二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708048315281.jpg-(324345 B)
324345 B24/02/16(金)10:51:55No.1157915658そうだねx3 12:55頃消えます
エヌビディアすんげー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/16(金)10:53:30No.1157915949そうだねx24
あのAmazonを抜くとは…一体何をやってる会社なんだ…
224/02/16(金)10:55:20No.1157916272+
AIだろ
324/02/16(金)10:56:36No.1157916495+
Adobe Illustrater…
424/02/16(金)10:56:49No.1157916541+
ヌビダだと思ってた
524/02/16(金)10:57:41No.1157916691そうだねx15
やはり握力は全てを解決するということか
624/02/16(金)10:58:08No.1157916772+
アマゾン川も大したことないわね
724/02/16(金)11:03:25No.1157917648そうだねx10
カタカナで書くと違和感凄いよね
824/02/16(金)11:04:23No.1157917848+
これとasusは未だに揉める
924/02/16(金)11:04:48No.1157917919+
>カタカナで書くと違和感凄いよね
ほんとはヌビディアなんぬ
1024/02/16(金)11:05:44No.1157918083+
NVIDIAはこのまま$1200超えそう
1124/02/16(金)11:06:11No.1157918160そうだねx2
海外のパーツメーカー名みんな読めない!
1224/02/16(金)11:06:13No.1157918166そうだねx13
頭の中ではンビディアって呼んでる
1324/02/16(金)11:06:34No.1157918226そうだねx3
謎の企業
1424/02/16(金)11:06:34No.1157918227+
もはやこの世界はNVIDIAに描画されている
1524/02/16(金)11:07:07No.1157918331+
りゃんりーのケースなんですけど!
1624/02/16(金)11:07:42No.1157918423+
>海外のパーツメーカー名みんな読めない!
ASS
1724/02/16(金)11:08:04No.1157918486そうだねx17
Amazonを超えた謎の半導体メーカー
1824/02/16(金)11:08:47No.1157918630+
AIぶん回す用?
1924/02/16(金)11:09:34No.1157918780そうだねx7
ツクモのパーツショップで店員さんとお客さんの会話で「そういう発音するんだ」って気づきを得るパーツ名ある
2024/02/16(金)11:10:25No.1157918923+
AMDが追いついて来たのに
マイニングで加速して一旦落ちた後にAIで更に加速した…
2124/02/16(金)11:10:36No.1157918947そうだねx1
ンビディアのゲフォください
2224/02/16(金)11:12:03No.1157919227そうだねx1
グラボ高騰してもなぜか売り上げ落ちない不思議!
2324/02/16(金)11:12:32No.1157919303+
グラボ用の会社とCPUの会社って
互いのジャンルに参入して競争とかしないの?
どっちも計算する集積回路だから似たものに見えるけど…
2424/02/16(金)11:12:38No.1157919322そうだねx1
むしろ20年前上回ってたのか
2524/02/16(金)11:13:31No.1157919481+
>グラボ用の会社とCPUの会社って
>互いのジャンルに参入して競争とかしないの?
>どっちも計算する集積回路だから似たものに見えるけど…
ある程度はしてるだろ
2624/02/16(金)11:13:32No.1157919487+
なんだかんだでゲーム用途でも安定のゲフォ
2724/02/16(金)11:15:13No.1157919807+
買おうIntelのクソグラボ!
2824/02/16(金)11:16:28No.1157920008+
GAFAからGAFNへ
2924/02/16(金)11:17:04No.1157920115+
>買おうIntelのクソグラボ!
ゲームは微妙…だけどエンコ用にはいいんだよ!
3024/02/16(金)11:17:11No.1157920136+
>買おうIntelのクソグラボ!
あったのか…
3124/02/16(金)11:17:58No.1157920299+
ゲーム用じゃないけど発熱抑え気味で優秀だった気はする
ただ高い
3224/02/16(金)11:18:04No.1157920311+
>GAFAからGAFNへ
MnMってのを見た
3324/02/16(金)11:18:58No.1157920461+
ンビディア
ヌビディア
エヌビディア
3424/02/16(金)11:21:10No.1157920842+
ストリーマーの配信見てるとたまにCM流れない?
