二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707734660607.jpg-(162110 B)
162110 B24/02/12(月)19:44:20No.1156710518+ 20:46頃消えます
新世代ライダー好き
もうちょっと強くしてほしい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/12(月)19:44:53No.1156710775+
いい褒め言葉だ
224/02/12(月)19:45:09No.1156710889+
感動的だな
324/02/12(月)19:45:09No.1156710891+
感動的だな
424/02/12(月)19:45:18No.1156710944+
感動的だな
524/02/12(月)19:45:34No.1156711047+
だが無意味だ
624/02/12(月)19:45:39No.1156711087+
だが無意味だ
724/02/12(月)19:45:46No.1156711151そうだねx29
ずいぶん感動したな…
824/02/12(月)19:46:49No.1156711590そうだねx15
映画の方の話に全然ならない悲しきライダー
924/02/12(月)19:46:52No.1156711619+
強かっただろう
変身後は
1024/02/12(月)19:47:16No.1156711801そうだねx3
ラルクもランスも善玉のライダーなのに話の都合で嫌なやつにされて可哀想だったからディケイドで完全味方として活動してたの嬉しかった
1124/02/12(月)19:49:32No.1156712813そうだねx10
>ラルクもランスも善玉のライダーなのに話の都合で嫌なやつにされて可哀想だったからディケイドで完全味方として活動してたの嬉しかった
いや元々ああいうキャラだろ
1224/02/12(月)19:50:13No.1156713135+
子どもの頃に見たっきりでうろ覚えだったからアルビノジョーカーとして正体現してからはずっと怪人として戦ってたと思いこんでた
ジャックフォームと決戦してたんだな
1324/02/12(月)19:51:29No.1156713673+
テーマ曲がめちゃくちゃカッコいいって長所もあるだろ
1424/02/12(月)19:52:07No.1156713953+
申し訳ありませんこのような定型スレで
1524/02/12(月)19:52:19No.1156714037そうだねx4
全身ヤケクソAとディケイドで追加されたバイクいいよね…
俺はライダーのデザインと親和性低いバイクに弱い
1624/02/12(月)19:53:10No.1156714389+
敵に武器ぶっ刺しながらラウズとか好き
1724/02/12(月)19:53:43No.1156714675+
カードコンボとか要らないマイティだけでいいという割り切り
1824/02/12(月)19:54:04No.1156714822+
共通規格の量産型って感じでまあ派手さには欠ける
1924/02/12(月)19:54:19No.1156714933+
>いや元々ああいうキャラだろ
ひどい職場を辞めるのは普通だけどパワハラ上司や迷惑客に一発かましてから辞職する人間に
ライダーの力を与えたらまあ増長するよな
2024/02/12(月)19:54:23No.1156714976+
キングブームに乗ってキングケルベロスになれば出番くるさ
2124/02/12(月)19:55:00No.1156715248+
フュージョンジャーック
フュージョンジャーック
フロート
2224/02/12(月)19:55:09No.1156715333+
万引きする天音ちゃんは見たくなかった…
けど始さんが悪いよなぁ…
2324/02/12(月)19:55:53No.1156715687+
>共通規格の量産型って感じでまあ派手さには欠ける
ただ冒頭の洗練された戦いぶりはスマートで良かった
問題はまともに共闘するのがそれで最期なこと
2424/02/12(月)19:56:00No.1156715734+
天音ちゃんに迫る橘さんは何なんです…?
あと志村にボコボコにされて帰ってきて駄目だった
2524/02/12(月)19:56:36No.1156715968+
本編にくっついてたミニドラマでちゃんと仮面ライダーとして戦ってたグレイブが好きだったから映画で敵だとわかった時は結構ショック受けた
2624/02/12(月)19:56:52No.1156716080そうだねx6
>フュージョンジャーック
>フュージョンジャーック
>フロート
これ有効打入れるワケでもなく叩き落とされるだけなのがまたシュールさ上げてる
2724/02/12(月)19:57:00No.1156716153そうだねx8
>天音ちゃんに迫る橘さんは何なんです…?
