二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706432100031.png-(221982 B)
221982 B24/01/28(日)17:55:00No.1151311387+ 19:14頃消えます
そろそろTBS系列で世界遺産が始まるよ
今回は「ミストラ遺跡〜ギリシャの天空都市 ミストラ遺跡」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/28(日)17:57:05No.1151312047+
大谷さんはかわいいな…
224/01/28(日)17:57:48No.1151312266+
読んでたな
324/01/28(日)17:59:18No.1151312802+
あら素敵
424/01/28(日)17:59:44No.1151312932+
テーマパークみたいだ
524/01/28(日)17:59:52No.1151312982+
きれいだなぁ
624/01/28(日)18:00:06No.1151313060+
開発発展のしようがない…
724/01/28(日)18:00:16No.1151313127+
ギリシャの江ノ島
824/01/28(日)18:00:35No.1151313260+
青い
924/01/28(日)18:00:35No.1151313261+
○○の××ってたとえられてもどっちも行ったことなし!
1024/01/28(日)18:00:51No.1151313345+
麓真っ平らだね
1124/01/28(日)18:00:57No.1151313372+
>開発発展のしようがない…
そのおかげで世界遺産さ
1224/01/28(日)18:01:01No.1151313402+
後ろの山がいきなりドカンと持ち上がっててすごい
1324/01/28(日)18:01:03No.1151313411+
ミストラとかマイナーな
1424/01/28(日)18:01:06No.1151313435+
立派な山城だ
1524/01/28(日)18:01:19No.1151313502+
ラピュタ…
1624/01/28(日)18:01:23No.1151313520+
ラピュタ
1724/01/28(日)18:01:26No.1151313530+
見晴らし最高だろうなこの城
1824/01/28(日)18:01:32No.1151313560+
〇〇ンチン!
1924/01/28(日)18:01:33No.1151313576+
城デカくね?
2024/01/28(日)18:01:52No.1151313690そうだねx1
山肌全体に遺跡があるのすごいな
2124/01/28(日)18:01:55No.1151313704+
凄いな街全体が統一されてるのか
2224/01/28(日)18:01:55No.1151313705+
こんな傾斜でも都市化できるんだな
2324/01/28(日)18:02:06No.1151313763+
おちんちん帝国!?
2424/01/28(日)18:02:09No.1151313779+
なんか投票を迫られたぞ
2524/01/28(日)18:02:10No.1151313787+
今はビザンツ呼びじゃないのか
2624/01/28(日)18:02:17No.1151313827+
ゴーストタウンの住人…
2724/01/28(日)18:02:25No.1151313868+
結構大都市
2824/01/28(日)18:02:29No.1151313899+
四国の山上集落感ある
2924/01/28(日)18:02:29No.1151313901そうだねx4
>〇〇ンチン!
>おちんちん帝国!?
答え合わせ早い
3024/01/28(日)18:02:31No.1151313906+
結構な規模だな
3124/01/28(日)18:02:34No.1151313929+
>今はビザンツ呼びじゃないのか
ドイツ語と英語の違いよ
3224/01/28(日)18:02:47No.1151313999+
上の街と下の街
3324/01/28(日)18:02:49No.1151314013+
下町
3424/01/28(日)18:02:57No.1151314055+
そんなファンタジー世界の街みたいな
3524/01/28(日)18:03:06No.1151314098+
庶民は下がお似合いだぜー
3624/01/28(日)18:03:06No.1151314101+
ここは したのまち だぜ
3724/01/28(日)18:03:08No.1151314116+
オークの人
3824/01/28(日)18:03:10No.1151314129+
上の町と下の町前も見たけどどこだったかな
3924/01/28(日)18:03:15No.1151314154+
上の街には頻繁に行くのか?おっと馬鹿な質問だった。行かないに決まっている
4024/01/28(日)18:03:22No.1151314189+
モレアス専制公領の主都だったらしいが
専制公って名前がイカス
4124/01/28(日)18:03:22No.1151314191+
上と下あんまり変わらないな…
4224/01/28(日)18:03:23No.1151314197+
もの悲しい…
4324/01/28(日)18:03:27No.1151314221+
屋根がないなんてやーねー…というわけですな!
