二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708272358942.jpg-(4930 B)
4930 B24/02/19(月)01:05:58No.1158975853そうだねx23 07:14頃消えます
斧の命中率を低くするのをやめろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/19(月)01:06:24No.1158975976そうだねx2
Oh No!だよね
224/02/19(月)01:07:00No.1158976148そうだねx4
じゃあダメージも下げるぞ
324/02/19(月)01:07:57No.1158976398そうだねx8
モーション大振りにしてヒット数減らすね
424/02/19(月)01:09:06No.1158976732そうだねx1
斧が強いゲームはあんまりみない
524/02/19(月)01:09:34No.1158976878+
投げるな
624/02/19(月)01:10:37No.1158977140+
投げ斧はだいたい強い
724/02/19(月)01:16:57No.1158978654+
M&B2だと両手斧がマルチヒット属性付きで最終装備候補になりがち
まぁ火力のとち狂った長柄とか取り回しの両手剣とかあるから一択ではない
824/02/19(月)01:22:22No.1158979881+
斧娘プリティアックスを思い出した
924/02/19(月)01:23:20No.1158980070そうだねx2
>Oh No!だよね
ブンッ
1024/02/19(月)01:23:45No.1158980179+
>斧が強いゲームはあんまりみない
ポールアックスが最強武器のゲームはあったがサ終した
1124/02/19(月)01:23:51No.1158980197そうだねx21
>>Oh No!だよね
>ブンッ
Miss!
1224/02/19(月)01:24:26No.1158980321+
ハンマー使ったほうがいい
1324/02/19(月)01:25:15No.1158980483+
>じゃあダメージも下げるぞ
FF5は命中下げてダメージの乱数も大きくした結果最終的に弱い武器になった
1424/02/19(月)01:25:40No.1158980571+
ロマサガ2における最終兵器のひとつ
1524/02/19(月)01:25:55No.1158980620+
命中率の難点が解決された技を習得すると一気に壊れるイメージが強い
1624/02/19(月)01:29:20No.1158981261+
FEだと斧が弱いんじゃなくて戦士が弱い
1724/02/19(月)01:29:38No.1158981308+
高速名倉
1824/02/19(月)01:29:46No.1158981330そうだねx8
サガシリーズは普通に強い印象だな…
1924/02/19(月)01:32:04No.1158981764+
>>じゃあダメージも下げるぞ
>FF5は命中下げてダメージの乱数も大きくした結果最終的に弱い武器になった
もうちょっと広い職で持てたら使ってみようって思えなくも無いんだけども
2024/02/19(月)01:36:05No.1158982531+
投げろ
2124/02/19(月)01:40:31No.1158983380そうだねx5
斧以外でも命中率を低くするのはやめろ
2224/02/19(月)01:42:40No.1158983798+
脳筋武器になりがち
脳筋ビルドだと割とお世話になる
2324/02/19(月)01:43:08No.1158983892+
手斧はずるいと思う
2424/02/19(月)01:44:35No.1158984151+
1d8
2524/02/19(月)01:45:30No.1158984289+
>サガシリーズは普通に強い印象だな…
サガフロ2もタイラーさんが現役な時代は強いよね
2624/02/19(月)01:45:55No.1158984368+
ハンドアックスを手斧と表記すると手斧(ちょうな)はどうなるんだ問題が…
2724/02/19(月)01:46:56No.1158984535+
サガシリーズで出てくると斬属性と打属性を兼ねててどちらかに有効な事が多いと思う
武器重量が高いと当たりにくい
2824/02/19(月)01:47:25No.1158984647+
>サガシリーズは普通に強い印象だな…
サガスカだと命中率90%のせいで微妙に使いにくい…
2924/02/19(月)01:48:30No.1158984848+
釿(ちょうな)
3024/02/19(月)01:49:27No.1158985019+
その武器種の中でも変わり種みたいなの入れられたとき剣や槍は普通にロマンあるけど斧カテゴリはだいたいゴミ出てくる気がしている
3124/02/19(月)01:50:18No.1158985163そうだねx2
手斧
トマホーク
プージ
3224/02/19(月)01:50:49No.1158985243+
>>サガシリーズは普通に強い印象だな…
>サガスカだと命中率90%のせいで微妙に使いにくい…
その分火力が凄いから…肝心な時に外すけど
3324/02/19(月)01:51:00No.1158985276+
命中率低いけど期待値的にはお得ですよ〜な設定されても計算できない武器は面倒だしなぁ
3424/02/19(月)01:51:18No.1158985329+
使いたいのはデカい両手斧じゃないんだよなあって気分の時ある
3524/02/19(月)01:51:44No.1158985407+
>脳筋武器になりがち
なにがしかの属性付与するとか…
斧である必要ないけど
3624/02/19(月)01:51:54No.1158985431そうだねx2
FF11は斧が強い時期もあった
3724/02/19(月)01:52:47No.1158985586+
斧最強論をウメハラが唱えてた気がする
3824/02/19(月)01:52:50No.1158985595+
ブラッドボーンだと斧は最強武器の一つだぞ
3924/02/19(月)01:53:13No.1158985658+
>>脳筋武器になりがち
>なにがしかの属性付与するとか…
>斧である必要ないけど
ダクソとかエルデンのイメージだけど属性つけたりすると途端に微妙になる印象が…
4024/02/19(月)01:54:06No.1158985812+
なんで斧の命中率低くするRPG多いんだろう
4124/02/19(月)01:54:47No.1158985935+
>ダクソとかエルデンのイメージだけど属性つけたりすると途端に微妙になる印象が…
そらゲームによるでしょ
属性ついてると強いゲームもあるし
4224/02/19(月)01:55:10No.1158985992+
>FEだと斧が弱いんじゃなくて戦士が弱い
シリーズ作によってはそうでもなくない?