狙われる事情を説明しないと…
なんか話し方キモいな…
2824/02/12(月)19:57:08No.1156716226そうだねx1
わかりにくいダイイングメッセージだけは覚えてる
2924/02/12(月)19:57:22No.1156716335+
4
J
3024/02/12(月)19:57:49No.1156716536そうだねx6
テーマ曲掛けながらツカツカ歩いてきて同時変身する新世代ライダー良いよね
3124/02/12(月)19:58:30No.1156716869+
オープンアップ
3224/02/12(月)19:58:41No.1156716951+
他2人の武器と比べてブレイラウザーとの差が無さすぎる
3324/02/12(月)19:59:03No.1156717097そうだねx3
映画の橘さん何か奇行が目立つな…?
って思ったけど冷静に考えたら本編でも奇行が目立ってた
3424/02/12(月)19:59:18No.1156717225+
胸のAはそんなに目立たないけどベルトのAはダサイと思う
3524/02/12(月)19:59:20No.1156717235そうだねx2
ライオトルーパーとかギーツの警備ライダーとか顔の意匠を無くしてモノアイにする事で個性を潰した工業製品感あるデザイン好き
3624/02/12(月)19:59:42No.1156717413+
>他2人の武器と比べてブレイラウザーとの差が無さすぎる
リデコで玩具発売するからしかたねえんだ
むしろリデコするのにここまで形状変えられたのがすごい
3724/02/12(月)20:00:10No.1156717609+
(さらっと所長死亡)
3824/02/12(月)20:00:19No.1156717683+
ランスは単独でキング封印してるから将来性はかなりあったな
3924/02/12(月)20:00:45No.1156717877そうだねx3
人造アンデットのカードで変身してるとこは好き
4024/02/12(月)20:01:17No.1156718154そうだねx1
>(さらっと所長死亡)
(ギャグみたいな吹っ飛び方)
4124/02/12(月)20:02:01No.1156718507そうだねx3
>人造アンデットのカードで変身してるとこは好き
公開順だとまず映画でこのカード出てくるのが先だから本編に出てきたときは興奮した
ちゃんとミッシングエースの話に近づいてきてる!って
4224/02/12(月)20:02:15No.1156718630そうだねx1
疾風Aの3カードはマジでカッコいいんですよ…
4324/02/12(月)20:02:34No.1156718798+
映画の後にケルベロス天王寺でおもろ!ってなったな
4424/02/12(月)20:03:35No.1156719335そうだねx4
よく考えたらケルベロス量産って橘さんひどいな!?
4524/02/12(月)20:03:53No.1156719468+
最終回付近で出てきた一般警察ニーサンはなんだったんだろう
4624/02/12(月)20:03:57No.1156719503+
最終的にジョーカーを封印するかどうかだけで分岐するルートなの面白い
本編だとアルビノどこいったの?とはなるけど
4724/02/12(月)20:04:10No.1156719601そうだねx3
>最終回付近で出てきた一般警察ニーサンはなんだったんだろう
カメオ出演ってやつだ
4824/02/12(月)20:04:21No.1156719675+
スマートさと物足りなさを両立した良デザイン
新世代ライダー単体で見たらみんなスタイリッシュで物足りなさは感じないのかもしれないが
4924/02/12(月)20:04:31No.1156719747そうだねx2
>公開順だとまず映画でこのカード出てくるのが先だから本編に出てきたときは興奮した
>ちゃんとミッシングエースの話に近づいてきてる!って
遠ざかった!?
