二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708258954637.jpg-(1004977 B)
1004977 B24/02/18(日)21:22:34No.1158885417+ 22:29頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/18(日)21:24:01No.1158886104そうだねx9
50音が70に増えたら嫌だからでいいじゃんね
224/02/18(日)21:24:42No.1158886439そうだねx3
濁音が50音に入ってない理由ってこれだったのか…
324/02/18(日)21:25:16No.1158886738そうだねx1
へー
424/02/18(日)21:25:28No.1158886845そうだねx76
普通に勉強になった
524/02/18(日)21:26:35No.1158887345+
制定当時の発音はこうだったのだ
とかではなくどうせ仮名文字だからこれで良いだろ…だったのか
624/02/18(日)21:27:05No.1158887564+
半濁音も何か謂れがあるんだろうな…
724/02/18(日)21:29:14No.1158888576そうだねx14
これは割とそのまま説明したら理解してもらえる話では…
824/02/18(日)21:29:50No.1158888862+
素直に日本語の発音・口語には濁音があったけど
ひらがなが出来た当時は濁音が無かった
でもそれで使ってみたらすげえ不便だったから濁音の記号を追加したよ
って説明でいいんじゃないか
924/02/18(日)21:31:30No.1158889628+
てふてふ→ちょうちょうも不可解だなと思ってたが
あれは実際にtefutefuと読んでいたのが時代と共に読みが変化したのに
表記だけそのまま残ったからなのだとか
1024/02/18(日)21:32:13No.1158889963+
なにぬねのとかにもつけようと思えばつけられたのかな…
1124/02/18(日)21:32:40No.1158890180+
言葉の都合上まず音ありきだもんね
文字が後から付いてくる
1224/02/18(日)21:33:00No.1158890333+
15年位前にこの本読んだ記憶あるけど面白いのでおすすめ
1324/02/18(日)21:33:32No.1158890566+
k, gは有声音・無声音のペアだから説明しやすいだろう
1424/02/18(日)21:33:38No.1158890611+
現代文でも助詞の「は」「を」「へ」とかそのまま残ってしまってるけどみんな普通に読んでるから
慣れの問題だと言われたらその通りなんだろうけど…
1524/02/18(日)21:33:48No.1158890684+
>半濁音も何か謂れがあるんだろうな…
同じ漫画で半濁音は宣教師が取り入れたって説明してた
1624/02/18(日)21:33:53No.1158890717+
>素直に日本語の発音・口語には濁音があったけど
>ひらがなが出来た当時は濁音が無かった
>でもそれで使ってみたらすげえ不便だったから濁音の記号を追加したよ
>って説明でいいんじゃないか
スレ画の通りなら万葉仮名には濁音があったけど煩雑だからと切り捨てられたって流れでは?
1724/02/18(日)21:34:09No.1158890845+
>てふてふ→ちょうちょうも不可解だなと思ってたが
>あれは実際にtefutefuと読んでいたのが時代と共に読みが変化したのに
>表記だけそのまま残ったからなのだとか
実はてふてふじゃなくて初期はテェプテェプと呼んでた
テェプテェプ→テプテプ→テフテフ→テウテウ→チョウチョウ
1824/02/18(日)21:34:45No.1158891132そうだねx16
>これは割とそのまま説明したら理解してもらえる話では…
口頭でこれ聞かされて素直に頭に入る?
1924/02/18(日)21:37:00No.1158892114+
なるほどねー文字というよりはここは濁音にしてねって記号なのか…だから50音とは別扱いなのねー
2024/02/18(日)21:38:22No.1158892710+
この漫画を英訳しよう
2124/02/18(日)21:38:35No.1158892794+
>現代文でも助詞の「は」「を」「へ」とかそのまま残ってしまってるけどみんな普通に読んでるから
>慣れの問題だと言われたらその通りなんだろうけど…
「を」は暫定なんだけど消す機会がなくて残ったまんま
というのをこの漫画で知った
2224/02/18(日)21:38:36No.1158892806+
外人から見たら雨と飴のイントネーションの違いもちゃんと表記で分けろやって言いたくなりそう
2324/02/18(日)21:40:15No.1158893510+
英語も割と読めば分かるだろスタイルだよな
2424/02/18(日)21:40:18No.1158893525そうだねx1
>>これは割とそのまま説明したら理解してもらえる話では…
>口頭でこれ聞かされて素直に頭に入る?
別に入るんじゃない?
日本でも漢字だけ使ってた頃は海外と同じで別の文字だった
ひらがな作るときに省略したんだけど不便だったから点々で区別するようにしたってだけだろ
2524/02/18(日)21:40:31No.1158893634+
最初なかったけどそれだと分かりづらいから仏教由来の発音表記を取り入れた結果だよ
じゃだめ?
2624/02/18(日)21:40:35No.1158893674+
普通にkaとgaは清音濁音のセットだからでいけないかな?
清音濁音にピンとこなくても発音させれば口の形が同じだってわかるし
2724/02/18(日)21:41:08No.1158893934+
平安時代は男は公式文書は漢文で全て書き
女はひらがなだった(教養のある女性は漢文書いたりもした)
ひらがなは女文字と言われてた
2824/02/18(日)21:41:22No.1158894047+
日本語…というか日本人は五十音に頭を囚われがちな印象はある
実際は細かく発音異なるものも一つの音に纏めてしまう
2924/02/18(日)21:42:32No.1158894559+
左上のページ人物入れ替わってない?
3024/02/18(日)21:42:42No.1158894632+
昭和まで非正規表現だったのか
3124/02/18(日)21:42:44No.1158894650そうだねx2
>普通にkaとgaは清音濁音のセットだからでいけないかな?