斧が一番不遇なイメージのある聖戦でもエリートとかいるし
4324/02/19(月)01:55:19No.1158986024そうだねx3
>なんで斧の命中率低くするRPG多いんだろう
他の武器種より威力が高めにされがち
バランス取って命中低くしよう
4424/02/19(月)01:55:38No.1158986063+
>なんで斧の命中率低くするRPG多いんだろう
システムに命中率を組み込んだから
命中率の低い武器を用意する必要が出てきて
斧を犠牲にしたってところだろう
4524/02/19(月)01:56:23No.1158986173そうだねx3
>>サガシリーズは普通に強い印象だな…
>サガスカだと命中率90%のせいで微妙に使いにくい…
サガスカのシステムで外す可能性があるのは致命的すぎる…
4624/02/19(月)01:56:24No.1158986175+
命中率低いのは仕方ないとして
じゃあクリティカルを増やして欲しい
4724/02/19(月)01:56:28No.1158986180+
威力の高さを扱いにくさでバランス取るってなると簡単なのはなんかステータス下げるか技を使いにくくするかあたりになるから…
4824/02/19(月)01:56:37No.1158986209+
ゴッドオブウォーだと強いし…
4924/02/19(月)01:56:47No.1158986240+
ダメージ幅があるゲームだと斧は他の武器に比べてばらつきが大きかったりするな
5024/02/19(月)01:58:14No.1158986457+
>ダメージ幅があるゲームだと斧は他の武器に比べてばらつきが大きかったりするな
計算狂うから使わない方がいいんだよね
5124/02/19(月)01:58:44No.1158986536+
槍に有利だぞ
5224/02/19(月)01:59:34No.1158986685+
先端が重いからでしょう
取り回しが悪い
5324/02/19(月)01:59:46No.1158986708そうだねx5
>槍に有利だぞ
武器相性あるゲームだとそんな設定にされること多いけど正直不利だと思っている…
5424/02/19(月)02:00:00No.1158986738+
当たれば大きい脳筋のドワーフが使う武器のイメージがそのまま来ているんだろうか
5524/02/19(月)02:00:01No.1158986743+
多少計算が崩れてもリカバリーできるならいいけど
そういうのがない一手が重い奴だとまあ使わないわな
5624/02/19(月)02:00:35No.1158986825+
剣よりパワー系だけど脳筋なら更にパワー系のクラブやハンマーにしますってなるのもありがちな気がする
5724/02/19(月)02:00:38No.1158986835そうだねx1
アクションだとやたらフリが遅くて使い勝手悪いことが多いけどSEKIROだとジャンプしながら溜めてかち割ったり出来て強い
不死斬手に入れるまでの心強い味方過ぎる
5824/02/19(月)02:00:42No.1158986843+
戦術がぶっぱみたいなことになるな
5924/02/19(月)02:01:13No.1158986913+
実際斧って武器としても扱いづらい気がするんだよな
当たれば威力は高いが大振りな動きになりがちなイメージがある
実際のところはどうか知らんけど
6024/02/19(月)02:02:06No.1158987028+
>>槍に有利だぞ
>武器相性あるゲームだとそんな設定にされること多いけど正直不利だと思っている…
どっちかって言うとかち合う剣の方が有利取れそうなんだけど山賊に勝てなくなるからか剣>斧にされがちな印象
6124/02/19(月)02:02:38No.1158987111そうだねx1
斧は木を伐るための道具で戦う武器じゃないし…
6224/02/19(月)02:03:09No.1158987182+
その辺言い出すとそもそも対人弱そうというか…
6324/02/19(月)02:04:24No.1158987332+
>実際斧って武器としても扱いづらい気がするんだよな
>当たれば威力は高いが大振りな動きになりがちなイメージがある
>実際のところはどうか知らんけど
ハルバードなんかは実際玄人向きとされてたけどめっちゃ難しそうなフレイルが農具の延長だから農民向けとかあるように日用品として距離が近いのが強みだと思う
6424/02/19(月)02:04:59No.1158987438+
>>槍に有利だぞ
>武器相性あるゲームだとそんな設定にされること多いけど正直不利だと思っている…
敵に槍が多い場合って地形効果やら環境的に槍がめっちゃ有利になってて
斧持ち出すこと自体罠だったりするしね
6524/02/19(月)02:05:13No.1158987476+
