二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706680071335.jpg-(31200 B)
31200 B24/01/31(水)14:47:51No.1152308204そうだねx3 16:59頃消えます
昔のチーバ君
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/31(水)14:49:12No.1152308516そうだねx40
やせたかなしい姿
224/01/31(水)14:50:46No.1152308862そうだねx4
ガリッガリじゃないか…
324/01/31(水)14:51:20No.1152308987+
チーバ君の上は内海だからな…
それも千年くらい前までわりとこんなんだった
424/01/31(水)14:52:32No.1152309233+
そんなチーバくんが今はパンパンに肥え太ったデブ犬みたいな
524/01/31(水)14:53:10No.1152309354+
触手レイプされる5秒前
624/01/31(水)14:53:25No.1152309395+
趣味でやってるフィールドワークで古地図使って千葉の古地名調べたことあるけど千葉中央の丘陵地帯のへりあたりに人の住んでる古地名が残っててその外側の平地にはほとんどないんだよね
画像見ればわかる通り全部海の底だったから
724/01/31(水)14:54:19No.1152309612+
縄文チーバ
824/01/31(水)14:54:58No.1152309756+
大昔は霞ヶ浦が内海で利根川が東京湾に注いでいて下総にはデカい沼や湖がたくさんあったのだ
924/01/31(水)14:56:05No.1152310014+
そんなとこから貝塚出るの?ってなるのいいよね
1024/01/31(水)14:56:09No.1152310034+
どんどん埋め立てようぜ!
1124/01/31(水)14:56:32No.1152310113そうだねx1
ほぼ島
1224/01/31(水)14:59:51No.1152310927+
>ほぼ島
実際そうなので…
1324/01/31(水)15:00:21No.1152311051+
東京都二十三区の樋勝半分もほぼ海の底
1424/01/31(水)15:00:46No.1152311164+
この頃はどんな集落ごとの勢力圏だったんだろう
1524/01/31(水)15:01:06No.1152311237そうだねx3
鼻からなにかを吸い取られておる…
1624/01/31(水)15:02:07No.1152311496+
実は安房に行く当時最短の方法は三浦半島からの船
なので三浦氏は関東でも重要な豪族になった
1724/01/31(水)15:03:26No.1152311837+
>実は安房に行く当時最短の方法は三浦半島からの船
上総下総よりも半島の先端の安房のが重要ってのは現代の感覚だとピンと来にくいよね
1824/01/31(水)15:03:26No.1152311840+
今ですら天然の大要塞みたいな房総半島南部なのに
1924/01/31(水)15:06:41No.1152312681+
ちんこだけは大きさ変わらず
2024/01/31(水)15:07:11No.1152312821+
随分と鍛え直したな
2124/01/31(水)15:09:11No.1152313377+
未来のチーバくんも大体こうなるらしい
2224/01/31(水)15:09:47No.1152313516そうだねx2
越後平野とかほかのデカめの平野もほんの1000年前までこんな感じでご先祖の苦労に思いを馳せる
2324/01/31(水)15:10:46No.1152313754+
沼多すぎ!
