二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707372718997.jpg-(39129 B)
39129 B24/02/08(木)15:11:58No.1155100045そうだねx7 17:25頃消えます
松本城ってカッコいいよね
一番好きかもしれない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/08(木)15:24:40No.1155103195+
去年見に行ったけどいい運動になったわ…
224/02/08(木)15:30:44No.1155104644+
よく残ったわホント
324/02/08(木)15:31:28No.1155104808+
しかも黒くて
424/02/08(木)15:31:50No.1155104907+
丈夫です
524/02/08(木)15:32:51No.1155105135+
年寄り殺し…!ってなった
624/02/08(木)15:33:12No.1155105216そうだねx1
ただ松本にあるのが気に障るかな
724/02/08(木)15:34:43No.1155105559+
3回行って3回とも頭上注意の柱に頭ぶつけた
824/02/08(木)15:34:54No.1155105608そうだねx23
>ただ松本にあるのが気に障るかな
長野市のレス
924/02/08(木)15:36:06No.1155105908+
けど松本にあるおかげできれいな写真撮れてると思う…
1024/02/08(木)15:36:06No.1155105909+
ちょっとしたアトラクションだよね
腰痛の時に入ってはいけない
1124/02/08(木)15:36:09No.1155105921そうだねx11
>>ただ松本にあるのが気に障るかな
>長野市のレス
善光寺あるからいいだろ
1224/02/08(木)15:37:56No.1155106372+
お城の中一桁くらいしか入ったことないけどこんなにあちこち入れるの珍しかった
どこも立ち入れるけどここはアップダウン激しくて満足度バグった可能性もある
1324/02/08(木)15:41:04No.1155107167+
お城大体天守着くまでに疲れる
現存天守となると屋内でもっと疲れる
1424/02/08(木)15:44:13No.1155107912+
城だと彦根楽しかったな
ちゃんと防衛考えられてるからまぁ敷地内が歩きづらくなってるのなんの
1524/02/08(木)15:45:54No.1155108292+
1月に久々に行こうかと思ったけど諦めてあがたの森公園の池で鴨眺めて満足してしまった
1624/02/08(木)15:45:55No.1155108299そうだねx2
>ただ松本にあるのが気に障るかな
長野市は松本藩じゃないんだからなんも関係ないでしょうよ…しかも松代藩かと思えば寺社領なのね…
1724/02/08(木)15:46:32No.1155108429+
前に職場の先輩に聞いた攻め入る足軽の気持ちになって城観光するのずっとやってるが楽しいよ
あーここ俺死んだわーってなる
1824/02/08(木)15:49:36No.1155109124+
松本城のいいところは誰が撮ってもカッコよく撮れるところ
1924/02/08(木)15:53:33No.1155110085+
ラジオのFM長野が松本のことがお気に入りみたいだしさ代わりに松本城くらい長野市にくれたっていいじゃない
2024/02/08(木)15:54:57No.1155110406+
善光寺の建立に掛けた金は松本城以上ではないのか?
2124/02/08(木)15:55:22No.1155110515+
現存天守は一度は全部行ってみたいが弘前だけハードルが高い…
2224/02/08(木)15:56:01No.1155110664+
>善光寺の建立に掛けた金は松本城以上ではないのか?
んんーん
2324/02/08(木)15:56:14No.1155110720+
無関係ゾーン
2424/02/08(木)15:56:41No.1155110825+
>無関係ゾーン
すべて山の中ゾーン
2524/02/08(木)15:57:33No.1155111027+
黒い板張りが好き
2624/02/08(木)15:57:59No.1155111108+
すわっすわっすわっ
2724/02/08(木)15:58:33No.1155111232+
>現存天守は一度は全部行ってみたいが弘前だけハードルが高い…
弘前城は石垣の耐震補強工事してるからあと数年待ってからで良いと思うけどな
今は天守の位置移動させてる代わりに撮影用展望台作ってくれてるけど
2824/02/08(木)16:01:00No.1155111763+
飯田は街道が東山道から中山道に付け変わって時が止まってしまった…
高速道路で東山道ルートが大復活したけど地元にお金落ちるわけじゃないからなあ
2924/02/08(木)16:01:46No.1155111930+
湧き水が豊富で水がうまけりゃ飯もうまい
3024/02/08(木)16:01:51No.1155111939+
飯田にだってお城あるよね桜のきれいなところ
3124/02/08(木)16:02:18No.1155112039そうだねx2
長野市は善光寺
松本市は松本城
それでいいじゃないか
3224/02/08(木)16:03:34No.1155112307+
でもお城ほしいし…
3324/02/08(木)16:04:38No.1155112534+
>高速道路で東山道ルートが大復活したけど地元にお金落ちるわけじゃないからなあ
中央新幹線長野県駅で再び飯田の時代が来る!!!
