二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1639930586948.jpg-(387792 B)
387792 B21/12/20(月)01:16:26No.878146360そうだねx18 03:29頃消えます
コラブームでこの知らん人の正体がわかったのが一番の収穫だった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/12/20(月)01:17:09No.878146519そうだねx26
誰じゃ?
221/12/20(月)01:17:29No.878146592そうだねx1
マジで誰…?
321/12/20(月)01:17:30No.878146599そうだねx5
髪型で未来から来たナルトってハッタリで言えるかも
421/12/20(月)01:17:58No.878146693+
誰なの!?
521/12/20(月)01:18:23No.878146787+
モブ暗部じゃないの!?
621/12/20(月)01:18:37No.878146826+
猿の息子
721/12/20(月)01:18:53No.878146908+
どなた!?
821/12/20(月)01:19:10No.878146977そうだねx67
>猿の息子
マジで!?マジで火影ピッタリじゃん!
921/12/20(月)01:19:20No.878147006+
分からん………
1021/12/20(月)01:20:09No.878147196そうだねx22
木の葉丸の親とされたキャラと同じ面をかぶってることから発覚した
1121/12/20(月)01:20:19No.878147233+
木ノ葉丸の父親で暗部のトップだっけ?
1221/12/20(月)01:20:43No.878147327そうだねx151
>木ノ葉丸の父親で暗部のトップだっけ?
え、この人で良いのでは…
1321/12/20(月)01:20:55No.878147372そうだねx66
悪くない人選でダメだった
1421/12/20(月)01:21:06No.878147414+
二代目の水遁に驚いてた人
1521/12/20(月)01:21:25No.878147490+
アスマの兄弟ってこと?
1621/12/20(月)01:21:42No.878147562そうだねx46
>アスマの兄弟ってこと?
じゃあ駄目じゃな…
1721/12/20(月)01:21:48No.878147583そうだねx37
>木ノ葉丸の父親で暗部のトップだっけ?
思ってたより凄い人だな…
1821/12/20(月)01:21:53No.878147606そうだねx7
猿の息子で夫婦揃って猿直属の暗部の精鋭
1921/12/20(月)01:21:53No.878147614そうだねx20
3代目の息子以外の情報ないのが暗部の精鋭感出てていいよね
2021/12/20(月)01:21:59No.878147629そうだねx71
>>アスマの兄弟ってこと?
>じゃあ駄目じゃな…
ひどい...
2121/12/20(月)01:22:11No.878147659そうだねx18
そんな特定できるレベルの重要な人だったの!?
2221/12/20(月)01:22:16No.878147684そうだねx32
暗部のトップが表のトップになるのはなんかあれだし…
2321/12/20(月)01:22:34No.878147743+
言われてみれば猿の面かこれ
2421/12/20(月)01:22:37No.878147753そうだねx20
>じゃあ駄目じゃな…
そういう言い方はよさぬか!
2521/12/20(月)01:22:38No.878147759+
えっ逆になんで判明できるの!?
2621/12/20(月)01:22:44No.878147780そうだねx15
fu631292.jpg
たいしたアプリだ...
まるでNARUTO博士だ
2721/12/20(月)01:22:46No.878147784+
誰も知らないところでこのレベルの推薦を!
2821/12/20(月)01:22:48No.878147792+
>暗部のトップが表のトップになるのはなんかあれだし…
(やはりワシが…!)
2921/12/20(月)01:22:51No.878147798+
fu631293.jpg
3021/12/20(月)01:23:02No.878147825そうだねx10
この人の正体知らない人は木の葉丸をアスマの子供だと思ってたのかよ
クソホモが子孫残せるわけねーだろ
3121/12/20(月)01:23:10No.878147847そうだねx3
木の葉丸の父親が猿飛一族とは言ってなくない?
アスマの兄弟じゃないかも
3221/12/20(月)01:23:12No.878147850+
このメンツに混ざれるくらいだから地位はあるか
3321/12/20(月)01:23:21No.878147886そうだねx6
>fu631293.jpg
知らなかったそんなの…
3421/12/20(月)01:23:47No.878147987そうだねx2
母親の方がアスマの兄弟かもしれん
3521/12/20(月)01:23:52No.878148008そうだねx26
>クソホモが子孫残せるわけねーだろ
酷過ぎない?
3621/12/20(月)01:24:03No.878148040そうだねx1
fu631296.jpg
3721/12/20(月)01:24:03No.878148042そうだねx33
「」が言ってたけど一緒に席に着いてるという事は護衛じゃなくてたぶん暗部代表として出席してるって事なんだよね…
3821/12/20(月)01:24:07No.878148046+
ちなみに三代目の奥さんはオビトに殺されてる
3921/12/20(月)01:24:33No.878148132+
父親も母親も猿飛なのか
もしかして近親相姦なのか
4021/12/20(月)01:24:36No.878148143そうだねx16
>fu631296.jpg
マジで次代火影この人でよくない?
4121/12/20(月)01:24:52No.878148196そうだねx1
木の葉丸の親設定あったのか…
4221/12/20(月)01:25:20No.878148304そうだねx19
木の葉丸のまっすぐな成長見ると人格的にも問題なさそうじゃのう
4321/12/20(月)01:25:33No.878148345そうだねx24
えっめちゃめちゃ熱い設定だけどなんでこの人たち掘り下げないの
4421/12/20(月)01:25:39No.878148363+
木ノ葉丸の親書こうと思えば一本外伝書けそうだよね
4521/12/20(月)01:25:42No.878148375+
たしかにアスマの子供じゃない以上別に親がいるはずだもんな木の葉丸…
4621/12/20(月)01:25:58No.878148426+
>fu631296.jpg
これ木の葉丸の事?
4721/12/20(月)01:26:00No.878148434そうだねx21
>えっめちゃめちゃ熱い設定だけどなんでこの人たち掘り下げないの
暗部に徹してるんだろう
4821/12/20(月)01:26:34No.878148546+
>>えっめちゃめちゃ熱い設定だけどなんでこの人たち掘り下げないの
>暗部に徹してるんだろう
めちゃめちゃシブいな
無粋だけどスピンオフ見たくなってきちゃったぞ
4921/12/20(月)01:26:35No.878148556+
苦し紛れすぎる…
5021/12/20(月)01:26:37No.878148566+
木の葉丸の親生きてたんだ
5121/12/20(月)01:27:04No.878148652+
未だによく分かってないんだけど
BORUTOの感じだとホカ毛って事務・外交職なの?
5221/12/20(月)01:27:16No.878148688+
猿の葬式にもそれっぽいのがいるな
5321/12/20(月)01:27:32No.878148730+
やはり猿飛一族か!
5421/12/20(月)01:27:33No.878148736そうだねx37
>ホカ毛
突っ込むのも野暮だけどどういう変換だよ
5521/12/20(月)01:27:41No.878148766そうだねx34
スレ画はおそらくそういう設定は知らずに火影に推薦してただろうのが吹く
5621/12/20(月)01:27:42No.878148768そうだねx29
ダンゾウもこれくらい裏に徹しろ
5721/12/20(月)01:27:46No.878148786そうだねx10
と言うかずっと木の葉丸のお父さんがアスマだと思ってたわ…
5821/12/20(月)01:27:51No.878148797+
アスマの兄弟はどっちなんだ
5921/12/20(月)01:27:52No.878148800そうだねx6
もう手元にないから確認できないけどひょっとして大蛇丸の木の葉崩しの時に水のないところでこのレベルの水遁をとか言ってた暗部の人たちの中にいたりした?
あいつら率先して3代目のところに駆けつけてきたし
6021/12/20(月)01:28:29No.878148921+
三代目の右腕として長年里を支えてきた人だよ
6121/12/20(月)01:28:31No.878148928+
>と言うかずっと木の葉丸のお父さんがアスマだと思ってたわ…
紅先生…
6221/12/20(月)01:28:47No.878148972+
カカシ先生とかイタチとか暗部に所属してた人たちは結構いるけど暗部自体の描写はほとんど無いんだよな
6321/12/20(月)01:28:54No.878149001+
>もう手元にないから確認できないけどひょっとして大蛇丸の木の葉崩しの時に水のないところでこのレベルの水遁をとか言ってた暗部の人たちの中にいたりした?
>あいつら率先して3代目のところに駆けつけてきたし
水遁発言したのは面が違うから他の暗部らしい
6421/12/20(月)01:28:59No.878149024そうだねx5
>>と言うかずっと木の葉丸のお父さんがアスマだと思ってたわ…
>紅先生…
ちょっと考えてみればおかしいんだけどね
なんで勘違いしてたんだろう
6521/12/20(月)01:29:09No.878149062+
>>fu631296.jpg
>これ木の葉丸の事?
たしかBORUTO劇場版公開の時の記念話だったかな
BORUTO目線で木の葉丸班の紹介してる時の
6621/12/20(月)01:29:14No.878149080そうだねx3
>未だによく分かってないんだけど
>BORUTOの感じだとホカ毛って事務・外交職なの?
全72巻読んでこい
6721/12/20(月)01:29:15No.878149083そうだねx5
わざわざ重役会議に座って参加してるんだからまあ暗部のトップか…
6821/12/20(月)01:29:27No.878149115+
仮面取った顔すら出てこないってのは何か
6921/12/20(月)01:29:51No.878149190そうだねx38
>仮面取った顔すら出てこないってのは何か
いいよね…
7021/12/20(月)01:29:53No.878149196+
>水遁発言したのは面が違うから他の暗部らしい
その頃から登場してたならちょっと面白かったのにちょい残念
7121/12/20(月)01:30:11No.878149248+
しかしのう…アスマの兄か……アスマの……
7221/12/20(月)01:30:11No.878149249そうだねx4
家柄も実力も申し分なさすぎる……
7321/12/20(月)01:30:30No.878149307そうだねx9
じゃあアスマ先生は長男がずっと父親の右腕として部下に徹してたのに一人思春期で里抜けて親父と兄から見逃して貰ってた放蕩息子の次男って事!?
