二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706617340322.jpg-(115200 B)
115200 B24/01/30(火)21:22:20No.1152093918そうだねx1 22:26頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/30(火)21:23:12No.1152094317そうだねx50
この一発ネタでよくあそこまでの名作に昇華したよな
224/01/30(火)21:23:21No.1152094388そうだねx29
こんな意味不明な始まりから10巻以上続いて映画化する
324/01/30(火)21:23:39No.1152094540+
BPM…?
424/01/30(火)21:24:54No.1152095132+
要は本当に同じだったってことだな
524/01/30(火)21:25:26No.1152095405そうだねx15
悪いチルアウトした人のせいで映画が…
624/01/30(火)21:25:47No.1152095560+
>BPM…?
千切りと同じBPM
724/01/30(火)21:25:50No.1152095587+
>BPM…?
>かかっている曲のBPM(1分間に刻まれる曲のテンポ数値)とキャベツの千切りが同じテンポである。
らしい
824/01/30(火)21:26:39No.1152096017そうだねx5
漫画はマジで名作
映画は…
924/01/30(火)21:26:59No.1152096172+
>>BPM…?
>>かかっている曲のBPM(1分間に刻まれる曲のテンポ数値)とキャベツの千切りが同じテンポである。
>らしい
おう…
1024/01/30(火)21:27:02No.1152096201そうだねx20
ちゃんとトンカツについてもDJについても真摯だったからな…
1124/01/30(火)21:27:27No.1152096419+
そんだけ親父の千切りが早いって話だ
1224/01/30(火)21:28:56No.1152097153+
>ちゃんとトンカツについてもDJについても真摯だったからな…
二足のわらじを履けるほどの情熱とタフネスがすごい いつ寝てるんだ…
1324/01/30(火)21:29:37No.1152097538+
>二足のわらじを履けるほどの情熱とタフネスがすごい いつ寝てるんだ…
マジで全然寝てない
朝の仕込み終わってから店開くまでの間くらい
1424/01/30(火)21:29:47No.1152097625+
何事も真面目に向き合えばこうなるというよりはこれに気付けたのが偶然ではなくセンスだっただけだろ
1524/01/30(火)21:33:33No.1152099480+
原典と基礎とリスペクト精神が大事なことがわかる漫画
1624/01/30(火)21:33:49No.1152099624+
まぁ別に実写は見なくていいかな…
1724/01/30(火)21:34:35No.1152100036そうだねx1
この漫画でボンチャックというジャンルを知った
特に聴いたことないけど
1824/01/30(火)21:35:24No.1152100435+
全話公開最近なくて悲しい…
1924/01/30(火)21:35:49No.1152100644そうだねx3
アニメはいいぞ
2024/01/30(火)21:38:01No.1152101678そうだねx2
これよりこのあとDJがテレパシーで話しかけてくるところで駄目だった
2124/01/30(火)21:39:04No.1152102243そうだねx4
最後までアニメ化してくれ
2224/01/30(火)21:42:22No.1152103783+
真っ当に友情努力勝利やってる王道ジャンプ漫画
2324/01/30(火)21:42:33No.1152103882+
>ちゃんとトンカツについてもDJについても真摯だったからな…
稼業に情熱無いと言われた男がとんかつをバカにされて激昂する所は成長したなあ…ってしみじみしたよ
2424/01/30(火)21:44:07No.1152104707+
書き込みをした人によって削除されました
2524/01/30(火)21:44:14No.1152104793そうだねx7
ずっと一方的にライバル視してるだけだと思ってた屋敷が
とんかつとDJ両立できてる揚太郎のこと凄いと思ってたっぽいことが最後の方でわかるの好き
2624/01/30(火)21:44:16No.1152104803そうだねx3
E  D M
イー・ドンミョン
はすげぇ好きなネーミング
というかキャラも良かった オンモ──!!
