二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707491647984.jpg-(48958 B)
48958 B24/02/10(土)00:14:07No.1155647512そうだねx2 02:04頃消えます
子供の頃大神マシン好きだった
回りでも人気あったから子供達はバトルマシンに飢えていたのかもしれない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/10(土)00:16:54No.1155648354そうだねx4
大体カッターの刃とか針つけて遊ぶよね
ジャンプ台の先に友達拘束してレイスティンガーしたり
224/02/10(土)00:17:06No.1155648412そうだねx2
単純に大神マシン個性が際立っててカッケーと思って使ってたよ
324/02/10(土)00:17:44No.1155648613+
コースもない場所で走らせてマシンボロボロにしてたからわかる
424/02/10(土)00:18:45No.1155648897そうだねx20
>大体カッターの刃とか針つけて遊ぶよね
>ジャンプ台の先に友達拘束してレイスティンガーしたり
いじめんな!友達いじめんな!
524/02/10(土)00:19:38No.1155649135+
レイスティンガーとシャイニングスコーピオン使ってた
今買うならディオスパーダ
624/02/10(土)00:20:29No.1155649404そうだねx4
プロトセイバーのラジコンセッティング変更は駄目とか言ってだが機械制御でマシンが自動でセッティング変更するスピンコブラも大概なのでは?と昔思ってた
724/02/10(土)00:21:16No.1155649646+
大径タイヤ使いたいからスーパーミニ四駆に浮気してたマンだったけどブロッケンはホント好き
824/02/10(土)00:21:22No.1155649679+
なんかブロッケンGだけ買わなかったな…
924/02/10(土)00:21:56No.1155649851+
ブロッケン使ってたから懐かしさから大人になっても買ってコースで走らせてたら知らない小学生にボコボコにディスられた
1024/02/10(土)00:22:39No.1155650071+
これタイヤが干渉しなかった?
1124/02/10(土)00:22:58No.1155650172+
>ブロッケン使ってたから懐かしさから大人になっても買ってコースで走らせてたら知らない小学生にボコボコにディスられた
最近のリメイクならわりと速いんだけどな……
当時のはシャーシが……
1224/02/10(土)00:24:07No.1155650548+
空気の刃で斬れる敵がいなくなっても通用する機体
1324/02/10(土)00:24:10No.1155650562+
大神から貰った超高性能なマシン走らせてただけのカイ達はオヤジマシンを大会で走らせてたことの比喩だったのかな
1424/02/10(土)00:24:59No.1155650805+
ナンバリングからなぜか外れてるブラックセイバー
今だとめっちゃ欲しい……黒沢君の魅力に大人になって気付いた
1524/02/10(土)00:26:25No.1155651259+
>空気の刃で斬れる敵がいなくなっても通用する機体
ってかバトルマシンは背後を攻撃するプロトセイバー以外は全部前面や横相手に攻撃しないといけないから必然的に速さがどれもいるんだよな…
1624/02/10(土)00:26:38No.1155651321+
フロントモーターこそ最強だと思ってたんだけど
好みに合うデザインのマシンがなかった
1724/02/10(土)00:27:09No.1155651478+
>ってかバトルマシンは背後を攻撃するプロトセイバー以外は全部前面や横相手に攻撃しないといけないから必然的に速さがどれもいるんだよな…
そこに目をつけたのが烈兄貴だからな…
1824/02/10(土)00:27:18No.1155651528そうだねx1
うちの学校フロントモーターのミニ四駆がびっくりするくらい不人気だった
1924/02/10(土)00:27:21No.1155651540そうだねx1
大神マシンの破壊力ばかりに目がいくけど普通に速いことに気付いたのがほぼ烈兄貴だけだった
2024/02/10(土)00:28:26No.1155651879+
今はどのシャーシ使うのが主流なの?