7421/12/20(月)01:30:38No.878149329そうだねx3
シカクは上忍の代表で隣の人は暗部の代表だからダンゾウがある意味場違い
7521/12/20(月)01:30:39No.878149332+
>>水遁発言したのは面が違うから他の暗部らしい
>その頃から登場してたならちょっと面白かったのにちょい残念
鬼か
7621/12/20(月)01:30:41No.878149339+
>わざわざ重役会議に座って参加してるんだからまあ暗部のトップか…
でもよお面の場に暗部が出てくるのってなんか場違いじゃねーか?
7721/12/20(月)01:30:49No.878149374そうだねx2
>たしかBORUTO劇場版公開の時の記念話だったかな
>BORUTO目線で木の葉丸班の紹介してる時の
ミツキ目線じゃないっけ
ミツキの親のことだけは言葉を濁すオチ
7821/12/20(月)01:30:55No.878149406+
でもなんか木の葉丸親子関係冷えてそうだな
7921/12/20(月)01:31:00No.878149416+
>家柄も実力も申し分なさすぎる……
ただ暗部が火影はなぁ、って感じになりそう
本人らも暗部ムーブから逸れないし
8021/12/20(月)01:31:08No.878149445+
>でもよお面の場に暗部が出てくるのってなんか場違いじゃねーか?
お面の場に!?
8121/12/20(月)01:31:08No.878149447そうだねx18
ダンゾウより偉いじゃん
8221/12/20(月)01:31:26No.878149497+
>でもなんか木の葉丸親子関係冷えてそうだな
両親ずっと仮面夫婦なのは子供にはキツそうだな
8321/12/20(月)01:31:26No.878149499そうだねx3
えっこいつが木ノ葉丸の父親っていつもの「」が適当な妄想からの又聞きに又聞きを繰り返していつの間にか定着したデマじゃなくて本当にソースあったんだ
8421/12/20(月)01:31:32No.878149521+
>ちなみに三代目の奥さんはオビトに殺されてる
そういやアスマも親九尾に殺されてることになるんだな
8521/12/20(月)01:31:37No.878149544+
火影の子なのにその地位捨てて夫婦揃って完全に暗部に徹してるって考えるとすごい自己犠牲精神な気がする
8621/12/20(月)01:31:40No.878149557+
猿飛一族も名門中の名門なんだよな
8721/12/20(月)01:31:42No.878149564+
柱間の息子はどこいったんだ
8821/12/20(月)01:32:04No.878149642そうだねx17
こういう正体不明の実力者ってキャラ見るとワクワクしちゃう
8921/12/20(月)01:32:06No.878149650+
>シカクは上忍の代表で隣の人は暗部の代表だからダンゾウがある意味場違い
ダンゾウは何やってる人なんだよ…
9021/12/20(月)01:32:19No.878149695そうだねx18
この知らない人とシカクがいたのにどんな気持ちで希代発言したの
9121/12/20(月)01:32:20No.878149697+
そりゃ木の葉丸に家庭教師つけるわなって設定
9221/12/20(月)01:32:21No.878149698+
ポジションで言えばもっと凄い感じで書いといた方がいいんだけどなアスマ先生
当時はそうだったのか...ふーん...感の方が強かった
9321/12/20(月)01:32:22No.878149701+
>お面の場に!?
(真面目に表を誤変換しただけだったんだけどそれっぽいからまあいいか…)
9421/12/20(月)01:32:30No.878149739+
>家柄も実力も申し分なさすぎる……
しかし暗部で仕事をしているから表舞台で支持が無い…
9521/12/20(月)01:32:35No.878149761+
>ダンゾウは何やってる人なんだよ…
暗部養成施設の人
9621/12/20(月)01:33:02No.878149862そうだねx1
暗部いってお役目全うして仮面外して上忍に戻るのがエリートコースなのかな
それともまったく別のキャリアパスになっちゃうのかな
9721/12/20(月)01:33:14No.878149891そうだねx3
>両親ずっと仮面夫婦なのは子供にはキツそうだな
家でははずせよ…
9821/12/20(月)01:33:18No.878149906+
>そういやアスマも親九尾に殺されてることになるんだな
見つけ次第犯るぞされなくて良かったなナルト…
9921/12/20(月)01:33:18No.878149909+
>ダンゾウは何やってる人なんだよ…
暗部の育成機関を私物化して派閥を築いている
10021/12/20(月)01:33:40No.878149977+
木の葉の暗部と根は近いけど別の部署みたいな感じだし…
10121/12/20(月)01:33:47No.878149999+
木の葉丸っていっつも一人だけど親ってどうしてんだろと思ったけど
両親ともに暗部のエリートだから仕事忙してくて木の葉丸に構う余裕なかったんだな
10221/12/20(月)01:33:49No.878150007+
>暗部いってお役目全うして仮面外して上忍に戻るのがエリートコースなのかな
>それともまったく別のキャリアパスになっちゃうのかな
火影直属ってことならこの二人は一生こうなんだろうな
カカシ時代でも存命かはわからんけど
10321/12/20(月)01:33:53No.878150018+
BLEACHみたいにこの人が超短期間の火影やるアニオリ編がもしかしたらあった可能性も…
10421/12/20(月)01:34:00No.878150036そうだねx1
ダンゾウこの人シカマルパパの順で座っててシカマルパパが上忍トップだからそりゃこの人も凄い人だよね...
10521/12/20(月)01:34:14No.878150081そうだねx10
ちゃんと仕事してる暗部
ダンゾウの私兵みたいになってる根
10621/12/20(月)01:34:14No.878150087そうだねx10
>火影の子なのにその地位捨てて夫婦揃って完全に暗部に徹してるって考えるとすごい自己犠牲精神な気がする
卑劣様に対して囮役を買って出た3代目の精神に通ずるものを感じる
10721/12/20(月)01:34:15No.878150089+
まあ木の葉隠れ自体血縁主義より実力主義なんじゃないかな
初代二代目の千手一族も綱手以外あんまネームドキャラいないし猿飛一族も3代目が突然変異だったんだろう
10821/12/20(月)01:34:21No.878150102+
猿の親父もやばいんだっけ
10921/12/20(月)01:34:36No.878150151そうだねx12
>>家柄も実力も申し分なさすぎる……
>しかし暗部で仕事をしているから表舞台で支持が無い…
まあダンゾウを火影にするよりはマシかえ
よし では────
11021/12/20(月)01:34:39No.878150166そうだねx7
木ノ葉丸にナルトがいなかったら悲しすぎる幼少期だな
11121/12/20(月)01:35:03No.878150235+
そもそも忍者自体が暗部みたいなもんなのに暗部の暗部だよね
11221/12/20(月)01:35:05No.878150238+
>カカシ時代でも存命かはわからんけど
オビト戦後も登場してるコマはあったような
11321/12/20(月)01:35:05No.878150240+
猿飛一族と同じくらい名門なはずなのに志村一族全く出てこないな
11421/12/20(月)01:35:16No.878150280そうだねx1
>木ノ葉丸にナルトがいなかったら悲しすぎる幼少期だな
それはそう
11521/12/20(月)01:35:29No.878150328+
誰か推薦してくれないかなって考えてたのかな
11621/12/20(月)01:35:33No.878150340+
>猿の親父もやばいんだっけ
あのうちはですら尊敬する偉大な忍の猿飛サスケが親
11721/12/20(月)01:35:34No.878150347+
暗部が基本役に立たねえからなあ
敵にやられてあいつはヤバイ…!ってするためのポジション
11821/12/20(月)01:35:36No.878150354そうだねx3
>卑劣様に対して囮役を買って出た3代目の精神に通ずるものを感じる
それに比べてダンゾウはさあ…自薦て…
11921/12/20(月)01:35:43No.878150373+
暗部で自己を捨てて里に尽くしてる火影の子供がいるのにダンゾウはさぁ…
12021/12/20(月)01:35:44No.878150379+
>猿飛一族と同じくらい名門なはずなのに志村一族全く出てこないな
志村ケンしか出てこないからなあ
12121/12/20(月)01:35:50No.878150403+
>木ノ葉丸にナルトがいなかったら悲しすぎる幼少期だな
モエギとかウドンとかいるし...
12221/12/20(月)01:35:52No.878150407+
ミライちゃんはいつ出てきたの
12321/12/20(月)01:36:03No.878150442+
>>猿の親父もやばいんだっけ
>あのうちはですら尊敬する偉大な忍の猿飛サスケが親
サスケの名前もそっから取ったって言ってたね
12421/12/20(月)01:36:20No.878150493そうだねx4
割と本当に火影の資格あるクラスの人間だった…
12521/12/20(月)01:36:20No.878150494そうだねx16
この人の役目って本来卑劣様がダンゾウに期待してたポジだよね
12621/12/20(月)01:36:44No.878150576そうだねx1
>ミライちゃんはいつ出てきたの
最終回
12721/12/20(月)01:36:48No.878150586そうだねx11
>>猿飛一族と同じくらい名門なはずなのに志村一族全く出てこないな
>志村ケンしか出てこないからなあ
偉大すぎる…
12821/12/20(月)01:36:52No.878150604+
プライドの高いうちはがあやかる程の忍
12921/12/20(月)01:36:57No.878150625+
>この人の役目って本来卑劣様がダンゾウに期待してたポジだよね
猿飛家はどっちも出来るのにどっちもできないダンゾウはさぁ…
13021/12/20(月)01:37:04No.878150648+
暗部だからどうしても知名度が…
13121/12/20(月)01:37:15No.878150691+
火影直属の暗部とダンゾウ直属の根の暗部があってイタチとかカカシは前者でカブトとかは後者であってたっけ?
