二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707662290871.jpg-(54713 B)
54713 B24/02/11(日)23:38:10No.1156427248そうだねx1 00:51頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/11(日)23:38:25No.1156427364そうだねx6
ドラクエやる時のお供
224/02/11(日)23:39:21No.1156427811そうだねx1
何これ…
ファミコンの片手コントローラー?
324/02/11(日)23:39:29No.1156427872+
なにこれ
424/02/11(日)23:39:57No.1156428107そうだねx18
>何これ…
>ファミコンの片手コントローラー?
惜しい
SFCの片手コントローラー
524/02/11(日)23:41:11No.1156428690+
LRそこ!?
624/02/11(日)23:41:52No.1156428959+
スーファミを片手でやりたいシチュエーションがあんまり思いつかない…
シコるの?
724/02/11(日)23:42:29No.1156429253+
これスレ画の状態だと連打されてない?
824/02/11(日)23:42:32No.1156429287+
ダビスタとか
924/02/11(日)23:42:51No.1156429436+
親に隠れて遊ぶ時用って触れ込みだったかな
1024/02/11(日)23:43:03No.1156429536+
あったなぁ…何に使ってたっけ…
1124/02/11(日)23:43:27No.1156429691そうだねx2
https://famicomania.net/l5.html
見えんのか…
1224/02/11(日)23:43:39No.1156429769+
紙でマッピングするタイプのゲームだとあると便利…なのかな?
1324/02/11(日)23:43:49No.1156429839+
推理アドベンチャーとかコマンドで進めるやつ用?
1424/02/11(日)23:44:05No.1156429935そうだねx2
寝転がりながらドラクエでレベル上げするのに使ってた
1524/02/11(日)23:44:08No.1156429968+
方向キーの角度回せるのが良かった
1624/02/11(日)23:44:20No.1156430054そうだねx9
>https://famicomania.net/l5.html
>ABXYそこ!?
1724/02/11(日)23:44:21No.1156430063+
ABXYボタン裏かぁ…
1824/02/11(日)23:44:37No.1156430170そうだねx1
ダビスタやる人が持ってる印象
1924/02/11(日)23:44:48No.1156430273そうだねx3
俺が知ってるやつと微妙に違うな
2024/02/11(日)23:44:50No.1156430291+
ダビスタのコントローラだっけか
2124/02/11(日)23:45:17No.1156430506+
地味にターボ機能ついてるのが嬉しい
2224/02/11(日)23:47:25No.1156431522そうだねx3
この手のスローモーション機能ってポーズボタン連打するやつ?
2324/02/11(日)23:47:42No.1156431680そうだねx3
fu3126903.jpg
一時期これでマウス操作に充てて寝っ転がりながらPC見てた
2424/02/11(日)23:47:43No.1156431683そうだねx17
    1707662863651.png-(4574 B)
4574 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2524/02/11(日)23:48:14No.1156431910そうだねx3
片手用ならアスキースティックよりグリップの方がメジャーなイメージ
2624/02/11(日)23:48:23No.1156432000+
>俺が知ってるやつと微妙に違うな
グリップ型のもあったしそっちのが使いやすかったよね
2724/02/11(日)23:50:16No.1156432828+
ドラクエ4コマの作者の誰かがこれ使いながら攻略してるって書いてた
慣れれば使いやすいんだろうな…
2824/02/11(日)23:51:07No.1156433219+
単純作業みたいなのなら決定キャンセルだけ使えればいいだろうしね
2924/02/11(日)23:51:36No.1156433435+
アスキーグリップは使いやすかったなぁ…
3024/02/11(日)23:52:20No.1156433754+
人間工学がどうのこうの
3124/02/11(日)23:52:51No.1156433961+
コロコロの漫画でTVゲーム題材にしてた奴がこれ二つ使って2ゲーム同時クリアしてたな...
今思えばRTAの先駆けだったのだろうか
3224/02/11(日)23:53:03No.1156434036+
LRが決定ボタンの代わりに使えるゲームもあったからスレ画でも支障ないゲームはそこそこあった
3324/02/11(日)23:53:51No.1156434349そうだねx3
片手コントローラーは定期的に出て欲しい
3424/02/11(日)23:54:56No.1156434824+
左手デバイスを見聞きするたびアスキーグリップが浮かぶ
3524/02/11(日)23:55:14No.1156434960+
今でも結構需要ありそうだけど出てるのかなこういうコントローラー
3624/02/11(日)23:55:18No.1156434984+
ボタン少ねえ
3724/02/11(日)23:55:22No.1156435014+
裏にボタンあるなら配置逆じゃないと困るな…
3824/02/11(日)23:55:35No.1156435096+
裏に4ボタンかぁ〜
3924/02/11(日)23:55:58No.1156435255+
SwitchのADVはJoy-Conひとつで操作できるの多い
4024/02/11(日)23:56:05No.1156435292+
面白いコントローラーだな
4124/02/11(日)23:56:20No.1156435395+
>今でも結構需要ありそうだけど出てるのかなこういうコントローラー
いっぱいあるよ
4224/02/11(日)23:56:25No.1156435434+
>コロコロの漫画でTVゲーム題材にしてた奴がこれ二つ使って2ゲーム同時クリアしてたな...
