二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707795433939.jpg-(25320 B)
25320 B24/02/13(火)12:37:13No.1156931426+ 14:27頃消えます
レバーレスって難しくない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/13(火)12:38:17No.1156931824そうだねx9
そうだが?
224/02/13(火)12:38:41No.1156931985そうだねx1
キーボードでやるのと同じくらいには難しいよ
324/02/13(火)12:39:04No.1156932122+
左右逆がいいのだ
424/02/13(火)12:40:25No.1156932690そうだねx5
オタクは理論値最強という言葉に弱い
素直にレバーかパッドにしな…
524/02/13(火)12:41:27No.1156933104+
左手薬指と中指のパタパタがきつい
624/02/13(火)12:41:39No.1156933175+
いもげのカタログには hit boxがよく似合うなあ
724/02/13(火)12:42:28No.1156933530そうだねx12
>オタクは理論値最強という言葉に弱い
>素直にレバーかパッドにしな…
ゼロから始めるならレバーも同じくらい難しいぞ…
824/02/13(火)12:42:34No.1156933565+
レバー操作に限界を感じてレバレスに移行して苦しんてるプロの配信からしか接種できない栄養素がある
924/02/13(火)12:43:49No.1156934071そうだねx4
難しい割にあんまり潰しの効かない技術だからよほど格ゲーに入れ込んでなければ別にいいかなって
1024/02/13(火)12:43:56No.1156934131+
なんていうか自分の中で一旦レバー操作からボタン操作に脳内のコンバートが入るから一瞬反応遅れる
1124/02/13(火)12:44:08No.1156934196そうだねx7
やっぱ棒とボタン6個だよなぁ
1224/02/13(火)12:44:29No.1156934345+
理屈ではこいつが強いのはわかる
でもそうはいかないのが人間だ
1324/02/13(火)12:46:54No.1156935250そうだねx3
プロでもないのにレバーからレバーレスに移行するの意識高すぎだろって思う
1424/02/13(火)12:48:26No.1156935791+
>やっぱ棒とボタン6個だよなぁ
なるちゃんのレス
1524/02/13(火)12:48:38No.1156935867+
理論上可能な入力が現実的になるのは強いと思うけど
学習コストが…
1624/02/13(火)12:49:53No.1156936338+
レバーとかアナログスティックはどこまでが横でどこからが上か良くわからなくなる
1724/02/13(火)12:50:02No.1156936390そうだねx10
WASDに慣れたPCゲーマーの受け口としてはオススメできる
逆に言うと慣れてない人には特にオススメもしないけど
1824/02/13(火)12:50:49No.1156936686そうだねx1
興味あったけど「だいたいキーボード」って説明されてたのみて諦めた
1924/02/13(火)12:50:55No.1156936721そうだねx1
>レバーとかアナログスティックはどこまでが横でどこからが上か良くわからなくなる
左右左右で入力してるつもりが斜めに入ることはよくある…
2024/02/13(火)12:50:57No.1156936739+
>やっぱ棒とボタン6個だよなぁ
「」くんわかってるねぇ!
2124/02/13(火)12:51:47No.1156937057+
>興味あったけど「だいたいキーボード」って説明されてたのみて諦めた
要はASDとスペースキーで操作するようなもんだからな
2224/02/13(火)12:52:15No.1156937254+
>WASDに慣れたPCゲーマーの受け口としてはオススメできる
>逆に言うと慣れてない人には特にオススメもしないけど
親指の位置にジャンプがあるのがいいと聞いてそうきたかと思った
2324/02/13(火)12:52:22No.1156937287そうだねx1
1232123みたいなガチャ昇竜とか一回転のやりやすさはレバーに完敗してる
2424/02/13(火)12:52:37No.1156937378+
ジャンプボタンの位置が馴染めなかった
2524/02/13(火)12:52:41No.1156937397+
>親指の位置にジャンプがあるのがいいと聞いてそうきたかと思った
スペースでジャンプみたいなものか
2624/02/13(火)12:52:55No.1156937488+
>親指の位置にジャンプがあるのがいいと聞いてそうきたかと思った
SとWを中指とかで行き来するよりも
中指と親指の切り替えの方が上下の移行がスムーズにやりやすいからね
2724/02/13(火)12:53:13No.1156937595+
格ゲーよりSTGのほうが向いてる
2824/02/13(火)12:53:17No.1156937623そうだねx5
生まれるべきではなかった
2924/02/13(火)12:53:42No.1156937758+
実の所利点をよく分かってない
3024/02/13(火)12:53:47No.1156937799+
>1232123みたいなガチャ昇竜とか一回転のやりやすさはレバーに完敗してる
同じの複数回には強いけど戻すのには弱い?
3124/02/13(火)12:53:49No.1156937817+
>ジャンプボタンの位置が馴染めなかった
WASDに慣れきった人にはWASDタイプのレバーレスもある
まぁレバーレスの利点が一つ死ぬからWASDじゃないと操作できない人にしかオススメしないけど
3224/02/13(火)12:54:08No.1156937928+
方向入力の理論上最速はパッドだと思うんだがなぁ
親指の荷重移動だけでいいわけだから
回転とか溜めは...やっぱ無理だ
3324/02/13(火)12:54:32No.1156938078+
tekken8と合わせて買ったけどもうホコリ被ってる
STGにも使えないし割りと使い道がない…
3424/02/13(火)12:55:30No.1156938462+
鉄拳の挑発ジェッパの猶予が1F伸びるらしくてビビってる
まあブライアン使わないから良いんだけど
3524/02/13(火)12:55:31No.1156938472そうだねx5
>親指の荷重移動だけでいいわけだから
逆に言うと親指一本だけに負荷が掛かるのがパッドだから
レバーやレバーレスは負荷分散できるメリットもあるぜ
3624/02/13(火)12:56:42No.1156938888+
>方向入力の理論上最速はパッドだと思うんだがなぁ
スレ画はパッドとレバーでキツい入力に強い
方向の連打とか逆方向への連続入力とか
そのキツい部分が今の格ゲーによく噛み合ってるので強い
3724/02/13(火)12:58:03No.1156939364+
歩きガードは世界一得意だけど
攻撃は世界一下手なんだよな俺
3824/02/13(火)12:59:02No.1156939691+
SF6だと上下NでGBVSRだと上優先なのが切り替えるのが面倒
3924/02/13(火)12:59:18No.1156939770+
レバーレスのメリットは
同一方向への連続入力や上下左右の切り替えが素早くやりやすいことと
左右に入れたつもりが斜めに入っちゃうみたいなミスが発生しにくいこと
あとレバーに比べたら静音化しやすいこと
デメリットとしてはレバーでやりやすいグリグリっと入れる曖昧な入力が逆に難しいことと
左手の指を動かす習慣の無い人は学習コストが掛かりすぎること
4024/02/13(火)12:59:18No.1156939773+
レバーだと上まで入力入っちゃうからレバレスに移行したけど今度は斜め下が抜けるようになった
4124/02/13(火)12:59:21No.1156939791そうだねx1
今だとレバーの方が馴染みがない分でおすすめされ難い気はする
4224/02/13(火)12:59:53No.1156939969+
一回転とか上要素あるコマンド無理そう
4324/02/13(火)13:00:23No.1156940125+
>SF6だと上下NでGBVSRだと上優先なのが切り替えるのが面倒
基盤次第だけどGP2040とかだったら一瞬で切り替えられるぞ
4424/02/13(火)13:01:02No.1156940289+
キーボードで同人格ゲーとかやってた層には馴染むと思う
4524/02/13(火)13:01:07No.1156940312+
レバーレスのが合う人もいるしそうでない人もいる
配信者とか見てると何だかんだキーボード操作慣れてる人はレバーレス入りやすそうではある
4624/02/13(火)13:01:17No.1156940349+
>レバーだと上まで入力入っちゃうからレバレスに移行したけど今度は斜め下が抜けるようになった
斜め下ボタンないからなあ
下押す右押す下離すは意識しないと下押して離す右押すになっちゃうよね
4724/02/13(火)13:01:18No.1156940353+
薬指使うのキツすぎない?
