持ってきてふりかけと言い切る奴が絶対いると思うデブ
21124/02/21(水)12:26:22No.1159744459+
パンは食うんだ…
21224/02/21(水)12:26:26No.1159744483そうだねx2
白米じゃ食えないか不味いって話なんだから
自助努力のふりかけを責めるんじゃなくて食ってもらえる改善をしろや
21324/02/21(水)12:26:28No.1159744490+
炊きたてのご飯だとそのままでも美味しいけど給食の生温いご飯だとうーん
21424/02/21(水)12:26:30No.1159744504+
>コッペパン専門店の奴はめちゃ美味かったけど
専門店の奴まずかったら終わりじゃん
21524/02/21(水)12:26:30No.1159744506+
先生がこっそり塩かけてくれるマンでなければ危なかった
21624/02/21(水)12:26:33No.1159744523+
給食にふりかけ出たときご飯おかわりしたな…
21724/02/21(水)12:26:35No.1159744536+
結局どれに決めたって文句言う奴は出てくるから早めに決めた方が良い
21824/02/21(水)12:26:35No.1159744539+
ふりかけ持ってこれない子供も居るもんな難しい問題だ
21924/02/21(水)12:26:36No.1159744546+
>雑に付いてたいりことかは栄養バランスのためだったもんな…
カルシウム取らせるの面倒だから牛乳だけで足りない分は何か小魚とかちょい足ししないとな
22024/02/21(水)12:26:37No.1159744548+
>3種類くらいからふりかけ選ばせて給食につけるようにすればいいんじゃね?
ミルメークまで入れたら3x3の9通りとか時間内に選び終えて後悔しない自信がねえよ…
絶対途中で「やっぱ変えてください…」って泣き出すわ
22124/02/21(水)12:26:37No.1159744549+
>もう面倒くさいから毎回ソフト麺にしろ
むしろご飯についで残されてそうなやつ!
22224/02/21(水)12:26:38No.1159744560+
>>>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>>>学校によって違うんだね
>>なにそれ!?
>こういうやつ
>fu3160264.jpg
見たことないな…
関西?
九州?
22324/02/21(水)12:26:39No.1159744564+
>ふりかけだけでご飯食べちゃっておかずを残しちゃうからとかじゃないの?
中学の頃の同級生でも二人いたな…
最初におかずだけひたすら食べて後からご飯だけを食べる
うち一人は半分にだけふりかけ掛けて食べて後は白米のまま食べるって変わり具合ですごい印象に残ってる…
22424/02/21(水)12:26:39No.1159744565そうだねx2
食える量も好き嫌いも違うのに全部完食しろってなってた給食がおかしいのでは
22524/02/21(水)12:26:42No.1159744583そうだねx2
>米を残すなってのがまずSDGs的な発想だし的はずれではないだろ
栄養の問題では
というかSDGsなんて言葉ができる前から給食残すななんて普通にあったろ
22624/02/21(水)12:26:46No.1159744608そうだねx2
>自助努力のふりかけを責めるんじゃなくて食ってもらえる改善をしろや
予算ください
22724/02/21(水)12:26:47No.1159744615+
小学校の頃担任がふりかけ持参して余ってる米でおにぎり作っておかわり促してたの思い出した
22824/02/21(水)12:26:47No.1159744616+
オレなんでもコイツをかけないと気が済まないんすよ(ブチュウゥ)
22924/02/21(水)12:26:48No.1159744621+
>俺のところは銀色の容器に入ってて全員同じ量だった
>学校によって違うんだね
浜松市民か?
https://www.chunichi.co.jp/article/540816
23024/02/21(水)12:26:49No.1159744623+
>毎食予算ギリギリで作ってるからふりかけ増やす金も無い
市議に全部払わせろ
23124/02/21(水)12:26:55No.1159744663+
>>そんなに米が不味いのか
>白米オンリーで食えない人はいる
>俺もふりかけとか漬け物とかないとキツイ
大人になっていけるようになったけど
子供の頃だと無理とかもあるよね
23224/02/21(水)12:27:01No.1159744704+
米を残すってそれ米側になんか問題があるだろ
23324/02/21(水)12:27:10No.1159744763+
兵庫だとくぎ煮持ってくる子供多そう
23424/02/21(水)12:27:12No.1159744774+
>…おじいちゃん?
自分でおっさんって言うとおっさんに若いって言われるけど
本当に若い世代からはおっさんって言われるアラサー…
23524/02/21(水)12:27:13No.1159744776+
このスレだけでも給食の美味い不味いの格差デカいな…
23624/02/21(水)12:27:18No.1159744820+
>つまり市議がクソババアってことでいいんだよね?
>市議のボーナス無しでふりかけ代にしよう
他の奴は学校そのものを削り出す明石市市長みてーなマジ基地しか居ねーぞ!!
23724/02/21(水)12:27:20No.1159744832+
確かルールがちゃんとあってその日使うのを一個だけ市販の個包装のふりかけ小袋で持ってくることだった筈
23824/02/21(水)12:27:21No.1159744838+
>fu3160264.jpg
仙台は未だにこのタイプのケース入りだな
23924/02/21(水)12:27:22No.1159744846+
>予算ください
市議に金払わせよう
24024/02/21(水)12:27:24No.1159744857そうだねx3
>>毎食予算ギリギリで作ってるからふりかけ増やす金も無い
>市議に全部払わせろ
親が払えば解決なんだよ
24124/02/21(水)12:27:28No.1159744875+
老人と子供では味覚がそもそも違うから老人の考えは押し付け
24224/02/21(水)12:27:30No.1159744889そうだねx2
飯は美味しく食べた方がいいぞ
24324/02/21(水)12:27:37No.1159744928+
>>あいよぉ!
>>グリンピースご飯ね!!
>全員残すやつ来たな…
は?…すぞ?
24424/02/21(水)12:27:41No.1159744948+
ご飯はプラケースだったけど他の食器は全てアルミ?製だったな
牛乳も瓶だった
24524/02/21(水)12:27:42No.1159744952+
俺の経験上だと全部わかめご飯化することでフードロス防げるぞ
24624/02/21(水)12:27:42No.1159744954+
>今の子は給食残しても何も言われないらしいな
今の子どころか20年前にはなにも言われなかったよ…
24724/02/21(水)12:27:44No.1159744963+
今のガキは濃い味つけに慣れてるだろうしなおさら白米オンリーは苦痛だろ
24824/02/21(水)12:27:46No.1159744971+
>小学校の頃担任がふりかけ持参して余ってる米でおにぎり作っておかわり促してたの思い出した
いい先生だな
俺は他人が握ったおにぎり反吐が出るけど
24924/02/21(水)12:27:47No.1159744976+
>食える量も好き嫌いも違うのに全部完食しろってなってた給食がおかしいのでは
そのへんも統一するための軍隊式教育の名残だから…
25024/02/21(水)12:27:49No.1159744993+
>バターと醤油を持ってきてふりかけと言い切る奴が絶対いると思うデブ
バター要らないデブ
醤油は全てを解決するデブ
25124/02/21(水)12:27:50No.1159744997そうだねx1
SDGs持ち出すのは違うだろ
そんなのは大人が努力しろ子供は必要ならゴミが出てもやれ
25224/02/21(水)12:27:51No.1159745003そうだねx2
だからわかめご飯にしよう
25324/02/21(水)12:27:55No.1159745030+
あほすぎ
25424/02/21(水)12:27:56No.1159745034+
マヨラーは帰って
25524/02/21(水)12:27:58No.1159745048そうだねx2
>確かルールがちゃんとあってその日使うのを一個だけ市販の個包装のふりかけ小袋で持ってくることだった筈
そうしないと貨幣になるからな…
25624/02/21(水)12:28:03No.1159745072+
学校公認のふりかけ指定してそれだけ持ち込みOKにでもしろや
25724/02/21(水)12:28:03No.1159745074+
>兵庫だとくぎ煮持ってくる子供多そう
いかなご今高いから…
25824/02/21(水)12:28:03No.1159745078+
キムチチャーハンにしてくれ…
25924/02/21(水)12:28:08No.1159745113+
>>>毎食予算ギリギリで作ってるからふりかけ増やす金も無い
>>市議に全部払わせろ
>親が払えば解決なんだよ
文句言ってるのは市議だから市議に払わせないとだめ
26024/02/21(水)12:28:14No.1159745140そうだねx1
> 川西市 黒田美智議員
>「(給食は)栄養バランスと徹底した衛生管理、食中毒などの事故が起こらないように管理をされている。そこに全くおうちから違う食べ物を持って入るということが、こんなにスムーズに行われてしまったことに対する私は危機感と脅威です」
なんなんだよこいつ
26124/02/21(水)12:28:18No.1159745167+
市議が反対する理由が分からん
26224/02/21(水)12:28:19No.1159745168+
>米を残すってそれ米側になんか問題があるだろ
・米が悪い
・水が悪い
・遠くの給食センターから持ってきて冷え冷え
26324/02/21(水)12:28:22No.1159745184+
余ったご飯は牛乳ぶっかけてサラサラ食べるもんだろ
26424/02/21(水)12:28:28No.1159745214+
デブは白米のままでも文句言わずに食うから無敵だよ
26524/02/21(水)12:28:34No.1159745255+
ふりかけと称して今半の牛しぐれフレーク持ってくるガキがいたらいじめの温床に
26624/02/21(水)12:28:36No.1159745266+
>SDGs持ち出すのは違うだろ
>そんなのは大人が努力しろ子供は必要ならゴミが出てもやれ
余った米全部市議に食わせよう
26724/02/21(水)12:28:37No.1159745269そうだねx3
許可したらたぶん男子小学生の間でアホみたいな量のふりかけをかける悪ふざけが始まる
26824/02/21(水)12:28:39No.1159745279そうだねx1
実際給食システム自体が時代に取り残されてるからどっかで整備した方がいい
まずは牛乳を無くせ
26924/02/21(水)12:28:40No.1159745280+
>中学の頃の同級生でも二人いたな…
>最初におかずだけひたすら食べて後からご飯だけを食べる
>うち一人は半分にだけふりかけ掛けて食べて後は白米のまま食べるって変わり具合ですごい印象に残ってる…
いやまあ完食するなら食べ順はいいと思うけど
ふりかけご飯しか食べないでおかず残すと栄養面であれじゃん
27024/02/21(水)12:28:41No.1159745291そうだねx7
>> 川西市 黒田美智議員
>>「(給食は)栄養バランスと徹底した衛生管理、食中毒などの事故が起こらないように管理をされている。そこに全くおうちから違う食べ物を持って入るということが、こんなにスムーズに行われてしまったことに対する私は危機感と脅威です」
>なんなんだよこいつ
言ってることは至極まともでは…?
27124/02/21(水)12:28:41No.1159745295そうだねx1
今日おかずどれも外れだ…どれで米食えば…って日はまぁ結構あった記憶はある
27224/02/21(水)12:28:49No.1159745341+
パン食の家が増えてるらしいから白米食べられない子供がいても不思議じゃないけど市議みたいなおっさんには理解できないだろうな…
27324/02/21(水)12:28:50No.1159745346+
>俺の経験上だと全部わかめご飯化することでフードロス防げるぞ
うちのクラスだと1/3くらい余って全部俺が食うことになったので過信してはいけない
27424/02/21(水)12:28:52No.1159745354そうだねx2
もうカロリーメイトでいいだろ
27524/02/21(水)12:28:56No.1159745377+
「ごはんですよは?」とか
ふりかけからどんどん拡大が行われそうって不安なら分かる
27624/02/21(水)12:29:01No.1159745407+
全部ピザにしようぜもう
27724/02/21(水)12:29:02No.1159745416+
一回ふざけて牛乳以外のおかずを全部米にぶっかけて食ったことあるけどこれが意外と美味くてな
試してみるといいぞ
27824/02/21(水)12:29:05No.1159745426+
栄養価云々言ってる人は白米だけで食えなかった場合は
結局想定された栄養価からずれるのはいいの?
27924/02/21(水)12:29:06No.1159745437そうだねx1
>なんなんだよこいつ
言ってる事自体はおかしな事じゃないよ
だから学校で出そうねってことよ
28024/02/21(水)12:29:07No.1159745439そうだねx1
次はカレーのルーを持参してくるよ
28124/02/21(水)12:29:09No.1159745457+
正直交換とかしてアレルギーとかなるからでしょ?
28224/02/21(水)12:29:11No.1159745463そうだねx2
>学校公認のふりかけ指定してそれだけ持ち込みOKにでもしろや
デカいシノギの匂いがする
28324/02/21(水)12:29:11No.1159745466+
利権の塊だからな
28424/02/21(水)12:29:11No.1159745469+
>実際給食システム自体が時代に取り残されてるからどっかで整備した方がいい
>まずは牛乳を無くせ
牛乳おいしいだろ!!
28524/02/21(水)12:29:12No.1159745479+
実際物価上がってるのに予算そのまんまで給食どんどん貧しくなってるらしいから最後に給食食ったの25年前の俺はなんもいえねえ
28624/02/21(水)12:29:14No.1159745484+
ゆかりは許して…
28724/02/21(水)12:29:16No.1159745497そうだねx4
うちのとこは敷地内で給食作ってたからマシだったんだな…
28824/02/21(水)12:29:19No.1159745519+
ワカメご飯あんまり好きじゃないからゆかりご飯にしてくれ
28924/02/21(水)12:29:20No.1159745526+
ご飯の時は毎回カレーをつければ解決するだろ
29024/02/21(水)12:29:20No.1159745527+
>結局どれに決めたって文句言う奴は出てくるから早めに決めた方が良い
SDGsの原則は「誰一人取り残さない」だぞ全員が納得するまで議論を続けなきゃ
29124/02/21(水)12:29:20No.1159745532+
別に個包装のやつって指定されてるんだからよくないか?
