二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707623095353.jpg-(638710 B)
638710 B24/02/11(日)12:44:55No.1156155784そうだねx13 14:15頃消えます
昭和のガキ危険すぎない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/11(日)12:46:04No.1156156151そうだねx8
火薬はおもちゃ
224/02/11(日)12:46:07No.1156156169そうだねx33
元気があってよろしい
324/02/11(日)12:47:24No.1156156596そうだねx58
牛乳瓶に火薬詰めるのはもう手榴弾だろ
424/02/11(日)12:47:48No.1156156732+
丈夫だな牛乳瓶
窓ガラスとかより分厚いだけある
524/02/11(日)12:47:59No.1156156800そうだねx1
空き地や土建屋の敷地は普通に有刺鉄線で囲ってあった
624/02/11(日)12:48:04No.1156156830そうだねx13
普通に売ってるもので遊んでるだけじゃないか
724/02/11(日)12:48:33No.1156156971そうだねx2
起爆が遅いから火をつけてからどれだけ持っていられるかで度胸試ししていたらしいな
稀に手の中で爆発する
824/02/11(日)12:49:58No.1156157450そうだねx16
カエルのケツに挿し込んで爆殺なんて無慈悲なこともやってたぞ
924/02/11(日)12:50:14No.1156157530+
栓でもしないとぜんぜん圧がかからないし…
1024/02/11(日)12:50:32No.1156157632+
割れたらどうするんだよ…
1124/02/11(日)12:51:11No.1156157854+
女の子の方はここまでバカじゃないんだろうたぶん
1224/02/11(日)12:51:15No.1156157879そうだねx22
>割れたらどうするんだよ…
楽しい!
1324/02/11(日)12:52:30No.1156158273+
これの発展系がロケット花火か
1424/02/11(日)12:53:06No.1156158459そうだねx1
>割れたらどうするんだよ…
この頃のガラス瓶は技術的な問題もあってかなり分厚かった
ラムネなんかは中身が全然ないのい高いって言われてたくらい
1524/02/11(日)12:53:27No.1156158588そうだねx6
>女の子の方はここまでバカじゃないんだろうたぶん
この時代の女児は一輪車とか上り棒で擦り付けるのに忙しい
1624/02/11(日)12:54:31No.1156158983+
馬鹿がいるから変な方向に行くだけで
ガキの躾ちゃんとやれって話なんだろうか
1724/02/11(日)12:54:58No.1156159135+
まぁ子供多すぎるし少しぐらい死んでもいいだろ
1824/02/11(日)12:56:13No.1156159563+
でもこれポケットに入れてても摩擦で火がついて爆発するから製造停止命令出たよ
1924/02/11(日)12:56:48No.1156159761+
やらかしても指が取れるくらいで命までいくのは稀だし
当時の医療技術でもくっついたのすごいよね
2024/02/11(日)12:56:59No.1156159822そうだねx17
>馬鹿がいるから変な方向に行くだけで
>ガキの躾ちゃんとやれって話なんだろうか
まぁ昭和の時代はよそのガキだろうと平気で怒鳴ってぶん殴るオヤジがその辺にいたからな…
2124/02/11(日)12:58:20No.1156160211そうだねx14
危ないのはこういうの売っちゃう大人なのでは
2224/02/11(日)12:58:26No.1156160242そうだねx1
平成の初期くらいまでなら爆竹とかかんしゃく玉の音聞こえてた気がする
2324/02/11(日)12:59:33No.1156160576そうだねx3
でも今のこどももヤバいおもちゃがあれば普通にやらかすと思うけどなあ
この時代ビデオゲームとかもないしな
2424/02/11(日)12:59:44No.1156160629+
他所の家の敷地にガキ入り込めないでしょ今
2524/02/11(日)13:00:16No.1156160798そうだねx3
牛乳瓶はそりゃ昭和のガタガタ道をポンコツ車で運んでも割れないんだからがんじょうだ
2624/02/11(日)13:00:24No.1156160841+
線路にかんしゃく玉は良くやられてたなあ
2724/02/11(日)13:00:25No.1156160845+
>他所の家の敷地にガキ入り込めないでしょ今
火薬を投げるのも駄目
人の家に入るのも駄目
寂しい時代になったって言われるわけだ
2824/02/11(日)13:00:29No.1156160874+
活気があるというかおおらかだなぁとは思うよ
2924/02/11(日)13:00:53No.1156160999+
牛乳瓶に入れても割れない程度の威力なのは一応考えてあったんだろうな
入れる本数増やそうぜ!
3024/02/11(日)13:01:16No.1156161116+
ラムネ瓶とかビール瓶は店で買取りしてくれたらしいな
3124/02/11(日)13:01:34No.1156161214+
爆竹とカンシャク玉はよく遊んだわ
3224/02/11(日)13:01:56No.1156161316そうだねx23
ネットで色々知識仕入れられる今の子供に昭和のワルガキの行動力持たせたら四六時中テロじみた騒ぎが起きると思う
3324/02/11(日)13:03:52No.1156161933+
このままの勢いで大人が死人でたりする中国
3424/02/11(日)13:03:54No.1156161940そうだねx1
1960年代で危険性が問題視されて生産中止になってるから
現物見たことあるような世代は完全にお爺ちゃんよ
3524/02/11(日)13:04:05No.1156162003+
10個30円のかんしゃく玉を大量買いして道路に広範囲にばら撒いたアホのせいで店から消えた思い出
3624/02/11(日)13:05:03No.1156162297そうだねx5
今あったら2B弾を通りすがりに投げてみたとか動画にされると思うと嫌すぎる
3724/02/11(日)13:05:05No.1156162313+
>>割れたらどうするんだよ…
>この頃のガラス瓶は技術的な問題もあってかなり分厚かった
>ラムネなんかは中身が全然ないのい高いって言われてたくらい
割れたらどうするんだよ!