>清音濁音にピンとこなくても発音させれば口の形が同じだってわかるし
先生!haとpaは口の形が違います!
3224/02/18(日)21:42:48No.1158894684+
日本人からするとkaとgaがセットなのは当たり前のことだからそこに疑問持たれるのは面白いな
3324/02/18(日)21:42:54No.1158894724+
>日本語…というか日本人は五十音に頭を囚われがちな印象はある
>実際は細かく発音異なるものも一つの音に纏めてしまう
実際50音のなかでも同じ文字でも発音違うの有るしサ行なんか途中で子音変わるし
3424/02/18(日)21:43:32No.1158894993+
>実際は細かく発音異なるものも一つの音に纏めてしまう
外来語とかそのせいで綴も発音も違うのに区別つかなくなったりするよね
3524/02/18(日)21:43:38No.1158895029+
>先生!haとpaは口の形が違います!
唇が接するかどうかの違いで口の中は同じです!
3624/02/18(日)21:43:42No.1158895066+
>普通にkaとgaは清音濁音のセットだからでいけないかな?
>清音濁音にピンとこなくても発音させれば口の形が同じだってわかるし
先生!「は」と「ば」は口の形が違います!
3724/02/18(日)21:44:27No.1158895399+
だいぶ最近まで非公式だったんだな…
3824/02/18(日)21:45:16No.1158895777+
>素直に日本語の発音・口語には濁音があったけど
>ひらがなが出来た当時は濁音が無かった
>でもそれで使ってみたらすげえ不便だったから濁音の記号を追加したよ
>って説明でいいんじゃないか
この説明だと「不便だと気付いたならその場で濁音のひらがなを作ればよかったのでないか?」という質問に対応できない
3924/02/18(日)21:45:19No.1158895805+
>唇が接するかどうかの違いで口の中は同じです!
先生!それは言語学的には違うと言います!
昔のhaの発音はpaでpaとbaで成立してたからです!
4024/02/18(日)21:45:41No.1158895990そうだねx3
>>口頭でこれ聞かされて素直に頭に入る?
>別に入るんじゃない?
>日本でも漢字だけ使ってた頃は海外と同じで別の文字だった
>ひらがな作るときに省略したんだけど不便だったから点々で区別するようにしたってだけだろ
見た感じ日本語教室の初級者相手だしわかんないんじゃないかな…
4124/02/18(日)21:45:42No.1158895995+
気軽に使ってたけどばとぱの口の形よくわからねぇ……なんで発声変わるんだ…
4224/02/18(日)21:45:56No.1158896102+
昭和に入ってからってじゃあここ100年くらいなのか公的になったの
4324/02/18(日)21:45:57No.1158896111+
ひらがなは変体仮名もあってよむのしんどかったろうな…
4424/02/18(日)21:46:11No.1158896213+
何巻か忘れたけどマダムが「コンニャク下さい」を「コニャック下さい」って言っちゃうネタ好き
4524/02/18(日)21:46:37No.1158896383+
戦後の現代かなづかいは発音通りの表記って原則(「は」と「へ」と「を」を除く)だけど
実際には多彩な発音をどうにか押し込めてるとか将来的に発音は変化していくはず…とか考えてくと結構難しい話だよねこれ
4624/02/18(日)21:46:39No.1158896407+
>だいぶ最近まで非公式だったんだな…
統一した表記の基準とか自体がそんな歴史あるものじゃないので
4724/02/18(日)21:47:00No.1158896580+
>>素直に日本語の発音・口語には濁音があったけど
>>ひらがなが出来た当時は濁音が無かった
>>でもそれで使ってみたらすげえ不便だったから濁音の記号を追加したよ
>>って説明でいいんじゃないか
>この説明だと「不便だと気付いたならその場で濁音のひらがなを作ればよかったのでないか?」という質問に対応できない
そんな昔のやつが考えたことに対して今の人間に責任求められても困るわ…
こっちだってなんで英語と全く同じ言語開発してねーんだよって言いたいわ
4824/02/18(日)21:47:04No.1158896608+
明治の人頑張ったね
昭和の人も頑張ったね
4924/02/18(日)21:47:15No.1158896691そうだねx1
>先生!haとpaは口の形が違います!
元々ハ行の発音が今のパ行でpaが清音baが濁音で対応してたんだけど
パ行がファ行を経てハ行に発音が変化して行っちゃったせいでなんか変なことに
5024/02/18(日)21:48:14No.1158897140+
濁音清音って発想はおかしいんじゃないかってこのgaijingさんは言いたいんじゃない?
5124/02/18(日)21:48:17No.1158897163+
録音データがあるわけでもないのに発音の研究できる人ってすげえな
5224/02/18(日)21:49:34No.1158897773そうだねx1
統一してくれてありがとう…おかげで不自由なく日本語で会話できてるよ…
5324/02/18(日)21:49:36No.1158897792+
まず平安時代って言われてもちんぷんかんぷんだろうし仏典とか濁音って言われても分からないよな…
5424/02/18(日)21:49:37No.1158897799+
明治ぐらいは各地域で発音違かったのによくまとめられたよね……しかも国の偉い人が薩摩と長州って結構癖がある地域の人たちだったのに
5524/02/18(日)21:50:53No.1158898364+
>この説明だと「不便だと気付いたならその場で濁音のひらがなを作ればよかったのでないか?」という質問に対応できない
それは増えるのがうぜえからって説明になるけどそもそも画像のままでもそれ以上の説明できてないな
5624/02/18(日)21:51:02No.1158898438+
先生!「か゜」はなんて発音しますか!?