4424/01/28(日)18:03:28No.1151314229+
補修しないのかな
4524/01/28(日)18:03:46No.1151314325+
ドーム建築
4624/01/28(日)18:03:50No.1151314346+
宗教都市じゃん
4724/01/28(日)18:03:59No.1151314395+
かわいいデザインだな
4824/01/28(日)18:04:05No.1151314416+
教会はいくつあってもいいですからね
4924/01/28(日)18:04:13No.1151314461+
ぬーん
5024/01/28(日)18:04:14No.1151314472+
ぬああああああ
5124/01/28(日)18:04:14No.1151314475+
にゃーん
5224/01/28(日)18:04:15No.1151314479+
ぬぁーん
5324/01/28(日)18:04:15No.1151314486+
5424/01/28(日)18:04:16No.1151314494+
ぬーん
5524/01/28(日)18:04:17No.1151314496+
ぬーん
5624/01/28(日)18:04:17No.1151314499+
ぬーん
5724/01/28(日)18:04:17No.1151314501+
ぬーん
5824/01/28(日)18:04:18No.1151314506+
ぬああああああああ
5924/01/28(日)18:04:21No.1151314520+
猫歩きまた
6024/01/28(日)18:04:22No.1151314524+
ぬーん
6124/01/28(日)18:04:23No.1151314538+
天空なのにぬ地獄!
6224/01/28(日)18:04:25No.1151314548そうだねx3
岩合光昭をよべ!
6324/01/28(日)18:04:26No.1151314556+
住民(大量の猫)
6424/01/28(日)18:04:26No.1151314557+
猫の町
6524/01/28(日)18:04:27No.1151314565+
住キャッツ!
6624/01/28(日)18:04:27No.1151314567+
にゃんこ帝国!
6724/01/28(日)18:04:30No.1151314581+
ぬ?
6824/01/28(日)18:04:44No.1151314675+
ビニャンツ帝国!
6924/01/28(日)18:04:49No.1151314713+
スパルタが衰退したあとここが発展したんだけど
最後はここが廃墟になってまたスパルティ(スパルタ)がこの地域の中心に戻ったのなんか面白い
7024/01/28(日)18:04:49No.1151314714+
滅ぼされたんだな…
7124/01/28(日)18:04:55No.1151314763+
猫と和解した街
7224/01/28(日)18:04:55No.1151314764+
想像かよ!
7324/01/28(日)18:05:07No.1151314824+
ぱなよてぃでぃ
7424/01/28(日)18:05:10No.1151314841そうだねx1
住みづらさより命の安全のほうが重視されたんだな
7524/01/28(日)18:05:17No.1151314880+
想像図をソースにするのはちょっと
7624/01/28(日)18:05:26No.1151314926そうだねx13
コロナ前に行った時は最寄りの都市から公共交通機関がすくないので結構苦労した
f115383.jpg
f115382.jpg
f115381.jpg
f115380.jpg
7724/01/28(日)18:05:36No.1151314987+
鎧の巨人なら攻めれる
7824/01/28(日)18:05:37No.1151314993+
ドラゴンズドグマ思い出した
7924/01/28(日)18:05:47No.1151315058+
立派な建物ねぇ
8024/01/28(日)18:05:52No.1151315086+
でかいな
8124/01/28(日)18:06:00No.1151315134+
晩餐館か
8224/01/28(日)18:06:06No.1151315162+
ここでも日本食研が
8324/01/28(日)18:06:11No.1151315188そうだねx4
何で行ってる「」が居るの…
8424/01/28(日)18:06:30No.1151315302+
リアル世界遺産「」はじめてみた
8524/01/28(日)18:06:37No.1151315349+
フロムゲーに出てきそうな廃墟だ
8624/01/28(日)18:06:37No.1151315352+
水どうしてんだろう
8724/01/28(日)18:06:43No.1151315384そうだねx4
ディレクター「」なのかもしれん…
8824/01/28(日)18:06:49No.1151315408+
「」はわりとアクティブというか世界遺産そこそこ行ってる人いるよね
8924/01/28(日)18:06:52No.1151315419+
花が綺麗だ
9024/01/28(日)18:07:02No.1151315472そうだねx2
>コロナ前に行った時は最寄りの都市から公共交通機関がすくないので結構苦労した
「」が泣いた世界遺産…か
9124/01/28(日)18:07:07No.1151315500+
今はこんな綺麗な野花に覆われてしまって…
9224/01/28(日)18:07:15No.1151315545+
>晩餐館か
>ここでも日本食研が
焼肉焼いても世界遺産焼くな
あっ…フランスの…
9324/01/28(日)18:07:15No.1151315549+
ひとつ上の町
9424/01/28(日)18:07:21No.1151315575そうだねx3
「」はどこにでもいるからな…
9524/01/28(日)18:07:22No.1151315584+
しろでした
9624/01/28(日)18:07:29No.1151315619+
しろでした
9724/01/28(日)18:07:31No.1151315632+
これってビザンツ時代の遺跡なのかな地理的にはまんまスパルタの位置だけど
9824/01/28(日)18:07:36No.1151315657+
>ディレクター「」なのかもしれん…
「」が泣いた!