4824/02/13(火)13:01:23No.1156940372+
>一回転とか上要素あるコマンド無理そう
一回転自体は慣れたらそんなに難しくないんだけど
一回転というかヨガフレのコマンドを素早くやりすぎると2が抜けやすい欠点はある
同じ理由で低空ストライクとかも2が抜けてミスりやすい
4924/02/13(火)13:01:59No.1156940526+
レバーの横にガガっと入れるステップが苦手
5024/02/13(火)13:02:04No.1156940544+
ザンギエフはレバーのがいい
5124/02/13(火)13:03:10No.1156940837+
個人的にスレ画の欠点はエクバシリーズに向かない所が一番デカいと思っている
5224/02/13(火)13:03:42No.1156940969+
レバーは2379の入力の加減が理解できるまでめっちゃ苦労する
した
5324/02/13(火)13:03:46No.1156940983+
うろ覚えなんだけどPS5でファイティングコマンダーオクタを介してレバーレスコントローラーを使う方法があるって前に聞いたことあるんだけどどなたか詳細を知ってないだろうか
5424/02/13(火)13:03:50No.1156941002+
>一回転というかヨガフレのコマンドを素早くやりすぎると2が抜けやすい欠点はある
どうやったって薬指は反応が鈍いから左下右同時押しになっちゃう
5524/02/13(火)13:04:53No.1156941272そうだねx1
>キーボードで同人格ゲーとかやってた層には馴染むと思う
勧める層が限定的すぎる…
5624/02/13(火)13:05:16No.1156941366+
個人的にはボタンレスは持ち運びに便利だから好き
5724/02/13(火)13:05:25No.1156941391+
>うろ覚えなんだけどPS5でファイティングコマンダーオクタを介してレバーレスコントローラーを使う方法があるって前に聞いたことあるんだけどどなたか詳細を知ってないだろうか
PS5未対応のレバーレスをオクタ使って認証通すみたいな感じの話?
素直にコンバータ買いなよとしか思えないけど
5824/02/13(火)13:05:39No.1156941459+
プロがこぞって移行するくらいには0から覚えてでもこっちにするメリットのが多いんだろう
俺には無理だが
5924/02/13(火)13:06:02No.1156941555+
やってる格ゲーにもよるよね
6024/02/13(火)13:06:19No.1156941637+
>個人的にはボタンレスは持ち運びに便利だから好き
小型のものはマジで小型だからね
机上でやるなら小型でいいやってなった
6124/02/13(火)13:06:26No.1156941668+
レバーで30年格ゲーやってきたしな
こっちのが早い的な理屈はわかるが俺には合わなかったし今更無理だった
6224/02/13(火)13:06:30No.1156941678+
>PS5未対応のレバーレスをオクタ使って認証通すみたいな感じの話?
そうそう
>素直にコンバータ買いなよとしか思えないけど
そうなんだよねぇ…
でもオクタもあるから出来るならそれで試してみたいからさぁ
6324/02/13(火)13:06:38No.1156941717+
鉄拳の666入力やら最風入力やらはレバーレスのがやりやすいなってなった
6424/02/13(火)13:07:25No.1156941925+
>ジャンプボタンの位置が馴染めなかった
テープ貼ったりして触感変えると慣れやすいからもうちょっと頑張ってみ
6524/02/13(火)13:07:29No.1156941947+
>でもオクタもあるから出来るならそれで試してみたいからさぁ
基盤がGP2040でパススルー機能ついてるやつだったら出来るはず
この辺の単語でググったら分かるかもしれない
6624/02/13(火)13:08:07No.1156942120+
プロが使ってる!理論値最強!初心者向きじゃない!初心者でレバーレスは形から入ってる!みたいにレバーレスに妙な神聖さを見出してる人居るけど今から始めるなら何使っても変わらんだろって思う
6724/02/13(火)13:08:12No.1156942140そうだねx2
>プロがこぞって移行するくらいには0から覚えてでもこっちにするメリットのが多いんだろう
>俺には無理だが
こぞってって程でもないぞ
6824/02/13(火)13:08:15No.1156942153そうだねx1
キーボードとか正気か?とか昔思ってたけど
今キーボードでやってみると自分の指に合わせて配置してみると
オプティカルスイッチのアクチュエーションポイント調整も相まってめちゃくちゃ機敏に動ける
6924/02/13(火)13:08:17No.1156942156+
音ゲーに使える?
7024/02/13(火)13:08:18No.1156942162+
シンプルに歩きからガード移行が早すぎて従来じゃ不可能な動きできるしな
2626で真空出なくしたのはCAPCOMも明確に強すぎると判断したんだろう
7124/02/13(火)13:08:25No.1156942190+
>基盤がGP2040でパススルー機能ついてるやつだったら出来るはず
>この辺の単語でググったら分かるかもしれない
ありがとう!本当に助かる!調べてくるぜ!
7224/02/13(火)13:08:47No.1156942282そうだねx1
エンジョイ勢だからパッドで十分なんだけどR2L2がブカブカでつらい
わざわざ別のパッド買うならアケステ買ってみたいし
7324/02/13(火)13:08:51No.1156942291+
指攣りそうになる
7424/02/13(火)13:09:00No.1156942338そうだねx1
>キーボードで同人格ゲーとかやってた層には馴染むと思う
ドンピシャで自分がそうなんだけど
←↑↓→キーでやってたから右手で移動ボタン押したいんだよなぁ…
7524/02/13(火)13:09:34No.1156942481+
FPSから格ゲーに以降とかだと物凄くスムーズに行きそう
7624/02/13(火)13:10:09No.1156942606+
左右分割の方が良さそうじゃない?
角度とか自由にできるし
7724/02/13(火)13:10:12No.1156942613+
レーバーレスで一回転コマンドはきつい?
7824/02/13(火)13:10:23No.1156942662+
>←↑↓→キーでやってたから右手で移動ボタン押したいんだよなぁ…
売ってないってことは左で慣れるかDIYするしかないな
7924/02/13(火)13:10:33No.1156942709+
鉄拳が今更になってレバレスで一騒動あるとは思ってもなかった
8024/02/13(火)13:10:40No.1156942741+
格ゲーの場合レバーで操作すると際立って直感的という訳でもないしな
8124/02/13(火)13:10:50No.1156942776+
>レーバーレスで一回転コマンドはきつい?
むしろ四つ順番に押すだけだからめちゃくちゃ簡単
8224/02/13(火)13:10:50 ID:ob4yMD7MNo.1156942778+
慣らしていけばいいんだろうけどパッドだと強ボタン使ったOD出しづれ〜
8324/02/13(火)13:10:56No.1156942800+
鉄拳の最風とかはレバーレスの方がいいんだろうな
8424/02/13(火)13:11:40No.1156942995+
>キーボードとか正気か?とか昔思ってたけど
>今キーボードでやってみると自分の指に合わせて配置してみると
>オプティカルスイッチのアクチュエーションポイント調整も相まってめちゃくちゃ機敏に動ける
ラピトリ技術とかも動きのメリハリに繋がるんだろうなとは思う
選択肢が増えるのはまあいいことだ
8524/02/13(火)13:11:47No.1156943019+
スト5以後はレバーレス珍しくないけど
それ以前のゲーム、スト2スト3などレバーレスだと優位あるか気になる
8624/02/13(火)13:11:50No.1156943033そうだねx1
>むしろ四つ順番に押すだけだからめちゃくちゃ簡単
ボタンを離す動作を考慮してないレス
8724/02/13(火)13:12:15No.1156943136+
>むしろ四つ順番に押すだけだからめちゃくちゃ簡単
やりかた自体はそれでいいから簡単なのよね
ただ入力速度を求めると上で書いたように2が抜けたりして
咄嗟に出そうと思うと結構コマミスは発生しちゃう
8824/02/13(火)13:12:34No.1156943217そうだねx3
そもそもデバイス変える事自体がかなり苦痛を伴うよね
昔ゲーセンでも格ゲーしたくてコントローラーからアケコンに変えたけどすげえストレスだったもん
8924/02/13(火)13:12:42No.1156943246+
>ただ入力速度を求めると上で書いたように2が抜けたりして
>咄嗟に出そうと思うと結構コマミスは発生しちゃう
それはレバーの有無以前に練習足りないのでは…
9024/02/13(火)13:12:48No.1156943280そうだねx1
>レーバーレスで一回転コマンドはきつい?