5724/02/18(日)21:51:07No.1158898470+
>明治ぐらいは各地域で発音違かったのによくまとめられたよね……しかも国の偉い人が薩摩と長州って結構癖がある地域の人たちだったのに
今でも独自の発音が残ってる地域はあるけどね
だんだん消滅してくんだろうなぁ
5824/02/18(日)21:51:49No.1158898852+
>統一してくれてありがとう…おかげで不自由なく日本語で会話できてるよ…
そうかな…?
漢字がむずくて母国語が読めないのが結構発生する言語だと思うが…
5924/02/18(日)21:52:00No.1158898928+
そりゃ日本人英語で話すの苦手にもなるわ
6024/02/18(日)21:52:47No.1158899281+
経緯を説明したら「こうすればよかったじゃん!」って言ってくるからそういわれないようにしろって頭おかしいのか?
6124/02/18(日)21:52:54No.1158899346+
江戸時代までは変体仮名の時代だし濁音を含めて仮名を作ると70音に増えるから…はちょっと違う気がする
6224/02/18(日)21:53:01No.1158899411+
点々つけない派は結構最近まで公式の場では主流だったんだな…
6324/02/18(日)21:53:35No.1158899676+
正直アクセント用の印も導入してほしかったな…
6424/02/18(日)21:53:40No.1158899722+
この画風の漫画たまにここで見るけどなんていう漫画なんだろうか
6524/02/18(日)21:53:46No.1158899767+
>先生!「か゜」はなんて発音しますか!?
んが と が の間くらいと言うか…
6624/02/18(日)21:53:58No.1158899867+
>スレ画の通りなら万葉仮名には濁音があったけど煩雑だからと切り捨てられたって流れでは?
日本語と言っているが質問者はひらがなの話をしているので
ひらがなが生まれる前の漢字のみの世界の話をするのは話がめんどくさくなる
6724/02/18(日)21:54:06No.1158899932+
「は」って言うけど「っふぁ」って発音してるよね
と思ったけど方言なのかどうかも分からない
6824/02/18(日)21:54:25No.1158900082+
>漢字がむずくて母国語が読めないのが結構発生する言語だと思うが…
実際明治の言文一致運動で漢字全部取っ払うかって提案もあったらしいからな
6924/02/18(日)21:55:38No.1158900607+
古代の発音は言語学者で有名な金田一春彦が解析した
古代のお琴の楽譜に点がついている事に気が付き
これは発音の上げ下げを意味しているのではないか?と推測し自らお琴を学び
濁点が上げ下げが歌の発音と一致しているのを証明したりした
7024/02/18(日)21:55:58No.1158900747+
>明治ぐらいは各地域で発音違かったのによくまとめられたよね……しかも国の偉い人が薩摩と長州って結構癖がある地域の人たちだったのに
もう少し頑張って齋藤シリーズや渡辺シリーズとかの漢字を統一してほしかった...
7124/02/18(日)21:57:19No.1158901354+
>古代の発音は言語学者で有名な金田一春彦が解析した
>古代のお琴の楽譜に点がついている事に気が付き
>これは発音の上げ下げを意味しているのではないか?と推測し自らお琴を学び
>濁点が上げ下げが歌の発音と一致しているのを証明したりした
やっぱり琴やってる奴は違うなぁ
7224/02/18(日)21:57:24No.1158901392+
こんなシステマチックに考えてたのか…
昔にひらがななどの体系を考えた人たちは体系的に言葉のことを考えていたに違いない!
7324/02/18(日)21:57:35No.1158901474+
漢字不要論も結構最近まで大真面目に議論されてたそうね
日本語ワープロの発明までは文章書くコストが重すぎたから
7424/02/18(日)21:57:42No.1158901527+
外人は漢字が画数が多くて複雑すぎるってよく話題になるけど
かな文字も大概画数多いよな
7524/02/18(日)21:58:06No.1158901700+
書き込みをした人によって削除されました
7624/02/18(日)21:58:38No.1158901964+
略字は今でも議論されてる
鬱とか躊躇とかよく使われるのに画数多すぎ
7724/02/18(日)21:59:14No.1158902267+
法令昔の読みづらいと思ってたけどちゃんと理由があったんだな…
7824/02/18(日)21:59:20No.1158902308+
スッと理解できるのは義務教育で古語を習ってるからだ
7924/02/18(日)22:00:26No.1158902804+
言葉を作ってる時代ってめっちゃ楽しそうだな…
8024/02/18(日)22:00:45No.1158902943+
スタート地点での前提として濁ってるけど同じ音って感覚があったってことだよな
8124/02/18(日)22:00:52No.1158902990そうだねx1
生徒の理解力を舐めすぎじゃね
8224/02/18(日)22:01:15No.1158903160+
>明治ぐらいは各地域で発音違かったのによくまとめられたよね……しかも国の偉い人が薩摩と長州って結構癖がある地域の人たちだったのに
明治と戦後で口語と文語をほぼ同じにしようって国が頑張ってくれてよかった
8324/02/18(日)22:01:39No.1158903330+
採用しよ!ってした人は誰なんだ
8424/02/18(日)22:02:06No.1158903503+
当時はひらがながないからかとがも別物みたいな感覚になりそうだけど
どうやってひらがな作る時の濁音と清音の割り当てを決めたんだ?
発音の時の口の形?
