二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708434098292.png-(381810 B)
381810 B24/02/20(火)22:01:38No.1159584945+ 23:09頃消えます
バレンタインに生ハム原木送りつける暗黒金持ち何者だよ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/20(火)22:02:13No.1159585228そうだねx53
180人前!?
224/02/20(火)22:03:18No.1159585727+
カタ鈍器
開いて鈍器
324/02/20(火)22:05:15No.1159586580+
1つ36人前か
424/02/20(火)22:05:28No.1159586690+
これ1回買ったことあるけど一家5人で1ヶ月くらい頑張って配ったりもしたけど消費できなくて結局腐ったな…
524/02/20(火)22:06:21No.1159587095そうだねx5
獅子神さんがしかたなく切り分けてる姿が思い浮かぶ
624/02/20(火)22:06:23No.1159587111そうだねx23
作者にネタにして貰えるとか暗黒金持ち冥利に尽きるな
724/02/20(火)22:06:37No.1159587204そうだねx5
表面削り落とすし脂も削るし重い骨が残るしで可食部はかなり減る
でも多い
824/02/20(火)22:06:53No.1159587339+
>これ1回買ったことあるけど一家5人で1ヶ月くらい頑張って配ったりもしたけど消費できなくて結局腐ったな…
ブロックベーコンみたいにしてスープに入れれば良かった
金華ハムなんかはそういう使い方するし
924/02/20(火)22:08:09No.1159587944+
今頃アシスタントさんが切ってるんだろうか
1024/02/20(火)22:08:09No.1159587951+
生ハム加熱するとただのハムになるんだよな…
いや当たり前なんだけど
1124/02/20(火)22:09:02No.1159588346+
ただのハムよりはだいぶ良い出汁出るぞ
1224/02/20(火)22:09:21No.1159588482+
まずは1日そのままを切って食って飲んで楽しんでそのあとは分割して冷凍しちまえばいいんだ
そんで一つずつ解凍してまた生ハムを楽しむ
1324/02/20(火)22:09:23No.1159588498+
コンビニで売ってる生ハムの上等なモノをイメージしてたら完全に裏切られたな
いくら表面切り落としても油臭いわ塩味ドギツイわで素人には扱いきれなかった
1424/02/20(火)22:09:40No.1159588635+
生ハムの1人前ってどのくらいだ…?
1524/02/20(火)22:10:13No.1159588887+
>まずは1日そのままを切って食って飲んで楽しんでそのあとは分割して冷凍しちまえばいいんだ
>そんで一つずつ解凍してまた生ハムを楽しむ
素人の冷凍解凍とか生ハムが台無し過ぎるだろ…
1624/02/20(火)22:10:20No.1159588949そうだねx18
おすすめできない
1724/02/20(火)22:10:21No.1159588953+
>ブロックベーコンみたいにしてスープに入れれば良かった
色々試したんだけどまずしょっぱい
マジでしょっぱい
あと切り分けるのクソ大変
ナイフこれ細くねぇかな切っても切っても減らねぇしさぁ!
1824/02/20(火)22:10:22No.1159588968+
チョコの数だけだと一人の暗黒金持ちからめちゃくちゃ貰ったレイメイが一番多いってさ
1924/02/20(火)22:10:36No.1159589093+
>コンビニで売ってる生ハムの上等なモノをイメージしてたら完全に裏切られたな
国産のしっとりした奴は水飴とか使ってる日本風の生ハムだから…
2024/02/20(火)22:11:36No.1159589554+
金華ハムも生ハムだけど生で食う事ないんだよな
2124/02/20(火)22:11:53No.1159589698+
おいくら万円?1万円くらい?
2224/02/20(火)22:11:58No.1159589729+
冬の乾燥厳しい時期に加湿器とか使わなければどうにか保つんだろうかとか考える
生ハム原木のためにそんな生活したくないけど
2324/02/20(火)22:12:14No.1159589844そうだねx6
原木っていうネーミングいいなって毎回思う
2424/02/20(火)22:13:06No.1159590250そうだねx12
>素人の冷凍解凍とか生ハムが台無し過ぎるだろ…
腐るよりはいい
2524/02/20(火)22:13:11No.1159590283+
ホルダーが旧デザインの訳アリ品が2万で売ってるからこれかな
2624/02/20(火)22:13:18No.1159590337+
冬なら陰干しする感じにしておけばまぁ…
2724/02/20(火)22:13:27No.1159590408+
これの何分の1でも消費しきれないよね…
あと手をやる
2824/02/20(火)22:13:32No.1159590450+
>いくら表面切り落としても油臭いわ塩味ドギツイわで素人には扱いきれなかった
見た目はかなり強いんだけどな…
2924/02/20(火)22:13:51No.1159590599+
冷蔵庫でももたない?