9924/01/28(日)18:07:36No.1151315662+
しろでした
10024/01/28(日)18:07:37No.1151315669そうだねx4
>コロナ前に行った時は最寄りの都市から公共交通機関がすくないので結構苦労した
取材班「」実在したのか
10124/01/28(日)18:07:39No.1151315680+
クエンカとかゾロゾロ出てきてたな「」
10224/01/28(日)18:07:59No.1151315786+
そそり立つ!?
10324/01/28(日)18:08:08No.1151315823+
すげー
暮らしたくねー
10424/01/28(日)18:08:14No.1151315866+
>これってビザンツ時代の遺跡なのかな地理的にはまんまスパルタの位置だけど
教会や修道院があるってことはビザンツの時代じゃない?
10524/01/28(日)18:08:16No.1151315878+
>「」はわりとアクティブというか世界遺産そこそこ行ってる人いるよね
けいおんちゃんのクエンカ行ってた「」はみたな
10624/01/28(日)18:08:21No.1151315915+
ガッツリした城壁だわぁ
10724/01/28(日)18:08:26No.1151315947+
>クエンカとかゾロゾロ出てきてたな「」
けいおんちゃんのおかげだな
10824/01/28(日)18:08:39No.1151316010+
ここから更に塔が建ってたりしたのかな
10924/01/28(日)18:08:39No.1151316011+
>クエンカとかゾロゾロ出てきてたな「」
マチュピチュでも何人かいたし「」は天空都市が好きなのかもしれない
11024/01/28(日)18:08:41No.1151316024+
登城するのすごいめどそう
11124/01/28(日)18:08:59No.1151316130そうだねx4
>マチュピチュでも何人かいたし「」は天空都市が好きなのかもしれない
煙と「」は高いところが好きだもんな…
11224/01/28(日)18:09:09No.1151316185+
こんな切り立った崖の上からさらにデカい石壁建てるってこれ建造時の労災なんてあったのかな
11324/01/28(日)18:09:16No.1151316213+
ちっさ
11424/01/28(日)18:09:17No.1151316222+
だそ
けん
11524/01/28(日)18:09:19No.1151316236+
チンはマンに勝てなかったか
11624/01/28(日)18:09:20No.1151316241+
おお・・もう・・
11724/01/28(日)18:09:20No.1151316242+
よくそれだけでそれなりの期間持ってたよな…
11824/01/28(日)18:09:22No.1151316260そうだねx3
オスマン帝国強すぎる…
11924/01/28(日)18:09:29No.1151316308+
EU4の開始時期のビザンツがだいたいこんな感じだった
12024/01/28(日)18:09:30No.1151316311+
なんでそこだけ残れたんだ
12124/01/28(日)18:09:30No.1151316317そうだねx3
ビザンティンの末路かなしいな…
12224/01/28(日)18:09:31No.1151316318+
つえーオスマンつえー
12324/01/28(日)18:09:37No.1151316355+
ギリギリのころに作られたやつだったのか
12424/01/28(日)18:09:42No.1151316382そうだねx4
>チンはマンに勝てなかったか
ただのマンじゃねぇぞ…
オスのマンだ!