2124/02/10(土)00:29:08No.1155652079+
>ナンバリングからなぜか外れてるブラックセイバー
ブラックセイバー自体はよくあるブラックバージョンみたいな立ち位置だから番外扱いと聞いた
2224/02/10(土)00:29:24No.1155652148+
>うちの学校フロントモーターのミニ四駆がびっくりするくらい不人気だった
まず種類がないしデザイン的に仕方ないがごつくなる
2324/02/10(土)00:31:37No.1155652844+
ガンブラスターとブロッケンGの派生だけだしな……SFM
2424/02/10(土)00:31:43No.1155652883+
ブロッケンGは大人になってから格好良さが分かった
トライダガー系はずっと格好いい
2524/02/10(土)00:32:06No.1155653011+
当時のスピンコブラは走らないからな
2624/02/10(土)00:32:20No.1155653096+
FMシャーシがフロントモーターシャーシって意味じゃないと最近知った…
2724/02/10(土)00:32:22No.1155653108+
パーツがすぐぶっ壊れるブロッケンG
2824/02/10(土)00:32:47No.1155653244+
旧式扱いされずにビクトリーズのマシンと張り合えるビークスパイダーも大概高性能だ
2924/02/10(土)00:33:15No.1155653385+
>パーツがすぐぶっ壊れるブロッケンG
Vウイングとか装飾パーツとか強度が足りないんだよミニ四駆のカウル……
3024/02/10(土)00:33:32No.1155653457+
>ガンブラスターとブロッケンGの派生だけだしな……SFM
俺の愛機ストラトベクターを忘れるな
3124/02/10(土)00:35:10No.1155653967+
パワーアップするタイミングが早すぎたせいで幼心にネオトライダガー2世代くらい前の古いやつだけど世界大会についてこれるか不安だったプロトセイバーエボ鯛もだが
3224/02/10(土)00:35:17No.1155653995そうだねx1
エターナルウイングスのレイが自分の手で改良したレイスティンガーで発展機のファイヤースティンガーを負かすシナリオ好きだったよ
3324/02/10(土)00:36:32No.1155654414+
>パワーアップするタイミングが早すぎたせいで幼心にネオトライダガー2世代くらい前の古いやつだけど世界大会についてこれるか不安だったプロトセイバーエボ鯛もだが
アニメじゃVマシンの次ぐらいに出てきたもんなネオトライダガー
3424/02/10(土)00:36:38No.1155654450+
当時世界大会のマシンでなさすぎだったよなあれ
3524/02/10(土)00:37:37No.1155654765+
ガキだったからネオトライダガーはもう見飽きたって感情が強かったな
やることも毎度一緒だったし
3624/02/10(土)00:37:48No.1155654816そうだねx1
ビークスパイダーは普通にスーパー1シャーシでいまいち特別感なかったんだけど
ブロッケンGにもう俺はダメになった
見慣れないFMシャーシはかっこよ過ぎたし
フロントヘビーのおかげで飛びづらいしいいことづくめだった
3724/02/10(土)00:38:28No.1155655025+
ネオトライダガーはZMCボディの強度とそれ前提の加速性能でアドバンテージ強かったし…
3824/02/10(土)00:39:16No.1155655284そうだねx1
ネオトライダガーが好きなやつは多分シャドウブレイカーも好き
3924/02/10(土)00:39:33No.1155655355+
>当時世界大会のマシンでなさすぎだったよなあれ
オメガとかホワイトナイト出して売れたかって言われたらなぁ
4024/02/10(土)00:39:43No.1155655421そうだねx1
FMシャーシってゲンとかタンクローみたいなキャラが使うから人気ないのはあった
どっちもマシンはすげぇ格好いい
4124/02/10(土)00:39:58No.1155655505+
>ネオトライダガーが好きなやつは多分シャドウブレイカーも好き
なんならナックルブレイカーより好きよ
4224/02/10(土)00:40:24No.1155655636+
ブロッケンGは使ってる奴がかっこよくないのが難点
4324/02/10(土)00:40:43No.1155655747そうだねx1
>FMシャーシってゲンとかタンクローみたいなキャラが使うから人気ないのはあった
今や烈豪両方が使う時代だもんなあ
4424/02/10(土)00:40:55No.1155655809+
>ブロッケンGは使ってる奴がかっこよくないのが難点
