二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708053971544.jpg-(119150 B)
119150 B24/02/16(金)12:26:11No.1157936016そうだねx1 14:15頃消えます
Wってなんでこんなに格好良く見えるんだろうと思ったら
否応無しに体の半分が影になるから見栄えがいいんだな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/16(金)12:28:06No.1157936729そうだねx18
これでも放映前はセンターマンとか言われてた記憶はある
俺は久々にシンプルなライダーでありがたかったけど
224/02/16(金)12:28:53No.1157937012そうだねx15
キカイダーやメタルダー知ってたからデザイン見てもそこまで驚かなかった
324/02/16(金)12:29:15No.1157937153+
カラーリングの好き嫌いを除けばカッコ悪い要素はむしろ一つもない
424/02/16(金)12:36:03No.1157939638そうだねx1
>カラーリングの好き嫌いを除けばカッコ悪い要素はむしろ一つもない
放送前は今度こそライダー終わったとか言われてたよ
特にリーク写真がネットに上がった頃
524/02/16(金)12:36:36No.1157939836そうだねx1
ヒートジョーカーのバレが先だったような気がする
ここまで丸みのある平成ライダーいなかったから抵抗あった
624/02/16(金)12:37:28No.1157940151そうだねx4
電王やディケイドも結構言われてたけど今見ると普通にオシャレだしな
デザイナーってすげぇ
724/02/16(金)12:38:10No.1157940414そうだねx9
電キバディケイドの流れがあるからむしろ今回はまだ普通だなって言われてた覚えがある
824/02/16(金)12:38:19No.1157940456そうだねx1
バレがスーツの中身はいってんだかわかんないようなくたびれたポーズだったからダサくみえた
924/02/16(金)12:39:08No.1157940760+
平成2期はこんな感じかぁと明確にデザイン変えてきたなとはなった
1024/02/16(金)12:40:08No.1157941104+
>>カラーリングの好き嫌いを除けばカッコ悪い要素はむしろ一つもない
>放送前は今度こそライダー終わったとか言われてたよ
>特にリーク写真がネットに上がった頃
マジでセンター分けは色々言われてた記憶ある
1124/02/16(金)12:40:20No.1157941164+
平成ライダーって黒のアンダースーツに肩腕胸膝脛アーマーみたいなデザイン多かったから全身タイツみたいな感じは逆に新しかったな
1224/02/16(金)12:41:04No.1157941434そうだねx5
ハーフチェンジは玩具的にもデザイン的にも画期的だったな
オーズやビルドにも派生したし
1324/02/16(金)12:42:06No.1157941796そうだねx1
>ハーフチェンジは玩具的にもデザイン的にも画期的だったな
>オーズやビルドにも派生したし
でも数的には3×3程度がベストだったね…
1424/02/16(金)12:42:57No.1157942156そうだねx17
バレ画像に群がる人ってどうせろくでもないコメントしかしないし…
1524/02/16(金)12:43:39No.1157942393+
fu3142258.jpg
ルナメタルが派手でいい
1624/02/16(金)12:43:55No.1157942494そうだねx2
>放送前は今度こそライダー終わったとか言われてたよ
>特にリーク写真がネットに上がった頃
(毎年恒例だな…)
1724/02/16(金)12:45:09No.1157942938+
スーツ自体もシンプルでアクションしやすかったって高岩さん言ってたな
1824/02/16(金)12:46:28No.1157943428+
最近は新ライダーにボロクソ言う人だいぶ減ったように思う
いやいるにはいるけど15年くらい前のネットはもっと酷かった
1924/02/16(金)12:46:55No.1157943584そうだねx2
>スーツ自体もシンプルでアクションしやすかったって高岩さん言ってたな
しかしエクストリームで胴体が動かせないってなった
2024/02/16(金)12:47:26No.1157943754そうだねx4
>電王やディケイドも結構言われてたけど今見ると普通にオシャレだしな
>デザイナーってすげぇ
見慣れただけだろ
2124/02/16(金)12:48:07No.1157944001+
>最近は新ライダーにボロクソ言う人だいぶ減ったように思う
>いやいるにはいるけど15年くらい前のネットはもっと酷かった
15年前ってディケイドだぞ
ディケイド!?
2224/02/16(金)12:48:43No.1157944172+
別に電王もオシャレとかは思わんが
マスク以外の無機物的なスーツは普通にかっこいい
2324/02/16(金)12:48:54No.1157944244+
エグゼイド受け入れられたらもうダメなデザインってなんだよってなってる気がする
2424/02/16(金)12:50:42No.1157944804+
ジオウの目だって普通に受け入れられたしな
2524/02/16(金)12:51:16No.1157944964+
ドライブはカッコいい!からのタイヤたすき掛けしてるの見て困惑するのが多かった
2624/02/16(金)12:51:32No.1157945052+
>しかしエクストリームで胴体が動かせないってなった
中央のクリアパーツがね…
2724/02/16(金)12:52:08No.1157945262+
>でも数的には3×3程度がベストだったね…
オーズはテレビのメダルだけで
混ぜなかった紫を外しても
5×5×5で125通りだったからな…
2824/02/16(金)12:52:36No.1157945407+
黒いライダー?