13221/12/20(月)01:37:15No.878150692そうだねx2
自分の息子夫婦にやらせるには酷ではないかヒルゼンよ
13321/12/20(月)01:37:18No.878150700+
まるでダンゾウがお遊戯卑の意思倶楽部みたいじゃん
13421/12/20(月)01:37:22No.878150717+
本当に暗部に徹しているとパーソナリティが全く見えてこないのがわかる
好き…
13521/12/20(月)01:37:43No.878150794+
>自分の息子夫婦にやらせるには酷ではないかヒルゼンよ
でも安定したポストだからなぁ
13621/12/20(月)01:37:48No.878150806そうだねx6
根と暗部って違うんだ…
13721/12/20(月)01:38:04No.878150861そうだねx1
ダンゾウはよくこんな人がいるのに自分を暗部で里に尽くしてきた稀代の火影とか言えたな…
13821/12/20(月)01:38:09No.878150881+
もしかして猿飛一族って暗部向き?
13921/12/20(月)01:38:14No.878150894+
三代目の身内贔屓が木の葉の里を滅ぼしたも同然なのですぞ!
14021/12/20(月)01:38:15No.878150896+
この人は暗部だけどダンゾウとは繋がっていないの?
14121/12/20(月)01:38:24No.878150934+
素顔も晒してないの渋すぎる…
14221/12/20(月)01:38:37No.878150976+
>根と暗部って違うんだ…
根は暗部養成所
14321/12/20(月)01:38:40No.878150986そうだねx1
>もしかして猿飛一族って暗部向き?
火影も務まるし単純にエリート一族なんじゃない?
14421/12/20(月)01:38:43No.878150993+
改めて読み返すと若い頃から死に至るまでダンゾウのいいところが全く出てこない
ヤングダンゾウの顔が良いことぐらい
14521/12/20(月)01:38:44No.878150999+
>この人は暗部だけどダンゾウとは繋がっていないの?
暗部≠根
14621/12/20(月)01:38:53No.878151022+
>この人は暗部だけどダンゾウとは繋がっていないの?
火影直属だしね
14721/12/20(月)01:38:58No.878151038+
>この人は暗部だけどダンゾウとは繋がっていないの?
ダンゾウ直属の根と火影直属の暗部は別だからな…
14821/12/20(月)01:39:00No.878151048+
暗部って汚れ仕事だけどカカシとかイタチみたいにガチエリートが入る場所でもあるしそのトップなら割とありだよね
14921/12/20(月)01:39:03No.878151053そうだねx1
大名の株も上がったしそういえばこの人は
シカマル新伝で既に名采配してた

やっぱトップってそれだけの人材だわ
15021/12/20(月)01:39:04No.878151060+
>根と暗部って違うんだ…
根は暗部の養成所
という体裁のダンゾウ私兵養成所
15121/12/20(月)01:39:05No.878151064+
根は暗部だけど暗部は根じゃない
15221/12/20(月)01:39:17No.878151100+
>三代目の身内贔屓が木の葉の里を滅ぼしたも同然なのですぞ!
そもそも火影なんて初代からずっと身内人事で回してないかえ…?
15321/12/20(月)01:39:22No.878151112+
ダンゾウに裏方任せて悪いし自分の息子夫婦も暗部に勤めさせたりしたんだろうか
15421/12/20(月)01:39:23No.878151116+
>根と暗部って違うんだ…
この辺はミナトがカカシを暗部に入れて自分の手元に置いたりしたアニオリとかのほうがわかりやすい
15521/12/20(月)01:39:26No.878151123+
ダンゾウのアゴしいたけは何だあれは
15621/12/20(月)01:39:27No.878151128+
ダンゾウは根暗
15721/12/20(月)01:39:29No.878151133+
猿はダンゾウに好き勝手させすぎじゃない?
15821/12/20(月)01:39:33No.878151148+
ダンゾウでエドテンする
15921/12/20(月)01:39:37No.878151158+
ずっとダンゾウの近衛兵だと思ってたわ
16021/12/20(月)01:39:49No.878151202+
この人わりと出番あるんだよね
いつも火影にぼそっと報告してシュッって消えてる
16121/12/20(月)01:39:56No.878151219+
>猿はダンゾウに好き勝手させすぎじゃない?
失脚させたのに…
16221/12/20(月)01:40:04No.878151249+
>ダンゾウでエドテンする
ほう 二代目考案の禁術かえ
うむ!いいんじゃないかえ?
16321/12/20(月)01:40:05No.878151252+
BORUTOでは木の葉の里暗部はサイがトップになっていて残っているけど根は残党も散り散りになりほぼ全滅だからね…
16421/12/20(月)01:40:06No.878151255+
イタチやカカシの元上司だったりするのか
16521/12/20(月)01:40:12No.878151265+
卑劣様が囮になってなかったら…
16621/12/20(月)01:40:13No.878151271+
>ダンゾウはよくこんな人がいるのに自分を暗部で里に尽くしてきた稀代の火影とか言えたな…
相談役や猿の反応を見るに暗部として長年尽くしてきたのはほぼ間違いない
長年の汚れ仕事と老化で頭がおかしくなっているのは近年のことっぽい
16721/12/20(月)01:40:13No.878151272+
>猿はダンゾウに好き勝手させすぎじゃない?
押さえ込もうとはしたけど相談役がね…
16821/12/20(月)01:40:14No.878151286+
ダンゾウは年取っても顔はいいよね
口臭いけど
16921/12/20(月)01:40:21No.878151312+
今更だがこうしてみると
ナルトって作品としてまだ掘り下げる余地ありまくりだな
17021/12/20(月)01:40:21No.878151316+
根は養成所だけど養成はアカデミーで事足りるのでなんかしょうもない殺し合いをしながら人手不足であえぐよくわからないところ
17121/12/20(月)01:40:22No.878151319+
ししえんじんの外で観戦してたのもこの人か
17221/12/20(月)01:40:22No.878151321そうだねx5
猿は身内贔屓とかしないだろうしたぶんその子供も自分から里の為に暗部に入って親を支える選択を選んだんだろうなあ
たぶん火影の子って贔屓目で見られるのを避ける意図もありそうだし火影は世襲じゃなく優秀な人物がなるべきと考えてそう
17321/12/20(月)01:40:27No.878151334+
猿の最初の政権の時ダンゾウが根と暗部全体のトップで猿引退時に暗部は引退したってこと?
ずっと暗部のトップだと思ってた…というか根のトップはそのままなんだ
17421/12/20(月)01:40:28No.878151343+
警察だって一般の地方警察から天皇直属の警察までいるだろ?
17521/12/20(月)01:40:35No.878151362+
>ダンゾウは年取っても顔はいいよね
>口臭いけど
あと腕がキモい
17621/12/20(月)01:40:37No.878151365+
火影直轄の暗部がカカシイタチ木の葉丸両親
根がサイテンゾウ(のちに火影直轄に引き抜き)
17721/12/20(月)01:40:40No.878151376+
>この辺はミナトがカカシを暗部に入れて自分の手元に置いたりしたアニオリとかのほうがわかりやすい
気を病んでる教え子に殺し任務ばっか与えるのは何考えてるんだ...
17821/12/20(月)01:40:42No.878151383そうだねx6
>三代目の身内贔屓が木の葉の里を滅ぼしたも同然なのですぞ!
ぶっちゃけダンゾウも身内贔屓で特別待遇されてたようなもんだよね
17921/12/20(月)01:40:51No.878151408+
猿飛サスケがいるなら服部半蔵や風魔小太郎もいるのか?
18021/12/20(月)01:40:52No.878151410+
正直過去回想の若いダンゾウと現代のダンゾウもあんま繋がりにくいっていうか青年期と老人期にまだ何か事件あるんじゃないのかと
18121/12/20(月)01:41:07No.878151444+
暗部と根ってイコールじゃなかったのか…
そういやサイがメインのあたりの話全然覚えてないや
18221/12/20(月)01:41:10No.878151460+
暗部は暗殺戦術ってわざわざつけてるくらいだしカカシやイタチが所属してたりとか強いはずなんだけど
作中だと見た目がかっこよくて画面が締まるくらいしか良いところが無い
18321/12/20(月)01:41:12No.878151464そうだねx3
>>ダンゾウは年取っても顔はいいよね
>>口臭いけど
>あと腕がキモい
徳もない
18421/12/20(月)01:41:23No.878151497+
>猿飛サスケがいるなら服部半蔵や風魔小太郎もいるのか?
半蔵は出てきただろ
我愛羅は小太郎予定だった
18521/12/20(月)01:41:23No.878151499+
>この辺はミナトがカカシを暗部に入れて自分の手元に置いたりしたアニオリとかのほうがわかりやすい
ロッカールームのせいで部活暗部とか言われてた記憶
18621/12/20(月)01:41:25No.878151507そうだねx11
>この人わりと出番あるんだよね
>いつも火影にぼそっと報告してシュッって消えてる
読者に存在すら気にさせないとは…やはり天才…
18721/12/20(月)01:41:32No.878151536+
>>>ダンゾウは年取っても顔はいいよね
>>>口臭いけど
>>あと腕がキモい
>徳もない
名声もない
18821/12/20(月)01:41:33No.878151541+
>>口臭いけど
>あと腕がキモい
徳もないし風貌がキモい…
18921/12/20(月)01:41:34No.878151545+
>猿飛サスケがいるなら服部半蔵や風魔小太郎もいるのか?
雨隠れと我愛羅の決定前の名前
19021/12/20(月)01:41:38No.878151565+
ヤマトが根だったかどうか覚えてない
19121/12/20(月)01:41:46No.878151587+
>今更だがこうしてみると
>ナルトって作品としてまだ掘り下げる余地ありまくりだな
ミナト所属の自来也班とか見たい
まぁミナト以外の2人は戦争で命落としてそうだが…
19221/12/20(月)01:41:48No.878151593+
忍刀七人衆あたりもアニ影が引き伸ばしに使えるように配慮されたキャラだったんだがあんまりいかして貰えなかったな
19321/12/20(月)01:41:52No.878151601+
>猿飛サスケがいるなら服部半蔵や風魔小太郎もいるのか?
我愛羅の初期設定が小太郎だったんだよな
19421/12/20(月)01:41:52No.878151602そうだねx1
ナルトの暗部は名前とネームドの少なさで誤解されるけど日陰者ではなくエリート集団だよな
19521/12/20(月)01:41:53No.878151605+
>猿飛サスケがいるなら服部半蔵や風魔小太郎もいるのか?