12524/01/28(日)18:09:44No.1151316388+
これ本当に末期の末期な頃のビザンツ帝国の建造物だったんだな
12624/01/28(日)18:09:53No.1151316436+
察知してもどうしようもない大軍勢
12724/01/28(日)18:10:00No.1151316488+
>よくそれだけでそれなりの期間持ってたよな…
ビザンツ商人が交易担ってたから滅ぼすと商業にダメージが
12824/01/28(日)18:10:07No.1151316532+
>ギリギリのころに作られたやつだったのか
だからここは帝都より長生きした
12924/01/28(日)18:10:17No.1151316597+
英孝を取り戻せ
13024/01/28(日)18:10:41No.1151316728+
文字通りの最後の砦初めて見た
13124/01/28(日)18:11:03No.1151316859そうだねx2
>ビザンツ商人が交易担ってたから滅ぼすと商業にダメージが
滅んだ結果が大航海時代と考えると交易路の存在の大きさを思い知るな…
13224/01/28(日)18:11:07No.1151316895+
これ五輪までやんのかな
13324/01/28(日)18:11:14No.1151316928+
杏ちゃんの養育費稼ぎコーナー
13424/01/28(日)18:11:19No.1151316958+
モデルだからやっぱ絵になるなぁ杏ちゃん…
13524/01/28(日)18:11:39No.1151317081+
水源とかあったのかな
13624/01/28(日)18:11:52No.1151317157そうだねx1
>これ五輪までやんのかな
杏ちゃんが住んでる間はやるかもしれん…
13724/01/28(日)18:13:04No.1151317583+
こういう山上都市って日本だと高野山になるのかな
13824/01/28(日)18:13:28No.1151317759+
よくここ住めそう!ってなったな
13924/01/28(日)18:13:36No.1151317805+
結構遠いな
14024/01/28(日)18:13:41No.1151317830+
めっちゃ隠れてる
14124/01/28(日)18:14:06No.1151317973+
神聖でもなければローマでもない帝国
14224/01/28(日)18:14:09No.1151317991+
寂しい
14324/01/28(日)18:14:15No.1151318024+
飛び地にもほどがある!!
14424/01/28(日)18:14:19No.1151318041そうだねx1
間に挟まり帝実在したのか
14524/01/28(日)18:14:22No.1151318063+
大渋滞しとる
14624/01/28(日)18:14:30No.1151318106+
渋滞してる…
14724/01/28(日)18:14:31No.1151318113+
>神聖でもなければローマでもない帝国
そりゃドイツ村のほうや
14824/01/28(日)18:14:39No.1151318176+
渋滞じゃなくて縦列駐車か
14924/01/28(日)18:14:40No.1151318180+
すげー押し込めた感ある街だ
15024/01/28(日)18:14:40No.1151318185+
古代スパルタの人は中世初期に異民族の侵入から逃れてモネンバシアまで移民したらしい
15124/01/28(日)18:14:53No.1151318246+
めっちゃ行列できとる…
15224/01/28(日)18:14:59No.1151318281+
江ノ島レイアウト型か
15324/01/28(日)18:15:02No.1151318298+
車で来ても降りるロータリーがあるだけで送迎頼まんとむりなとこか
15424/01/28(日)18:15:02No.1151318302+
渋滞じゃなくて住民の車かな?
15524/01/28(日)18:15:15No.1151318374+
そりゃ坂の街だわね
15624/01/28(日)18:15:15No.1151318380そうだねx3
>神聖でもなければローマでもない帝国
こっちはキリスト教を信じるギリシャ人のローマ帝国の方だ
15724/01/28(日)18:15:17No.1151318389+
せめぇ
15824/01/28(日)18:15:18No.1151318399+
いい路地だ
15924/01/28(日)18:15:21No.1151318415そうだねx3
ロバかわいい
16024/01/28(日)18:15:32No.1151318479+
雰囲気あるねぇ
16124/01/28(日)18:15:33No.1151318483+
こういうクラシックな都市すき
16224/01/28(日)18:15:33No.1151318484+
車が入れないから馬か
16324/01/28(日)18:15:33No.1151318486+
映画のセットみたいだ
16424/01/28(日)18:15:42No.1151318551+
絵になる
16524/01/28(日)18:15:54No.1151318629+
オークの船ですって!?