8524/02/18(日)22:02:27No.1158903659+
そもそも言文一致したのがくそ最近でさあ
8624/02/18(日)22:02:37No.1158903724+
君はまだ魂のステージが低いのでこの質問には答えることは出来ない
8724/02/18(日)22:02:52No.1158903846そうだねx2
>そもそも言文一致したのがくそ最近でさあ
くたばってしまえ
8824/02/18(日)22:03:18No.1158904035そうだねx1
>鬱とか躊躇とかよく使われるのに画数多すぎ
中国の簡体字を参考にすればと思ったら鬱は向こうの発音が近い郁で代用と書いてあって
あちらも発音重視なんすねとなった
8924/02/18(日)22:03:20No.1158904059+
英語の黙字も歴史の流れなんだっけ
あとの人間からすると統一しろやってなるよね
9024/02/18(日)22:03:30No.1158904133+
>もう少し頑張って齋藤シリーズや渡辺シリーズとかの漢字を統一してほしかった...
逆にちょっとくらい間違ってても誰も気にしない、でまとまっていたんだろう…
9124/02/18(日)22:03:44No.1158904241そうだねx1
>この画風の漫画たまにここで見るけどなんていう漫画なんだろうか
https://amzn.asia/d/4awcDYV
バイナウ!
9224/02/18(日)22:04:09No.1158904415+
>スタート地点での前提として濁ってるけど同じ音って感覚があったってことだよな
東北民の言葉って(その地方では区別が付いているのかもしれないけどそれ以外の地方民にとって)全部濁音が付いているように聞こえるしあんまり明確な区別って無い気がする
9324/02/18(日)22:04:28No.1158904538+
戦後だけど旧字体面倒だよね…で簡便化したのもありがたい…
骨と豊で体って昔の人文章書く時こんなもん書いてたんかってなるよ…
9424/02/18(日)22:04:34No.1158904572+
戦前の軍人はひらがなは軟弱であると
ひらがな廃止し全てカタカナにすべしと主張する者も多かった
軍人は言うだけでなく自らの文章は漢字とカタカナで書き
めちゃくちゃ現代人には読みづらい
9524/02/18(日)22:04:36No.1158904586+
読点と句点もひらがなの形から見ると異質な記号よね
9624/02/18(日)22:04:48No.1158904662+
ひらがな
カタカナ
クソみたいに多い常用漢字
なんとかならねえかな…
9724/02/18(日)22:05:10No.1158904831+
万葉仮名からひらがな発明したのも偉いよね
漢字オンリーだったら謝謝茄子みたいになってたのかな
9824/02/18(日)22:05:19No.1158904904+
>生徒の理解力を舐めすぎじゃね
日本語まともに喋れない人に説明するのは無理だろ…
母国語で説明するのも無茶苦茶難易度高いだろうし…
9924/02/18(日)22:05:56No.1158905150+
英語はラテン語系の中でも言文一致あんまりしてない言語なんだよね
10024/02/18(日)22:06:24No.1158905355+
>ひらがなは軟弱であると
効率性とかじゃなくて軟弱さが問題だったの?
10124/02/18(日)22:06:26No.1158905378+
理解力ある前提で話すのも先生としては違くない?
10224/02/18(日)22:06:45No.1158905495+
>漢字不要論も結構最近まで大真面目に議論されてたそうね
漢字が絶滅した未来の日本を描いたラノベ「僕の妹は漢字が読める」が中文や韓国語に訳されてるのは今思い出してもちょっと笑える
10324/02/18(日)22:06:45No.1158905496+
>>ひらがなは軟弱であると
>効率性とかじゃなくて軟弱さが問題だったの?
女文字だからとかそんな理由じゃない?
10424/02/18(日)22:07:02No.1158905622+
書き込みをした人によって削除されました
10524/02/18(日)22:07:14No.1158905699+
>戦前の軍人はひらがなは軟弱であると
>ひらがな廃止し全てカタカナにすべしと主張する者も多かった
>軍人は言うだけでなく自らの文章は漢字とカタカナで書き
>めちゃくちゃ現代人には読みづらい
電報とか今でもカタカナだし電信の流れもあったんじゃねえかな
10624/02/18(日)22:07:30No.1158905813そうだねx1
過去の日本にタイムスリップしてもまず言葉通じないかもしれないんだなぁ…
10724/02/18(日)22:07:47No.1158905938+
正式な文章だと例えば
本当に草でした
とか書かないじゃんそういう話
10824/02/18(日)22:07:49No.1158905951+
>戦前の軍人はひらがなは軟弱であると
>ひらがな廃止し全てカタカナにすべしと主張する者も多かった
>軍人は言うだけでなく自らの文章は漢字とカタカナで書き
>めちゃくちゃ現代人には読みづらい
明治維新からずっとカタカナじゃね?