>実際斧って武器としても扱いづらい気がするんだよな
>当たれば威力は高いが大振りな動きになりがちなイメージがある
>実際のところはどうか知らんけど
日本だとまさかりはそんなに使われなかった一方で外国だとハルバードからブージと結構斧が出てくるから多少大振りになろうと鎧ごと圧し斬ったり出来る斧は優秀なのかも
6624/02/19(月)02:05:46No.1158987560+
実際に使うとなるとゲームみたいな馬鹿でかい斧じゃなくてもう少し小ぶりなのだろうしまた話が変わりそうなんだよね
6724/02/19(月)02:06:17No.1158987628+
>>>槍に有利だぞ
>>武器相性あるゲームだとそんな設定にされること多いけど正直不利だと思っている…
>どっちかって言うとかち合う剣の方が有利取れそうなんだけど山賊に勝てなくなるからか剣>斧にされがちな印象
ツヴァイハンダーの役割が長い槍を切り落とすとかだったからそこの役割を斧にさせるとすればまあ…
斧の戦場での活躍の記述がどうしても少ないのがきつい
6824/02/19(月)02:07:26No.1158987795そうだねx1
剣と差別化しないと存在意義ないわけで
じゃあどうするかっていうと基本的には高威力低命中しかない
6924/02/19(月)02:07:33No.1158987806そうだねx5
ターン制のゲームで外すなんてのはねぇ
もうそれだけで死ぬんですよ
7024/02/19(月)02:07:50No.1158987852+
FFTの斧のダメージ計算式は武器攻撃力x(1〜ユニットの物理攻撃力でランダム)
ユニットが育つごとに乱数幅が広がってカスダメになりやすくなる完全に産廃
投げる分には悪くない威力だがいかんせんコスパが悪い
7124/02/19(月)02:09:44No.1158988088+
>実際に使うとなるとゲームみたいな馬鹿でかい斧じゃなくてもう少し小ぶりなのだろうしまた話が変わりそうなんだよね
史実の戦斧とか見てると槍に斧足したのに近い感じだしね
7224/02/19(月)02:10:49No.1158988213そうだねx1
まず長柄として見た場合何処までが槍で何処までが斧なのかってのがあるから…
現に万能長柄と化したパイクは両方の特徴併せ持ってるわけだし
7324/02/19(月)02:10:57No.1158988226+
斧は日用品としての活躍度が半端ないのでしょうがない
ただの斧は武器としては洗練されてない使い勝手悪い形すぎる
7424/02/19(月)02:13:07No.1158988499+
単純にダメージが出やすいってだけのBG3の斧好き
レア装備全然ないの嫌い
7524/02/19(月)02:13:08No.1158988501そうだねx3
ポールウェポンはポールウェポンであって斧とあまり認めたくない…
7624/02/19(月)02:13:14No.1158988513+
投げ🪓は強いけど人体相手なら投げ槍ですむ世界がわるい
7724/02/19(月)02:13:45No.1158988573+
ACTや命中率補正できるゲームだと大体強いから命中100%じゃないというのがどれだけカスかわかる
7824/02/19(月)02:14:12No.1158988626+
スコップは褒められるというのに
7924/02/19(月)02:14:35No.1158988662+
剣は素人には扱い辛いし槍は長くて重いしやっぱ振り下ろすだけの斧が一番だな
8024/02/19(月)02:14:42No.1158988671+
>武器相性あるゲームだとそんな設定にされること多いけど正直不利だと思っている…
仮に穂先折られても残った柄振り回されたら近づきづらい
殺傷力は下がるから折れた時点で有利になるかもしれんが
8124/02/19(月)02:14:47No.1158988679+
>投げ🪓は強いけど人体相手なら投げ槍ですむ世界がわるい
まあ材料少なく済むしな…
8224/02/19(月)02:15:41No.1158988783+
斧は対人だと戦闘より処刑場の方が輝いている気がする…
8324/02/19(月)02:16:10No.1158988832+
ヒットアンドアウェイできるからアクションでは強ポジ
8424/02/19(月)02:16:20No.1158988848+
歴史上活躍した精鋭部隊の専用装備の斧は存在する
…斧と言うより薙刀みたいなデザインだし名前がハンガリー斧だからダッサイな
8524/02/19(月)02:16:25No.1158988857そうだねx3
>剣は素人には扱い辛いし槍は長くて重いしやっぱ振り下ろすだけの斧が一番だな
その用途なら刃のない槌の方がもっといいぞ
斧は刃の方向がズレたらきちんと切り込めない
8624/02/19(月)02:16:34No.1158988874+