ガチ一回転だとマジでキツい
下押す右押す下離す上押す右離す左押す上離す下押す左離すの順に操作しないといけない
四方向受付ならかなりマシ
9124/02/13(火)13:13:06No.1156943353+
>鉄拳の最風とかはレバーレスの方がいいんだろうな
下を押しながら右と右手ボタンの同時押しでいいから感覚的にやりやすいってのがあるね
9224/02/13(火)13:13:34No.1156943478+
大会とかでレバーレス使えるんだ
前にどっかで使えないみたいなレス見たから禁止かと思った
9324/02/13(火)13:13:47No.1156943534+
>それはレバーの有無以前に練習足りないのでは…
練習してもレバーレスの仕組み的にムズいよって話よ
9424/02/13(火)13:13:54No.1156943558+
>スト5以後はレバーレス珍しくないけど
>それ以前のゲーム、スト2スト3などレバーレスだと優位あるか気になる
3rdだとブロッキングがあるから優位性はありそうだけどそもそもあのゲームヒトボを使える環境なさそう
スト2はコマンド入力が難しいからヒトボは厳しそう
9524/02/13(火)13:13:59No.1156943578そうだねx1
>前にどっかで使えないみたいなレス見たから禁止かと思った
だいぶ情報古いからアップデートしよう
9624/02/13(火)13:14:28No.1156943708+
良くも悪くもレバーは感覚で操作できるんだよね
9724/02/13(火)13:15:16No.1156943927+
書き込みをした人によって削除されました
9824/02/13(火)13:15:32No.1156944003+
ヒトボは自分達がレバーレスのパイオニアみたいな顔してPS5対応させないのはなんなの
9924/02/13(火)13:15:42No.1156944046そうだねx3
正直デバイスの差よりかは自分が一番どれがパフォーマンス出せるかが大きいから色々試して合うやつ使うのが一番ではある
10024/02/13(火)13:16:05No.1156944114そうだねx1
>ヒトボは自分達がレバーレスのパイオニアみたいな顔してPS5対応させないのはなんなの
コントローラーの認証が高いらしい
10124/02/13(火)13:16:14No.1156944164+
右手のボタンも今後どうなるのかね
初めから所謂インパクトボタン付いたアケコンとか出るのだろうか
10224/02/13(火)13:16:25No.1156944219+
レバーレスって右利きの人は右手側に方向キーがあった方がやりやすいじゃないかと勝手に思っている
10324/02/13(火)13:16:55No.1156944373+
触ってみたけど1回転が楽だった
10424/02/13(火)13:16:56No.1156944376+
レバーでキーログ見るとめちゃくちゃ入力汚くて驚く
623の昇龍拳が
6412369とかなっててそれでも問題なく出る事は出る
10524/02/13(火)13:17:13No.1156944464+
大会にコントローラ持ち込める前提になるから結局はレバーも触れないと駄目じゃない?
10624/02/13(火)13:17:33No.1156944556+
斜め入力が同時押しになるってだけでもう昇竜コマンドさえめんどく感じる
10724/02/13(火)13:17:51No.1156944624+
レバーレス練習してみたけど2P側が薬指壊れそうになったからやめた
今からそこまで左手を鍛える気にならねえ
10824/02/13(火)13:18:05No.1156944684+
レバーレス触りたてのころ
仕事中もずっと左手の薬指と中指パタパタして動かす練習してたな…
10924/02/13(火)13:18:09No.1156944708+
パッドモダンでスト6始めた口だけど
主にラッシュが死ぬほど出しづらくてキーボードに移行したい
こっちはこっちでかなり難しい...
11024/02/13(火)13:18:33No.1156944814+
6からレバーレスにしたけど完全に慣れた
もはやレバーより動く気すらする
11124/02/13(火)13:18:50No.1156944895+
怒首領蜂大往生は無理だった
11224/02/13(火)13:19:01No.1156944937+
>レバーでキーログ見るとめちゃくちゃ入力汚くて驚く
>623の昇龍拳が
>6412369とかなっててそれでも問題なく出る事は出る
プロのカワノとかはレバーやパッドでやるとそんな感じだったから
レバーレス移行したみたいな話してたな
11324/02/13(火)13:19:27No.1156945049そうだねx3
>大会にコントローラ持ち込める前提になるから結局はレバーも触れないと駄目じゃない?
まず持ち込めない大会がほぼない
アケのゲームの大会ならレバー触んないといけないけど
その場合は最初からアケでやってんじゃねえかな
11424/02/13(火)13:19:31No.1156945065+
カワノはピアノやってたからな
11524/02/13(火)13:19:53No.1156945171+
PS5対応もBrookのP5PLUSが1万円で手に入るようになったから
前に比べたら若干安価にはなった
それでも自作すると数万超えるけどな
11624/02/13(火)13:19:59No.1156945204+
>レバーレスって右利きの人は右手側に方向キーがあった方がやりやすいじゃないかと勝手に思っている
キーボードでやるときは方向キーでやってた時期俺もある
11724/02/13(火)13:20:08No.1156945239+
レバーレスが圧倒的優位だったのってⅤ時代の話で今はレバーやパッドと一長一短だぞ
11824/02/13(火)13:20:18No.1156945270+
大規模なオフ大会はどうしてもプレステになっちゃうのでコンバーター噛ませなきゃだめなのよね
11924/02/13(火)13:20:19No.1156945276+
>レバーレス練習してみたけど2P側が薬指壊れそうになったからやめた
>今からそこまで左手を鍛える気にならねえ
ときどは1P側と2P側で昇竜入力方法変えて対応してた
うろ覚えだけど2P側はボタン離し入力とかで昇竜対空する爽快感ないね
12024/02/13(火)13:20:37No.1156945343+
世界トップクラスのメナがパッドだから行けるやろと思ったけど手さばき動画見てやっぱ超人じゃないと無理では?ってなった
12124/02/13(火)13:20:38No.1156945347+
>大会にコントローラ持ち込める前提になるから結局はレバーも触れないと駄目じゃない?
いまどき自前のコントローラ持ち込めない大会とか無いと思うぜ
忘れたり壊れたりで誰かに借りるハメになるとかはあるけど
12224/02/13(火)13:21:00No.1156945440+
>世界トップクラスのメナがパッドだから行けるやろと思ったけど手さばき動画見てやっぱ超人じゃないと無理では?ってなった
パッドはパッドでプロの世界になると変態的な入力方法してたりするからな…
12324/02/13(火)13:21:07No.1156945462+
投げキャラ好きだし俺はもうずっとレバーで行くって思ってオブシディアン2を買った
レバーはレバーのままでいいんだけど最近のゲームやってるとただボタンは増やしたいって気持ちが強い…
12424/02/13(火)13:21:09No.1156945471+
>パッドモダンでスト6始めた口だけど
>主にラッシュが死ぬほど出しづらくてキーボードに移行したい
>こっちはこっちでかなり難しい...
生ラッシュはちょっと癖あるよね
12524/02/13(火)13:21:19No.1156945505+
レバーレスの利点でもあり欠点でもあるんだけど
逆方向同時押しでニュートラルになるのが一回転時に悪さをする
薬指は神経の都合で反応がめちゃくちゃ悪くて思ったように動かすのがとても難しいので離したつもりでも離れていないことがとても良くある
その時に反応がいい人差し指が押して離すをやっちゃうと同時押しになって入力が抜ける
ピアニストみたいにずっと薬指をちゃんと使ってトレーニングしてきた人ならいけるんだろうけど一年や二年やった程度ではとても精度が改善されない
12624/02/13(火)13:21:54No.1156945655+
昇竜コマンド6入れっぱの2はじき入力Pしかやってないから振り向き昇竜諦めてる
12724/02/13(火)13:21:58No.1156945675+
66パリィはあんまデバイス関係ない気はする
12824/02/13(火)13:22:17No.1156945758+
>大会にコントローラ持ち込める前提になるから結局はレバーも触れないと駄目じゃない?