あれで発音わかるよ
3524/02/16(金)11:21:13No.1157920849+
>むしろ20年前上回ってたのか
単にそこらへんでめきめき急成長したamazonがあっという間にヌヴィディアを抜き去ったというだけじゃないかな
3624/02/16(金)11:21:31No.1157920903そうだねx1
リサ・スーもっと頑張れ
3724/02/16(金)11:21:58No.1157920975+
VR東日本
3824/02/16(金)11:22:11No.1157921004そうだねx4
>GAFAからGAFNへ
ぎゃふん!
3924/02/16(金)11:22:47No.1157921101+
>Nvidiaは当初、社名がなく、共同創業者たちはすべてのファイルに「next version(次のバージョン)」という意味でNVと名付けていた[28]。会社を法人化する必要があったため、共同創業者たちはこの2文字を含むすべての単語を見直すことになり、ラテン語で「羨望」を意味する「invidia」にたどり着いた[28]。当初の本社オフィスはカリフォルニア州サニーベールにあった[28]。
4024/02/16(金)11:23:42No.1157921271+
ジェイスンとリサが親戚だってのも凄い
4124/02/16(金)11:23:48No.1157921282+
箱にgtxって書いてあるけど今のニュースなのこれ
4224/02/16(金)11:24:25No.1157921398そうだねx14
>ジェイスンとリサが親戚だってのも凄い
この一族にgpu支配されてんじゃん
4324/02/16(金)11:25:32No.1157921604+
>リサ・スーもっと握れ
4424/02/16(金)11:25:33No.1157921605+
革ジャンと握り職人の話は結局本当なの
4524/02/16(金)11:26:48No.1157921807+
Linuxの開発者が中指立ててた会社のイメージしかない
4624/02/16(金)11:26:56No.1157921826+
AI開発とは聞くけどここのメーカーが作ってるAIの名前とか商品とか
何も知らねぇ…
むしろPCパーツの名前くらいしか知らねぇ…
4724/02/16(金)11:27:06No.1157921863+
データセンター向けのシェア率すごすぎてそりゃゲーマー向けは適当になるよなという感じ
4824/02/16(金)11:29:23No.1157922266+
ジェイスンは卓球も上手いそうだ
4924/02/16(金)11:30:01No.1157922363+
GPUという名の高度な演算装置
5024/02/16(金)11:30:07No.1157922384+
リサのところはまた古井戸が復活しそうでうれしい
ただゲーム用にされてるからそこから動画用にするのはまたBlueSky側でやるんだろうな…ってなるけど
あと地味にgeforceのDLSSとradeonのAFMFを活用するために
お互いのグラボで二枚差ししてちょっといじくると
サイパンが200fps超えるとか聞いてロマンを感じてる
5124/02/16(金)11:31:44No.1157922645+
>あと地味にgeforceのDLSSとradeonのAFMFを活用するために
>お互いのグラボで二枚差ししてちょっといじくると
>サイパンが200fps超えるとか聞いてロマンを感じてる
Ryzen8000GシリーズとRTX4000で組んでもそれ出来るらしいよ
5224/02/16(金)11:32:05No.1157922702そうだねx3
PSO2か何かで起動するたびにフォオオン!!!エンヴィディア…て言ってたからそこで覚えた
5324/02/16(金)11:34:47No.1157923119+
>ツクモのパーツショップで店員さんとお客さんの会話で「そういう発音するんだ」って気づきを得るパーツ名ある
エイサス!
5424/02/16(金)11:35:43No.1157923269+
ROCmとかいうやってる感だけの産物しか対抗馬いないんだからそりゃ独走するわ
5524/02/16(金)11:35:52No.1157923299+
エンバペのノリで発音すればいいんだな?