5024/02/12(月)20:05:01No.1156720006+
>最終的にジョーカーを封印するかどうかだけで分岐するルートなの面白い
>本編だとアルビノどこいったの?とはなるけど
ジョーカーが現役なままだから出て来ないとかじゃなかったか
5124/02/12(月)20:05:20No.1156720154+
なんかアルビノに関しても明かされてない裏設定はあるんじゃなかったっけ
5224/02/12(月)20:05:39No.1156720326そうだねx4
ラルクとランスはガッツリヒーローできて良かったね…
というか映画ライダー3人全員オリジナルキャストってよくタイミング揃えたな
5324/02/12(月)20:05:45No.1156720373そうだねx3
木場社長と村上社長が喧嘩してて駄目だった
5424/02/12(月)20:06:29No.1156720714+
配信で観たけどファイズの馬出てたんだね…
5524/02/12(月)20:06:42No.1156720820+
デパートの警備員してる海堂
5624/02/12(月)20:06:49No.1156720872+
>木場社長と村上社長が喧嘩してて駄目だった
平成1期夏映画の前作カメオ出演いいよね…
5724/02/12(月)20:06:50No.1156720882+
恵まれない子供たちに愛の手を!
5824/02/12(月)20:06:50No.1156720883+
>よく考えたらケルベロス量産って橘さんひどいな!?
通常のカードは解放されちゃったから…
5924/02/12(月)20:07:06No.1156721036そうだねx3
このころは前作の俳優が映画に出てくるんよね
6024/02/12(月)20:07:18No.1156721137そうだねx1
>恵まれない子供たちに愛の手を!
どういう気持ちでこういう事やってたんだ…?
6124/02/12(月)20:07:30No.1156721234+
キバ辺りまではやってたよね
俺?三条
6224/02/12(月)20:07:42No.1156721335+
新世代ライダーの性格が悪すぎる…
6324/02/12(月)20:07:55No.1156721460そうだねx2
社長コンビの取っ組み合いで叫んでた勝負は今来たぁ!!が忘れられない
6424/02/12(月)20:08:17No.1156721626+
映画の話するけど正直せっかくアンデッドいっぱいいるんだから封印したアンデッドを即ラウズして発動してほしかった
今ぐらいに公開してたらしてたのかなぁ
6524/02/12(月)20:08:18No.1156721632そうだねx4
つべの配信で見返したら思ってた以上に剣崎が嫌な先輩面をかましてた
素直に敬えないよあれは
6624/02/12(月)20:08:37No.1156721766+
>キバ辺りまではやってたよね
>俺?三条
ディケイドから御本人がでてくるようにもなったし…
6724/02/12(月)20:08:56No.1156721914+
ローチでの現生命リセット前にアンデッドが全て消失するとアルビノが発生するとかそんな感じなのかね
6824/02/12(月)20:09:02No.1156721948そうだねx1
>キバ辺りまではやってたよね
>俺?三条
ずいぶん老けた高校生だな
6924/02/12(月)20:09:15No.1156722055+
今思えば井上脚本の映画って
新世代が現れる

俺はもう時代遅れなのかもしれないな…

そんなことはなかったぜ!
のパターン多いな
7024/02/12(月)20:09:44No.1156722303そうだねx1
胸と肩がAになってるのいいよね
7124/02/12(月)20:10:14No.1156722557そうだねx2
ムッキーが面接落ちまくるのはヒーローも生活していかなきゃいけないよねって無情感があっていい
7224/02/12(月)20:10:43No.1156722773+
始によるJK天音ちゃんの連れ去り
7324/02/12(月)20:10:48No.1156722817+
映画が先だったから謎だったケルベロス
人造アンデッドなんてしらそん…
7424/02/12(月)20:10:57No.1156722892+
タイ料理屋経営してる津上くん
浅倉に殴られる葦原さん
お好み焼きの生地ぶっかけられる北条さんに対応する店員役の小室くん
7524/02/12(月)20:11:22No.1156723122+
剣崎ジョーカーは別にアルビノじゃなくて同カラーなんだよな
アルビノジョーカーって何なの…
7624/02/12(月)20:12:07No.1156723457+
ファイズの時は優衣ちゃんのおばさんと編集長だっけ
7724/02/12(月)20:12:29No.1156723646+
俺三条は三条駅でも擦られてるのずるい
7824/02/12(月)20:12:42No.1156723740+
>剣崎ジョーカーは別にアルビノじゃなくて同カラーなんだよな
>アルビノジョーカーって何なの…
トランプ買ったら予備のジョーカー付いてくるじゃん
7924/02/12(月)20:12:42No.1156723746+
>浅倉に殴られる葦原さん
もっとこう…あるだろう!
