二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708389172906.jpg-(34236 B)
34236 B24/02/20(火)09:32:52No.1159361060そうだねx2 12:03頃消えます
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20240219/1010029837.html
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/20(火)09:34:33No.1159361334そうだねx5
カタ腋見せデカパイ女
224/02/20(火)09:35:23No.1159361465+
ニンゲンサン…
324/02/20(火)09:35:47No.1159361538そうだねx8
>カタ腋見せデカパイ女
概ね間違ってないが…
424/02/20(火)09:37:04No.1159361786+
しんのすけくんしゅき……
524/02/20(火)09:38:18No.1159361988そうだねx2
カタおまんこおっぴろげ
624/02/20(火)09:38:52No.1159362087そうだねx7
5歳から自主研究はすごいな…
724/02/20(火)09:39:15No.1159362162+
アリガトウニンゲンサン…
824/02/20(火)09:39:25No.1159362196そうだねx16
人の役に立ってる生物への慈愛と敬意を感じられる
でもコスト的な部分で実用化されることは無いんだろうな…
924/02/20(火)09:40:24No.1159362360+
デカパイ短命
1024/02/20(火)09:40:46No.1159362431+
>人の役に立ってる生物への慈愛と敬意を感じられる
>でもコスト的な部分で実用化されることは無いんだろうな…
殺さずに絹を作れる部分に付加価値を付けられれば…難しいか…
1124/02/20(火)09:42:23No.1159362734+
この子みたいに成虫も可愛いんだぞ!って目的意識無いと難しいかもね…
そこは糸取りとは関係ない部分だし
1224/02/20(火)09:43:05No.1159362866そうだねx2
蚕みたいなえっちな子と巡り合ってしまえ
1324/02/20(火)09:44:20No.1159363074+
非殺傷絹糸って差別化すればいけるかも
1424/02/20(火)09:44:24No.1159363085+
かっこいいな…しんのすけ…
1524/02/20(火)09:44:33No.1159363109そうだねx11
その年で研究者の風格を漂わせている
すばらしい
1624/02/20(火)09:46:16No.1159363391そうだねx7
>非殺傷絹糸って差別化すればいけるかも
ヴィーガンとかナチュラリスト向け高級生糸…みたいな?
1724/02/20(火)09:49:10No.1159363928そうだねx1
成虫は可愛いんだぞじゃなくて成虫も可愛いんだぞってすごいよね
幼虫も当たり前に可愛いんだろうなしんのすけ的には
1824/02/20(火)09:55:32No.1159365181そうだねx6
効率的に生かす必要はないけどこういう研究が今後何かしらあった時別のことに活かされるからな
幼少期から蚕のことを思ってる熱はすごいよ
1924/02/20(火)10:00:20No.1159366010+
>人の役に立ってる生物への慈愛と敬意を感じられる
>でもコスト的な部分で実用化されることは無いんだろうな…
ぶっちゃけ殺さず生かしておいたとてって感じだろうしな…
肝心の繭は生涯で一度しか作ってくれないんだし
2024/02/20(火)10:02:15No.1159366348そうだねx13
小4男子にさん付けかよ
さん付けでいいわこの研究者
2124/02/20(火)10:09:26No.1159367617+
交尾したまま
カイコ
2224/02/20(火)10:12:09No.1159368110+
繭から取り出しって事は成虫化キャンセルしたって感じなのか?
別の場所で成虫になったってことは繭がなくなったからまた繭作りしたのかね
2324/02/20(火)10:12:23No.1159368163+
蛹の内なら食えるけど羽化しちゃうと食えなくなるのも具合が良くない…
2424/02/20(火)10:13:27No.1159368351+
>繭から取り出しって事は成虫化キャンセルしたって感じなのか?
>別の場所で成虫になったってことは繭がなくなったからまた繭作りしたのかね
繭の中で蛹になるから蛹を取り出して別のところで羽化させたのだと思う
2524/02/20(火)10:16:12No.1159368837+
>>繭から取り出しって事は成虫化キャンセルしたって感じなのか?
>>別の場所で成虫になったってことは繭がなくなったからまた繭作りしたのかね
>繭の中で蛹になるから蛹を取り出して別のところで羽化させたのだと思う
二重構造で繭ってただの部屋だったのか
知らそん
2624/02/20(火)10:16:25No.1159368875そうだねx1
スレ画もしんのすけもかわいいね
2724/02/20(火)10:29:25No.1159371288+
>二重構造で繭ってただの部屋だったのか
>知らそん
蚕の繭振ると蛹が転がる音がするよ
2824/02/20(火)10:32:33No.1159371915+
蚕のサナギは煮沸で取られた後は粉砕されて釣りの撒き餌になったり使われてないわけじゃないからなぁ
2924/02/20(火)10:35:56No.1159372620そうだねx1
>蚕のサナギは煮沸で取られた後は粉砕されて釣りの撒き餌になったり使われてないわけじゃないからなぁ
逆に羽化させちゃうと利用方法は多分無くなっちゃうだろうしね…
3024/02/20(火)10:39:13No.1159373270+
ウスタビガ
3124/02/20(火)10:40:28No.1159373535+
>逆に羽化させちゃうと利用方法は多分無くなっちゃうだろうしね…
繁殖に使用する個体からも糸が採れるようになると考えれば悪い話ではないだろう
諸々のコストが釣り合うのかどうかはわからんが
3224/02/20(火)10:41:15No.1159373703+
>殺さずに絹を作れる部分に付加価値を付けられれば…難しいか…
ヴィーガン用に売り出すか
はちみつも蜂を使役搾取するのでダメって派もあるので思想的には適うはず
3324/02/20(火)10:43:05No.1159374118+
野蚕ってクスサンとかの茶色いやつかな
あれは苦手だよ…
3424/02/20(火)10:49:01No.1159375358+
ウスタビガかわいいよね
3524/02/20(火)11:15:27No.1159380769+
虫なのにふわふわ
3624/02/20(火)11:37:39No.1159385375+
将来有望だな


1708389172906.jpg