2424/01/31(水)15:11:30No.1152313954そうだねx1
関東地獄地震後に見えた
2524/01/31(水)15:11:56No.1152314054+
人住んでたのこの島
2624/01/31(水)15:12:33No.1152314194+
房総半島めちゃでかいよね
2724/01/31(水)15:13:29No.1152314406そうだねx1
南の上総の方が下総より京に近いのがよくわかる
2824/01/31(水)15:13:42No.1152314462+
妊娠7ヶ月目ぐらいのチーバくん
2924/01/31(水)15:14:47No.1152314718+
今も堤防幾つか壊せば陸の孤島になるって聞いた
3024/01/31(水)15:15:02No.1152314780+
治水マジ大事
3124/01/31(水)15:15:39No.1152314927+
昔は馬の産地だと聞いたことがある
3224/01/31(水)15:16:02No.1152315028+
香取海いいよね
3324/01/31(水)15:18:31No.1152315656+
上総、下総より安房の方が格上だからな
3424/01/31(水)15:20:54No.1152316253+
fu3088984.png
関西だったこんなんだった
3524/01/31(水)15:21:43No.1152316448+
タツノオトシゴ
3624/01/31(水)15:22:47No.1152316719そうだねx1
なんでか笑いが止まらん
3724/01/31(水)15:23:17No.1152316820+
>fu3088984.png
>関西だったこんなんだった
戦国時代はこんなんらしい
fu3088988.jpg
3824/01/31(水)15:25:13No.1152317326+
船をベースに地図見ると伊豆大島が思った以上に中間地点でそりゃ様子見もしやすい流刑地に選ばれるわ
3924/01/31(水)15:27:23No.1152317852そうだねx1
利根川流域に崎のつく地名がやたら多いのも頷ける
4024/01/31(水)15:30:16No.1152318554+
チーバ君の南部ってなんか隆起してたよね
4124/01/31(水)15:31:16No.1152318792+
平安チーバくん
fu3089012.jpg
4224/01/31(水)15:31:19No.1152318813そうだねx6
石山本願寺攻めずら過ぎる…
4324/01/31(水)15:32:40No.1152319100+
>利根川流域に崎のつく地名がやたら多いのも頷ける
江戸崎とか龍ヶ崎も昔は文字通り岬みたいな感じだったんかねぇ
4424/01/31(水)15:32:56No.1152319170+
>石山本願寺攻めずら過ぎる…
これは10年籠城できるわ…
4524/01/31(水)15:34:11No.1152319468+
>平安チーバくん
>fu3089012.jpg
霞ヶ浦って大分縮小された後の姿なんだ…
4624/01/31(水)15:34:26No.1152319526+
fu3088984.png
京都とか奈良が普通に海のそばにあった時代があるのが想像できない
4724/01/31(水)15:35:41No.1152319813+
fu3089020.png
氷河期チーバ君
4824/01/31(水)15:36:26No.1152320016そうだねx2
もはやチーバくんいねえし…
4924/01/31(水)15:36:37No.1152320073+
>fu3089020.pngロシア「その北海道ワシのじゃないか?」
5024/01/31(水)15:36:40No.1152320083+
>>利根川流域に崎のつく地名がやたら多いのも頷ける
>江戸崎とか龍ヶ崎も昔は文字通り岬みたいな感じだったんかねぇ
柴崎とか茎崎とかもそうよ
基本そこらはぜんぶ香取海の沿岸の地名だ
5124/01/31(水)15:37:00No.1152320162+
>利根川流域に崎のつく地名がやたら多いのも頷ける
崎は本来険しい山のことなんじゃ…だから海なし県にも崎の字の地名は多い
5224/01/31(水)15:37:24No.1152320246そうだねx1
旧日本海とか生態系まるで違いそう
5324/01/31(水)15:37:35No.1152320290そうだねx2
>fu3089020.png
琵琶湖この時代からあるんだ…
5424/01/31(水)15:37:51No.1152320342+
>利根川流域に崎のつく地名がやたら多いのも頷ける
崎は河川とは関係ないよ
奇岩のことだからどっちかっていうと山がちな地名につくことが多い
5524/01/31(水)15:38:21No.1152320452+
香取海なんでこんな縮んだの?干拓?
5624/01/31(水)15:39:25No.1152320708+
そもそも利根川は東京湾に流れ込んでただろ
5724/01/31(水)15:40:28No.1152320972+
昔の埼玉には海があったの?
5824/01/31(水)15:40:34No.1152320994そうだねx2
>やせたかなしい姿
やなせたかし?