5624/02/16(金)11:36:13No.1157923352+
安くなってくだち…
5724/02/16(金)11:36:32No.1157923408+
ンヌヴィディアって聞こえる
5824/02/16(金)11:37:49No.1157923629+
今CPU側でニューラル仕込もうぜがトレンドだけど結局CUDA+RTXでやるわになりそう
5924/02/16(金)11:38:58No.1157923821+
>カタカナで書くと違和感凄いよね
でもちょっと助かる
エヌブイディアって勝手に読んでた
6024/02/16(金)11:39:29No.1157923923+
えぬびだ…
6124/02/16(金)11:40:11No.1157924058+
>今CPU側でニューラル仕込もうぜがトレンドだけど結局CUDA+RTXでやるわになりそう
なんぼほどやれるんすかって思う
というか何ができるんだ
6224/02/16(金)11:40:28No.1157924115+
IntelがGPUに注力してたのは本丸のCPUが暗黒時代の時で
CPUが復活してきたからもう切られそうになってるのがな
Nvidiaが偉いのはG-syncみたいな既にこけちゃった規格も一応まだサポート続けてくれること
6324/02/16(金)11:41:55No.1157924358そうだねx3
一強のせいでぼったくりまくりで
過去最大の収益だしてるの本当に良くない
6424/02/16(金)11:42:30No.1157924464+
マジかよ家の4090に電飾つけまくろう
6524/02/16(金)11:43:01No.1157924572+
HQプレイヤー買って音楽聴こうと思ったらこんなところでもNVIDIAグラボは活躍した
6624/02/16(金)11:43:37No.1157924679そうだねx6
Apple「Amazonがやられたようだな…」
Meta「フフフ…奴はGAFA中でも最弱…」
Google「つかMetaはもう論外やろ…」
6724/02/16(金)11:43:45No.1157924701+
ンビディアー
6824/02/16(金)11:43:59No.1157924755そうだねx1
>Nvidiaが偉いのはG-syncみたいな既にこけちゃった規格も一応まだサポート続けてくれること
こっちに関してはAMDの方が商売上手くやってるからな…
AMDのFreeSyncの方はGeforceだろうがRadeonどっちでも機能するようにしたから
6924/02/16(金)11:45:02No.1157924957+
ここだけの話毎回エヌディビアって言っちゃう
7024/02/16(金)11:45:56No.1157925129+
>ここだけの話毎回エヌディビアって言っちゃう
そんな…ゲーム始める時にロゴが出てエンビディアって言うのに
最近言わないんだっけ
7124/02/16(金)11:46:39No.1157925254+
>ここだけの話毎回エヌディビアって言っちゃう
頑なにヌンビダと呼ぶ奴居る
7224/02/16(金)11:48:06No.1157925502+
俺が持ってる10株が一億円になる可能性もある!?
7324/02/16(金)11:48:33No.1157925591+
ナビディア派
7424/02/16(金)11:50:43No.1157925976+
>ナビディア派
ナミビア共和国と被るからきらい
7524/02/16(金)11:50:59No.1157926026そうだねx3
革ジャン(ゲーミング部門邪魔だなぁ…)
7624/02/16(金)11:51:44No.1157926173+
エンヌビディア
7724/02/16(金)11:53:21No.1157926494+
昔のゲームの起動時にはエヌビディアって発声してたけど最近はどうなんだろ
7824/02/16(金)11:53:38No.1157926543+
またSLIだのcrossfireの時代が来るのか
7924/02/16(金)11:55:11No.1157926877+
証券市場にいたときはカナ表記だとエヌビディアだったし海外の人もそう発音してたからエヌビディアでいいらしい
8024/02/16(金)11:56:50No.1157927249+
NPUってようはCPUからGPUよりも更に単純なコアメチャクチャ増やして一気にやるやつだから
そんなもんCPU側に盛っても補助的作業以外は共有メモリの速度絶対足らんと思う
8124/02/16(金)11:59:21No.1157927799+
一体これ以上性能が上がったらどうなってしまうんだ…!
8224/02/16(金)12:00:05No.1157927961+
AppleとかAppleだけの閉じた市場でずっとやってて革ジャンのとこみたいに業界全体に影響及ぼすこと無いのになんでGAFAのひとつなんだろってずっと疑問
8324/02/16(金)12:02:04No.1157928454+
>AppleとかAppleだけの閉じた市場でずっとやってて革ジャンのとこみたいに業界全体に影響及ぼすこと無いのになんでGAFAのひとつなんだろってずっと疑問
アップルの金で微細化競争が牽引されてるから業界全体は影響受けてるぞ
製品として今のmacとかビジョンプロが影響及ぼしてる?とか聞かれたらカスだが
8424/02/16(金)12:03:38No.1157928829+
APO有効化したintelにradeonが一番FPS出る環境がくる
8524/02/16(金)12:03:38No.1157928833+
>>ツクモのパーツショップで店員さんとお客さんの会話で「そういう発音するんだ」って気づきを得るパーツ名ある
> X-FANのXINRUILIAN!