>剣は素人には扱い辛いし槍は長くて重いしやっぱ振り下ろすだけの斧が一番だな
モーションめちゃくちゃシンプルで技も少ないけど振り回すだけなら楽みたいなポジションに居座るか…
8724/02/19(月)02:16:49No.1158988904+
斧には剣よりも安価で作るのも簡単という最強のメリットがあるのに…
8824/02/19(月)02:17:57No.1158989035そうだねx1
>斧には剣よりも安価で作るのも簡単という最強のメリットがあるのに…
ハンドアックスの役割ほぼ剣と変わらんよな…
8924/02/19(月)02:18:11No.1158989059そうだねx1
ヴァイキングの武器ってイメージが強いな
9024/02/19(月)02:18:27No.1158989100+
最悪日用品流用できるし安くてその辺から調達できるのはメリットなんだろうか
9124/02/19(月)02:18:38No.1158989115+
なんで装備するだけでHP上がるんだよ…
9224/02/19(月)02:19:53No.1158989267+
>剣と差別化しないと存在意義ないわけで
>じゃあどうするかっていうと基本的には高威力低命中しかない
アクションなら大ぶり
ターン制とかなら行動速度が遅いとかかな
9324/02/19(月)02:19:57No.1158989277+
木を切り倒す特効持たせる事で差別化を図る
9424/02/19(月)02:20:33No.1158989339+
>ヴァイキングの武器ってイメージが強いな
ゲーム内で半裸の腰蓑でダブルアックスの蛮族コーデをしたい欲求はある
9524/02/19(月)02:20:50No.1158989373+
斧って木とかクソ硬いものを断つ用の道具だからな
肉みたいに柔らかくて刃が立ってれば撫でるだけで切れるものには無駄が多過ぎる
9624/02/19(月)02:20:58No.1158989387+
工作精度が低くても作れるのって意外と馬鹿にならんよね
9724/02/19(月)02:21:44No.1158989464そうだねx1
剣は刃で刃を受けたり流せるけど斧は出来ないから盾一緒に持ってるイメージがある
9824/02/19(月)02:21:49No.1158989475+
刃渡り6cm以上のナイフを携帯すると銃刀法違反だが
薪割り用の斧ならホームセンターで当たり前に購入できるんだ
9924/02/19(月)02:22:00No.1158989497+
武器っていうか鍬とかのカテゴリ?
10024/02/19(月)02:22:33No.1158989545+
>>ヴァイキングの武器ってイメージが強いな
>ゲーム内で半裸の腰蓑でダブルアックスの蛮族コーデをしたい欲求はある
蛮族コーデするならかっこいい剣や槍じゃなくてなんか雑だったり壊れてるくらいが丁度いいよね
斧のイメージアップといえるかは微妙だが
10124/02/19(月)02:22:47No.1158989563+
>剣は刃で刃を受けたり流せるけど斧は出来ないから盾一緒に持ってるイメージがある
ゲームだと逆に両手持ち専用で盾装備できなかったりするんだ
10224/02/19(月)02:22:53No.1158989572+
槍が無難につえーってのは散々言われてるけど
剣って逆に何がそんなに良くて世界中にあるんだろう? たぶん金属の塊の重量をどの接触点でも集中して圧力かけられるから叩き切るのに便利って感じだよね
10324/02/19(月)02:23:33No.1158989648+
ソウルライクでも微妙な立ち位置だと思う
打撃武器ほどに役割があるわけでもなく直剣ほど使いやすいほどでもなく
もうちょっと強靭削りに特化するとかしてくだち
10424/02/19(月)02:23:52No.1158989678+
ハンマーも似たような扱いで悲しい
10524/02/19(月)02:23:56No.1158989689+
剣は何よりかっこいいからな…
10624/02/19(月)02:24:12No.1158989718そうだねx3
槍や斧は先端当てにゃ切れないが剣はどこが引っかかっても切れる殺意の塊だぜ
10724/02/19(月)02:24:30No.1158989745+
今の軍人は剣とか槍より斧使うし…
10824/02/19(月)02:25:01No.1158989806+
剣はあれよ
脇差や拳銃みたいなサブウエポンだし象徴的な意味合いもあるし
10924/02/19(月)02:25:10No.1158989820+
>ハンマーも似たような扱いで悲しい
ハンマーは打撃特化や気絶付与みたいな特性持たされがちの一芸特化になれるイメージ
11024/02/19(月)02:25:15No.1158989830+
>剣って逆に何がそんなに良くて世界中にあるんだろう?
鞘に納められるし携帯しやすいからとか…?