16624/01/28(日)18:16:31No.1151318890そうだねx1
上でスパルタとの関係気にしてる「」がいたけどミル貝曰く
>スパルタは395年の西ゴート族長アラリックの攻撃により破壊され、間もなくキリスト教都市として再建された。その後、6世紀に始まるスラヴ人の侵入と定住の中、再度スパルタ市は放棄され、市民の一部はシチリア島に移住、別の一団は半島南東端の沿岸にモネンヴァシア市を建設してスラヴ人の波を逃れることになった。10世紀にスラヴ人のギリシア正教文化への同化が完了してペロポニソスに於ける東ローマ帝国の支配(初期はセマ・エラスの一部、後にセマ・ペロポニソスとして独立)が再建されると、スパルタ市も再び府主教座都市ラケデモン(ラケデモニアとも。スパルタ人の自称ラケダイモンに由来)として再建され、その後長く安定した時代が続いた。13世紀、郊外のミストラスを首府とするモレアス専制公領が成立すると、ラケデモンは衰退し、小村が散在するだけとなった。19世紀のギリシャ独立戦争でミストラスが破壊されると、1834年にスパルタの故地にその名を冠した都市スパルティが建設された。
とあるのでスパルタとミストラとモネンヴァシア併せて一続きの歴史っぽい
16724/01/28(日)18:16:48No.1151318982+
いかにもビザンチン様式
16824/01/28(日)18:16:57No.1151319039+
滅ぶ寸前なのに芸術に注力する体力はあったのか
16924/01/28(日)18:17:02No.1151319061+
かわいい
17024/01/28(日)18:17:07No.1151319092+
ノッポさんの帽子
17124/01/28(日)18:17:10No.1151319110+
チン…きのこ…
17224/01/28(日)18:17:18No.1151319157+
西欧の教会とはやっぱ雰囲気違うな
17324/01/28(日)18:17:18No.1151319163+
おぺにす!おぺにすではないでしょうか?
17424/01/28(日)18:17:27No.1151319216+
うーn…?
17524/01/28(日)18:17:34No.1151319257+
見えない…
17624/01/28(日)18:18:05No.1151319432そうだねx1
>滅ぶ寸前なのに芸術に注力する体力はあったのか
パレオロゴス朝ルネサンスって言って西洋のルネサンスの前駆段階になったといわれている
17724/01/28(日)18:18:27No.1151319576+
パラエオロゴス王朝ルネサンスってやつか
17824/01/28(日)18:18:30No.1151319596+
復活ッ
17924/01/28(日)18:18:38No.1151319638+
くっさ
18024/01/28(日)18:18:40No.1151319645+
くっさ!
18124/01/28(日)18:18:41No.1151319657+
くさい!
18224/01/28(日)18:18:41No.1151319659+
くっせ
18324/01/28(日)18:18:42No.1151319664+
931!!!!
18424/01/28(日)18:18:44No.1151319670+
931!!!!
18524/01/28(日)18:18:49No.1151319708+
へー
18624/01/28(日)18:18:50No.1151319715+
泣いてるんじゃなくて!?
18724/01/28(日)18:18:55No.1151319754+
こいつもう腐ってるって!みたいなリアクション
18824/01/28(日)18:19:02No.1151319794+
>滅ぶ寸前なのに芸術に注力する体力はあったのか
政治的に衰退したからかつての栄光やアイデンティティに思いをはせたんやな悲劇やな
18924/01/28(日)18:19:04No.1151319813+
ξ!
19024/01/28(日)18:19:21No.1151319921+
しかし
19124/01/28(日)18:19:31No.1151319974+
ほらきた
19224/01/28(日)18:19:36No.1151319998+
でも100年以上持ったんだ…
19324/01/28(日)18:19:38No.1151320018+
ほ、滅んでる
19424/01/28(日)18:19:40No.1151320040+
あっらー
19524/01/28(日)18:19:44No.1151320062+
ああコンスタンティノープルが先に落ちたのか…
19624/01/28(日)18:19:49No.1151320097+
おつらい
19724/01/28(日)18:19:59No.1151320144+
本山落ちたら仕方ない
19824/01/28(日)18:20:00No.1151320147+
最低だよイス…
19924/01/28(日)18:20:08No.1151320185そうだねx6
もう国家として寿命だったと思うんだよなビザンツ帝国は
20024/01/28(日)18:20:10No.1151320205+
ミストラは見捨てられた
20124/01/28(日)18:20:39No.1151320364+
メテオラとかもそうだけど
ギリシャ正教の人も凄い所に住みたがるよな
20224/01/28(日)18:20:42No.1151320384+
いもげが出来ないなら満ち足りた生活にならないじゃん
20324/01/28(日)18:20:48No.1151320427そうだねx1
別の本国死んでも頭すげ替えてその土地で生活続けりゃよかったのに
やっぱ山の上は効率悪くて外的がそばにいなくなったら下で住んだほうがよかったのかな
20424/01/28(日)18:21:03No.1151320524+
廃墟となってビザンチンの命運もハイきょきょまでとなった…というわけですな!