8624/02/16(金)12:03:58No.1157928916+
GAFAとかGAFAMって投機家がそう言ってるだけだから別に業種の括りじゃないよ
8724/02/16(金)12:04:57No.1157929148+
>一体これ以上性能が上がったらどうなってしまうんだ…!
ソフトメーカーが更に重くする!
8824/02/16(金)12:05:43No.1157929347+
RYZENがなかったらM1チップ出てくるまでintelは4コア6コアぐらいで続けてただろうし
そこでx86もうダメくせえから移行しようぜみたいな流れ生まれたかもしれんけどRYZENのおかげで商品開発競争始まってどうにかなってるからね
8924/02/16(金)12:06:32No.1157929559そうだねx3
>謎の企業
日経新聞のレス
9024/02/16(金)12:08:13No.1157930010そうだねx1
>RYZENがなかったらM1チップ出てくるまでintelは4コア6コアぐらいで続けてただろうし
それまでずっと4C8TまでだったのにRyzen出たらすぐ6C12T出してきたのこいつよぉ…ってなった
9124/02/16(金)12:08:34No.1157930105+
>AppleとかAppleだけの閉じた市場でずっとやってて革ジャンのとこみたいに業界全体に影響及ぼすこと無いのになんでGAFAのひとつなんだろってずっと疑問
世界で最も売り上げの高いハイテク企業だから
9224/02/16(金)12:12:07No.1157931166+
>AppleとかAppleだけの閉じた市場でずっとやってて革ジャンのとこみたいに業界全体に影響及ぼすこと無いのになんでGAFAのひとつなんだろってずっと疑問
各年齢・性別・居住域・国籍人種・収入別の
個人の移動履歴や通話履歴・Siriへの相談内容や
ヘルスケアデータやアプリ利用時間握ってるからもう絶対潰れん
9324/02/16(金)12:13:39No.1157931624+
>各年齢・性別・居住域・国籍人種・収入別の
>個人の移動履歴や通話履歴・Siriへの相談内容や
>ヘルスケアデータやアプリ利用時間握ってるからもう絶対潰れん
これもうニューコムだろ
9424/02/16(金)12:13:46No.1157931654+
エヌビディアァ…
9524/02/16(金)12:13:46No.1157931659+
恐ろしいぜ…謎の半導体メーカー…!
9624/02/16(金)12:14:06No.1157931765+
先端プロセス開発とんでもない額の金かかるんだよな
向こう何年かのうちに熊本でそれ作れるようにしますって役人が言ってるけど正気なのかね
9724/02/16(金)12:14:46No.1157931966+
>先端プロセス開発とんでもない額の金かかるんだよな
>向こう何年かのうちに熊本でそれ作れるようにしますって役人が言ってるけど正気なのかね
北海道の物理的に無理な計画よりは電力ある分可能性はあるよ
9824/02/16(金)12:15:03No.1157932053+
ンンビディアじゃないのか…
9924/02/16(金)12:15:29No.1157932202+
NVIDIAこんなに伸びてるのはやっぱAI関連なの?
オタク界隈だとあんなにAI叩かれてるしAIなんて終わってる扱いなのに
10024/02/16(金)12:16:15No.1157932479そうだねx1
>先端プロセス開発とんでもない額の金かかるんだよな
>向こう何年かのうちに熊本でそれ作れるようにしますって役人が言ってるけど正気なのかね
熊本のってもう少し微細化されてないプロセス向けの工場じゃなかったか?
10124/02/16(金)12:16:42No.1157932629そうだねx2
>NVIDIAこんなに伸びてるのはやっぱAI関連なの?
>オタク界隈だとあんなにAI叩かれてるしAIなんて終わってる扱いなのに
ゲームのNPCもAIだよ
10224/02/16(金)12:17:05No.1157932768+
今から株買って良い?