3824/02/11(日)13:05:15No.1156162367そうだねx1
爆竹やカンシャク玉や煙玉は90年代半ばでも駄菓子屋に並んでたな
3924/02/11(日)13:05:42No.1156162521+
かんしゃく玉は今でも売ってるが取り立てて問題にはなってない
4024/02/11(日)13:06:13No.1156162685そうだねx1
おもちゃでもなんでもない飲食店の調味料や容器を舐めて遊ぶんだから今のガキも大概だよ
4124/02/11(日)13:06:13No.1156162686そうだねx9
>>>割れたらどうするんだよ…
>>この頃のガラス瓶は技術的な問題もあってかなり分厚かった
>>ラムネなんかは中身が全然ないのい高いって言われてたくらい
>割れたらどうするんだよ!
破片が飛び散るけど…
4224/02/11(日)13:06:42No.1156162870そうだねx1
>割れたらどうするんだよ!
別に何も
4324/02/11(日)13:06:51No.1156162919+
どこまで無茶できるか試すのって男の子だよな
昭和から平成初期にかけてってもっと子供死んでててもおかしくない?
4424/02/11(日)13:07:15No.1156163048+
手で包んでて爆発したら指飛んだりすんのかな
ガキがライターで遊んでて飛んだのは聞いた事あるけど
4524/02/11(日)13:07:20No.1156163076+
ピストルに装填して遊べる火薬は今でも売ってるんだね
公園に切り取ったランナーが落ちてて懐かしくなった
4624/02/11(日)13:07:31No.1156163131+
これ使ってエシディシごっこやって胃袋なくなったわ
馬鹿なことした
4724/02/11(日)13:07:58No.1156163273+
痛い思いして危険なことを学んだ時代だ
4824/02/11(日)13:08:05No.1156163303+
爆竹を水の中に投げ込むのマジで楽しい
変な煙がじゅぶじゅぶ出て
4924/02/11(日)13:08:41No.1156163495+
手榴弾と似た構造のお手軽爆弾が駄菓子屋で売られてたのか…
5024/02/11(日)13:08:50No.1156163538+
>ガキがライターで遊んでて飛んだのは聞いた事あるけど
ライターのガスでそんな威力でないよ
5124/02/11(日)13:08:58No.1156163579そうだねx7
>これ使ってエシディシごっこやって胃袋なくなったわ
>馬鹿なことした
エイプリルフールはまだですよ…?
5224/02/11(日)13:09:41No.1156163793+
この年代の「」もいるのか…
5324/02/11(日)13:09:41No.1156163794+
こういうので昔の人は失明したり手とか足無くしてたんだなあ
5424/02/11(日)13:10:00No.1156163894+
やることはどこの国も変わらない
https://youtu.be/QpXxlzLBFfg?si=G9Iw2m5x7-7UbDRV
5524/02/11(日)13:10:13No.1156163966+
>この年代の「」もいるのか…
そりゃいるだろ
5624/02/11(日)13:10:30No.1156164057+
かんしゃくだまを投げて爆発させられないとバカにされた
5724/02/11(日)13:10:30No.1156164060+
かんしゃく玉を車道に置いといて踏ませてパァンとかやってたもんな
5824/02/11(日)13:10:47No.1156164145+
スレ画の説明だけで火薬使ったおもちゃ?の中でも特に危険なのはわかる
5924/02/11(日)13:10:51No.1156164170そうだねx10
>>割れたらどうするんだよ!
>破片が飛び散るけど…
わしが思うに手榴弾と同じだ
6024/02/11(日)13:11:25No.1156164363+
>痛い思いして危険なことを学んだ時代だ
もちろん子供に怪我はさせたくないけど
こういう経験則も人生には必要だと思うんだよね
6124/02/11(日)13:11:42No.1156164441+
>手榴弾と似た構造のお手軽爆弾が駄菓子屋で売られてたのか…
手榴弾と似た構造って言っても別に手りゅう弾じゃないから…
紙巻きたばこのたばこ部分に火薬がつまってて
吸うところにマッチの頭みたいなのがついてるだけよ
6224/02/11(日)13:12:01No.1156164551+
でも花火分解は危険だやりすぎだって倫理観はあったよ
6324/02/11(日)13:12:12No.1156164586+
握ってる時に爆発したせいで指飛んだやついたな
6424/02/11(日)13:12:20No.1156164630そうだねx7
中にはガチの深刻な怪我した奴とかもいたんじゃねえかな…破片が目に入って失明とか
6524/02/11(日)13:13:22No.1156164996+
かんしゃく玉:誤爆の可能性がバカみたいに高いけど威力がない
爆竹:誤爆する可能性はゼロだけど威力は一番高い
2B:誤爆する可能性は高くて威力は中程度
6624/02/11(日)13:13:38No.1156165084+
楽しそうだけど耳栓ゴーグルやだね工作用の分厚い手袋つけた上でやりたい
6724/02/11(日)13:14:06No.1156165233そうだねx2
牛乳瓶は瓶の厚さもあるけど呑み口から衝撃逃げてるのもありそう
6824/02/11(日)13:14:22No.1156165338+
一番楽しくて危険だったのはロケット花火
火をつけて相手にぶつける
6924/02/11(日)13:14:38No.1156165427+
クラッカーボールでしか遊んだことないけどあれも足下で弾けただけで十分痛いよね
7024/02/11(日)13:14:45No.1156165478+
こういうのの本場の中国でも爆竹規制されてるしな…
7124/02/11(日)13:15:19No.1156165661+
破壊力を抑えて派手な音を出すのがかんしゃく玉で
これは分解もしづらく玩具として成立していたが
それでは足りない者がいたのだ…人は愚かだな…
7224/02/11(日)13:15:45No.1156165804そうだねx1
もう花火のばら売りしてる店自体が希少な感じ
自由に遊べる場所となるとさらに減る
7324/02/11(日)13:16:30No.1156166049+
投下型爆弾みたいな容器に火薬セットして地面に投げつけるやつもあった
火薬は紙にパックされてて
7424/02/11(日)13:16:37No.1156166086そうだねx1
カンシャク玉は投げても破裂するか不安定だったからパチンコ使ってたな
7524/02/11(日)13:17:01No.1156166233+
中国ではマンホールに爆竹投げ込むの流行ってるよ
7624/02/11(日)13:17:02No.1156166245そうだねx2
>自由に遊べる場所となるとさらに減る
今の時代に住宅街で爆竹とかやったら通報されるよな
7724/02/11(日)13:17:08No.1156166279+
かんしゃく玉はうかつにポケット入れたまま座るだけで大惨事だからな…
7824/02/11(日)13:17:18No.1156166337そうだねx2
>こういうのの本場の中国でも爆竹規制されてるしな…
解禁したら際限なく火力上げる方向性になるからでは?
