二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1707223435541.jpg-(41867 B)
41867 B24/02/06(火)21:43:55No.1154558781+ 22:57頃消えます
今バイク欲しくて教習所通ってるんだけどスラロームとゆっくり走る8の字が難しい
あの技術バイク乗り出した後使う機会あるの!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/06(火)21:46:06No.1154559735そうだねx5
あるっちゃあるしないっちゃない
224/02/06(火)21:47:17No.1154560285+
体重移動や操作を身に付けるためだって普通の頭してりゃ分かるだろ
324/02/06(火)21:47:31No.1154560374+
まあ実際は足つきゃいいんだけど…細かい操作はできたほうが良いしな
424/02/06(火)21:48:24No.1154560736+
使わないけどできたほうが余裕のある運転ができると思う
俺はできない
524/02/06(火)21:48:34No.1154560802そうだねx1
ゆっくり走れないと渋滞とかUターンきついぞ
624/02/06(火)21:49:10No.1154561028+
車持たずにバイクのみって「」いる?
普段どうしてるのか聞きたい
724/02/06(火)21:49:43No.1154561228+
>まあ実際は足つきゃいいんだけど…細かい操作はできたほうが良いしな
今も足つけば良くない!?って思いながらやってる
細かい作業は自分のバイクで学びたいや
824/02/06(火)21:49:51No.1154561286+
電車だろ
924/02/06(火)21:50:02No.1154561346+
バスだろ
1024/02/06(火)21:50:04No.1154561360+
長く乗ると勝手に身につくから
1124/02/06(火)21:50:18No.1154561459+
遠出するならレンタカー借りればいいし
1224/02/06(火)21:51:05No.1154561780+
スラロームって緊急回避みたいなもんだろ
1324/02/06(火)21:51:12No.1154561836+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
車必要なときにカーシェア使ってる
もう2年くらい使ってない
1424/02/06(火)21:51:40No.1154562041+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
歩きと電車だけど
バイクは休日の趣味
1524/02/06(火)21:52:06No.1154562230+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
東京住んでた時はバイクのみだった
1624/02/06(火)21:52:28No.1154562378そうだねx1
今は通販あるから車がどうしても必要って状況あまりない
1724/02/06(火)21:52:37No.1154562447+
バイクのみ生活してたけど限界感じて車買ったらバイク乗らなくなったんで降りたよ
1824/02/06(火)21:52:46No.1154562522+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
公共交通機関で事足りてる
1924/02/06(火)21:53:52No.1154562951+
通勤は電車
他はバイク
2024/02/06(火)21:54:14No.1154563117+
愛知の田舎でバイクのみで粘ってた
カラーボックスまでならリアキャリアにゴムロープで括ってた
車買った今じゃもうやりたくねぇ…
2124/02/06(火)21:54:39No.1154563323+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
都内だから困らない…
バイクはほぼほぼ趣味用
2224/02/06(火)21:55:28No.1154563634+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
東京隣県だからどうしてもってときは公共交通機関で一人暮らしだから買い物もバイクでリュック&箱で全然なんとかなる
家族3人いて買い出しにバイクだけだと無理ごあるかなぁとは思ってる
2324/02/06(火)21:56:47No.1154564161+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
バイクというかカブだけど毎朝0度くらいのクソ寒い中30分かけて仕事行ってるよ
一人暮らしだからリュックとサイドバニアつけりゃ十分買い物に足りる
なにより運転楽しい
2424/02/06(火)21:57:31No.1154564458+
毎回トイレットペーパーが大変だったけど最近通販で買うようになって困らなくなった
2524/02/06(火)21:58:06No.1154564706+
答えてくれてありがとう
通勤に使ってる人は少ないみたいだな…
2624/02/06(火)21:58:15No.1154564771+
>東京隣県だからどうしてもってときは公共交通機関で一人暮らしだから買い物もバイクでリュック&箱で全然なんとかなる
>家族3人いて買い出しにバイクだけだと無理ごあるかなぁとは思ってる
都内育ちで親は車持ってなかったけどまあ特に困る事はなかったな
勿論あった方が出来ることの幅が広がってたんだろうけど
2724/02/06(火)21:59:05No.1154565099+
週末の遊び用だから無くても困らない
天候に弱すぎるしこれだけを生活の足にってんならよほど覚悟キマってなきゃやめとけとしか
2824/02/06(火)21:59:17No.1154565185+
確かに車は便利だけど人間一度楽を覚えるともうそれを手放せなくなるしそれまで頼ってたものを見下しがちになるからな…
2924/02/06(火)21:59:30No.1154565274+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
6年近くバイクのみだったよ
サイドバックかキャリア付いてれば普段の買い物はなんとかなるよ
3024/02/06(火)21:59:32No.1154565285+
>通勤に使ってる人は少ないみたいだな…
まず会社に停めるとこないからな都会は
3124/02/06(火)21:59:36No.1154565311+
>答えてくれてありがとう
>通勤に使ってる人は少ないみたいだな…
通勤は雨でも行かんといけないからな
カッパ置いておくところないのも多いんじゃない?
3224/02/06(火)21:59:52No.1154565423+
8の字は別にゆっくりじゃなくてもいいでしょ…
3324/02/06(火)22:02:11No.1154566356+
スーパーは歩いていける範囲にあるなら通勤用バイクのみっていうのも可能だとは思うけど
バイク通勤が許されてるかが問題になってしまうか…
3424/02/06(火)22:02:34No.1154566532+
車なくてハンターカブで片道1時間の通勤してるけど渋滞には強いよ
雨や雪や雷は怖い
カーオーディオみたいに音楽やラジオ聴きながら走れないのもつらい
3524/02/06(火)22:02:56No.1154566650+
>8の字は別にゆっくりじゃなくてもいいでしょ…
本当はびゅーっとやりたいけど教官が前でゆっくり走るので俺もゆっくりになってしまう…
3624/02/06(火)22:03:00No.1154566672+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
どうしてるのかも何も通勤や移動にバイク使ってどうしてもクルマが必要なときはレンタルするだけだけど?