10324/02/16(金)12:17:41No.1157932979+
画像から背景を消す機能だってAIの賜物だから普段意識してないだけでとっくに浸透してるよね
10424/02/16(金)12:17:54No.1157933059そうだねx2
でも俺はこれからもずっと謎の半導体企業って呼び続けるよ
10524/02/16(金)12:17:56No.1157933075そうだねx1
昔150万円分で買った株がいま2億円とか夢があるな
10624/02/16(金)12:18:32No.1157933298+
>でも俺はこれからもずっと謎の半導体企業って呼び続けるよ
そっちの方がサイバーパンク味があるのはわかる
10724/02/16(金)12:18:35No.1157933306+
未だにCPUとGPUの物理的な違いがわからん
10824/02/16(金)12:19:03No.1157933469+
熊本は最初22nmとか大きめのやつって話だったけど今度7nmの工場も作るわってなってるよね
10924/02/16(金)12:19:35No.1157933672そうだねx5
>NVIDIAこんなに伸びてるのはやっぱAI関連なの?
>オタク界隈だとあんなにAI叩かれてるしAIなんて終わってる扱いなのに
クリエイティブ関連のAIが殴られてるだけで統計分野ではめちゃくちゃ使われてるよ
11024/02/16(金)12:21:08No.1157934200+
AIって一口に言うけどその詳細は多岐にわたってるから…
11124/02/16(金)12:21:45No.1157934414+
日本は絵関連だけAI否定派元気すぎて視野狭いな…
11224/02/16(金)12:21:56No.1157934491+
>AIって一口に言うけどその詳細は多岐にわたってるから…
DQ4のクリフトが一生ザラキを使う自動行動システムだって一応AIだしな
11324/02/16(金)12:21:58No.1157934502+
AIが経済に関われないレベルの規制でもされないとオタクがゴチャゴチャ言ってても影響ないです
11424/02/16(金)12:22:58No.1157934849そうだねx3
>日本は絵関連だけAI否定派元気すぎて視野狭いな…
これ欧米の方が否定派凄いよ圧倒的に
11524/02/16(金)12:23:13No.1157934942+
>AIって一口に言うけどその詳細は多岐にわたってるから…
AIって書いてあるけどこれAIじゃなくね?となるのは現時点でもいっぱいあるからかえって胡散臭さが増している
11624/02/16(金)12:24:44No.1157935488+
テトリスとかも相手がAI
もう80年代からある
11724/02/16(金)12:24:54No.1157935547+
一般にイメージする人工知能まではまだ至れていないんだよな
11824/02/16(金)12:25:18No.1157935696+
>先端プロセス開発とんでもない額の金かかるんだよな
>向こう何年かのうちに熊本でそれ作れるようにしますって役人が言ってるけど正気なのかね
台湾や米国とが2-30年以上かけてやってることをほんの数年でやろうとすることが無理だ
11924/02/16(金)12:25:44No.1157935857+
>テトリスとかも相手がAI
>もう80年代からある
なぜか当時のゲームだとAIが対戦相手になる場合はCPUって呼ばれてたよね
12024/02/16(金)12:25:51No.1157935898+
₿発掘hこっちじゃないほうだっけ
12124/02/16(金)12:26:07No.1157935984+
今はもう極論スマホで通信すればデータセンターで動いてるNVIDIAのGPU使ってる事になるから
昔のグラボ会社の感覚とはだいぶ違う会社になった
12224/02/16(金)12:26:42No.1157936202+
米国も台湾に作ってもらってるんだよな…
12324/02/16(金)12:26:52No.1157936272+
10年後にはあかりちゃんが実体化するぜ!
12424/02/16(金)12:27:00No.1157936325+
AIと言えば私ですよね
12524/02/16(金)12:27:16No.1157936429+
>米国も台湾に作ってもらってるんだよな…
台湾すごいわん…
12624/02/16(金)12:27:41No.1157936576+
台湾のIT系勢いすさまじいよね
12724/02/16(金)12:27:49No.1157936637+
>先端プロセス開発とんでもない額の金かかるんだよな
>向こう何年かのうちに熊本でそれ作れるようにしますって役人が言ってるけど正気なのかね
金と人さえつぎ込めばいけるんじゃない?