我愛羅が小太郎だ
19621/12/20(月)01:41:55No.878151609+
>>三代目の身内贔屓が木の葉の里を滅ぼしたも同然なのですぞ!
>ぶっちゃけダンゾウも身内贔屓で特別待遇されてたようなもんだよね
一回潰したんだけど九尾事件で猿とミナト派閥が大量死したから…
19721/12/20(月)01:42:00No.878151625+
>ししえんじんの外で観戦してたのもこの人か
地味に出番多いなこの人…
もうこいつでいいんじゃないかえ?
19821/12/20(月)01:42:07No.878151650+
>猿はダンゾウに好き勝手させすぎじゃない?
第一次政権では失脚させてた
九尾事件で四代目と直属暗部や里の上忍が死んだから第二次政権では戦力温存してたダンゾウに頼らざる得なくなった
19921/12/20(月)01:42:08No.878151655そうだねx3
fu631323.jpg
この人も好き
20021/12/20(月)01:42:12No.878151668+
>我愛羅の決定前の名前
そういえば苗字なんていうんだ我愛羅
20121/12/20(月)01:42:21No.878151697+
ダンゾウの悪口大会やめろ
20221/12/20(月)01:42:22No.878151701+
砂漠の小太郎
20321/12/20(月)01:42:24No.878151707+
>我愛羅が小太郎だ
ダサいよこれ!
20421/12/20(月)01:42:29No.878151722+
三代目の右腕って言われるくらい優秀なんだから普通に上忍になってたら伝説の三忍あたりに並ぶ英雄コースだったかもしれないのにそれを捨てて暗部に徹していると思うとカッコいいな
なあダンゾウと
20521/12/20(月)01:42:30No.878151725+
>ししえんじんの外で観戦してたのもこの人か
それは別の人
20621/12/20(月)01:42:30No.878151729そうだねx2
>>>>ダンゾウは年取っても顔はいいよね
>>>>口臭いけど
>>>あと腕がキモい
>>徳もない
>名声もない
そして徳もない
20721/12/20(月)01:42:40No.878151750+
>ナルトの暗部は名前とネームドの少なさで誤解されるけど日陰者ではなくエリート集団だよな
そもそもシノビなら裏方のほうがエリート感あるよね
20821/12/20(月)01:42:44No.878151758+
fu631325.jpeg
お面違くない?
20921/12/20(月)01:42:52No.878151788そうだねx1
>ヤマトが根だったかどうか覚えてない
根の人体実験で生まれて暗部行ってカカシの後輩みたいな感じじゃなかったっけ
21021/12/20(月)01:43:05No.878151825+
>ぶっちゃけダンゾウも身内贔屓で特別待遇されてたようなもんだよね
猿からすると暗部なんて個人的に信頼できる奴がトップじゃないと不安だろうし
21121/12/20(月)01:43:07No.878151832+
風魔手裏剣あるからなんか昔にいたんだろうなふうま一族
21221/12/20(月)01:43:16No.878151851+
水のないところでこれほどの画像かぶり…
21321/12/20(月)01:43:17No.878151854+
暗部がよく分からないままなのはある意味良いんだ
表舞台に立つ影の人材には不適切なだけで
21421/12/20(月)01:43:20No.878151864そうだねx9
ダンゾウとは比にならないマジで闇に徹している忍
21521/12/20(月)01:43:24No.878151880そうだねx4
というかシカクでも問題ないよね正直
名家の奈良だし上忍の長だし
21621/12/20(月)01:43:34No.878151906+
暗部も一枚岩じゃないのか
仮面の人派暗部とダンゾウ派暗部とか別れてたりするのかな
21721/12/20(月)01:43:34No.878151907+
>>我愛羅の決定前の名前
>そういえば苗字なんていうんだ我愛羅
砂の国の住人は基本苗字ない
21821/12/20(月)01:43:40No.878151934+
暗部といえば負傷したアンコを迎えに来た暗部は若干個性あったけど以降出番なかったな
21921/12/20(月)01:43:41No.878151938+
考えてみれば三代目が猿モチーフだから猿の面被ってる奴なんて関係者っぽいよな...
22021/12/20(月)01:43:44No.878151949+
有名忍者ネームのキャラだいたい強いからな
22121/12/20(月)01:43:52No.878151969そうだねx5
関連の無い所でこれほどの画像被りを!
信じられん!
22221/12/20(月)01:43:54No.878151976+
このシーン掘り下げれば掘り下げるほどダンゾウの株だけがどんどん下がっていくじゃねえか
22321/12/20(月)01:43:54No.878151978+
ダンゾウは役割上やばいところばっかピックアップされるからあれだけど
大蛇丸はパージした三代目がずっと重用続けてたから
仕事はちゃんとしてたはず
22421/12/20(月)01:43:57No.878151987+
>というかシカクでも問題ないよね正直
政治はできるが戦闘能力が
22521/12/20(月)01:43:58No.878151997+
アカデミーから暗部に入ってる奴も多いから根は割と存在意義からして不明
22621/12/20(月)01:44:00No.878152004+
多分素顔見たことあるモブ忍者が暗部だったとかありうるんだろうな
22721/12/20(月)01:44:01No.878152006+
>>我愛羅が小太郎だ
>ダサいよこれ!
いやでもテマリカンクロウからの我愛羅は何事!?とはなるよ…
それに我愛羅の出生の時の事を考えると小太郎って凄く納得できる名前だし
22821/12/20(月)01:44:09No.878152035+
火の国の暗部の木の葉の里の暗部
22921/12/20(月)01:44:14No.878152052+
>>我愛羅が小太郎だ
>ダサいよこれ!
だからって我愛羅もすごいネーム持ってきたな…
23021/12/20(月)01:44:36No.878152101+
>というかシカクでも問題ないよね正直
>名家の奈良だし上忍の長だし
あんま○○一族に力持たせたくねえなって感じで火影の弟子から次の火影選ばれてる感じはする
23121/12/20(月)01:44:43No.878152124+
囮役に自らなれる程度の実力は必要だからな
23221/12/20(月)01:44:56No.878152157そうだねx1
>ダンゾウは役割上やばいところばっかピックアップされるからあれだけど
>大蛇丸はパージした三代目がずっと重用続けてたから
>仕事はちゃんとしてたはず
いや一度失脚させられたって言われてたはず
23321/12/20(月)01:45:11No.878152201+
未熟児だったから小太郎はわかる節ではあるんだが
23421/12/20(月)01:45:13No.878152207そうだねx1
母親の名前がカルラだからいいんじゃないかえ?
23521/12/20(月)01:45:29No.878152249そうだねx2
風魔の小太郎だから普通にアリなネーミングだとは思うけどね
23621/12/20(月)01:45:35No.878152271そうだねx5
まるでNARUTO博士だな
23721/12/20(月)01:45:50No.878152317+
囮役に志願した猿の里の為の自己犠牲精神が引き継がれてる
23821/12/20(月)01:45:55No.878152328+
>いや一度失脚させられたって言われてたはず
失脚なのか猿と一緒に引退じゃなくて
23921/12/20(月)01:45:59No.878152342+
暗部はエリートコースの側面もあるけど根はガチの汚れ役なんだろう
24021/12/20(月)01:46:08No.878152367そうだねx3
>まるでNARUTO博士だな
読み込んださ…「」と語るためにな
24121/12/20(月)01:46:10No.878152372+
里創立時の一族なのにどこに消えたんだろうな綱手のばーちゃん以外の千住一族
24221/12/20(月)01:46:11No.878152375+
>風魔の小太郎だから普通にアリなネーミングだとは思うけどね
うーんちょっとパンチが足りなくない?
24321/12/20(月)01:46:13No.878152381+
>母親の名前がカルラだからいいんじゃないかえ?
C4?
24421/12/20(月)01:46:18No.878152404+
>というかシカクでも問題ないよね正直
>名家の奈良だし上忍の長だし
知恵と徳はあるけど力が影クラスかと言うと…
24521/12/20(月)01:46:21No.878152417+
>母親の名前がカルラだからいいんじゃないかえ?
インドっぽい名前
24621/12/20(月)01:46:25No.878152430+
というか別に小太郎出すのかと思ってた
長門やハンゾウと同じくらいのビッグネームだし
24721/12/20(月)01:46:26No.878152433+
>>というかシカクでも問題ないよね正直
>>名家の奈良だし上忍の長だし
>あんま○○一族に力持たせたくねえなって感じで火影の弟子から次の火影選ばれてる感じはする
複数人出してるの滅びかけの千手と一家だけの波風(うずまき)だもんな
24821/12/20(月)01:46:31No.878152446+
暗部の人と任務中に会って普通に知人だったりしても知らないふりしないといけないのかな
24921/12/20(月)01:46:49No.878152499+
母がカルラで親父が羅砂だから我愛羅はわりと馴染んでる名前だ
カンクロウが一番変
25021/12/20(月)01:46:49No.878152501+
>というか別に小太郎出すのかと思ってた
>長門やハンゾウと同じくらいのビッグネームだし
長門はなんか元になる忍者いたっけ?
25121/12/20(月)01:47:02No.878152542+
最初から小太郎って名前で出されていたら普通に納得していたと思う
小太郎が駄目なら我愛羅って名前を出してくるセンスはヤバいと思うけど
25221/12/20(月)01:47:31No.878152631+
>里創立時の一族なのにどこに消えたんだろうな綱手のばーちゃん以外の千住一族
強くないだけでその辺にいるんじゃないかな
25321/12/20(月)01:47:36No.878152646+
>長門はなんか元になる忍者いたっけ?
藤林長門守
25421/12/20(月)01:47:54No.878152695+
暗殺戦術特殊部隊って名前かっこよすぎない?
25521/12/20(月)01:47:54No.878152697+
>長門はなんか元になる忍者いたっけ?