3724/02/06(火)22:03:37No.1154566905+
バイク通勤でも交通費1日1000円頂けるのでありがたい
モリモリお金貯まる
3824/02/06(火)22:04:05No.1154567105そうだねx6
>バイク通勤でも交通費1日1000円頂けるのでありがたい
太っ腹すぎるなお前の会社
3924/02/06(火)22:04:20No.1154567211+
東京住んでたときは車ないけど余裕というか駐車場高すぎて持てねえよあんなの
4024/02/06(火)22:04:21No.1154567222+
1日1000円!?
4124/02/06(火)22:04:29No.1154567279+
>カーオーディオみたいに音楽やラジオ聴きながら走れないのもつらい
インカムで聞くもんじゃないの?
半ヘルとかなら知らんが
4224/02/06(火)22:04:38No.1154567334+
>バイク通勤でも交通費1日1000円頂けるのでありがたい
>モリモリお金貯まる
マジかようちは中型までは月1000円だわ
大型になると5000円になる
4324/02/06(火)22:05:06No.1154567538+
>バイク通勤でも交通費1日1000円頂けるのでありがたい
>モリモリお金貯まる
うちは一日分の上限500円だから羨ましい…
4424/02/06(火)22:05:48No.1154567828+
>1日1000円!?
本来は車で行くような場所で一律1000円って決まりだからなぁ
多分1日50円くらいしかガソリン使ってないと思うわ
4524/02/06(火)22:05:52No.1154567850+
>インカムで聞くもんじゃないの?
>半ヘルとかなら知らんが
フルフェイスだからイヤホンとかヘッドホンできないし…
4624/02/06(火)22:06:07No.1154567939+
スラロームは当たらない転けないだけを意識してゆっくりやればいい
他で点数稼げば問題ない
4724/02/06(火)22:06:15No.1154568025+
教習の頃スラロームは普通に出来たけど
バイク購入して一年後くらいに無料の講習みたいなの参加してスラロームやったら全然できなかった
4824/02/06(火)22:06:42No.1154568202+
うちは距離次第だな片道40km超えると電車で来いって補助出なくなる
4924/02/06(火)22:06:49No.1154568247そうだねx1
俺は125ccスクーターで十分だわ…って60kmで走るだけで割と恐怖してる
5024/02/06(火)22:06:51No.1154568260+
>週末の遊び用だから無くても困らない
>天候に弱すぎるしこれだけを生活の足にってんならよほど覚悟キマってなきゃやめとけとしか
通勤買い物週末レジャーと全て一台のバイクでこなしてるが
欲をいうと二台持ちして普段使いの原二とレジャー用のバイクと欲しいが
5124/02/06(火)22:06:53No.1154568271そうだねx1
>フルフェイスだからイヤホンとかヘッドホンできないし…
メットの内側に薄いスピーカー貼るんだよ
5224/02/06(火)22:06:54No.1154568276そうだねx6
>フルフェイスだからイヤホンとかヘッドホンできないし…
んん…?ますますわからん
フルフェイスで使うものだろインカムは…
5324/02/06(火)22:07:00No.1154568328+
>>インカムで聞くもんじゃないの?
>>半ヘルとかなら知らんが
>フルフェイスだからイヤホンとかヘッドホンできないし…
インカム仕込んでBluetooth繋げばいいよ
5424/02/06(火)22:07:07No.1154568372+
>フルフェイスだからイヤホンとかヘッドホンできないし…
ジェットと半ヘルしか持ってないけどフルフェイスってイヤホンできないのか…知らんかった
5524/02/06(火)22:07:24No.1154568491+
>>インカムで聞くもんじゃないの?
>>半ヘルとかなら知らんが
>フルフェイスだからイヤホンとかヘッドホンできないし…
インカムつけたら内蔵スピーカーがあるからブルートゥース等でスマホやタブレットとペアリングして音楽やナビを聞ける
5624/02/06(火)22:07:33No.1154568564+
フルフェイスだと多分イヤホンつけて被ると取れる
5724/02/06(火)22:07:51No.1154568692+
バイク通勤はこの時期寒さで死ねるぞ
5824/02/06(火)22:07:54No.1154568720+
>本当はびゅーっとやりたいけど教官が前でゆっくり走るので俺もゆっくりになってしまう…
一人で走るようになったら早めに走らされるよ
ゆっくり走るなら一本橋とかもだけどチンコと内股で挟むニーグリップ覚えると安定するよ
5924/02/06(火)22:08:16No.1154568880+
半ヘルだと雨の日バイク乗れないよね…
6024/02/06(火)22:08:26No.1154568955+
>フルフェイスだからイヤホンとかヘッドホンできないし…
インカムというものをよく調べよう
6124/02/06(火)22:08:33No.1154569002+
スラロームは速度とか求めずに多少ミスってもパイロンにこすらないことを意識するといいよ
減点で試験落ちはほぼないけど一発アウトは死ぬから
6224/02/06(火)22:08:47No.1154569111+
>バイク通勤はこの時期寒さで死ねるぞ
ハンドルカバーよし!
オーバーパンツよし!