20524/01/28(日)18:21:25No.1151320678+
ミストラもハイ、今日(廃墟)までってことか…
20624/01/28(日)18:21:27No.1151320686+
>滅ぶ寸前なのに芸術に注力する体力はあったのか
土地面積少ない状態で打てる手は少ないからな…商売と芸術の振興は都市国家がよくやってるイメージ
20724/01/28(日)18:21:47No.1151320798そうだねx5
>ハイきょきょまで
>ハイ、今日(廃墟)まで
なんでこんなので並列化するの!?
20824/01/28(日)18:22:11No.1151320949+
ぬーん
20924/01/28(日)18:22:16No.1151320979+
ぬーん
21024/01/28(日)18:22:19No.1151320999+
21124/01/28(日)18:22:20No.1151321008+
キャッツ!
21224/01/28(日)18:22:24No.1151321034+
今ではぬに占拠されて…
21324/01/28(日)18:22:30No.1151321061そうだねx3
>別の本国死んでも頭すげ替えてその土地で生活続けりゃよかったのに
>やっぱ山の上は効率悪くて外的がそばにいなくなったら下で住んだほうがよかったのかな
国防のために作った都市だったっぽいしね
国が滅んだら便利なとこで生活したほうがよくない?になったのかも
21424/01/28(日)18:22:32No.1151321070+
ミストラキャッツ!
21524/01/28(日)18:22:35No.1151321082+
5人で管理?
21624/01/28(日)18:22:43No.1151321136+
キャッツはどこにでもいるな…
21724/01/28(日)18:22:53No.1151321206+
一応コンスタンティノープルを明け渡せばミストラで国家存続させるよって打診もあったとか
でも帝都失ったらそれはもう滅亡と同じだったんだよね
21824/01/28(日)18:22:57No.1151321218+
概ね特別な許可
21924/01/28(日)18:23:01No.1151321246+
イコンがいっぱいだ
22024/01/28(日)18:23:01No.1151321248そうだねx5
>5人で管理?
五等分の修道女
22124/01/28(日)18:23:04No.1151321265+
修道女のお姉さんのプライベート覗けるのか
22224/01/28(日)18:23:04No.1151321266+
落ち着いたお部屋ね
22324/01/28(日)18:23:07No.1151321287+
イコンがいっぱい
22424/01/28(日)18:23:10No.1151321304+
キリストが多過ぎる
22524/01/28(日)18:23:19No.1151321362+
掃除したんだな…
22624/01/28(日)18:23:20No.1151321367+
夢女子かよ
22724/01/28(日)18:23:20No.1151321369+
コンスタンティノープルは陥落してからがイスタンブールでいいの?
22824/01/28(日)18:23:34No.1151321446+
>やっぱ山の上は効率悪くて外的がそばにいなくなったら下で住んだほうがよかったのかな
調べたらちゃんとイスラムから直接の都市攻撃があったっぽい
22924/01/28(日)18:23:41No.1151321480+
>でも帝都失ったらそれはもう滅亡と同じだったんだよね
十字軍による失陥からは奪還できたのに
23024/01/28(日)18:23:51No.1151321543+
あらおいしそう
23124/01/28(日)18:23:55No.1151321570+
グリコ!
23224/01/28(日)18:23:55No.1151321580+
グリコ
23324/01/28(日)18:23:59No.1151321596+
グリコ
23424/01/28(日)18:24:00No.1151321603+
おいしそう
23524/01/28(日)18:24:01No.1151321605+
美味そう
23624/01/28(日)18:24:01No.1151321612+
美味しそう
23724/01/28(日)18:24:08No.1151321649+
グリコ…
23824/01/28(日)18:24:19No.1151321713+
>コンスタンティノープルは陥落してからがイスタンブールでいいの?
オスマンが滅びるまでコンスタンティノープル
トルコ共和国になったら正式にイスタンブール
23924/01/28(日)18:24:20No.1151321718+
ありがと
24024/01/28(日)18:24:21No.1151321726+
ひとつぶ300メートル
24124/01/28(日)18:24:22No.1151321736+
アリガト!