どういう意味?パッド使えない大会があるみたいなこというね
12924/02/13(火)13:22:23No.1156945788+
>レバーレスって右利きの人は右手側に方向キーがあった方がやりやすいじゃないかと勝手に思っている
格ゲーだと思うと違和感あるけど難しい譜面のダンシングおにぎりやってるようなもんだと思ったら右手方向キーの方が楽だよなってなる
13024/02/13(火)13:22:35No.1156945841+
パッドで格ゲーやるならどれがいいの?
13124/02/13(火)13:22:36No.1156945843そうだねx2
レバーレス自体の優位性とゲーム側がレバーレスを想定してないが故のグリッチ的な強さを混同してる人多いよね
13224/02/13(火)13:22:49No.1156945899+
俺は初代魔界村からレバーだから今更変える気ないけど
それでも相手の飛び道具見てからガードしたのに
レバーの入力速度が追いつかず喰らってこういう時レバーレスいいなと思う
歩きガードとか
13324/02/13(火)13:22:57No.1156945928+
>レバーレスって右利きの人は右手側に方向キーがあった方がやりやすいじゃないかと勝手に思っている
別にそういうのも探せばあるよ
もうコントローラも多様性の時代だ
13424/02/13(火)13:23:01No.1156945953そうだねx1
手元で収まるパッドが一番安心感ある
13524/02/13(火)13:23:03No.1156945958+
>投げキャラ好きだし俺はもうずっとレバーで行くって思ってオブシディアン2を買った
投げキャラも実は一回転を6428入力で出せたりするからレバーレスで得する部分は割とある
13624/02/13(火)13:23:09No.1156945969+
使ったことないから波動拳やりにくそうって思う
13724/02/13(火)13:23:19No.1156946010そうだねx4
>レバーレス自体の優位性とゲーム側がレバーレスを想定してないが故のグリッチ的な強さを混同してる人多いよね
後者は情報アップデートできてない人だから無視してよい
13824/02/13(火)13:23:49No.1156946112+
>パッドで格ゲーやるならどれがいいの?
4か5ボタンの格ゲーならPS4/5純正がかなり良い
6ボタン前に欲しいよって人はOCTAやVICTRIX
13924/02/13(火)13:23:54No.1156946131+
>使ったことないから波動拳やりにくそうって思う
キーボードで試してみるといいよ
俺は意外と行けた
14024/02/13(火)13:23:59No.1156946158+
レバーレスって1回転入力とかも慣れれば余裕でできるの?
14124/02/13(火)13:24:50No.1156946369+
>レバーレスって1回転入力とかも慣れれば余裕でできるの?
慣れたら出来る
ただし上にも何個かレスあるけどレバーレスなりの欠点が故に
レバーに比べてコマミスも発生しやすい
14224/02/13(火)13:24:53No.1156946386+
パッド楽ちん
14324/02/13(火)13:24:56No.1156946403+
>4か5ボタンの格ゲーならPS4/5純正がかなり良い
デュアルセンスいいのか
持ってるから練習してみる
十字ボタンに被せるやつとか買ったほうがいいかな
14424/02/13(火)13:24:58No.1156946408+
>レバーレスって1回転入力とかも慣れれば余裕でできるの?
>ガチ一回転だとマジでキツい
14524/02/13(火)13:25:05No.1156946437+
左手の薬指ポンコツ過ぎてびっくりする
14624/02/13(火)13:25:08No.1156946455+
>>投げキャラ好きだし俺はもうずっとレバーで行くって思ってオブシディアン2を買った
>投げキャラも実は一回転を6428入力で出せたりするからレバーレスで得する部分は割とある
レバレス使って指先で二回転を入力できる自分が想像できないからいいんだ…
前歩きガード遅れなさそうなのは本当に羨ましいけど
14724/02/13(火)13:25:29No.1156946538+
値段的にも入手出来るならパッドはオクタがおすすめしやすい
PCがあれば入力感度を自分で細かく弄れるのも良かった
14824/02/13(火)13:25:55No.1156946643+
>パッドで格ゲーやるならどれがいいの?
ゲームによるし人によるからこれも正解ないのよね
くっそ高い金かけてビクトリックス買ったけどロジクールのパッドのがやりやすいって人もいるし
14924/02/13(火)13:26:06No.1156946686+
>>4か5ボタンの格ゲーならPS4/5純正がかなり良い
>デュアルセンスいいのか
>持ってるから練習してみる
>十字ボタンに被せるやつとか買ったほうがいいかな
PS系は結構格ゲーやりやすい十字だからとりあえずはいらないかも
勿論指の大きさとの相性とかはあるからカバー試すのもいいけど
15024/02/13(火)13:26:21No.1156946743+
ヨガコマンド最初これ絶対無理だろと思ってたけど普通に出来るようになったからやっぱ反復すれば大体なんとかなるよね
15124/02/13(火)13:26:22No.1156946747そうだねx3
これ意外と知られてない事実だけどプロ目指すとかでなければ使い慣れたデバイスが一番強いです
15224/02/13(火)13:26:42No.1156946834+
>左手の薬指ポンコツ過ぎてびっくりする
独立して使うことが想定されてないからな…
15324/02/13(火)13:26:44No.1156946838+
現時点で操作で困ってることなければそのままのデバイス使えばいいぜ!
15424/02/13(火)13:27:22No.1156947007+
最近はFPS界隈から格ゲー参入してくれる人多いけど
そういう人らはレバーレスにすぐ慣れてるね
15524/02/13(火)13:27:50No.1156947123+
俺はレバーで66入力と真空波動コマンド無理だからレバーレスに変えたよ
15624/02/13(火)13:27:58No.1156947165+
>左手の薬指ポンコツ過ぎてびっくりする
コンボに逆真空入れるのが本当しんどい
15724/02/13(火)13:28:12No.1156947230そうだねx3
脳「薬指だけ動かして」
薬指・中指「はい」
15824/02/13(火)13:28:58No.1156947411+
>右手のボタンも今後どうなるのかね
>初めから所謂インパクトボタン付いたアケコンとか出るのだろうか
9個目以降となると用途とか手とか個人差大きくなるから
結局DIYかオーダーメイドしかない気もする
15924/02/13(火)13:29:01No.1156947425+
>これ意外と知られてない事実だけどプロ目指すとかでなければ使い慣れたデバイスが一番強いです
プロにもレバーとレハーレスとパッド使ってる人がいるから自分に合ったのでいいんだってなるのいいよね
キーボードとマウス使うプロもいつかは…?
16024/02/13(火)13:29:16No.1156947498+
レトロアーケードとかしないなら好きにすればいいんじゃないか
16124/02/13(火)13:29:19No.1156947506+
>最近はFPS界隈から格ゲー参入してくれる人多いけど
>そういう人らはレバーレスにすぐ慣れてるね
FPSもガチでやる人は左手のキャラコンかなり忙しいからな
16224/02/13(火)13:29:24No.1156947528+
薬指で逆真空やるのキツかったら人差し指と中指でやればいいよ
16324/02/13(火)13:29:37No.1156947566+
スレ画はPS5非対応だから気をつけてな
基板換装とかで強引に対応させないといけなくなるぞ
16424/02/13(火)13:29:38No.1156947570+
パッドだと8bitdoのM30とかどうなんだろう気になってる
16524/02/13(火)13:29:41No.1156947584+
レバー数年レバーレス1年やってるけど
レバーも遊びを減らす改造したらレバーもレバーレス並の精度や入力速度でやれるようになったわ
最近は三和公式から色々なカスタマイズパーツ出てていいね
16624/02/13(火)13:30:14No.1156947712+
>最近はFPS界隈から格ゲー参入してくれる人多いけど
>そういう人らはレバーレスにすぐ慣れてるね
今時のFPSってサポート有利なパッド勢が多いんじゃ
16724/02/13(火)13:30:37No.1156947805+
パッドでモダンとかだとマスター行っても実力じゃないとか言われるからなスト6
16824/02/13(火)13:30:42No.1156947834+
普段キーボードでtypoするならレバーかパッドにしとけ
16924/02/13(火)13:31:29No.1156948043そうだねx12
>パッドでモダンとかだとマスター行っても実力じゃないとか言われるからなスト6
言ってんのそいつだけだろ
バカの相手正面からすんな
17024/02/13(火)13:31:39No.1156948086+
レバーより板の方が最風出る
17124/02/13(火)13:32:05No.1156948194そうだねx1
>>最近はFPS界隈から格ゲー参入してくれる人多いけど
>>そういう人らはレバーレスにすぐ慣れてるね
>今時のFPSってサポート有利なパッド勢が多いんじゃ
それはApexだけだな
他にパッド有利なFPSは聞いたことない
17224/02/13(火)13:33:13No.1156948484+
レバーレス使って分かったのはレバーぐるぐるするのが好きで格ゲーやってたことだった
17324/02/13(火)13:33:28No.1156948547+
    1707798808935.png-(5702 B)
5702 B
親指の位置を下位置に寄せたやつが欲しい
17424/02/13(火)13:33:54No.1156948641+
昔の同人格ゲーの時代はキーボードでやってたのに
17524/02/13(火)13:33:56No.1156948653+
推奨されてる親指ジャンプが慣れるのに時間かかった
17624/02/13(火)13:34:07No.1156948709そうだねx1
>1707798808935.png
多分押しづらいよ
17724/02/13(火)13:34:21No.1156948757+
シューティングもやるからレバーアリ買ったんだけど
シューティングはパッドでやるのがよかった
17824/02/13(火)13:35:07No.1156948963+
もうレバーで慣れちゃったからレバー使ってるけどレバー操作の才能のなさには自信がある
キーディスめちゃめちゃ汚いし真空が出ねえんだこれが
なのでレバーレスにしたほうがいいんだろうなと思いつつも移行コストが労力も金額も高い……
17924/02/13(火)13:35:09No.1156948973+
レバーもボタンも付いたレバーレスレバーみたいなのはないの?