29224/02/21(水)12:29:24No.1159745555+
生きるために食うんやを地で行ってるな
29324/02/21(水)12:29:26No.1159745574+
最強ふりかけランキング作りをさせてあげろ
29424/02/21(水)12:29:31No.1159745599そうだねx1
給食は給食係がいるところに並んで盛り付けてもらうもんだろ
29524/02/21(水)12:29:37No.1159745619+
残すようなアンバランスな食事を出すのがそもそもおかしいんじゃない?
29624/02/21(水)12:29:37No.1159745621+
お茶漬けはふりかけに入りますか?
29724/02/21(水)12:29:52No.1159745696+
牛乳をメニューから外すとカルシウムがね…
29824/02/21(水)12:29:53No.1159745701+
>なんなんだよこいつ
>言ってることは至極まともでは…?
全然
文句言ってるだけで給食でふりかけ出す努力してないし
29924/02/21(水)12:29:56No.1159745720+
最近の学校給食厳しいだろうしな
30024/02/21(水)12:29:56No.1159745723+
>デブは白米のままでも文句言わずに食うから無敵だよ
な訳ねーよ!あじの薄いおかずばっかりで水を大量に注がれて全部飲めるか?って話
デブにとっての白飯はガリにとっての水
30124/02/21(水)12:29:58No.1159745732+
20日と22日はご飯余りそう
fu3160279.jpg
30224/02/21(水)12:30:04No.1159745768+
未来の子供達の為に!が名目のSDGs持ち出して今困ってる子供達の事考えないの頭おかしいだろ
30324/02/21(水)12:30:08No.1159745793そうだねx1
刑務所のほうがいいもの食ってそう
30424/02/21(水)12:30:08No.1159745795+
学校側で毎回用意すればいいじゃないですか
30524/02/21(水)12:30:09No.1159745797そうだねx3
むしろガキがふりかけ欲しがるくらいおかずがあっても食えないくらい米がまずいか
おかずがあるのに米と合わないやつしかないのを問題視したほうがいい
30624/02/21(水)12:30:09No.1159745803そうだねx1
学校側はダメって言うしかないだろ
お茶持ってきてかけるとか勝手に塩持ってくるとかで見ないふりしてもらえ
30724/02/21(水)12:30:10No.1159745805+
そういやけんちん汁とか味薄かったなあ…
30824/02/21(水)12:30:14No.1159745833+
単にご飯を残さず食べるための工夫に過ぎないのにでもエスカレートしたらこうなるのではって滑りやすい坂の話持ち出してメチャクチャにする保守派ってどんな話題にも出てくるね
かといって信念あるわけでもなく単に現状を変えたくない自分以外の人が恩恵にあずかるのはみんな優遇って感がる心の狭さがあるだけなんだけど
30924/02/21(水)12:30:17No.1159745852+
>栄養価云々言ってる人は白米だけで食えなかった場合は
>結局想定された栄養価からずれるのはいいの?
栄養気にするなら食えばいいじゃん
自由だよ
31024/02/21(水)12:30:19No.1159745860そうだねx3
>言ってることは至極まともでは…?
米残してる時点でバランス崩壊してる訳だから全部食べられるようにする方が優先度高くね?
31124/02/21(水)12:30:23No.1159745881+
単純に給食が不味いのでは
31224/02/21(水)12:30:26No.1159745900+
>言ってる事自体はおかしな事じゃないよ
>だから学校で出そうねってことよ
いや市議に出させよう
31324/02/21(水)12:30:28No.1159745916+
私 白米を牛乳で流し込むの
31424/02/21(水)12:30:29No.1159745923+
>文句言ってるだけで給食でふりかけ出す努力してないし
ふりかけ分の予算付けろよ
31524/02/21(水)12:30:30No.1159745928+
川西の議員さんそこまでおかしい事言ってない気がする
31624/02/21(水)12:30:32No.1159745945+
>今日おかずどれも外れだ…どれで米食えば…って日はまぁ結構あった記憶はある
大学芋とか甘いのがあんまり…
31724/02/21(水)12:30:34No.1159745962+
反対してるのが共産党っての見て笑ってしまった
党是に即しすぎだろ
31824/02/21(水)12:30:35No.1159745965+
ご飯残してる時点でバランス崩壊してないかな…
31924/02/21(水)12:30:37No.1159745976+
>残すようなアンバランスな食事を出すのがそもそもおかしいんじゃない?
栄養バランスと味のバランスでどっち取るかって言ったら栄養バランスとるだろ学校なんだし
32024/02/21(水)12:30:37No.1159745980+
>>なんなんだよこいつ
>>言ってることは至極まともでは…?
>全然
>文句言ってるだけで給食でふりかけ出す努力してないし
そもそもふりかけ出すのが唯一の解決方法じゃねーだろ!!
32124/02/21(水)12:30:39No.1159745995+
>しゃけぱっぱが好きだった
シャケフレークにゴマが混ざってるやつ
最強だったな標準装備にしろ
32224/02/21(水)12:30:45No.1159746032+
子供の頃雪印がやらかして給食の牛乳がそれ以降変わった時があったのを思い出した
32324/02/21(水)12:30:47No.1159746040+
オカズが不味いのでは?
32424/02/21(水)12:30:48No.1159746046+
>fu3160279.jpg
肉が少なすぎる…
子供は満足しないだろこんなの
32524/02/21(水)12:30:51No.1159746060+
不味くてその上冷えてるって最悪やん
32624/02/21(水)12:30:54No.1159746076+
大抵学級費あるだろうしそっからふりかけ代出せば良いんじゃないの
次はふりかけ使わないやつが文句言うからだめなのかな
32724/02/21(水)12:30:54No.1159746077+
オカズが少ないとか塩気がないから米が残るんでしょ
32824/02/21(水)12:30:58No.1159746095+
>20日と22日はご飯余りそう
>fu3160279.jpg
白飯とラーメンってお前家系かよ
32924/02/21(水)12:30:59No.1159746100+
まあもしもの時学校側が責任取れないので無理ですで終わりだよね…
33024/02/21(水)12:31:02No.1159746120+
牛乳出すならミルメークも必ずセットで出さなくてはいけない法案の提出があってもいいレベル
33124/02/21(水)12:31:04No.1159746133+
>>文句言ってるだけで給食でふりかけ出す努力してないし
>ふりかけ分の予算付けろよ
市議の給料から出させようね
33224/02/21(水)12:31:05No.1159746145+
親戚の家の子も白米全く食わんな
ふりかけにするか塩ふっておにぎりにしないと白米はマジで食わん
かといってハンバーグあげても口内調味しないでハンバーグだけ食べる
33324/02/21(水)12:31:07No.1159746159+
おかずが少ないか米がまずいのかどっちか
33424/02/21(水)12:31:09No.1159746178+
>全然
>文句言ってるだけで給食でふりかけ出す努力してないし
給食費上がるけど…
33524/02/21(水)12:31:11No.1159746185+
>私 白米を牛乳で流し込むの
狂ったメリーさん
33624/02/21(水)12:31:13No.1159746200+
>20日と22日はご飯余りそう
>fu3160279.jpg
白米とコーンポタージュとかバカじゃねえの
食わせる気ないだろ
33724/02/21(水)12:31:14No.1159746205そうだねx1
>>今の子は給食残しても何も言われないらしいな
>今の子どころか20年前にはなにも言われなかったよ…
給食エアプか?
33824/02/21(水)12:31:18No.1159746229+
>>言ってることは至極まともでは…?
>米残してる時点でバランス崩壊してる訳だから全部食べられるようにする方が優先度高くね?
ふりかけだけの話ししてるわけじゃないと思うけど
33924/02/21(水)12:31:23No.1159746259+
>20日と22日はご飯余りそう
>fu3160279.jpg
肉も魚もないと萎えるだろこれ…
34024/02/21(水)12:31:29No.1159746290+
弁当の米は普通に食うのに給食の米はまずくて食えないの不思議なんだよな
34124/02/21(水)12:31:30No.1159746300+
ふりかけを給食側で加えたら栄養的バランスを取るためにおかずがめっちゃ薄味になりそう
34224/02/21(水)12:31:32No.1159746310+
地元の給食こんなに質素になったんだ…ってびっくりした
fu3160284.jpg
fu3160285.jpg
34324/02/21(水)12:31:33No.1159746321+
>学校側はダメって言うしかないだろ
>お茶持ってきてかけるとか勝手に塩持ってくるとかで見ないふりしてもらえ
学校がOKのルール作ったら市議のおばちゃんがイチャモン付けてきた構図だよ
34424/02/21(水)12:31:33No.1159746324+
>利権の塊だからな
価格安すぎて誰も得してないの世界だ
34524/02/21(水)12:31:33No.1159746325+
>>残すようなアンバランスな食事を出すのがそもそもおかしいんじゃない?
>栄養バランスと味のバランスでどっち取るかって言ったら栄養バランスとるだろ学校なんだし
食べられないならそんな栄養バランスも意味ないよ
34624/02/21(水)12:31:35No.1159746336+
学校という環境と個の尊重はすこぶる相性が悪い
34724/02/21(水)12:31:36No.1159746343+
何でもいいけど食堂とかのラーメン美味しくないから嫌い
34824/02/21(水)12:31:37No.1159746348+
>>私 白米を牛乳で流し込むの
>狂ったメリーさん
なんかだめだった
34924/02/21(水)12:31:38No.1159746353+
予算の中でバランスの良い食事考えるの大変に決まってるのでは…
そこをなんとかするのがプロだろうけども
35024/02/21(水)12:31:41No.1159746363+
栄養バランス考えてくれてるのはありがたいけど食い合わせも考えてくれよって献立結構あった
35124/02/21(水)12:31:44No.1159746378+
>20日と22日はご飯余りそう
>fu3160279.jpg
21日以外全部ハズレだな
35224/02/21(水)12:31:46No.1159746397+
>給食費上がるけど…
市議の給料削ってそこから出すから給食費は上がらない
35324/02/21(水)12:31:47No.1159746401+
学校側で常にふりかけ用意して必要な生徒だけ取ればいい
残った分は賞味期限の限り使いまわせ
35424/02/21(水)12:31:47No.1159746404+
給食ってお前これ食えるのかよって栄養士や調理担当問い詰めたくなるレベルのカスなおかずたまに出てきてたりしたよね
35524/02/21(水)12:31:52No.1159746423+
給食の米結構べちゃっとしてたりするからね
なんか添えないと食べれない奴がいるのは理解できる
35624/02/21(水)12:31:55No.1159746447+
俺コッペパンのが無理だからジャムとマーガリンほしい
35724/02/21(水)12:31:57No.1159746460+
生姜焼きあったらふりかけなんかいらないんだからおかずのクオリティに問題あるんじゃない?
35824/02/21(水)12:31:58No.1159746471+
おかずと味噌汁でちゃんどペース配分考えて食えばいいのにそんなことも出来ない糞無能って大人でも居るよね
35924/02/21(水)12:32:06No.1159746516そうだねx1
くだらない自由を要求するやつにはお望み通りに自由をくれてやればいいじゃん
給食やめちまえば良い後悔するのはふりかけを要求した生徒の親だから因果応報だ
36024/02/21(水)12:32:07No.1159746521+
>地元の給食こんなに質素になったんだ…ってびっくりした
>fu3160284.jpg
>fu3160285.jpg
これはちょっと
36124/02/21(水)12:32:08No.1159746527+
>地元の給食こんなに質素になったんだ…ってびっくりした
>fu3160284.jpg
>fu3160285.jpg
戦時中かよ…
36224/02/21(水)12:32:10No.1159746540+
>fu3160279.jpg
26日の献立はふりかけほしいな…
36324/02/21(水)12:32:12No.1159746552+
>地元の給食こんなに質素になったんだ…ってびっくりした
>fu3160284.jpg
>fu3160285.jpg
え…マジでこんなんなの今の給食…!?
36424/02/21(水)12:32:14No.1159746570そうだねx2
>fu3160284.jpg
ナン…だと…
36524/02/21(水)12:32:16No.1159746578+
給食のパック麺なんか好きだったな
36624/02/21(水)12:32:20No.1159746595そうだねx2
>>給食費上がるけど…
>市議の給料削ってそこから出すから給食費は上がらない
訳のわからんことを言うな
36724/02/21(水)12:32:21No.1159746609そうだねx1
まあこれが通ったら残せばもっといいの出てくるって学習してしまうからな
36824/02/21(水)12:32:22No.1159746614そうだねx1
こんな市議当選させる方も当選させる方だな…
36924/02/21(水)12:32:24No.1159746632+
>20日と22日はご飯余りそう
>fu3160279.jpg
金曜日は?弁当?
37024/02/21(水)12:32:25No.1159746636+
小学生の頃「白米味しなくて嫌い」って言ってるやついたけど今思うと家庭環境が伺える発言だったなあれ
37124/02/21(水)12:32:26No.1159746641+
わかめご飯が無理なら毎日カレーだな
カレーはすべてを解決するってメンヘラの彼「」も証明したしな…
37224/02/21(水)12:32:26No.1159746643+
絶対これ米と合わんだろ…っておかず結構あったもんな…
37324/02/21(水)12:32:32No.1159746685+
学校は同じ食事で子供にどんな能力差が出るかの実験をしてるから…
37424/02/21(水)12:32:37No.1159746710+
子供なんか育ち盛りなんだから栄養バランスなんてせこいこと考えなくていいだろ
37524/02/21(水)12:32:37No.1159746711+
>fu3160284.jpg
>fu3160285.jpg
ヤケクソみたいなナンでダメだった
37624/02/21(水)12:32:42No.1159746745+
昭和でももう少しおかずあるだろ
37724/02/21(水)12:32:48No.1159746776+
>地元の給食こんなに質素になったんだ…ってびっくりした
>fu3160284.jpg
>fu3160285.jpg
…どちらからいらっしゃいました?