5924/01/31(水)15:41:01No.1152321110+
琵琶湖は割と世界クラスの古代湖
6024/01/31(水)15:41:05No.1152321118+
>戦国時代はこんなんらしい
>fu3088988.jpg
テノチティトランみたいな水上都市っぽい景色だったんだろうか
6124/01/31(水)15:41:29No.1152321223そうだねx1
>>利根川流域に崎のつく地名がやたら多いのも頷ける
>崎は本来険しい山のことなんじゃ…だから海なし県にも崎の字の地名は多い
違う
「サキ」は「他の部分より突き出た場所」に付けられる地名のこと
なので陸から海に突き出た場所も「サキ」だし
山から平地に突き出た場所も「サキ」で合ってる
前者は「ミサキ」とも呼ぶし
後者は「ネ」も同じニュアンスだね(高根とか下根とか)
6224/01/31(水)15:41:33No.1152321239+
よく見たら野田市の部分でかろうじて繋がってた
6324/01/31(水)15:42:10No.1152321383+
土浦ってそのまま港だったんだろうな
6424/01/31(水)15:42:12No.1152321391+
>香取海なんでこんな縮んだの?干拓?
鬼怒川が氾濫するたびに土砂が流れてきて埋まった
河川付け替えでそういうことももうないと思ってたら数年前の台風でまた…
6524/01/31(水)15:43:21No.1152321642+
まず東京がほぼ無いことに驚く
天気の子の婆ちゃんのセリフがあまり理解できなかったけどこういうことなのか
6624/01/31(水)15:43:24No.1152321655+
>香取海なんでこんな縮んだの?干拓?
暴れ川の小貝川と鬼怒川がガンガン土砂を流してきた結果どんどん埋まってったのだ…
6724/01/31(水)15:43:33No.1152321689+
>趣味でやってるフィールドワークで古地図使って千葉の古地名調べたことあるけど千葉中央の丘陵地帯のへりあたりに人の住んでる古地名が残っててその外側の平地にはほとんどないんだよね
>画像見ればわかる通り全部海の底だったから
f115789.jpg
海の底だったけど地震で隆起して平地になったよ!
6824/01/31(水)15:43:51No.1152321740+
>fu3089020.png
>氷河期チーバ君
あーたしかにコレなら日本海だ
6924/01/31(水)15:44:25No.1152321882+
城が特別お堀に水溜まってたってより
水だらけ河だらけだったんだよな
7024/01/31(水)15:44:47No.1152321971+
>昔の埼玉には海があったの?
入間湾だったらしい
fu3089045.jpeg
7124/01/31(水)15:45:00No.1152322017そうだねx1
>土浦ってそのまま港だったんだろうな
いや…土浦村ってのが昔あって合併を繰り返して名前を受け継いでいっただけなんだ…
土浦村は今の土浦とはだいぶ離れたとこにあってなんでだよ!ってみんなビックリするぞ
もちろん港なんかなかった
7224/01/31(水)15:45:17No.1152322072+
>関東地獄地震後に見えた
東大の教授いわく可能性としてはあるとかないとか
地形変化はこの前の石川県あたりの地震でもちょいあったし
7324/01/31(水)15:45:48No.1152322182+
昔の人たちのほぼ手作業の生地作業すごいよな…
7424/01/31(水)15:45:56No.1152322205+
接続部細すぎ
7524/01/31(水)15:46:59No.1152322429+
>まず東京がほぼ無いことに驚く
>天気の子の婆ちゃんのセリフがあまり理解できなかったけどこういうことなのか
東京の東半分はほぼ海の底だし護岸工事の技術がないから洪水のたびに川の流路が変わるんで橋がまともに作れず陸路はすごい遠回りになるから結局長旅は舟で行くのが一番早くて確実になる
でも当時の小舟は平底で沖合に出られないから沿岸部をちまちま進むことが多くて
なので千葉の南端とか三浦半島みたいな「突き出た半島の先端」は必ず舟が寄る重要な中継点になる
7624/01/31(水)15:47:05No.1152322445+
地震一回で数メートル隆起して海岸線が変わる様見たし
南海地震とか起きたし全く別物の海岸線が出来るんだろうなあ
7724/01/31(水)15:47:13No.1152322472+
南海トラフ地震来たら日本の海岸線めちゃくちゃになりそうだな…
7824/01/31(水)15:47:18No.1152322484+
>>昔の埼玉には海があったの?