カッコよく無いんだけど飴ちゃん噛み砕くのはなんか真似した
4524/02/10(土)00:41:18No.1155655946そうだねx1
>ブロッケンGは使ってる奴がかっこよくないのが難点
けど雪コースのやつは好きだぜ……
次の最終レースで台無しになるが
4624/02/10(土)00:41:31No.1155656010そうだねx1
>ブロッケンGは使ってる奴がかっこよくないのが難点
なのにスモークブラックスペシャルまで出た辺り
ブロッケンGの人気はFMシャーシ組では本当に飛び抜けてた
4724/02/10(土)00:42:16No.1155656262+
無駄に重いバトルパーツ剥ぎ取ってバトルそっちのけでぶっちぎったブロッケンには痺れたよ
4824/02/10(土)00:43:26No.1155656659そうだねx3
>ブロッケンGは使ってる奴がかっこよくないのが難点
ゲンはあの図体で声が女性声優だったのが驚き
4924/02/10(土)00:43:50No.1155656787そうだねx1
ブラックセイバーやセイ6で日本大会の決勝まで頑張る二人は頑張りすぎでは……
ってか勝率なら黒澤くんの方が高そうなのになんでJが世界大会に行くの…
5024/02/10(土)00:44:05No.1155656878+
ジャパンカップの最後普通に走ってたら大神マシン周回追い越した状態で圧勝してたんだよな…
5124/02/10(土)00:44:12No.1155656922+
>無駄に重いバトルパーツ剥ぎ取ってバトルそっちのけでぶっちぎったブロッケンには痺れたよ
競ったのがスピンコブラとブラックセイバーってものいい
5224/02/10(土)00:44:41No.1155657110そうだねx2
次回作でJの中の人が主人公して豪の中の人がヒロインするのがなんかすげぇよ
5324/02/10(土)00:44:46No.1155657141+
>ゲンはあの図体で声が女性声優だったのが驚き
マジか…アニメは見てなかったから知らなかった…
5424/02/10(土)00:45:28No.1155657362+
>ブラックセイバーやセイ6で日本大会の決勝まで頑張る二人は頑張りすぎでは……
>ってか勝率なら黒澤くんの方が高そうなのになんでJが世界大会に行くの…
顔がね
5524/02/10(土)00:46:45No.1155657785+
まこと君がマジ良いところがない……最初の方だけだ…
5624/02/10(土)00:47:07No.1155657929そうだねx1
レーザーでコースをあやつる未来さがかっこよすぎてレイスティンガー好きだったな
5724/02/10(土)00:47:51No.1155658156+
ジェイの姉が使ってたあの三角のやつはなんなの…
5824/02/10(土)00:48:17No.1155658294+
>レーザーでコースをあやつる未来さがかっこよすぎてレイスティンガー好きだったな
赤外線追尾のリアルレイスティンガーを作ってる人いたな……もう10年以上前だが
5924/02/10(土)00:49:37No.1155658708そうだねx1
俺が好きなマシンに限ってリアルミニ四駆枠になる
6024/02/10(土)00:49:52No.1155658792そうだねx2
ミニ四ファイターはバトルマシン嫌いだけどちゃんと実況は公平にするのは大人だよね
けどシャイニングスコーピオンのメンテはしとけや!
6124/02/10(土)00:51:13No.1155659205+
リアルミニ四駆が好きだったな…スピンコブラとか
6224/02/10(土)00:51:24No.1155659253+
豪は偶然や運も味方する天才型
烈は技術とか設計とかの秀才型
どっちも違う方向性でヤバイ
6324/02/10(土)00:52:20No.1155659512+
ブロッケンGっていうかフロントモーターって合理的なんだっけ?
6424/02/10(土)00:52:46No.1155659636+
>トライダガー系はずっと格好いい
最近のは微妙!いや烈豪のも微妙だけど
6524/02/10(土)00:54:05No.1155660062そうだねx1
>ジェイの姉が使ってたあの三角のやつはなんなの…
後年ステルス戦闘機がモデルって聞かされてなるほどなーとはなった
いや全然なるほどじゃないなんだあいつ
6624/02/10(土)00:54:20No.1155660153そうだねx1
フルカウルミニ四駆は人気あるのかちょくちょく再販やリメイクら新規あるよね
スーパーミニ四駆は最近再販あんまりしない
新しくできたレーザーミニ四駆は公式から存在を抹消された……
6724/02/10(土)00:56:01No.1155660719そうだねx1
>ブロッケンGっていうかフロントモーターって合理的なんだっけ?
