二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707381698008.jpg-(2011385 B)
2011385 B24/02/08(木)17:41:38No.1155134289そうだねx9 19:17頃消えます
嗅覚が弱いと楽しみ減るんだな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/08(木)17:44:29No.1155135107+
後天的に弱った友人がそのまま鬱になってた
224/02/08(木)17:44:53No.1155135215そうだねx13
ある薬ってなんだよ…
324/02/08(木)17:45:40No.1155135424+
モサモサビスケットは美味しいものだったんだってなるのが本当損してる感じあるな
424/02/08(木)17:47:40No.1155135964+
この薬って副次的に出た症状じゃなくて嗅覚異常を直す目的のためのものなのかな?
524/02/08(木)17:49:13No.1155136397+
>この薬って副次的に出た症状じゃなくて嗅覚異常を直す目的のためのものなのかな?
いや前者
624/02/08(木)17:49:30No.1155136479そうだねx20
>いや前者
可哀想…
724/02/08(木)17:50:28No.1155136748+
匂い感じるのも副次効果っぽいから薬の名前は伏せてた
あと3回目で効かなくなったらしい
824/02/08(木)17:51:13No.1155136985+
医者が副作用知ってて言えないけどそっち目的で出してくれるとかあるしそういうのかな
924/02/08(木)17:51:43No.1155137109+
X見た感じ年末に高熱出してるからその時の風邪薬の効果かな
1024/02/08(木)17:52:43No.1155137395+
どうでもいいけどなんだよそのヘッダーは
1124/02/08(木)17:53:35No.1155137621そうだねx62
>あと3回目で効かなくなったらしい
むごい
1224/02/08(木)17:55:10No.1155138060+
いずれ奪われる能力って考えるとアルジャーノンが思い浮かぶな
1324/02/08(木)17:56:22No.1155138392そうだねx2
所詮アホロートルか…
1424/02/08(木)17:57:34No.1155138753そうだねx5
血の色見てえ〜の漫画思い出した
本人にとっては深刻な話なんだろうけど科学の力でなんとかなってよかったな…
1524/02/08(木)17:58:21No.1155138967+
>血の色見てえ〜の漫画思い出した
>本人にとっては深刻な話なんだろうけど科学の力でなんとかなってよかったな…
そっちは色弱眼鏡作れたけどこっちはもう耐性が出来たっぽいので…
1624/02/08(木)17:58:21No.1155138971そうだねx17
>匂い感じるのも副次効果っぽいから薬の名前は伏せてた
>あと3回目で効かなくなったらしい
可哀想…
1724/02/08(木)18:02:12No.1155139999+
匂いと風味は別のもんだぜ!
1824/02/08(木)18:06:34No.1155141171+
今はまたわかんないなら結構残酷な話だなこれ
1924/02/08(木)18:09:22No.1155141999+
待って蝉?
2024/02/08(木)18:10:40No.1155142382そうだねx1
昆虫食の中では蝉は入門みたいなもんだし…
2124/02/08(木)18:11:32No.1155142658+
覚せい剤使うと体験できるみたいよ
2224/02/08(木)18:13:13No.1155143156+
嗅覚鈍化の人でもセミはうめえってなるのか
普通の人間が食ったらどうなるんだ
2324/02/08(木)18:15:06No.1155143733+
羽化したての蝉は中国人が根こそぎとっていくほど美味
2424/02/08(木)18:20:16No.1155145283+
血を嗅ぎてぇ…
2524/02/08(木)18:21:49No.1155145783+
先天性で治らなかったから羨ましい
腐ったものがわからないのが一番困る
2624/02/08(木)18:22:18No.1155145927+
>血を嗅ぎてぇ…
人間の血って膿を腐らせたみたいな臭いがして苦手
2724/02/08(木)18:25:08No.1155146810+
副作用でそうなるなら成分色々調べたら嗅覚を感じられる薬が作れそうだけどな…
2824/02/08(木)18:27:00No.1155147434+
一度与えて奪うのはあまりに手厳しい
2924/02/08(木)18:27:38No.1155147608+
鼻腔とか患ってたのかな?