2924/02/16(金)12:52:37No.1157945418+
>ドライブはカッコいい!からのタイヤたすき掛けしてるの見て困惑するのが多かった
ビジュアルアクションすべてにおいて足引っ張っててフック理論クソだな…の気持ちが強くなった
3024/02/16(金)12:53:01No.1157945541+
半分個怪人で必殺技は縦に真っ二つになりながら放つキックですって要素だけ抜き出したらすげえ変な仮面ライダーだと思う
3124/02/16(金)12:53:52No.1157945805そうだねx2
>>でも数的には3×3程度がベストだったね…
>オーズはテレビのメダルだけで
>混ぜなかった紫を外しても
>5×5×5で125通りだったからな…
いっそ出せないフォームがある方が潔い
どう考えても使い道ないもしくは逆に雑に便利すぎるフォームをノルマで一回出したきりみたいなのが嫌
3224/02/16(金)12:53:59No.1157945850+
>黒いライダー?
いや緑のライダーだった
3324/02/16(金)12:54:10No.1157945903+
ジョーカーエクストリームだけは今でも嫌い
他は全部好き
3424/02/16(金)12:54:20No.1157945971+
センターマンだの自転車乗ってんのかよだの腐女子向けだの
放送開始1,2ヶ月あたりまではボロッボロのボロカスに言われてたの忘れてねえぞ
3524/02/16(金)12:54:46No.1157946106+
ジョーカー単体や風都探偵のフィリップ側のメモリのマキシマムドライブは普通なのに
ジョーカーマキシマムドライブが分裂するのがな
3624/02/16(金)12:55:17No.1157946268+
エグゼイドは眼があるからアクションのときに「どこを見ているか」というのを意識しないといかんから難しいって高岩さんだか誰かが言ってたな
3724/02/16(金)12:55:29No.1157946327+
バレで見たハードボイルダーも前の黒いところしか出てなかったからえらく地味なバイクだと思ってた
3824/02/16(金)12:55:55No.1157946470そうだねx2
半分こ怪人の基本は抑えているのにストレートにカッコよく見えるファングジョーカーはずるい
3924/02/16(金)12:57:00No.1157946796+
むしろ放送前からデザインかっこい〜って思ってたけど放送後なんだそのライダーキックは…ってなった
4024/02/16(金)12:57:48No.1157947050+
おそらくパーカーを売るからという理由だけで2回出てきたバニーパーカーよ
4124/02/16(金)12:59:06No.1157947421+
>エグゼイドは眼があるからアクションのときに「どこを見ているか」というのを意識しないといかんから難しいって高岩さんだか誰かが言ってたな
高岩さんだろ!
4224/02/16(金)12:59:11No.1157947460+
CJXはハゲ呼ばわりされてるのはひでぇと思った
4324/02/16(金)12:59:33No.1157947595そうだねx2
>ジョーカーエクストリームだけは今でも嫌い
演出が飛び蹴りというか分離ロケットみたいでちょっと嫌なのは分かる
4424/02/16(金)13:01:59No.1157948298そうだねx6
>>でも数的には3×3程度がベストだったね…
>オーズはテレビのメダルだけで
>混ぜなかった紫を外しても
>5×5×5で125通りだったからな…
全部覚えられるかよ!