3024/02/20(火)22:14:17No.1159590829+
塩の代わりに使うのがちょうどいい
3124/02/20(火)22:14:44No.1159591046+
>冷蔵庫でももたない?
これはいる冷蔵庫一般家庭にあるかな!?
3224/02/20(火)22:14:49No.1159591083+
というか夏でもなきゃ常温でいいのよ
3324/02/20(火)22:15:28No.1159591396そうだねx2
https://n-styles.com/main/archives/2014/03/22-003000.php
3424/02/20(火)22:16:06No.1159591647+
>おいくら万円?1万円くらい?
このサイズだと6,7千円くらい
3524/02/20(火)22:16:08No.1159591673+
秋口に買って春先に完食するぐらいがちょうどいい
暖房と加湿器は使うな
3624/02/20(火)22:16:21No.1159591796そうだねx1
パーティーで現物見て削ったの一枚ニ枚食って満足するものだし…
3724/02/20(火)22:16:41No.1159591941+
まあ少量で足りる味の濃いつまみって量あると困るよな
割と大きいチーズとか毎回少量ダメにする
3824/02/20(火)22:16:46No.1159591982+
>金華ハムなんかはそういう使い方するし
スープにするって聞いて勿体ない使い方だなって思ってたけど合理的な理由なんだな
3924/02/20(火)22:17:14No.1159592171そうだねx11
>このサイズだと6,7千円くらい
なんかもう高いんだか安いんだか判らんな…
4024/02/20(火)22:17:15No.1159592186+
良いなあ
誰かに生ハム送って喜ばれたい
4124/02/20(火)22:18:30No.1159592746+
ミニ原木でこんなもんかと満足するぐらいがちょうどいい
ハマれば原木買えばよろしい
4224/02/20(火)22:18:41No.1159592820+
腐るまで無限生ハムが楽しめるというわけか
4324/02/20(火)22:19:03No.1159592971+
前FF14のPに送られてるの見たな…
4424/02/20(火)22:19:28No.1159593170+
めっちゃ塩効いてるから具材にする時は気をつけろ
4524/02/20(火)22:21:19No.1159593983+
>これの何分の1でも消費しきれないよね…
>あと手をやる
作者の手首を壊すのはやめろ…
4624/02/20(火)22:21:21No.1159593996+
ピザとかに使ったらうまいかな?
4724/02/20(火)22:21:39No.1159594129そうだねx2
生で食べなきゃダメって思ってる人いるけど普通に火を通して食べていいんだぞ?
熟成させてある分旨味もすごいし
4824/02/20(火)22:21:52No.1159594227+
原木の取り扱い説明見たら冷蔵で届いたらまずは涼しい部屋の常温で1日以上放置して室温と同じにしましょうとか出て食い始めるのに3日くらいかかっててダメだった
4924/02/20(火)22:21:56No.1159594244+
原作でフレンズでもう食ってたっけ?
5024/02/20(火)22:22:49No.1159594617+
なんかこれネタにしたおまけ漫画単行本で出そうだな
5124/02/20(火)22:23:18No.1159594831+
アシスタント多いし仲いいし食うのは問題ないんじゃない
5224/02/20(火)22:23:19No.1159594834+
金額の割には自分で買うにはちょっと考えるけど人から貰ったらテンションかなり上がるものの一つだと思う生ハム原木
5324/02/20(火)22:24:11No.1159595202そうだねx2
>>あと手をやる
>作者の手首を壊すのはやめろ…
手首ならまだ…最悪薄切りやろうとしてナイフでスッパリいく
スペイン人もやるやる〜って笑うくらいにはやる
5424/02/20(火)22:25:15No.1159595663+
ミニハモンくらいにしておきなされ
5524/02/20(火)22:25:57No.1159595976+
冷凍しても案外味落ちないよ
だから腐らせるくらいならガンガン冷凍しろ
5624/02/20(火)22:26:07No.1159596058+
スペインでよく見たわ
このまま売っとる
5724/02/20(火)22:26:44No.1159596332+
7kgの原木で18000円くらいなのか…
2年熟成とかだと20万円↑に跳ね上がるけど…
5824/02/20(火)22:27:02No.1159596484+
>生で食べなきゃダメって思ってる人いるけど普通に火を通して食べていいんだぞ?