8024/02/12(月)20:14:44No.1156724804+
こいつらもずっとアーツか真骨頂待ってる
8124/02/12(月)20:15:25No.1156725135そうだねx7
映画で始封印ルートやっちまったからTVの方どうすんだろと思ってたらとんでもない最終回になりましたとさ
8224/02/12(月)20:15:27No.1156725165+
本編から映画にはどの時点で分岐したんだろう
ジョーカーとの決着をつける本当に最後の場面の前後で心変わりしたのかな
8324/02/12(月)20:15:35No.1156725231+
>最終回付近で出てきた一般警察ニーサンはなんだったんだろう
申し訳ございませんこのような出番で
8424/02/12(月)20:15:47No.1156725335+
まず真骨頂ブレイドだな
8524/02/12(月)20:15:48No.1156725350+
アルビノはジョーカーの反転で人の血と同じ赤色なのがナイスデザイン
8624/02/12(月)20:16:07No.1156725485+
>最終回付近で出てきた一般警察ニーサンはなんだったんだろう
あれやっぱニーサンだったんだ…
8724/02/12(月)20:16:08No.1156725497+
>こいつらもずっとアーツか真骨頂待ってる
装着変身はあったんだよなこいつ
8824/02/12(月)20:16:19No.1156725602そうだねx4
戦う時のニーサンの普段の喋りと違う高い声すき
ヒロイックな感じで
8924/02/12(月)20:18:23No.1156726699+
>つべの配信で見返したら思ってた以上に剣崎が嫌な先輩面をかましてた
>素直に敬えないよあれは
どっちもどっちかなって…
9024/02/12(月)20:18:26No.1156726718+
>本編から映画にはどの時点で分岐したんだろう
>ジョーカーとの決着をつける本当に最後の場面の前後で心変わりしたのかな
剣崎の始の呼び方が映画と本編で違うので親密度の問題と考察している
9124/02/12(月)20:18:34No.1156726789そうだねx7
良い意味でも悪い意味でも存在感のある役者だよなニーサン
9224/02/12(月)20:18:46No.1156726909+
>装着変身はあったんだよなこいつ
ランスラルクは無かったからアーツでワンチャンあるといいね…
9324/02/12(月)20:18:48No.1156726923+
人間失格のいじめっ子のイメージだったから普通にかっこよくて驚いた
まあキモくなるんだけども
9424/02/12(月)20:18:55No.1156726978+
>お好み焼きの生地ぶっかけられる北条さんに対応する店員役の小室くん
青のりじゃなかったっけかあれ
9524/02/12(月)20:19:34No.1156727285+
アルビノは本来バトルファイトを再開するための存在だから
14求めたりあれはあれで暴走してたんかな
9624/02/12(月)20:20:44No.1156727873そうだねx3
真面目にごみ収集業者として働くケンジャキは偉いな
9724/02/12(月)20:20:55No.1156727961+
ジョーカーとケルベロスの融合した姿って考えるととんでもない厄ネタ感があるなこれ
9824/02/12(月)20:21:01No.1156728009そうだねx1
広瀬さんのサービスシーンはそういやこの時代はこういうノリあったな…と思った
9924/02/12(月)20:21:17No.1156728167+
シンプルにデザイン良いよね…
10024/02/12(月)20:21:38No.1156728349+
剣崎さん…あなたのカードだ…!
10124/02/12(月)20:21:45No.1156728407+
全員オープンアップ型のバックルだったけどターンアップとオープンアップっ…なんか性能違ったりとかあるんです?