4524/02/16(金)13:05:37No.1157949253+
ライダーのお披露目でいつしかアレコレ言われる事少なくなったとは思う
だいたいいつぐらいだったかなフォーゼぐらいからなんというかファン側からもしょうがないよね…って空気になってきた気はするけど
4624/02/16(金)13:06:18No.1157949430+
最初の10年で毎年「こんなのライダーじゃねえ」って言われ続けた結果
全部ライダーになった
4724/02/16(金)13:07:21No.1157949703+
半身がほぼ一色みたいな感じでかなり攻めたなって思った
4824/02/16(金)13:08:50No.1157950090+
敵殴りながらシームレスに半身切り替えてくやつカッコよすぎた
4924/02/16(金)13:08:50No.1157950094+
CJXは最強フォームなのにメインカラーあんま変えないのかってなったな
5024/02/16(金)13:09:23No.1157950215+
つるつるで何もないけど頭に桃ついてるのよりはいいか…って
なってた記憶がある
5124/02/16(金)13:09:27No.1157950233そうだねx2
インフィニティーめっちゃかっこいいのにハゲとか五徳頭言うの許さんからな
5224/02/16(金)13:09:46No.1157950312+
>CJXは最強フォームなのにメインカラーあんま変えないのかってなったな
緑も黒も二人を象徴するカラーだからな…
5324/02/16(金)13:10:33No.1157950518そうだねx2
エグゼイドは流石に初見キツかった
最終話1話前辺りは行け〜っマイティー〜!ってなってた
5424/02/16(金)13:10:50No.1157950573+
W自体は好きだがジョーカー系のマキシマムドライブはやっぱりきもい
5524/02/16(金)13:10:53No.1157950587+
元のデザインが色々工夫されてるからこそスレ画のアナザーライダーが最悪で最高だった
5624/02/16(金)13:10:56No.1157950596そうだねx1
>最近は新ライダーにボロクソ言う人だいぶ減ったように思う
>いやいるにはいるけど15年くらい前のネットはもっと酷かった
当時はまとめサイト全盛期の頃だったからネガティブな話題ばかりが世の中に広がって行ってたしね
5724/02/16(金)13:11:29No.1157950752+
>当時はまとめサイト全盛期の頃だったからネガティブな話題ばかりが世の中に広がって行ってたしね
当時知らなそう
5824/02/16(金)13:11:43No.1157950826そうだねx1
>fu3142258.jpg
ヒートトリガーすき
2連マキシマムカッコいい
5924/02/16(金)13:12:11No.1157950947そうだねx1
俺なんか555ですらキモいこんなのライダーじゃない!ってなったし
あとネットでやたら初見叩かれてたのは龍騎
6024/02/16(金)13:12:37No.1157951063+
>W自体は好きだがルナジョーカーのマキシマムドライブはやっぱりきもい
6124/02/16(金)13:13:00No.1157951158+
基本色しか変えてないのにフォームごとのキャラ付けが上手にできてるのすごいわ
6224/02/16(金)13:13:31No.1157951282+
超全集によるとクウガもライダーじゃないって言われ続けてたからもう宿命だ
6324/02/16(金)13:14:22No.1157951495そうだねx3
突飛なデザインに慣らされすぎた結果
 カメン
ライダーが嘘バレを一蹴してクゥ〜これこれ!って言われるようになる
6424/02/16(金)13:14:44No.1157951599+
>ブラックもライダーじゃないって言われ続けてたからもう宿命だ
6524/02/16(金)13:14:53No.1157951634そうだねx1
電王はマスクの展開演出が好き
6624/02/16(金)13:15:36No.1157951794+
ジョーカーエクストリームはよく考えるとどう強いかわからない
6724/02/16(金)13:15:45No.1157951829+
むしろあんまりおとなしいと覚えられないから奇抜な方がありがたい
1年で変わっちゃうのに普通だといつの間に変わったの!?ってなる
6824/02/16(金)13:16:21No.1157952013+
なんだかんだディケイドで全部ぶっ壊してくれたからなんでも受け入れられるようになったというか
6924/02/16(金)13:16:32No.1157952064そうだねx1
>突飛なデザインに慣らされすぎた結果
> カメン
>ライダーが嘘バレを一蹴してクゥ〜これこれ!って言われるようになる
ジオウはあとこれは公式にしか出せんわ…という説得力があったのもでかい
あんなデザイン素人は絶対しない
7024/02/16(金)13:17:00No.1157952188+
旧1号も生身の首と髪が見えてるのおかしい!ライダーじゃない!とか言われる逆転現象起きてる
7124/02/16(金)13:18:20No.1157952543+
逆にストレートにカッコいいと御当地ヒーロー感出るんだよな…
7224/02/16(金)13:18:23No.1157952553+
>旧1号も生身の首と髪が見えてるのおかしい!ライダーじゃない!とか言われる逆転現象起きてる
それはもう無知晒しになっとるよ…
7324/02/16(金)13:18:34No.1157952604そうだねx4
ジオウは賛否以前に納得が先にやってくるのすごいよ
7424/02/16(金)13:18:48No.1157952655+
やっぱ周年期のライダーは頑張るなぁって感じある
7524/02/16(金)13:19:30No.1157952825+
マキシマムドライブが基本ボディ側なの何か理由あったっけ
ソウル側も偶には使ってた気もするけど
7624/02/16(金)13:19:59No.1157952951+
地味に謎の時計要素が公式度高いと思うジオウ
7724/02/16(金)13:20:09No.1157952987+
>ジオウは賛否以前に納得が先にやってくるのすごいよ
こんなの仮面ライダーじゃない!って絶対に言えねえ…
7824/02/16(金)13:20:32No.1157953088+
>地味に謎の時計要素が公式度高いと思うジオウ
時計と文字っていうなんかよく分からんモチーフの組み合わせは間違いなく公式だってなる
7924/02/16(金)13:21:16No.1157953279+
ブットバソウルで見かけた以上公式っぽいもクソもなかった気もする…
8024/02/16(金)13:21:57No.1157953468そうだねx2
個人的には1番奇抜なフォルムしてるのアマゾンだと思う
8124/02/16(金)13:22:44No.1157953674+
今見るとディケイドコンプリートフォームって控えめなデザインだったなと思う
というか上半身にカード貼ってる以外の部分が地味すぎる
8224/02/16(金)13:22:57No.1157953727そうだねx2
「最近のライダーはロン毛のイケメンかあ〜」みたいなこと言ってるおじさんいたの覚えてる
本郷からロン毛の若者だろ!