慣れたら1人ダブルプレイできるのか
4324/02/11(日)23:56:29No.1156435457+
LRが決定の代替キーなソフトでは通常コンを左手だけで持って
十字キーと決定が片手で完結するのでRPGとか普通に片手で遊べたのに
LRが表に来てABXYが裏って無茶苦茶使いづらそう
4424/02/11(日)23:56:31No.1156435478+
片手は…攻略本?
4524/02/11(日)23:57:00No.1156435641+
こういうの絵描きの左手デバイスにしてた人いた
4624/02/11(日)23:57:31No.1156435855+
書き込みをした人によって削除されました
4724/02/11(日)23:57:41No.1156435923そうだねx1
>コロコロの漫画でTVゲーム題材にしてた奴がこれ二つ使って2ゲーム同時クリアしてたな...
コロコロ(小学館)でアスキー(出版他社)の商品題材にする訳ねぇだろ…
4824/02/11(日)23:57:47No.1156435970そうだねx6
>片手は…攻略本?
ポテチ
4924/02/11(日)23:58:05No.1156436060+
>片手は…攻略本?
おぺにす…
5024/02/11(日)23:58:05No.1156436062+
Lが便利ボタンのゲームは結構あった気がする
DSのポケモンとかもそうだったか
5124/02/11(日)23:58:08No.1156436099+
>>片手は…攻略本?
>チンポ
5224/02/11(日)23:58:27No.1156436232+
純正の片手コントローラーもあったような…
5324/02/11(日)23:58:37No.1156436299+
いまだとスマホでいもげとかできるな
5424/02/11(日)23:59:42No.1156436724+
>SwitchのADVはJoy-Conひとつで操作できるの多い
そういやポケモン剣盾も片手モードみたいなのあったなあ
5524/02/12(月)00:00:41No.1156437156+
これまだ家にある
なんとこいつの連射機能はゴエモンきらきら道中でも使える優れもの
5624/02/12(月)00:01:51No.1156437709+
片手モードあるADVとかあるよね
5724/02/12(月)00:02:11No.1156437857そうだねx5
片手コントローラーとネジコンは廃れるには惜しいシステムだった
5824/02/12(月)00:02:24No.1156437943+
奇特なメーカーがPC用のアスキーグリップ出してくれないかなー
5924/02/12(月)00:02:52No.1156438119+
グリップの方はシャイニングスコーピオンだかと一緒に広告入ってるので見たことある
6024/02/12(月)00:03:06No.1156438224+
握るタイプのやつもあったよね
6124/02/12(月)00:03:06No.1156438233+
https://www.elecom.co.jp/news/200505/jc-u1008t/index.html
これ割と好きだった
6224/02/12(月)00:03:46No.1156438462+
fu3126972.jpg
6324/02/12(月)00:04:05No.1156438607+
>これまだ家にある
>なんとこいつの連射機能はゴエモンきらきら道中でも使える優れもの
手動でやると指の皮むけるからありがたいな…
6424/02/12(月)00:04:07No.1156438622+
馬券買うやつ?株買うやつ?
6524/02/12(月)00:04:58No.1156438945+
>fu3126972.jpg
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%BC-SAMMY-KEYBOARD-CONTROLLER-GC/dp/B0000AFZRW
これの祖先か…
6624/02/12(月)00:05:11No.1156439034+
>fu3126972.jpg
なぜ日本の大企業はボタンを無限に敷き詰めたくなるのか
6724/02/12(月)00:07:21No.1156439928+
デュアルショックの登場から片手で1レバー8ボタンになって久しい
6824/02/12(月)00:07:24No.1156439945+
戦略シミュレーションゲーム用という触れ込みだったような
6924/02/12(月)00:07:48No.1156440086+
スパロボやるには良さそうだ
7024/02/12(月)00:10:50No.1156441218+
片手が不自由な人用として真面目に需要あったと思う
7124/02/12(月)00:12:41No.1156441917+
とにかくRPGやADV用であることを強調されるやつ
7224/02/12(月)00:12:43No.1156441930+
片手コントローラーは絵を描く時の左手デバイスに最適なんだよな…
7324/02/12(月)00:12:49No.1156441966+
PS2でスパロボ用片手コントローラーあったよね
7424/02/12(月)00:13:02No.1156442055+
下のスイッチなに?