2724/01/30(火)21:44:30No.1152104906+
あれ結局実写やってたのか
2824/01/30(火)21:45:51No.1152105618+
>この漫画でボンチャックというジャンルを知った
>特に聴いたことないけど
こんな感じのやつ
https://www.youtube.com/watch?v=uXpZFy5iBME
2924/01/30(火)21:45:54No.1152105654+
屋敷はなかなか味のあるライバル枠だったね
3024/01/30(火)21:46:22No.1152105886そうだねx3
神戸のやつも好き
3124/01/30(火)21:47:39No.1152106518+
失恋してからの流れが本当に好き
3224/01/30(火)21:49:57No.1152107607+
ライバルや師匠や仲間がどいつもこいつも気持ち良すぎる
3324/01/30(火)21:50:24No.1152107797そうだねx1
ドンさんがほんとにいい奴過ぎる
3424/01/30(火)21:50:39No.1152107897+
このタイトルで真っ当に面白い漫画だとは思わなかった…
3524/01/30(火)21:51:38No.1152108330+
>神戸のやつも好き
カツサンドいいよね…
3624/01/30(火)21:52:08No.1152108580+
オイリーさんに本名あったの今知った
3724/01/30(火)21:53:33No.1152109271+
>ドンさんがほんとにいい奴過ぎる
友情のとんかつDJアゲ太郎のテーマEDMリミックスは予想してたけども感動したよ
3824/01/30(火)21:53:46No.1152109356+
地元の連中も遠征で出会った人もクルーもなんだかんだ熱いよな
3924/01/30(火)21:54:06No.1152109492そうだねx2
貶す意図はないんだけど教えて欲しい
これ本当に流行ったの?
当時なんか話題になってるらしい?映像化するらしい?って情報だけ入ってはくるものの
身近な観測範囲でマンガ読んでるとか映画見たとかって人が全くいなくて
評判だけは聞くけど本編知ってる人を見かけない謎の作品ってイメージなんだ…
4024/01/30(火)21:54:59No.1152109898そうだねx10
流行ったかどうかなんて知らんが俺は読んだし単行本全巻買った
4124/01/30(火)21:55:10No.1152110003+
アニメ二期をずっと待ってる
4224/01/30(火)21:55:19No.1152110079+
実写化の話が出た頃には原作完結して数年経ってたからな
4324/01/30(火)21:55:30No.1152110208+
トンチキな見た目で努力友情勝利の塊すぎる漫画
4424/01/30(火)21:55:38No.1152110278そうだねx5
内容じゃなくて流行ったかどうかが気になるのか?
4524/01/30(火)21:55:53No.1152110402そうだねx4
>貶す意図はないんだけど教えて欲しい
>これ本当に流行ったの?
当時のジャンプラで10巻越えたのは大したもんだよ
4624/01/30(火)21:56:09No.1152110516+
ポンチャックは正直イ・パクサしか知らなかった
4724/01/30(火)21:56:11No.1152110542そうだねx1
>貶す意図はないんだけど教えて欲しい
>これ本当に流行ったの?
>当時なんか話題になってるらしい?映像化するらしい?って情報だけ入ってはくるものの
>身近な観測範囲でマンガ読んでるとか映画見たとかって人が全くいなくて
>評判だけは聞くけど本編知ってる人を見かけない謎の作品ってイメージなんだ…
ここでスレは毎週経ってたし黎明期を支えたジャンプラ初のアニメ化作品ということは紛れもない事実だよ
4824/01/30(火)21:56:43No.1152110807そうだねx1
>これ本当に流行ったの?
ジャンプラ連載だから皆が読んでた訳じゃないが
10巻以上やってアニメと実写映画までやったのは事実だ
4924/01/30(火)21:57:13No.1152111041そうだねx1
>黎明期を支えたジャンプラ初のアニメ化作品ということは紛れもない事実だよ
しらそん
5024/01/30(火)21:57:47No.1152111313+
ゼブラックとかで最初の方見られるから見ておいでよ
5124/01/30(火)21:57:48No.1152111320+
>ポンチャックは正直イ・パクサしか知らなかった
主な流通媒体がカセットテープだったから…
5224/01/30(火)21:57:58No.1152111395+
ジャンプLIVEの頃はなかったんだっけ?