8324/02/16(金)13:25:48No.1157954523+
ルナジョーカーは許せる
ヒートジョーカーはダメだ
パンチがちょっと
8424/02/16(金)13:26:18No.1157954680+
>時計と文字っていうなんかよく分からんモチーフの組み合わせは間違いなく公式だってなる
あー時王と字王でジオウなんだね!という謎の納得
8524/02/16(金)13:26:20No.1157954688+
まずトリガー強すぎじゃない?
サイクロンルナヒート全部と相性良くない?
8624/02/16(金)13:26:31No.1157954742+
>マキシマムドライブが基本ボディ側なの何か理由あったっけ
>ソウル側も偶には使ってた気もするけど
特に無い
風都探偵でも未登場ソウル側も披露してる
8724/02/16(金)13:27:11No.1157954915そうだねx3
>今見るとディケイドコンプリートフォームって控えめなデザインだったなと思う
>というか上半身にカード貼ってる以外の部分が地味すぎる
その辺がクソダサなんだよなあれ…
8824/02/16(金)13:27:44No.1157955044+
近いからアクション的に撮りやすいってだけじゃない?
8924/02/16(金)13:27:59No.1157955101+
なんでジョーカーだと割れるんです?
9024/02/16(金)13:28:03No.1157955114+
>今見るとディケイドコンプリートフォームって控えめなデザインだったなと思う
>というか上半身にカード貼ってる以外の部分が地味すぎる
低予算なんです
9124/02/16(金)13:28:03No.1157955118+
フォーゼのデザイン自体は好きじゃないけど
いまだにカッコイイとは思わんわアレ
9224/02/16(金)13:28:04No.1157955121+
イケメンって言い方変わっただけで
昭和からハンサムを置いてただろ!
9324/02/16(金)13:28:34No.1157955261そうだねx2
なんかキック決めるというよりズレてぶつかる感じで
CGかっこよくないんだよねジョーカーエクストリーム
9424/02/16(金)13:28:38No.1157955277+
コンプリートフォームめちゃくちゃダサいみたいに言われがちだけど見た目も変身バンクもカードが召喚ライダーに変わる演出も動きがシンクロするところも全部バチバチにキマっててカッコいいんだよな…
9524/02/16(金)13:29:26No.1157955483+
そもそものディケイドのデザインがカッコいいのかあれ…
9624/02/16(金)13:29:40No.1157955540+
>まずトリガー強すぎじゃない?
>サイクロンルナヒート全部と相性良くない?
元々スカルメモリを使う構想があったという前提を踏まえるとソウルメモリ側が全部マグナム系メモリと相性がいいのは理に適ってる
9724/02/16(金)13:29:48No.1157955584+
>なんかキック決めるというよりズレてぶつかる感じで
>CGかっこよくないんだよねジョーカーエクストリーム
アレだったら挟み撃ちにして同時にキックの方が見栄えいいよね
9824/02/16(金)13:30:21No.1157955725+
昭和ライダーだって当時の格好いい若者たちだったんですよ
9924/02/16(金)13:30:40No.1157955802+
>否応無しに体の半分が影になるから見栄えがいいんだな
ええ…?
10024/02/16(金)13:31:20No.1157955991+
フォームの使い分け方が理想的だった
…ルナが便利過ぎる
10124/02/16(金)13:31:47No.1157956118そうだねx1
コンプリは使用カード以外は裏返ってたら格好良く見えるかもしれないとずっと思ってる
10224/02/16(金)13:32:02No.1157956190+
ストロンガーのデケェ複眼とかスーパー1の腕のビラビラとか石ノ森デザインの時点でかなりの冒険してるし…
10324/02/16(金)13:32:36No.1157956323そうだねx2
>ストロンガーのデケェ複眼とかスーパー1の腕のビラビラとか石ノ森デザインの時点でかなりの冒険してるし…
それ言ったらV3がまずかなり飛ばしてる
10424/02/16(金)13:32:37No.1157956328そうだねx2
Wの格好良さはあのマントによるものもあると思う
OPめちゃくちゃカッコいい…
10524/02/16(金)13:33:07No.1157956447そうだねx2
>Wの格好良さはあのマントによるものもあると思う
>OPめちゃくちゃカッコいい…
マフラーって言いたいんだろうけど
マント靡かせてるの想像してダメだった
10624/02/16(金)13:33:44No.1157956598+
>半分個怪人で必殺技は縦に真っ二つになりながら放つキックですって要素だけ抜き出したらすげえ変な仮面ライダーだと思う
実際ジョーカーエクストリームは変じゃない?
グレネードの方が変だけど
10724/02/16(金)13:33:46No.1157956607+
>Wの格好良さはあのマントによるものもあると思う
>OPめちゃくちゃカッコいい…
マフラー!