7924/02/11(日)13:17:26No.1156166377そうだねx2
火薬をほぐしてもそこまで危なくはない
集めて圧縮再構成するのがやばいんだ
8024/02/11(日)13:17:35No.1156166417+
>カンシャク玉は投げても破裂するか不安定だったからパチンコ使ってたな
止まってる車のタイヤの下に仕掛けておくもんだろ
上に石乗せてさ
8124/02/11(日)13:17:49No.1156166500+
>牛乳瓶は瓶の厚さもあるけど呑み口から衝撃逃げてるのもありそう
実際中に砂敷き詰めて蓋したら炸裂した
俺を含めて見てた奴らもガードしてた上半身以外に刺さりまくった
8224/02/11(日)13:17:51No.1156166516そうだねx2
爆竹程度なら平成でもクソガキの間で現役だったりした
流石に令和の世だと爆竹キッズは絶滅したんだろうか
8324/02/11(日)13:17:55No.1156166535+
痛い思いをしたり後遺症が残ったり死んだりしながら学んでた時代だ
8424/02/11(日)13:17:56No.1156166538+
火薬なんて今じゃ禁止カードだからなあ
8524/02/11(日)13:18:33No.1156166736+
>平成の初期くらいまでなら爆竹とかかんしゃく玉の音聞こえてた気がする
猿やら猪いるなら今でもパンパン鳴るよ
8624/02/11(日)13:18:44No.1156166792そうだねx4
>中にはガチの深刻な怪我した奴とかもいたんじゃねえかな…破片が目に入って失明とか
指程度ならゴロゴロいる
8724/02/11(日)13:18:53No.1156166845+
爆竹はアウトドアで熊対策コーナーに売られてる
8824/02/11(日)13:18:54No.1156166855そうだねx2
>もう花火のばら売りしてる店自体が希少な感じ
>自由に遊べる場所となるとさらに減る
こんなん自由に遊ばれてたまるか
8924/02/11(日)13:18:54No.1156166860そうだねx5
これでテンション上がらない子供はいないレベルで子供のパーフェクトおもちゃだ
9024/02/11(日)13:19:29No.1156167067+
一定以上の火薬を売るのは許可制になったんで
爆竹の箱売りは難しくなっちゃったのよね
9124/02/11(日)13:19:51No.1156167199+
中国めっちゃ火薬で遊んでるけどあれでリミッターかかってるの…?
9224/02/11(日)13:20:09No.1156167310そうだねx1
>これでテンション上がらない子供はいないレベルで子供のパーフェクトおもちゃだ
でも冷めるのも早いんだよ火薬玩具…
9324/02/11(日)13:20:11No.1156167317+
火薬鳴らすピストルは今どこかで売ってないの?
9424/02/11(日)13:20:18No.1156167359そうだねx4
かんしゃく玉をアスファルトに叩きつけて破裂させられる剛腕の子はちょっとしたヒーローだった
9524/02/11(日)13:20:40No.1156167465+
>爆竹はアウトドアで熊対策コーナーに売られてる
食われてる間に口の中に詰めるんだろうか
9624/02/11(日)13:20:49No.1156167513そうだねx2
うちの方で売ってたかんしゃく玉は硬かったから石落とすかジャンプして踏むかしないと鳴らなかったな
車には踏ませてた
9724/02/11(日)13:21:05No.1156167593そうだねx2
>痛い思いをしたり後遺症が残ったり死んだりしながら学んでた時代だ
遊び方が変わっていくだけでそれ自体はいつの世も変わらないと思う
身近に運悪く後遺症残ったり死んだりする奴が現れて大人しくなっていく
9824/02/11(日)13:21:20No.1156167689+
>火薬鳴らすピストルは今どこかで売ってないの?
ダイソー
9924/02/11(日)13:21:21No.1156167699+
>でも冷めるのも早いんだよ火薬玩具…
趣味としてはエアガンとかモデルガンに変わっていく
10024/02/11(日)13:21:25No.1156167719+
>火薬鳴らすピストルは今どこかで売ってないの?
多分売ってる
上でレスしたけどこの前公園でランナーだけ落ちてるの見た
10124/02/11(日)13:21:50No.1156167859+
交通事故と溺死率がやたら高い時代だったか
10224/02/11(日)13:21:51No.1156167862+
>中国めっちゃ火薬で遊んでるけどあれでリミッターかかってるの…?