24224/01/28(日)18:24:23No.1151321737+
アリガトネ!
24324/01/28(日)18:24:23No.1151321741+
黒いんぬ
24424/01/28(日)18:24:25No.1151321759+
アリガト
24524/01/28(日)18:24:26No.1151321767+
歌うね…
24624/01/28(日)18:24:28No.1151321777+
アリガト
24724/01/28(日)18:24:28No.1151321780+
歌うね…
24824/01/28(日)18:24:35No.1151321815+
急に歌うよ〜
24924/01/28(日)18:24:35No.1151321820+
唄うね
25024/01/28(日)18:24:36No.1151321831+
修道院メシはうまいよね
25124/01/28(日)18:24:41No.1151321865+
>オスマンが滅びるまでコンスタンティノープル
>トルコ共和国になったら正式にイスタンブール
へー
共和国からか
25224/01/28(日)18:25:00No.1151321967+
聖歌も地域が変わると大分変わるな
25324/01/28(日)18:25:02No.1151321984そうだねx4
歌もやっぱ西欧とは違うリズムだな
25424/01/28(日)18:25:06No.1151321999+
懺悔室あるんかな
25524/01/28(日)18:25:06No.1151322002+
よくこんな僻地で住めるな
25624/01/28(日)18:25:15No.1151322075+
>>オスマンが滅びるまでコンスタンティノープル
>>トルコ共和国になったら正式にイスタンブール
>へー
>共和国からか
戦前の日本の地図見ると君府とか記されてるのがあったわ
25724/01/28(日)18:25:26No.1151322151+
帝国の残照
25824/01/28(日)18:25:31No.1151322178+
>よくこんな僻地で住めるな
僻地であればあるほど徳が高まるからね
25924/01/28(日)18:25:33No.1151322189+
東方の響きだ
26024/01/28(日)18:25:35No.1151322206+
下は電線あるし町としてまだ生きてるんだな
26124/01/28(日)18:25:46No.1151322279+
このコーナーいる?
26224/01/28(日)18:25:48No.1151322287+
入場無料
26324/01/28(日)18:25:50No.1151322311+
>歌もやっぱ西欧とは違うリズムだな
イスラムっぽいよね
26424/01/28(日)18:25:56No.1151322338+
サン・ルイがやられた!
26524/01/28(日)18:25:57No.1151322349+
ダメだ
26624/01/28(日)18:25:58No.1151322352そうだねx1
>僻地であればあるほど徳が高まるからね
歴史もガッツリ絡んでる地だしありがたみはヤバいよね
26724/01/28(日)18:26:09No.1151322435+
だめだ
26824/01/28(日)18:26:09No.1151322436+
プギー
26924/01/28(日)18:26:11No.1151322457+
ダメだ
27024/01/28(日)18:26:13No.1151322471+
ダメだハウス
27124/01/28(日)18:26:14No.1151322479+
>このコーナーいる?
いる
27224/01/28(日)18:26:15No.1151322490+
パリにもイノシシいるんだ…
27324/01/28(日)18:26:18No.1151322511+
>このコーナーいる?
杏ちゃんが子供にご飯食べさせなきゃいけないから…
27424/01/28(日)18:26:24No.1151322546+
シンプルで満ち足りた生活から一転
27524/01/28(日)18:26:24No.1151322552+
修道院だからな…切り立った岩の上とかに比べるとまだ難易度低いと言える
27624/01/28(日)18:26:26No.1151322564+
トリプルヘッド猪!
27724/01/28(日)18:26:28No.1151322576+
だめだ一族
27824/01/28(日)18:26:32No.1151322608そうだねx3
>なんでこんなので並列化するの!?
ダーウィンが来たで鍛えられてるからな
27924/01/28(日)18:26:35No.1151322632+
ダメだ
ダメだ
ダメだ
28024/01/28(日)18:26:35No.1151322634+
🐗🐗
🐗
28124/01/28(日)18:26:36No.1151322641+
害獣が紋章なんだ…
28224/01/28(日)18:26:37No.1151322650+
グロマン!
28324/01/28(日)18:26:43No.1151322682+
そんなもんなのか
28424/01/28(日)18:26:47No.1151322704+
ダジャレかよ
28524/01/28(日)18:26:50No.1151322725+
ケルベロスだめだ
28624/01/28(日)18:26:56No.1151322768+
天井ひっく
28724/01/28(日)18:27:00No.1151322790+
あまりいい趣味とは言えんな
28824/01/28(日)18:27:03No.1151322810+
天井低い!