>入間湾だったらしい
>fu3089045.jpeg
こんな事になっていても群馬には海が無かったのか…
7924/01/31(水)15:47:21No.1152322497+
カタログで見るとちょっとスリムなチーバさん程度なのに
開いてみるとガリッガリやな
8024/01/31(水)15:47:27No.1152322525+
こう見ると人間ってすごいな
8124/01/31(水)15:47:49No.1152322613そうだねx1
こんなんもうスカルチーバモンじゃろ
8224/01/31(水)15:48:20No.1152322725+
南海トラフのあとも千葉くんは残りそうなのでディズニーランドを首都に
8324/01/31(水)15:48:59No.1152322856+
fu3089056.jpg
遡ればフォッサマグマの中だいたい海底だったみたいなとこあるし
8424/01/31(水)15:49:03No.1152322864+
>南海トラフのあとも千葉くんは残りそうなのでディズニーランドを首都に
浦安とか真っ先に沈む候補筆頭じゃねーか!
8524/01/31(水)15:49:25No.1152322947+
東京という餌が無いとここまで痩せ細るのか…
8624/01/31(水)15:49:36No.1152322991+
>>趣味でやってるフィールドワークで古地図使って千葉の古地名調べたことあるけど千葉中央の丘陵地帯のへりあたりに人の住んでる古地名が残っててその外側の平地にはほとんどないんだよね
>>画像見ればわかる通り全部海の底だったから
>f115789.jpg
>海の底だったけど地震で隆起して平地になったよ!
これ割と面白いね
ありがとう
8724/01/31(水)15:49:48No.1152323027+
>南海トラフのあとも千葉くんは残りそうなのでディズニーランドを首都に
いや…スレ画だとソコは海のど真ん中になるな
8824/01/31(水)15:50:07No.1152323116+
じゃあ千葉ニュータウンが日本の首都になるってことじゃん
8924/01/31(水)15:50:08No.1152323124+
チーバくんの形ではあるから見てるとジワジワくる
9024/01/31(水)15:50:25No.1152323171+
島っていうか地球は生きて動いてるんすねえ
9124/01/31(水)15:50:40No.1152323241+
>f115789.jpg
>海の底だったけど地震で隆起して平地になったよ!
この分だと10億年もすればハワイまで千葉県になるな
9224/01/31(水)15:50:52No.1152323278+
>f115789.jpg
>海の底だったけど地震で隆起して平地になったよ!
千葉浮上!
9324/01/31(水)15:51:32No.1152323427+
>じゃあ千葉ニュータウンが日本の首都になるってことじゃん
作り直すか…チバリーヒルズ!
9424/01/31(水)15:51:34No.1152323439+
鼻は陸地にくっついてるのか…
9524/01/31(水)15:51:45No.1152323487+
千葉市はどこ?
9624/01/31(水)15:51:48No.1152323499+
土運んできてえっちらおっちら埋めるような干拓はさすがにあんまりない
川の流れ変えてしばらく放置しとくと水が引くのでそこに土を盛る
9724/01/31(水)15:51:52No.1152323515+
>こう見ると人間ってすごいな
人間より地球じゃね?
9824/01/31(水)15:51:52No.1152323516+
>チーバくんの形ではあるから見てるとジワジワくる
チーバ君はすごく生き物っぽいからイメージしやすいよね
台風の時に発生した大停電の時も「チーバ君がうっ血してるー!?(ガビーン」みたいな絵面になったし
9924/01/31(水)15:51:56No.1152323527+
東日本大震災の時も被害甚大だったもんな千葉…
10024/01/31(水)15:53:22No.1152323824+
>東日本大震災の時も被害甚大だったもんな千葉…
とうほぐ以外で津波の死者が出るなんてな…
10124/01/31(水)15:53:22No.1152323828+
>fu3089056.jpg
>遡ればフォッサマグマの中だいたい海底だったみたいなとこあるし
その絵だとフォッサマグナを掘ると石油が出るの?