作れるようになった頃には更に先端が作られるようになってるからそっちの研究開発にも金と人を注ぎ込まないと直ぐ時代遅れになるけど
12824/02/16(金)12:28:10No.1157936753+
俺が使ってるノートPCもエヌヴィディア入ってるし
お前のPCもきっとエヌヴィディア使ってる
12924/02/16(金)12:28:15No.1157936791+
贅沢言わないから上場時点で一単元かってたことにしてほしい
13024/02/16(金)12:28:21No.1157936821そうだねx1
>台湾のIT系勢いすさまじいよね
パソコンのパーツを買うと大抵台湾の企業が噛んでるのあるある
13124/02/16(金)12:28:39No.1157936926+
自動運転のAIとかもめちゃ賢くなりそうだしな
なんであんなに反AIうるさいんだか
13224/02/16(金)12:28:56No.1157937039+
>俺が使ってるノートPCもエヌヴィディア入ってるし
>お前のPCもきっとエヌヴィディア使ってる
インテル入ってるより凄まじく言いづらいな…
13324/02/16(金)12:29:58No.1157937417+
>謎
https://business.nikkei.com/atcl/report/17/ai/051700001/
13424/02/16(金)12:30:02No.1157937441+
金も資源も死ぬほど使うから自分たちではあんまりやりたくない部類の産業かもしれん
13524/02/16(金)12:30:09No.1157937477+
>自動運転のAIとかもめちゃ賢くなりそうだしな
>なんであんなに反AIうるさいんだか
テスラの自動運転AIがダメだからじゃない?
ポルシェだがレクサスに試験で負けてた
13624/02/16(金)12:30:47No.1157937686+
ビットコインの価格上がってきてるからその影響でNVIDIAもまだ上がるんじゃないかと思ってる
13724/02/16(金)12:31:23No.1157937909+
自動運転はAIとは別の問題として事故の責任どうするってのがまだ解決してないからね
13824/02/16(金)12:32:11No.1157938212+
歴史を振り返ると新しい技術が台頭すると大抵反対する人々が現れるから人類自体がもうそういう作りなんだろうな
後は未知のものに対する恐れがあるかも
13924/02/16(金)12:32:19No.1157938263+
RADEONって何であんなに後れを取ってるように見えるんだろう
14024/02/16(金)12:32:42No.1157938392+
何度も言ってるはずなのにいまだに言い淀む
14124/02/16(金)12:32:44No.1157938395そうだねx1
>https://business.nikkei.com/atcl/report/17/ai/051700001/
>エヌビディアは長らく、ゲーム用半導体というニッチ産業のプレーヤーの1社に過ぎなかった。まさに「知る人ぞ知る」存在だった同社は、AI時代の寵児になりつつある。
いつもここで吹いちゃう
14224/02/16(金)12:33:22No.1157938621+
法や環境が整備されないまま新技術が普及したら治安に影響するってのも歴史的に繰り返してるから
ある程度反対意見が無いとそれはそれで困るんよ
14324/02/16(金)12:33:36No.1157938716+
>RADEONって何であんなに後れを取ってるように見えるんだろう
AI性能が悪いから
AIバリバリやれるようになってくれ
14424/02/16(金)12:33:40No.1157938737+
ユーザー目線だとAMDとの双極みたいな感じだけど株価だと隔絶された差あるんだな
14524/02/16(金)12:34:15No.1157938953+
>RADEONって何であんなに後れを取ってるように見えるんだろう
というかグラボを結果的にAI関係の技術に活かせるのでは?と真面目に考えて根回ししてたのが革ジャンくらいだったので総取りする形になってる
14624/02/16(金)12:34:17No.1157938965+
いまamd買っておけばNVIDIAみたいに株価あがるかもしれないぜ!!
14724/02/16(金)12:34:24No.1157939003+
オタク銘柄ってなんか値動き荒いところ多いな
14824/02/16(金)12:34:46No.1157939132そうだねx1
>AIって一口に言うけどその詳細は多岐にわたってるから…
「」のAIはStable Diffusionの別称だから
14924/02/16(金)12:34:50No.1157939162+
年始に手出しても遅くなかったからほんと上がりすぎ!