藤林長門守
25621/12/20(月)01:47:55No.878152700+
ダンゾウの周辺からの扱いはでもあいつ案外いいところあるんだよって庇われるすげー嫌な奴みたいな感じ
25721/12/20(月)01:48:11No.878152747+
>暗部の人と任務中に会って普通に知人だったりしても知らないふりしないといけないのかな
コピー忍者カカシの名前が知れ渡るぐらいだから別に…
25821/12/20(月)01:48:15No.878152757+
これほどの水遁を!!ってシーンの水遁を今見返すと「それでそんなビビるんだ…?」って思っちゃうくらいショボくて吹く
25921/12/20(月)01:48:15No.878152758+
エビス先生ってアニオリで活躍してたりする?
26021/12/20(月)01:48:22No.878152777+
小太郎だったら我愛羅の悲しき過去の話も別の形になっちゃっただろうしまあ我愛羅で正解よね
26121/12/20(月)01:48:30No.878152799+
暗部はエリートの火影近侍の側面が強くて本当の汚れは根ってこと?
26221/12/20(月)01:48:40No.878152817+
>暗部の人と任務中に会って普通に知人だったりしても知らないふりしないといけないのかな
ネームドはわりと直ぐ仮面外すイメージ
26321/12/20(月)01:48:47No.878152839+
サスケや三忍以外の有名ニンジャネームあんまり大事に使ってないね
26421/12/20(月)01:48:53No.878152852+
一応ザブザも百地なんだよな
26521/12/20(月)01:49:06No.878152901+
そんなになのある忍者っているんだ…
26621/12/20(月)01:49:09No.878152907+
>里創立時の一族なのにどこに消えたんだろうな綱手のばーちゃん以外の千住一族
初代と二代目の影響が強すぎたから一族だけが過剰な力を持たないように他の家と結婚させて里に溶け込ませたとかかな
26721/12/20(月)01:49:12No.878152915+
>これほどの水遁を!!ってシーンの水遁を今見返すと「それでそんなビビるんだ…?」って思っちゃうくらいショボくて吹く
少年漫画特有のインフレが悪いよー
26821/12/20(月)01:49:17No.878152929+
>暗部はエリートの火影近侍の側面が強くて本当の汚れは根ってこと?
火影直属の暗部もバリバリ暗殺とかはする
26921/12/20(月)01:49:31No.878152983+
忍者ネームの代表格の半蔵がああだったしね
27021/12/20(月)01:49:32No.878152989+
額に太って書いてあったら嫌だし
27121/12/20(月)01:49:41No.878153009+
>>暗部の人と任務中に会って普通に知人だったりしても知らないふりしないといけないのかな
>コピー忍者カカシの名前が知れ渡るぐらいだから別に…
カカシは暗部入る前から大活躍したっぽいから…
27221/12/20(月)01:49:44No.878153020+
里ができたのがたった百年前と考えると有力一族が滅ぶってのはあんまり考えにくいな
27321/12/20(月)01:49:47No.878153030そうだねx1
>暗部はエリートの火影近侍の側面が強くて本当の汚れは根ってこと?
勝手にダンゾウが自分の手駒増やして自己犠牲ごっこしてるだけ
27421/12/20(月)01:49:53No.878153050+
>額に太って書いてあったら嫌だし
ふとし
27521/12/20(月)01:50:03No.878153077+
忍者なら暗部じゃなくても暗殺とかするのでは
27621/12/20(月)01:50:10No.878153097+
半蔵と長門はでかい存在ではあったのでは
27721/12/20(月)01:50:15No.878153104+
柱間は娘しか生まれなかったんじゃないかな
綱手は千手って苗字ないし柱間の娘がどっかに嫁入りしたのかも
27821/12/20(月)01:50:19No.878153118+
ハンゾウは大物なんだが暁と共に歯車が狂ってしまったな
27921/12/20(月)01:50:27No.878153135+
>少年漫画特有のインフレが悪いよー
ボルトで一応ランクダウンさせてる部分あるし…
28021/12/20(月)01:50:37No.878153158+
暗部に入るのも抜けるのも気軽すぎて闇の部分って感じがしない
28121/12/20(月)01:50:43No.878153180+
>>これほどの水遁を!!ってシーンの水遁を今見返すと「それでそんなビビるんだ…?」って思っちゃうくらいショボくて吹く
>少年漫画特有のインフレが悪いよー
この人と鬼鮫さんのせいでしばらく卑劣様が過小評価されていた
28221/12/20(月)01:50:46No.878153194+
根はぶっちゃけダンゾウのただの私兵
28321/12/20(月)01:50:47No.878153198+
>小太郎だったら我愛羅の悲しき過去の話も別の形になっちゃっただろうしまあ我愛羅で正解よね
産まれた時普通の赤子より小さいってのが小太郎の初期設定の残滓だと思う
28421/12/20(月)01:50:48No.878153202+
根の汚れ仕事はダンゾウ個人の陰謀ばっかりで里のためと言われると微妙だ
28521/12/20(月)01:50:52No.878153221そうだねx1
令和になってNARUTOの細部がしゃぶり尽くされてるの笑ってしまう
28621/12/20(月)01:50:54No.878153229+
この世界の忍者は国から軍事を委託されているようなものだから隠すより名声を高めて依頼が集まるようにしている感じはあるよね
28721/12/20(月)01:51:00No.878153246+
孫に里にあやかって木ノ葉丸って名付ける辺り息子夫婦が暗部に徹しているのに思うところがあったんだろうか猿
28821/12/20(月)01:51:04No.878153257+
我愛羅で頭に愛つけて格好いいのすごいな
絶対ダサくなるじゃん普通は
28921/12/20(月)01:51:05No.878153262+
>里ができたのがたった百年前と考えると有力一族が滅ぶってのはあんまり考えにくいな
平時でも戦闘が仕事でしかも大戦や九尾事件があったから
29021/12/20(月)01:51:08No.878153276+
>綱手は千手って苗字ないし柱間の娘がどっかに嫁入りしたのかも
名乗ってないだけで本名は千手だったはず
普通に直系の娘が出てったからバラバラになったんじゃねえかな
29121/12/20(月)01:51:08No.878153278+
加藤段蔵からトビがダンゾウだなんて言われてた時もあったな
29221/12/20(月)01:51:12No.878153281+
>わざわざ重役会議に座って参加してるんだからまあ暗部のトップか…
上忍集代表のシカクと暗部トップの仮面の人で表裏の実動部隊トップが来てるのか
29321/12/20(月)01:51:37No.878153340+
>暗部に入るのも抜けるのも気軽すぎて闇の部分って感じがしない
闇というかまあ専門部署の一つみたいな
29421/12/20(月)01:51:39No.878153346+
根の人材見る限りあんまりすごい強い感無いしね…
29521/12/20(月)01:51:53No.878153385+
>加藤段蔵からトビがダンゾウだなんて言われてた時もあったな
加藤ダン「あの...!」
29621/12/20(月)01:51:54No.878153388+
>忍者なら暗部じゃなくても暗殺とかするのでは
NARUTOの忍者は護衛とか失せ物探しもやるので
戦争やってないときは本当に重要な任務をやるのは暗部だけ
29721/12/20(月)01:51:56No.878153393+
鳶加藤だもんな
29821/12/20(月)01:52:14No.878153448+
>これほどの水遁を!!ってシーンの水遁を今見返すと「それでそんなビビるんだ…?」って思っちゃうくらいショボくて吹く
でも水なしかつ単体であの規模の出してるの結局他だと鬼鮫くらいしか居ないよ
あとはほぼ集団水遁や水場で
29921/12/20(月)01:52:16No.878153457+
この両親って生きてんのかな?
30021/12/20(月)01:52:36No.878153524+
>我愛羅で頭に愛つけて格好いいのすごいな
>絶対ダサくなるじゃん普通は
額の真ん中じゃなくて横につけたのがいい仕事してるよ
30121/12/20(月)01:52:37No.878153531そうだねx1
>>というかシカクでも問題ないよね正直
>>名家の奈良だし上忍の長だし
>あんま○○一族に力持たせたくねえなって感じで火影の弟子から次の火影選ばれてる感じはする
アニオリでカカシ先生が「シカクさんが火影になってくれたらありがたいんですけどね」みたいなこと言ってた
30221/12/20(月)01:52:46No.878153547+
fu631339.jpg
30321/12/20(月)01:52:48No.878153558+
>この世界の忍者は国から軍事を委託されているようなものだから隠すより名声を高めて依頼が集まるようにしている感じはあるよね
実際下忍向きの簡単な任務は他の国の一般人の依頼なんかも入ってたし思ったより隠れた存在ではないよね
30421/12/20(月)01:53:01No.878153598+
>暗部に入るのも抜けるのも気軽すぎて闇の部分って感じがしない
暗部は公安警察的な感じなので闇というかなんというか
30521/12/20(月)01:53:05No.878153606+
ここってダンゾウは何の役職で参加してたんだっけ?
三代目や相談役の同期だからちゃっかり参加したわけじゃないよね
30621/12/20(月)01:53:05No.878153608+
>猿飛一族と同じくらい名門なはずなのに志村一族全く出てこないな
志村ダンゾウだよ!!
30721/12/20(月)01:53:05No.878153611そうだねx3
さらに分身を増やさなくていい
30821/12/20(月)01:53:19No.878153650+
>この両親って生きてんのかな?
大戦で大名の護衛か本部に詰めて指揮やってたら死んでる可能性高いんじゃね
30921/12/20(月)01:53:21No.878153655+
名前こそ忍びだけど実際は普通に表に出る傭兵で顔隠さないとまずいような仕事は暗部がやるって感じじゃねえかな
31021/12/20(月)01:53:38No.878153711+
>ここってダンゾウは何の役職で参加してたんだっけ?
>三代目や相談役の同期だからちゃっかり参加したわけじゃないよね
根代表 養成機関のボスかな
31121/12/20(月)01:53:41No.878153719+
>ここってダンゾウは何の役職で参加してたんだっけ?