11124/02/19(月)02:25:19No.1158989846+
剣は持ち運びはすべてだ
11224/02/19(月)02:25:23No.1158989853+
書き込みをした人によって削除されました
11324/02/19(月)02:25:23No.1158989854+
ハンマーなんか便宜的に斧カテゴリなイメージだけどモーニングスターなんか殺意すごいよな
11424/02/19(月)02:25:24No.1158989858+
>槍が無難につえーってのは散々言われてるけど
>剣って逆に何がそんなに良くて世界中にあるんだろう? たぶん金属の塊の重量をどの接触点でも集中して圧力かけられるから叩き切るのに便利って感じだよね
使いやすいのと権力の象徴として持ち運びしやすいのが大きいんじゃなかろうか
11524/02/19(月)02:25:34No.1158989876+
俺は…斧…?
11624/02/19(月)02:25:47No.1158989901+
>槍が無難につえーってのは散々言われてるけど
>剣って逆に何がそんなに良くて世界中にあるんだろう? たぶん金属の塊の重量をどの接触点でも集中して圧力かけられるから叩き切るのに便利って感じだよね
剣って他の武器より作るの大変だからどういうのを持ってるかでそこの文化が測れるんだよね
だからメインウェポンとしては一番じゃなくても象徴的な武器になる
11724/02/19(月)02:26:02No.1158989928+
ハンマーとかメイスは斧よりは無難だろ
無難すぎて存在感なかったりするけど…
11824/02/19(月)02:26:41No.1158990002+
>槍が無難につえーってのは散々言われてるけど
>剣って逆に何がそんなに良くて世界中にあるんだろう? たぶん金属の塊の重量をどの接触点でも集中して圧力かけられるから叩き切るのに便利って感じだよね
金属の塊だから他よりはるかに金と手間隙かかるしそんだけ金かけた武器持てるぞって権力の象徴
槍は強いけど金属は穂先だけだし剣よりは安い
11924/02/19(月)02:27:17No.1158990069そうだねx1
>剣って逆に何がそんなに良くて世界中にあるんだろう?
かっこいい
12024/02/19(月)02:27:20No.1158990076+
>俺は…斧…?
自分をなくさないで
12124/02/19(月)02:27:26No.1158990084そうだねx2
持つとこ長いやつはもうそれだけで強いから基本ハンドアクスの強さの定義の話に絞ろう
12224/02/19(月)02:27:37No.1158990099そうだねx2
斧は日常的に使ってたしそのまんま武器に転用できるのもいいんだろうな
12324/02/19(月)02:27:39No.1158990101+
>剣って他の武器より作るの大変だからどういうのを持ってるかでそこの文化が測れるんだよね
>だからメインウェポンとしては一番じゃなくても象徴的な武器になる
やっぱ技術とか金がかかるからってのが意味になっていくパターンか
昔だと敵の共同体の水準なんか遠くから見てどんな武器持ってるかで測ったりしただろうしな
12424/02/19(月)02:27:41No.1158990108そうだねx1
>俺は…斧…?
槍かハンマーじゃねえのかな…
12524/02/19(月)02:27:49No.1158990128+
西洋だと食器としてナイフ携帯が基本だったのも大きそう
12624/02/19(月)02:27:53No.1158990136+
>金属の塊だから他よりはるかに金と手間隙かかるしそんだけ金かけた武器持てるぞって権力の象徴
実際中国とかの古代王権では斧が権力の象徴だったな
12724/02/19(月)02:28:12No.1158990170+
髭斧が好き
12824/02/19(月)02:28:16No.1158990177+
まあ一番金かかるのは弓なんだが…
12924/02/19(月)02:28:40No.1158990218+
弓はまず特殊技能すぎて…
13024/02/19(月)02:29:06No.1158990265+
ちなみにバイキングも斧は大抵サブ扱いだったとか
13124/02/19(月)02:30:19No.1158990407+
おそらく人類史上初めての複数の素材を合わせて作った武器にして複数用途に使える初めてのマルチツールだから歴史上の役割は大きい
13224/02/19(月)02:30:23No.1158990409+
ナイフと斧は最初に開発されるわけで
デカいナイフあったらいいよなっていうのはまあすぐ発送でるだろ
13324/02/19(月)02:30:59No.1158990480+
>持つとこ長いやつはもうそれだけで強いから基本ハンドアクスの強さの定義の話に絞ろう
もつとこ長かったりすると見た目に気を使ったおしゃれかっこいい武器が作れるけど
斧だとそういう方向のオシャレ盛りができないのも不遇位置に送られる原因なんじゃといま思いついた
ハンドアクスどうやっても主人公属性なかっこいい装飾できねえ
13424/02/19(月)02:31:06No.1158990494+
そりゃ槍と弓だけで戦えればそれで良いけど乱闘にも連れ込んで近接戦やる時になったら他の武器必要じゃん
近接用武器何持つかってなったら携帯性と威力のバランス考えてやっぱ剣じゃない?
13524/02/19(月)02:31:22No.1158990520+
アーク2の斧は剣と違って追加効果が付与されず
剣より熟練度が上がりにくいのでダメージも伸びないのが特徴だ
斧を装備できるキャラ・モンスターの殆どは剣も装備できるぞ
13624/02/19(月)02:31:48No.1158990559+
>ちなみにバイキングも斧は大抵サブ扱いだったとか
うーんガッカリすわバイキングさん
13724/02/19(月)02:31:51No.1158990565+
斧がかっこつけても蛮族感がにじみ出るっていうのかよ…!