もうずいぶん前から部分的に規制されてて2015年に法規制されたはずだが
10324/02/11(日)13:21:55No.1156167878そうだねx1
流石にこういう火薬系はもう売ってなかったけど
犬の糞を路上に置いて車に轢かせるのはよくやった
10424/02/11(日)13:22:06No.1156167930そうだねx1
癇癪玉は壁に向かって射出すると楽しい
10524/02/11(日)13:22:07No.1156167939+
少ない小遣いから火薬代捻出するのは大変なので陸上部から雷管をちょこっと拝借する
10624/02/11(日)13:22:13No.1156167970+
>車には踏ませてた
今思うとすごい大迷惑なのである
10724/02/11(日)13:22:19No.1156168006そうだねx1
水入れて爆破すると衝撃逃げないから牛乳瓶でも割れて手榴弾みたいな事になる
10824/02/11(日)13:22:46No.1156168178+
学校の椅子の脚にかんしゃく玉セットは流石に怒られた
10924/02/11(日)13:22:50No.1156168201+
キャップ火薬と紙火薬は他より簡単に手に入りそう
11024/02/11(日)13:23:16No.1156168334+
子供の遊びは昭和末期に火薬玩具からザリガニ遊びにシフト
ザリガニを地面にたたきつけたり車に轢かせたり…
11124/02/11(日)13:23:30No.1156168411+
>キャップ火薬と紙火薬は他より簡単に手に入りそう
キャップはまだ買えるけど紙はあんま見ないなぁ
11224/02/11(日)13:23:49No.1156168548+
昔の子供は火薬で火の恐ろしさを学んだんだ
今はその機会がないからすぐ炎上する
11324/02/11(日)13:24:21No.1156168746+
>キャップ火薬と紙火薬は他より簡単に手に入りそう
最近の子に火薬はあんま売れないんだ…買っても駄菓子くらいでおもちゃは大抵100均で買ってる…
11424/02/11(日)13:24:35No.1156168831+
紙火薬?と思ったら運動会でスタートに使ってたアレか
売ってるの見たことないわ
11524/02/11(日)13:24:35No.1156168835そうだねx1
ロケット花火楽しいよね…
50mくらい飛ぶし
11624/02/11(日)13:24:42No.1156168876+
火薬は危ないしナイフの危険性も遊びながらわかる
11724/02/11(日)13:24:47No.1156168906そうだねx12
    1707625487039.png-(17676 B)
17676 B
>投下型爆弾みたいな容器に火薬セットして地面に投げつけるやつもあった
>火薬は紙にパックされてて
あったなこんなの…
11824/02/11(日)13:24:48No.1156168914+
趣旨がちょっとズレるけど公園の遊具なんかも今思えば凄い構造してたな
11924/02/11(日)13:25:20No.1156169082+
今爆竹とか鳴らせる場所ってあるのかな
田舎で広い庭の家買うしかない?
12024/02/11(日)13:25:20No.1156169086+
ピストルのってこれ?
fu3124790.jpg
12124/02/11(日)13:25:48No.1156169246+
>あったなこんなの…
それそれ…火薬を5倍くらいセットできるんだ
12224/02/11(日)13:25:48No.1156169249そうだねx3
>昔の子供は火薬で火の恐ろしさを学んだんだ
>今はその機会がないからすぐ炎上する
まあそれ以外でも庭で焚き火が許されてた頃だしね…
親と一緒に芋焼く過程で取り扱いを覚えてたよね
12324/02/11(日)13:25:57No.1156169296+
>趣旨がちょっとズレるけど公園の遊具なんかも今思えば凄い構造してたな
回転や振り子運動に巻き込んで子供を処刑する器具が罷り通っていた時代だ
12424/02/11(日)13:26:00No.1156169307+
まぁ安全に学ぶ方法なんていくらでもあるし禁止して然るべしだわな…
12524/02/11(日)13:26:11No.1156169377+
>中国めっちゃ火薬で遊んでるけどあれでリミッターかかってるの…?
一応かかってるぞ
昔は無許可の派手な爆竹が流通してたらしいけど指どころか腕吹き飛ぶレベルの爆発だったらしいし
まあ当然人もよく死んでた
12624/02/11(日)13:26:19No.1156169419そうだねx1
>手で包んでて爆発したら指飛んだりすんのかな
>ガキがライターで遊んでて飛んだのは聞いた事あるけど
掌にガス溜めるだけじゃ気密性がないから威力ないよ
ゴムパッキンの金属缶なら出るけど
12724/02/11(日)13:26:30No.1156169487+
>最近の子に火薬はあんま売れないんだ…買っても駄菓子くらいでおもちゃは大抵100均で買ってる…
かんしゃく玉買った子供にこれ投げても爆発しないから不良品だよ!って返品された時時代を感じた
パチンコで撃ったら爆発する事を実演したら喜んでくれたが
12824/02/11(日)13:26:34No.1156169516+
いちいち報道されてないだけで事故は今より多かったとは思う
12924/02/11(日)13:26:42No.1156169559+
弁償代もバカにならないからな
13024/02/11(日)13:26:57No.1156169652+
小学校の級友が火薬ほじくり出してオリジナル花火作ってたわ
そういうませガキだった
13124/02/11(日)13:27:09No.1156169730+
鳥獣対策に一丁持ってる人もいそうだな音の鉄砲
13224/02/11(日)13:27:19No.1156169778そうだねx1
中国の爆竹でタライ数十メートル打ち上げてる動画あったよな
あそこまで行くとほとんど爆弾だろと思う
13324/02/11(日)13:27:21No.1156169789+
ロケット花火は加速開始手前で空中に投げてファンネルみたいな飛ばし方するのが好きだった
13424/02/11(日)13:27:42No.1156169901+
>ピストルのってこれ?