6324/02/06(火)22:08:52No.1154569142そうだねx2
>半ヘルだと雨の日バイク乗れないよね…
フルフェイスでもだいたい同じだがな
6424/02/06(火)22:09:01No.1154569222+
>バイク通勤はこの時期寒さで死ねるぞ
会社に原ニで通勤してる人いるけど冬でもグローブしてないの怖い
6524/02/06(火)22:09:26No.1154569385+
>バイク通勤はこの時期寒さで死ねるぞ
俺はまだ片道30分を3度〜3度くらいだからなんとかなるけど東北だったら無理だな…
6624/02/06(火)22:09:30No.1154569413+
フルロックターンはできたほうが良いと思う
教習では習わないけどごくたまに必要になるときが来るから
6724/02/06(火)22:09:55No.1154569585+
インカムなんてものがあるのか
調べたけど内側剥いで配線するとか元に戻せなさそうで怖い…
それに2万とか結構値段するな
6824/02/06(火)22:09:58No.1154569606+
フルフェイスって雨入ってくるの…?
6924/02/06(火)22:10:07No.1154569668+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
車の免許無しで中免だけ取ったよ
普段はバスと電車
7024/02/06(火)22:10:09No.1154569684+
早朝に仕事行ってると10分くらいで手の感覚が冷たすぎて無くなる
7124/02/06(火)22:10:14No.1154569719+
ロンツーでオーディオ聞く時間が長いから
音質求めてmidlandにした
7224/02/06(火)22:10:21No.1154569763+
>インカムなんてものがあるのか
>調べたけど内側剥いで配線するとか元に戻せなさそうで怖い…
>それに2万とか結構値段するな
内装って基本取り外せるようになってると思う
7324/02/06(火)22:10:27No.1154569816+
スクーターなら足とかは割と大丈夫
跨る方はマジで足が寒過ぎる
7424/02/06(火)22:10:29No.1154569835+
べつにジェットでも入ってこないよ
7524/02/06(火)22:10:48No.1154569974+
>調べたけど内側剥いで配線するとか元に戻せなさそうで怖い…
クッション洗濯しないのかよ…
7624/02/06(火)22:11:02No.1154570074+
うちは友人と揃えてSENAだ
7724/02/06(火)22:11:03No.1154570083+
車だと片道30往復1時間としても400円くらいかかるからなぁ
7824/02/06(火)22:11:09No.1154570124+
ビーコム持ってるけど話す相手いないと1人用のでも良かったなってなる
7924/02/06(火)22:11:27No.1154570258+
誰かと会話してツーリングでもしない限り安物でいいぞ
8024/02/06(火)22:11:39No.1154570344+
BCOMの最上位モデル買ったらバッテリー21時間とか持つからすごい助かる
8124/02/06(火)22:11:42No.1154570366+
>インカムなんてものがあるのか
>調べたけど内側剥いで配線するとか元に戻せなさそうで怖い…
>それに2万とか結構値段するな
大体のヘルメットは耳の辺りに凹みがあるんじゃないか
そんな色々試したことないから確かなことは言えんけど
値段はまあ安いのもある
8224/02/06(火)22:11:50No.1154570429そうだねx1
>インカムなんてものがあるのか
>調べたけど内側剥いで配線するとか元に戻せなさそうで怖い…
>それに2万とか結構値段するな
そんな高いのいらんよ聞くだけなら4000円くらいので十分だ
8324/02/06(火)22:12:12No.1154570561+
俺も質問したいんだけどメットのシールドの色でシルバーとこういう奴だとどっちのが日光遮れるん?
fu3109926.jpg
8424/02/06(火)22:12:19No.1154570619+
未だに接触冷感インナーとフルメッシュジャケットで泣きながらバイク頑張ってる
だけど流石に手の冷たさは死に繋がるから暖かそうな厚手のグローブをワークマンで仕入れた
8524/02/06(火)22:12:23No.1154570657そうだねx1
ラジオ的に音楽聴くくらいなら中華インカムはマジでコスパいいよね
8624/02/06(火)22:12:26No.1154570677+
バッテリー持ちだけでSB6Xにした
スマホ通話はちょくちょくするけどインカム機能は使ったことねぇ!!
8724/02/06(火)22:12:36No.1154570747そうだねx1
正直スマホのを聴くってだけなら片耳かけできるダイソーのでも十分過ぎる
8824/02/06(火)22:13:23No.1154571056+
教習所は平坦で道もいいしスラロームも8の字もクランクも1本道もスイスイだったけど
山道行ったら怖くて震える急坂とかむり
ちょっとこんな角度で渋滞やめ…あっ…こける…
8924/02/06(火)22:13:25No.1154571071+
>正直スマホのを聴くってだけなら片耳かけできるダイソーのでも十分過ぎる
俺もそんな感じ
両耳だとエンジン音分からなくなって不調に気づかなくなるからね
9024/02/06(火)22:13:32No.1154571130+
バイクが渋滞に強いっていうのはもしかしてすり抜けするから?
9124/02/06(火)22:13:56No.1154571292+
インカムは電話を受けたりするから必要
職場の電話は着信拒否にしてるから多い日も安心
9224/02/06(火)22:14:21No.1154571445+
イヤホンって片耳だとセーフなの?
9324/02/06(火)22:14:28No.1154571489+
>バイクが渋滞に強いっていうのはもしかしてすり抜けするから?
大きい声で言えないですが…
9424/02/06(火)22:14:28No.1154571498+
実際両耳付けるは色々問題がある
9524/02/06(火)22:14:37No.1154571551+
安全上良くないのは分かっているけど高速だけはノイズキャンセリングイヤホンを使っている
風切り音が無くなるだけで快適…
9624/02/06(火)22:14:48No.1154571612+
>イヤホンって片耳だとセーフなの?