文学とかは平仮名使うけど履歴書とかはカタカナだったよ
10924/02/18(日)22:07:58No.1158906025+
もしかして同じ日本でも江戸くらいにタイムスリップしたらもう言葉が通じなかったりするのでは
11024/02/18(日)22:08:14No.1158906158+
上でも書かれてるようにそもそも言文一致運動起きるまでは書き言葉と読み言葉は違うものだったので
11124/02/18(日)22:08:17No.1158906188+
コンピューターで文字うってるとromaji dake de uchitaku naru kimochi wa wakaru
11224/02/18(日)22:08:18No.1158906193+
>過去の日本にタイムスリップしてもまず言葉通じないかもしれないんだなぁ…
ギリ幕末ぐらいなんだっけお喋りできそうなの
11324/02/18(日)22:08:37No.1158906325+
ワープロパソコンが普及したしこれ以上漢字が省略されることはなさそう
お陰で消えかかってた漢字の使用率も上がったらしいし
11424/02/18(日)22:08:56No.1158906452+
中国人は気合で漢字使ってるらしくてすげえなって
11524/02/18(日)22:08:57No.1158906471そうだねx1
>もしかして同じ日本でも江戸くらいにタイムスリップしたらもう言葉が通じなかったりするのでは
江戸どころか昭和初期でも地域によっては方言で理解できなくなるよ
11624/02/18(日)22:09:01No.1158906492+
最後のコマで電話対応してるときの俺みたいになってる…
11724/02/18(日)22:09:06No.1158906524+
>中国人は気合で漢字使ってるらしくてすげえなって
11824/02/18(日)22:09:13No.1158906583そうだねx1
>戦前の軍人はひらがなは軟弱であると
>ひらがな廃止し全てカタカナにすべしと主張する者も多かった
>軍人は言うだけでなく自らの文章は漢字とカタカナで書き
>めちゃくちゃ現代人には読みづらい
カタカナには変体仮名は無かったしそこら辺も理由にありそう
当時のひらがなと違って同音の異型が無いのは明確なメリットだよ
11924/02/18(日)22:09:22No.1158906657+
書き文字と読み上げるとき違う理由をここで知るとか思わなかった
12024/02/18(日)22:09:37No.1158906764+
平安の頃まで行くとハハはパパだよ
12124/02/18(日)22:09:46No.1158906828+
>英語はラテン語系の中でも言文一致あんまりしてない言語なんだよね
ラテン語系じゃなくてゲルマン語系じゃないかというのはともかく
活版印刷とかで正書法が決まった頃とその直後に発音がめっちゃ変化しちゃったからね…
12224/02/18(日)22:09:51No.1158906877+
韓国語のハングル文字も元々平仮名みたいな使い方してたんだっけ
12324/02/18(日)22:10:01No.1158906948そうだねx9
>生徒の理解力を舐めすぎじゃね
何で画像見ただけの関係ないお前が教師よりも生徒の能力を知った気になってるんだよ
12424/02/18(日)22:10:20No.1158907094+
GAIJINは割と真面目に漢字なんて使うのやめて
ひらがなカタカナでスペースで管理すればいいじゃん!って言いだしたりするからな
https://youtu.be/j3XpfBChLyk?si=MM_FoZ6IzvCOQsr3&t=537
12524/02/18(日)22:10:26No.1158907139+
>もしかして同じ日本でも江戸くらいにタイムスリップしたらもう言葉が通じなかったりするのでは
方言があるから武将は筆談でやりとりしてたよ
手紙が当たり前だからそれが統一されていった
12624/02/18(日)22:10:54No.1158907337+
>>もしかして同じ日本でも江戸くらいにタイムスリップしたらもう言葉が通じなかったりするのでは
>江戸どころか昭和初期でも地域によっては方言で理解できなくなるよ
なんなら今でも青森いって老人と喋ったら通じないぞ

弘前大、津軽弁をAIで共通語に翻訳
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54940000Y0A120C2L01000/
12724/02/18(日)22:11:25No.1158907556+
>韓国語のハングル文字も元々平仮名みたいな使い方してたんだっけ
というか漢字がある事前提の文字ですので……
実際戦前朝鮮だと漢字とハングルを混ぜてる
12824/02/18(日)22:11:33No.1158907613+
書き込みをした人によって削除されました
12924/02/18(日)22:11:39No.1158907649+
イタリア語はJの発音さえ気をつければ割と読める気がする気がするだけ読めない
13024/02/18(日)22:11:42No.1158907668+
>GAIJINは割と真面目に漢字なんて使うのやめて
>ひらがなカタカナでスペースで管理すればいいじゃん!って言いだしたりするからな
たった一人のyoutuberの主張はどうでもいいけどそれやったのがハングルだよ
13124/02/18(日)22:11:52No.1158907732+
>>もしかして同じ日本でも江戸くらいにタイムスリップしたらもう言葉が通じなかったりするのでは
>方言があるから武将は筆談でやりとりしてたよ
>手紙が当たり前だからそれが統一されていった
階級で話し方があるから上位階級は普通に喋れるよ
13224/02/18(日)22:12:22No.1158907970そうだねx1
世界に目を向ければ子音のみで文脈で判断しろなアブジャドが一大勢力だぞ
13324/02/18(日)22:12:27No.1158908004+
ですとかであるとか文章で書けるのも二葉亭四迷とか尾崎紅葉のおかげだからな
13424/02/18(日)22:12:31No.1158908033+
>何で画像見ただけの関係ないお前が教師よりも生徒の能力を知った気になってるんだよ
こういう形で漫画が読めない子って最近増えたよね…
想像力が無いというか
13524/02/18(日)22:13:11No.1158908329+
>こういう形で漫画が読めない子って最近増えたよね…
>想像力が無いというか
逆に書いてある以上の情報を読み取るのは国語力低いんだけどな
13624/02/18(日)22:13:30No.1158908469+
フランス語は字面から発音が想像できねえ
13724/02/18(日)22:13:43No.1158908570+
英語は漢文みたいにレ点とかついてればもっと読みやすいんじゃないと思う時はある
13824/02/18(日)22:13:47No.1158908599そうだねx4
どうでもいいけど漫画っていうか文脈が読めない人は最近増えたんじゃなくて昔から一定数いると思う
13924/02/18(日)22:13:56No.1158908655+
戦前の日本語はなぜあんな発音と平仮名が一致してないんだ?