10224/01/31(水)15:53:30No.1152323856+
>東日本大震災の時も被害甚大だったもんな千葉…
地震の次の休日に自転車で川沿い走ってたら突然30cmくらいの断層が発生してて危うく激突するとこだった
10324/01/31(水)15:53:30No.1152323861+
>昔は馬の産地だと聞いたことがある
昔(戦後しばらくまで)
10424/01/31(水)15:53:41No.1152323907+
チーバくんってやっぱり前から見た時のミジンコみたいな生態なのかな
10524/01/31(水)15:54:14No.1152324040+
先祖が九十九里の人間だけどよくもこんなところに住もうと思ったなとビックリするなスレ画
10624/01/31(水)15:55:14No.1152324257+
>>こう見ると人間ってすごいな
>人間より地球じゃね?
人間が変えた部分の話をしてんじゃねーかな
10724/01/31(水)15:55:15No.1152324263+
>fu3089045.jpeg
このマップと表層地震増幅率のマップってほぼ合致するな…春日部が赤くて嘘だろ!?と思ったけど元が海ならむべなるかなだ
10824/01/31(水)15:56:33No.1152324519+
L計画かな?
10924/01/31(水)15:56:50No.1152324571+
>先祖が九十九里の人間だけどよくもこんなところに住もうと思ったなとビックリするなスレ画
自動車も鉄道もなかった時代は舟運がメインなんだから
おれたちが考えるよりだいぶ交通の利便性の高い土地だろう
11024/01/31(水)15:57:44No.1152324776+
>fu3089056.jpg
>遡ればフォッサマグマの中だいたい海底だったみたいなとこあるし
1600万年前からアメリカに攻め込まれてたんだなあ
11124/01/31(水)16:00:03No.1152325226+
>f115789.jpg
千倉の海岸段丘はなかなか面白いよね
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai/p141-072.html
11224/01/31(水)16:00:21No.1152325296+
関東は荒川西遷と利根川東遷やって主要な川と川離して護岸工事進めて干拓進めて関東平野がやっと肥沃な平地になった後から内陸が発展してくんだ
それ以前は海沿いの方がずっと発展性が高かった
まあこの海沿いってのは内海も含めるから霞ヶ浦(香取海)の内側も含むけど
なので霞ヶ浦の内側にはめっちゃ「須賀」って地名が多い
11324/01/31(水)16:01:39No.1152325551+
チーバくんの肥満は着実に進んでいる
https://note.com/roadexplorer/n/n4751373bdf21
11424/01/31(水)16:01:57No.1152325622+
アンデッド属性のチーバくん
11524/01/31(水)16:03:16No.1152325897+
東京がなにかの間違いで4m沈下とかしたらさくっと日本滅亡するよね
11624/01/31(水)16:03:56No.1152326051+
しないよ
11724/01/31(水)16:04:35No.1152326197+
地形が変わったの?埋め立てたの?
11824/01/31(水)16:06:16No.1152326550+
東京の地面掘るとだいたい3、4mくらいで江戸時代の地層に達する
11924/01/31(水)16:06:36No.1152326624+
>昔の埼玉には海があったの?
埼玉にも貝塚あるよ
12024/01/31(水)16:07:42No.1152326866+
下総の方が陸に近いのに上総なのは伊達じゃない
12124/01/31(水)16:07:57No.1152326915そうだねx1
>東京の地面掘るとだいたい3、4mくらいで江戸時代の地層に達する
その3〜4m土はどこから来てなんで積もってるの!?
