二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1634294810606.jpg-(317576 B)
317576 B21/10/15(金)19:46:50No.856647057そうだねx16 20:47頃消えます
ラスボスの理想的な負け方貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/10/15(金)19:48:41No.856647725+
どうしてオレは
221/10/15(金)19:50:19No.856648269そうだねx25
ハゲてしまったんだろうな…
321/10/15(金)19:52:37No.856649059そうだねx25
前作のラスボスが続編の主人公って新しいな
421/10/15(金)19:53:59No.856649585そうだねx9
>ハゲてしまったんだろうな…
そってるだけです…
521/10/15(金)19:54:17No.856649714そうだねx16
最初は主人公の師匠兼ライバル
2作目では主人公の上司
3作目で主人公
621/10/15(金)19:54:41No.856649875+
再の法でもラーメンハゲ呼ばわりされてるのかわいそう
721/10/15(金)19:57:11No.856650786+
ラー油入れたんだっけ
821/10/15(金)19:57:16No.856650809+
このラスボス主人公に惚れてない?
921/10/15(金)19:58:59No.856651384+
読者の年齢的にもこっちの方が感情移入しやすいからな
1021/10/15(金)19:59:40No.856651601そうだねx14
どうして俺は重油なんて入れてしまったんだろうな?
1121/10/15(金)20:00:11No.856651780そうだねx8
チー油(鶏油)だよ
1221/10/15(金)20:00:27No.856651869+
藤本クンやゆとりちゃんと比べても普通に人気で勝ちそうだからなこのハゲ…
1321/10/15(金)20:00:45No.856651988そうだねx8
ケイ油だよね
1421/10/15(金)20:00:54No.856652041そうだねx10
軽油じゃなかった?
1521/10/15(金)20:01:32No.856652322+
やはり軽油か
1621/10/15(金)20:01:37No.856652355+
このツルツルぶりは絶対天然物だぞ
1721/10/15(金)20:02:43No.856652771+
ラーメン評論家っぽい
1821/10/15(金)20:02:48No.856652794+
>前作のラスボスが続編の主人公って新しいな
2作目の主人公の師匠で3作目の主人公だよ
1921/10/15(金)20:03:17No.856652998+
ラーメン発見伝シリーズの主軸だよねこのハゲ
2021/10/15(金)20:03:37No.856653140そうだねx1
藤本クンがよくいる薄味サラリーマン系主人公なぶん準レギュラーに濃いメンツが多すぎる…
2121/10/15(金)20:03:37No.856653143+
美味しんぼの雄山みたいなもんだしな
2221/10/15(金)20:03:46No.856653203+
ハイオクにしたら勝ってた
2321/10/15(金)20:03:53No.856653265+
「ラスボスのミスで負けるなんてつまらない展開だった」という感想もそこそこ見かける
2421/10/15(金)20:04:50No.856653614そうだねx5
ミスかなあ…
2521/10/15(金)20:05:29No.856653867そうだねx47
>「ラスボスのミスで負けるなんてつまらない展開だった」という感想もそこそこ見かける
あれをただの凡ミスと捉えてるのか…
2621/10/15(金)20:05:39No.856653924そうだねx8
クズを信じきれなかった…!
2721/10/15(金)20:06:06No.856654085そうだねx2
テーマが自分が美味いと思うラーメンを貫けるかだからこの結末でいいと思うよ
まがい物と本物ってテーマはそれこそ発見伝1話からやってるし途中の対決でもたびたび出てきてる
2821/10/15(金)20:07:45No.856654769+
今沸騰ワードみてたらタレを使わないラーメンで4時間待ちの行列ができる店ってのがでててカルチャーギャップ受けた
説明しにくい味うま味たっぷりってどんなラーメンなんだろ
2921/10/15(金)20:07:52No.856654819そうだねx16
ミスといえばミスだけどハゲがなんでハゲなのかの根底にある歪みが露見したミスだからな…
3021/10/15(金)20:08:04No.856654899+
舌馬鹿どもを…!