明確な基準がない
周りの音が聞こえれば良いとしか言わない
9724/02/06(火)22:15:08No.1154571743+
正月バイク乗ってたらインカムからビヨビヨ鳴りだしてすげー焦った
地震警報もBTで飛ばすんだな
9824/02/06(火)22:15:11No.1154571758+
>風切り音が無くなるだけで快適…
正直対策無しは絶対難聴になるだろこれって思ってる
9924/02/06(火)22:15:15No.1154571798+
>安全上良くないのは分かっているけど高速だけはノイズキャンセリングイヤホンを使っている
>風切り音が無くなるだけで快適…
半ヘル以外って被るときにイヤホン取れない?
10024/02/06(火)22:15:22No.1154571832+
>バイクが渋滞に強いっていうのはもしかしてすり抜けするから?
言うなはしたない
10124/02/06(火)22:15:43No.1154571971+
>ラジオ的に音楽聴くくらいなら中華インカムはマジでコスパいいよね
デイトナのeasytalk3を長年使ってきたけどバッテリー弱っちゃって聞いたことのない中華メーカーのに買い換えたけど通話はやっぱ値段なりだなって思った
でもスピーカーとかマイクとかクソ安く買い足せるから満足
10224/02/06(火)22:16:15No.1154572206+
通話やLINEもできる中華インカム調べてみるか
味気ない長時間バイク通勤の苦痛を少しでも減らせたらいいな
10324/02/06(火)22:16:18No.1154572224+
>>バイクが渋滞に強いっていうのはもしかしてすり抜けするから?
>大きい声で言えないですが…
赤信号で停止してて路側帯が広いのなら…って感じですかね
片側二車線で左車線と右車線のど真ん中走るのは割とナラズモノ感があるけどな
10424/02/06(火)22:16:37No.1154572344そうだねx2
人のバイクで壊してもいい運転ができる機会はそうないから教習中に充分やっとけ
10524/02/06(火)22:16:38No.1154572347+
>半ヘル以外って被るときにイヤホン取れない?
システムだから全然問題無い
眼鏡付けたままでも被れるレベル
10624/02/06(火)22:16:44No.1154572386+
自分もイヤホン付けてるわ
眼鏡も付けてるからメット被るとき脱ぐときいちいち面倒臭いぜ
10724/02/06(火)22:17:05No.1154572532+
KAWASAKIとかSUZUKIならすり抜けしてもまあ〜だからなぁで許されると思う
俺はHONDAだから千葉の渋滞を車と一緒に並んでるけど
10824/02/06(火)22:17:21No.1154572686+
>>半ヘル以外って被るときにイヤホン取れない?
>システムだから全然問題無い
>眼鏡付けたままでも被れるレベル
マジか!何使ってる?
10924/02/06(火)22:17:35No.1154572778+
車種やメーカーは関係ない
11024/02/06(火)22:17:49No.1154572869+
バイク乗りなんてナラズモノしかいないよ
否定できる?
11124/02/06(火)22:17:49No.1154572874+
ビーコムoneつけてる
出先で中華が壊れたから急遽買ったから選んだ理由はない
前の中華でもあんま変わらない
11224/02/06(火)22:17:52No.1154572888+
教習所通ってる時はなんでこんなめんどくさいのやらされないけないんだと思ってたけどジムカーナとかエクストリームバイクとか見てるとカッコいい…ってなる
11324/02/06(火)22:18:16No.1154573077+
関越道の花園から高坂まではすり抜けしたくなる
11424/02/06(火)22:18:41No.1154573267+
2りんかんでよく売ってるシエルってメーカーの使ってるけどエンジンかけてるとsiriが反応しないから通話は無理そう
11524/02/06(火)22:18:41No.1154573269+
渋滞してるときにすり抜けするならまだしも普通に流れてるのに真ん中すり抜けていく奴いるよね
11624/02/06(火)22:18:54No.1154573351+
流石に路側帯が広めなとこで車列が止まってる時くらいの良識はあるよ
11724/02/06(火)22:19:02No.1154573405+
>俺はHONDAだから千葉の渋滞を車と一緒に並んでるけど
千葉の渋滞は諦めて行政と暴れん坊たちのせいにして抜けろ
あれはどうしようもない
11824/02/06(火)22:19:27No.1154573604そうだねx2
本当はすり抜けしたいけど他のバイク乗りが悪く言われたりするの嫌だからな
11924/02/06(火)22:19:52No.1154573780+
駐輪場にも注意するんだぞ
バイク停めれる所案外ねえから
12024/02/06(火)22:19:57No.1154573810+
>渋滞してるときにすり抜けするならまだしも普通に流れてるのに真ん中すり抜けていく奴いるよね
それは良くてアレはダメっておかしいだろ
12124/02/06(火)22:19:58No.1154573817+
>マジか!何使ってる?