10224/02/12(月)20:21:59No.1156728531+
地味に視聴困難な前日譚「ニュージェネレーションズ」
テレビ、劇場版のソフトにも入ってないし配信もなし
権利の関係?
10324/02/12(月)20:22:17No.1156728675+
すっかりネタキャラだけどグレイブのデザインが剣ライダーで一番好き
10424/02/12(月)20:22:29No.1156728775そうだねx1
ダイヤとA三つあしらってこの異形感出すのはスゴイ
10524/02/12(月)20:23:03No.1156729034そうだねx2
>全員オープンアップ型のバックルだったけどターンアップとオープンアップっ…なんか性能違ったりとかあるんです?
畳に向わなきゃいけないのと畳が来てくれるかの違いがあるとかないとか
10624/02/12(月)20:23:05No.1156729054そうだねx1
なんだかんだキング単独撃破した緑色は強かったよ
カード使い切ってからのジョーカーはだれでも死ぬ
10724/02/12(月)20:23:11No.1156729117+
>地味に視聴困難な前日譚「ニュージェネレーションズ」
>テレビ、劇場版のソフトにも入ってないし配信もなし
>権利の関係?
録画したビデオが実家にあったけどいつの間にか捨てられてたなぁ
10824/02/12(月)20:23:48No.1156729415+
>よく考えたらケルベロス量産って橘さんひどいな!?
ヒーローショーだけど自分もケルベロスになるから許してあげて
10924/02/12(月)20:23:53No.1156729447そうだねx5
複眼廃してメカニカルにすることで次世代感出してるのすごく好き
11024/02/12(月)20:23:55No.1156729466+
嶋さん何で襲いかかったんだ…
11124/02/12(月)20:24:18No.1156729668+
>今思えば井上脚本の映画って
>新世代が現れる
>↓
>俺はもう時代遅れなのかもしれないな…
>↓
>そんなことはなかったぜ!
>のパターン多いな
主役ライダー活躍させる前にポッと出の新規ライダー出して下さい!でも長生きさせてもアレなので処理もして下さい!
ってオーダーされたらそうだろ
11224/02/12(月)20:24:19No.1156729683そうだねx3
ネタ扱いされてるけどディケイドのニーサン回のストーリーは真面目に一番好き
11324/02/12(月)20:24:27No.1156729743+
こいつの装着変身お気に入りだった
11424/02/12(月)20:24:29No.1156729755そうだねx1
変身にラウズカードじゃなくて解析した専用カード使うから旧世代みたいにボドボドや洗脳をされないシステムを橘さんが作ったの良いよね
よりにもよってジョーカー引いた人選ミスのせいで結局悪用されたが
11524/02/12(月)20:25:02No.1156730082+
>>よく考えたらケルベロス量産って橘さんひどいな!?
>ヒーローショーだけど自分もケルベロスになるから許してあげて
やらかしにやらかしを重ねるんじゃないよ!
11624/02/12(月)20:25:04No.1156730105そうだねx2
>全員オープンアップ型のバックルだったけどターンアップとオープンアップっ…なんか性能違ったりとかあるんです?
レンゲルはブレイド達より強くなるようにバージョンアップしたシステムで作られてる
それを踏襲したシステムが新世代ライダー
11724/02/12(月)20:25:28No.1156730327+
>嶋さん何で襲いかかったんだ…
パンフか当時出た本には「一回封印されると人格がリセットされる」みたいな事書かれてたがそうなると始はどうなるんだよ!?
11824/02/12(月)20:25:30No.1156730350そうだねx2
ラルクはそんなでもないけどランスは大分強かった
中身アルビノジョーカーのグレイブはズル
11924/02/12(月)20:25:32No.1156730363+
>嶋さん何で襲いかかったんだ…
闘争本能に従わず嶋さんやれてた方がむしろバグってたのだろう
12024/02/12(月)20:25:54No.1156730548+
オープンアップの音声すき
ターンアップは軽い
12124/02/12(月)20:26:12No.1156730694+
そのサングラス何だったんですか橘さん?