14024/02/18(日)22:14:04No.1158908707+
この漫画面白いし結構勉強になる
14124/02/18(日)22:14:12No.1158908785+
イギリスってaだけでも何個も読み方があってめんどくさくね?って思ってしまう
14224/02/18(日)22:14:14No.1158908793+
>たった一人のyoutuberの主張はどうでもいいけどそれやったのがハングルだよ
ハングル文字は割と新しめな事もあって色々考えられてんなって
14324/02/18(日)22:14:27No.1158908889+
昔の常識でgff…prskn…みたいなことしてたら現代で正しい読み方が分からなくなったYHWHみたいな例もあるぞ
14424/02/18(日)22:15:05No.1158909157+
>たった一人のyoutuberの主張はどうでもいいけどそれやったのがハングルだよ
日本語よりは同音異義語が少ないのと漢字の発音が基本一字一発音の韓国語でも結構大変そうなのに
日本語で同じことやったら余計酷いことになるだろうなぁ…
14524/02/18(日)22:15:08No.1158909186+
>英語かくときって単語ごとにスペース開けてくけどあれは昔は明けなかったと聞いたときに読めないだろ!って思ったけど
>日本語は単語ごとに分けたりしないよなーって思ったことがある
日本語も漢字使わないとめちゃめちゃ読みにくいし漢字(単語、熟語)+ひらがなで文節がわかりやすいのがでかそう
14624/02/18(日)22:15:44No.1158909448+
そもそもこんな句読点省略してる掲示板でただしい文法とか言われたくありまセーン!
14724/02/18(日)22:16:03No.1158909571+
何百年か後にユニコードには定義されてるけど何なのか全然わからん文字とか出てくるのかな
今でもあるらしいけどどんどん増えそう
14824/02/18(日)22:16:26No.1158909745そうだねx1
>英語は漢文みたいにレ点とかついてればもっと読みやすいんじゃないと思う時はある
実際明治のはじめ頃に英語の書き下し文は試みられていたりするらしい
まぁ今残ってないってことはあんま上手くいかなかったんだろうな…
14924/02/18(日)22:16:30No.1158909762そうだねx1
それこそ占領された時に英語に変えられる可能性もあったのかな
15024/02/18(日)22:17:00No.1158909967+
書記法については慣れの問題がかなりありそうな気がしてる
ローマ字で日本語書くのも慣れたら実は結構読めんじゃないかな
15124/02/18(日)22:17:08No.1158910030+
>それこそ占領された時に英語に変えられる可能性もあったのかな
めっちゃ抵抗したし焚書もされたぞ
15224/02/18(日)22:17:15No.1158910077そうだねx1
>それこそ占領された時に英語に変えられる可能性もあったのかな
はい
というか東南アジアは軒並みそれで自国語破壊されてなかったか?
15324/02/18(日)22:17:21No.1158910117+
最初は50音しかなくて他は増築部分なのか
15424/02/18(日)22:17:23No.1158910134+
墨でしっかり書き添えるのではなく、先っぽ尖らせた竹べらなんかで紙に押し跡だけ付けるってやり方で濁点や撥音の、いわばカンニングポイントを記しているのが判明して一気に古文書の解読が進んだとか
15524/02/18(日)22:17:29No.1158910189+
近代になって革命が起きて統一政府によって言語改革が行われた国は
日本にしろフランスにしろ言語整理されているから相当マシだと聞く
近代に革命が起きておらず言語改革が行われていない英語が発音と書き文字の不一致が酷い
15624/02/18(日)22:17:45No.1158910301+
>何百年か後にユニコードには定義されてるけど何なのか全然わからん文字とか出てくるのかな
>今でもあるらしいけどどんどん増えそう
なんで違う文字が同じコードになってるんだ…?
なんで同じ文字が違うコードになってるんだ…?
15724/02/18(日)22:17:45No.1158910309+
>英語は漢文みたいにレ点とかついてればもっと読みやすいんじゃないと思う時はある
読みやすいけど話せなくなるからね…
今英語は論文読むより会話する能力が求められるからやらないだろ
15824/02/18(日)22:17:56No.1158910395+
ハングルは日本コンテンツのタイトルとかキャラ名なら翻訳にかけるとほぼひらがなカタカナに対応してるけど向こうの熟語だか慣用句になるといきなりわからなくなる
15924/02/18(日)22:18:59No.1158910822+
公用語英語で良かったじゃん
何か困るのか?
16024/02/18(日)22:19:09No.1158910899+
清音と濁音ってそれ自体には繋がりはあるのか?
英語圏の人は「『か』を濁らせたら『が』になるの?全然別物でしょ?」思ってるんだろう?
16124/02/18(日)22:19:11No.1158910917+
韓国も人名は漢字使ってるし無いと不便なのでは
16224/02/18(日)22:19:22No.1158910990+
>ハングルは日本コンテンツのタイトルとかキャラ名なら翻訳にかけるとほぼひらがなカタカナに対応してるけど向こうの熟語だか慣用句になるといきなりわからなくなる
七夕とかそんな感じ?
16324/02/18(日)22:19:25No.1158911011そうだねx2
>公用語英語で良かったじゃん
>何か困るのか?
日本には四季があるから…
16424/02/18(日)22:19:35No.1158911085+
>近代になって革命が起きて統一政府によって言語改革が行われた国は
>日本にしろフランスにしろ言語整理されているから相当マシだと聞く
>近代に革命が起きておらず言語改革が行われていない英語が発音と書き文字の不一致が酷い
アメリカができた時整理とかされなかったのですか……?
16524/02/18(日)22:19:44No.1158911137+
>というか東南アジアは軒並みそれで自国語破壊されてなかったか?
元々文字があったからだいたいの国は独立後は復活したけどね
漢字使ってたベトナムはフランス人の唯一の善行と呼んでラテン文字に変えたけど
16624/02/18(日)22:19:45No.1158911151+
>公用語英語で良かったじゃん
>何か困るのか?