37824/02/21(水)12:32:51No.1159746797+
>給食やめちまえば良い後悔するのはふりかけを要求した生徒の親だから因果応報だ
ふりかけを要求してない親がもっと苦労するだけだと思う
37924/02/21(水)12:32:52No.1159746800+
>>市議の給料削ってそこから出すから給食費は上がらない
>訳のわからんことを言うな
市議はケチつけるより金を出すべきだろ
38024/02/21(水)12:32:53No.1159746812+
>そりゃ先生でしょ
だから禁止です
38124/02/21(水)12:33:00No.1159746850+
旅行の友とゆかりだろ
38224/02/21(水)12:33:01No.1159746855+
別に無理に食わせんでも残してええよって方針を当たり前にすればいい
38324/02/21(水)12:33:01No.1159746857+
>20日と22日はご飯余りそう
>fu3160279.jpg
絶対に米を食わせるという意思を感じる
38424/02/21(水)12:33:01No.1159746859+
黙って勝手に持ってって自己責任で食えばいいだろ
いちいち公式な許可を求めたらめんどくせえ話にしかならない
38524/02/21(水)12:33:03No.1159746868+
米が不味いならふりかけ程度じゃ誤魔化せないだろう
38624/02/21(水)12:33:06No.1159746891+
>fu3160284.jpg
>fu3160285.jpg
栄養バランスとはいったい
38724/02/21(水)12:33:07No.1159746892+
>fu3160285.jpg
白米残すの分かるわ
38824/02/21(水)12:33:08No.1159746897+
>…どちらからいらっしゃいました?
仙台!
https://www.sendai-c.ed.jp/~sinden/sindenblog2015/sb.cgi?cid=0
38924/02/21(水)12:33:09No.1159746905+
ふりかけが駄目なら塩をかければいいじゃない
39024/02/21(水)12:33:11No.1159746915+
ふりかけ持参OK、ただし食中毒の原因がふりかけだった場合学校は一切の責任は負わない
こう明記すればいい
39124/02/21(水)12:33:12No.1159746921+
>未来の子供達の為に!が名目のSDGs持ち出して今困ってる子供達の事考えないの頭おかしいだろ
ワープアこき使って貧困をなくそう!SGDS!とかやってるとこも多いしいまさらだぜ?
39224/02/21(水)12:33:14No.1159746938+
栄養バランスの話しだしたらおかわりとかも一切禁止にするのが本来の形だぞ
39324/02/21(水)12:33:17No.1159746959+
そもそも給食って普通パンじゃないの?
ご飯出るときって特殊なおかず例えばカレーとかのときだけだった記憶がある
なんかそこら辺のほうが変な癒着を感じるな
39424/02/21(水)12:33:18No.1159746965+
生卵持って行こう
39524/02/21(水)12:33:23No.1159747000+
>fu3160284.jpg
>ナン…だと…
ナンオカワリイル?
39624/02/21(水)12:33:23No.1159747004+
>給食ってお前これ食えるのかよって栄養士や調理担当問い詰めたくなるレベルのカスなおかずたまに出てきてたりしたよね
イワシのはちみつ煮の非難轟々っぷりはいまだに覚えてる
調味料として甘みと照りを活かすんじゃなくて蜂蜜の中に生臭いイワシを突っ込んだみたいな味だった
39724/02/21(水)12:33:32No.1159747055そうだねx2
もう給食費の引き上げ規定すりゃいいのに
金も出さないでまともな飯食えるわけ無いじゃん
39824/02/21(水)12:33:33No.1159747065+
市議にいちゃもんつけたいだけの子がいるな…
39924/02/21(水)12:33:33No.1159747070+
>>>今の子は給食残しても何も言われないらしいな
>>今の子どころか20年前にはなにも言われなかったよ…
>給食エアプか?
おっさん通り越しておじいちゃんでは
40024/02/21(水)12:33:35No.1159747078+
もしかして俺が食ってた時代の給食ってめちゃくちゃ美味い部類だったのでは
残した記憶もないデブ
40124/02/21(水)12:33:48No.1159747138+
マキシマムやほりにしみたいなの持っていっておかずの味を濃くして米をかっこむ!
給食の肉類味薄すぎて米のお供には心許ないんだよ!
40224/02/21(水)12:33:48No.1159747140+
>ナンオカワリイル?
出せもしねえくせによぉ…
40324/02/21(水)12:33:52No.1159747161+
日本がね…
40424/02/21(水)12:33:55No.1159747181+
>そもそも給食って普通パンじゃないの?
>ご飯出るときって特殊なおかず例えばカレーとかのときだけだった記憶がある
昭和何年の話?
40524/02/21(水)12:33:55No.1159747182+
質素になってるな今の給食
40624/02/21(水)12:33:58No.1159747192+
>ふりかけ持参OK、ただし食中毒の原因がふりかけだった場合学校は一切の責任は負わない
>こう明記すればいい
胃の中で混ざった原因特定できる?
40724/02/21(水)12:34:01No.1159747216+
献立でパンとご飯って大体交互になってないの?
40824/02/21(水)12:34:03No.1159747229+
>生卵持って行こう
ランドセルの中で割れる卵きたな…
40924/02/21(水)12:34:07No.1159747255+
俺の時代はココア揚げパンとかソフト面とか世界の食事とか地元の料理とかいろいろ出たけど今は無いんだよねそういうのって?
41024/02/21(水)12:34:08No.1159747265+
この学校はパンが出ないからどうしても組み合わせ悪い一食がでるよね
41124/02/21(水)12:34:08No.1159747266+
昔の給食って別に美味しくはなかったけど残すほどまずいものもそんなになかったよなぁ
41224/02/21(水)12:34:11No.1159747285+
栄養とはいえ白米と牛乳は無理な人は無理だよなあって思ってた
41324/02/21(水)12:34:11No.1159747291そうだねx1
>黙って勝手に持ってって自己責任で食えばいいだろ
>いちいち公式な許可を求めたらめんどくせえ話にしかならない
勝手な事されると自己責任で終わらなくて学校の責任にされると思うんだけど…?
41424/02/21(水)12:34:11No.1159747293+
>市議はケチつけるより金を出すべきだろ
立法が金だしちゃダメ
金出すのは行政
41524/02/21(水)12:34:12No.1159747294+
>栄養バランスとはいったい
米と牛乳と野菜さえあれば数値上のバランスは良くなるから問題ない
41624/02/21(水)12:34:13No.1159747300+
>金曜日は?弁当?
おじいちゃん天皇誕生日は2/23になったのよ
41724/02/21(水)12:34:18No.1159747332+
俺も小学校のころふりかけバトルやったけど吉田の家の大根の葉っぱとしらすのふりかけが最強すぎて1振り10円で売買されてて禁止になった
41824/02/21(水)12:34:18No.1159747334+
俺も今の地元の給食見てみたけどあんまり当時と変わってなかった
f118807.jpeg
41924/02/21(水)12:34:19No.1159747338+
以前通ってたクラブみたいなところはたまにある遠足の際にはおにぎり3個まで具は不問のルールがあったなぁその具と言い張って色々持ってくるのも多かった
42024/02/21(水)12:34:20No.1159747347+
まずい米って露骨にテンション下がるよね
米のうまさは失って初めて気づく
42124/02/21(水)12:34:20No.1159747350そうだねx1
>ふりかけ持参OK、ただし食中毒の原因がふりかけだった場合学校は一切の責任は負わない
>こう明記すればいい
それでも持参OKにしたのは学校の責任!って言われるから…
42224/02/21(水)12:34:26No.1159747377+
>そもそも給食って普通パンじゃないの?
>ご飯出るときって特殊なおかず例えばカレーとかのときだけだった記憶がある
>なんかそこら辺のほうが変な癒着を感じるな
米食推進でご飯メインに切り替わったの大昔なんですよおじいちゃん…
42324/02/21(水)12:34:27No.1159747381+
>>…どちらからいらっしゃいました?
>仙台!
>https://www.sendai-c.ed.jp/~sinden/sindenblog2015/sb.cgi?cid=0
マジかあ…
仙台でこれかあ…
42424/02/21(水)12:34:28No.1159747387+
うちの小学校では白米とおまけの動物チーズはいつも争奪戦だったんだけどな…
42524/02/21(水)12:34:29No.1159747393+
>昭和何年の話?
平成初期だな
42624/02/21(水)12:34:33No.1159747410+
食べ物の持ち込みの是非につながるからめんどくせえ話だな
給食やめて事前注文制の仕出し弁当にすればいいんじゃないの
42724/02/21(水)12:34:33No.1159747411+
ふりかけにも学校指定の時代が来るー!
42824/02/21(水)12:34:33No.1159747413+
>仙台!
流石になんでそんなことに
42924/02/21(水)12:34:34No.1159747414そうだねx2
給食って場所事に違いすぎて何とも言えないことが多すぎる…
43024/02/21(水)12:34:46No.1159747484+
海軍みたいに毎週金曜日はカレーでいいよね
43124/02/21(水)12:34:48No.1159747496そうだねx1
>米と牛乳と野菜さえあれば数値上のバランスは良くなるから問題ない
いや…あの…子供がのこして…
43224/02/21(水)12:34:55No.1159747531+
>>ふりかけ持参OK、ただし食中毒の原因がふりかけだった場合学校は一切の責任は負わない
>>こう明記すればいい
>胃の中で混ざった原因特定できる?
てか学校給食は毎食調査用に残してなかったっけ?
だから外部原因か内部原因かは割と分かると思う
43324/02/21(水)12:35:06No.1159747578+
今更だけどふりかけがそうそうカビたりするかな?自家製とかならありそうだけど
43424/02/21(水)12:35:07No.1159747589+
保温機で米温めたい
43524/02/21(水)12:35:09No.1159747602+
先生の机にのりたま瓶置いときゃいいじゃん
43624/02/21(水)12:35:09No.1159747607+
ワガママ言う子は毎日ほっともっとの弁当にしますからね!
43724/02/21(水)12:35:10No.1159747613+
なんで酢豚にパイナップル入れたりわかめサラダにミカン入れてくるの?
43824/02/21(水)12:35:19No.1159747668+
>胃の中で混ざった原因特定できる?
食中毒起きた生徒と起きてない生徒で明白だろ
給食が原因ならそれこそ数十とか百人規模になるんだから
43924/02/21(水)12:35:19No.1159747671+
当たり外れはあったけどデカパイ食えるレベルの給食出てた俺の時代は幸せだったんだな
44024/02/21(水)12:35:25No.1159747702+
大きめの容器にちんまり乗ってるのって食欲なくすね
44124/02/21(水)12:35:25No.1159747703+
給食の質問題は今結構あるからな…
そこをふりかけで解決!は姑息でしかないしその金出せるなら…って話になってくる
44224/02/21(水)12:35:32No.1159747738+
給食ってたまにハズレあるよなくらいの認識だったけど俺の学校良い方だったんだな
44324/02/21(水)12:35:32No.1159747741+
わかりました!給食やめるのでお弁当頑張ってください!
44424/02/21(水)12:35:47No.1159747814+
>当たり外れはあったけどデカパイ食えるレベルの給食出てた俺の時代は幸せだったんだな
デカパイ!?
44524/02/21(水)12:35:50No.1159747827+
水曜日だけパンの日だったっけな
くたばれレーズンパン
44624/02/21(水)12:35:50No.1159747829+
>なんで酢豚にパイナップル入れたりわかめサラダにミカン入れてくるの?
栄養価ありきでレシピ作ってるから
44724/02/21(水)12:35:52No.1159747837+
塩分とか気にしすぎ
思ってるのの3倍使え
44824/02/21(水)12:35:55No.1159747858そうだねx1
>なんで酢豚にパイナップル入れたりわかめサラダにミカン入れてくるの?
俺はサラダに入ってるリンゴが嫌だった
普通に切り身で食べさせてくれ
44924/02/21(水)12:35:55No.1159747861+
一方私学ではホテルのシェフ引っ張ってきたりしてるし
そりゃ金持ってたら私学行かせるわな…
45024/02/21(水)12:35:58No.1159747883+
>先生の机にのりたま瓶置いときゃいいじゃん
先生のやつだからって無遠慮に使って1日1本ペースでなくなるやつ!
45124/02/21(水)12:36:04No.1159747897+
せめて醤油くれ醤油
45224/02/21(水)12:36:08No.1159747930+
>先生の机にのりたま瓶置いときゃいいじゃん
悪戯するアホガキ
45324/02/21(水)12:36:08No.1159747934+
給食はマジで地域差凄いよ
金持ってるとこで過ごした人が羨ましいよ
45424/02/21(水)12:36:09No.1159747937+
>米食推進でご飯メインに切り替わったの大昔なんですよおじいちゃん…
白米でなくロウカット玄米にするべきだなあ…
45524/02/21(水)12:36:11No.1159747944+
自分が子供の頃の給食はちゃんとしてたんだな…と思う
45624/02/21(水)12:36:13No.1159747957+
塩持ってきて自分のご飯にかけつつ希望する生徒に塩あげてた先生いたなぁ
45724/02/21(水)12:36:13No.1159747959+
うるせえ家庭で白米食うよう教育しろって切り捨てるかめんどくせえから給食廃止して弁当持参制なってするかくらいでいいんじゃない
45824/02/21(水)12:36:16No.1159747976+
ご飯の時は割と食えたけど
コッペパンっぽいやつの時は全然食えなかったな
45924/02/21(水)12:36:17No.1159747984+
>給食の質問題は今結構あるからな…
>そこをふりかけで解決!は姑息でしかないしその金出せるなら…って話になってくる
本当に解決しようと思ったらインフレ状態の今だとふりかけ費程度じゃ解決できんと思う…
46024/02/21(水)12:36:19No.1159748004+
神戸のがどうかはわからんが埼玉の中学は給食センターでつくったおかずと米を持ってくるのでおかずは冷めて米はべっちゃりで美味しくなかった
小学校は学校で作ってたから味の落差に落胆した覚えがある
46124/02/21(水)12:36:22No.1159748022+
>給食って場所事に違いすぎて何とも言えないことが多すぎる…
田舎過ぎて栄養士ついてたり併設の場所でおばちゃんたちが作ってて給食センターってやつの飯食ったことないわ俺
46224/02/21(水)12:36:23No.1159748034+
給食不味いのって地域差だから不味かった所の人は可愛そうね
46324/02/21(水)12:36:23No.1159748039+
ふりかけ追加で塩分オーバー VS ふりかけなしで栄養バランス完璧(子供は残す)
46424/02/21(水)12:36:25No.1159748048+
>>当たり外れはあったけどデカパイ食えるレベルの給食出てた俺の時代は幸せだったんだな
>デカパイ!?