今はRYUKI
KAZAMIに比べて軽くなったしシールドの熱ガードが真夏だと結構効いて有難い…
12224/02/06(火)22:20:10No.1154573912+
RYUKIはメガネのまま被ったり脱いだりできるし
インカム取り付け前提の設計だから最高に楽…
12324/02/06(火)22:20:18No.1154573969+
すり抜けは止まってる信号より手前の左折に行きたいときくらいかな
それ以外はバイク…いいな…ってうっとりしてる
12424/02/06(火)22:20:25No.1154574007+
俺も道路状況ワースト1の熊本だから諦めてすり抜けしてるよ
12524/02/06(火)22:20:45No.1154574156そうだねx1
すり抜けはリスクとストレスを天秤にかけてストレスが勝った時しかやらないなぁ…
12624/02/06(火)22:20:50No.1154574190+
システムはシルエットがマッチ棒になる以外は便利
12724/02/06(火)22:20:50No.1154574193そうだねx4
>駐輪場にも注意するんだぞ
>バイク停めれる所案外ねえから
バイク駐輪可(原付のみ)
12824/02/06(火)22:21:06No.1154574324+
>駐輪場にも注意するんだぞ
>バイク停めれる所案外ねえから
都会はホント困るよね
出かける前に家のPCで駐輪場検索するのに10分くらいかかってる
12924/02/06(火)22:21:21No.1154574453+
千葉の地元の人たちが交差点で直進信号待ちの車列を右折レーンを追い越し車線のように使ってごぼう抜きしていったのを見て文化が違うと思いました
13024/02/06(火)22:22:04No.1154574760+
街中は原付除くバイク乗りに厳しいからな…
13124/02/06(火)22:22:27No.1154574933+
千葉は良い子ちゃん運転だと目的地にたどり着けないんだよ
13224/02/06(火)22:22:32No.1154574954そうだねx1
真夏の高速渋滞はちょっと命に関わる時があるのですり抜けさせてもらうことがある
13324/02/06(火)22:22:37No.1154574986+
原付も2種のトリシティとかだとだめだされることもある
13424/02/06(火)22:22:48No.1154575083+
頭でかいから何被ってもマッチ棒になるよ…
13524/02/06(火)22:22:54No.1154575120+
バイクは出かけた先で駐輪場なのか駐車場なのかも迷うよね
原付二種だから普通に駐車場停めてるけど一枠取ってる罪悪感が何故か生まれる
13624/02/06(火)22:22:58No.1154575151+
はとやのカーボンシステムヘルメットが気になってる
やすい…
13724/02/06(火)22:23:34No.1154575398そうだねx2
車列に止まってる俺の横をバンバンすり抜けてくバイク達を見るけど
マナー云々と改善に単純に怖いからやる気にならない
13824/02/06(火)22:23:34No.1154575402+
車はコインパーキングあるけどバイクはね…
本当探すの面倒臭い
13924/02/06(火)22:23:47No.1154575490+
東京周辺が込むんじゃなくて千葉から東京に向かう道路だけが混んでるの?東京から山梨とか神奈川に向かう道路はそこまで混まない?
14024/02/06(火)22:23:56No.1154575574+
>原付も2種のトリシティとかだとだめだされることもある
2種でもカブだと駐輪場に案内されたりする
誘導のおっちゃんもよくわかってないんだろうな…
14124/02/06(火)22:24:09No.1154575675+
すり抜けなしで中山競馬場から鎌ヶ谷駅まで抜けたら87分かかったよ
2度と行かん
14224/02/06(火)22:24:09No.1154575687+
>クッション洗濯しないのかよ…
そろそろ乗り始めて半年経つし洗ったほうがいいのかな?
14324/02/06(火)22:24:14No.1154575724+
山沿い住みなので山の中を抜ける抜け道があって助かる
実際は起伏とカーブ多すぎて飛ばしても所用時間あんまり変わらないんだけど走ってるほうが楽しいし…
14424/02/06(火)22:24:22No.1154575772+
トリシティはデカすぎるんだよな…
14524/02/06(火)22:24:22No.1154575774+
>原付二種だから普通に駐車場停めてるけど一枠取ってる罪悪感が何故か生まれる
連れがいる時は1台のスペースに2台停めるからいいんだけど
一人の時はなんか気兼ねするよね…
14624/02/06(火)22:24:29No.1154575825+
千葉の方は橋があったりしてねぇ
14724/02/06(火)22:24:32No.1154575839+
>>マジか!何使ってる?
>今はRYUKI
>KAZAMIに比べて軽くなったしシールドの熱ガードが真夏だと結構効いて有難い…
ありがとう
にりんかんあたりで試着してみる
14824/02/06(火)22:24:53No.1154575979+
停車中の車を抜く分にはとくに法にも触れないしな…
14924/02/06(火)22:25:02No.1154576033+
>東京周辺が込むんじゃなくて千葉から東京に向かう道路だけが混んでるの?東京から山梨とか神奈川に向かう道路はそこまで混まない?
東京から山梨に行く道なら中央道は猛烈に混む
神奈川は江ノ島周辺がすごい混む
15024/02/06(火)22:25:07No.1154576060+
>はとやのカーボンシステムヘルメットが気になってる
>やすい…
チン部分はカーボンじゃないから少し重心バランスが変なのとアジア向けじゃないからサイズに注意してね
15124/02/06(火)22:25:25No.1154576203+
>真夏の高速渋滞はちょっと命に関わる時があるのですり抜けさせてもらうことがある
山手トンネルは耐えきれなかった
意識飛びかけた…
15224/02/06(火)22:25:26No.1154576212+
トリシティ見た目は好きだけど色々と他の原付に劣る部分が多いから人には勧められない
15324/02/06(火)22:25:37No.1154576297+
オフ車買ったから「」と酷道ツーリングオフやりたい
15424/02/06(火)22:25:52No.1154576396そうだねx1
>東京周辺が込むんじゃなくて千葉から東京に向かう道路だけが混んでるの?東京から山梨とか神奈川に向かう道路はそこまで混まない?
東京から出る道は基本混むよ
千葉の混み方はそういう東京がらみな問題じゃなくて東京の隣の市なのにただただ道が狭くてぐねって交通量が多くて土地権利がうるさいかんじだから...