ミニ四駆の漫画やガイドブックなんかには良い点ばっかりの良シャーシみたいな感じだが実際は設計や駆動系が酷かったり欠点がかなりある
6824/02/10(土)00:56:28No.1155660848+
>大体カッターの刃とか針つけて遊ぶよね
子供の頃カッターの刃付けていざ走らせようとした時にふとこれどう止めたらいいんだ…って頭によぎってやめた
6924/02/10(土)00:57:22No.1155661118そうだねx1
ミニ四駆の地域の流行り具合は無料コースがあるかどうかでめっちゃ変わるよね……
7024/02/10(土)00:58:25No.1155661431+
>>トライダガー系はずっと格好いい
>最近のは微妙!いや烈豪のも微妙だけど
アバンテすら微妙になってるからな…
7124/02/10(土)00:58:56No.1155661592+
アニメの対戦表は偏り凄いよね
雑魚チームと一度も対戦してないし
7224/02/10(土)00:59:09No.1155661657+
>子供の頃カッターの刃付けていざ走らせようとした時にふとこれどう止めたらいいんだ…って頭によぎってやめた
そら鉄甲よ
7324/02/10(土)00:59:14No.1155661685そうだねx1
>新しくできたレーザーミニ四駆は公式から存在を抹消された……
あれかなり最近のやつじゃないの!?
7424/02/10(土)00:59:50No.1155661851そうだねx1
>>新しくできたレーザーミニ四駆は公式から存在を抹消された……
>あれかなり最近のやつじゃないの!?
公式サイトから商品ページが抹消されてんだよ…なぜか
7524/02/10(土)01:00:35No.1155662062+
ベルクカイザーの逆デザインが欲しかった……
7624/02/10(土)01:02:30No.1155662570そうだねx1
デカイコースとか行くと女性ミニ四駆レーサーとかけっこういて驚く……うぉ速…
7724/02/10(土)01:02:40No.1155662610+
ネオトライダガーが格好いいだけのような気がしてきた
7824/02/10(土)01:03:11No.1155662746そうだねx1
>>ブロッケンGっていうかフロントモーターって合理的なんだっけ?
>ミニ四駆の漫画やガイドブックなんかには良い点ばっかりの良シャーシみたいな感じだが実際は設計や駆動系が酷かったり欠点がかなりある
なるほど…利点を完成度で台無しにしてるのか
7924/02/10(土)01:04:41No.1155663155+
>今はどのシャーシ使うのが主流なの?
S1の正統進化のS2
VSの正統進化のVZ
SFMの正統進化のFM-A
TZの進化と言うには別物過ぎない?AR
両軸モーターのMS・MA
好きなのを選べ!
8024/02/10(土)01:04:45No.1155663182+
>ベルクカイザーの逆デザインが欲しかった……
まあリアルじゃ合体技できないんだけど…欲しかったのはわかる
8124/02/10(土)01:05:35No.1155663437そうだねx1
フロントモーターは前重心だが安定性に優れるぞ!→実際は電池のほうが重いのは酷いと思った
8224/02/10(土)01:05:58No.1155663547+
TZシャーシですら実は当時は微妙シャーシなんだがまず壊れにくいフロントバンパーってだけで価値は凄まじかった!
8324/02/10(土)01:06:25No.1155663695+
>>今はどのシャーシ使うのが主流なの?
>S1の正統進化のS2
>VSの正統進化のVZ
>SFMの正統進化のFM-A
>TZの進化と言うには別物過ぎない?AR
>両軸モーターのMS・MA
>好きなのを選べ!
あの……
8424/02/10(土)01:06:39No.1155663776+
>ベルクカイザーの逆デザインが欲しかった……
以前WFで3Dプリンタで左右反転したやつ展示してる人いたなぁ
8524/02/10(土)01:07:54No.1155664128+
>フロントモーターは前重心だが安定性に優れるぞ!→実際は電池のほうが重いのは酷いと思った
一応多少前に重心が傾く みたいな話も聞くから何が正しいかわからなくなる!