マフラーです!
確かにOPだと馬鹿みたいにデカイけども!
10824/02/16(金)13:34:02No.1157956673そうだねx2
>マント靡かせてるの想像してダメだった
エターナルだこれ!
10924/02/16(金)13:34:03No.1157956676+
初見はマジでライダー終わったと思った
フォーゼで同じこと思った
今じゃどっちもしゅき…
11024/02/16(金)13:34:22No.1157956752+
グレネードはどういう動きしてるのか全然わからん
11124/02/16(金)13:34:40No.1157956825+
>>Wの格好良さはあのマントによるものもあると思う
>>OPめちゃくちゃカッコいい…
>マフラーって言いたいんだろうけど
>マント靡かせてるの想像してダメだった
マント靡かせてる方はエターナルがやったからな…
11224/02/16(金)13:34:43No.1157956832+
ウルトラマンだけど爆笑問題のこのトーク面白かった
リアタイ世代にはタロウの角がナイワー扱いされてたの知らんかった
https://www.youtube.com/watch?v=iHS7jOuDKY8
11324/02/16(金)13:34:51No.1157956859そうだねx2
>>マント靡かせてるの想像してダメだった
>エターナルだこれ!
実際AtoZのワンカットはopのダブル意識してると思う
11424/02/16(金)13:35:19No.1157956972+
ジョーカーストレンジだけまともな攻撃しててずるい
11524/02/16(金)13:35:22No.1157956988+
まあエターナルもかっこいいから許すが…
11624/02/16(金)13:35:43No.1157957069+
>まずトリガー強すぎじゃない?
>サイクロンルナヒート全部と相性良くない?
まずトリガーは威力が高いから気をつけて使えみたいなこと言われてなかったっけ
11724/02/16(金)13:36:21No.1157957222+
フォーゼは「おっ今度はスカイゼルか」くらいで流してたな
そんなに賛否両論だったの…?
11824/02/16(金)13:36:35No.1157957274そうだねx2
先に紹介されてT-REXドーパントのデザインが割とダサかったのも色々言われてた気がする
11924/02/16(金)13:37:27No.1157957464+
最近の調べたら結構長い間メインライダー2人体制ないんだね
12024/02/16(金)13:37:42No.1157957522+
サイクロンの風力でジョーカーサイドを発射して思いっきり蹴り飛ばすとかのほうがよかったかな
12124/02/16(金)13:38:01No.1157957591+
当時ははんぶんこ怪人だせぇ!と思ったし特に1話の分裂キックは正気じゃねぇと思ってた
ファングジョーカーでようやくこいつかっこいいかもしれんって気づいたな
12224/02/16(金)13:38:03No.1157957596+
剣も最初公開されたビジュアルが真正面から見たアングルの写真しかなかったから
ぴちょん君とかクソダサとか散々言われてた覚えがある
剣は斜めから見るとバイザーの形状とか後ろ角が見えて全然印象違うんだよな
そして劇中は基本アクションしてて真正面からのアングルなんてそうそう無いし動いてる所見ると全然イメージ変わる
12324/02/16(金)13:38:08No.1157957620+
最初は変に見えても本編の活躍で書き換えられていく良い例
12424/02/16(金)13:38:17No.1157957654そうだねx1
>フォーゼは「おっ今度はスカイゼルか」くらいで流してたな
>そんなに賛否両論だったの…?
ぶっちゃけ今見ても格好よくない…あのラグビーボールみたいな頭…
12524/02/16(金)13:38:20No.1157957668+
>先に紹介されてT-REXドーパントのデザインが割とダサかったのも色々言われてた気がする
愛されてたなあいつ
実際出てきたら正体エロねーちゃんで
12624/02/16(金)13:38:28No.1157957703+
メモリを差し込んでガチャンってやるベルトも当時は新しくて格好良かったと思う
12724/02/16(金)13:38:54No.1157957790+
Trexはインパクト強すぎる
12824/02/16(金)13:39:20No.1157957889+
ジョーカーエクストリームは流石に慣れたけど慣れるのに時間かかった
12924/02/16(金)13:39:22No.1157957892+
フォーゼはマグネットステイツの方がマジかよみたいな感じでざわついた気がする
13024/02/16(金)13:39:26No.1157957906+
>先に紹介されてT-REXドーパントのデザインが割とダサかったのも色々言われてた気がする
人型形態はマジでダサいと思うけど直球のデザインから本物のTティラノになるのは好き
13124/02/16(金)13:39:27No.1157957912そうだねx1
中間フォームにあたるファングジョーカーが初期フォームの単純な上位互換になってないのがいい
13224/02/16(金)13:39:32No.1157957931+
>フォーゼは「おっ今度はスカイゼルか」くらいで流してたな
>そんなに賛否両論だったの…?