どっち使ってもいいよみたいな
18024/02/13(火)13:35:16No.1156948998+
>昔の同人格ゲーの時代はキーボードでやってたのに
でも箱用のアケコン出てからはそっち使ってたよ
18124/02/13(火)13:35:30No.1156949048+
>なのでレバーレスにしたほうがいいんだろうなと思いつつも移行コストが労力も金額も高い……
やっすいのはあるのはあるよ
18224/02/13(火)13:35:34No.1156949066+
昔はゲーセンでやるんだからレバーで慣れなきゃダメだろって感じでレバーに染まったけど
今は家でいいしなんならゲーセンにコントローラー持ち込める時代なんだよな…
18324/02/13(火)13:35:42No.1156949107+
キーボードの十字キー操作派もいるからな
18424/02/13(火)13:35:45No.1156949119+
>>SF6だと上下NでGBVSRだと上優先なのが切り替えるのが面倒
>基盤次第だけどGP2040とかだったら一瞬で切り替えられるぞ
gp2040はps5でやりたい場合ウイングマン挟むけど
ps4モード認識しないのがなぁ
18524/02/13(火)13:36:21No.1156949270+
>なのでレバーレスにしたほうがいいんだろうなと思いつつも移行コストが労力も金額も高い……
中国製で8000円くらいのやつあるよ
18624/02/13(火)13:36:21No.1156949273+
レバーだと真空波動出すの辛かったからレバーレスは助かる…
18724/02/13(火)13:36:35No.1156949331+
>パッドでモダンとかだとマスター行っても実力じゃないとか言われるからなスト6
パッドモダンに勝てないやつの言うこと聞かなくていいよ
18824/02/13(火)13:36:40No.1156949361+
>キーボードの十字キー操作派もいるからな
大昔はそれで同人格闘ゲーム遊んでたし
友達と1枚のキーボードを使って並んで対戦したこともあったな…
18924/02/13(火)13:37:44No.1156949615+
hauteシリーズだっけ
もっと早くに知ってればなあ…ってなるなった
19024/02/13(火)13:38:28No.1156949791+
これから格ゲー始めたいんだけどどの入力機器がいい?
19124/02/13(火)13:38:38No.1156949828+
遊び少なくしたレバーだと誤入力は増える傾向があるんだっけ?
19224/02/13(火)13:38:51No.1156949881そうだねx2
>これから格ゲー始めたいんだけどどの入力機器がいい?
取り敢えずパッド持ってるならそれでやってみたら
19324/02/13(火)13:38:56No.1156949897そうだねx4
>これから格ゲー始めたいんだけどどの入力機器がいい?
格ゲーなんかするな
19424/02/13(火)13:38:58No.1156949909+
>これから格ゲー始めたいんだけどどの入力機器がいい?
値段と持ち運び易さで圧倒的にパッド
19524/02/13(火)13:39:11No.1156949969+
>これから格ゲー始めたいんだけどどの入力機器がいい?
パッドで始めて馴染めなかったら他の探すくらいでいいよ
19624/02/13(火)13:39:15No.1156949988+
>これから格ゲー始めたいんだけどどの入力機器がいい?
hauteはいいよTのボタン多いやつ
19724/02/13(火)13:39:35No.1156950074+
>これから格ゲー始めたいんだけどどの入力機器がいい?
デバイスが売り切れてなくて相場より高く売られてないやつ
マジで
19824/02/13(火)13:40:26No.1156950293+
レバーとレバレスは左手の指痛くならないから良い
19924/02/13(火)13:41:18No.1156950513+
ぶっちゃけ何が合うかが人それぞれ過ぎてどれ勧めても合いませんでしたってなる可能性あるから
既に別のゲーム遊ぶのにパッド持ってるならそれでやってみるのが一番丸い
もしくはキーボードでやってる人もいるからキーボードでやってみてもいいかもしれない
デバイス買うよりまずあるので触ってみるのがいいと思う
20024/02/13(火)13:41:33No.1156950572+
パッドあるならパッドで試せるし
レバーレスならキーボードで擬似的に操作感を体験できるぞ
レバーの操作感は…はゲーセン行って試せる…
20124/02/13(火)13:42:32No.1156950780+
溜めやりたいならレバーレスなのは間違いないし
金に物言わせて2つ買うのがマスト
20224/02/13(火)13:43:06No.1156950920+
諦めてPADとレバーアケコン使ってる
20324/02/13(火)13:43:16No.1156950952そうだねx2
パッドはパッドで十字とアナログの併用が許されてる唯一のデバイスだから悪さが出来てしまう
20424/02/13(火)13:45:03No.1156951396+
レバレスってレバーの上入力にあたるボタンが左手親指で押す用に下にあるじゃない?
上なのに下というこのねじれがもう俺の脳では処理できない
20524/02/13(火)13:45:31No.1156951511+
パッド 強い人が使ってる
レバー 強い人が使ってる
レバレス 強い人が使ってる
20624/02/13(火)13:46:07No.1156951640+
>上なのに下というこのねじれがもう俺の脳では処理できない
↖︎↑↗︎をコマンドで使わないキャラを選べ
ジャンプボタンとして使うんだ
20724/02/13(火)13:46:35No.1156951765+
理論上だけでいうならレバーが今のところ利点が他より少ない状態だけど好きなもん使え以外に言えるものはない程度の差ではある
20824/02/13(火)13:46:59No.1156951878そうだねx1
>上なのに下というこのねじれがもう俺の脳では処理できない
余程レバーに慣れてるとかでない限りどちらも直感では操作出来ないんだから単純に練習量の問題ではないか
20924/02/13(火)13:47:00No.1156951884+
>レバレスってレバーの上入力にあたるボタンが左手親指で押す用に下にあるじゃない?
>上なのに下というこのねじれがもう俺の脳では処理できない
親指でジャンプと自己暗示にかける
21024/02/13(火)13:47:15No.1156951958+
今の若い子はそもそもレバーなんて触ったことないからレバーレスもすんなり扱えそうで羨ましい
21124/02/13(火)13:47:33No.1156952059+
FPSなんかでも親指ジャンプだよね
21224/02/13(火)13:47:52No.1156952138+
fpsプレイヤーはこっちのが馴染みそう
21324/02/13(火)13:47:52No.1156952140+
>理論上だけでいうならレバーが今のところ利点が他より少ない状態だけど好きなもん使え以外に言えるものはない程度の差ではある
理論値で戦う様なステージにはまだ立ってないからな人類は…
21424/02/13(火)13:48:04No.1156952183そうだねx1
勘違いしない方がいいのはレバーレス使ったからって
自然とコマンド入力が綺麗になるって訳じゃない事
21524/02/13(火)13:48:08No.1156952202+
マリオとかもBでジャンプだろ
同じようなもんだ
21624/02/13(火)13:48:32No.1156952306+
>今の若い子はそもそもレバーなんて触ったことないからレバーレスもすんなり扱えそうで羨ましい
パッドで始めない人は形から入る人なイメージだからまずスティック触りそう
21724/02/13(火)13:48:57No.1156952420+
レバー+方向ボタンいいよね
21824/02/13(火)13:49:01No.1156952444+
アケコンでもレバーレスでもいいけどデバイス変えれば変えた分の練度は必要だから
コマンド制度上がるとか反応上がって勝てる様になるって都合のいいもんでもないし
普通にプレイするならパットで十分だぞ
21924/02/13(火)13:49:09No.1156952476+
パッドのスティックで前前入力ってどうしてるの?