3424/02/08(木)16:04:41No.1155112542+
上田城で我慢して
3524/02/08(木)16:05:13No.1155112659+
松本市が23万人で
長野市が36万人でそこまで人口規模は変わらないのね
3624/02/08(木)16:05:19No.1155112674+
>>高速道路で東山道ルートが大復活したけど地元にお金落ちるわけじゃないからなあ
>中央新幹線長野県駅で再び飯田の時代が来る!!!
再びときましたよ
3724/02/08(木)16:05:46No.1155112775+
>飯田にだってお城あるよね桜のきれいなところ
高遠はだいぶ遠いよ!
3824/02/08(木)16:05:46No.1155112777+
サマーウォーズのイメージ
3924/02/08(木)16:06:43No.1155112969+
松本は名古屋方面のアクセスが多くて
長野は東京方面のアクセスが多いから人口流入がはげしいよ
4024/02/08(木)16:08:00No.1155113228+
お城はないけど三角州です
4124/02/08(木)16:08:17No.1155113286そうだねx1
天守の梁の上に二十六夜神様の祠がある
4224/02/08(木)16:08:18No.1155113290+
長野城って無いのか
以外
4324/02/08(木)16:09:05No.1155113489+
さんかくすもお城とおなじくらい立派だよ
4424/02/08(木)16:09:56No.1155113681そうだねx1
長野市には川中島があってずるい!
4524/02/08(木)16:10:00No.1155113701+
>城って無いのか
山城を再現すると土塁と主郭の曲輪
4624/02/08(木)16:10:05No.1155113722+
長野県は旅行で行くのにはいいよね
住むのはアレだけど
4724/02/08(木)16:10:11No.1155113738+
>長野城って無いのか
なんで長野っていったのかね
群馬県よりの武将で長野なんとかさんっていたみたいだけど占領されてたのかな
4824/02/08(木)16:10:14No.1155113743+
湧水を使ったお堀なんで透明度が高くて綺麗な水なんだけど
逆に底まで見えるせいで汚い扱いされるという
4924/02/08(木)16:10:39No.1155113819+
長野って結構富んだ地勢してるよな…
5024/02/08(木)16:11:05No.1155113918+
>長野市には川中島があってずるい!
おそばもおいしいの
5124/02/08(木)16:12:18No.1155114195+
長野はスキー場しか行ったことないな…
5224/02/08(木)16:14:07No.1155114556+
中の階段が急でばあちゃんが上れなくて詰まってたなあ
5324/02/08(木)16:14:09No.1155114563そうだねx2
長野にある城は松代城(址)よな
5424/02/08(木)16:15:23No.1155114837+
なるほど長野城じゃなくて松代城があるのか
なんか長野城って名前の城があるとずっと勘違いしてた
5524/02/08(木)16:15:47No.1155114939+
飯田にあるお菓子の城もほしい
5624/02/08(木)16:18:58No.1155115618+
>飯田にあるお菓子の城もほしい
犬山以外にもあるのかお菓子の城…
5724/02/08(木)16:20:48No.1155116001+
>なんか長野城って名前の城があるとずっと勘違いしてた
市町村合併とか街の中心部が変わったりとかで
町の名前と城の名前が違うってパターンもあるから…
5824/02/08(木)16:22:13No.1155116281+
>長野県は旅行で行くのにはいいよね
>住むのはアレだけど
長野市と松本市はいいぞ
5924/02/08(木)16:23:04No.1155116438+
長野行きたくなってきたな暖かくなってきたら行くかぁ
6024/02/08(木)16:23:36No.1155116547+
松本城行くなら林城址にも寄ってよね
6124/02/08(木)16:27:09No.1155117237+
>>飯田にあるお菓子の城もほしい
>犬山以外にもあるのかお菓子の城…
こっちのお城もいいな
6224/02/08(木)16:27:13No.1155117256+
>松本城行くなら林城址にも寄ってよね
徒歩だと遠くね…?
6324/02/08(木)16:29:22No.1155117691+
善光寺と松本城って観光客人気ってどちらがあるんだろう
6424/02/08(木)16:29:51No.1155117775+
上田ってほぼ建物現存してないのに上田城で宣伝してるの卑怯だと思う
6524/02/08(木)16:30:13No.1155117859+
長野県は台風とも地震とも大きいのとは無縁で気安い処ぞ
津波も皆無だし
6624/02/08(木)16:30:44No.1155117972そうだねx2
>上田ってゆかりの宝物も所持してないのに真田家で宣伝してるの卑怯だと思う
6724/02/08(木)16:31:03No.1155118026+
雪は?
6824/02/08(木)16:31:29No.1155118121そうだねx1
>雪は?
ンンーン
6924/02/08(木)16:31:56No.1155118218+
>上田ってゆかりの宝物も所持してないのに真田家で宣伝してるの卑怯だと思う
上田城!徳川も屠った上田城をよろしくお願いいたします!