甘食が出てたのかもしれない
46524/02/21(水)12:36:30No.1159748072+
>白米残すの分かるわ
スープの具材おかずに飯いけない?
46624/02/21(水)12:36:30No.1159748075+
個包装のふりかけ以外を話題にしてるやつは無視していいよ
46724/02/21(水)12:36:30No.1159748076+
次は調味料持ち込みたいですってなるの目に見えてる
46824/02/21(水)12:36:31No.1159748080+
本当にマズいこともあればたまたま偏食のやつが大声で叫んでるだけのケースもあるからネットでの給食の話は半分に聞かないと駄目
46924/02/21(水)12:36:33No.1159748095そうだねx1
fu3160304.jpg
うちの地元
まじで昔より一品減ってる感じなんだな
47024/02/21(水)12:36:38No.1159748117+
>fu3160279.jpg
野菜中心なのは良いけどせめて魚とか肉とかタンパク質的なものがないと食事が進まんだろってなるなこの献立
特に子供からしたら栄養バランとかよりも直感的な旨さの方が大事だし
47124/02/21(水)12:36:39No.1159748123+
>くたばれレーズンパン
…すぞ
47224/02/21(水)12:36:46No.1159748160+
>ワガママ言う子は毎日ほっともっとの弁当にしますからね!
特のりタルで頼む
47324/02/21(水)12:36:48No.1159748179+
>食べ物の持ち込みの是非につながるからめんどくせえ話だな
>給食やめて事前注文制の仕出し弁当にすればいいんじゃないの
学校の児童数舐めてるだろ
47424/02/21(水)12:36:55No.1159748220+
>当たり外れはあったけどデカパイ食えるレベルの給食出てた俺の時代は幸せだったんだな
デカパイ給食感謝
47524/02/21(水)12:37:03No.1159748267+
市販のふりかけで食中毒とか起こるかぁ?って思ったけど手作りのふりかけを持たせる親もいそうだな…駄目だこれ
47624/02/21(水)12:37:05No.1159748274+
家によっては賞味期限短いタイプの生ふりかけを開封常温状態で放置してたりするから怖い
47724/02/21(水)12:37:06No.1159748281+
てかふりかけくらい勝手に持っていったら駄目なのか
47824/02/21(水)12:37:09No.1159748298+
マジで給食費上げるしかなくない…?
47924/02/21(水)12:37:10No.1159748303+
レーズンパンとチーズパンは嫌いな人いるよね
48024/02/21(水)12:37:12No.1159748322+
>せめて醤油くれ醤油
納豆食えなくて給食で出てくる時は
中の醤油掛けたご飯食べてたな…
48124/02/21(水)12:37:18No.1159748360+
ふりかけやめて手弁当にしたら余計に食中毒出すだけだと思うんだが責任取らなくていいなら何でもいいのか
48224/02/21(水)12:37:26No.1159748406+
アーモンドトーストが給食で出てきたときの幸福感は計り知れない
成人してからあれは姫路の名物だということを知った
48324/02/21(水)12:37:26No.1159748407+
全員昼は点滴で接種しろ
48424/02/21(水)12:37:28No.1159748415+
チョコチップパンのチョコだけほじり出して食べてる人がいた
48524/02/21(水)12:37:28No.1159748417+
家庭の貧富の差が出るので…
48624/02/21(水)12:37:31No.1159748433+
給食のコッペパンなんであんな不味いんだろうな
家庭用のベーカリーで適当に作ってもあれよりはうまいパン作れる
48724/02/21(水)12:37:31No.1159748434+
>市販のふりかけで食中毒とか起こるかぁ?って思ったけど手作りのふりかけを持たせる親もいそうだな…駄目だこれ
野沢菜とかね…
48824/02/21(水)12:37:34No.1159748444+
米不味いと食べたくないってのは分かる
味付け調整して食べようと試みるのは良い事だと思うんだけどな
48924/02/21(水)12:37:36No.1159748455+
給食費は上げれないし質素にしたら批判されるし八方塞がりだね
49024/02/21(水)12:37:36No.1159748457+
栄養優先して不味い飯食うのが嫌になるとか本末転倒だろ
ふりかけでご飯がススムならそれでいい
49124/02/21(水)12:37:42No.1159748499+
栄養バランス考えられてるって言うけど本当かなぁ?と思う
49224/02/21(水)12:37:43No.1159748512+
単純に米だけ食わせすぎ問題な気がする
49324/02/21(水)12:37:51No.1159748552+
オリジン弁当にしてくれよな!
49424/02/21(水)12:37:52No.1159748559+
前給食を仕出し弁当にしたらとんでもなくクソまずいのが出てた場所あったでしょ…
49524/02/21(水)12:37:52No.1159748562+
高級ふりかけマウント取られそう
49624/02/21(水)12:37:54No.1159748576+
ご飯にふりかけずに
ふりかけ撒いた皿にご飯をぶち込むという発想力を育てようとしている
49724/02/21(水)12:37:58No.1159748605+
>fu3160304.jpg
>うちの地元
>まじで昔より一品減ってる感じなんだな
見て思ったけどうちの地元明治乳業のでかい工場あるのになんで雪印なんだ
49824/02/21(水)12:37:59No.1159748610+
うちの給食も貧相になってる…
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/gakko/kyushoku/1011978.html
49924/02/21(水)12:38:04No.1159748645+
給食がきっかけで嫌いになる食べ物結構あると思う
50024/02/21(水)12:38:06No.1159748655+
給食にナンじゃなくてピタパン出たことあったけど美味しくなかったな
50124/02/21(水)12:38:06No.1159748661+
>なんで酢豚にパイナップル入れたりわかめサラダにミカン入れてくるの?
わかめサラダにみかんってマジかよってググったら実在するのか…
50224/02/21(水)12:38:10No.1159748676+
ソフトふりかけとかは痛むからだめですよね?
50324/02/21(水)12:38:11No.1159748695+
>神戸のがどうかはわからんが埼玉の中学は給食センターでつくったおかずと米を持ってくるのでおかずは冷めて米はべっちゃりで美味しくなかった
>小学校は学校で作ってたから味の落差に落胆した覚えがある
うちは埼玉だけど私立だったから給食なかったな
弁当か学食か購買かだ
50424/02/21(水)12:38:12No.1159748705+
もう全食弁当でいいだろ
50524/02/21(水)12:38:14No.1159748723+
よしピタサンドにしよう
50624/02/21(水)12:38:14No.1159748724+
さるかに合戦クラス一瓶渡しとけ
50724/02/21(水)12:38:22No.1159748778+
ふりかけマウント、ふりかけ貧富の差、ふりかけハラスメント
がそのうちトレンドになるのは解る
50824/02/21(水)12:38:23No.1159748784+
>おかずがあるのに白米食えないの?
ご飯のおかずって感じじゃないメニューの時がけっこうあるから
50924/02/21(水)12:38:24No.1159748800+
レーズンやら紫蘇は子供の時に食うものじゃ無いなと今でも思ってる
51024/02/21(水)12:38:25No.1159748806+
普通に個包装のふりかけだけは持参認めるとかで良いんじゃないのか?
SDGSとか言ってる市議は言いたいだけだから黙ってれば良い
51124/02/21(水)12:38:25No.1159748811+
>てかふりかけくらい勝手に持っていったら駄目なのか
>市販のふりかけで食中毒とか起こるかぁ?って思ったけど手作りのふりかけを持たせる親もいそうだな…駄目だこれ
これになるからダメだと思う
51224/02/21(水)12:38:28No.1159748822+
>マジで給食費上げるしかなくない…?
無償化とか言ってる中でそれはね
まあ無償化って税金でやりますってことだから不景気になったら予算が絞られて品数が減るのは当然なんだけどね
51324/02/21(水)12:38:29No.1159748834+
>チョコチップパンのチョコだけほじり出して食べてる人がいた
チーズのやつでやったわ
51424/02/21(水)12:38:29No.1159748840+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
51524/02/21(水)12:38:32No.1159748855+
>レーズンパンとチーズパンは嫌いな人いるよね
うちのとこはそれにドライフルーツパンも加わる
51624/02/21(水)12:38:32No.1159748856+
全員で持ってきたふりかけをご飯に混ぜ込んでから配膳すれば平等だな
51724/02/21(水)12:38:35No.1159748876そうだねx1
学校側が制度的にもうむりっすって白旗挙げない限りはまあ通らんだろうな
51824/02/21(水)12:38:36No.1159748880+
給食以外で無駄に食わせすぎとかもあるのかな
51924/02/21(水)12:38:39No.1159748895+
>給食やめて事前注文制の仕出し弁当にすればいいんじゃないの
仕出し弁当は飽きるからね…
学校内の給食室で給食のおばちゃんが作ってくれたホカホカ給食を食べることができた俺は時代の豊かさを享受したんだなぁ…
52024/02/21(水)12:38:39No.1159748896そうだねx1
>No.1159741039
>>毎日カレーにすれば良い
>東北大学かよ
貧食もう15年前に無くなってるんですよ…
52124/02/21(水)12:38:40No.1159748907+
旨い給食を出せばいい
52224/02/21(水)12:38:43No.1159748924+
>仙台!
>https://www.sendai-c.ed.jp/~sinden/sindenblog2015/sb.cgi?cid=0
fu3160308.jpg
別に田舎ってわけでもないのにそんなに貧相なのか…
52324/02/21(水)12:38:43No.1159748929+
>ふりかけ追加で塩分オーバー VS ふりかけなしで栄養バランス完璧(子供は残す)
まあ白米残すくらいならいいんじゃないか
そもそも最初からよそうなという話だけど
52424/02/21(水)12:38:46No.1159748944+
>>なんで酢豚にパイナップル入れたりわかめサラダにミカン入れてくるの?
>わかめサラダにみかんってマジかよってググったら実在するのか…
たまに冷凍ミカンとかもあったけど普通に丸ごとでいいよね
なんでサラダにいれるの…
52524/02/21(水)12:38:53No.1159748990そうだねx2
現代日本で給食多少残した程度で餓死したりしねえだろうからスルーしときゃいいだろ
給食で食い繋いでるような家の子供ならそれこそ残さないだろうし
52624/02/21(水)12:38:53No.1159748995+
fu3160310.jpg
うちも見てきた
量が減ってる以上に牛乳変わっとる!の方がショックだった
52724/02/21(水)12:38:54No.1159749000+
生徒複数に食中毒出たら問題だけど誰か一人が腹壊す程度で騒ぐことないだろ
52824/02/21(水)12:38:55No.1159749011+
別にいいだろふりかけかくらい…
ただし自己責任でやれ
52924/02/21(水)12:38:57No.1159749039+
まだお米と牛乳一緒なんだ
53024/02/21(水)12:38:59No.1159749049+
>当たり外れはあったけどデカパイ食えるレベルの給食出てた俺の時代は幸せだったんだな
その学校教えてくれ
今すぐ
53124/02/21(水)12:39:01No.1159749059+
10年くらい前だけど不味かった記憶ほぼ無いから恵まれてたんだな
グレープフルーツ頻繁に出してくるのは最悪だったけど
53224/02/21(水)12:39:02No.1159749074+
>全員で持ってきたふりかけをご飯に混ぜ込んでから配膳すれば平等だな
クレヨンしんちゃんにこういう話ありそう
53324/02/21(水)12:39:05No.1159749080+
のりたまかごましおがあれば無限に食える
53424/02/21(水)12:39:07No.1159749096+
>市は個包装のものを1つまでとすることや、生徒間でのやりとりを禁止することを条件として認めることにしました。
53524/02/21(水)12:39:07No.1159749098+
>高級ふりかけマウント取られそう
どうせ一番美味いのは一番普及してるのりたまなんだからマウント取りようないな
53624/02/21(水)12:39:08No.1159749110+
>貧食もう15年前に無くなってるんですよ…
嘘でしょ!?
53724/02/21(水)12:39:10No.1159749116+
白米とシチューみたいなメニュー出した方がまだ食ってくれそう
53824/02/21(水)12:39:11No.1159749127+
ココアババロアは争奪戦すよね
53924/02/21(水)12:39:11No.1159749130+
ていうか兵庫とかいうB地区だから貧乏なだけだろ
54024/02/21(水)12:39:12No.1159749135+
給食費がきつくてめったに出ないごま塩も当時ありがたかったな…
というか地域時代によるけど給食費の額安かったらしい代わりに本当にメニュー貧弱できつかった
54124/02/21(水)12:39:12No.1159749137+
>普通に個包装のふりかけだけは持参認めるとかで良いんじゃないのか?
>SDGSとか言ってる市議は言いたいだけだから黙ってれば良い
非生の個包装ぐらいなら別にいいよな…ただふりかけ以外にもアプローチしようってのも良いと思う
54224/02/21(水)12:39:15No.1159749153+
持ってきて良いふりかけって決めれば良いだけじゃないか?
一回分の個包装されたやつでかつ名のしれたメーカだけにすれば面倒も起きないだろう
54324/02/21(水)12:39:18No.1159749172+
家庭の格差の問題や食あたり出した時の責任は誰が取るかではなく塩分で言い争うのは何でだよという感想
54424/02/21(水)12:39:21No.1159749188そうだねx6
給食関連のスレって大体通ってた学校で事情違いすぎて話噛み合わないよね
54524/02/21(水)12:39:26No.1159749216+
ふりかけ瓶で持って来てずっとカバンか机に入れて腐らせるのが目に見えてるからですかね
54624/02/21(水)12:39:27No.1159749220+
私の家はふりかけを持参するので食中毒が起きた際の責任は家が持ちますのチェック入れさせろ
54724/02/21(水)12:39:28No.1159749229+
>全員で持ってきたふりかけをご飯に混ぜ込んでから配膳すれば平等だな
わさびのふりかけとか混ぜたら地獄発生しない?