22024/02/13(火)13:49:14No.1156952496+
上ボタンというかアクションゲームのジャンプボタンなんだよね感覚としては
22124/02/13(火)13:49:16No.1156952506+
レバーレスは研究開発が進みどんどん入力方法が変わる
とくに「4と6」「8と2」を同時に押すとニュートラルになるので
この仕様を応用して簡略コマンドが次々発見される
22224/02/13(火)13:49:30No.1156952559+
レバーレスとスティックだと初心者はどっちが昇竜簡単に入れられる?
22324/02/13(火)13:49:46No.1156952609そうだねx1
>パッドのスティックで前前入力ってどうしてるの?
頑張る
マジで
22424/02/13(火)13:49:54No.1156952634+
GGSTでレバレス以降した人とやらせてもらったけどファジージャンプ鋭すぎ!ってなった
ストと一緒で上下同時押し全部Nにしてくれないかなぁ
22524/02/13(火)13:50:11No.1156952716+
>レバーレスとスティックだと初心者はどっちが昇竜簡単に入れられる?
大差ないんじゃね
22624/02/13(火)13:50:35No.1156952811+
ヒトボちょっと駄目だなとは本気で思ってるけど
禁止したら皆でキーボード使うだけなんだよな
22724/02/13(火)13:50:48No.1156952874+
低空ジャンプなんかはレバーレスの方がやりやすいんだろうか
22824/02/13(火)13:50:48No.1156952876+
>>パッドのスティックで前前入力ってどうしてるの?
>頑張る
>マジで
根性なのか…
友達がパッドで入力に悩んでたからなんかあったらいいなと思ったが
22924/02/13(火)13:50:57No.1156952923+
>パッドのスティックで前前入力ってどうしてるの?
大体の人が普通に66じゃね
スティックで操作する人自体が十字キーより少ないとは思うけども
変態は変な持ち方して十字キーとスティックで押したりする人もいるみたいだけど
パッドも持ち方千差万別だったりはする
23024/02/13(火)13:51:24No.1156953039+
>友達がパッドで入力に悩んでたからなんかあったらいいなと思ったが
ダッシュするために基本十時ボタン使う人が多いからな
23124/02/13(火)13:51:33No.1156953080+
>ヒトボちょっと駄目だなとは本気で思ってるけど
>禁止したら皆でキーボード使うだけなんだよな
駄目な理由なに?
23224/02/13(火)13:51:40No.1156953108+
>レバーレスは研究開発が進みどんどん入力方法が変わる
>とくに「4と6」「8と2」を同時に押すとニュートラルになるので
>この仕様を応用して簡略コマンドが次々発見される
鉄拳の山ステとか4押しながら2と6を交互に押せばできるんだよな…
23324/02/13(火)13:51:43No.1156953122+
>>レバーレスとスティックだと初心者はどっちが昇竜簡単に入れられる?
普通の昇竜コマンドだと分からんけど
ストだと123ガチャれば出せるからスティックじゃね
23424/02/13(火)13:52:06No.1156953221+
公で絶対口には出さないけどレバレスに対して思うことのありそうなプロの本音が聞いてみたい
23524/02/13(火)13:52:19No.1156953284+
レバレスで鉄拳やってるとピアノ弾いてる気分になる
23624/02/13(火)13:52:29No.1156953323そうだねx4
>公で絶対口には出さないけどレバレスに対して思うことのありそうなプロの本音が聞いてみたい
最早そんな時代通り過ぎてるだろ
23724/02/13(火)13:52:48No.1156953388そうだねx3
あなたさぁ〜まだ入力機器で文句言ってる人いると思ってるわけ?ぁじで!
23824/02/13(火)13:52:52No.1156953407+
ボンボンかコロコロだったか忘れたけどスト2漫画でピアノコントローラーあったよね
23924/02/13(火)13:52:53No.1156953413+
>公で絶対口には出さないけどレバレスに対して思うことのありそうなプロの本音が聞いてみたい
それはもうスレ画出てきた時に散々聞けただろ
24024/02/13(火)13:53:00No.1156953440そうだねx1
>公で絶対口には出さないけどレバレスに対して思うことのありそうなプロの本音が聞いてみたい
適応できない人がずるいって言うだけだろ
わかりきってることじゃん
24124/02/13(火)13:53:36No.1156953601+
>最早そんな時代通り過ぎてるだろ
ネット野次馬は自分が最先端の話題なんだ
24224/02/13(火)13:53:43No.1156953624+
つっても別にアケコンで普通に優勝とかしてるしな
24324/02/13(火)13:53:44No.1156953626+
プレステ認証で正式に売ってるのkitsuneだけか?
24424/02/13(火)13:54:21No.1156953767+
PS1のコントローラーでやってる人いたよね
ナックルだっけ
24524/02/13(火)13:54:28No.1156953796そうだねx1
レバーだろうがレバーレスだろうがパッドだろうが最強クラスになってる人がいるのに一々デバイスどうの言っても仕方ない
24624/02/13(火)13:54:53No.1156953885+
>駄目な理由なに?
上下同時押しとか左右同時押し
24724/02/13(火)13:55:14No.1156953962+
>プレステ認証で正式に売ってるのkitsuneだけか?
Victrixもじゃなかったっけ?
24824/02/13(火)13:55:17No.1156953972+
レバープレイヤーは右手はボタン鍛えてるけど左手は鍛えてないので
レバーレスにして一年は弱体化避けられない
ときど曰く
時間全て練習に使えるプロゲーマーでさえ形になるまで3ヶ月はかかるだろう
24924/02/13(火)13:55:57No.1156954116+
>>駄目な理由なに?
>上下同時押しとか左右同時押し
使ってるレバーレスとゲームによるからなんのゲームでなんのレバーレスの事か書いて
25024/02/13(火)13:56:10No.1156954164+
>上下同時押しとか左右同時押し
パッドも出来るじゃん
25124/02/13(火)13:57:18No.1156954447+
レバーレスなんて時代遅れよ
時代は視線入力よ
25224/02/13(火)13:57:21No.1156954455+
>パッドも出来るじゃん
認証受けてるパッドは左右同時押ししたらどう入力されるか決まってるけど
認証受けてないヒットボックスはそうじゃないよ
25324/02/13(火)13:57:29No.1156954490そうだねx4
レバーレスのことをヒトボって呼ぶ奴のことは信用しないことにしてるんだ
25424/02/13(火)13:57:57No.1156954585+
>レバープレイヤーは右手はボタン鍛えてるけど左手は鍛えてないので
>レバーレスにして一年は弱体化避けられない
>ときど曰く
>時間全て練習に使えるプロゲーマーでさえ形になるまで3ヶ月はかかるだろう
自分は2ヶ月で折れた…指を自在に動かすストレッチ的なのもやってたけど
息抜きに使い慣れたレバー触ったのが悪かった…
25524/02/13(火)13:57:58No.1156954592そうだねx3
>上下同時押しとか左右同時押し
今更こんな事言ってるのは最早格ゲーにもコントローラーにも興味ないと白状してるようなもんでしょこいつ
25624/02/13(火)13:58:06No.1156954619+
>駄目な理由なに?
前後移動とか無音ガチャ昇龍仕込みとか
後増設ボタンを無茶苦茶な配置で置ける所も
25724/02/13(火)13:58:26No.1156954701+
パッドのアナログ入力を右スティックに変えて使うとファジージャンプもやりやすいぞ
25824/02/13(火)13:58:27No.1156954706+
>後増設ボタンを無茶苦茶な配置で置ける所も
それアケコンでも同じじゃね?