12224/02/12(月)20:26:18No.1156730741+
>それを踏襲したシステムが新世代ライダー
まあ同じ開発系譜で設計した新型なんだから最新型出したら継承するよね
12324/02/12(月)20:26:28No.1156730809そうだねx1
>そのサングラス何だったんですか橘さん?
橘プロデューサーだ
12424/02/12(月)20:26:28No.1156730811+
つーかこいつ地球支配してどうしたかったんだ
12524/02/12(月)20:26:41No.1156730901+
>パンフか当時出た本には「一回封印されると人格がリセットされる」みたいな事書かれてたがそうなると始はどうなるんだよ!?
愛だよ愛
天音ちゃん愛が勝ったんだよ
12624/02/12(月)20:26:54No.1156731000そうだねx3
>そのサングラス何だったんですか橘さん?
グラサンのせいで橘プロデュース感がすごい
12724/02/12(月)20:27:02No.1156731056+
>ネタ扱いされてるけどディケイドのニーサン回のストーリーは真面目に一番好き
通りすがりの仮面ライダーだに対してだったら通りすぎろ!って返す台詞回しも面白い
12824/02/12(月)20:27:28No.1156731264+
>つーかこいつ地球支配してどうしたかったんだ
ジョーカーってシステムだから世界のリセット
始が職務放棄した挙げ句勝者無しでバトルファイト終わったから多分ねじれコンニャクがキレた
12924/02/12(月)20:27:29No.1156731273+
1万年前の因縁で戦ってる上級アンデッドいっぱいいるのに…
13024/02/12(月)20:27:47No.1156731432そうだねx3
ただの制作側の都合なんだろうけど初期フォームでジョーカーと戦って封印したことにキングフォーム(=ジョーカーになりうる力)に頼らない意志や始が元から封印されるつもりで戦っていたことを勝手に感じ取っている
13124/02/12(月)20:28:39No.1156731843+
>つーかこいつ地球支配してどうしたかったんだ
アルビローチたちと仲良く暮らすんじゃないか
13224/02/12(月)20:29:36No.1156732314そうだねx3
10歳の方の天音ちゃんは「映画出れる!」と喜んでたが4年後の設定で別の人が演じると知って凄く落ち込んでたから
石田監督「申し訳ないことしたな」と出番増やして上げたと語ってたな
13324/02/12(月)20:29:42No.1156732354そうだねx3
まあメタ的に言うならサングラスひとつ付けるだけで
敵か味方か?変わっちまったのか?感出るから便利な小道具よ
収録タイミング的には役者も掴み切れてない時期だし
13424/02/12(月)20:30:26No.1156732668そうだねx3
今はTVの方も進化してダイナミックな映像撮れるようになったってのもあるけどアギト〜剣くらいの分かりやすく金かかってて映像の違う劇場版いいよね
13524/02/12(月)20:31:01No.1156732977そうだねx1
不穏な空気出してる…と思った直後に霧に巻かれて志村ー!志村ー!してるのが実に橘さん
13624/02/12(月)20:31:33No.1156733242そうだねx1
こんなグラサンをしているがニゴリーエースが手元になかっただけで別に剣崎たちを遠ざけていたワケじゃない
13724/02/12(月)20:31:41No.1156733302そうだねx1
冒頭の始封印のシーンだけでもう「あっなんかいつもと違う」って感じる
13824/02/12(月)20:31:43No.1156733314+
フォーティーンがバトルファイトの報酬扱いな時点でパラレルと受け取った方がいいかもしれないけど
もしかして正式な方もフォーティーンで物理的に旧支配階級を皆殺しにする仕様なのか…?