5324/01/30(火)21:58:46No.1152111768そうだねx2
アニメ続きやってほしいけどオイリーさんが居ねぇ…
5424/01/30(火)21:59:15No.1152112016+
嫌なやつかと思ったら理解し合えたらとてもいい仲間っていうキャラが多すぎる
5524/01/30(火)21:59:26No.1152112118+
いいよね最後に新宿に集まる仲間たち
5624/01/30(火)21:59:27No.1152112122+
実写は公開前に出演者が2人も不祥事かましたせいで轢き逃げDJシャブ太郎って揶揄されて大変だったね…
5724/01/30(火)21:59:38No.1152112211+
ジャンプラ黎明期を支えたのは間違いなくこの漫画
まあとんかつDJが面白かった事の他にこれ以外のオリジナル連載作品がいまいちなのばかりだったというのもあるんだが
5824/01/30(火)22:00:03No.1152112391+
あの音を多用するから正体モロバレだよ…って悪堕ちした池之輔が友達に言われてるの好き
5924/01/30(火)22:00:31No.1152112601+
>あの音を多用するから正体モロバレだよ…って悪堕ちした池之輔が友達に言われてるの好き
ペペペペーウ
6024/01/30(火)22:00:32No.1152112609+
>あの音を多用するから正体モロバレだよ…って悪堕ちした池之輔が友達に言われてるの好き
ペペペペ〜イ
6124/01/30(火)22:00:33No.1152112616+
初期のジャンプラはとなりのヤンジャンより魔境だったよ
6224/01/30(火)22:01:19No.1152112939そうだねx1
音楽詳しくないけどもっといろんな楽曲が使われてたら完全だったと思うアニメ
6324/01/30(火)22:01:21No.1152112953+
絵柄だけ見たらマジで冗談みたいに思えるけど黎明期のジャンプラ支えた作品の1つだからな
これ自体が面白いのも勿論あるんだけどこれが看板貼るほど全体のレベルが低かったのも忘れてはならない…
6424/01/30(火)22:01:43No.1152113097+
結ばれるんじゃなくてフラれるのもいいよね
きっと成長したアゲ太郎なら良い女見つけそうだし
6524/01/30(火)22:02:04No.1152113229+
初期ジャンプラは定期的にとんでもない漫画連載してたのは懐かしいな…
6624/01/30(火)22:02:18No.1152113340そうだねx1
ちょいちょい泣かされそうになるエピソードが来る
6724/01/30(火)22:02:36No.1152113477+
韓国旅行行った時自転車に乗ったおっさんが爆音でポンチャック流しながら運転しててすげえなこの国は…てなった
6824/01/30(火)22:02:44No.1152113540+
いい友人に囲まれてるよな…
6924/01/30(火)22:02:50No.1152113582+
初期ジャンプラはそれこそ名前を言ってはいけない某声優漫画もあったからな…
7024/01/30(火)22:03:13No.1152113728+
>あの音を多用するから正体モロバレだよ…って悪堕ちした池之輔が友達に言われてるの好き
(両手を大きく広げるポーズ)
7124/01/30(火)22:03:37No.1152113905+
ポンチャックマシーン欲しい
7224/01/30(火)22:04:01No.1152114096そうだねx2
実写は実写で良いよ
ながら観ぐらいで良いよ
たまに名曲がガッ!と飛び込んでくるからその時だけモニタに集中すれば良いよ
7324/01/30(火)22:04:08No.1152114138+
進研ゼミの漫画みたいなナリしてる癖に…
7424/01/30(火)22:04:54No.1152114466そうだねx2
絵は初見だとちょっと抵抗あるかもしれないけど話の内容自体はめちゃくちゃ引き込んでくるぞ
7524/01/30(火)22:05:01No.1152114515+
商店街の仲間好き
7624/01/30(火)22:05:20No.1152114653+
とんかつ食いたくなるんだ
7724/01/30(火)22:05:37No.1152114771+