15024/02/16(金)12:34:56No.1157939206+
Matroxの株でも買うかぁ
15124/02/16(金)12:35:08No.1157939288+
>Parheliaって何であんなに後れを取ってるように見えるんだろう
15224/02/16(金)12:35:11No.1157939308+
>オタク銘柄ってなんか値動き荒いところ多いな
バカが多いからな
15324/02/16(金)12:35:19No.1157939362+
>ユーザー目線だとAMDとの双極みたいな感じだけど株価だと隔絶された差あるんだな
でもIntelと比べたらAMDはがんばってるよ
15424/02/16(金)12:35:25No.1157939397+
>>AIって一口に言うけどその詳細は多岐にわたってるから…
>「」のAIはStable Diffusionの別称だから
ChatGPTやCopilotはもう出てこなくなったの?
15524/02/16(金)12:35:32No.1157939447+
型落ちのチップ製造ライン持て余してたら
任天堂がswitchに採用してくれたのも地味に幸運だと思う
15624/02/16(金)12:35:47No.1157939536+
ASUSと呼べ
https://youtu.be/XwFTJ90jH6c?si=CWazuM77saqyHkYi
15724/02/16(金)12:36:01No.1157939634そうだねx1
>RADEONって何であんなに後れを取ってるように見えるんだろう
実際AI動かないゴミだし買ってるのなんか提灯記事に騙された阿保だけやで
ラデで足りる用途ならiGPUで足りるわ
15824/02/16(金)12:36:49No.1157939931+
>ChatGPTやCopilotはもう出てこなくなったの?
それはAIじゃなくてチャットだろ
15924/02/16(金)12:37:20No.1157940097+
>いまamd買っておけばNVIDIAみたいに株価あがるかもしれないぜ!!
将来的には上がるかもしれないけど今買うならnvidiaのほうが良いと思うぜ
16024/02/16(金)12:37:41No.1157940221+
4090あるけどSD放置でNAIだわ…
16124/02/16(金)12:37:46No.1157940254そうだねx2
AIの定義が意味不明なことになってらっしゃる
16224/02/16(金)12:37:48No.1157940262+
>ラデで足りる用途ならiGPUで足りるわ
ふ…ふるいどもーしょん…
16324/02/16(金)12:37:58No.1157940332+
SwitchのTegraは当時でも一昔前のタブレット用みたいな扱いだったもんな…
16424/02/16(金)12:38:06No.1157940389+
ニビディア
16524/02/16(金)12:38:20No.1157940465+
>>ユーザー目線だとAMDとの双極みたいな感じだけど株価だと隔絶された差あるんだな
>でもIntelと比べたらAMDはがんばってるよ
メインストリーム16コアで停滞してたらIntelに24コアでブチ抜かれたAMDさん
16624/02/16(金)12:38:37No.1157940568+
>4090あるけどSD放置でNAIだわ…
画像生成AIの本体は学習ファイルだものそりゃそうだ
16724/02/16(金)12:38:47No.1157940623+
パソコンのグラフィック処理マシンの心臓部作ってる印象だけどそれだけでこんなにデカい訳ないし何で儲けてるの
データセンター?で何してるの
16824/02/16(金)12:39:19No.1157940821+
エヌビディアの株価変動が激し過ぎて完全に投機になっちゃってる
俺は690ドルの時に遅れて買ったけどそっから更に30ドルくらい上がったし
かと思えば昨日は10ドルくらい下がってるし
16924/02/16(金)12:39:35No.1157940927+
書き込みをした人によって削除されました
17024/02/16(金)12:39:41No.1157940967+
謎の半導体企業って書いたの何処だったっけ?
17124/02/16(金)12:39:41No.1157940968そうだねx1
>パソコンのグラフィック処理マシンの心臓部作ってる印象だけどそれだけでこんなにデカい訳ないし何で儲けてるの
>データセンター?で何してるの
この世のAIの98%はNVIDIAのサーバー用グラボで動いてる
17224/02/16(金)12:40:27No.1157941208+
>謎の半導体企業って書いたの何処だったっけ?