3024/02/08(木)18:27:59No.1155147721+
>副作用でそうなるなら成分色々調べたら嗅覚を感じられる薬が作れそうだけどな…
まず薬の研究は需要ってハードルあるからなぁ…
3124/02/08(木)18:29:02No.1155148077+
まず匂いを感じられない症状が一律じゃないと思う
3224/02/08(木)18:30:34No.1155148608+
うつ病だと嗅覚弱くなるって言うね
3324/02/08(木)18:31:25No.1155148907+
スレ画見る限り味しねぇと思ってたみたいだから味覚に障害あるとすっげぇ塩分増えそうだな
3424/02/08(木)18:32:02No.1155149092+
>人間の血って膿を腐らせたみたいな臭いがして苦手
鉄の臭いしかしねぇよ!
どんな血嗅いでるんだよ!
3524/02/08(木)18:32:36No.1155149284そうだねx1
>>血を嗅ぎてぇ…
>人間の血って膿を腐らせたみたいな臭いがして苦手
ニキビとか粉瘤とか潰したやつじゃないそれ?
3624/02/08(木)18:35:31No.1155150183そうだねx2
イメージだけでロータスビスケットと分かる強さ
3724/02/08(木)18:38:06No.1155151029そうだねx3
>匂い感じるのも副次効果っぽいから薬の名前は伏せてた
>あと3回目で効かなくなったらしい
レナードの朝みたいだな…
3824/02/08(木)18:38:48No.1155151287+
世界いいじゃん!ってなるのが本当勿体ないな確かに季節の匂いってあるよな
3924/02/08(木)18:39:55No.1155151641+
イメージ映像がヤバイ薬やってる人みたいで怖いよ!
4024/02/08(木)18:41:15No.1155152104+
覚醒剤とかでどうにか救ってあげられないのだろうか
4124/02/08(木)18:41:16No.1155152114+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://img.2chan.net/b/res/1155130966.htm
4224/02/08(木)18:42:17No.1155152472+
そういや鼻と気道が繋がって無くて匂いが判らないって人が貫通させる手術受けてたが
あれはどうなったんだろうか
4324/02/08(木)18:42:36No.1155152596+
腐った牛乳飲んじゃったって言ってるし不都合が多すぎる確かに生きるために必要なんだよな嗅覚
4424/02/08(木)18:42:50No.1155152660+
コロナ掛かったこと無いけど風邪引いたあと一週間は嗅覚死ぬからすっごい欝になる
食うことしか楽しみが無いのに肉も刺身もグラタンもハンバーガーもお菓子も美味しくなくなる
4524/02/08(木)18:43:20No.1155152804+
>そういや鼻と気道が繋がって無くて匂いが判らないって人が貫通させる手術受けてたが
>あれはどうなったんだろうか
匂いを感じるってことが初めて過ぎて最初はチェックで何の匂いかいでも不快だったらしい
4624/02/08(木)18:46:19No.1155153810+
>まず薬の研究は需要ってハードルあるからなぁ…
コロナで増えたみたいだからワンチャンあるって事か!
4724/02/08(木)18:47:29No.1155154183+
バイアグラですら別の薬の副次効果だったからな…
4824/02/08(木)18:48:17No.1155154466+
匂いの事せっかく知ったのに薬効かなくなったのつらいな…
4924/02/08(木)18:50:22No.1155155142+
くっせえ獣の肉気にせず食えるじゃん
いろんなものが食用になりそうで楽しそう
5024/02/08(木)18:51:16No.1155155477そうだねx1
知らないからこそ耐えられたって面もあっただろうに与えてから奪うなんて…
5124/02/08(木)18:52:08No.1155155739+
美味いと感じる要素は味覚そのものより嗅覚依存の情報が多いって話はあるな
5224/02/08(木)18:52:19No.1155155800+
頭痛と嗅覚戻るのはどっちも副作用なのか……
5324/02/08(木)18:52:21No.1155155812+
ちょっと間を開けてまた飲んだらいけないもんか
5424/02/08(木)18:52:46No.1155155967+
デカイカテゴリーでしか食い物判別できなくなるぞ
肉は肉だ
5524/02/08(木)18:55:55No.1155157020+
>匂い感じるのも副次効果っぽいから薬の名前は伏せてた
>あと3回目で効かなくなったらしい
一度知ってしまったあとに奪われるの知らなかった頃よりきついじゃん
5624/02/08(木)18:57:22No.1155157503+
>美味いと感じる要素は味覚そのものより嗅覚依存の情報が多いって話はあるな
どこで聞いた話?ここ?