7024/02/08(木)16:32:56No.1155118411そうだねx1
>上田ってゆかりの宝物も所持してないのに真田家で宣伝してるの卑怯だと思う
松代のレス
7124/02/08(木)16:32:56No.1155118416+
>>上田ってゆかりの宝物も所持してないのに真田家で宣伝してるの卑怯だと思う
>上田城!徳川も屠った上田城をよろしくお願いいたします!
櫓と堀くらいしか残ってねえ!
7224/02/08(木)16:34:48No.1155118804+
大体年一行くけどお城周りいっつも渋滞してる
7324/02/08(木)16:35:01No.1155118848+
ちょっとドカッと降っちゃったね
7424/02/08(木)16:35:37No.1155118956そうだねx1
伊那は雪少ないよ
おいで
7524/02/08(木)16:35:54No.1155119010そうだねx1
パルコで長野市にマウント取れなくなってせいせいするわ
7624/02/08(木)16:35:59No.1155119023+
伊那はやきそばくらいしかないし…
7724/02/08(木)16:39:26No.1155119671+
長野市は権堂の再開発どうなったん?
7824/02/08(木)16:39:30No.1155119680+
伊那は虫食ってるからな
7924/02/08(木)16:39:49No.1155119733そうだねx2
松本城は火縄銃が沢山展示してあって
面白かったなー
8024/02/08(木)16:40:00No.1155119772そうだねx1
行ったら分かる平城!!って感じ
いいよね…
8124/02/08(木)16:40:28No.1155119857+
>長野市は権堂の再開発どうなったん?
ヒャクネンケイカクー
8224/02/08(木)16:41:56No.1155120115+
まつもと〜
まつもと〜
まつもと〜

松本です
8324/02/08(木)16:43:16No.1155120396+
ああ…今週刊誌で話題の
8424/02/08(木)16:44:20No.1155120616+
ザザムシイナゴ蜂の子とコオロギになんて頼らなくてもよりどりみどりなんだよね長野県は
8524/02/08(木)16:45:32No.1155120874+
>行ったら分かる平城!!って感じ
もしかして伊那の田中城址
8624/02/08(木)16:46:21No.1155121031+
>ザザムシイナゴ蜂の子とコオロギになんて頼らなくてもよりどりみどりなんだよね長野県は
春夏秋は山の幸
冬は上越で海の幸
8724/02/08(木)16:48:38No.1155121477+
やっぱり犬山城
8824/02/08(木)16:50:30No.1155121900そうだねx2
>長野県は台風とも地震とも大きいのとは無縁で気安い処ぞ
住んでるところにも依ると言うか栄村大地震とか311の次の日で忘れられがち…
8924/02/08(木)16:50:52No.1155121983+
近くのパン屋の牛乳サンドみたいなパンがすげえ旨かった
9024/02/08(木)16:52:31No.1155122349+
松本動きます
9124/02/08(木)16:52:54No.1155122442そうだねx3
牛乳パンは長野県名物と聞いて驚くのは長野県民あるある
9224/02/08(木)16:54:23No.1155122759+
>飯田にあるお菓子の城もほしい
もう潰してセブンイレブンになっとる
9324/02/08(木)16:55:08No.1155122936+
平城で残ってるのは珍しいよな
9424/02/08(木)16:57:49No.1155123510+
上田城もあるし長野は史跡多くて羨ましいな
9524/02/08(木)16:58:46No.1155123729+
時代にとりのこされたのだ
9624/02/08(木)17:04:35No.1155125085+
上田城跡こないだ見に行った
割と悲しい歴史を見せられた
9724/02/08(木)17:04:40No.1155125097+
現存天守で一定以上の大きさを持つ平城は松本城しかないな
9824/02/08(木)17:04:58No.1155125164+
プロジェクションマッピング見たけど特に感想が出てこなかった
なんとも言えない虚無感を抱いて帰った
9924/02/08(木)17:07:25No.1155125710そうだねx1
>>長野県は台風とも地震とも大きいのとは無縁で気安い処ぞ
>住んでるところにも依ると言うか栄村大地震とか311の次の日で忘れられがち…
台風も風はいいが雨で川の増水が起こると死が待つ場所も多い
数年前のやつまだ完全に復旧できてないと聞くし
10024/02/08(木)17:12:08No.1155126768+
>プロジェクションマッピング見たけど特に感想が出てこなかった
>なんとも言えない虚無感を抱いて帰った
博物館とかでもよくあるけど
プロジェクションマッピングって別にそんなに面白いもんでもないんだよなあ
10124/02/08(木)17:12:50No.1155126954+
100年経っても大丈夫!
10224/02/08(木)17:15:50No.1155127723+
増水で流される場所には住むな
10324/02/08(木)17:18:09No.1155128280+
ここで甲斐善光寺がひとこと
10424/02/08(木)17:19:24No.1155128579そうだねx1
>ここで甲斐善光寺がひとこと
こっちの善光寺駅前なんにもないよ!


1707372718997.jpg