>三代目や相談役の同期だからちゃっかり参加したわけじゃないよね
いや普通に根の長として…
31221/12/20(月)01:53:46No.878153738+
>令和になってNARUTOの細部がしゃぶり尽くされてるの笑ってしまう
70巻も続いた名作だけあって無限に語れる
31321/12/20(月)01:54:03No.878153784+
忍のあり方も変わっていってるから
31421/12/20(月)01:54:06No.878153794+
ナルトの忍者は耐え忍ぶ者の事だから…
31521/12/20(月)01:54:07No.878153795+
極秘任務もやるから素性隠して任務に当たるだけであんまり闇ってわけではないよね暗部
31621/12/20(月)01:54:08No.878153798+
このレベルの水遁をって他のシーンでイジられまくってるの
いや普通に水気がたっぷりある場所の水遁じゃん!というケース多い…
31721/12/20(月)01:54:24No.878153849そうだねx1
シカクは上忍トップとしての仕事があるからそこに火影の仕事も加わると大変になるんだろうな
31821/12/20(月)01:54:35No.878153875+
暗部の職場恋愛エピソード見たい
31921/12/20(月)01:54:42No.878153897+
>>暗部に入るのも抜けるのも気軽すぎて闇の部分って感じがしない
>暗部は公安警察的な感じなので闇というかなんというか
闇にしたのはダンゾウが悪いよなあ
32021/12/20(月)01:54:52No.878153939+
>>令和になってNARUTOの細部がしゃぶり尽くされてるの笑ってしまう
>70巻も続いた名作だけあって無限に語れる
新たな発見もあり新たなコラも作られる捨てるところのない名作…大したやつだ
32121/12/20(月)01:54:53No.878153943そうだねx1
今更気づいたけどもしかして加藤段蔵→志村段蔵って加藤茶→志村けん?
32221/12/20(月)01:55:15No.878154005+
NARUTOってタイトル通りナルトの物語だからナルトと接触が少ないキャラはまだまだ掘り下げられてなくてキバとかシノとかもやってたら70巻で収まらなかったと思う
32321/12/20(月)01:55:22No.878154030+
>fu631339.jpg
耳もヒゲもあってめっちゃ猫のお面でダメだった
32421/12/20(月)01:55:30No.878154062+
暗部は火影直々に命令されてランク付け出来ないような秘匿性の高い任務をやったりするんだろう
根はダンゾウと一緒にシスイを囲んで殴って目を奪ったりする仕事をする
32521/12/20(月)01:55:46No.878154110+
もう少しモブ暗部の活躍とか見たかった
32621/12/20(月)01:55:48No.878154120そうだねx1
>NARUTOってタイトル通りナルトの物語だからナルトと接触が少ないキャラはまだまだ掘り下げられてなくてキバとかシノとかもやってたら70巻で収まらなかったと思う
やはりアニオリの術か…!
32721/12/20(月)01:55:53No.878154131+
>今更気づいたけどもしかして加藤段蔵→志村段蔵って加藤茶→志村けん?
ダンに加藤使っちゃったからね
32821/12/20(月)01:55:54No.878154133そうだねx4
>このレベルの水遁をって他のシーンでイジられまくってるの
>いや普通に水気がたっぷりある場所の水遁じゃん!というケース多い…
鬼鮫が一人で水遁のレベル引き揚げすぎてるところはある
32921/12/20(月)01:56:21No.878154207+
主に負の感情とか関係性とか対比とかセンスは元からやはり天才か…だったけど想像より世界観とか制度とかモブよりのキャラが整えられていた
33021/12/20(月)01:56:40No.878154271+
猿の息子とか3代目亡くなった後そのまま5代目候補になってもおかしくないような人だけど辞退でもしたんだろうか
まあ世襲はよくないって考えもありそうだが
33121/12/20(月)01:56:41No.878154273+
アイツ暗部やってたよとか抜けた後なら普通に言うからな…
33221/12/20(月)01:56:45No.878154284+
アニメでも暗部編は仮面あんまつけてなかったよね?
33321/12/20(月)01:56:54No.878154302+
忍びの遺体を解析する班とかも割と闇っぽいけどそういう少年漫画で扱うにはちょっと…な部分はいい感じにボカされたまんまだから語り甲斐がある
33421/12/20(月)01:56:58No.878154310+
いや対比キャラは多すぎるわ…
33521/12/20(月)01:57:18No.878154375+
シュール
fu631346.jpg
33621/12/20(月)01:57:23No.878154390+
4代目候補に上がってたんだろうな 木の葉丸両親
下手したらアスマも
33721/12/20(月)01:57:36No.878154426+
>アニメでも暗部編は仮面あんまつけてなかったよね?
そこはまぁアニメの画的な都合があるから…
33821/12/20(月)01:57:45No.878154445+
でもシカクが火影にならず
カカシが推される雰囲気なんとなくわかる
頭良いし有能だけどトップが似合う人じゃないことは案外多い
33921/12/20(月)01:57:47No.878154451+
>忍びの遺体を解析する班とかも割と闇っぽいけどそういう少年漫画で扱うにはちょっと…な部分はいい感じにボカされたまんまだから語り甲斐がある
ところでこの穢土転生と三代目の発言なんだが…
34021/12/20(月)01:58:31No.878154561+
>4代目候補に上がってたんだろうな 木の葉丸両親
>下手したらアスマも
アスマ?徳も知名度もあるがなにより力がない
34121/12/20(月)01:58:58No.878154650+
>4代目候補に上がってたんだろうな 木の葉丸両親
>下手したらアスマも
なんだかんだ大名直属の護衛についてたこともあるから悪くない選択だったかもなアスマ
34221/12/20(月)01:59:11No.878154680+
力と徳はありそう
34321/12/20(月)01:59:12No.878154685+
アスマは実力と人気は微妙かもしれないけど守護忍十二士は大名護衛の精鋭チームだから名声も徳も家柄もコネもあるんだ
34421/12/20(月)01:59:15No.878154695+
>なんだかんだ大名直属の護衛についてたこともあるから悪くない選択だったかもなアスマ
だが力がない
34521/12/20(月)01:59:22No.878154709+
正直カカシ先生でも他に適任いないからの消去法的な感じ否めない部分あるしな
34621/12/20(月)01:59:38No.878154749+
>シュール
>fu631346.jpg
無表情な仮面の群れって怖いけど間抜けでもあるよな…
34721/12/20(月)01:59:39No.878154750+
シカクもシカマルも腕利きに三分持たずに殺られそうだし…
34821/12/20(月)01:59:56No.878154792+
火影がすごい代替わりしまくってるよね
34921/12/20(月)02:00:21No.878154855+
この知らない人戦うシーンとかあったっけ…
35021/12/20(月)02:00:23No.878154864+
>>4代目候補に上がってたんだろうな 木の葉丸両親
>>下手したらアスマも
>アスマ?徳も知名度もあるがなにより力がない
実力不足だけど経歴的に「アスマも候補にいますね」くらいは挙げられてそうじゃない? その辺りの揉め事が嫌になって出奔したみたいな
35121/12/20(月)02:00:45No.878154920そうだねx3
>シュール
>fu631346.jpg
左の人ぜってー奈良一族だ…
35221/12/20(月)02:00:46No.878154925+
fu631358.jpg
35321/12/20(月)02:00:52No.878154942+
>火影がすごい代替わりしまくってるよね
四代目の早死にが悪いよー
35421/12/20(月)02:01:01No.878154964+
里のために死ねる人を選んでるからどんどん代わる
35521/12/20(月)02:01:10No.878154984+
>火影がすごい代替わりしまくってるよね
長期間勤め続けた猿が割ととんでもない
半分は九尾事件のせいだけど
35621/12/20(月)02:01:11No.878154986+
アスマの兄だしイカニモな素顔をしてると思う
…だから顔隠してる?
35721/12/20(月)02:01:17No.878154995+
>>なんだかんだ大名直属の護衛についてたこともあるから悪くない選択だったかもなアスマ
>だが力がない
一応クーデターから守られたんだから言い方をこうもっとなんというか…
まあそのクーデター防いだのも起こしたのも守護忍十二士なんだけど
35821/12/20(月)02:01:30No.878155034+
火影は敵も自分で退けるけど
シカクシカマルは暗部を使って刺客倒す方が思い浮かぶ
35921/12/20(月)02:01:32No.878155038+
>実力不足だけど経歴的に「アスマも候補にいますね」くらいは挙げられてそうじゃない? その辺りの揉め事が嫌になって出奔したみたいな
ミナトが火影になった時のアスマって14歳くらいだろ
36021/12/20(月)02:01:45No.878155082+
>fu631358.jpg
凄いネタバレタイトルだな…
36121/12/20(月)02:01:50No.878155098+
自来也が火影に就けなかったのがね…
36221/12/20(月)02:02:01No.878155129そうだねx6
>アスマの兄だしイカニモな素顔をしてると思う
>…だから顔隠してる?
そう簡単にアスマ以外に飛び火させやしないよ
  ・・・
猿飛アスマ!
36321/12/20(月)02:02:04No.878155137+
>凄いネタバレタイトルだな…
デュエルスタンバイ!
36421/12/20(月)02:02:09No.878155154そうだねx3
>自来也が火影に就けなかったのがね…
余はあやつが好きじゃった…
36521/12/20(月)02:02:50No.878155267+
火影は家柄より本人の能力と思想や人格見て選ぶだろうしアスマは良くも悪くも小隊長ポジがふさわしいっていうか
36621/12/20(月)02:02:54No.878155278+
こう見ると木ノ葉丸って若かりし頃のヒルゼンとかなり似てるんだな
36721/12/20(月)02:02:56No.878155285そうだねx1
>自来也が火影に就けなかったのがね…
就けなかったんじゃなくて自来也が拒否して綱手に役目押し付けたんだよぉ…
36821/12/20(月)02:02:58No.878155293+
同期の火影の息子か娘が仕事仲間ってめちゃめちゃ拗らせそうだな
36921/12/20(月)02:03:24No.878155359+
>自来也が火影に就けなかったのがね…
あれ就きたくなかっただけじゃない?