というか仮面ライダーは毎年「こんなのライダーじゃない!」って言われ続けたシリーズだから…一定数苦言を呈す変な子はいる
まあ動けばかっこいいのは毎年のことだし動かない段階でもジオウだけ文盲扱い出来たから笑ってネタにできたけど
13324/02/16(金)13:40:04No.1157958056+
学園ライダーってイメージから考えると結構いいと思うフォーゼ
13424/02/16(金)13:40:09No.1157958078そうだねx1
>最近の調べたら結構長い間メインライダー2人体制ないんだね
そもそもディケイド〜フォーゼまでの期間くらいじゃないのか
それまでのライダーでも割と3人以上バンバカ出るし
13524/02/16(金)13:40:29No.1157958158+
フォーゼは弦太郎の髪型の方が衝撃だったわ
13624/02/16(金)13:40:43No.1157958214+
エグゼイドあたりから何も言わなくなったイメージだけどそれ以降はビルド、ジオウ、ゼロワン、セイバー、リバイス、ギーツ、ガッチャードだからわりと無難か
13724/02/16(金)13:41:00No.1157958280+
>中間フォームにあたるファングジョーカーが初期フォームの単純な上位互換になってないのがいい
なんならエクストリームもそんな強いイメージ無いんだけど
どっちかというとファングのが活躍してた印象ある
13824/02/16(金)13:41:49No.1157958461+
ガッチャードは矢印目とかないわ…
って反応が割とあった
13924/02/16(金)13:41:50No.1157958466+
>>中間フォームにあたるファングジョーカーが初期フォームの単純な上位互換になってないのがいい
>なんならエクストリームもそんな強いイメージ無いんだけど
>どっちかというとファングのが活躍してた印象ある
エクストリームはマジで強いよ
強すぎるので地球の本棚メタされた
14024/02/16(金)13:41:59No.1157958495+
レベル1がアメトーークに出てきた時のマジでシリーズ終わるんじゃ…みたいなあの感じ凄かった
そしてそのレベル1すら大好きになるとは思ってもみなかった
14124/02/16(金)13:42:01No.1157958502+
ジオウが無難枠に入るのどうなってんだ…
14224/02/16(金)13:42:05No.1157958515そうだねx1
>というか仮面ライダーは毎年「こんなのライダーじゃない!」って言われ続けたシリーズだから…一定数苦言を呈す変な子はいる
変な子というか奇抜すぎたりいろいろ外したものを出すから仕方ないと思う
14324/02/16(金)13:42:44No.1157958663+
リバイスって結構ゲテモノなデザインな気がする
14424/02/16(金)13:42:48No.1157958679+
地球の記憶というざっくりした縛りなのでオリジナル怪人が作りやすいドーパント
オリジナルメモリのマーク考えてる人も結構いたな
14524/02/16(金)13:42:52No.1157958699+
>ガッチャードは矢印目とかないわ…
>って反応が割とあった
ライダー目のほうがよっぽどなのに…
14624/02/16(金)13:42:57No.1157958725+
>フォーゼは「おっ今度はスカイゼルか」くらいで流してたな
>そんなに賛否両論だったの…?
体ムッチムチだったしな
14724/02/16(金)13:43:02No.1157958744+
逆に初期デザインから受け入れられたのってなんだろう
14824/02/16(金)13:43:07No.1157958756+
アギトまで来て龍騎!?555!?響鬼!?キバ!?ディケイド!?ダブル!?ってデザイン面でびっくりするのは正直しょうがないと思う
14924/02/16(金)13:43:21No.1157958817+
見慣れすぎて言われてみれば矢印だったなこれくらいになってるガッチャード
15024/02/16(金)13:43:31No.1157958848+
Wがスラっとしてる分エクストリームはどうしても中膨れして見えて最後まであんま好きになれんかった
15124/02/16(金)13:43:33No.1157958860+
>>ガッチャードは矢印目とかないわ…
>>って反応が割とあった
>ライダー目のほうがよっぽどなのに…
カメンライダーって書いてあるんだぞ
仮面ライダー以外の何者でもないだろ
15224/02/16(金)13:43:56No.1157958940そうだねx1
Wのスレかと思ったらこれか
15324/02/16(金)13:43:58No.1157958944+
>エグゼイドあたりから何も言わなくなったイメージだけどそれ以降はビルド、ジオウ、ゼロワン、セイバー、リバイス、ギーツ、ガッチャードだからわりと無難か
リバイスの色使いはそこそこ反応あった覚えが
15424/02/16(金)13:43:59No.1157958947+
>逆に初期デザインから受け入れられたのってなんだろう
個人的にビルドはかなり好意的な意見多かった気がする
15524/02/16(金)13:44:04No.1157958972+
左右のメモリの音がずれて鳴るのが面白かった
15624/02/16(金)13:44:07No.1157958983+
>逆に初期デザインから受け入れられたのってなんだろう
カブトは王道かつ格好良くて好き
15724/02/16(金)13:44:19No.1157959034+