8624/02/10(土)01:08:11No.1155664204+
ごめん…素でXシャーシの正統進化XXが抜けてた…
8724/02/10(土)01:08:57No.1155664429+
まぁSFMの課題は重心云々よりもっと別のところだから…
8824/02/10(土)01:10:00No.1155664721+
XXシャーシ自体は割と手に入るけどマシンが売ってないからな…
8924/02/10(土)01:10:34No.1155664912+
>まぁSFMの課題は重心云々よりもっと別のところだから…
わかって使ってる人は極まった一部なのもあってめっちゃ速かったりするんだよな……怖い
9024/02/10(土)01:11:54No.1155665299+
フルカウルミニ四駆は相手のマシンを破壊してレースに勝つ
スーパーミニ四駆は相手レーサーを殺してレースに勝つ
9124/02/10(土)01:12:25No.1155665440+
古いシャーシは駆動系いじる前にまずフロントリヤステー付けることから大変だから…
初心者に井桁の話をするんじゃない…
9224/02/10(土)01:12:32No.1155665462そうだねx1
ミニ四駆は限定パーツが多すぎる……
9324/02/10(土)01:14:35No.1155666067そうだねx1
>古いシャーシは駆動系いじる前にまずフロントリヤステー付けることから大変だから…
>初心者に井桁の話をするんじゃない…
ルールで確か元のパーツがなに使ったかわかる程度の改造に留めるみたいのあった気がするが
あんな細切れや細切りにされてパーツを判別できる車検スタッフ凄くない?
9424/02/10(土)01:15:46No.1155666401+
FMシャーシには魔力がある
その魔力に魅入られた者たちがあらゆるシャーシで逆転FMという儀式を執り行っているのだ!
9524/02/10(土)01:16:32No.1155666569+
>あんな細切れや細切りにされてパーツを判別できる車検スタッフ凄くない?
※たまに社外ローラーに気付かず炎上するスタッフがいる…
9624/02/10(土)01:16:56No.1155666653+
>FMシャーシには魔力がある
>その魔力に魅入られた者たちがあらゆるシャーシで逆転FMという儀式を執り行っているのだ!
最終的にFMシャーシまで逆転させてるのはギャグでしかないだろ…
9724/02/10(土)01:18:29No.1155667102+
>XXシャーシ自体は割と手に入るけどマシンが売ってないからな…
再販レイザーギルSXXSP何台も買った奴許さんからな
9824/02/10(土)01:19:32No.1155667378+
レイスティンガーとシャイニングスコーピオンを組み合わせて改造してたなぁ
9924/02/10(土)01:19:42No.1155667424そうだねx1
モーターより電池のほうが重いのは事実だけど
FM系はモーターと電池含めてわずかに前重心だよ
マスダンパーの位置とかで当然変わる
10024/02/10(土)01:20:26No.1155667629+
モーターを開けて改造は駄目
これはわかる
モーターを分解して改造パーツに使う
これがOKなのはわりと意味がわからない…
普通そう言う精密パーツは危ないから分解するなってならない?
10124/02/10(土)01:21:09No.1155667815+
>最終的にFMシャーシまで逆転させてるのはギャグでしかないだろ…
技術的に高度なギャグいいよね
10224/02/10(土)01:22:24No.1155668136+
コースあるとこまで車で数時間で行くのもわりと一苦労だからミニ四駆走らせるだけならともかくセッティング調整とかかなりキツいぜ……
10324/02/10(土)01:23:24No.1155668406そうだねx1
今更言うことではないんだけどプレートやらモーターピンやら説明書に載ってない使い方をOKにしちゃうのどうなんだろうね…とは常々思ってる
10424/02/10(土)01:25:04No.1155668788+
一部のねんどろいどもミニ四駆として売ってるから改造パーツにできるのかな?
頭に穴を空けて上下にガックンガックンする提灯みたいにしたりとか
10524/02/10(土)01:25:42No.1155668962そうだねx1
俺はマグナム派だったのでいつだってレブチューンと超速ギアーだ
スポンジタイヤにワンウェイホイールで最速だぜ
10624/02/10(土)01:26:55No.1155669286+
ブラックストーカーが愛機だったがもう売ってないんだな……
10724/02/10(土)01:27:52No.1155669529+
アストロブーメランとかエアロミニ四駆当たりのリメイクもくれ…
10824/02/10(土)01:30:15No.1155670111+
パーツをどこまで加工分解流用していいとすべきかは度々議論になる
カーボン削り出しシャフトは公式レギュレーションで駄目だし
モーター分解やミニ四駆キャッチャーをプラバンにするのおかしいだろっていう人もいるし
10924/02/10(土)01:30:24No.1155670140そうだねx1
前に甥っ子とおもちゃ屋行ったら走ってるミニ四駆に興味津々だった
いろんなやつあると教えたらバイスイントルーダを持ってきた……それ走らないんだ…あと5歳はちょっと早いからもう少し大きくなったら買ってやろう…
11024/02/10(土)01:31:29No.1155670439そうだねx1
マシンの破壊描写でもトライダガーの縦に真っ二つは粉々になるのとは違った怖さがある
11124/02/10(土)01:32:11No.1155670625+
>パーツをどこまで加工分解流用していいとすべきかは度々議論になる
>カーボン削り出しシャフトは公式レギュレーションで駄目だし
>モーター分解やミニ四駆キャッチャーをプラバンにするのおかしいだろっていう人もいるし
カウルがカポンカポン開いたりしてるのも端から見たらこれ良いの?って気が毎回する……リアル車で考えたら怖すぎる
11224/02/10(土)01:32:57No.1155670783+
>マシンの破壊描写でもトライダガーの縦に真っ二つは粉々になるのとは違った怖さがある
BSゼブラを縦に真っ二つにした極悪レーサーがいるらしいな!