5724/02/08(木)18:57:51No.1155157648+
>くっせえ獣の肉気にせず食えるじゃん
>いろんなものが食用になりそうで楽しそう
異臭分かんないんだからむしろ普通の人より気を付けないと死ぬぞ
5824/02/08(木)18:58:40No.1155157939+
>どんな血嗅いでるんだよ!
>ニキビとか粉瘤とか潰したやつじゃないそれ?
鼻血だったから鼻糞とかが混ざって臭かったのかもしれん…手とか足からの血だったらそんな臭くないかも…?
>血を嗅ぎてぇ…
5924/02/08(木)18:59:06No.1155158084+
ストレスで味を感じなくなった時はマジで食事が苦痛だった
6024/02/08(木)19:01:08No.1155158717+
知らなければ良かったなのかそれでも知れて良かったなのかどっちなんだろ…
6124/02/08(木)19:01:59No.1155159011+
味覚は形を捉えて風味は色って感じっす
細かい違いがわかんなくなるから濃いめの食い物なんかどの店で食っても同じ味だぞ
6224/02/08(木)19:03:26No.1155159473+
>どこで聞いた話?ここ?
多いかどうかは知らんが鼻が詰まって味わからんとかはよく聞く
6324/02/08(木)19:03:45No.1155159576+
風邪薬で聴覚が半音ずれたりするし
人間の体って変なバグ技多すぎない?
6424/02/08(木)19:04:11No.1155159718+
>ストレスで味を感じなくなった時はマジで食事が苦痛だった
鬱のときはそんな感じだったな米が粘土食ってるみたいな感じだった
6524/02/08(木)19:04:12No.1155159725そうだねx2
>>どこで聞いた話?ここ?
>多いかどうかは知らんが鼻が詰まって味わからんとかはよく聞く
急に情報の解像度がガタ落ちになったな…
6624/02/08(木)19:08:27No.1155161175+
imgで見る情報は全部正しいんだよ信用しろ
6724/02/08(木)19:08:59No.1155161371+
>>副作用でそうなるなら成分色々調べたら嗅覚を感じられる薬が作れそうだけどな…
>まず薬の研究は需要ってハードルあるからなぁ…
俺もスレ画の人よりはちょっとマシくらいの嗅覚鈍麻だし
人に言わないだけでそういう人結構居そうだしで需要はありそうなんだがな……
6824/02/08(木)19:09:05No.1155161404+
>急に情報の解像度がガタ落ちになったな…
http://www.fukayajibika.com/bien
じゃぁこの辺?
嗅覚障害の項目に多くの場合味覚障害も併発するって書いてある
6924/02/08(木)19:09:50No.1155161669+
味覚があるとふたばちゃんねるがわかる
嗅覚があるとその中の細かい板の違いがわかる
7024/02/08(木)19:10:37No.1155161944+
>>あと3回目で効かなくなったらしい
>むごい
BJの眼球交換手術の失敗みたいだな
テロリストの爆弾が至近距離で爆発して犯人を目撃したが目をやられて見えなくなり犯人探す為に10分しか視力戻らないけど眼球移植した話
7124/02/08(木)19:12:32No.1155162614+
>>急に情報の解像度がガタ落ちになったな…
>http://www.fukayajibika.com/bien
>じゃぁこの辺?
>嗅覚障害の項目に多くの場合味覚障害も併発するって書いてある
味覚障害が併発すると味覚障害になるんだね
勉強になった


1707381698008.jpg