3121/10/15(金)20:09:09No.856655359+
本当に些細と言えば些細なミスだけどここまでの積み重ねの上にこれがあるからな
3221/10/15(金)20:09:16No.856655410+
優秀な審査員+藤本くんが客の怖さを知らなかったからこそ勝てただけで凡ミスでは無いと思う
3321/10/15(金)20:10:04No.856655747+
大衆が好きな味と自分が好きな味は違うからな
3421/10/15(金)20:10:26No.856655893そうだねx15
客を信じられなくなる所からハゲの成功は始まってしまってるからな…
3521/10/15(金)20:10:42No.856656007そうだねx22
自分が成り上がったのと同じ理由で敗北するの凄い良いよね
3621/10/15(金)20:11:05No.856656151+
初期の海原雄山みたいなこと言いやがって
3721/10/15(金)20:11:48No.856656417+
>本当に些細と言えば些細なミスだけどここまでの積み重ねの上にこれがあるからな
これまでずっと客を信じては裏切られてきた人だからなぁ
3821/10/15(金)20:12:24No.856656660+
>最初は主人公の師匠兼ライバル
>2作目では主人公の上司
>ドラマで女体化(でもハゲ)
>3作目で主人公
3921/10/15(金)20:12:35No.856656717そうだねx5
油を足すことで勝ってきたって言っても過言じゃないからな…
4021/10/15(金)20:12:55No.856656843そうだねx5
一回だけじゃねえの裏切られたのは
それからは見下しまくりで
でもそれで正しくて
4121/10/15(金)20:13:00No.856656884そうだねx7
客を信じきれないというハゲの根幹からくる行動だから納得しかない
4221/10/15(金)20:13:39No.856657156そうだねx12
舌がどうかしてるんじゃないか!が真っ先に出てくるあたり客のバカ舌がどれだけトラウマになってるんだハゲ…
4321/10/15(金)20:13:52No.856657249+
あのとき理解のある彼クンが濃口らあめんをちゃんと叱っていれば…
4421/10/15(金)20:13:55No.856657265+
裏切りなんて誰もしてないのに...
4521/10/15(金)20:13:55No.856657266+
客を見下すことで勝ち続けたからな
4621/10/15(金)20:14:00No.856657300+
>>ドラマで女体化(でもハゲ)
剃ったのか…すげえな女優…
4721/10/15(金)20:14:14No.856657386+
店を潰しかけたトラウマだもんね…
4821/10/15(金)20:14:31No.856657503+
舌バカども向けラーメンを手抜きせずしっかり作るという
自分を信じる行いと自分を裏切る行いを同時に行って買ったんだ
心が曲がってしまったんだ
4921/10/15(金)20:15:06No.856657783そうだねx1
自分の成功を信じ切れなかったハゲと自分を信じて貫いたラーメン馬鹿って最高の決着だと思うけどな
そっからの信じて貫けたのはハゲがいたからってラストも含めて
5021/10/15(金)20:15:42No.856658042+
ドラマのハゲがハゲ出すと盛り上がる「」が面白かったわ
5121/10/15(金)20:15:54No.856658118そうだねx4
>自分が成り上がったのと同じ理由で敗北するの凄い良いよね
信じることをやめて成り上がったカリスマ渾身の一作が
信じることを貫けなかった故に負けるという素晴らしさ
5221/10/15(金)20:16:01No.856658162+
そりゃだってハゲの成功は客を信じることをやめた時から始まったんだもの
だからこそ自分が美味いと思うものは客だって美味いはずという藤本クンへの言葉が重いんだ
5321/10/15(金)20:16:07No.856658224そうだねx6
>自分の成功を信じ切れなかったハゲと自分を信じて貫いたラーメン馬鹿って最高の決着だと思うけどな
>そっからの信じて貫けたのはハゲがいたからってラストも含めて
千葉サンもいい味出してたよねあのシーン
藤本クンはまだ客の怖さを知らないって
5421/10/15(金)20:16:38No.856658473+
客を信じられないラーメンがバカ売れして自分の理想のラーメンが全然売れないのを目の前で見続けるのは精神おかしくなるわ
5521/10/15(金)20:16:48No.856658558+
ふじもとクンがラーメン屋になってなかった故に勝てた面もあるからね
あとでちゃんと釘を刺されてたし
5621/10/15(金)20:17:08No.856658691そうだねx1
>このラスボス主人公に惚れてない?