まあめんどくさかっただろ色々
マッカーサーの政治的立場から日本語残しただけだが
16724/02/18(日)22:20:03No.1158911262そうだねx2
>アメリカができた時整理とかされなかったのですか……?
なんでアメリカごときがそんな整理をするんだ
16824/02/18(日)22:20:11No.1158911319+
外来語は例えば同じ中国語でも音をあてる中国と意味をあてる台湾とでスタンスが違って混乱する
16924/02/18(日)22:20:33No.1158911493+
韓国もそうだけど言語の整理なんてのは自国が大きく揺らいだ時にするものだろ
アメリカとかイギリスなんて大して揺らいだことねえんだから
17024/02/18(日)22:20:53No.1158911641+
>アメリカができた時整理とかされなかったのですか……?
ヤードポンドですら統一されてないんだから無理でしょ…
17124/02/18(日)22:21:04No.1158911714+
>公用語英語で良かったじゃん
>何か困るのか?
過去の文献を辿れなくなる
韓国が度々歴史問題だって騒ぐのもひとつに過去の文献が見れないからだし
17224/02/18(日)22:21:07No.1158911732そうだねx3
>公用語英語で良かったじゃん
>何か困るのか?
逆にそこまでして英語にするメリットないだろ
日本語全部英語に変えるコストがエゲツないことになるぞ?
17324/02/18(日)22:21:25No.1158911873+
外人も漢字とかいらなくね?カタカナひらがなでいいじゃんスペース空ければわかるだろ
みたいなことマジの正論として言ってくるからね
17424/02/18(日)22:21:53No.1158912050+
LGBTとかの問題で女性名詞男性名詞あるところは大変なんだろうなぁ
17524/02/18(日)22:21:54No.1158912052+
今日をけふとか昔は書いててこれ現代人でも文書読めねえだろとなる
17624/02/18(日)22:21:59No.1158912103+
>外人も漢字とかいらなくね?カタカナひらがなでいいじゃんスペース空ければわかるだろ
>みたいなことマジの正論として言ってくるからね
どこの国か書かないと議題にもならないね
17724/02/18(日)22:22:13No.1158912198+
>今日をけふとか昔は書いててこれ現代人でも文書読めねえだろとなる
おぺにす…
17824/02/18(日)22:22:39No.1158912383+
>LGBTとかの問題で女性名詞男性名詞あるところは大変なんだろうなぁ
マンホールの名称変えたんだぞ
あいつら狂ってるわ
17924/02/18(日)22:22:52No.1158912471+
英語の漫画は全部コナンみたいな文字量になっちまう
18024/02/18(日)22:23:04No.1158912554+
>>公用語英語で良かったじゃん
>>何か困るのか?
>過去の文献を辿れなくなる
>韓国が度々歴史問題だって騒ぐのもひとつに過去の文献が見れないからだし
あれはそもそも歴史を中華に丸投げしてて自国に資料が極端に少ないだけだろ!
18124/02/18(日)22:23:05No.1158912572そうだねx4
>>LGBTとかの問題で女性名詞男性名詞あるところは大変なんだろうなぁ
>マンホールの名称変えたんだぞ
>あいつら狂ってるわ
女性名詞とか男性名詞ってそういう事じゃ無いですよ
18224/02/18(日)22:23:09No.1158912596+
日本語を廃止して英語になら文化の破壊はともかくとしてそれはそれで暮らしていくには便利だと思う
漢字を廃止してローマ字オンリーは誰も得しないだろ
18324/02/18(日)22:23:26No.1158912696そうだねx1
日本だって昔は天皇専用の代名詞とか言語とか色々あったんすよ
立場だけでわかる
18424/02/18(日)22:23:43No.1158912821そうだねx3
>あれはそもそも歴史を中華に丸投げしてて自国に資料が極端に少ないだけだろ!
それは日本も同じだ
五胡十六国時代の日本の歴史空白だぞ
18524/02/18(日)22:23:44No.1158912831+
そりゃあ外人からしたら他国の文字めっちゃ覚えるの大変じゃん
ひらがなカタカナで勘弁してけろって思うのは当然だと思う
18624/02/18(日)22:23:49No.1158912869そうだねx1
>女性名詞とか男性名詞ってそういう事じゃ無いですよ
ロシア語とかやってればわかるんだけどな
18724/02/18(日)22:23:50No.1158912878+
マッカーサーを支えた参謀陣の筆頭であり右腕だったボナー・フェラーズって副官がラフカディオ・ハーンとその日本論に心酔し、陸軍大学校の卒論に日本論を選ぶぐらいの日本マニアだったんだ
18824/02/18(日)22:24:09No.1158913006+
言葉は変わっていくものだからな
18924/02/18(日)22:24:13No.1158913033+
>外人も漢字とかいらなくね?カタカナひらがなでいいじゃんスペース空ければわかるだろ
そういう人にとってカタカナとひらがな両方いるのか?