15524/02/06(火)22:25:55No.1154576423+
千葉から帰る選択肢に東京湾フェリーを考慮するぐらいには千葉の道は混む
15624/02/06(火)22:25:59No.1154576443+
冬は良いけど夏は死んじゃう
15724/02/06(火)22:26:23No.1154576599+
バイクじゃなかったら通勤時間20分くらい変わるだろうなってくらい渋滞がひどい
15824/02/06(火)22:26:27No.1154576621そうだねx2
千葉は一度焦土になった方がいい
15924/02/06(火)22:26:32No.1154576654+
>すり抜けなしで中山競馬場から鎌ヶ谷駅まで抜けたら87分かかったよ
>2度と行かん
歩くのと変わらなくない
16024/02/06(火)22:27:06No.1154576873+
ネオテック3専用のインカムつける時に
配線隠しながらクッション納めるのに苦労したから
2度と外したくない
16124/02/06(火)22:27:09No.1154576894+
夏は水筒に氷だけ入れて口の中で溶かして冷却しないと俺が死ぬ
たまにエンジンも死ぬ
16224/02/06(火)22:27:10No.1154576901+
千葉は別に東京に行かない道でも混むんだ
早朝なら3分で抜けられる道を夕方15分くらいかけたりする
16324/02/06(火)22:27:23No.1154576997そうだねx1
東名と中央の渋滞いい加減なんとかして
16424/02/06(火)22:27:56No.1154577216+
>バイク駐輪可(原付のみ)
これ賃貸物件探してるときもトラップとしてあるから大嫌い
16524/02/06(火)22:28:01No.1154577243+
>たまにエンジンも死ぬ
夏場に空冷は…
16624/02/06(火)22:28:04No.1154577265そうだねx2
>そろそろ乗り始めて半年経つし洗ったほうがいいのかな?
…ったねェな
16724/02/06(火)22:28:28No.1154577433+
通勤も買い物も全部バイクだよ
サイドパニアにカッパは常に入れてる
冬も雪が降るようなことがなければグリップヒーターとオーバーパンツでなんとかなる
16824/02/06(火)22:28:47No.1154577565+
>千葉から帰る選択肢に東京湾フェリーを考慮するぐらいには千葉の道は混む
しかも東京湾フェリー使ったほうが渋滞少なくて景色も良くて気分がいい
なんだあの千葉の道は
16924/02/06(火)22:29:09No.1154577705+
>夏は水筒に氷だけ入れて口の中で溶かして冷却しないと俺が死ぬ
フルフェイスだから信号待ちで水分補給できなくてつらい…
17024/02/06(火)22:29:21No.1154577773+
>バイク駐輪可(原付のみ)
原付しか考えてないだろってくらい狭いバイク置き場嫌い!
全長ぶんの通路スペースしかないってどうやって切り返せばいいの?
17124/02/06(火)22:29:52No.1154577969+
実際原付しか考えてないんだよ
17224/02/06(火)22:30:01No.1154578027+
>>夏は水筒に氷だけ入れて口の中で溶かして冷却しないと俺が死ぬ
>フルフェイスだから信号待ちで水分補給できなくてつらい…
夏は高速に乗るんでもなきゃジェットにしてるわ
流石に死ぬ
17324/02/06(火)22:30:13No.1154578095+
>すり抜けなしで中山競馬場から鎌ヶ谷駅まで抜けたら87分かかったよ
>2度と行かん
fu3109990.jpg
ルート的にはこんなもんですよね…
17424/02/06(火)22:30:25No.1154578168+
>>千葉から帰る選択肢に東京湾フェリーを考慮するぐらいには千葉の道は混む
>しかも東京湾フェリー使ったほうが渋滞少なくて景色も良くて気分がいい
>なんだあの千葉の道は
金谷久里浜間にもう一本アクアライン通せばいいじゃーん
17524/02/06(火)22:31:11No.1154578458+
>>すり抜けなしで中山競馬場から鎌ヶ谷駅まで抜けたら87分かかったよ
>>2度と行かん
>fu3109990.jpg
>ルート的にはこんなもんですよね…
これを…一時間半かけて…?
17624/02/06(火)22:31:41No.1154578656+
原付は二種も含めてだから…
それ以上のはもう趣味なんですよ
17724/02/06(火)22:32:11No.1154578865+
アクアトンネル10月でもクソ暑くてビックリしたわ真夏とかどうなるんだこれ
17824/02/06(火)22:32:28No.1154578964+
>なんだあの千葉の道は
一番道路整備しないといけない時に土地収用委員会が解散してたからね…
17924/02/06(火)22:32:35No.1154579002+
金谷でフェリー待ちながらアジフライ食べて夕陽を眺めるのが余裕のある千葉ツーリングってやつだぜ
俺のように無理してアクアラインに突っ込んでいってトンネル内で立ち往生しちゃダメだぜ
18024/02/06(火)22:33:02No.1154579155+
千葉まで行けば道もぶっとくなるんだけど問題は船橋
鎌ヶ谷から北千葉道路と16号で迂回した方が早い
18124/02/06(火)22:33:21No.1154579285+
ジェットにしたいけどいざというときにアゴ削れちゃうと思うとフルフェイスから抜け出せない
18224/02/06(火)22:33:34No.1154579380+
>fu3109990.jpg
>ルート的にはこんなもんですよね…
せいかくには59→8で抜けた
どうしても山岡家が食いたかった
18324/02/06(火)22:34:04No.1154579590+
125まで止めていーよって駐輪場も
今の車格と全然枠合わなくて止めらんねーよなことも多い
18424/02/06(火)22:34:08No.1154579622+
>バイク通勤はこの時期寒さで死ねるぞ
東京だと別に…
18524/02/06(火)22:34:16No.1154579665+
>車持たずにバイクのみって「」いる?