>熟成させてある分旨味もすごいし
スープに入れたりもそうだけど実質的に調味料として使えるよね
5924/02/20(火)22:27:14No.1159596575+
まぁあの世界のマフツさんたちのファンならそれくらい余裕でやる
6024/02/20(火)22:27:28No.1159596677+
原木って保存するのも割とダルいんだよな
6124/02/20(火)22:27:45No.1159596801+
>手首ならまだ…最悪薄切りやろうとしてナイフでスッパリいく
>スペイン人もやるやる〜って笑うくらいにはやる
生ハム
6224/02/20(火)22:27:58No.1159596895+
通販ページ見たら購入の前に用意するものでテーブルと冷蔵庫のスペースって書いてあった
6324/02/20(火)22:28:13No.1159596996+
まだイタリアのは入ってこないの?
6424/02/20(火)22:28:28No.1159597106そうだねx2
肉のかつお節みてーな存在だしコイツ
6524/02/20(火)22:28:46No.1159597238+
ハムは冷凍すると味落ちるけど生ハムはどうなんだろ
6624/02/20(火)22:28:56No.1159597294+
生ハムパーティ急いでやらないと保管スペースがキツそう
6724/02/20(火)22:29:04No.1159597351+
>おすすめできない
食べるのが手間ひま過ぎてね
肉体労働だよもはやアレは
6824/02/20(火)22:29:15No.1159597441+
常温保存でどれくらいもつの?
6924/02/20(火)22:29:22No.1159597487そうだねx1
乾燥してカッサカサだから腐りづらいヨーロッパのもんを
日本に持ってくると夏を待たずに死ぬ
7024/02/20(火)22:29:56No.1159597758+
>ハムは冷凍すると味落ちるけど生ハムはどうなんだろ
落ちるかどうかで言うならまあ香りが落ちる
ただ腐らせるよりはいいし旨味爆弾だからスープにぶち込めば出汁になるよ
7124/02/20(火)22:30:29No.1159598004+
ワンヘッドのテーマは決まったな
7224/02/20(火)22:30:46No.1159598119+
>肉のかつお節みてーな存在だしコイツ
薄いほどうまいのも含めてまあ似た感じだな
7324/02/20(火)22:30:58No.1159598204+
どんくらい保つの?
7424/02/20(火)22:31:14No.1159598316+
ごめんリロードしてなかった
7524/02/20(火)22:33:21No.1159599204+
書き込みをした人によって削除されました
7624/02/20(火)22:35:24No.1159600126+
詳しいないやホントに
7724/02/20(火)22:36:10No.1159600433+
>常温保存でどれくらいもつの?
脂を削いで蓋にして…ってやってもやっぱ日本の湿度だと3ヶ月位でもう無理だなってなった
まぁ触る時にどれくらい気をつけるかとか肉の塩分量とかにも拠るんだろうけど
7824/02/20(火)22:39:11No.1159601787+
なんで原木!?
7924/02/20(火)22:40:25No.1159602389+
獅子神さんは良くこんなモノ持ってたな
8024/02/20(火)22:43:03No.1159603591そうだねx2
オススメできない。は嬉しそうに言ってるよな絶対に…
8124/02/20(火)22:44:41No.1159604389+
原木は思ってる以上に管理面倒くさいんだよな…
一度に言うほど量も使わないし
8224/02/20(火)22:44:50No.1159604473+
>生ハムの1人前ってどのくらいだ…?
肉類だとメインディッシュなら200gとか
8324/02/20(火)22:45:06No.1159604586+
置いてある部屋は生ハム臭くなるらしいし実は嫌がらせなのでは…?
8424/02/20(火)22:45:12No.1159604634+
パーティで使った後にまだこんなにあるのってなる
8524/02/20(火)22:45:17No.1159604666+
なんだって経験しないと楽しめない
食いきれなくて腐らせるのもまた経験
それで満足するだろう
やらなければずっとモヤモヤ残り続ける
8624/02/20(火)22:45:21No.1159604703+
生ハム一度に200gはきついて
8724/02/20(火)22:46:14No.1159605064+
塩濃いから200gはな…
8824/02/20(火)22:46:17No.1159605085+
男6人で遊びに行って3日で食った
8924/02/20(火)22:46:42No.1159605261+
最後骨で出汁取ったりもできる?