19024/02/18(日)22:24:13No.1158913034そうだねx1
>それは日本も同じだ
>五胡十六国時代の日本の歴史空白だぞ
倭の国の卑弥呼とか魏志倭人伝ソースだしな…
19124/02/18(日)22:24:17No.1158913060+
>女性名詞とか男性名詞ってそういう事じゃ無いですよ
妊婦の婦の部分すらが気にいらないから変えた国に言いなよ
19224/02/18(日)22:24:30No.1158913156+
英語公用語はあれだけどもっと生活に浸透してくれたらな…
19324/02/18(日)22:24:35No.1158913193+
漢字を使っている国は中国と日本だけになってしまった
19424/02/18(日)22:24:40No.1158913230そうだねx3
>>女性名詞とか男性名詞ってそういう事じゃ無いですよ
>妊婦の婦の部分すらが気にいらないから変えた国に言いなよ
だからそういう話ではないですよ
19524/02/18(日)22:24:55No.1158913338そうだねx3
漢字の情報圧縮力最強過ぎてやめらんねぇ
19624/02/18(日)22:24:59No.1158913362そうだねx3
>妊婦の婦の部分すらが気にいらないから変えた国に言いなよ
だから女性名詞とか男性名詞ってそういう事じゃ無いですよ
19724/02/18(日)22:25:02No.1158913384そうだねx1
フランス語とか触れたら男性名詞女性名詞はわかるだろ
19824/02/18(日)22:25:20No.1158913515+
中国がメモ魔すぎるのが悪いというかいいとこ
結局日本もそれに倣ったわけだし正解だよね
19924/02/18(日)22:25:21No.1158913524+
>>妊婦の婦の部分すらが気にいらないから変えた国に言いなよ
>だから女性名詞とか男性名詞ってそういう事じゃ無いですよ
頭固いね
昔の人?
20024/02/18(日)22:25:21No.1158913527+
>マッカーサーを支えた参謀陣の筆頭であり右腕だったボナー・フェラーズって副官がラフカディオ・ハーンとその日本論に心酔し、陸軍大学校の卒論に日本論を選ぶぐらいの日本マニアだったんだ
でも正直このレベルの日本狂が参謀に居ないと薩摩弁暗号解読とかめんどくさすぎるのはある
20124/02/18(日)22:25:25No.1158913567+
>漢字の情報圧縮力最強過ぎてやめらんねぇ
じゃあ漢字だけでやってもらて…
20224/02/18(日)22:25:30No.1158913595+
>漢字の情報圧縮力最強過ぎてやめらんねぇ
表意文字いいよね…
20324/02/18(日)22:25:35No.1158913624+
>フランス語とか触れたら男性名詞女性名詞はわかるだろ
フランス語もそれらの名詞変えようとしてるけどね
20424/02/18(日)22:26:04No.1158913824+
>>あれはそもそも歴史を中華に丸投げしてて自国に資料が極端に少ないだけだろ!
>それは日本も同じだ
>五胡十六国時代の日本の歴史空白だぞ
そうだよ
だから当時の権力者がやべぇなってなって古事記やら作ったんだよ
朝鮮半島はそれするのが日本より700年位遅かった
20524/02/18(日)22:26:17No.1158913932+
>>マッカーサーを支えた参謀陣の筆頭であり右腕だったボナー・フェラーズって副官がラフカディオ・ハーンとその日本論に心酔し、陸軍大学校の卒論に日本論を選ぶぐらいの日本マニアだったんだ
>でも正直このレベルの日本狂が参謀に居ないと薩摩弁暗号解読とかめんどくさすぎるのはある
なんでそういうやつらを連れて行ったかというとマッカーサーが大統領になるためにちゃんと日本統治しようとしたから
ここで手抜きしまくってるので基本アメリカの傀儡国家づくりは上手くいかない
20624/02/18(日)22:26:39No.1158914072そうだねx1
>>マッカーサーを支えた参謀陣の筆頭であり右腕だったボナー・フェラーズって副官がラフカディオ・ハーンとその日本論に心酔し、陸軍大学校の卒論に日本論を選ぶぐらいの日本マニアだったんだ
>でも正直このレベルの日本狂が参謀に居ないと薩摩弁暗号解読とかめんどくさすぎるのはある
日本に詳しいから参謀に選ばれたんだろうしね
20724/02/18(日)22:26:47No.1158914126そうだねx2
古事記と日本書紀は結構政治的都合もあるからそんなご立派なもんでもないけどな…
20824/02/18(日)22:27:40No.1158914529+
中国は昔からメモしまくって凄いよね……皇帝自ら文字の統一とかよくやるよ
20924/02/18(日)22:27:45No.1158914564+
古事記→日本書記のエピソードの変更は結構調べると面白いよね
より武力的逸話に替えてたり
21024/02/18(日)22:28:02No.1158914672+
>みたいなことマジの正論として言ってくるからね
I have a penって書いたときに
この時にpenはkugelschreiberって書きますって言うようなもん
21124/02/18(日)22:28:27No.1158914837+
ボナー・フェラーズらが筆を執った新古今和歌集からいろはがるたまでパロった内容の伝単ビラは、その内容の巧みさと高尚さに「こんなん逆に今の日本人には通じねえよ」って日本側の舌を巻いたとか
21224/02/18(日)22:28:28No.1158914850+
>中国は昔からメモしまくって凄いよね……皇帝自ら文字の統一とかよくやるよ
その昔に文化革命を入れないのってズルいなって思う
記録ほとんど焼却されてるし
21324/02/18(日)22:28:49No.1158914980+
>過去の文献を辿れなくなる
>韓国が度々歴史問題だって騒ぐのもひとつに過去の文献が見れないからだし
こんな事言う奴壺の東亜板以外にも居たのか
21424/02/18(日)22:29:06No.1158915100+
>>過去の文献を辿れなくなる
>>韓国が度々歴史問題だって騒ぐのもひとつに過去の文献が見れないからだし
>こんな事言う奴壺の東亜板以外にも居たのか
くっさ
21524/02/18(日)22:29:19No.1158915207+
壺出身を隠さないとか…
21624/02/18(日)22:29:28No.1158915264+
>壺出身を隠さないとか…
お前がな


1708258954637.jpg