7524/02/12(月)00:13:27No.1156442219そうだねx2
連射のonoff
7624/02/12(月)00:13:35No.1156442266そうだねx2
    1707664415508.png-(6902 B)
6902 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7724/02/12(月)00:14:40No.1156442680+
>>fu3126972.jpg
>なぜ日本の大企業はボタンを無限に敷き詰めたくなるのか
ファミコンからの伝統だな
fu3127020.jpg
7824/02/12(月)00:14:43No.1156442705+
信野望とかノベルとかやるには良いけどスパロボやらドラクエやらは十字キーがキツかった記憶
7924/02/12(月)00:15:17No.1156442936+
信長の野望覇王伝で攻略本の武将データとにらめっこしながら人材配置してたから
こういうのあると少しはプレイしやすかっただろうな…
8024/02/12(月)00:16:04No.1156443216+
顔っぽい形にしてるの任天堂らしいというか日本らしいな…
8124/02/12(月)00:16:17No.1156443325+
ADVだと普通のコントローラーでも片側だけで操作が完結できるようになってたりする
8224/02/12(月)00:16:23No.1156443368+
ジーコやる時には欲しくなるけどPCでちょうどいいのって中々無いんだよな…
8324/02/12(月)00:16:32No.1156443426+
>今でも結構需要ありそうだけど出てるのかなこういうコントローラー
SwitchでもPS5でも訳分からん周辺機器いっぱい出てるから安心して欲しい
8424/02/12(月)00:16:37No.1156443458+
今ググって知ったんだけど専コンって弐寺専用コントローラーのことを指す用語になってるんだね今
8524/02/12(月)00:16:53No.1156443550+
こいつのマンガ風広告でヒーローっぽいやつが両手に持ってRPG100本早解き勝負してた
8624/02/12(月)00:16:55No.1156443556そうだねx5
>顔っぽい形にしてるの任天堂らしいというか日本らしいな…
アスキーの文字が見えんのか
8724/02/12(月)00:17:45No.1156443853+
なんか真ん中で捻れるコントローラーあったよな
8824/02/12(月)00:18:05No.1156443973+
コントローラーは無線にすると一気にお値段上がるせいかいまいちトンチキなの見つけにくくなった気がするリチウムイオン電池のお値段とリサイクルマークと技適と壁が多い
8924/02/12(月)00:18:14No.1156444032+
ほんと当時のRPGって片手コンでやるのが一番だよね
特にレベル上げで無駄にうろうろさせられる時なんか片手で漫画読みつつ
音と片手操作だけで戦闘してたわ
9024/02/12(月)00:19:27No.1156444490+
アスキーってむしろ何かと任天堂とかに喧嘩腰のコメントインタビューで出してたイメージがある
9124/02/12(月)00:19:44No.1156444601+
書き込みをした人によって削除されました
9224/02/12(月)00:20:23No.1156444828+
>なんか真ん中で捻れるコントローラーあったよな
ネジコンかな?
未だに最高のレーシングコントローラーだという人もいる
9324/02/12(月)00:20:31No.1156444878そうだねx3
>なんか真ん中で捻れるコントローラーあったよな
なんでそこまで出てきてネジコンの名前が出ないんだ?
9424/02/12(月)00:20:44No.1156444944+
テンキーついてんのは馬券買うのに便利そうだ
9524/02/12(月)00:24:14No.1156446265そうだねx2
PCに対応したネジコン欲しいよ…
ハンコンまでいかない!気持ち!!みたいな使い勝手
9624/02/12(月)00:27:03No.1156447375+
ネジコン使えななかったっけ
9724/02/12(月)00:30:02No.1156448470+
SSとPS用の片手コントローラは押し入れのどっかに眠ってるはず
9824/02/12(月)00:30:39No.1156448711そうだねx1
周辺機器は楽しいなあ
9924/02/12(月)00:31:30No.1156449059+
PSのラジコンコントローラー気分出て好きだったな
10024/02/12(月)00:31:41No.1156449124+
昔のゲームの周辺機器めっちゃワクワクするよね…
10124/02/12(月)00:33:36No.1156449914+
ネジコンはPSのコンバータで一応PCでも使えるけどLボタンがアナログとして認識されたりボタンの軸が反転したり後期ネジコンになると電圧がシビアなのか動作不良起こしたりねじりが無反応だったり色んな会社のコンバータ試してちゃんと動くの探す必要あるから今から使えるようにするにはちょっと敷居が高いね
10224/02/12(月)00:34:01No.1156450076+
>PSのラジコンコントローラー気分出て好きだったな
プロポ型のあったなあ
10324/02/12(月)00:34:10No.1156450132+
十字キーがあるパネルは回転する
10424/02/12(月)00:37:00No.1156451321+
>昔のゲームの周辺機器めっちゃワクワクするよね…
ゲームがスローモーションになる機能!
とかあったけど単にものすごい勢いで一時停止がかかるだけだった
10524/02/12(月)00:47:37No.1156455687+
買ったなぁキーボード付きのGC用コントローラ
PSO仲間はみんなROにいってキーボード部分使う機会はなかったけど
10624/02/12(月)00:47:44No.1156455731+
ネジコンでエスコン7やろうとして断念してた配信「」いたな…


1707664415508.png 1707662863651.png fu3126972.jpg fu3127020.jpg 1707662290871.jpg fu3126903.jpg