わりとデザインとして酷い部類に入るのもあるしライダーじゃないはそうだねになるのはけっこうある
15824/02/16(金)13:44:31No.1157959080+
ポケモンとライダーは新規のたびに延々言われる印象
戦隊はあんま言われねえなって思ってたら暴れやろうしたりブンブン爆アゲしてきた
15924/02/16(金)13:45:20No.1157959283+
>個人的にビルドはかなり好意的な意見多かった気がする
なんか既視感の塊でつまんない…って意見をよく見た
16024/02/16(金)13:45:28No.1157959316+
戦隊はフォーマットが決まってる分特色出そうとするとえらいことになるイメージ
トッキュウとかジュウオウとか
16124/02/16(金)13:45:31No.1157959331+
>カブトは王道かつ格好良くて好き
そっちはスタイリッシュ路線だったな
16224/02/16(金)13:45:53No.1157959406+
>リバイスって結構ゲテモノなデザインな気がする
リバイスは色ハデなだけでデザイン自体はそんな冒険してないような
16324/02/16(金)13:45:54No.1157959409+
>なんか既視感の塊でつまんない…って意見をよく見た
これと斬新すぎて無理ってののどちらかは絶対出るからな
16424/02/16(金)13:46:18No.1157959499+
カブトって最初の発表マスクドフォームとライダーフォームどっちだっけ…
もう20年近く前だから覚えてない…
16524/02/16(金)13:46:26No.1157959520+
>>リバイスって結構ゲテモノなデザインな気がする
>リバイスは色ハデなだけでデザイン自体はそんな冒険してないような
口元ヤバくない?
16624/02/16(金)13:46:54No.1157959625+
平成からでもクウガからずっと言われ続けられてるからな…
16724/02/16(金)13:47:06No.1157959657+
>リバイスって結構ゲテモノなデザインな気がする
ピンク!水色メタリック!顔の半分くらいの複眼!牙付きクラッシャー!
きぐるみの悪魔!
まあ…結構おかしいな…
16824/02/16(金)13:47:16No.1157959704そうだねx1
奇抜なのを見慣れすぎたせいでゼロワンは最初シンプルすぎる印象だった
16924/02/16(金)13:47:22No.1157959729+
ディケイドを経て本格的に平成に試されだした時期な気がする
当時はメタルダーやキカイダーと違ってものすごくシンプルでほぼ左右対称な見た目を中々受け入れられなかった
17024/02/16(金)13:47:32No.1157959767+
カブトが…20年前…?
17124/02/16(金)13:47:40No.1157959817+
ヒートトリガーのツインマキシマム好き
17224/02/16(金)13:47:55No.1157959856+
令和ライダーになってからは何だこりゃ感一切感じなくなったな
慣れか
17324/02/16(金)13:48:20No.1157959954+
真面目にキック一番ダサいライダーじゃない?
17424/02/16(金)13:48:40No.1157960035そうだねx1
>個人的にビルドはかなり好意的な意見多かった気がする
コレじゃないじゃなくWだこれ!だった
17524/02/16(金)13:48:49No.1157960067+
>ディケイドを経て本格的に平成に試されだした時期な気がする
>当時はメタルダーやキカイダーと違ってものすごくシンプルでほぼ左右対称な見た目を中々受け入れられなかった
そのディケイドで歴代ライダー並べたときに(色似すぎ…)ってなったから並べたときに目立つようにしてやるぜ!!ってなったのがW以降だからな…
17624/02/16(金)13:49:13No.1157960149+
毎回変身する度相方が昏倒するの作劇的に大変だな…って思ってた
17724/02/16(金)13:49:29No.1157960208+
複眼普通についてるだけでもう無難側に行く気がする
17824/02/16(金)13:49:49No.1157960283+
>令和ライダーになってからは何だこりゃ感一切感じなくなったな
>慣れか
奇抜なのがリバイスくらいだし…
リバイスもサブは真っ当にカッコいいし
17924/02/16(金)13:50:44No.1157960499+
ディケイド以降だとエグゼイドが一番ボロクソに言われてた記憶がある
18024/02/16(金)13:51:11No.1157960604+
>コレじゃないじゃなくWだこれ!だった
ダブルドとか言われてたな
fu3142380.jpg
18124/02/16(金)13:51:49No.1157960748+
>ディケイド以降だとエグゼイドが一番ボロクソに言われてた記憶がある
本編の良さで完全にごまかされた…
18224/02/16(金)13:52:08No.1157960802+
ゼロワンは小顔効果とか脚長効果とかバンバン詰め込んですげえスタイル良く見えるようにして蛍光色でってうおー!!新時代のライダー!!って感じで最高
シンプルにギュッと纏まってるからゼロワンゼロツーで初期フォーム最強フォームが並び立っても見劣りしないナイスデザインだと思う
18324/02/16(金)13:52:48No.1157960942+
エグゼイドまで来ると慣れの方が強いかと思ってたけど立体物とか全然欲しくならなくて普通に好みじゃなかったのに気づいた
18424/02/16(金)13:52:53No.1157960960+