アニメ2期やれ
7824/01/30(火)22:05:54No.1152114897+
わりと落ち込み展開からすぐ立ち直るので読んでて爽快感がある
7924/01/30(火)22:05:58No.1152114928+
今でこそヒット作品連発してるけど初期はこれ本当にジャンプの名前冠していいのか?って出来だったなジャンプラ
8024/01/30(火)22:06:14No.1152115043そうだねx1
最後までスレ画のテーマからブレないからな…
8124/01/30(火)22:06:35No.1152115211+
話のテンポがいいんだよね
サクサク読める
8224/01/30(火)22:06:48No.1152115297そうだねx1
作者が本誌でやってる週ちゃんの方も好き
8324/01/30(火)22:06:59No.1152115403そうだねx2
何だかんだトップクラスに好きな漫画だ
エピソードだと厚彦とカツサンド作る話が好き
8424/01/30(火)22:07:19No.1152115555そうだねx13
>話のテンポがいいんだよね
>サクサク読める
とんかつと同じなのか!?
8524/01/30(火)22:07:19No.1152115556+
最近大流行のNewJeansもポンチャックの影響がある
8624/01/30(火)22:07:43No.1152115740+
初期はこれと終末のハーレムが柱だからな
8724/01/30(火)22:08:10No.1152115912+
地獄楽、スパイファミリー、魔都精兵のスレイブ、姫様拷問の時間です
この辺全部とんかつがあるから生まれたようなもんだよ
8824/01/30(火)22:09:12No.1152116381そうだねx1
しぶカツサンドを作って売り切れる話いいよね…
8924/01/30(火)22:09:33No.1152116537そうだねx4
読み返す内にいん喜君が一番好きになった
名は体を表す世界で陰気って呪いを込められた名前に対して「いん喜のいんは韻(ライム)だ」って呪いを祝福に変えるシーンがマジですごい
もう一人の主人公だよ…
9024/01/30(火)22:09:55No.1152116706+
アニメの出来もすごく良い
9124/01/30(火)22:10:24No.1152116906+
クルーが集まる上野編好き
9224/01/30(火)22:10:30No.1152116942+
努力も友情も勝利もしてるし頻繁に修行も挫折もする
まさにジャンプ
9324/01/30(火)22:10:36No.1152116999+
>初期ジャンプラは定期的にとんでもない漫画連載してたのは懐かしいな…
初期のジャンプラだと桃太郎の奴が好きだったな
序盤はしょーもないコメディだったのになんか急に殺戮が始まって哲学的なこと言い始めて作者壊れたのかと思った
9424/01/30(火)22:10:46No.1152117084そうだねx1
厚彦がとんかつ堕ちするシーン好き
9524/01/30(火)22:10:47No.1152117094+
>内容じゃなくて流行ったかどうかが気になるのか?
連載続いてすごいし内容もいいと思うんだけど
当時の自分が繋がってる交友関係の中で作品読んでるって人がいなくて
アニメ化?!実写化?!俺しか読んでなかったのに?!
みたいな感覚があってずっと引きずってる…
いやいやめっちゃ流行ってたしラーメン屋に全巻置いてあったよ!みたいな話があれば聞きたかった
9624/01/30(火)22:11:00No.1152117163+
ヒロインとはくっつかなかったのが良い味だしてる
応援して送り出した
9724/01/30(火)22:11:06No.1152117203+
>序盤はしょーもないコメディだったのになんか急に殺戮が始まって哲学的なこと言い始めて作者壊れたのかと思った
オニマダラ…
9824/01/30(火)22:11:38No.1152117464+
最近は本誌の読者投稿コーナーくらいでしか見かけないけどかなり稼いだんだろうか
9924/01/30(火)22:11:53No.1152117588そうだねx1
>初期はこれと終末のハーレムが柱だからな
メディアミックスには恵まれてないけどカラダ探しも柱じゃない?