54824/02/21(水)12:39:30No.1159749248+
秋田もだいぶ質素になった気がする
ただいつもこの撮影用の量の1.5倍くらい盛られてたから栄養価的にはむしろ良い感じになったのか…?
https://www.fureai-cloud.jp/akita-gsn-s/notice/index/128/1864
54924/02/21(水)12:39:32No.1159749254+
めんどくせえからナッシュ配布でいいよもう
55024/02/21(水)12:39:33No.1159749264+
材料費も人件費も上がってるのに給食費あげると文句出るし給食費無料を謳ってる所も増えたから
給食自体をショボくする方向性で調整してる自治体が多い
55124/02/21(水)12:39:34No.1159749269+
>量が減ってる以上に牛乳変わっとる!の方がショックだった
あのピラミッド型牛乳なんのメリットがあったんだろうな
55224/02/21(水)12:39:36No.1159749275+
こいつふりかけ持ってないぜー!ビンボー!
55324/02/21(水)12:39:38No.1159749289+
>ただし自己責任でやれ
子供にそんな酷なことさせるな
55424/02/21(水)12:39:42No.1159749319+
>普通に個包装のふりかけだけは持参認めるとかで良いんじゃないのか?
この件に関してはそもそも個包装のみ・交換とかは禁止みたいな形だったはず
55524/02/21(水)12:39:50No.1159749357+
98%の親はまともに会話できるけど残り2%が大暴れするから規則を変更する事自体が大変なんだよ
55624/02/21(水)12:39:51No.1159749367+
>給食関連のスレって大体通ってた学校で事情違いすぎて話噛み合わないよね
地域でも時期でも全然違うからな…
55724/02/21(水)12:39:52No.1159749371+
>給食がきっかけで嫌いになる食べ物結構あると思う
その筆頭は食べ物より牛乳な気がする
55824/02/21(水)12:39:54No.1159749384+
パン好きだけど給食のパンは妙に不味かったな
55924/02/21(水)12:39:55No.1159749390+
当たり前だが各地で見事にレイアウトが違うな
56024/02/21(水)12:39:55No.1159749391+
好き嫌い激しくて給食で食えるもの白米と牛乳しかないなんてことがよくあったがそれでもちゃんと食えてたってことは米うまかったんだな地元の学校
56124/02/21(水)12:39:57No.1159749410+
>せんせー!鈴木君がふりかけと間違えてレトルトカレー持ってきましたー!
家庭科室に行って反省してきて下さい
56224/02/21(水)12:39:58No.1159749414+
>全員で持ってきたふりかけをご飯に混ぜ込んでから配膳すれば平等だな
毎日闇鍋になるじゃん!!!
ゆかりとか持ってきたら大変なことが起こるだろ
56324/02/21(水)12:40:00No.1159749429そうだねx1
>給食関連のスレって大体通ってた学校で事情違いすぎて話噛み合わないよね
あまりにも給食嫌い過ぎて糞糞糞しか言ってないのも珍しくないからなぶっちゃけ
56424/02/21(水)12:40:06No.1159749453+
中学は弁当だったから格差だ持ち込み責任とか何言ってんだってなる
56524/02/21(水)12:40:06No.1159749455+
ふりかけマウント最低ランクのごま塩
56624/02/21(水)12:40:13No.1159749507+
手作りふりかけでマウントとるババア
56724/02/21(水)12:40:13No.1159749511+
梅干しを持参はだめか?
56824/02/21(水)12:40:24No.1159749572そうだねx2
>給食はちゃんと栄養バランス考えて作ってるんだからふりかけで乱されたら困るんですけお!
>って言い訳もあるぞ
米残してる時点でバランス崩壊してるじゃん
56924/02/21(水)12:40:27No.1159749594+
>ID:qdHfYOPU
>画像ファイル名: 1708484922737.png -(433242 B)
>24/02/21(水)12:08:42 ID:qdHfYOPU No.1159738434 +
>14:13頃消えます
>ガキが…
隔離
57024/02/21(水)12:40:27No.1159749598+
>わかめサラダにみかんってマジかよってググったら実在するのか…
いちごもあるぞ
57124/02/21(水)12:40:28No.1159749604+
>ふりかけマウント最低ランクのごま塩
ゆかりの方が子供ウケ悪そう
57224/02/21(水)12:40:32No.1159749618+
ふりかけよりは鮭フレークとか豚味噌を持参させてほしいよね
57324/02/21(水)12:40:34No.1159749630+
>持ってきて良いふりかけって決めれば良いだけじゃないか?
>一回分の個包装されたやつでかつ名のしれたメーカだけにすれば面倒も起きないだろう
決定権を持つ校長にふりかけメーカーから黄金色のお菓子が贈られるやつ
57424/02/21(水)12:40:34No.1159749632+
家庭格差問題と手作り問題とキャラ物の問題をうまく解決する方法があればいいんだけどね
57524/02/21(水)12:40:43No.1159749689+
>ゆかりの方が子供ウケ悪そう
ゆかりはハマるキッズいるから…
57624/02/21(水)12:40:45No.1159749700+
ソフトメンが好きだった…
でもうちの親が好きだったらしい揚げパンは俺の時代にはもうなかったし世代間格差すごそう
57724/02/21(水)12:40:46No.1159749710+
>梅干しを持参はだめか?
自家製は食中毒の危険があるからな
57824/02/21(水)12:40:48No.1159749725+
サバみそ缶はギリふりかけでいいよね?
57924/02/21(水)12:40:51No.1159749737+
俺は逆に給食で牛乳余ってたら必ず貰ってたし
今でも毎日牛乳飲んでるくらいには学校の牛乳が好きだったよ
58024/02/21(水)12:40:53No.1159749748そうだねx3
うちの小学校の見てきたけどその置き方はねえだろ…
fu3160319.jpg
58124/02/21(水)12:40:55No.1159749758+
クソまっずい納豆出されて反乱が起きたうちの地元まだ恵まれてたんだな
58224/02/21(水)12:40:55No.1159749760+
ふりかけ持参NGにして結局白米残すなら意味無くね
58324/02/21(水)12:40:56No.1159749772+
>これもふりかけでしょって手作りそぼろとかどっかの親が拡大解釈し始めて食中毒起こるの目に見えてる
それは親の責任だろ
58424/02/21(水)12:41:00No.1159749796+
ふりかけ云々よりご飯がべちゃっとしてたり柔らかすぎる方が辛かった
58524/02/21(水)12:41:03No.1159749815+
ごま塩ってそもそもふりかけじゃないだろ…
58624/02/21(水)12:41:05No.1159749826+
神戸だったけどふつうに炊き立てみたいに温かかったしごはんまずかった記憶ないけどな…
上澄みのとこだったのかな
58724/02/21(水)12:41:06No.1159749837+
>>給食関連のスレって大体通ってた学校で事情違いすぎて話噛み合わないよね
>地域でも時期でも全然違うからな…
私くじら肉と脱脂粉乳きらい!
58824/02/21(水)12:41:11No.1159749870+
>ふりかけ追加で塩分オーバー VS ふりかけなしで栄養バランス完璧(子供は残す)
後者の問題解決のためにふりかけOKにしましょうは本末転倒にしかならんので俎上にすら上がらないと思う
文字通りの論外
58924/02/21(水)12:41:12No.1159749874+
ふりかけ弁当持ってきたいなら中学になってからやれで終わる
59024/02/21(水)12:41:15No.1159749892+
>うちの小学校の見てきたけどその置き方はねえだろ…
>fu3160319.jpg
そういうアート?
59124/02/21(水)12:41:26No.1159749950+
>給食関連のスレって大体通ってた学校で事情違いすぎて話噛み合わないよね
給食室で作ってる学校は当たり
59224/02/21(水)12:41:26No.1159749953+
>サバみそ缶はギリふりかけでいいよね?
なんか指を切りそうで危ないからパック詰めのやつにして
59324/02/21(水)12:41:26No.1159749956+
>ごま塩ってそもそもふりかけじゃないだろ…
ごまアンか?
59424/02/21(水)12:41:28No.1159749963+
振ってかけれれば何でもふりかけよ
ビーフシチュー持ち込みてえな
59524/02/21(水)12:41:33No.1159749993+
ゆかりとのりたまとかつおとわさびをミックス!!
59624/02/21(水)12:41:37No.1159750014+
>給食がきっかけで嫌いになる食べ物結構あると思う
一度だけ出てきた納豆の天ぷらがゲロ不味すぎてそれ以降納豆が食えなくなった
59724/02/21(水)12:41:38No.1159750019+
>市販のふりかけで食中毒とか起こるかぁ?って思ったけど手作りのふりかけを持たせる親もいそうだな…駄目だこれ
そこまでこだわる親なら食中毒には最も気をつけるのでは
ふりかけマウントが〜とか子供を何だと思ってるんだろうって主張する人も出てくるし
59824/02/21(水)12:41:38No.1159750020+
ふりかけ反対派はダメだな…
59924/02/21(水)12:41:40No.1159750032+
>うちの小学校の見てきたけどその置き方はねえだろ…
>fu3160319.jpg
豆皿二つぐらい用意しろと言いたくなるな
60024/02/21(水)12:41:42No.1159750039+
>fu3160308.jpg
>別に田舎ってわけでもないのにそんなに貧相なのか…
給食センターだから他の小学校も同じような感じだよ
仙台は20年以上前から東北で頭二つくらい抜けて貧相な給食が出てる
60124/02/21(水)12:41:46No.1159750065そうだねx1
何でもかんでも学校の責任にするな
60224/02/21(水)12:41:47No.1159750066+
>>給食関連のスレって大体通ってた学校で事情違いすぎて話噛み合わないよね
>給食室で作ってる学校は当たり
給食室ないところあんの!?
60324/02/21(水)12:41:49No.1159750084+
ふりかけ(ルイベ漬け)でーす
60424/02/21(水)12:41:53No.1159750107+
>米残してる時点でバランス崩壊してるじゃん
まあ炭水化物って現代じゃどう考えてもあまりぎみだから
家で栄養取れない家庭以外残しても栄養的には問題ないよね
そして家で食べれない生徒は残さないだろう
となると廃棄だけが問題かな
60524/02/21(水)12:41:55No.1159750116+
>私くじら肉と脱脂粉乳きらい!
脱脂粉乳!?
60624/02/21(水)12:42:01No.1159750152+
とにかく近代のキッズの食事からすると塩分があまりにも足りてないんだよね
60724/02/21(水)12:42:04No.1159750175そうだねx2
タンパク質のためってのはわかるけど小魚と大豆の揚げ煮で白米は食えなかった…
60824/02/21(水)12:42:14No.1159750241+
なんか知らん高級っぽいふりかけを持って行ってヒーローになるぞ俺
60924/02/21(水)12:42:17No.1159750263+
ついでに学校のお知らせ読んでて悲しくなった
どうして俺は…
61024/02/21(水)12:42:19No.1159750280+
揚げパン出しときゃええ!
61124/02/21(水)12:42:21No.1159750288+
>>>給食関連のスレって大体通ってた学校で事情違いすぎて話噛み合わないよね
>>地域でも時期でも全然違うからな…
>私くじら肉と脱脂粉乳きらい!
ジジイ!
61224/02/21(水)12:42:21No.1159750294+
>うちの小学校の見てきたけどその置き方はねえだろ…
>fu3160319.jpg
なにこのスペース…
えっにぼしと果物直置き!?
61324/02/21(水)12:42:26No.1159750320+
>ふりかけ(塩辛)でーす
61424/02/21(水)12:42:27No.1159750326+
>俺は逆に給食で牛乳余ってたら必ず貰ってたし
>今でも毎日牛乳飲んでるくらいには学校の牛乳が好きだったよ
お前みたいなのにあげる側だったな
あっミルメークある時は普通に飲むから
61524/02/21(水)12:42:32No.1159750358+
俺のところも途中から給食センターになったけどごはんが冷たいなんて一度もなかったぞ…
なんでそんな悲しいことが起こるんだ?給食センターが遠すぎるの?
61624/02/21(水)12:42:33No.1159750372+
コッペパンは半分だけなら持ち帰ってよかった
翌朝ちょっと硬くなったのをオーブンで焼き直してバター乗せるとおいしかったな…
61724/02/21(水)12:42:34No.1159750381+
小学生の頃はおかずふたつとカップの納豆とか個包装のチーズとかが鉄板だったな
61824/02/21(水)12:42:36No.1159750393+
こどもなら好きなふりかけはすきやき一択だよな
61924/02/21(水)12:42:38No.1159750406+
>そこまでこだわる親なら食中毒には最も気をつけるのでは
んなこたないと言うか
こだわってるから手作りふりかけ持たせるって訳でもないとおもう
62024/02/21(水)12:42:42No.1159750438+
>給食がきっかけで嫌いになる食べ物結構あると思う
うちの学校だとイカソテーが生臭すぎて毎回大量に残されてた
当然みんなイカ嫌いになってた
62124/02/21(水)12:42:45No.1159750452+
>ついでに学校のお知らせ読んでて悲しくなった
>どうして俺は…
廃校にでもなったん?
62224/02/21(水)12:42:48No.1159750468+
確かに食いたくなくて残す分には問題ないんだよな
SDGsとか言うならふりかけの袋ってカウンターされるだけだし
62324/02/21(水)12:42:50No.1159750481+
>ふりかけ弁当持ってきたいなら中学になってからやれで終わる
スレ画は中学校の話じゃん
62424/02/21(水)12:42:50No.1159750483+
>仙台は20年以上前から東北で頭二つくらい抜けて貧相な給食が出てる
仙台って東北で一番栄えてるんじゃなかったっけか…
62524/02/21(水)12:42:51No.1159750486+
>なんか知らん高級っぽいふりかけを持って行ってヒーローになるぞ俺
自分の分残らないレベルで1週間分を1日で使い切られるヤツ
62624/02/21(水)12:42:52No.1159750494+
>とにかく近代のキッズの食事からすると塩分があまりにも足りてないんだよね
言われなくても家で勝手に摂るじゃん!