37021/12/20(月)02:03:27No.878155365+
自来也が風来坊になって大蛇丸が抜け忍して綱手が失踪するってよく考えたらひどいな
37121/12/20(月)02:03:29No.878155370+
普通なら長が一番強い人である必要はないんだけどこの世界だとな…
37221/12/20(月)02:04:12No.878155472+
長男は里のための闇となって次男はホモとなって自来也は予言の子に専念して…
そりゃミナトありがたいよね…
37321/12/20(月)02:04:27No.878155517+
おろちんぽ様もダンゾウに関わらなければ火影になれたかもしれない
37421/12/20(月)02:05:13No.878155660そうだねx1
>普通なら長が一番強い人である必要はないんだけどこの世界だとな…
いや必要ある
里って名前の傭兵集団だぞ
1番強い奴が上に立つのは必須事項すらある
37521/12/20(月)02:05:44No.878155738+
>長男は里のための闇となって次男はホモとなって自来也は予言の子に専念して…
ホモになってねぇよ
でもアスマは父親の猿に反発して火の里でてヤンチャしてた時期があるのは事実だが
37621/12/20(月)02:06:16No.878155826+
多分それなりに仕事するだろうけどトップに立つタイプではないよね鹿
37721/12/20(月)02:06:21No.878155843そうだねx5
>火の里でてヤンチャしてた時期があるのは事実




37821/12/20(月)02:06:21No.878155845+
月光ハヤテの彼女とか暗部周りの深掘りしないけど存在感ある世界観が好き
37921/12/20(月)02:06:38No.878155887+
刺客に殺られる程度の影とか里の面汚しもいいところだし…
38021/12/20(月)02:06:48No.878155922+
確か自来也って四代目選ぶ時も筆頭候補だっけ
38121/12/20(月)02:06:53No.878155936+
この推薦云々の時って当時はカカシ先生わりとだら先とかであんまり読者評価高くなかった記憶あるけどカカシが火影って…みたいな感想多かったのかな
38221/12/20(月)02:07:09No.878155978+
どの道ろくなヤツじゃないんだ
見つけ次第記憶から消すぞ
38321/12/20(月)02:07:23No.878156017そうだねx1
自来也は蝦蟇仙人の予言のせいで里に留まれなかったから火影になれなかったんじゃ
38421/12/20(月)02:07:26No.878156029+
クク…隙あらばアスマの話題にしようとするのやめろホモヤロー共が!
38521/12/20(月)02:07:27No.878156032+
暗部は実力がよくわかんない
アバウトに中忍以上カカシやガイみたいな上忍の上澄み以下ではあるだろうけど
38621/12/20(月)02:07:32No.878156042+
>確か自来也って四代目選ぶ時も筆頭候補だっけ
なんなら三代目直々の推薦だし
38721/12/20(月)02:07:39No.878156055+
三代目って風貌的に二代目に三代目指名されたあとで自来也達の教官になってるよね
38821/12/20(月)02:07:51No.878156091+
>>火の里でてヤンチャしてた時期があるのは事実
ヤンチャってやっぱ…
38921/12/20(月)02:07:55No.878156098+
五影会談も術が飛び交う前提で皆用意してきてるからな…
39021/12/20(月)02:08:01No.878156116そうだねx3
>いや必要ある
>里って名前の傭兵集団だぞ
>1番強い奴が上に立つのは必須事項すらある
結局里のみんなから認められたやつが火影になるって結論に着地するよね
39121/12/20(月)02:08:21No.878156178+
7代目がクソ忙しいのは戦争終わって色々と勝手が変わってる上に近代化も進んでるから凄いんだろうなってのは思った
ナルトが無理するやつなのも大きいだろうけど
39221/12/20(月)02:08:27No.878156192+
やはり徳か...
39321/12/20(月)02:08:30No.878156201そうだねx1
クソホモヤロー共が集まってきた
39421/12/20(月)02:08:42No.878156236+
>暗部は実力がよくわかんない
>アバウトに中忍以上カカシやガイみたいな上忍の上澄み以下ではあるだろうけど
中忍から特別上忍になるか暗部になるかってイメージだ
39521/12/20(月)02:08:48No.878156258+
>五影会談も術が飛び交う前提で皆用意してきてるからな…
まだ和平が出来てない各国のトップ同士が対談するとかそりゃいつ殺しに来るか分かんねーからな…
39621/12/20(月)02:08:49No.878156265+
>>>火の里でてヤンチャしてた時期があるのは事実
>ヤンチャってやっぱ…
守護忍十二士の事だが?
39721/12/20(月)02:08:56No.878156281+
>火の里でてヤンチャしてた時期があるのは事実
あの風貌が形成されるようなヤンチャと考えると…
39821/12/20(月)02:09:22No.878156352+
武装や戦闘員が少ないだけで有効的な態度になる時代だぜ
39921/12/20(月)02:09:37No.878156396+
弱い火影って時点で木の葉の格が下がるので強いのは当然
その上で徳と名声も必要
40021/12/20(月)02:09:39No.878156405+
>クク…隙あらばアスマの話題にしようとするのやめろホモヤロー共が!
ああ…
40121/12/20(月)02:09:51No.878156431+
ヤマト隊長とかも根で使われてたのを猿が引っこ抜いて暗部に入れたんだっけ
40221/12/20(月)02:09:55No.878156436そうだねx1
暗部って上忍がなるものだと思ってたわ
イタチが上忍になった後に暗部入りしてたし
40321/12/20(月)02:10:17No.878156485そうだねx7
同じナルトネタとはいえ関係無いスレでそういうネタやめとけ
寒いだけだし
40421/12/20(月)02:10:55No.878156578+
>弱い火影って時点で木の葉の格が下がるので強いのは当然
>その上で徳と名声も必要
ダンゾウはどっちもないので里がペイン襲撃で壊滅してる隙に火影になろうとしたわけよ
40521/12/20(月)02:11:46No.878156711+
ただ指導したり指揮するだけならともかく有事の際は最前線に出て身体張らなきゃいけないからね
40621/12/20(月)02:12:23No.878156796+
日曜の深夜に超マイナーキャラのスレがここまで伸びるとは…
40721/12/20(月)02:12:28No.878156805+
上忍相手の仕事もありそうだしな
40821/12/20(月)02:12:49No.878156858+
里と更に上層の国に利益もたらすと約束できるなら結構やらかし容認の空気は何処の里もあるからな
40921/12/20(月)02:12:50No.878156861+
>暗部って上忍がなるものだと思ってたわ
>イタチが上忍になった後に暗部入りしてたし
カカシも上忍になったのが先で後々に暗部入りしてたのもある
41021/12/20(月)02:13:17No.878156923+
暗部と陰部って似てるな
41121/12/20(月)02:13:45No.878156983+
無料もない時期にこのレベルのNARUTOスレを…
41221/12/20(月)02:13:51No.878157002+
そもそも大名の時点で名前すらもらってないマイナーキャラなのでは…
41321/12/20(月)02:13:53No.878157007+
手塩にかけた弟子や子供たちに悉くダメだされて後釜が見つからない三代目大変だったんだな…
いやスレ画の人に話がいってたのかとかは分からんけども
41421/12/20(月)02:14:09No.878157045+
>暗部と陰部って似てるな
嫌だよ陰部育成してるダンゾウなんて
41521/12/20(月)02:14:14No.878157056+
暗部所属と隠す上でも上忍の方が何かと都合が良さそう
41621/12/20(月)02:15:34No.878157257+
>嫌だよ陰部育成してるダンゾウなんて
とんだスケベジジイだな…
41721/12/20(月)02:15:37No.878157261+
なんかこれといった台詞あったっけ…
41821/12/20(月)02:15:44No.878157278+
マジでミナトの死というか九尾事件が大き過ぎるよね木の葉の里
41921/12/20(月)02:15:49No.878157292+
根あがりは木の葉でどの道対象だから凄まじく嫌われてる
42021/12/20(月)02:15:56No.878157316+
>手塩にかけた弟子や子供たちに悉くダメだされて後釜が見つからない三代目大変だったんだな…
>いやスレ画の人に話がいってたのかとかは分からんけども
猿の信念である里のみんなは家族って思想を一番に受け継いでるのが今のナルトっていう…
42121/12/20(月)02:17:59No.878157625+
影級の話で思うのが水影の暴走で血霧の里と他国にも伝わる世界なのに火の国のでも木の葉の里のでもなく二代目火影の卑劣な術とか言われた卑劣様の政治能力はなんなんだろうね
42221/12/20(月)02:19:06No.878157786+
>マジでミナトの死というか九尾事件が大き過ぎるよね木の葉の里
なので九尾と人柱力のナルトにヘイトが集まるわけよ
42321/12/20(月)02:19:55No.878157900+
>マジでミナトの死というか九尾事件が大き過ぎるよね木の葉の里
自分は古いしがらみで雁字搦めだからできないけど若い連中なら出来るだろう
と思って合議制にしたら自分に戻ってきたって話は公式か考察かうろ覚えだけど
マジならひどすぎると思うの
42421/12/20(月)02:20:53No.878158068+
>影級の話で思うのが水影の暴走で血霧の里と他国にも伝わる世界なのに火の国のでも木の葉の里のでもなく二代目火影の卑劣な術とか言われた卑劣様の政治能力はなんなんだろうね
柱間とある意味では同じ領域と言うか里がじゃなくて
「そういう怪物が」と単体で別勘定にしか思われてない感じ
42521/12/20(月)02:21:08No.878158094+
>三代目って風貌的に二代目に三代目指名されたあとで自来也達の教官になってるよね
というか三忍の子供時代に三代目の顔岩あるし
42621/12/20(月)02:21:43No.878158192そうだねx1
>影級の話で思うのが水影の暴走で血霧の里と他国にも伝わる世界なのに火の国のでも木の葉の里のでもなく二代目火影の卑劣な術とか言われた卑劣様の政治能力はなんなんだろうね
穢土転爆弾とかやられた里は一生モンの恨み抱えてもなんの不思議でもないくらいの非道な術だぞ…
42721/12/20(月)02:21:46No.878158204+
ダンゾウ息子の真横で三代目批判してたのか…
42821/12/20(月)02:22:21No.878158288+
ミナトの弟子は誰だったかのう?