28924/01/28(日)18:27:06No.1151322841+
おひいさま並に品格を感じない設えだったが
29024/01/28(日)18:27:08No.1151322847+
最寄りの都市はスパルタでそこまではアテネから高速バスがあったけど
そこからミストラ迄の数キロははタクシーか歩くしかなかったんだよなあ
29124/01/28(日)18:27:11No.1151322870+
>パリにもイノシシいるんだ…
クリームばかり食べてそうなイノシンだな
29224/01/28(日)18:27:20No.1151322917+
駄洒落してて品格とか意味なくない?
29324/01/28(日)18:27:22No.1151322930+
生演奏のBGM
29424/01/28(日)18:27:27No.1151322963そうだねx4
なんかビザンチンぽいキラキラ
29524/01/28(日)18:27:28 ID:JlfkJhAINo.1151322971+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO
29624/01/28(日)18:27:28No.1151322973+
自家用オルガンってブルジョア極まってるな
29724/01/28(日)18:27:30No.1151322990+
伊能さんが家紋をイノシシにしたみたいなもんか
29824/01/28(日)18:27:30No.1151322991+
きっと竿役みたいな見た目のおっさんだったんだろうな…
29924/01/28(日)18:27:39No.1151323045+
生演奏BGMつき宅邸存在していたのか…
30024/01/28(日)18:27:45No.1151323085+
すごいです
30124/01/28(日)18:28:00No.1151323178+
世界遺産浮いてる?
30224/01/28(日)18:28:00No.1151323182+
十字軍が攻めてきた
30324/01/28(日)18:28:06No.1151323218+
>そこからミストラ迄の数キロははタクシーか歩くしかなかったんだよなあ
観光路線が整備されてるわけじゃないのか
30424/01/28(日)18:28:07No.1151323236+
大航海時代のどこだよ!
30524/01/28(日)18:28:09No.1151323243+
今日はディレクターも泣けなかったな
30624/01/28(日)18:28:10No.1151323252+
ビザンツ最後の都市から大航海時代
30724/01/28(日)18:28:26No.1151323351+
大航海時代とな
具体的な場所がわからん
30824/01/28(日)18:28:39No.1151323433+
>大航海時代のどこだよ!
イングランドかスペインかなあ…
30924/01/28(日)18:28:45No.1151323466そうだねx2
>今日はディレクターも泣けなかったな
代わりに現地を訪ねた「」が泣いてたな…
31024/01/28(日)18:28:53No.1151323513+
>今日はディレクターも泣けなかったな
たまには息抜き回設けないと辞めちゃうからね
31124/01/28(日)18:28:57No.1151323550+
大航海時代だと奴隷貿易の拠点もでてきそう
31224/01/28(日)18:29:01No.1151323570+
>観光路線が整備されてるわけじゃないのか
見た感じ岩島のほうはしっかり観光地やってたけど
山のほうはガチで廃墟保存してるだけっぽかったからな…
31324/01/28(日)18:29:08No.1151323622+
番組表みるにルート全体の紹介っぽい?
31424/01/28(日)18:29:42No.1151323826+
>番組表みるにルート全体の紹介っぽい?
30分で出来るやつなんだろうか…
31524/01/28(日)18:30:33No.1151324179+
大航海時代関係の世界遺産の総集編かな?
31624/01/28(日)18:32:58No.1151325019+
>見た感じ岩島のほうはしっかり観光地やってたけど
>山のほうはガチで廃墟保存してるだけっぽかったからな…
へーそうなんだ
人もそれなりにしかこないってことなのかねえ
31724/01/28(日)18:36:27No.1151326304+
>>見た感じ岩島のほうはしっかり観光地やってたけど
>>山のほうはガチで廃墟保存してるだけっぽかったからな…
>へーそうなんだ
>人もそれなりにしかこないってことなのかねえ
ツアーバスは何台か止まっていて回っている欧米系はそこそこいたわ
31824/01/28(日)18:37:48No.1151326832+
>番組表みるにルート全体の紹介っぽい?
世界一周を30分で!?
31924/01/28(日)18:38:50No.1151327280+
>世界一周を30分で!?
そこで前編後編ですよ


1706432100031.png