62724/02/21(水)12:42:56No.1159750513+
>給食室ないところあんの!?
最近は少子化とコストカットで給食センター方式が多い
冷えたご飯とおかずで子供の食欲は下がる
62824/02/21(水)12:42:57No.1159750519+
今はどこもプラ容器なのかな
プラは安っぽいからステンレスのほうがいいな
62924/02/21(水)12:42:58No.1159750524+
>とにかく近代のキッズの食事からすると塩分があまりにも足りてないんだよね
でも塩分って1日5gが推奨されてるし…
63024/02/21(水)12:43:02No.1159750543そうだねx1
>給食室で作ってる学校は当たり
給食室で作ってたとこだったけど
他所が冷えた飯食ってるとか聞いても全くピンとこなかったな
63124/02/21(水)12:43:02No.1159750550+
>給食室ないところあんの!?
センターから運ばれてくるとこ山程あるよ
小学校給食室あったけど中学で無くなったみたいなパターンだったけど味の落ち方に子どもながら愕然とした
63224/02/21(水)12:43:04No.1159750561+
結局ふりかけ常用が7%で持ってきたことがないが75%なんだから少数派なんだよな
63324/02/21(水)12:43:05No.1159750567+
牛肉の大和煮ふりかけだと言い張るデブ
63424/02/21(水)12:43:09No.1159750595+
きな粉揚げパンをもっとよこせ
63524/02/21(水)12:43:11No.1159750615+
貧乏人は水道水かけて喰うしかないんだ
63624/02/21(水)12:43:12No.1159750619+
給食のクラムチャウダーが不味くていまだにクラムチャウダーのこと憎んでる
63724/02/21(水)12:43:13No.1159750623そうだねx1
あの子は味道楽のお家だから友達にならないでね
63824/02/21(水)12:43:14No.1159750631+
>なにこのスペース…
>えっにぼしと果物直置き!?
個包装のやつを剥いただけだと思いたいが
何だろな…
63924/02/21(水)12:43:20No.1159750667+
>給食がきっかけで嫌いになる食べ物結構あると思う
レバーは今も嫌い
64024/02/21(水)12:43:21No.1159750674+
貧富の差と食中毒発生時の責任の所在は問題だと思うが塩分はどうでもいいわ!
64124/02/21(水)12:43:22No.1159750683+
fu3160324.jpeg
地元の給食だけど今見たら確かに寂しくみえる
64224/02/21(水)12:43:29No.1159750720+
うちの地元は思ったよりいいもの食ってた
聞いたこと無い料理もいくつかある
fu3160328.jpg
64324/02/21(水)12:43:32No.1159750744+
給食センター花子が襲ってたし昔からセンター式はあるだろ
64424/02/21(水)12:43:38No.1159750774+
栄養ありきの不味い飯で腹空かす方が不健全では
それならふりかけくらい許容した方がいい
64524/02/21(水)12:43:39No.1159750779+
というか給食室がないとか給食が不味いとか言うのはそもそも自治体が貧乏だからで
そんなところで子育てをしようとするなよちゃんと調べろ
64624/02/21(水)12:43:43No.1159750794+
一日の塩分量てあれ絶対少ないよね
64724/02/21(水)12:43:54No.1159750865+
給食センターが学校の真横にあったからかご飯も汁物もホカホカで美味かった記憶がある
64824/02/21(水)12:44:04No.1159750924+
ふりかけトレードが蔓延
64924/02/21(水)12:44:05No.1159750928+
カレー丸ごととこぼしてガシャーン!他のクラスに貰いに行くも小中9年で一度も発生したことなかったな…運がいいんだろうか
65024/02/21(水)12:44:16No.1159750993+
過去の写真見てたら果物全部直置きでダメだった
65124/02/21(水)12:44:21No.1159751019+
>ふりかけトレードが蔓延
のりたまのレート高そう
65224/02/21(水)12:44:27No.1159751049+
アメリカみたいにリンゴ丸ごと一個とフライドポテトみたいにしよう
65324/02/21(水)12:44:28No.1159751056+
>fu3160324.jpeg
>地元の給食だけど今見たら確かに寂しくみえる
牛乳が紙パック!?
65424/02/21(水)12:44:32No.1159751085そうだねx3
地方の学校だったけどちゃんと給食室あってちゃんと美味いの出てくるのは幸せな事だったんだなって…
65524/02/21(水)12:44:36No.1159751104そうだねx2
例えば子供間でふりかけの貸し借りしてそこでアレルギーやら食中毒起きたらシンプルに面倒臭いからな
65624/02/21(水)12:44:45No.1159751148+
段階で行ったら先におかずの是正から入るだろうし
給食制度が成立せずもう白米しかありませんみたいな状態になったときの最終手段としてはあるかもしれんけど
65724/02/21(水)12:44:47No.1159751166+
ABCスープ
65824/02/21(水)12:44:49No.1159751179+
ていうか学校へ給食運ぶ時に保温とかしないのか?
65924/02/21(水)12:44:52No.1159751197+
>牛乳が紙パック!?
えっ?
66024/02/21(水)12:44:55No.1159751205そうだねx1
>>ついでに学校のお知らせ読んでて悲しくなった
>>どうして俺は…
>廃校にでもなったん?
その逆であの頃のまま学び舎をやっていてノスタルジーというか今の自分を省みてというか…
66124/02/21(水)12:44:56No.1159751215+
>というか給食室がないとか給食が不味いとか言うのはそもそも自治体が貧乏だからで
>そんなところで子育てをしようとするなよちゃんと調べろ
ハマ弁…
66224/02/21(水)12:44:58No.1159751221+
>一日の塩分量てあれ絶対少ないよね
栄養士も頭抱えながら削ってるし実態とそぐわな過ぎる…
66324/02/21(水)12:44:59No.1159751228+
ふりトレが氾濫すると不味いな…
66424/02/21(水)12:45:00No.1159751237+
>牛乳が紙パック!?
おじいちゃんはさぁ…
実際どのくらいから切り替わったんだろう
66524/02/21(水)12:45:04No.1159751260+
きなこパンと揚げパンが最高だった
66624/02/21(水)12:45:09No.1159751278+
>例えば子供間でふりかけの貸し借りしてそこでアレルギーやら食中毒起きたらシンプルに面倒臭いからな
そのふりかけおいしそー!かけてかけてー!はまあやるよね
66724/02/21(水)12:45:12No.1159751290+
牛乳は回収できるガラス瓶だろ?
66824/02/21(水)12:45:19No.1159751337+
>牛乳が紙パック!?
そこに驚くの?ビンに驚くならわかるけど
66924/02/21(水)12:45:20No.1159751344+
>今はどこもプラ容器なのかな
>プラは安っぽいからステンレスのほうがいいな
ガジャガシャうるさいし戦中みたいで貧しい見た目が嫌いだった
67024/02/21(水)12:45:22No.1159751359+
>過去の写真見てたら果物全部直置きでダメだった
オレンジとか皮あるやつは直でもいいんだけどね…
67124/02/21(水)12:45:32No.1159751423+
>牛乳が紙パック!?
お爺ちゃんの「」かな…
67224/02/21(水)12:45:39No.1159751456+
もう三角形のテトラパック牛乳は無いんだよね…
67324/02/21(水)12:45:41No.1159751464+
>例えば子供間でふりかけの貸し借りしてそこでアレルギーやら食中毒起きたらシンプルに面倒臭いからな
ああーアレルギーはね
チヂミ食べて死んじゃった子もいたしね…
67424/02/21(水)12:45:43No.1159751472+
>実際どのくらいから切り替わったんだろう
25年前にはもう紙パックだったぞ…
67524/02/21(水)12:45:45No.1159751481+
>一日の塩分量てあれ絶対少ないよね
1日5gっていうのもWHOが決めた量だから…
当然ながら住んでる地域や生活スタイルで必要量が変わるからね
67624/02/21(水)12:46:04No.1159751579+
>実際どのくらいから切り替わったんだろう
地域差は大きくあるけど昭和の範囲で既に変わったって話
67724/02/21(水)12:46:08No.1159751600+
お皿とか基本プラスチックでしょ
金属なのはフォークとスプーンだけだった
67824/02/21(水)12:46:14No.1159751631+
>貧乏人は水道水かけて喰うしかないんだ
いくら貧乏でも塩くらい用意できるだろ
67924/02/21(水)12:46:19No.1159751666+
>もう三角形のテトラパック牛乳は無いんだよね…
ちびまる子ちゃんがこれだった印象があるから
瓶って60年代以前…?
68024/02/21(水)12:46:23No.1159751681+
お弁当といえばアルマイトですよねー!
68124/02/21(水)12:46:25No.1159751692+
>かけてかけてー!はまあやるよね
ちょっと年齢的に…
68224/02/21(水)12:46:32No.1159751726+
>ていうか学校へ給食運ぶ時に保温とかしないのか?
保健所激おこ案件
68324/02/21(水)12:46:53No.1159751847+
>ていうか学校へ給食運ぶ時に保温とかしないのか?
腐るわ!
68424/02/21(水)12:46:58No.1159751872+
今36だけど俺の時は瓶だったよ…
68524/02/21(水)12:47:03No.1159751898+
>>ていうか学校へ給食運ぶ時に保温とかしないのか?
>保健所激おこ案件
なにより食中毒が怖いのでキンキンに冷やすよ
68624/02/21(水)12:47:07No.1159751927+
平成生まれだけど途中までビン牛乳だったよ
68724/02/21(水)12:47:12No.1159751958+
>>牛乳が紙パック!?
>おじいちゃんはさぁ…
>実際どのくらいから切り替わったんだろう
今でも瓶牛乳出してるところは多少あるけど平成半ばにはほとんど無くなってたっぽい
瓶の再利用コストたけえもんな
68824/02/21(水)12:47:16No.1159751983+
>オレンジとか皮あるやつは直でもいいんだけどね…
オレンジもあったけどいちごとバナナの半切りが直置きだった
68924/02/21(水)12:47:16No.1159751984+
実際100%食中毒起こるからまあ許可したくないのもわかる
69024/02/21(水)12:47:20No.1159752009+
貧相な昼飯食ってるガキ横目に食う王将うめー!
69124/02/21(水)12:47:21No.1159752017+
出身校の最新の献立表見てきたらコッペパンが全部米粉コッペパンになってて米粉パン好きじゃない俺はワッ…ワァ…ってなっちゃった
小麦アレルギー対策かな
69224/02/21(水)12:47:32No.1159752085+
塩分高くて乾燥してるふりかけで食中毒なんてまず起きないよ
不安なら市販品に制限すればいい
69324/02/21(水)12:47:35No.1159752101+
北海道は紙パックで東京は瓶だったな
パックは剥いて水で洗わないといけないから北国に向いてない気がするのに
69424/02/21(水)12:47:37No.1159752114+
>地方の学校だったけどちゃんと給食室あってちゃんと美味いの出てくるのは幸せな事だったんだなって…
なんなら家で食うより美味かった
貧乏だったし…
69524/02/21(水)12:47:42No.1159752142+
食中毒で食品の温度関係は相当厳しくなったからな…
69624/02/21(水)12:47:55No.1159752210+
逆に米しか食わなくなる事態が起こるの目に見えてるし絶対通らないと思う
69724/02/21(水)12:48:01No.1159752244そうだねx1
給食の内容はマジで地域差激しすぎて時代性だけで語るもんじゃないぞ
69824/02/21(水)12:48:04No.1159752265+
紙パックってどうやってミルメーク混ぜるの?
69924/02/21(水)12:48:06No.1159752281+
https://www.sendai-c.ed.jp/~oonoda/19nendo/oonodablog2015/log/eid459.html
俺がガキの頃は給食室で作ってたはず…と思って調べたら今も給食室で作ってたみたいだけど献立びみょうすぎる…
まぁ温かい飯ってだけでもマシではあるんだけどさ他の学校出身の話を聞くと…
70024/02/21(水)12:48:12No.1159752313+
センターから届く白米のマズさ
70124/02/21(水)12:48:16No.1159752336+
やっぱおとなのふりかけだろ
わさびうまい
70224/02/21(水)12:48:29No.1159752415+
地元の給食見たら割と美味そうな方だった
子育てとかに力入れてるのかな
70324/02/21(水)12:48:34No.1159752442+
食中毒が怖いなら塩と味の素のみ使用可にするとか?
70424/02/21(水)12:48:40No.1159752477+
給食は家でまともなもん食べられない子のためのセーフティーネット的なところは間違いなくあるしこんな貧相だとちょっと…
70524/02/21(水)12:48:45No.1159752503+
>紙パックってどうやってミルメーク混ぜるの?
浣腸みたいな専用容器でブスッと
70624/02/21(水)12:48:50No.1159752537+
給食牛乳は瓶・三角パック・箱パックが時代と地域でカオスすぎるのだ…
70724/02/21(水)12:48:52No.1159752553+
>というか給食室がないとか給食が不味いとか言うのはそもそも自治体が貧乏だからで
>そんなところで子育てをしようとするなよちゃんと調べろ
乳幼児の話じゃないんだから10年で様変わりする事なんていくらでもあるしそれを自己責任と言ってもなあ
70824/02/21(水)12:49:00No.1159752598そうだねx2
>給食の内容はマジで地域差激しすぎて時代性だけで語るもんじゃないぞ
おじいちゃん?ってレスしとけば反応もらえて嬉しい妖怪だからいくら諭しても無駄だよ
70924/02/21(水)12:49:05No.1159752624+
>浣腸みたいな専用容器でブスッと
浣腸!?
71024/02/21(水)12:49:12No.1159752658+
めんどくせえ出前でもとれ
71124/02/21(水)12:49:12No.1159752659+
>ていうか学校へ給食運ぶ時に保温とかしないのか?