25924/02/13(火)13:58:29No.1156954714そうだねx1
>後増設ボタンを無茶苦茶な配置で置ける所も
それはアケコンもパッドも自作したら同じじゃね?
26024/02/13(火)13:58:32No.1156954726そうだねx1
>後増設ボタンを無茶苦茶な配置で置ける所も
少なくともこれはレバーでも出来るぞ
26124/02/13(火)13:58:35No.1156954735+
レバレスじゃないけど上下同時押しはアルカプ辺りから浸透してた
しゃがみガード入れながらジャンプ入れっぱガード硬直解けたら即ジャンプするからアケコン改造して上入れてる人はいた
26224/02/13(火)13:58:42No.1156954766+
最近はパッド自作勢も居るぜ
26324/02/13(火)13:59:03No.1156954854+
変なデバイス使ってるとオフ対戦で困るし…
26424/02/13(火)13:59:25No.1156954934+
アルカナってどのデバイスがやりやすいとかある?
26524/02/13(火)13:59:38No.1156954989+
横横とか下下の入力がめちゃくちゃ楽になった
あと中足波動がしっかり出るようになったからレバレス最高
26624/02/13(火)13:59:43No.1156955009そうだねx1
パッドでも上方向切ってボタンに上方向入れて擬似的にレバーレスライクな入力できるようにしてる人居るけどな
26724/02/13(火)14:00:08No.1156955097+
>変なデバイス使ってるとオフ対戦で困るし…
エルゴボックス使うか!
26824/02/13(火)14:00:10No.1156955109+
パッドで昇竜拳が出せなくてやむなくキーボードでやってたからレバーレスにはすんなり移行できた
パッドで格ゲーやる方がよほど難しいと思う
26924/02/13(火)14:00:11No.1156955112+
>時代は視線入力よ
よく考えたら視線で入力って画面から目離さなきゃいけないのダメじゃねえか?
27024/02/13(火)14:00:22No.1156955143+
レバーでやってたプロ格ゲーおじがレバーレスに直ぐに適応したのは凄いと思った
27124/02/13(火)14:00:33No.1156955188+
>変なデバイス使ってるとオフ対戦で困るし…
その変なデバイス持っていけばいいじゃん
レバーレスは小型化しやすいからパッドより持ち運び楽だぜ
27224/02/13(火)14:00:44No.1156955228+
反対方向同時押しについては理論上可能な人外専用操作をレバーレスが人間でも実現可能まで引き下げたのでそれが活きるゲームならその点は強い
色々レスが付いてる通り欠点もあるからレバーとレスどっちを選ぶのがいいかはゲームと本人に依る所が大きい
27324/02/13(火)14:00:53No.1156955265+
>それはアケコンもパッドも自作したら同じじゃね?
移動しつつ左親指を自由に使えるのはヒットボックスじゃない?
パッドでもやれるけど
27424/02/13(火)14:01:02No.1156955295+
>アルカナってどのデバイスがやりやすいとかある?
やってる人の大半はレバーだと思うけど
これもアーケードからずっとやってる勢が殆どだからってだけだと思う
ぶっちゃけどれでもいいので自分が使いやすいやつとしか言えない
27524/02/13(火)14:01:06No.1156955305そうだねx3
静音はパッドが最強だぞ
27624/02/13(火)14:01:09No.1156955310そうだねx3
>前後移動とか無音ガチャ昇龍仕込みとか
これ別にレバレスの強みでもなんでもねえのが笑える
27724/02/13(火)14:01:29No.1156955377+
>移動しつつ左親指を自由に使えるのはヒットボックスじゃない?
パッドなら移動しつつ左親指以外を自由に使えるからパッド最強だな!
27824/02/13(火)14:01:38No.1156955413そうだねx1
ヒットボックス発売からもう14年目なのに未だにレバーレス=ヒットボックスという認識が古いし左右同時入力がどうとか言ってるのも古いし10年以上前にやり尽くしてる禁止論も古いし何もかも情報更新が出来てないとしか言いようが無い
27924/02/13(火)14:01:52No.1156955476+
やっぱ脳波入力だな
28024/02/13(火)14:02:10No.1156955533そうだねx3
情報アップデートできてないおじさんの相手正面からすんな…
28124/02/13(火)14:02:32No.1156955608そうだねx1
>これ別にレバレスの強みでもなんでもねえのが笑える
ネットで騒ぎたい層ってやっぱ自分では一切遊ばずネットウロウロしてるだけなんだな…
28224/02/13(火)14:03:06No.1156955731そうだねx2
>ヒットボックス発売からもう14年目なのに未だにレバーレス=ヒットボックスという認識が古いし左右同時入力がどうとか言ってるのも古いし10年以上前にやり尽くしてる禁止論も古いし何もかも情報更新が出来てないとしか言いようが無い
言うてもメーカー側はスト6の上優先禁止でやっと動いたなって感じでしょ
28324/02/13(火)14:03:08No.1156955740+
>やっぱ脳波入力だな
脳波入力って思考能力の差がかなり出てくるのかな
もしそうならついにおじ達が滅ぶことになるのだろうか
28424/02/13(火)14:03:30No.1156955811+
モニタから買えた方がいいぞ
28524/02/13(火)14:03:51No.1156955898+
別に先週か先月くらいの新情報を知らないのは百歩譲って理解出来るけど十年物の情報を今更持ってくる奴の頭ってどうなってんの
28624/02/13(火)14:03:53No.1156955904+
十時が使いやすい純正パッドなんでないの!?
28724/02/13(火)14:04:24No.1156956034+
レバーレス試しに買ってみたけどまず移動が覚束ねえ
ときどさんもレバーと同等レベルまでなるのに半年かかったって言ってたし厳しいぜ
28824/02/13(火)14:04:35No.1156956069+
>十時が使いやすい純正パッドなんでないの!?
デュアルセンスで不足ある?
28924/02/13(火)14:04:41No.1156956091+
スト6が11ボタンまで認めたせいで
ボタン配置に創意工夫こらせたアケコンが大量に生み出され続けて選択肢が多すぎて困る
29024/02/13(火)14:04:51No.1156956116+
PUNKWORKSHOPの独自基盤だと入力補間機能みたいなのがあるらしいから
そういうのだとマクロ扱いでNGになる気はしている
29124/02/13(火)14:04:56No.1156956137+
>十時が使いやすい純正パッドなんでないの!?
そこも人によるからなんとも
デュアルセンスだかでそのまま普通にやってて強い人もいっぱいいるので
29224/02/13(火)14:05:02No.1156956163+
>十時が使いやすい純正パッドなんでないの!?
まず十字キーが使いにくいということを人類は改めて考えるべき
29324/02/13(火)14:05:11No.1156956198+
レーザーでキーボードを投影するやつでアケコン作れば指をスッスッてやるだけで楽なんじゃない?
29424/02/13(火)14:05:11No.1156956199+
ギルティだとレバレスでもいい事ばかりじゃないと聞いて諦めた
29524/02/13(火)14:05:27No.1156956252+
理論上はキルスイッチを搭載したリアルフォースGX1っていうキーボードが一番強い
29624/02/13(火)14:06:04No.1156956393+
デュアルセンスのエッジでやってるけど特に十字キーには不満ないかな…いつダメになるか戦々恐々としてるけど…
29724/02/13(火)14:06:06No.1156956399+
速いゲームほどレバレスはつらくなるのかな
セイヴァーとかどうなるんだろう
29824/02/13(火)14:06:33No.1156956501+
キーボードは余計なボタン多すぎるという難点もあるから
キーボード型レバーレスを使い始めたのが俺だ
HAUTE42の新作もちょっと気になってる
29924/02/13(火)14:06:35No.1156956507+
>速いゲームほどレバレスはつらくなるのかな
どういう理屈で?