>fu3124790.jpg
それそれ
昔のは火薬装填する部分がガッチリ金属製だったな
たまに銃口から火吹くのが見えて興奮した
13524/02/11(日)13:28:03No.1156170022そうだねx2
>このままの勢いで大人が死人でたりする中国

>今の時代に住宅街で爆竹とかやったら通報されるよな
春節だからと街中で機関銃型花火をぶっ放してる中国には日本が失った何かを感じた
https://youtu.be/SsTX1OQMgWs?si=EfLjOPVXBCljOMnw
fu3124798.jpg
fu3124782.jpg
13624/02/11(日)13:28:04No.1156170026そうだねx8
>かんしゃく玉買った子供にこれ投げても爆発しないから不良品だよ!って返品された時時代を感じた
うn
>パチンコで撃ったら爆発する事を実演したら喜んでくれたが
変なこと教えるなバカ!
13724/02/11(日)13:28:15No.1156170090そうだねx1
高校で雷管作ったバカがいたなあ
13824/02/11(日)13:29:05No.1156170385そうだねx1
爆竹に点火するためのライターはキッズの必須アイテムだったんだけど
80年代に電子ライターが普及してきて
着火部品にキッズのハートがわしづかみされたものじゃよ
お手軽に電気攻撃できるんだもの
13924/02/11(日)13:29:31No.1156170519+
中国は一時期爆竹が規制されてたので光る!音が出る!な電子爆竹が代わりに売られてたことがある
14024/02/11(日)13:29:47No.1156170614+
>かんしゃく玉買った子供にこれ投げても爆発しないから不良品だよ!って返品された時時代を感じた
>パチンコで撃ったら爆発する事を実演したら喜んでくれたが
パチンコはゴムゆるゆるの危なくない奴しか売ってなかったな
投石できないようになんだろうけど
14124/02/11(日)13:29:54No.1156170651そうだねx1
地面に設置した牛乳瓶にロケット花火刺して火を着ける
火が消えたかと思って近付く
牛乳瓶が倒れる
パン
14224/02/11(日)13:29:59No.1156170677+
>爆竹に点火するためのライターはキッズの必須アイテムだったんだけど
>80年代に電子ライターが普及してきて
>着火部品にキッズのハートがわしづかみされたものじゃよ
うn
>お手軽に電気攻撃できるんだもの
うn?
14324/02/11(日)13:30:02No.1156170692+
昔の子供は単価が安かったから多少死んでも問題にならなかった…
14424/02/11(日)13:30:27No.1156170809そうだねx3
>着火部品にキッズのハートがわしづかみされたものじゃよ
>お手軽に電気攻撃できるんだもの
ゲーム機のクレジットも増やせるしな
14524/02/11(日)13:31:02No.1156171027そうだねx4
>変なこと教えるなバカ!
不良品売ってる店扱いは地域の駄菓子屋にとってマジで致命的なんだよ…!
後多分五年くらい売れ残ってたパチンコ処理したかったから交換ゴムセットにしたら一気に捌けたわ
14624/02/11(日)13:31:08No.1156171063+
ねずみ花火を握って爆発させたガキはうちのクラスに居たわ
幸い怪我は大丈夫だったが病院に行ったために
学校で禁止令が出ることになって
原因であるそいつはハブられたが誰も味方は居なかった
14724/02/11(日)13:31:36No.1156171229そうだねx4
>>変なこと教えるなバカ!
>不良品売ってる店扱いは地域の駄菓子屋にとってマジで致命的なんだよ…!
>後多分五年くらい売れ残ってたパチンコ処理したかったから交換ゴムセットにしたら一気に捌けたわ
死の商人め…
14824/02/11(日)13:31:55No.1156171345そうだねx3
うんこに金を払っていた時代
うんこが暖房器具だった時代
うんこが遊び道具だった時代
うんこが言葉遊びだった時代
うんこから全てがわかる時代
14924/02/11(日)13:31:55No.1156171346+
>お手軽に電気攻撃できるんだもの
写ルンです分解してビリビリ装置取り出してたな
15024/02/11(日)13:32:15No.1156171464そうだねx3
>写ルンです分解してビリビリ装置取り出してたな
そっちはガチでやばいのでダメです
15124/02/11(日)13:32:17No.1156171479+
>高校で雷管作ったバカがいたなあ
確か2000年に入ってから
二学期の終業式の日にシャーペンに花火から取り出した火薬詰め込んで
誤爆で指吹っ飛んだ男子高校生の事故があったはず…
15224/02/11(日)13:33:07No.1156171763そうだねx2
子供はやはりバカでは…?
15324/02/11(日)13:33:10No.1156171776+
中国は春節で爆竹鳴らす風習あって親しんでるから
いい年した大人がこういうののスケールアップしたのをやるんだよね
15424/02/11(日)13:33:16No.1156171812+
子供は癇癪玉投げるパゥワーが弱くて爆発しないことがあるんだよ
道具を使うのは道理なのだ
15524/02/11(日)13:33:55No.1156172000+
>子供はやはりバカでは…?