13824/02/19(月)02:31:58No.1158990578+
>ハンドアクスどうやっても主人公属性なかっこいい装飾できねえ
ハンドアックスはともかく両刃斧どう考えても使いにくそうなんだよな
13924/02/19(月)02:32:15No.1158990606+
動かない相手を速やかに殺せるから家畜の屠殺や祭祀の生贄や罪人にも使われたから斧は権力と司法の象徴でもあったりする
14024/02/19(月)02:32:46No.1158990659+
>弓はまず特殊技能すぎて…
技能要らないやつに使わせる場合はとにかく兵の数をそろえて城壁の上からガンガン撃つイメージ
当たれば儲けものみたいな
14124/02/19(月)02:32:54No.1158990666そうだねx2
>斧がかっこつけても蛮族感がにじみ出るっていうのかよ…!
勝手なイメージだけど大体2本持ってガニ股で前屈みじゃない?
14224/02/19(月)02:33:35No.1158990734+
>もつとこ長かったりすると見た目に気を使ったおしゃれかっこいい武器が作れるけど
>斧だとそういう方向のオシャレ盛りができないのも不遇位置に送られる原因なんじゃといま思いついた
>ハンドアクスどうやっても主人公属性なかっこいい装飾できねえ
デカくしていいならいくらでもかっこよさ盛れるけどハンドアクスだとな…
14324/02/19(月)02:34:08No.1158990784+
>>ちなみにバイキングも斧は大抵サブ扱いだったとか
>うーんガッカリすわバイキングさん
メインが槍で権力の象徴が剣って感じだ
大きな斧は障害物破壊やメインで後は手斧を狭い場所で使ったり船の引き寄せに使ったり投げたり盾やマントに隠して不意打ちに使ったりだ
14424/02/19(月)02:34:12No.1158990790+
>弓はまず特殊技能すぎて…
あったよ!クロスボウ!
14524/02/19(月)02:34:27No.1158990823+
>そりゃ槍と弓だけで戦えればそれで良いけど乱闘にも連れ込んで近接戦やる時になったら他の武器必要じゃん
>近接用武器何持つかってなったら携帯性と威力のバランス考えてやっぱ剣じゃない?
このポジションに収まる武器に必要なのは腕を大きく振らずにダメージを与えられるもの
短めで切っ先があれば最高
斧…?うーん…
14624/02/19(月)02:35:03No.1158990896そうだねx1
あくまで武器にも使える汎用性の高いマルチツールであって武器ではないからな斧
14724/02/19(月)02:36:21No.1158991031+
ちなみにゴブリンスレイヤーやゼルダで有名な邪悪な形をしたアフリカ投げナイフも分類上はナイフじゃなくて投擲斧だ
14824/02/19(月)02:37:10No.1158991118+
斧投げは実際やってみると全然刺さる角度で当たらない
14924/02/19(月)02:37:43No.1158991182+
海外の林業だと両刃斧がまだ使われることもある
15024/02/19(月)02:37:56No.1158991203そうだねx3
>勝手なイメージだけど大体2本持ってガニ股で前屈みじゃない?
でもどうせ斧使うならそういうバーバリアンになりたいよねとは思う
15124/02/19(月)02:37:59No.1158991208+
手裏剣ならかっこいいけど手裏斧だとカッコ悪くなる気がする
15224/02/19(月)02:38:05No.1158991217+
>ちなみにゴブリンスレイヤーやゼルダで有名な邪悪な形をしたアフリカ投げナイフも分類上はナイフじゃなくて投擲斧だ
アレなら主人公が持ってもカッコよさいけるな
主人公属性なハンドアクス出来た!
15324/02/19(月)02:38:10No.1158991224+
>海外の林業だと両刃斧がまだ使われることもある
消防斧もあったり割と距離近いよな
15424/02/19(月)02:38:29No.1158991265+
手投げ斧とかいう謎武器
アメリカでアクティビティになってるの見た
15524/02/19(月)02:38:46No.1158991298+
映画とかゲームでマスターキー代わりにされることもしばしばあるか…
15624/02/19(月)02:39:00No.1158991318+
インド映画だと手斧が結構出てくるんだっけ
15724/02/19(月)02:39:36No.1158991389+
南北戦争の頃に鉄を手に入れた先住民が自前の石斧を改良して鉄製投げ斧を使う→改良したそれを白人移民が回収し更に改良して鉄製投げ斧を使う→それをまた先住民が回収して改良して投げて…を延々繰り返して生まれたのが有名なトマホーク斧だ
15824/02/19(月)02:39:39No.1158991393+
どうして槍に強いんですか
リーチの差で何も出来なさそうなのに
15924/02/19(月)02:40:11No.1158991448+
両刃斧は振り回しバランスと絵やデザインでのバランス両方で使いやすくなるんじゃねかな
16024/02/19(月)02:40:29No.1158991478+
>どうして槍に強いんですか
>リーチの差で何も出来なさそうなのに
突きにカウンターして木製の柄をへし折ればただの折れた棒だぜ!