11324/02/10(土)01:33:05No.1155670822+
>ブラックストーカーが愛機だったがもう売ってないんだな……
ボディだけなら今も売ってたり売り切れてたりするぞ
タミヤプラモデルファクトリー新橋か横浜に行くかタミヤカスタマーサービスに問い合わせだ
11424/02/10(土)01:33:20No.1155670883そうだねx3
>カウルがカポンカポン開いたりしてるのも端から見たらこれ良いの?って気が毎回する……リアル車で考えたら怖すぎる
リアル車は壁にぶつかってローラーで曲がらないだろ
11524/02/10(土)01:36:43No.1155671648+
ガンブラスターの実車を小さいときに憧れてたな……最近調べたら県内に置かれてた
灯台下暗し過ぎる…
11624/02/10(土)01:41:49No.1155672897+
>>カウルがカポンカポン開いたりしてるのも端から見たらこれ良いの?って気が毎回する……リアル車で考えたら怖すぎる
>リアル車は壁にぶつかってローラーで曲がらないだろ
えっお前ん家の車ローラーついてないの!?
11724/02/10(土)01:41:56No.1155672937+
>ブラックストーカーが愛機だったがもう売ってないんだな……
人気がないから稀に再販や当時品はあるよ
11824/02/10(土)01:42:24No.1155673057そうだねx1
アストロはたまに再販されてるけどブーメラン10ください
11924/02/10(土)01:44:12No.1155673438+
>灯台下暗し過ぎる…
岡山県民きたな…
12024/02/10(土)01:44:59No.1155673605そうだねx1
>人気がないから稀に再販や当時品はあるよ
プレミアムじゃないスーパーミニ四駆の再販なんて何年前が最後だ…?
12124/02/10(土)01:45:09No.1155673641+
>ミニ四駆は限定パーツが多すぎる……
パーツよりマシンが…
12224/02/10(土)01:50:25No.1155674842+
>いろんなやつあると教えたらバイスイントルーダを持ってきた……それ走らないんだ…あと5歳はちょっと早いからもう少し大きくなったら買ってやろう…
キャラトミカが現代にもあれば…と思って検索したら今度出るのね
https://takaratomy.co.jp/products/tomica/sp/tamiya/
12324/02/10(土)01:52:33No.1155675250+
>カウルがカポンカポン開いたりしてるのも端から見たらこれ良いの?って気が毎回する……
https://youtube.com/shorts/vhWNeTQrWTA?si=eJl5NPFe-wO0kKpt
こうやって見ると案外悪くない気もする
12424/02/10(土)01:53:38No.1155675424+
>>いろんなやつあると教えたらバイスイントルーダを持ってきた……それ走らないんだ…あと5歳はちょっと早いからもう少し大きくなったら買ってやろう…
>キャラトミカが現代にもあれば…と思って検索したら今度出るのね
>https://takaratomy.co.jp/products/tomica/sp/tamiya/
甥はトミカも持ってるからちょうど良いかも……ミニ四駆のマグナムやソニックなら再販高めだから手に入りやすいだろうし
12524/02/10(土)01:54:52No.1155675676そうだねx1
キャラトミカ…当時品と比べて鬼高くなりもした…
12624/02/10(土)01:54:54No.1155675683そうだねx2
トップコート吹こうと思ってずっと放置してるガンブラスター春
f117210.jpg
12724/02/10(土)02:02:24No.1155677131そうだねx1
ナイスブラックSPだ
12824/02/10(土)02:04:04No.1155677448+
>キャラトミカ…当時品と比べて鬼高くなりもした…
360円が安すぎる…


1707491647984.jpg