12224/01/31(水)16:08:54No.1152327112+
ヒップだけデカいなチーバくん(幼)
12324/01/31(水)16:09:42No.1152327290+
>東京がなにかの間違いで4m沈下とかしたらさくっと日本滅亡するよね
ただの関東平野だったころも存続してたんで一応続くには続くかと
12424/01/31(水)16:11:28No.1152327666+
鎌倉と安房が近所だったのがよくわかる
12524/01/31(水)16:11:46No.1152327745+
>fu3089045.jpeg
入間湾の北側に入り込んでる湾が今の芝川の河川敷で今でも地盤が弱くて建築規制かかってる
さいたま新都心の高層ビル街のすぐそばに突然広大な田んぼがあるのはそのせい
12624/01/31(水)16:11:50No.1152327759+
城東エリア住みたくねえー!
12724/01/31(水)16:12:47 ID:1H2YVKcANo.1152327947+
におちゃんず
12824/01/31(水)16:12:49No.1152327951+
>下総の方が陸に近いのに上総なのは伊達じゃない
その地名がつけられた時代時代でどういう立地が重視されてるのかって理解してないと地名の付け方がピンと理解しづらいからね…
12924/01/31(水)16:12:52No.1152327966+
http://history.hanaumikaidou.com/archives/2233
興味深い
13024/01/31(水)16:13:33No.1152328102+
温暖化で低地が海に飲み込まれ食い込んだ内湾が形成される(1万年くらい前)
流れ込む川によって少しづつ埋め立てられつつちょい沖合に砂州が形成される(5000年くらい前)
砂州がどんどんデカくなり砂丘になって内湾を囲い込み川の土砂で湾内が埋め立てられる(3000年くらい前)
砂丘で海への出口が塞がれるので湾内の河川が1番出やすいところに殺到して悪魔合体する(2000年くらい前)
水はけ最悪でクソみたいな泥炭地とどうにもならん湖沼潟が散りばめられた土地が完成する(1000年くらい前)
13124/01/31(水)16:14:21No.1152328303そうだねx1
>http://history.hanaumikaidou.com/archives/2233
>興味深い
面白そうだけどボリュームがすごすぎる…
13224/01/31(水)16:15:31No.1152328533+
銚子の辺りは千年で数km削られるぐらい変化激しい
13324/01/31(水)16:16:53No.1152328811+
チーバくんとこだっけフグ食べてパパママ子供とおじさんとおばあちゃん全滅事件の遺跡
13424/01/31(水)16:17:40No.1152328955+
九十九里浜は散歩してる人なら
「また砂浜が消えた」って目で見てわかるほどにすごい速度で地面が消えて行ってるよ
海水浴場消滅!
13524/01/31(水)16:19:04No.1152329226+
>埼玉にも貝塚あるよ
あると言うかそこらじゅう貝塚すぎる…小さい公園だと思ったら貝塚跡だったりする
13624/01/31(水)16:21:05No.1152329660+
チーバくん昔からケツデカなのだけは変わんねぇんだな
13724/01/31(水)16:21:31No.1152329756+
>>やせたかなしい姿
>やなせたかし?
晩年は不謹慎ジョークだったな
13824/01/31(水)16:22:32No.1152330003+
>温暖化で低地が海に飲み込まれ食い込んだ内湾が形成される(1万年くらい前)
>流れ込む川によって少しづつ埋め立てられつつちょい沖合に砂州が形成される(5000年くらい前)
>砂州がどんどんデカくなり砂丘になって内湾を囲い込み川の土砂で湾内が埋め立てられる(3000年くらい前)
>砂丘で海への出口が塞がれるので湾内の河川が1番出やすいところに殺到して悪魔合体する(2000年くらい前)
>水はけ最悪でクソみたいな泥炭地とどうにもならん湖沼潟が散りばめられた土地が完成する(1000年くらい前)
秀吉にムチャ振りされた家康が干拓を始める(400年くらい前)
13924/01/31(水)16:23:53No.1152330265+
>九十九里浜は散歩してる人なら
>「また砂浜が消えた」って目で見てわかるほどにすごい速度で地面が消えて行ってるよ
>海水浴場消滅!
