二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1706236562963.png-(592883 B)
592883 B24/01/26(金)11:36:02No.1150406525+ 13:21頃消えます
海外で三輪車にもなるスクーターが出て面白いって思った
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/26(金)11:36:33No.1150406605そうだねx3
俺こういうの好き!
224/01/26(金)11:36:38No.1150406624そうだねx1
トルク足りる…?
324/01/26(金)11:37:15No.1150406755+
バットモービルじゃん
424/01/26(金)11:38:09No.1150406922そうだねx1
繋ぎっぱなしになるやつ
524/01/26(金)11:39:25No.1150407163そうだねx1
https://youtu.be/-8w26L2_zg8
こんな感じ
624/01/26(金)11:43:10No.1150407934+
>https://youtu.be/-8w26L2_zg8
>こんな感じ
なるほどーー
ちゃんと考えて牽引荷台者をセットで提供するのもっと流行っても良いかも知れない
普段移動するだけの時はスクーターでいいもんな
724/01/26(金)11:44:52No.1150408322+
ガンダムの中のコアファイターみたいな
824/01/26(金)11:45:39No.1150408483+
スクーター側の動力で走行するわけでな無さそうだな
ナンバー取得と税金それぞれに要りそう
924/01/26(金)11:49:12No.1150409309+
あくまでトレーラーだと言い張れる構造にすれば国内でも乗れるかなぁ
合体だと車両寸法変わった扱いになってたぶんダメだし
1024/01/26(金)11:49:24No.1150409369+
ネクストトゥクトゥク
1124/01/26(金)11:50:19No.1150409586+
走行中にパージ!
1224/01/26(金)11:52:07No.1150410038+
荷重どれくらいなんだろ
1324/01/26(金)11:52:50No.1150410209+
荷台側とスクーター側でモーター別々っぽいからトレーラー扱いは無理だろう
1424/01/26(金)11:54:10No.1150410516+
>スクーター側の動力で走行するわけでな無さそうだな
>ナンバー取得と税金それぞれに要りそう
荷台側にもフロントタイヤとハンドル付けたらもっといいんじゃないか!?
1524/01/26(金)11:54:23No.1150410592そうだねx1
動画で見たら面白そうだけど実際には買わないタイプの商品
1624/01/26(金)11:54:32No.1150410625そうだねx7
面白いけどスクーターと軽トラ別で用意した方が使い勝手よくてさらには安上がりだろうな…
1724/01/26(金)11:55:07No.1150410772+
シティとミニコンポみたいに普段は三輪車形態を想定してるかな
1824/01/26(金)11:55:59No.1150411004+
合体・分離の行程が面倒すぎるように見える
普通にトレーラーの方が便利そうだけど見た目はこっちのほうが良いね
1924/01/26(金)11:58:44No.1150411762+
分離する時は真っ直ぐ出るだけだからいいけど
合体する時はバックで擦らないように収納するのむずくない
2024/01/26(金)11:59:11No.1150411876+
これ免許両方いるよね?
2124/01/26(金)12:00:39No.1150412252+
荷台には夢がある
https://youtu.be/zWa-j1GvUGc
2224/01/26(金)12:00:53No.1150412308+
ロマンはあるが大体どちらかの形態で固定される奴
2324/01/26(金)12:02:22No.1150412695+
こういう三輪は日本でもたまに見るけど
前に荷台ついてる三輪はちょっと乗ってみたい
2424/01/26(金)12:02:58No.1150412848+
トゥクトゥクタイプもあるのかな?
2524/01/26(金)12:03:17No.1150412948+
スクーターは各自で持ってるけど
共通規格で着脱簡単なサイドカーや牽引荷台を集合住宅で共有してて使う時付けるみたいなシェアリングしたい
2624/01/26(金)12:04:06No.1150413133そうだねx2
この手のやつは面白いけど軽トラで良くね?ってなるぐらいには軽トラが便利すぎる
2724/01/26(金)12:10:35No.1150414967+
    1706238635587.png-(7054 B)
7054 B
あくまでスクーターの車輪で走る構造なら…曲がれるかなあこれ…
2824/01/26(金)12:11:20No.1150415186+
用途によってアタッチメント変えられるのいいと思うよ
運搬の場合駆動部がスクーターでパワー不足とか気になるけど
2924/01/26(金)12:13:09No.1150415740+
サイドカーはつけ外しすると車両区分が変わってしまうので違法なのだ
このクソ法!
3024/01/26(金)12:13:52No.1150415986+
>あくまでスクーターの車輪で走る構造なら…曲がれるかなあこれ…
後輪は浮いてるよ
3124/01/26(金)12:15:24No.1150416425そうだねx2
>後輪は浮いてるよ
ごめん後輪浮いてる構造だとたぶん日本じゃダメだからトレーラーと言い張れる構造にできないかなって話で
3224/01/26(金)12:29:41No.1150421281+
コンセプトは好きだけど軽トラで良くない?
3324/01/26(金)12:30:35No.1150421595+
パージして加速してぇ…
3424/01/26(金)12:34:25No.1150422926そうだねx1
ちょっと近所のコンビニとか出かける時はバイクで
ホムセンで大きいもの買ったり釣りとか行きたい時は合体させて…
その人の生活と合致するなら価値はありそうだけどやっぱ分離合体の手間が問題だな
3524/01/26(金)12:36:07No.1150423563+
手の込んだギミックあると故障も増えるからなあ
そういやこれ合体状態だとヘルメット要るんだろうか
3624/01/26(金)12:41:56No.1150425674+
屋根付きスクーターでちっこいトレーラー牽引とかでもいい気が
3724/01/26(金)12:42:08No.1150425745+
個人用じゃなくて業務用なら荷台ごと切り離して荷物置いて行って別のコアファイターが換装して荷台運んでいくとかできそう
でもパレットよろしく荷台が返ってこない問題もありそうだな
3824/01/26(金)12:43:44No.1150426297+
面白いけどトラックとスクーターでいいなってなりそう
3924/01/26(金)12:52:44No.1150429117+
なによりも値段だ
スクーターと軽トラの方が絶対安上がりだゾ
壊れた時も金かかりそう
4024/01/26(金)12:53:31No.1150429335+
既存のやつに合体させられるなら面白かったかもしれんがそれでも値段と整備のコスト次第だなー
4124/01/26(金)12:56:14No.1150430223+
インドの車なのか
4224/01/26(金)12:56:57No.1150430440+
最初からこういう形状の荷台付き三輪車でいいかなと思うがじゃあ軽トラでいいよねってなるな…
4324/01/26(金)12:59:31No.1150431169+
ほー分離可能なオート三輪か
軽トラでいいな!
4424/01/26(金)12:59:58No.1150431307+
実物見た事ないけど昔のオート三輪とか荷台に固定されたバイクみたいな奴もあるしあれ分離したら面白いなぁとは思ってた
4524/01/26(金)13:01:21No.1150431688+
EVかぁ
4624/01/26(金)13:04:12No.1150432362+
これ買うぐらいならマルチスズキの軽トラでいいんじゃ?って気はする
4724/01/26(金)13:11:01No.1150434078+
ラビットT75復活しないかな
4824/01/26(金)13:11:52No.1150434281+
>ラビットT75復活しないかな
トトロに出てくるのこれだったんだ
4924/01/26(金)13:19:23No.1150436157+
だいたい軽トラとスクーター合わせた値段と同額か高くなるやつ


1706238635587.png 1706236562963.png