駅弁でそれやって大変なことに
71224/02/21(水)12:49:12No.1159752662+
瓶は今でも地方によってある亡くなったのは三角パック
71324/02/21(水)12:49:21No.1159752711+
安い米じゃなくて高い米使えば美味しくなる気もする
71424/02/21(水)12:49:28No.1159752748+
地元は給食費無償化で露骨にクオリティ落ちてたな…
昔は校内で作られてるから温かくて毎週デザートがついてたまに地元で作られてるメロンが出てって感じだったのに今だと冷めててデザートが月一でそもそも品数が減ってる
71524/02/21(水)12:49:31No.1159752757+
米なんて三時間目くらいから教室で炊けばいいだろ
柔軟性無さすぎる
71624/02/21(水)12:49:43No.1159752821+
>逆に米しか食わなくなる事態が起こるの目に見えてるし絶対通らないと思う
分量決まってるのにどうやって…?
71724/02/21(水)12:49:44No.1159752831+
>めんどくせえ出前でもとれ
出前館でビックマックセット頼むか
71824/02/21(水)12:49:47No.1159752845+
言い換えると親からの干渉がガッツリ入るから現場は入れたくないだろうなあ
71924/02/21(水)12:49:51No.1159752871そうだねx1
仮に学校側でキッチリルールを決めて親もそれに従ったとしよう
ガキが「◯◯くんだけズルい!」とか言い出したり
勝手にシェアしてアレルギー発症したりを回避できるかな!?
72024/02/21(水)12:49:59No.1159752916+
保温してると腐るのか
じゃあ学校で温め直したり…もしないんだろうな
72124/02/21(水)12:50:02No.1159752935+
中学校の方も見たらこっちも煮干しと果物直置きしてんぞ!?
本当に学校で撮った写真なのかこれ…?
72224/02/21(水)12:50:09No.1159752974+
fu3160340.jpeg
地元のはこんなんだった
72324/02/21(水)12:50:19No.1159753021+
>米なんて三時間目くらいから教室で炊けばいいだろ
4時間目の授業への集中力がゼロになるよ!
72424/02/21(水)12:50:27No.1159753065+
これどうやったら解決できるの?
72524/02/21(水)12:50:33No.1159753098+
>保温してると腐るのか
>じゃあ学校で温め直したり…もしないんだろうな
基本冷めたの食ってたような
72624/02/21(水)12:50:41No.1159753144+
お金かけて美味しくする
72724/02/21(水)12:50:44No.1159753168+
>これどうやったら解決できるの?
消す
72824/02/21(水)12:50:45No.1159753172+
>fu3160340.jpeg
>地元のはこんなんだった
福島「」!
72924/02/21(水)12:50:48No.1159753183+
金くらい出すからまともな給食食わせてやってくれと思う
73024/02/21(水)12:50:49No.1159753193+
>じゃあ学校で温め直したり…もしないんだろうな
やってるところもあるけど
生徒数多いと限られた時間じゃ無理だね
73124/02/21(水)12:50:53No.1159753209そうだねx1
>fu3160340.jpeg
>地元のはこんなんだった
こうやって一皿に色々置いてあったほうが見た目満足度はあがると思う
73224/02/21(水)12:50:59No.1159753249そうだねx1
>これどうやったら解決できるの?
金があれば…
73324/02/21(水)12:50:59No.1159753251+
こはんでつよとか感染症の根源扱いされそう
73424/02/21(水)12:51:06No.1159753288+
うちの地域は今思えば米は美味かったな…
まあ当時は揚げパン以外ハズレに見えてたけど
73524/02/21(水)12:51:10No.1159753311+
>これどうやったら解決できるの?
貧乏な田舎を捨てて都会に引っ越す
73624/02/21(水)12:51:13No.1159753326そうだねx1
>これどうやったら解決できるの?
持ち込めるふりかけを事前に学校で指定する
73724/02/21(水)12:51:28No.1159753409+
うちんとこは白米より食パンのとき憂鬱だったな
パンというより個包装のマーガリンがなんか臭かった
73824/02/21(水)12:51:29No.1159753415+
特にルール決めずにふりかけOKにするとベビースターラーメン持ってくるやつとかグルメスパイザーとお菓子持ってくるやつとかも出てきそうだな
73924/02/21(水)12:51:31No.1159753421+
米はどう考えても出来立て用意できるよね
74024/02/21(水)12:51:32No.1159753424+
そして各自お弁当になりましたとさ
めでたしめでたし
74124/02/21(水)12:51:35No.1159753442+
そういや卵アレルギーってのりたま無理なのかな
74224/02/21(水)12:51:38No.1159753461+
>これどうやったら解決できるの?
面倒くさいから文句ある奴は弁当持参しろ
文句ない奴だけが食え
74324/02/21(水)12:51:46No.1159753504+
>これどうやったら解決できるの?
個包装ではないふりかけをクラスに用意する
74424/02/21(水)12:51:49No.1159753521+
>持ち込めるふりかけを事前に学校で指定する
自然派両親が手作りふりかけ持ち込ませられないようにか…
74524/02/21(水)12:51:53No.1159753538+
>これどうやったら解決できるの?
そもそも規制する意味が特に無い
認めればいいだけ
74624/02/21(水)12:51:54No.1159753542+
>こはんでつよとか感染症の根源扱いされそう
そんな謎の食品もってくる奴が悪い
74724/02/21(水)12:51:59No.1159753581+
>持ち込めるふりかけを事前に学校で指定する

>ガキが「◯◯くんだけズルい!」とか言い出したり
>勝手にシェアしてアレルギー発症したりを回避できるかな!?
74824/02/21(水)12:52:10No.1159753632+
>1食あたりの給食費は小学校で約224円、中学校で256円
ふりかけ一袋付けるのもしんどい…!
74924/02/21(水)12:52:10No.1159753635そうだねx4
絶対に貧富の差の問題と食中毒と貸し借り時の責任の所在が発生する案件だぜ
絶対に嫌だろ教育現場は
75024/02/21(水)12:52:11No.1159753641+
誰かが金を出すか我慢して食うか残しても許すかどれか
75124/02/21(水)12:52:29No.1159753743そうだねx1
弁当持参制にすると金持たせてコンビニ弁当で済ませようとする親&その金をおもちゃに使って昼抜きにするガキという地獄のマッチアップが成立した時があった
75224/02/21(水)12:52:38No.1159753777+
>量が減ってる以上に牛乳変わっとる!の方がショックだった
牛乳は定期的に業者が切り替わるよね
うちのは6年で3回変わってた
75324/02/21(水)12:52:46No.1159753826+
10年後献立全部完全食カレーメシになってるよ
75424/02/21(水)12:53:21No.1159753995+
>>ガキが「◯◯くんだけズルい!」とか言い出したり
>>勝手にシェアしてアレルギー発症したりを回避できるかな!?
アレルギー物質のないやつだけ認めればいい
75524/02/21(水)12:53:22No.1159754003+
>>これどうやったら解決できるの?
>持ち込めるふりかけを事前に学校で指定する
なぜ我が社のふりかけはダメなんですか!!!
75624/02/21(水)12:53:23No.1159754005+
ふりかけ持参ありにしても市販の個別包装のもので交換したりは禁止で使うのは自分のみってくらいはしないといけないよね
75724/02/21(水)12:53:27No.1159754032+
>持ち込めるふりかけを事前に学校で指定する
のりたま(永谷園のもの)
75824/02/21(水)12:53:39No.1159754108+
福島
fu3160336.jpg
山形
fu3160338.jpg
岩手(盛岡)
fu3160345.jpg
秋田
fu3160348.jpg
青森
fu3160350.jpg
宮城(仙台)
fu3160355.jpg
給食センターか校内給食かの違いはあれどやっぱり仙台は異常に簡素だな
75924/02/21(水)12:53:48No.1159754159+
地元の企業とかが提供するとかなら受け入れもあり得たりするのかな
76024/02/21(水)12:53:51No.1159754179+
食中毒が起きても学校の責任にしなければいいだろ
複数人に出たら別だけど
76124/02/21(水)12:53:53No.1159754192+
事前の検食で生徒全員分のふりかけを食わされる校長が出てきちまうー!
76224/02/21(水)12:53:53No.1159754196+
>10年後献立全部完全食カレーメシになってるよ
いいんじゃない?
76324/02/21(水)12:54:00No.1159754223そうだねx1
特定のふりかけしか持ってこれないならそれが嫌いだから給食完食出来ませんって子が出てきて意味がないし
持ち込めるふりかけを教員の許可制にすると責任を増やし過ぎだし
76424/02/21(水)12:54:06No.1159754264そうだねx1
>10年後献立全部完全食カレーメシになってるよ
ご馳走じゃん
76524/02/21(水)12:54:08No.1159754275+
>宮城(仙台)
>fu3160355.jpg
この黒いものは一体何?
76624/02/21(水)12:54:13No.1159754305+
じゃあ俺これ
https://shitazutsumi.com/wp/kuchidoke.html
76724/02/21(水)12:54:15No.1159754321+
給食のパンパサパサだし味しないし大帝パインとか豆とか入ってるしで好きじゃなかった
おかずに合わないし
76824/02/21(水)12:54:18No.1159754338+
黒豆3粒!
76924/02/21(水)12:54:34No.1159754434+
>アレルギー物質のないやつだけ認めればいい
ごま塩以外全滅しない?ごまもアレルギーってある?
77024/02/21(水)12:54:34No.1159754435+
給食残す問題ってそもそもまずいからで終わるよな
77124/02/21(水)12:54:40No.1159754469+
ゆかりごはんなら許す
77224/02/21(水)12:54:42No.1159754483そうだねx1
>食中毒が起きても学校の責任にしなければいいだろ
>複数人に出たら別だけど
学校に責任なくても絶対保護者がゴネるだろ…
77324/02/21(水)12:54:53No.1159754545+
フルーツ直置きはまずいって……
77424/02/21(水)12:54:55No.1159754550+
仙台はマジでひどいな
他の美味そう
77524/02/21(水)12:55:38No.1159754779+
>>宮城(仙台)
>>fu3160355.jpg
>この黒いものは一体何?
分からん
オレンジ…?
https://www.jasendai.or.jp/wp/archives/572
77624/02/21(水)12:55:40No.1159754793+
デザートちゃんと小皿に入れてて偉い!
77724/02/21(水)12:55:48No.1159754835+
    1708487748391.png-(6856 B)
6856 B
こんな感じのふりかけ付いてた記憶がある
77824/02/21(水)12:55:53No.1159754856+
>>宮城(仙台)
>>fu3160355.jpg
>この黒いものは一体何?
見た感じヨーグルトにブルーベリーソースかな
77924/02/21(水)12:55:56No.1159754876+
納豆持ってきていいんか?
78024/02/21(水)12:56:07No.1159754929+
ふりかけ世代が大人になったら学校指定外のふりかけを使っていたのが教師にバレてえっちな指導されるなんてのがエロ漫画のあるあるネタみたいになるのかもしれない
78124/02/21(水)12:56:30No.1159755066+
>こんな感じのふりかけ付いてた記憶がある
さいたま!?
78224/02/21(水)12:56:37No.1159755095+
>ふりかけ世代が大人になったら学校指定外のふりかけを使っていたのが教師にバレてえっちな指導されるなんてのがエロ漫画のあるあるネタみたいになるのかもしれない
おとなのふりかけ使った子が大人のお勉強させられちゃうんだ…
78324/02/21(水)12:56:51No.1159755163+
>https://www.jasendai.or.jp/wp/archives/572
これ絶対写真間違ってるって!
78424/02/21(水)12:56:54No.1159755175+
絶妙にそこまで美味しくないふりかけをクラス担任で管理くらいならあまり荒れずに残す量は減りそう
食中毒出たら最悪だけど
78524/02/21(水)12:56:56No.1159755186そうだねx3
こいつ大人のふりかけ持ってきてるぜー!
78624/02/21(水)12:56:59No.1159755202そうだねx3
あーおとなのふりかけ使ってるー!エロー!
78724/02/21(水)12:57:06No.1159755238+
>給食センターか校内給食かの違いはあれどやっぱり仙台は異常に簡素だな
シウマイ2個はあまりにも侘しい…
78824/02/21(水)12:58:12No.1159755600+
>ごま塩以外全滅しない?ごまもアレルギーってある?
つーか給食でも使うわかめとかゆかりならいいんじゃない?
アレルギーある奴だってそれならわかってるだろ
78924/02/21(水)12:58:13No.1159755609+
>ここで給食をのぞいてみよう♪
もはや悪意すら感じる
79024/02/21(水)12:58:15No.1159755617+
>納豆持ってきていいんか?
味・醤油・お酒作ってる所の子だったら大惨事になりかねないのでだめ
79124/02/21(水)12:58:17No.1159755630+
>①適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。
>②日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、及び望ましい食習慣を養うこと。
>③学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。
>④食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
>⑤食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。
>⑥我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
>⑦食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。
の意義を考えるとまあ通らんだろうな
79224/02/21(水)12:58:35No.1159755732+
>食中毒が起きても学校の責任にしなければいいだろ
そうね
>複数人に出たら別だけど
「」くん!としあきくんとjunくんでふりかけミックスしようぜ!!
79324/02/21(水)12:58:47No.1159755800+
謎の黒い球体
79424/02/21(水)12:59:07No.1159755915+
>の意義を考えるとまあ通らんだろうな
美味しいご飯を食べるってどこにも書いてないんだな
そりゃ不味く貧しくなっていくわ
79524/02/21(水)12:59:19No.1159755993+
味噌汁ぶっかけご飯すればいいよ
79624/02/21(水)12:59:58No.1159756201+
金持ってないとこが貧しいのは仕方ない
79724/02/21(水)12:59:58No.1159756203+
レーション食わせとけ
79824/02/21(水)13:00:06No.1159756248+
多分手っ取り早い解決策は炊き込みご飯にしちゃう事だろうな
79924/02/21(水)13:00:16No.1159756303+
>の意義を考えるとまあ通らんだろうな
適切な栄養がとれないんだから補助食品は認めてもいいだろ
80024/02/21(水)13:00:19No.1159756313+
半年くらい机に眠ってたふりかけフザケて自分もしくは他人に食わせるの出てくるだろ
小学生だもん
80124/02/21(水)13:00:30No.1159756363+
>>①適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。
>>②日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、及び望ましい食習慣を養うこと。
>>③学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。
>>④食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
>>⑤食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。
>>⑥我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
>>⑦食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。
>の意義を考えるとまあ通らんだろうな
先生ですらこんな事考えて給食食ってねえだろ!