16124/02/19(月)02:40:37No.1158991490+
フランキスカ!
16224/02/19(月)02:41:11No.1158991551+
両手に剣とか両手にダガーも好きだが両手に手斧持ってるとスタイリッシュさとバ火力両立してて好き
16324/02/19(月)02:41:18No.1158991561+
>どうして槍に強いんですか
>リーチの差で何も出来なさそうなのに
なんかこう…いい感じに木の部分を叩き折ってるとか…
16424/02/19(月)02:41:39No.1158991596+
>どうして槍に強いんですか
>リーチの差で何も出来なさそうなのに
柄をへし折ってリーチ潰すイメージなんじゃね?
まあへし折られる状況になる時点で既に負けてる気がするが
16524/02/19(月)02:41:43No.1158991610+
>どうして槍に強いんですか
>リーチの差で何も出来なさそうなのに
FEの理屈なら槍の柄を切れる着想からだったはず
16624/02/19(月)02:41:59No.1158991637+
>フランキスカ!
持ち主のフランク族も接近戦ではもっぱら剣で戦ってたし命中率も悪いから何本も持って投げまくる使い方されたやつ
16724/02/19(月)02:42:27No.1158991683そうだねx5
>FEの理屈なら槍の柄を切れる着想からだったはず
斧で切れるなら剣でも切れるだろ…
16824/02/19(月)02:43:19No.1158991773+
>フランキスカ!
柄が折れやすいから投げ返せないし着地すると変則的に跳ねるって投擲武器としては完成度高いんだよなあれ
16924/02/19(月)02:44:05No.1158991851そうだねx4
>>FEの理屈なら槍の柄を切れる着想からだったはず
>斧で切れるなら剣でも切れるだろ…
斧で力任せにへし折るのはともかく柄になるようなしっかりした木を剣で一刀両断は難しくない?
17024/02/19(月)02:44:14No.1158991866+
刃の部分に当たりづらいって言っても怖いよな…
17124/02/19(月)02:45:10No.1158991962+
柔らかいもの切るなら剣の方がいいけどある程度固いもの切るというか断ち切るなら斧だと思う
17224/02/19(月)02:46:14No.1158992059+
>斧で切れるなら剣でも切れるだろ…
斧を何とかシステムに組み込む為の苦肉の策だ
魔法よりはまだ分かりやすいからいいだろ
17324/02/19(月)02:46:43No.1158992105+
>柄が折れやすいから投げ返せないし着地すると変則的に跳ねるって投擲武器としては完成度高いんだよなあれ
悪意の塊かよ…
17424/02/19(月)02:47:13No.1158992150+
重騎馬武者相手だと大鉞が一番効いたとか
17524/02/19(月)02:47:22No.1158992166+
斧の種類が露骨に少ないゲームいいよね…
17624/02/19(月)02:48:40No.1158992299+
>重騎馬武者相手だと大鉞が一番効いたとか
もう刃じゃどうしようもないからひたすらに質量で鎧凹ませるしかないか
17724/02/19(月)02:49:30No.1158992380+
>>柄が折れやすいから投げ返せないし着地すると変則的に跳ねるって投擲武器としては完成度高いんだよなあれ
>悪意の塊かよ…
ただ投げるだけだと柄が当たるから目の前に落として跳ねさせなきゃダメとか弓より熟練難しいのに弓より射程短い上再利用も難しくてコスパも悪いから…
17824/02/19(月)02:49:40No.1158992398+
>もう刃じゃどうしようもないからひたすらに質量で鎧凹ませるしかないか
斬るよりとにかく重さで叩き潰す剣みたいな発想だな…
17924/02/19(月)02:51:27No.1158992565+
インドに武器としての斧が多いのは象のせいだと思う
つまりゲームに象を出せばいい
18024/02/19(月)02:52:30No.1158992655+
蛭巻したる斧とか弁慶も使ってた猪目刻みたる斧とか格好よさげな名前の和斧もあるんだが知名度がなぁ
18124/02/19(月)02:53:46No.1158992765+
エクスカリバーみたいな伝説あって名前もかっちょいい斧はないのか
18224/02/19(月)02:54:20No.1158992808+
突いてよし投げてよし作ってよしの槍がチートすぎる
18324/02/19(月)02:56:42No.1158993023+
>突いてよし投げてよし作ってよしの槍がチートすぎる
設置してもいいしな
18424/02/19(月)02:59:43No.1158993272+
>エクスカリバーみたいな伝説あって名前もかっちょいい斧はないのか
先端から稲妻を放つウコンバサラとか雷の力を操る斧は神話に複数あるけど名前持ちの斧はあんまりないんだ…
18524/02/19(月)03:00:07No.1158993317+
主人公が斧使いな作品ってあるの?