30024/02/13(火)14:06:40No.1156956524+
カワノがすぐ適応したみたいだけどそんなレバー苦手だったんか
30124/02/13(火)14:06:47No.1156956545+
>ギルティだとレバレスでもいい事ばかりじゃないと聞いて諦めた
簡易入力が無いから攻撃での利点あんまり無いね
でもファジーゲーだから防御はかなり利点あると思う
総合すると別にレバレスじゃなくてもいいねとはなってるのはそう
30224/02/13(火)14:06:49No.1156956552+
デバイス格差どうのより本人のプレイスキルとその時の体調がでかいから自分を仕上げる方が強いとしか言いようがない
30324/02/13(火)14:07:32No.1156956723+
>カワノがすぐ適応したみたいだけどそんなレバー苦手だったんか
元々ピアノやってたとかじゃなかった?
それならレバーより馴染みやすいのは納得
30424/02/13(火)14:08:25No.1156956906そうだねx2
個人的にはパッドがデバイスの中で最強だと思ってるけど脆弱すぎるのとメンテナンス性最悪でマイナス1億点くらいあって最強になれない
30524/02/13(火)14:08:26No.1156956915+
>PUNKWORKSHOPの独自基盤だと入力補間機能みたいなのがあるらしいから
>そういうのだとマクロ扱いでNGになる気はしている
ええ…俺PUNKWORKSHOPのレバーレス使ってるんだけどどのモデルからそれ付いてるんだろう
ついてたら嫌だな
30624/02/13(火)14:08:29No.1156956927+
俺はレバーもレバーレスもどっちもいけるようになったから
最近は気分で入れ替えて両方でプレイしてるけど
別にどっちでもいいやってなってきてる
30724/02/13(火)14:09:15No.1156957099+
パッドのスティックでやってたけど
66出しづらいしジャンプ暴発しがちで色々ダメだったからレバレスにした
十字キーは指痛くなりそうだからやってない
30824/02/13(火)14:09:28No.1156957141+
パッドはマジで壊れるし修理もしにくいからな
そのへんは業務用部品使ってるレバーとレバーレスが整備性良い
30924/02/13(火)14:09:56No.1156957253+
>ええ…俺PUNKWORKSHOPのレバーレス使ってるんだけどどのモデルからそれ付いてるんだろう
>ついてたら嫌だな
ラズパイ基盤にPUNKWORKSHOPのロゴマーク入ってたら専用基板だと思う
設定で切れるらしいからGP2040の設定とかで調べたら分かるんじゃないかな
31024/02/13(火)14:10:45No.1156957437+
>個人的にはパッドがデバイスの中で最強だと思ってるけど脆弱すぎるのとメンテナンス性最悪でマイナス1億点くらいあって最強になれない
PS4の純正は結構メンテしやすいよ部品もamazonでバラ売りしてるし
ファイティングコマンダーはちょっとめんどい
31124/02/13(火)14:11:11No.1156957541+
>パッドはマジで壊れるし修理もしにくいからな
純正なら大した値段じゃないんだから予備買っときゃええねん
31224/02/13(火)14:11:13No.1156957552+
俺の名はサタパおじ
31324/02/13(火)14:11:27No.1156957601+
>ラズパイ基盤にPUNKWORKSHOPのロゴマーク入ってたら専用基板だと思う
>設定で切れるらしいからGP2040の設定とかで調べたら分かるんじゃないかな
手元の見てみたけど黒い基盤で何も書いてないから旧モデルって事だろうか?
31424/02/13(火)14:12:02No.1156957737+
>パッドのスティックでやってたけど
>66出しづらいしジャンプ暴発しがちで色々ダメだったからレバレスにした
そりゃアナログだと格ゲーには向かないわな
31524/02/13(火)14:12:20No.1156957808+
>純正なら大した値段じゃないんだから予備買っときゃええねん
7200円…
31624/02/13(火)14:12:22No.1156957819+
>純正なら大した値段じゃないんだから予備買っときゃええねん
いや…今の純正コンはそこそこするな…
31724/02/13(火)14:12:25No.1156957832+
キーボードかなり良いけど弾き入力ができないことが難点でスト6で言うクラシック操作だとレバーレスには劣る
逆にモダン操作だとテンキーの配置がアケコンよりモダン向きなんでモダン理論値最強はテンキー付きキーボードだと思ってる
31824/02/13(火)14:12:30No.1156957843+
デュアルショック4以降のPS十字はかなりマシになってると思うサタパ十字が100とすると70〜80くらい
中華のFlydigiってメーカーが最近付けてる十字がサタパ並にすごいけど箱配置パッドなのが難点
31924/02/13(火)14:12:56No.1156957938+
脳波操作の時代来ないかな
32024/02/13(火)14:13:05No.1156957976+
レバーレスは構造だけ見ると単純だから気合い入った人なら自作できるのがいいよね
パッドは自分に合うのが見つかるか見つかったとして安定供給されるかの問題が
32124/02/13(火)14:13:09No.1156957997+
>手元の見てみたけど黒い基盤で何も書いてないから旧モデルって事だろうか?
ごめん俺もあんまり判断つかないんだけど
GP2040のConfigモードで立ち上げてみて普通のGP2040っぽい感じだったら問題ない気はする
32224/02/13(火)14:13:13No.1156958013そうだねx1
>サタパ十字が100とすると70〜80くらい
それはサタパ美化されすぎてない?
32324/02/13(火)14:13:24No.1156958057+
だいぶ前にサタパ使うことなくなったけどサタパって部品あるんか?
32424/02/13(火)14:13:25No.1156958060+
真空コマンドの入力だけはアナログスティックのが速いんだけどそれ以外が操作しにくい
それでやってる人もいるのはいるけども十字キーのが楽だ
32524/02/13(火)14:13:49No.1156958158+
ウメハラも慣れてない時はリュウでコンボが成立しただけで発狂したぐらいだし
32624/02/13(火)14:13:51No.1156958171そうだねx1
>レバーレスは構造だけ見ると単純だから気合い入った人なら自作できるのがいいよね
その理屈ならアケコンも自作出来るが…
32724/02/13(火)14:13:56No.1156958194+
サターンパッドは右側ボタンがクソだから使う気起きない
32824/02/13(火)14:14:24No.1156958310+
>>サタパ十字が100とすると70〜80くらい
>それはサタパ美化されすぎてない?
スト6の技コマンド出しやすさとキーディス見て十字のみ評価の個人の感想です!
32924/02/13(火)14:14:31No.1156958339+
書き込みをした人によって削除されました
33024/02/13(火)14:15:45No.1156958636+
>パッドは自分に合うのが見つかるか見つかったとして安定供給されるかの問題が
RazerのRaion難民をよく見かける
33124/02/13(火)14:16:19No.1156958767+
>だいぶ前にサタパ使うことなくなったけどサタパって部品あるんか?
今は公認で出てるからいくらでも出る
知らんということはだいぶ前って本当にだいぶ前だな
33224/02/13(火)14:16:43No.1156958867+
パッドから入った鉄拳新規勢がそろそろ限界感じたりしてるかもしれん
33324/02/13(火)14:16:45No.1156958872+
どの十字キーが良いか問題も単純に練習量というか使った量の問題な気がする
PS1とか2の頃はSFCの十字キーが恋しいって言ってる中高生たくさん見た
33424/02/13(火)14:17:31No.1156959060+
新しいオクタが簡易ではあるけど右スティック付いてて
今時の格ゲー遊ぶ時に付いてると便利だからちょっと欲しいなってなってる
33524/02/13(火)14:18:01No.1156959190そうだねx1
レバーレスも今なら上でも話が出てるhaute42シリーズが安価で人気だし選択肢もだいぶ増えた
33624/02/13(火)14:19:14No.1156959493そうだねx1
>やっぱ棒とボタン6個だよなぁ
わざわざ2ボタン埋めて6ボタンにしてる!わかっとる!
33724/02/13(火)14:21:33No.1156960016+
>わざわざ2ボタン埋めて6ボタンにしてる!わかっとる!
6ボタンしかないアケコン使ってて穴開けるのめんどくさいから頑張ってるけど
さすがにパリィボタン欲しいからヒットボックスのボタン増設キット早く発売してくれないかな
33824/02/13(火)14:23:14No.1156960385+
>逆にモダン操作だとテンキーの配置がアケコンよりモダン向きなんでモダン理論値最強はテンキー付きキーボードだと思ってる
まず斜め相当のキーの割り振りがありかなしかの話になるのでは?


1707798808935.png 1707795433939.jpg