80224/02/21(水)13:00:49No.1159756470+
>⑥我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること
恨むなら優れてない各地域を恨みな!
80324/02/21(水)13:00:57No.1159756506+
まめごはんコーンご飯わかめご飯でループ
不登校になるかも
80424/02/21(水)13:00:59No.1159756516+
>牛乳ぶっかけご飯すればいいよ
80524/02/21(水)13:01:03No.1159756534+
>多分手っ取り早い解決策は炊き込みご飯にしちゃう事だろうな
毎日グリンピースご飯になり残す量が大幅に増加!
80624/02/21(水)13:01:11No.1159756572+
>先生ですらこんな事考えて給食食ってねえだろ!
先生は給食作って無いからな
80724/02/21(水)13:01:16No.1159756598+
つべで見かける虚無飯とかの方が余程美味そうなのはさすがにどうかと思う
栄養価やら考えてる結果なんだろうとは思うが…
80824/02/21(水)13:01:22No.1159756623+
>>⑥我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること
>恨むなら優れてない各地域を恨みな!
宮崎だったらチキン南蛮とか出るのかな
80924/02/21(水)13:01:36No.1159756678+
リスクを避けて運用するとしたら毎朝先生が生徒からふりかけ回収してアレルギーと賞味期限とチェックして給食時に再配布とかになるのかな
81024/02/21(水)13:01:46No.1159756717そうだねx2
仙台のは栄養も明らかに怪しいだろ
81124/02/21(水)13:01:57No.1159756764+
でかいふりかけを買って教師が管理すれば良い
希望者にかけてまわる
81224/02/21(水)13:02:26No.1159756898+
>リスクを避けて運用するとしたら毎朝先生が生徒からふりかけ回収してアレルギーと賞味期限とチェックして給食時に再配布とかになるのかな
そんな業務増えるならやらんよな結局
81324/02/21(水)13:02:28No.1159756908+
>リスクを避けて運用するとしたら毎朝先生が生徒からふりかけ回収してアレルギーと賞味期限とチェックして給食時に再配布とかになるのかな
先生の仕事これ以上増やすな
81424/02/21(水)13:02:33No.1159756928+
>でかいふりかけを買って教師が管理すれば良い
>希望者にかけてまわる
誰も文句言わない時代ならそれで良かったと思う
81524/02/21(水)13:02:55No.1159757018+
>でかいふりかけを買って教師が管理すれば良い
>希望者にかけてまわる
これが一番だよ
教師がクレームつけられない限り
81624/02/21(水)13:02:58No.1159757030+
>>>⑥我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること
>>恨むなら優れてない各地域を恨みな!
>宮崎だったらチキン南蛮とか出るのかな
出るとこはマジで出る
81724/02/21(水)13:03:28No.1159757159+
>仙台のは栄養も明らかに怪しいだろ
銀色のパックに全部の栄養素含まれたシャキサクでも入ってないとわびしすぎる
81824/02/21(水)13:03:33No.1159757184+
>宮崎だったらチキン南蛮とか出るのかな
チキン南蛮党がやってきてチキン南蛮バーガーを渡されて食べたりしてる
https://mainichi.jp/maisho/articles/20230806/kei/00s/00s/007000c
81924/02/21(水)13:03:36No.1159757196+
カニの名産地域なら年1でカニ食えるのはよくある話
82024/02/21(水)13:03:54No.1159757274そうだねx2
先生に至っては大の大人なのに小学生と同じか少し多いくらいしか盛られないの普通にキツいと思う
知り合いの先生は夏休みとかの給食が無い時の方がツヤツヤしてる
82124/02/21(水)13:04:34No.1159757447そうだねx1
献立考えてる献立師の人を棒で叩いて矯正するか値上げするかが先だと思う
82224/02/21(水)13:04:42No.1159757485+
>先生に至っては大の大人なのに小学生と同じか少し多いくらいしか盛られないの普通にキツいと思う
>知り合いの先生は夏休みとかの給食が無い時の方がツヤツヤしてる
大人の先生が仙台給食は辛いな…
82324/02/21(水)13:05:02No.1159757580+
>知り合いの先生は夏休みとかの給食が無い時の方がツヤツヤしてる
それは単純に子供の相手してないからでは…?
別に先生も給食だけで栄養賄ってるわけじゃないし
82424/02/21(水)13:05:16No.1159757649そうだねx1
>でかいふりかけを買って教師が管理すれば良い
>希望者にかけてまわる
ふりかけ願いまーす!
82524/02/21(水)13:05:27No.1159757700+
秋田は見た目は質素でも何もかも濃い味なので割と満足してたな
塩っ辛くて食えないよ!ってくらい味の濃いおかずが出たりする
82624/02/21(水)13:05:29No.1159757712+
>献立考えてる献立師の人を棒で叩いて矯正するか値上げするかが先だと思う
棒で叩くなら子供叩いて食わせたほうが良さそう
82724/02/21(水)13:05:50No.1159757793そうだねx1
>献立考えてる献立師の人を棒で叩いて矯正するか値上げするかが先だと思う
栄養士が気合い入ってるとこの給食美味しいよね
82824/02/21(水)13:05:51No.1159757796そうだねx1
給食のおかずはメインのおかずが汁気少ないというかパサついてて米と食うにはモサモサすぎたり人数多いクラスだと汁物の配分むずかしくなって米流し込むのに足りないよぉ!ってなるのがダメ
おたま一杯じゃ少ないけど二杯だと全員に行き渡らないって加減の難しいのを小学生にやらせんな!悲しみを生むんだよ!
82924/02/21(水)13:05:51No.1159757799+
ひよこ豆が不味ーい
83024/02/21(水)13:05:59No.1159757848+
1年に1度ブラジル給食なる謎メニューが出てきてそれが大層まずかった思い出
83124/02/21(水)13:06:45No.1159758041+
貼られてるの全体的に品数少なすぎる…
83224/02/21(水)13:06:52No.1159758074+
>1年に1度ブラジル給食なる謎メニューが出てきてそれが大層まずかった思い出
おそらく姉妹友好とし
83324/02/21(水)13:06:56No.1159758097+
>1年に1度ブラジル給食なる謎メニューが出てきてそれが大層まずかった思い出
>E我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
83424/02/21(水)13:07:01No.1159758117そうだねx1
予算と栄養士の熱意と保護者や地域の理解が全部揃うと美味しい給食になるぞ!
83524/02/21(水)13:07:05No.1159758135そうだねx1
ざっくり一人250円分ならもうちょっと何とかなるんじゃ?って思うけど
10年前辺りから食品の値上がりすげえから値上げしないと無理だよな
83624/02/21(水)13:07:28No.1159758226+
>おたま一杯じゃ少ないけど二杯だと全員に行き渡らないって加減の難しいのを小学生にやらせんな!悲しみを生むんだよ!
泣きながら最初の方によそった子の所に行ってお椀からスープ掬うやつ
83724/02/21(水)13:07:51No.1159758334+
シュレッダーにでもかけたか?ってぐらい麺が細切れになった焼きそばとかスパゲッティ(自称)とか給食以外じゃ食えねえよな
83824/02/21(水)13:07:55No.1159758349+
二学期最後の給食にケーキが出たけど
年々グレードが下がっていった思い出
83924/02/21(水)13:07:56No.1159758353+
>>1年に1度ブラジル給食なる謎メニューが出てきてそれが大層まずかった思い出
>>⑥我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
ブラジル「」だったか…
84024/02/21(水)13:08:20No.1159758468+
蒸し野菜に砕いたポテチを混ぜたアメリカンサラダなるものはどうやら地元のオリジナルってわけじゃないみたいだけどどこ発祥なんだろ…
84124/02/21(水)13:08:39No.1159758542+
ふりかけ願いまーすで
教師が三振りしてくれる
84224/02/21(水)13:08:43No.1159758560+
>>>1年に1度ブラジル給食なる謎メニューが出てきてそれが大層まずかった思い出
>>>E我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
>ブラジル「」だったか…
ブラジルなら毎日ブラジル給食だろ!
84324/02/21(水)13:08:57No.1159758614そうだねx4
昔から値段に見合わないのに栄養士は必死で献立考えてきたんだから限界が来てるの認めてまともに考えた方がいいだろう
84424/02/21(水)13:09:13No.1159758683+
>ふりかけ願いまーすで
>教師が三振りしてくれる
3振りしてくれるのは模範生徒だけだよ
84524/02/21(水)13:09:21No.1159758721+
七夕ゼリーさえあればいい
84624/02/21(水)13:09:34No.1159758777+
>昔から値段に見合わないのに栄養士は必死で献立考えてきたんだから限界が来てるの認めてまともに考えた方がいいだろう
学校自体が持たん時が来ているのだ!
84724/02/21(水)13:09:38No.1159758796+
ホワイトミニーも要る
84824/02/21(水)13:10:15No.1159758958+
>昔から値段に見合わないのに栄養士は必死で献立考えてきたんだから限界が来てるの認めてまともに考えた方がいいだろう
限界の現場からしたらふりかけでごまかそうなんて言われたら切れたくなるのもわかる
84924/02/21(水)13:10:18No.1159758973+
名古屋人だろブラジルと姉妹都市なの…
85024/02/21(水)13:10:24No.1159758996+
>ブラジルなら毎日ブラジル給食だろ!
毎日タコスか…
85124/02/21(水)13:10:51No.1159759101+
給食費多少上げてもお弁当持たせるよりは親は楽だし安上がりでしょ?
85224/02/21(水)13:10:58No.1159759137+
これから10年後とかの若者の平均身長が今より小さくなったりするのかな
85324/02/21(水)13:11:23No.1159759249そうだねx1
ふりかけどうこうが問題なんじゃなくてふりかけを追加で出さなきゃいけないレベルで給食が不味い事が問題だからな…
85424/02/21(水)13:11:25No.1159759258+
>給食費多少上げてもお弁当持たせるよりは親は楽だし安上がりでしょ?
給食費出さない親はそもそも値上げ前から出さないだろうしな
85524/02/21(水)13:11:38No.1159759320+
大体6品から8品くらい出てた覚えがあるんだけど4品しか無いの酷すぎるだろ
85624/02/21(水)13:11:48No.1159759361+
>>昔から値段に見合わないのに栄養士は必死で献立考えてきたんだから限界が来てるの認めてまともに考えた方がいいだろう
>限界の現場からしたらふりかけでごまかそうなんて言われたら切れたくなるのもわかる
え?保護者に手間かけさせていいんですか?って思うよな学校側も
85724/02/21(水)13:12:08No.1159759440+
>>昔から値段に見合わないのに栄養士は必死で献立考えてきたんだから限界が来てるの認めてまともに考えた方がいいだろう
>限界の現場からしたらふりかけでごまかそうなんて言われたら切れたくなるのもわかる
ふりかけっていったら普通はのりたまとかそのへんだけどふりかけと言い張ってトッピングしだしたら栄養バランスめちゃくちゃになるし文句は栄養士にくるしやってられっかである
85824/02/21(水)13:12:33No.1159759568+
ブラジル関係は四国も有り得る
移民沢山送って開墾させて帰ってこれなくなった人沢山出した地域だから
85924/02/21(水)13:12:46No.1159759620+
>>ブラジルなら毎日ブラジル給食だろ!
>毎日タコスか…
なんか茹でた肉と茹でた豆と変なクスクスみたいなやつだと思う
86024/02/21(水)13:12:53No.1159759652+
こんなんで給食無償化なんてされたらもっと品質下がりそうでな…
86124/02/21(水)13:13:44No.1159759856そうだねx1
>給食費多少上げてもお弁当持たせるよりは親は楽だし安上がりでしょ?
単価どうこうじゃなく困窮してなくてもライフハック気分で金払わねえやつが平均下げてんのよ
86224/02/21(水)13:13:57No.1159759925+
>こんなんで給食無償化なんてされたらもっと品質下がりそうでな…
実際うちの地元は町村合併からの給食無償化のコンボでバカみたいにクオリティ落ちてたよ
86324/02/21(水)13:15:07No.1159760231そうだねx1
はい隔離スレ バーカ
86424/02/21(水)13:15:19No.1159760274+
安くバランスよくという制約で考えて毎日作った飯をまずくて食えないからのりたま買ってきてかけていい?って言われるの冒涜だろ
86524/02/21(水)13:17:02No.1159760699+
>単価どうこうじゃなく困窮してなくてもライフハック気分で金払わねえやつが平均下げてんのよ
そんなにあたりまえにいるの?
86624/02/21(水)13:17:27No.1159760812+
パインパンが好きだったな今はパイパンのが好き
86724/02/21(水)13:17:56No.1159760920+
・シュラスコ
・ポンデケージョ
・コシーニャ
・フェイジョアーダ
・インカコーラ
86824/02/21(水)13:18:47No.1159761125そうだねx1
>>単価どうこうじゃなく困窮してなくてもライフハック気分で金払わねえやつが平均下げてんのよ
>そんなにあたりまえにいるの?
学年に1人いたら給食の質が1%下がるぞ
86924/02/21(水)13:21:02No.1159761686+
バカ舌で好き嫌い無かったからこの手のスレで書くことない
みんないいなぁ
87024/02/21(水)13:36:33No.1159765211+
>学年に1人いたら給食の質が1%下がるぞ
金持ってる家庭からもっと取ろう


fu3160319.jpg 1708484922737.png fu3160284.jpg fu3160308.jpg fu3160336.jpg fu3160350.jpg fu3160310.jpg fu3160285.jpg fu3160324.jpeg fu3160340.jpeg fu3160355.jpg fu3160264.jpg fu3160348.jpg fu3160338.jpg fu3160304.jpg fu3160345.jpg 1708487748391.png fu3160328.jpg fu3160279.jpg