>普段どうしてるのか聞きたい
どうと聞かれてもバイク通勤してるだけとしか
路面凍結の危険がある時は流石に車に乗り換えるべきかな…って毎年悩むな
18624/02/06(火)22:34:22No.1154579694+
船橋とかその辺は絶対近づかないな行っても朝方に通過するようにしてる
18724/02/06(火)22:34:32No.1154579764+
>ジェットにしたいけどいざというときにアゴ削れちゃうと思うとフルフェイスから抜け出せない
そんな時こそシステムヘルメット
18824/02/06(火)22:34:52No.1154579878+
>ジェットにしたいけどいざというときにアゴ削れちゃうと思うとフルフェイスから抜け出せない
システムは良いものだぞ…
カマ掘られたり凍結でズッコケたけど俺の顎は無事だぞ…
18924/02/06(火)22:35:28No.1154580066+
>路面凍結の危険がある時は流石に車に乗り換えるべきかな…って毎年悩むな
タイヤ履き替えてる?
19024/02/06(火)22:35:47No.1154580191+
システムヘルメットは眼鏡したまま脱着ができるのがありがたい…
19124/02/06(火)22:35:58No.1154580270+
フェリーはフェリーで退屈なんだけどな
友人とのツーリングで最初はちょっと気分上がるけど帰りにもう一度乗った時には帰りは別ルートにすりゃ良かったなって話になった
19224/02/06(火)22:36:06No.1154580315+
満車でもなきゃ車と同じとこ停めても文句言われんだろ…多分
19324/02/06(火)22:36:27No.1154580466+
スラロームも一本橋も8の字も全部公道で使う技術だったわ
19424/02/06(火)22:36:28No.1154580472+
スマホホルダー何使ってる?
今使ってるのが歪んできて買い替えたいんだよね
19524/02/06(火)22:37:34No.1154580851+
>>路面凍結の危険がある時は流石に車に乗り換えるべきかな…って毎年悩むな
>タイヤ履き替えてる?
履き替えてない
だって車と違ってすげー手間だもん
19624/02/06(火)22:37:39No.1154580890+
>スマホホルダー何使ってる?
>今使ってるのが歪んできて買い替えたいんだよね
ラムマウントもどきでQiがついてるヤツ
本家も最近Qi付きが出てきたけどお高い…
19724/02/06(火)22:37:52No.1154580975+
スマホナビ運用が面倒くさくて
中華ディスプレイオーディオつけたすげー楽
19824/02/06(火)22:38:15No.1154581116+
>スマホホルダー何使ってる?
>今使ってるのが歪んできて買い替えたいんだよね
ラムマウントとクアッドロックの合わせ技してる
19924/02/06(火)22:38:43No.1154581287+
>スマホホルダー何使ってる?
>今使ってるのが歪んできて買い替えたいんだよね
免震バンパー付けたクアッドロック
fu3110015.jpg
デイトナのやつ使ってたらiPhoneのカメラがこんな風にぶっ壊れた
20024/02/06(火)22:38:47No.1154581316そうだねx2
>満車でもなきゃ車と同じとこ停めても文句言われんだろ…多分
一人で一台分のスペース使ってることに気後れするけど
他の車も何割かは一人で乗ってる奴らだろうからイーブンだよな多分…と言い聞かせてる
20124/02/06(火)22:38:52No.1154581346+
TYPE-Cで給電するドラレコ無しのスマートモニターが欲しい…
20224/02/06(火)22:39:16No.1154581498+
>スマホナビ運用が面倒くさくて
>中華ディスプレイオーディオつけたすげー楽
アレ気になってる…
アリエクとかで空気圧センサーやカメラまで付いてて2万くらいで買えるっぽいし…
20324/02/06(火)22:39:26No.1154581547+
行けるところ少ないこの時期は
早く春になれと毎年思う
20424/02/06(火)22:39:35No.1154581609+
>半ヘル以外って被るときにイヤホン取れない?
片耳のやつ付けてるけど耳から飛び出してないタイプなら取れないよダイソーのヤスモンとかでも付けるときグッとメットを広げて当たらないように被れば取れないメット脱ぐときには引っかかって取れる
20524/02/06(火)22:39:44No.1154581672+
>ラムマウントとクアッドロックの合わせ技してる
あれって互換性あったのか…
20624/02/06(火)22:39:45No.1154581678+
やっぱiPhone壊れるんだ…
20724/02/06(火)22:39:57No.1154581752+
>ラムマウントもどきでQiがついてるヤツ
なんてやつ?
20824/02/06(火)22:39:58No.1154581756+
ジェットやシステムは高速域走る時耳がね…
20924/02/06(火)22:40:37No.1154582014+
>スマホホルダー何使ってる?
>今使ってるのが歪んできて買い替えたいんだよね
ラムマウントのXグリップ
こりゃあ外れねえな!って思ってたけどいつの間にか外れ防止のゴムバンドがつくようになっていて信頼度が少し下がった
21024/02/06(火)22:41:21No.1154582301+
>中華ディスプレイオーディオつけたすげー楽
どんなの?