カカシです
才能はあるが若すぎる…
写輪眼を移植したのもうちはがどう思うか…
他に誰がいる?
42921/12/20(月)02:23:14No.878158407+
扉間は他の里からしたら柱間マダラと似たようなもんだと思う
43021/12/20(月)02:23:24No.878158435+
>「そういう怪物が」と単体で別勘定にしか思われてない感じ
大蛇丸にすら苦言呈されてる二代目…
fu631384.jpg
43121/12/20(月)02:23:34No.878158459そうだねx3
>ダンゾウ息子の真横で三代目批判してたのか…
やはり徳がない…
43221/12/20(月)02:24:29No.878158604+
まだまだ影自ら出なきゃいけない事も多かった時代だろうしね
猿自ら指導していてもなんらおかしいことはない
43321/12/20(月)02:25:17No.878158716+
>扉間は他の里からしたら柱間マダラと似たようなもんだと思う
巨大仏像やら理不尽な超性能で滅ぼされるか
意味不明の瞳術やら無敵じみた炎で消し飛ばされるか
無数の邪悪な手段で気付いたら抹殺されているか
どれもふざけんな度合いでは大して変わらんからな
43421/12/20(月)02:25:20No.878158724そうだねx1
>ダンゾウ息子の真横で三代目批判してたのか…
そういう仕事とは言え黙って聞いていられるのもやっぱり器を感じるな…
43521/12/20(月)02:25:46No.878158775+
ボルトの時代だと流石に暗部引退してるんだろうか
43621/12/20(月)02:25:46No.878158778+
ミナトだって火影でカカシたちの面倒見てなかった?
43721/12/20(月)02:25:52No.878158792+
>>影級の話で思うのが水影の暴走で血霧の里と他国にも伝わる世界なのに火の国のでも木の葉の里のでもなく二代目火影の卑劣な術とか言われた卑劣様の政治能力はなんなんだろうね
>穢土転爆弾とかやられた里は一生モンの恨み抱えてもなんの不思議でもないくらいの非道な術だぞ…
爆破による直接的な被害もだけど
仲間に対して常にエドテン爆弾の可能性警戒しなきゃいけなくなるのが一番ひどい
43821/12/20(月)02:26:26No.878158876そうだねx8
>>ダンゾウ息子の真横で三代目批判してたのか…
>そういう仕事とは言え黙って聞いていられるのもやっぱり器を感じるな…
徳がある…
43921/12/20(月)02:26:45No.878158922+
>ミナトだって火影でカカシたちの面倒見てなかった?
ボーイズラブの時はまだ火影じゃないでしょ
44021/12/20(月)02:26:54No.878158949そうだねx4
>fu631384.jpg
お前が言うなすぎる…
44121/12/20(月)02:27:26No.878159023+
でもね…当たり前だけどエドテンだけが卑劣様の武器ではないから
エドテンだけに注視してることすらできないんですよ
地獄かな?
44221/12/20(月)02:27:30No.878159036+
令和の時代にダンゾウの株がさらに下がるとは…
44321/12/20(月)02:28:12No.878159134+
>影級の話で思うのが水影の暴走で血霧の里と他国にも伝わる世界なのに火の国のでも木の葉の里のでもなく二代目火影の卑劣な術とか言われた卑劣様の政治能力はなんなんだろうね
思想的には火影の中では扉間が一人だけ特殊だし…
柱間とヒルゼンは戦い方がゴリラで考え方自体は甘めで
44421/12/20(月)02:28:16No.878159148そうだねx1
>令和の時代にダンゾウの株がさらに下がるとは…
ボルトでずっと下がり続けてたのを教える
44521/12/20(月)02:28:25No.878159171+
>>ミナトだって火影でカカシたちの面倒見てなかった?
>ボーイズラブの時はまだ火影じゃないでしょ
そうだっけ…NARUTO公式アプリで読み直さなきゃ‥
44621/12/20(月)02:29:10No.878159276+
卑劣様も大概甘いと思うの
44721/12/20(月)02:29:25No.878159314+
>写輪眼を移植したのもうちはがどう思うか…
どう思うも何ももう里にうちはいないだろ…
44821/12/20(月)02:29:51No.878159364+
なんか柱間マダラ卑劣様って強いだけじゃなくて手札多すぎねどいつも?
ガチガチに制限された柱間ですら脈絡なく木遁でもなんでもない視界ゼロにしてくる幻術使うし
44921/12/20(月)02:30:04No.878159409+
>>令和の時代にダンゾウの株がさらに下がるとは…
>ボルトでずっと下がり続けてたのを教える
流石にボルトだとこっそり白眼対策してたくらいでしょ…委員長は里の卑の意志が悪いし
45021/12/20(月)02:30:39No.878159510+
>>写輪眼を移植したのもうちはがどう思うか…
>どう思うも何ももう里にうちはいないだろ…
4代目死んだときはまだうちは壊滅前だよ
45121/12/20(月)02:30:59No.878159563+
>ガチガチに制限された柱間ですら脈絡なく木遁でもなんでもない視界ゼロにしてくる幻術使うし
今思うとアレ要は写輪眼対策だったんだろうな感ある
45221/12/20(月)02:31:15No.878159603+


45321/12/20(月)02:31:37No.878159653+
>>ガチガチに制限された柱間ですら脈絡なく木遁でもなんでもない視界ゼロにしてくる幻術使うし
>今思うとアレ要は写輪眼対策だったんだろうな感ある
写輪眼かあ…よし周囲の視界消せばいいぞ
身も蓋もなくない?
45421/12/20(月)02:32:05No.878159732+
>流石にボルトだとこっそり白眼対策してたくらいでしょ…委員長は里の卑の意志が悪いし
卑の意思を植え付けたのは誰だよえー!?
45521/12/20(月)02:32:08No.878159738+
カカシの写輪眼はうちはに返せって言われたけどサスケのパパがオビトの意思を尊重しようって言ってくれたと聞いた
45621/12/20(月)02:32:50No.878159845+
息子というか義理の息子だろ?
3代目と血が繋がってるのが妻の方でスレ画の仮面の人は入り婿
45721/12/20(月)02:32:54No.878159855+
オビトがなー!九尾事件起こして四代目殺さなきゃなー!
45821/12/20(月)02:33:58No.878160002+
>カカシがなー!リンを見殺しにしなきゃなー!
45921/12/20(月)02:35:02No.878160165+
>ダンゾウがなー!弥彦を殺さなきゃなー!
46021/12/20(月)02:35:17No.878160204+
3代目がスレ画の人にお前に娘はやれんとか言う一幕もあったのかな…
46121/12/20(月)02:36:05No.878160316+
>息子というか義理の息子だろ?
>3代目と血が繋がってるのが妻の方でスレ画の仮面の人は入り婿
確定情報どっかに出てたっけ?ファンブック?
46221/12/20(月)02:36:22No.878160353+
>息子というか義理の息子だろ?
>3代目と血が繋がってるのが妻の方でスレ画の仮面の人は入り婿
木ノ葉丸の両親のどっちが猿の子供か明確に言われたことないし
アスマがいるのに長女に婿とる?ってなるから木ノ葉丸の父親が猿の子供説の方が有力だと思う
46321/12/20(月)02:38:49No.878160700+
>>息子というか義理の息子だろ?
>>3代目と血が繋がってるのが妻の方でスレ画の仮面の人は入り婿
>木ノ葉丸の両親のどっちが猿の子供か明確に言われたことないし
>アスマがいるのに長女に婿とる?ってなるから木ノ葉丸の父親が猿の子供説の方が有力だと思う
出奔もヒルゼン自身がどう思うかはともかく許したら示しつかないから連れ戻されそうだしな長男だったら
46421/12/20(月)02:38:59No.878160731+
f27886.jpg
言われてみれば確かに若ヒルゼンと髪型似てる気がする
46521/12/20(月)02:40:40No.878160991+
BORUTO時代になると下忍でも暗部入れたりするしだいぶレベル下がったな
46621/12/20(月)02:41:35No.878161121+
>BORUTO時代になると下忍でも暗部入れたりするしだいぶレベル下がったな
火影が下忍だからな
46721/12/20(月)02:44:11No.878161517+
というかカカシファンボーイとゴスロリが暗部向きの才能すぎるんだよ…
46821/12/20(月)02:44:21No.878161548そうだねx3
レベルが下がったと言うか戦時中のバンバン人が死んで若い奴らですらどんどん戦場に送りださざるを得ない情勢下と比べるのが間違いだってばよ
46921/12/20(月)02:48:02No.878162119+
カカシファンボーイ班というかサイ班いいね
サイが人に教えるのが旨いとは思わんかった
47021/12/20(月)02:52:46No.878162808+
>火影直属の暗部とダンゾウ直属の根の暗部があってイタチとかカカシは前者でカブトとかは後者であってたっけ?
イタチもダンゾウ側
47121/12/20(月)02:54:30No.878163040+
>サイが人に教えるのが旨いとは思わんかった
ナルトと組んでヤマトと模擬戦したときに
ナルトにわかるようにナルトの戦法がどう駄目か説明してたやん?
47221/12/20(月)02:54:45No.878163076+
ボルト世代が初期平均値高いんだよ
技術発展で教育が昔より遥かにいいのと才能あるのが多いのと両方で
47321/12/20(月)02:55:25No.878163159+
人が増えたから下忍のうちから暗部で専門化させる方式にしたんだろう
ようやくまともな根が作れるようになったと見るべき
47421/12/20(月)02:55:42No.878163195そうだねx3
コラ関連のスレだから

元セリフあり
f27901.png
フキダシ内空白
f27902.png

さっき別のスレでSOZAI投下されてたから共有するね
もっとコラ増えてほしい
47521/12/20(月)02:55:56No.878163234そうだねx2
余計な毒舌あるけどサイは理論的に批判するの上手いよね


fu631384.jpg fu631292.jpg fu631339.jpg fu631296.jpg fu631358.jpg fu631325.jpeg 1639930586948.jpg fu631346.jpg fu631323.jpg fu631293.jpg