13924/02/12(月)20:31:54No.1156733413+
サングラスの系譜は橘さん→ディケイド剣崎→士まで続いて面白かった
14024/02/12(月)20:31:59No.1156733448+
またしても騙される橘さん
14124/02/12(月)20:32:05No.1156733498+
>嶋さん何で襲いかかったんだ…
TV本編の方が闘争心が湧いてこないイレギュラーな状態だった
14224/02/12(月)20:33:28No.1156734220+
結局最後まで天音ちゃんに始がアンデッドだと知られてないのが美しい
14324/02/12(月)20:33:49No.1156734390そうだねx4
急に本性表したら天井に張り付いてある志村はジワジワ来る
14424/02/12(月)20:33:52No.1156734411そうだねx1
天音ちゃんが万引きするとこ地味にキツいシーンだ
14524/02/12(月)20:34:04No.1156734515そうだねx1
虎太郎が成金になってたけど時が経って演じた竹財さんが今そんな役ばっかりになってるの面白い
14624/02/12(月)20:34:12No.1156734586そうだねx1
>10歳の方の天音ちゃんは「映画出れる!」と喜んでたが4年後の設定で別の人が演じると知って凄く落ち込んでたから
>石田監督「申し訳ないことしたな」と出番増やして上げたと語ってたな
まさかジオウ編にも出るとは
14724/02/12(月)20:34:38No.1156734813そうだねx2
>天音ちゃんが万引きするとこ地味にキツいシーンだ
(なんかこの警備員見覚えあるな…)
14824/02/12(月)20:34:43No.1156734860そうだねx3
>急に本性表したら天井に張り付いてある志村はジワジワ来る
その後の着地しながらの変身は中々カッコいいんだけどね…
14924/02/12(月)20:34:59No.1156735005+
>サングラスの系譜は橘さん→ディケイド剣崎→士まで続いて面白かった
ジオウでサングラス操真晴人期待されてたけど来なかったな…
15024/02/12(月)20:35:03No.1156735039そうだねx4
「4とJackは犯人を示すダイイングメッセージだったのよ!」
凄くヤクザ脚本です‥‥
15124/02/12(月)20:35:33No.1156735291+
結構ロケ地が多岐に渡ってる辺り撮影スケジュール余裕あったのかな
15224/02/12(月)20:35:43No.1156735348+
>最終回付近で出てきた一般警察ニーサンはなんだったんだろう
実はアルビノジョーカーがあの警官殺して志村に成り代わった説があったりする
15324/02/12(月)20:36:09No.1156735589そうだねx1
ラルクの人はなんでニーサンからカードを盗んだんだよ!
15424/02/12(月)20:36:15No.1156735629そうだねx4
霧の中突っ込んで急にいつもの感じに戻る橘さん
15524/02/12(月)20:37:04No.1156736002+
アルビノジョーカーは人間に化けられるのにジョーカーはヒューマンアンデッドに変身するしか無いのは何故だろうな
剣崎は元が人間だからいいとして
15624/02/12(月)20:37:40No.1156736308+
>霧の中突っ込んで急にいつもの感じに戻る橘さん
「怪しい感じでミスリードしてね」と演技プラン伝えられて結構悩みながら演じたとか言ってたな
15724/02/12(月)20:37:41No.1156736316+
特に理由も告げられず2人で14の相手をさせられる橘さんとムッキー
15824/02/12(月)20:38:14No.1156736614そうだねx4
冒頭のジョーカー戦とカリス復活でお釣りが来る
15924/02/12(月)20:38:17No.1156736642+
ランスとラルクの性格が苛烈になっていたのは融合したアンデッドの影響なのか素なのか
16024/02/12(月)20:38:19No.1156736657+
>アルビノジョーカーは人間に化けられるのにジョーカーはヒューマンアンデッドに変身するしか無いのは何故だろうな
>剣崎は元が人間だからいいとして
上級は普通に人間化できるから処刑装置でしかない通常のジョーカーはオミットされてるのかな