最近の子供はネットや動画って学習先があるからバカは少ない
動画やネットをそのままやろうとするアホは多い
15624/02/11(日)13:34:10No.1156172094+
紙火薬のロールになってるのがあって年上の子がピストル改造して一瞬で撃てるようにして連続で1ロール打ち尽くして遊んでたな
15724/02/11(日)13:34:43No.1156172280+
学校でシャーペンの芯をコンセントの両サイドに差し込んで
その上にシャーペンの芯を落とすとバチってなるよ
みたいな遊び流行った
15824/02/11(日)13:35:09No.1156172419+
謎のおもちゃのイケない使い方教えてくれる駄菓子屋のおっちゃん…
15924/02/11(日)13:36:15No.1156172769+
牛乳瓶は密閉しないと
16024/02/11(日)13:36:20No.1156172798+
爆竹をばらして線香と組み合わせた時限爆弾はやったことがある
16124/02/11(日)13:36:24No.1156172821+
ガビョウも壁に投げて遊ぶもんだったな…
16224/02/11(日)13:36:37No.1156172905そうだねx1
朝の学活とかで花火改造して⚫︎年生の子が指飛ばしましたやめましょう
とか報告あった
16324/02/11(日)13:37:33No.1156173218+
長崎の精霊流しは路上で爆竹鳴らしながら歩き回るけど調子に乗った若者が段ボール一箱丸ごと爆発させたりして観光客の耳が壊される
16424/02/11(日)13:38:38No.1156173548そうだねx1
失礼な大人はバカじゃないとでもいうんですか
16524/02/11(日)13:39:02No.1156173684+
野蛮な時代だ…
16624/02/11(日)13:39:14No.1156173759+
金属の鉛筆キャップに火薬詰めた後火薬漏れないように口潰してロケットとかやったよね
16724/02/11(日)13:40:32No.1156174191+
昔の花火は作りが粗いのがあって紙で巻いてるなが解けて中の火薬が漏れてるのがちょいちょいあったんで集めてティッシュで巻いて花火に戻したりしてた
16824/02/11(日)13:40:40No.1156174227+
>普通に売ってるもので遊んでるだけじゃないか
>人に向かって投げないでください
16924/02/11(日)13:41:05No.1156174360+
火薬関係に近いことだとモデルガンが規制された話を懐かしむマニアとかいたな…
17024/02/11(日)13:42:05No.1156174709+
>死の商人め…
もう火薬は売ってないから…エアガン禁止だけどこっちならセーフ!とちゃちい銀玉銃の撃ち合いが流行ったらしいけど俺の責任じゃないし…
17124/02/11(日)13:42:14No.1156174768+
銃に輪っかになってるかんしゃく玉みたいな火薬入れてパンパン鳴らして遊ぶおもちゃあったな…
17224/02/11(日)13:42:18No.1156174789+
まあ両津だし
17324/02/11(日)13:42:32No.1156174880+
ロケット花火とかバラで売られてたし
冬なのに
17424/02/11(日)13:43:41No.1156175304+
駄菓子屋「」はPTAや学校から吊し上げ食らった方がいいんじゃねぇかな…
17524/02/11(日)13:43:53No.1156175374+
書き込みをした人によって削除されました
17624/02/11(日)13:44:10No.1156175496+
ガチャポンでスタンガンとか売ってたね
当然のように学校で禁止になったけど
17724/02/11(日)13:44:12No.1156175502+
ガス銃はとても痛かった
17824/02/11(日)13:44:23No.1156175566+
>二学期の終業式の日にシャーペンに花火から取り出した火薬詰め込んで
>誤爆で指吹っ飛んだ男子高校生の事故があったはず…
なんでそんな真似を…?
17924/02/11(日)13:45:25No.1156175921+
ジョークグッズが全然ジョークで済まなかったね
18024/02/11(日)13:45:32No.1156175965+
今は街中でも駄菓子屋まず見かけないけど
火薬系のおもちゃはまだ売ってるのかな…
18124/02/11(日)13:45:32No.1156175967+
気軽にやってたから大した怪我なかったのかというと
別に損なことはないというのがヤバい
ガキの遊びなのに一生残る傷痕とかが普通にできてたからな
18224/02/11(日)13:47:07No.1156176533そうだねx1
>今は街中でも駄菓子屋まず見かけないけど
>火薬系のおもちゃはまだ売ってるのかな…
100均が強すぎてもう駄菓子屋のおもちゃ自体ほぼ売れないんだ…
18324/02/11(日)13:47:10No.1156176552+
爪で引っ搔いた傷が一生残ることもあるし気にしすぎなんじゃ
18424/02/11(日)13:48:03No.1156176832そうだねx1
火薬系おもちゃは規制されたのもあるけど何より扱う店がもう…
18524/02/11(日)13:48:07No.1156176861+
爆竹とか癇癪玉ってまだ売ってんのかな
18624/02/11(日)13:48:15No.1156176909+
圧力鍋にパチンコ玉詰めたりね
18724/02/11(日)13:48:15No.1156176910+
60年代の野蛮な時代でも危険視されて販売禁止になるとか目茶苦茶危ないやつなのでは?
18824/02/11(日)13:48:34No.1156177001+
fこういうかんじだったのか
fu3124865.jpg
18924/02/11(日)13:48:41No.1156177030+
今やっててもメントスコーラ爆弾くらいか
19024/02/11(日)13:48:43No.1156177054そうだねx1
傷と指欠損では違いがありすぎる…
19124/02/11(日)13:48:51No.1156177091+
特に男児は引くほどバカが多い
女児は男児に比べたらまだブレーキ聞くけどやっぱり時々すごいバカな事しでかす
19224/02/11(日)13:49:02No.1156177158+
高校の頃棒倒しで肩踏まれたせいで靴の痕がずっと残ってる俺がバカだと申したか
19324/02/11(日)13:49:04No.1156177168+
逆に言えば安全な火薬のおもちゃ作れば1大ブームになるのでは?