9024/02/20(火)22:46:59No.1159605385+
電卓にはあげてなくて駄目だった
9124/02/20(火)22:47:06No.1159605432+
試してみたい人は5000〜1万くらいでミニ原木が買えるからそれから初めてみるといいよ
あれなら置き場所に困るとかないし管理も比較的楽
9224/02/20(火)22:47:40No.1159605670+
ミニ原木も一人だとなくならねぇよな…
9324/02/20(火)22:48:10No.1159605940+
毎日立食パーティやる人でもないとね
おすすめできない
9424/02/20(火)22:49:30No.1159606530+
ペペロンチーノに使って消費しようとしたけど味濃いな!ってなって1回しか使わなかった…
9524/02/20(火)22:49:40No.1159606592+
塩気が凄いのでこれで塩味調整できるレベル
9624/02/20(火)22:50:18No.1159606885+
生ハムを料理に使う時は他に塩使わないな
9724/02/20(火)22:50:19No.1159606893+
スープに入れると美味いよ
9824/02/20(火)22:50:22No.1159606927+
毎日晩酌するから良いって思ったけど
生ハムくらい美味い食べ物でも毎日食べると飽きる…
9924/02/20(火)22:50:27No.1159606961+
>カタ鈍器
>開いて鈍器
立って歩けばびっくり鈍器
10024/02/20(火)22:50:51No.1159607144+
血圧⤴️
10124/02/20(火)22:51:47No.1159607568+
味濃いもの毎日は本当に飽きる
最終的に吐き気がしてくるくらい
10224/02/20(火)22:51:59No.1159607653+
>電卓にはあげてなくて駄目だった
お前は一人で帰れ
10324/02/20(火)22:52:28No.1159607861+
階段の幅からするとだいぶでかいなこれ…
10424/02/20(火)22:52:34No.1159607899+
まぁでも最悪どうしようもなくなったら切って冷凍でいいんじゃない
カビさすのは流石に勿体ない
10524/02/20(火)22:53:16No.1159608196+
バゲットに切れ込み入れて
生ハム山盛り入れて雑に食ったりした
10624/02/20(火)22:53:37No.1159608358+
生ハムとキャベツのペペロンチーノとか生ハムのカルボナーラ(パパリーナ)とか作ってたらあっという間に無くなったよ
10724/02/20(火)22:53:40No.1159608382+
>獅子神さんは良くこんなモノ持ってたな
奴隷に食わせないといけないからな
10824/02/20(火)22:54:16No.1159608647+
なんとはなしにスレを開いたらンケッバの話だった
10924/02/20(火)22:54:52No.1159608923+
これかな
1kgあたり2780円で7kgだと2万弱
https://www.ma-am.jp/shop/k_shop.cgi?id=1271
11024/02/20(火)22:55:28No.1159609177+
薄くスライスするのが割と難しい上に面倒くさい
かと言って厚いと固いし塩辛過ぎて扱いが難しい
11124/02/20(火)22:56:46No.1159609749+
10℃以下なら1年持つのか…
冷蔵庫をこのデカブツが1年占領するのか…
11224/02/20(火)22:57:08No.1159609881そうだねx2
>まだイタリアのは入ってこないの?
まだ発生中だから無理
根絶されてから数年しないと無理だから
とはいえアフリカ豚熱自体がもうアジアにも蔓延してて韓国も征服されたからそのうち日本に入ってきて日本全土で蔓延してあははもうどうにでもな〜れってなって感染国同士で輸入再開される可能性はある
11324/02/20(火)22:58:46No.1159610527+
生ハムパーティしてえなあ
11424/02/20(火)23:00:07No.1159610998+
やっぱり金華ハムみたいにスープにするのが一番効率的なんだろうな
11524/02/20(火)23:02:06No.1159611795+
塩漬けみたいなもんだから腐らないと思ったら腐るのか
11624/02/20(火)23:02:12No.1159611843+
>とはいえアフリカ豚熱自体がもうアジアにも蔓延してて韓国も征服されたからそのうち日本に入ってきて日本全土で蔓延してあははもうどうにでもな〜れってなって感染国同士で輸入再開される可能性はある
豚熱交換
さいきょうのぶたねつができる
11724/02/20(火)23:03:10No.1159612201+
金貨ハムはグレードが10段階位あって上の方3つは日本にまず入ってこないとか聞いたことがある
11824/02/20(火)23:03:31No.1159612328+
>塩漬けみたいなもんだから腐らないと思ったら腐るのか
本当に腐らないレベルの塩漬けは塩抜きしないと食えない
11924/02/20(火)23:04:02No.1159612507+
原木はまじで素人には扱い切れん
12024/02/20(火)23:05:15No.1159612979+
シシガミさんが切り分けるんでしょ
12124/02/20(火)23:07:03No.1159613646+
扱いきれんけどロマンがある


1708434098292.png