16124/02/12(月)20:39:02No.1156737005そうだねx1
最初に復帰したからムッキーがちょっと頼りになるという珍しい状態
16224/02/12(月)20:39:04No.1156737019+
フュージョンジャックとフロートが一瞬でのされててだめだった
16324/02/12(月)20:39:13No.1156737092+
>アルビノジョーカーは人間に化けられるのにジョーカーはヒューマンアンデッドに変身するしか無いのは何故だろうな
それこそ単純にリセットボタンでしかないから
アルビノは言わば緊急用再起動ボタンなんでその時に一番栄えてる種に擬態できてもおかしくない
16424/02/12(月)20:39:19No.1156737153そうだねx2
ビルの階段駆け上がって特にポーズとかなくぬるっと変身して飛び降りるの好き
16524/02/12(月)20:39:21No.1156737168+
>天音ちゃんが万引きするとこ地味にキツいシーンだ
映画のあまねちゃんは可愛い役者からな…
本編は見た目からクソガキだけど…
16624/02/12(月)20:39:43No.1156737336+
>アルビノジョーカーは人間に化けられるのにジョーカーはヒューマンアンデッドに変身するしか無いのは何故だろうな
>剣崎は元が人間だからいいとして
ジョーカーはバトルファイトの参加者だから制限がかかってるけどアルビノジョーカーは参加者というよりバトルファイトを再開させる立場の存在だから盛られてるとか…?
16724/02/12(月)20:39:49No.1156737391+
>ランスとラルクの性格が苛烈になっていたのは融合したアンデッドの影響なのか素なのか
元々沸点は低そうだったからなあ
本編四人組だって別に冷静ってわけでもないから出会い次第ではディケイドみたいに成長していたかも
16824/02/12(月)20:40:08No.1156737536そうだねx3
>フュージョンジャックとフロートが一瞬でのされててだめだった
あれまじでフロートだけ馬鹿にされるの謎すぎる
16924/02/12(月)20:40:08No.1156737537+
三人で変身し手飛びかかったけど結局ロイヤルストレートフラッシュでワンパンするの強すぎる
17024/02/12(月)20:40:24No.1156737682+
アルビノの方はバトルファイト再開のために必要な擬態能力として備わってるんだろう
17124/02/12(月)20:40:49No.1156737867そうだねx1
>フュージョンジャックとフロートが一瞬でのされててだめだった
ギャグになってるのはあの瞬殺っぷりだよね
フロート使うところまでは始の力で戦ってて好きだよ
17224/02/12(月)20:40:55No.1156737913+
映画公開した頃ってムッキーが迷走し始めるあたりか?
17324/02/12(月)20:40:56No.1156737919+
グレた天音ちゃんの見た目が松浦亜弥っぽいのに時代を感じる
17424/02/12(月)20:41:05No.1156737983+
ムッキーの謎の飛び込み変身
攻撃受けてたワケでもないのに何故そんな豪快な飛び込みを!?
17524/02/12(月)20:41:32No.1156738171そうだねx1
ランスの方はまだまとも
17624/02/12(月)20:41:36No.1156738210+
>映画公開した頃ってムッキーが迷走し始めるあたりか?
広瀬パパがトライアルけしかける辺り
17724/02/12(月)20:41:48No.1156738320そうだねx2
>10歳の方の天音ちゃんは「映画出れる!」と喜んでたが4年後の設定で別の人が演じると知って凄く落ち込んでたから
>石田監督「申し訳ないことしたな」と出番増やして上げたと語ってたな
出番は少なめだけど始見つけてラストのハカランダ出た瞬間子どもの頃に戻る演出が粋なんすよ…
17824/02/12(月)20:41:54No.1156738360+
>三人で変身し手飛びかかったけど結局ロイヤルストレートフラッシュでワンパンするの強すぎる
出番は短いんだけどインパクトは凄かったな
浮遊機能を使うのもあそこだけだし
17924/02/12(月)20:42:12No.1156738503+
久々に見たら冒頭からむせ返るような巨匠演出でちょっと懐かしくなっちゃった…


1707734660607.jpg