19424/02/11(日)13:49:10No.1156177196+
>爆竹とか癇癪玉ってまだ売ってんのかな
癇癪玉はまだあるけど爆竹はずっと売れ残ってるデッドストックくらいだな
19524/02/11(日)13:49:10No.1156177198+
みんな爆発は好きだからな…意味もなく友達間で分業してマッチの燐やら花火の火薬やらを削り集めてた連中いたな…
19624/02/11(日)13:49:12No.1156177213そうだねx2
目だけは
目だけは大事にせにゃいかん
19724/02/11(日)13:49:25No.1156177282そうだねx4
火薬って楽しいからな…
19824/02/11(日)13:50:09No.1156177536そうだねx1
>圧力鍋にパチンコ玉詰めたりね
ガチのテロはやめろ
19924/02/11(日)13:50:18No.1156177586+
昔の方が危険に対してなあなあだったのもあるっちゃある
公園の遊具とか今見ると正気か?みたいな構造なの多かったし
20024/02/11(日)13:50:22No.1156177615+
犬のウンコも昔に比べて落ちてるの減ったなと思う
飼い主のマナーは昔より上がったよね
20124/02/11(日)13:51:01No.1156177822そうだねx1
>犬のウンコも昔に比べて落ちてるの減ったなと思う
>飼い主のマナーは昔より上がったよね
職場周辺は時代が変わってない落ち方してる
20224/02/11(日)13:51:37No.1156178023+
ポケットに癇癪玉入れてたやつが転んで腿ズタズタになってたな
20324/02/11(日)13:51:38No.1156178026+
やっぱリヤルで火炎瓶投げてた世代は違うなぁ
20424/02/11(日)13:51:49No.1156178072+
>昔の方が危険に対してなあなあだったのもあるっちゃある
>公園の遊具とか今見ると正気か?みたいな構造なの多かったし
むかしはいっぱいガキが生まれていっぱい死んでたから
あんまり危険性が問題になってなかったみたいなところはある
20524/02/11(日)13:51:51No.1156178080+
>癇癪玉はまだあるけど爆竹はずっと売れ残ってるデッドストックくらいだな
癇癪玉も爆竹もこのご時世どこで鳴らすんだって感じでもある…
20624/02/11(日)13:52:12No.1156178184そうだねx1
>火薬って楽しいからな…
燃える→楽しい
爆発→楽しい
騒音→楽しい
破壊→楽しい
みたいなとこある
20724/02/11(日)13:52:30No.1156178287+
火は本能を揺さぶる何かがある
20824/02/11(日)13:52:48No.1156178367+
俺も爆竹を膝で押さえつけて爆発させない遊びしてたせいで
未だに膝に爆発の痕が残ってる
20924/02/11(日)13:53:28No.1156178615+
非日常をお手軽に楽しめるからな
お手軽すぎて日常になっても困るが
21024/02/11(日)13:54:01No.1156178799+
ロケット花火をドレッシングの瓶に逆に立てたら木っ端微塵に爆発したぞ
21124/02/11(日)13:54:02No.1156178809+
銃に小さい火薬入れて鳴らすおもちゃを教室で鳴らした馬鹿とかいたな…
21224/02/11(日)13:54:38No.1156179024+
ロケット花火ケツに刺さったあいつ元気かな
21324/02/11(日)13:54:45No.1156179065+
言うて爆竹は雑貨店やディスカウントショップとかで売ってるっぽいから買おうと思えば今のキッズでも普通に買えるとは思う
21424/02/11(日)13:55:16No.1156179240+
長崎市のお盆も昔は相当すごかった
戦争でもあるんかってくらい爆竹なってた
21524/02/11(日)13:55:41No.1156179412+
中国の爆竹マンホールは普通に死んでるパターンもあった気がする
21624/02/11(日)13:56:07No.1156179554+
>長崎市のお盆も昔は相当すごかった
>戦争でもあるんかってくらい爆竹なってた
今もたいがい頭おかしいと思うよ県外の人からすると
21724/02/11(日)13:56:22No.1156179643+
>むかしはいっぱいガキが生まれていっぱい死んでたから
>あんまり危険性が問題になってなかったみたいなところはある
両さん曰くそのころの下町には子供が佃煮にできるほどウジャウジャいたとか言ってたからな
21824/02/11(日)13:57:03No.1156179885そうだねx1
爆竹は田舎だと害鳥や害獣追い払う為に普通に現役だったりする
21924/02/11(日)13:58:06No.1156180218+
田舎の田んぼ近くだと夜中でもたまにパァン!してるからな…
22024/02/11(日)13:59:17No.1156180605+
銀玉鉄砲ってまだ売ってるの?
22124/02/11(日)13:59:31No.1156180670+
>言うて爆竹は雑貨店やディスカウントショップとかで売ってるっぽいから買おうと思えば今のキッズでも普通に買えるとは思う
今時だとYouTuberに感化されて真似したキッズが事故起こして規制厳しくなりそうな気がしないでもない
22224/02/11(日)13:59:31No.1156180677+
公園の遊具は質量と回転のパワーを教えてくれた
22324/02/11(日)13:59:37No.1156180716+
爆発音のためだけにリボルバーのおもちゃにセットされる火薬
大体リボルバーの方だけ買われて火薬は親にダメよされる
22424/02/11(日)14:00:08No.1156180894+
>田舎の田んぼ近くだと夜中でもたまにパァン!してるからな…
それは雀よけだろ!
22524/02/11(日)14:01:12No.1156181240そうだねx1
大人に怒られることをしているというのが
逆に子供を夢中にさせていたようなところはある
22624/02/11(日)14:01:45No.1156181411+
>公園の遊具は質量と回転のパワーを教えてくれた
地球儀とジャングルジムの合いの子みたいなグルグル回るやつでスーパーマン!って遊ぶのが定番で
それで手を滑らせて前歯2本折ったガキが当時一緒に遊んだ中にいた
綺麗に折れたのと乳歯だったのが不幸中の幸いだった
22724/02/11(日)14:02:07No.1156181532+
>>他所の家の敷地にガキ入り込めないでしょ今
>火薬を投げるのも駄目
>人の家に入るのも駄目
>寂しい時代になったって言われるわけだ
そういえば今の子供って鍵の空いてる家にこっそり入って駄菓子買うための小銭拝借するってやらないのかな
22824/02/11(日)14:02:15No.1156181562+
>銀玉鉄砲ってまだ売ってるの?