21124/02/06(火)22:41:26No.1154582343+
>>ラムマウントとクアッドロックの合わせ技してる
>あれって互換性あったのか…
こういうのがある
青ベロがダサいから別途黒ベロ買ってなんだかんだ高くついたけど
fu3110027.jpg
21224/02/06(火)22:41:27No.1154582346そうだねx1
>すり抜けはケーサツがいるとき以外はやるつうかバイク乗っててやらないやつの気がしれないよ
21324/02/06(火)22:42:00No.1154582570+
デイトナが卸してるSP-CONNECTいいよ
カメラぶっ壊れないようにするダンパーもある
21424/02/06(火)22:42:21No.1154582710+
>都会はホント困るよね
>出かける前に家のPCで駐輪場検索するのに10分くらいかかってる
こないだ久々にラーメン食ってる間に緑虫にやられたわ一杯1万の高いラーメンだった
21524/02/06(火)22:42:58No.1154582949+
>アレ気になってる…
>アリエクとかで空気圧センサーやカメラまで付いてて2万くらいで買えるっぽいし…
尼でも2万5千くらいでフルセットだったから試してみたけど
ドラレコも空気圧もAndroidAutoもちゃんと動いてる
耐久性はわからんがとにかく楽…
21624/02/06(火)22:42:59No.1154582959+
ラムマウントってよく見るけどスマホ落ちないの?
俺はなんとなく角で固定しないと怖く感じるからカエディアの手裏剣つけてる振動バンパーもある
21724/02/06(火)22:43:10No.1154583025+
>>ラムマウントもどきでQiがついてるヤツ
>なんてやつ?
買ったヤツは出てこなかったけどこんな感じのヤツ
https://amzn.asia/d/grN8N8P
21824/02/06(火)22:44:25No.1154583557+
>スマホホルダー何使ってる?
>今使ってるのが歪んできて買い替えたいんだよね
カエディアってやつ脱着がラクで使いやすくて気に入ってる
21924/02/06(火)22:45:09No.1154583860+
>ラムマウントってよく見るけどスマホ落ちないの?
アレで重めのスマホつけて高速1万kmくらいは走ってるけど微動だにしねぇ
事故った時は流石に抜けた
22024/02/06(火)22:46:12No.1154584279+
>尼でも2万5千くらいでフルセットだったから試してみたけど
>ドラレコも空気圧もAndroidAutoもちゃんと動いてる
>耐久性はわからんがとにかく楽…
Autoって有線じゃなくてもイケるんだっけ?
買おうかな…
22124/02/06(火)22:46:42No.1154584503+
>どんなの?
こういうの
https://amzn.asia/d/23z4lKj
22224/02/06(火)22:47:43No.1154584893そうだねx2
十数万する機械を挟むのに安物使うなって言われてガッテンした
22324/02/06(火)22:48:30No.1154585199そうだねx2
免震ダンパー買う金でヤフオクなりメルカリなりで壊れてもいい中古スマホ買えるだろ
22424/02/06(火)22:49:20No.1154585510+
ダンパーってそんなに高いか…?
22524/02/06(火)22:49:25No.1154585544+
別に安い奴でもガッチリホールドしてくれるし
22624/02/06(火)22:49:59No.1154585760+
>免震ダンパー買う金でヤフオクなりメルカリなりで壊れてもいい中古スマホ買えるだろ
たし🦀
22724/02/06(火)22:50:06No.1154585802+
>ダンパーってそんなに高いか…?
俺の使ってるのは3000円ぐらいだった
22824/02/06(火)22:50:26No.1154585929+
>Autoって有線じゃなくてもイケるんだっけ?
>買おうかな…
一回ペアリングしたらもうあとはキー回すだけで勝手に繋がるので楽
泥Autoの不満はLINEが対応してくれないことくらいかな
22924/02/06(火)22:50:42No.1154586034そうだねx1
>>どんなの?
>こういうの
>https://amzn.asia/d/23z4lKj
ワロタ
fu3110067.jpg
23024/02/06(火)22:51:12No.1154586222+
趣味用にナナハンのアメリカンもってたけど
結局ビグスクと普通のスクーターが便利すぎて布かけてばっかりになってうっぱらちゃったな
23124/02/06(火)22:51:17No.1154586251+
>ダンパーってそんなに高いか…?
例えばクアッドロックのダンパーは3300円するけど古い泥端末買えるな
23224/02/06(火)22:52:26No.1154586723+
>趣味用にナナハンのアメリカンもってたけど
>結局ビグスクと普通のスクーターが便利すぎて布かけてばっかりになってうっぱらちゃったな
もっと面白いバイク買えばよかったのになてかナナハンのアメリカンて…
23324/02/06(火)22:52:32No.1154586763+
>>https://amzn.asia/d/23z4lKj
>ワロタ
>fu3110067.jpg
アリから流れてきてる中華OEMだらけなだけで普通に動くよ
23424/02/06(火)22:52:54No.1154586901+
>泥Autoの不満はLINEが対応してくれないことくらいかな
そこまで困らないな…
買おう…
23524/02/06(火)22:53:23No.1154587076+
>>趣味用にナナハンのアメリカンもってたけど
>>結局ビグスクと普通のスクーターが便利すぎて布かけてばっかりになってうっぱらちゃったな
>もっと面白いバイク買えばよかったのになてかナナハンのアメリカンて…
思い出補正と昔からのあこがれだったんだよ
23624/02/06(火)22:54:06No.1154587353そうだねx1
>もっと面白いバイク買えばよかったのになてかナナハンのアメリカンて…
趣味用って言ってるんだから好きなもの買っただけだろ
いちいちケチつけなさんな
23724/02/06(火)22:54:09No.1154587371+
俺も金があったらロードスターとかV-MAXほしいな
23824/02/06(火)22:54:57No.1154587644+
スマホをバイクナビに使うと画面焼き付かない?
一度それやっちゃってから安いサブスマホ買ってナビ用にしたけど
2台持ちは嵩張るなあ


fu3109926.jpg 1707223435541.jpg fu3110015.jpg fu3110067.jpg fu3109990.jpg fu3110027.jpg