日経と日経スポンサードのWBS
17324/02/16(金)12:40:30No.1157941225+
データセンター需要って単語は認識してるけど
それがどれだけの規模でどれだけの数需要があるのかピンとこないから
なんでそんな儲かってるんだろ…って漠然としたイメージも作れない
17424/02/16(金)12:40:39No.1157941279+
結構な業界がここのグラボが無いと成り立たなくなるからほぼインフラ
17524/02/16(金)12:40:46No.1157941330+
日経だもんなぁ…
17624/02/16(金)12:41:12No.1157941492+
業務用グラボは前モデルから3倍に値上げしてもバックオーダー抱える位売れまくるから笑いが止まらない
17724/02/16(金)12:41:12No.1157941496+
私だってNVIDIA H100欲しかった!
17824/02/16(金)12:41:25No.1157941558+
あのささやき声最近聞いてない
17924/02/16(金)12:41:47No.1157941681+
>ChatGPTやCopilotはもう出てこなくなったの?
ChatGPTは権利関係とかで煽って遊べないし…
絵だったら絵柄がどうこうですぐ荒れるけど
18024/02/16(金)12:42:01No.1157941769+
俺も1万株くらいもってたことにならない?
18124/02/16(金)12:42:10No.1157941833+
RADEONお前は今何処で戦っている
18224/02/16(金)12:42:20No.1157941898+
>ニビディア
USSR
18324/02/16(金)12:42:28No.1157941947+
AIってGPUで動くの
CPUかと思ってた
18424/02/16(金)12:42:41No.1157942043+
>>AIって一口に言うけどその詳細は多岐にわたってるから…
>「」のAIはStable Diffusionの別称だから
そういえば最近出たStable Cascadeの出来が良いと使用者側でも実証されたらSDで通じなくなるのか
18524/02/16(金)12:43:08No.1157942213+
今更買うの遅いよね
18624/02/16(金)12:43:35No.1157942377+
>AIってGPUで動くの
>CPUかと思ってた
CPU高いし
18724/02/16(金)12:44:02No.1157942531+
1枚500万円のAI用グラボが何百枚何千枚何万枚と売れてるんだからそりゃもうウハウハですよ
18824/02/16(金)12:44:02No.1157942534+
>今更買うの遅いよね
むしろプロのお墨付きになったってことだから適正価格
18924/02/16(金)12:44:06No.1157942556+
>今更買うの遅いよね
買えるのなら買っとけば?
19024/02/16(金)12:44:14No.1157942600+
>AIってGPUで動くの
>CPUかと思ってた
対応させればCPUでもGPUでもNPUでもとりあえず動くと言い張れるよ
それぞれ得意としてる事が違うからCPUの中にNPUを組み込んだらよくない?ってなってるし
19124/02/16(金)12:44:25No.1157942679+
エヌビディアァ〜ン♥
19224/02/16(金)12:45:04No.1157942896+
>今更買うの遅いよね
これからAIが更に必要とされれば業績うなぎのぼりなんだからまだまだ上がるでしょ
19324/02/16(金)12:45:08No.1157942931+
>RADEONお前は今何処で戦っている
RADEONはミドルクラスに置いてきた
ハイエンドの競争にはついてこれない
19424/02/16(金)12:45:31No.1157943089+
>それぞれ得意としてる事が違うからCPUの中にNPUを組み込んだらよくない?ってなってるし
内蔵NPUは顔認証用とかでローカルAI用途には不適だから
19524/02/16(金)12:45:41No.1157943135+
>データセンター需要って単語は認識してるけど
>それがどれだけの規模でどれだけの数需要があるのかピンとこないから
>なんでそんな儲かってるんだろ…って漠然としたイメージも作れない
単価が違う
ゲーム用のと同じようなスペックでも単価が3〜10倍になる
規模が違う
家庭でRTX4090持ってるようなユーザーは世界に200万人もいないけど4090並のDC向けグラボは世界で数千万枚売れる
19624/02/16(金)12:46:02No.1157943274+
株のことなら決算ガチャを乗り越えられるかどうかが試される
19724/02/16(金)12:47:45No.1157943875+
我々日本経済新聞電子版でもこの企業の正体は掴めんのです
19824/02/16(金)12:47:52No.1157943916+
>RADEONお前は今何処で戦っている
ARCと撤退チキンレース中
19924/02/16(金)12:50:00No.1157944568+
マイニングからAIとゲーム以外で絶好調だな
20024/02/16(金)12:50:45No.1157944816+
RTX5000はまだかのう…


1708048315281.jpg