そっちは今も売ってる
今時の子供が遊ぶかは知らんけど…
22924/02/11(日)14:02:49No.1156181752+
スレのテーマとはずれるけど昔は溺死も多かった
ガキは一年中ずっと水辺が大好きだったからな
もうどんどん死ぬ
23024/02/11(日)14:03:08No.1156181851+
去年久々に母校の隣通ったら遊具が全て撤去されてまっさらになってたな
今の基準だと危険物だらけだったのは分かるけどちょっと可哀想でもあった
23124/02/11(日)14:03:50No.1156182072+
火薬じゃなくても外にBB弾とかやたら落ちてた時期あったよね
子供の頃はなんか拾って集めてたけど今思うと外で普通に撃ち合いしてんの危ねえな…
23224/02/11(日)14:03:55No.1156182108+
火薬銃Amazonで売ってるけど発送できるんだな…
23324/02/11(日)14:04:15No.1156182206+
>去年久々に母校の隣通ったら遊具が全て撤去されてまっさらになってたな
>今の基準だと危険物だらけだったのは分かるけどちょっと可哀想でもあった
そういうのは構造的な危険度もそうだけど単純に古くなりすぎて危険ってのもあるからな…
23424/02/11(日)14:04:28No.1156182266+
ジリオンとか今でも売ってるのかな
23524/02/11(日)14:04:58No.1156182416+
>公園の遊具は質量と回転のパワーを教えてくれた
勢いよく回しすぎて遊具壊したやつがいたなぁ…
23624/02/11(日)14:05:02No.1156182437+
>スレのテーマとはずれるけど昔は溺死も多かった
>ガキは一年中ずっと水辺が大好きだったからな
>もうどんどん死ぬ
浅い川でも柵とかないのもザラだったな…
23724/02/11(日)14:05:23No.1156182562そうだねx1
中国さんはこの精神がいっさい死んでないからすごいよ
23824/02/11(日)14:05:28No.1156182598+
近所の駄菓子屋じゃ売ってなかったから
かんしゃく玉といえば縁日の屋台でみんな買うイメージだった
23924/02/11(日)14:06:18No.1156182830+
最近はどうやってカエルいじめてるんですか?
24024/02/11(日)14:06:19No.1156182838+
うちの小学校は幅の広いワイド滑り台があったんだけど
立ったまま滑ることに挑戦した奴がひっくり返って後頭部強打して
死にはしなかったけど障害者になって普通クラスからなかよし学級行きになって
遊具封鎖されちゃった
24124/02/11(日)14:06:23No.1156182865+
溺死は今もそこそこ多いのを考えると昔はもっとやばそうだな
24224/02/11(日)14:06:26No.1156182880+
甥っ子姪っ子とか生まれるとあんま危ないところ行かせたくねえな…ってなるからまあ規制もわかるよ
24324/02/11(日)14:06:53No.1156183004+
>最近はどうやってカエルいじめてるんですか?
そもそも生カエル触る子最近いるのか?
24424/02/11(日)14:07:25No.1156183157+
テレビにもあの頃は絶対に真似しないで下さい表記とかなかったような気がする
24524/02/11(日)14:07:36No.1156183215+
子供は片手で持てるものはとりあえず人に投げる習性がある
24624/02/11(日)14:07:54No.1156183306+
遊具なんか気軽に想定外の使い方し始めるからな…鬼ごっこで逃げるためだけに手すりぶらさがって映画みたいなアクションし始める…
24724/02/11(日)14:08:27No.1156183487+
他人の家の屋根の上で鬼ごっこしてる子ども見ないし…
24824/02/11(日)14:08:49No.1156183614+
>子供は片手で持てるものはとりあえず人に投げる習性がある
女児にチンポを持たせたら?
24924/02/11(日)14:08:55No.1156183637+
シーソーキャンセル
2人でシーソーに乗っている時自分の側が下にきた時に突如シーソーを飛び降りる
これにより残された相手は急激に落下し尻にダメージを受ける必殺技
25024/02/11(日)14:08:56No.1156183643+
>そもそも生カエル触る子最近いるのか?
捕まえて触るだけなら普通にいると思うよ
田んぼの近くとか通れば今も見るし
それいじめて遊ぶのは…まあ希少種かな…
25124/02/11(日)14:09:05No.1156183696+
グーにした手にライターのガスを溜めて着火してメラって遊んでたなぁ
あとはカラフルな色のかんしゃく玉は駄菓子屋に売ってた
25224/02/11(日)14:10:00No.1156183972+
乗る
割る
投げる
は子供の三大欲求
25324/02/11(日)14:10:07No.1156184017+
不潔だなんだって触らないんじゃないか?
女子かよ
25424/02/11(日)14:10:23No.1156184105そうだねx2
ライター分解して着火装置取り出して電気ショックにしたり…
25524/02/11(日)14:10:27No.1156184128+
爆竹だったら不発弾回収してる時に手の中で破裂したことあった
めちゃくちゃ痛かったけど裂傷と火傷の二重ダメージだからそりゃ痛いわな
25624/02/11(日)14:10:56No.1156184251+
こういう昔の思い出話ばっかり集めた単行本読みたいな
25724/02/11(日)14:11:10No.1156184333そうだねx1
>爆竹だったら不発弾回収してる時に手の中で破裂したことあった
>めちゃくちゃ痛かったけど裂傷と火傷の二重ダメージだからそりゃ痛いわな
握りしめてなくてよかったな
いやマジで
25824/02/11(日)14:11:51No.1156184549+
>不潔だなんだって触らないんじゃないか?
>女子かよ
子供は低学年くらいまでだと虫や小動物に抵抗ないからめっちゃ触りまくる
むしろ今だと騒ぐのはそんなの汚いし危ないから触っちゃいけませんっていう親
25924/02/11(日)14:11:56No.1156184574+
カエル好きだったから捕まえて飼ったりしてたけど
親にはあんまり触るとイボができると言われてたな


fu3124798.jpg fu3124865.jpg 1707625487039.png fu3124782.jpg fu3124790.jpg 1707623095353.jpg