10024/01/30(火)22:11:59No.1152117628+
実写は逮捕者複数人出たのが呪われてるとしか思えなかったのと舞台発表での主役の子が可哀想すぎたのが印象的
10124/01/30(火)22:12:19No.1152117792+
実はしぶかつとフライの親父にも因縁があったのがすごいジャンプっぽい
10224/01/30(火)22:12:59No.1152118081+
実写も面白かったけど映画の尺に収める為に端折ったりキャラ改変はあるから原作好きだとちょっと受け入れにくい部分はあると思う
10324/01/30(火)22:14:28No.1152118692+
ラストの渋谷路上フェスは集大成なだけあってメンツがヤバすぎる
10424/01/30(火)22:15:08No.1152118969+
ファイアパンチは同期だったんだっけ
10524/01/30(火)22:15:12No.1152119013+
創刊組の柱と言えたのがとんかつDJ・からだ探し・後移籍組だけどエルドライブ
ハーレムは2016年からでちょっと後(ファイアパンチと彼方のアストラが同時期)
10624/01/30(火)22:15:39No.1152119230+
黎明期はキラキラガールズとか好きだったなって思い出して調べたらとなりの方だった…
10724/01/30(火)22:15:49No.1152119318+
池之輔くんいいよね…
10824/01/30(火)22:16:30No.1152119630+
指の骨を飛ばすより腕の骨を飛ばした方がすげえ威力なんだ!という高IQバトルを繰り広げたナノハザードをよろしくお願いします
10924/01/30(火)22:17:21No.1152120029+
初期ジャンプラは全部読んでたけど良くも悪くも本当にごちゃついてたな…
11024/01/30(火)22:17:34No.1152120120+
賢者の話はしなくてもいいか…
11124/01/30(火)22:18:22No.1152120465+
漫画の神みたいな…そんな話もあった気が…
11224/01/30(火)22:18:24No.1152120482+
トンチキな設定だけどストーリー自体は王道の少年マンガだからねこれ
11324/01/30(火)22:18:34No.1152120539+
あんまり思い出したくないけど声優マシマシなんとかみたいな
11424/01/30(火)22:20:02No.1152121224+
>初期ジャンプラは全部読んでたけど良くも悪くも本当にごちゃついてたな…
エログロこそ正義みたいな風潮あったので本当に混沌としていた
そんな中異彩を放つのがスレ画
11524/01/30(火)22:20:37No.1152121504+
ベストアクトの回は本当に好き
11624/01/30(火)22:20:42No.1152121531そうだねx1
神様、キサマを殺したい。が最後に載ってから8年半経った
11724/01/30(火)22:20:51No.1152121604そうだねx1
面白かったよね
11824/01/30(火)22:21:14No.1152121787そうだねx2
出てくる奴らが大体良いキャラしてて好感持ちやすいのが好き
11924/01/30(火)22:21:51No.1152122030+
>そんな中異彩を放つのがスレ画
これと猫田びよりが癒し枠だった
12024/01/30(火)22:22:10No.1152122163そうだねx1
漫画が傑作なのは当然として
アニメもアニメに入るCMも本当に出来が良かった
12124/01/30(火)22:22:36No.1152122358+
>商店街の仲間好き
映画版だとクルーの役割も果たしてたけど良い仲間してたんだよな
12224/01/30(火)22:22:56No.1152122503+
>漫画の神みたいな…そんな話もあった気が…
まんころの人はふじやまの人になって元気に勇気クンコピペしてるよ
12324/01/30(火)22:22:59No.1152122533+
←フロアをアゲる とんかつをアゲる→
12424/01/30(火)22:25:09No.1152123430+
変な言い方だけどくっつかないのがちょうどいい感じのヒロインって感じで納得感があったな


1706617340322.jpg