河川整備すると上流から流れてくる土砂が激減するので…
支出そのまま収入が減ればそうもなる
14024/01/31(水)16:25:13No.1152330573+
ここ数十年で日本の地形が変わったみたいな話一度も聞いたことないのに1000年スパンだとこんな地形変わってたんだなあ
14124/01/31(水)16:26:48No.1152330900+
>やせたかなしい姿
何度読み直してもやなせたかしにしか見えなかった
14224/01/31(水)16:27:03No.1152330955そうだねx2
>ここ数十年で日本の地形が変わったみたいな話一度も聞いたことないのに
都市部の沿岸の埋め立てによる変化も大概なもんだと思うぞ
14324/01/31(水)16:27:40No.1152331075+
>水はけ最悪でクソみたいな泥炭地とどうにもならん湖沼潟が散りばめられた土地が完成する(1000年くらい前)
新潟は明治入るまで米なんて作る場所じゃなかったって聞いてもそんな大げさ…言うほどじゃないやろとか思ってたけど
クソクソのクソだったわ
fu3089133.jpg
14424/01/31(水)16:28:27No.1152331235+
1000 years later
14524/01/31(水)16:30:58No.1152331801+
地元は基本高台の大地が侵食されてった辺りなのでアップダウンが超激しい
14624/01/31(水)16:32:05No.1152332042+
>>九十九里浜は散歩してる人なら
>>「また砂浜が消えた」って目で見てわかるほどにすごい速度で地面が消えて行ってるよ
>>海水浴場消滅!
>河川整備すると上流から流れてくる土砂が激減するので…
>支出そのまま収入が減ればそうもなる
fu3089143.jpg
砂浜を守るために作ったけど
これがあると砂浜が余計に削れると言われている奴
14724/01/31(水)16:34:35No.1152332556+
>fu3089133.jpg
この川の数に対してなんで出口が一個しかねえんだよ嫌がらせか?
14824/01/31(水)16:35:12No.1152332689+
>新潟は明治入るまで米なんて作る場所じゃなかったって聞いてもそんな大げさ…言うほどじゃないやろとか思ってたけど
>クソクソのクソだったわ
fu3089146.gif
低湿地が広がっているから稲の生育には適している土地だよ
農業するには大変だけど…
14924/01/31(水)16:36:05No.1152332898+
>fu3089146.gif
なこ
にん
15024/01/31(水)16:36:19No.1152332945+
>氷河期チーバ君
チーバくん最近海から上がってきたせいで海底の地形がわりとそのまま残ってて低いのにデコボコで使いにくいイヤな感じの土地に仕上がってる
15124/01/31(水)16:38:43No.1152333453+
>fu3089146.gif
>低湿地が広がっているから稲の生育には適している土地だよ
その写真みてえな泥田の米はなぁ…当時の水準でも食えたもんじゃねえんだよ…
15224/01/31(水)16:39:06No.1152333530+
>>やせたかなしい姿
>何度読み直してもやなせたかしにしか見えなかった
せやなしかたなし
15324/01/31(水)16:42:16No.1152334281+
椿の海見たかったなぁ
15424/01/31(水)16:42:45No.1152334397+
泥田の米は鳥またぎの米呼ばわりだからな…
15524/01/31(水)16:45:33No.1152335083+
谷戸の米作りみたいなもんだな…
15624/01/31(水)16:46:23No.1152335284+
浦安は1000年前ならもう人住んでるよ
ランドはまだ海だけど
15724/01/31(水)16:50:23No.1152336180+
日本の都市部だいたい昔は海すぎて調べるとゾッとできるのでおすすめだぞ
15824/01/31(水)16:55:30No.1152337385+
>戦国時代はこんなんらしい
>fu3088988.jpg
石山本願寺そりゃ難攻不落だわ


fu3089146.gif fu3089012.jpg fu3089056.jpg fu3089133.jpg fu3089143.jpg 1706680071335.jpg fu3089020.png fu3088988.jpg fu3089045.jpeg fu3088984.png