令和ライダーは割と置きにいったデザイン多いと思う
18524/02/16(金)13:52:54No.1157960964+
慣らされたのもあるけどデンジャラスゾンビはカッコいい
18624/02/16(金)13:52:54No.1157960965+
エターナル好き
18724/02/16(金)13:52:55No.1157960968+
ゼロワンはゼロワン自体はすげー格好いいんだけどサブが…
18824/02/16(金)13:53:10No.1157961012+
W以降複数のアイテムを使うなら組み換えできる形式にすべしみたいな風潮がずっと続いてたから
ガッチャードが決まった組み合わせ以外変身できない形式になったのは新鮮だった
18924/02/16(金)13:54:00No.1157961221+
(ジオウ好きって言いづらいな…)
19024/02/16(金)13:54:02No.1157961226+
エグゼイドはPKOは純粋にカッコいいと思う
エグゼイド系のデザインに魅力がない訳じゃないけど普通にカッコよかったらもっと良かった
19124/02/16(金)13:54:18No.1157961288+
エグゼイドはサブライダーもパワーアップも含めて未だに格好いいとは思ってない
話は面白かった
19224/02/16(金)13:54:31No.1157961335+
>リバイスって結構ゲテモノなデザインな気がする
一号の瞳ベースにしてるのか薄ピンクなのと生物感あるデザインのせいで生身というか皮膚感が強く出ちゃってる
バイスは黒が増えてその印象が減る
19324/02/16(金)13:54:57No.1157961429+
>(ジオウ好きって言いづらいな…)
もっと声を大にして言っていいぞ
19424/02/16(金)13:55:26No.1157961544そうだねx1
>(ジオウ好きって言いづらいな…)
(俺も好きだよ)
19524/02/16(金)13:55:50No.1157961638+
エモバズなんだな
19624/02/16(金)13:56:10No.1157961711+
エグゼイドはゾンビとクロノスカッコいいと思った
あと仮面ライダーと言われるとうーn?ってなったけどゲームキャラだよって言われると納得感強いデザインだった
19724/02/16(金)13:56:11No.1157961714+
>(ジオウ好きって言いづらいな…)
なんで?格好いいじゃん(グランド以外は)
19824/02/16(金)13:57:23No.1157961983+
ガッチャードなんて目が矢印になってるくらいしか変な要素無いのにダサいって声が結構多くて驚いたな
19924/02/16(金)13:57:25No.1157961989+
エグゼイドはLV1形態があったから尚更言われてたね
20024/02/16(金)13:57:36No.1157962016そうだねx1
>(ジオウ好きって言いづらいな…)
こんなのライダーじゃないってみんな散々言ってきたから
これならどう見てもライダーだろってデザインになったの好き
20124/02/16(金)13:57:51No.1157962063+
エグゼイドはアンダースーツが短パンみたいになってるの一度気になるとしばらく抜けなくなる
20224/02/16(金)13:58:31No.1157962200+
>慣らされたのもあるけどデンジャラスゾンビはカッコいい
ライダー感はともかく白黒ダメージファッションがキャラとしてカッコ悪いわけがない
20324/02/16(金)13:58:47No.1157962256+
ジオウはエグゼイドアーマーのエグの字が目みたいになってるのがナイスデザインだって思ってる
20424/02/16(金)13:59:09No.1157962340+
エグゼイド以降はどうせ動けば格好いいだろって思うようになったな
20524/02/16(金)13:59:56No.1157962502+
>ゼロワンはゼロワン自体はすげー格好いいんだけどサブが…
滅びいいじゃん!!
20624/02/16(金)14:01:58No.1157962908+
今となってはWは懐古向けに無難なデザイン過ぎたと思うことも
20724/02/16(金)14:02:38No.1157963040+
>>(ジオウ好きって言いづらいな…)
>こんなのライダーじゃないってみんな散々言ってきたから
>これならどう見てもライダーだろってデザインになったの好き
初期デザインを見るとむしろかなり保守的な「仮面ライダー」だったところに「ライダー」の文字を入れた英断
20824/02/16(金)14:03:42No.1157963298+
エグゼイド系はインナーボディのスポーティーさが結構好きだったから
ゴーストゲーマーとかは素直にかっけえってなった
20924/02/16(金)14:04:06No.1157963390+
デサインコンセプトの似ているキカイダーと絡みなかったのだけが残念
21024/02/16(金)14:08:12No.1157964289+
ジオウは目の文字以外は割とストレートなデザインではある
21124/02/16(金)14:10:01No.1157964668+
ジオウはジオウとジオウⅡはまだ好きなんだけど
それ以降のフォーム好きになれん
21224/02/16(金)14:10:53No.1157964852+
ジオウは文字が頭おかしいだけで文字抜くと凄い普通に格好いいデザインだからな


fu3142380.jpg 1708053971544.jpg fu3142258.jpg