18624/02/19(月)03:00:53No.1158993391+
ゼウスのケラウノスとか?
18724/02/19(月)03:01:10No.1158993417+
真面目に言うなら形状の関係上巻き込みが出来るから斧は剣にも槍にも有利とする説は昔からある
武器として広く使われてたのは道具の延長線上にあって使い慣れてるのとコストが安いって面だろうけど
18824/02/19(月)03:01:43No.1158993464+
エクスカリバーも金の斧銀の斧も湖の妖精からの授かり物なんだからにたようなものよ
18924/02/19(月)03:02:05No.1158993499+
デュープリズム…
19024/02/19(月)03:11:02No.1158994241+
>斧最強論をウメハラが唱えてた気がする
ウメちゃん斧キャラ使った事ないじゃんねえ
19124/02/19(月)03:12:11No.1158994339+
神官の祭具になったりもするよね鉞
19224/02/19(月)03:13:51No.1158994460+
そこにMARVELヒーローのデブ…ソーがいるだろ?
19324/02/19(月)03:13:58No.1158994470+
fu3152948.jpg
俺の答えはこれや
19424/02/19(月)03:18:36No.1158994826+
>fu3152948.jpg
>俺の答えはこれや
射撃時に自分の胸にかかる圧力が最強の銃
19524/02/19(月)03:18:47No.1158994840+
diablo2だと攻撃速度の問題で救いようのないゴミ武器だったなあ…
一発のダメージが高くても意味がねえっての
19624/02/19(月)03:21:09No.1158995026+
>主人公が斧使いな作品ってあるの?
https://gamemanual.midnightmeattrain.com/entry/ブラッディ_ウァリアーズ
このゲーム思い出した
主人公の最強武器がキングスアクスの
19724/02/19(月)03:22:44No.1158995142+
GBの金太郎主役のRPGも最終武器がでんせつのマサカリだったな…
19824/02/19(月)03:24:11No.1158995263+
主人公が蛮族か金太郎かの二択か…
19924/02/19(月)03:37:41No.1158996202+
銀英伝は斧強かったな
20024/02/19(月)03:38:15No.1158996243そうだねx1
>>FEだと斧が弱いんじゃなくて戦士が弱い
>シリーズ作によってはそうでもなくない?
>斧が一番不遇なイメージのある聖戦でもエリートとかいるし
拾える勇者の斧が圧倒的に軽い上に強制連続発動だからってのがデカい…
銀の斧で戦いたくねえよ
20124/02/19(月)03:44:52No.1158996751+
OUTWARDだと両手斧も片手斧も軽やかに連撃する謎の強モーションがあって強かった
20224/02/19(月)03:45:08No.1158996774+
>diablo2だと攻撃速度の問題で救いようのないゴミ武器だったなあ…
>一発のダメージが高くても意味がねえっての
今はberserker axeが片手最強武器だな
20324/02/19(月)04:04:01No.1158997876+
ゲッターもマジンガーも斧がメインウェポンだ
20424/02/19(月)04:12:45No.1158998323+
😭最大攻撃力は高いが最低攻撃力も低くて安定しない
20524/02/19(月)04:33:12No.1158999111+
バルマンテお前もう棍棒あたり使え!!
20624/02/19(月)04:40:33No.1158999319+
斧槍いいよね
20724/02/19(月)05:24:16No.1159000650+
>バルマンテお前もう棍棒あたり使え!!
ストルムィクネンお前も大剣使え!!
20824/02/19(月)05:26:08No.1159000719+
ダークソウルでも微妙にあてにくい感じがするモーションしてるんだよな
20924/02/19(月)05:41:06No.1159001203+
古い漫画だけどエルナサーガはポールアックスでクソ強いのが居たな…
21024/02/19(月)06:03:33No.1159002006+
ロバートEハワード先生の英雄コナンシリーズにも大斧使いと大槌使いがでてくるけど
大振りだからぜんぜん攻撃があたらない
映画のコナンザグレートのシリーズでも再現されている
21124/02/19(月)06:43:44No.1159003907+
ダクソ3ではクイステ使える奴隷の手斧が強かった気がする
21224/02/19(月)06:48:01No.1159004200+
俺の名は手投げ斧
命中率は普通の斧より高い
21324/02/19(月)06:53:07No.1159004464+
熟練の斧使いがいた方が野宿は快適だろう
21424/02/19(月)07:07:27No.1159005378+
手斧ってなんでちょうななんて読むんだろう…
21524/02/19(月)07:11:31No.1159005673+
>手斧ってなんでちょうななんて読むんだろう…
元々ちょうなと呼んでたものと漢語の手斧が同じだったから漢字を割りあてたんじゃないの


1708272358942.jpg fu3152948.jpg