fu434366.jpg
5721/10/15(金)20:17:44No.856658956そうだねx4
他の六麺帝に喰わせた際誰も指摘しなかったのは全員プロの店主だからなんだよな
香味油というエッセンスが当たり前になってるからこそ蛇足と気付かなかった
5821/10/15(金)20:18:24No.856659237そうだねx4
続編のラストがきれいだからな
5921/10/15(金)20:19:02No.856659511+
このハゲずっと進化というかラーメンへの思考をやめないのすごすぎる
形式を極めて打破して形式を作ろうとしてる
この漫画ってハゲの大河ドラマだよな
6021/10/15(金)20:19:04No.856659524そうだねx3
このシーンで好きなのは優秀な審査員だけでなく一般審査員でも割と大差で藤本君が勝ってる所
6121/10/15(金)20:19:11No.856659568そうだねx1
結婚した時は髪生えてて脱サララーメン屋になった瞬間にハゲてるから髪入らないように剃ってるんじゃないかな
6221/10/15(金)20:19:20No.856659642+
敗者がレフェリーに文句付ける一歩間違ったら不快でしかないシーンなのになんかこう一つの物語が終わったって感じの気持ちが湧いてくる良いコマだよね
6321/10/15(金)20:19:21No.856659653そうだねx2
本物のラーメン屋いいよね
6421/10/15(金)20:19:30No.856659716+
この後主人公の門出にケチ付けに来るんだよね…
6521/10/15(金)20:19:39No.856659777+
実のところ自分が美味いと思うものと客が美味いと思うものが同じとは限らないもんなぁ
6621/10/15(金)20:19:54No.856659881+
その道のトップだった故にまだ店を持ってない藤本クンに負けたという完璧な流れだよね
負けても格が落ちてないし
6721/10/15(金)20:19:55No.856659894+
最近はられなくなって寂しい
fu434378.jpg
6821/10/15(金)20:20:04No.856659962+
>このシーンで好きなのは優秀な審査員だけでなく一般審査員でも割と大差で藤本君が勝ってる所
本人も言ってる通り客が味をわかるようになってきている
信じられなかったわけだが…
6921/10/15(金)20:20:09No.856659989+
まさか実写でTSするとは…
7021/10/15(金)20:20:14No.856660028+
>続編のラストがきれいだからな
前回ラスボスの後継がラーメンの道を志したきっかけが前作主人公のラーメンという
しかもそれがわかるのが最終回
7121/10/15(金)20:20:14No.856660036+
>実のところ自分が美味いと思うものと客が美味いと思うものが同じとは限らないもんなぁ
すべての創作で言えることなんだよね…
7221/10/15(金)20:20:15No.856660045+
発見伝で藤本クンに絡んでいるハゲはシリーズの中で最高に楽しそうだ
7321/10/15(金)20:20:43No.856660265+
藤本クゥン…💘
7421/10/15(金)20:20:46No.856660286+
濃厚な付き合い…やっぱり濃口ラーメンなんだ…
7521/10/15(金)20:21:06No.856660428+
>ラー油入れたんだっけ
軽油だよ
7621/10/15(金)20:21:14No.856660476そうだねx2
>最近はられなくなって寂しい
>fu434378.jpg
キチと荒らし御用達の言葉になったからもういい
7721/10/15(金)20:21:33No.856660604そうだねx9
>軽油だよ
もうそのネタ擦られすぎてつまんないよ
7821/10/15(金)20:21:40No.856660651そうだねx7
軽油はもういいよ
7921/10/15(金)20:21:45No.856660690そうだねx1
1作目のラストで藤本クンから去っていくハゲと
2作目のラストで藤本クンの店に入っていくハゲがもういいよね…
8021/10/15(金)20:21:45No.856660692+
>実のところ自分が美味いと思うものと客が美味いと思うものが同じとは限らないもんなぁ
そんな当たり前の人の好み人によりけりの話は多分この作品ではした事ないよ
客が美味いと思うかどうかではなく統計的に美味いと思わせるにはどうするかだしそのための情報よ
8121/10/15(金)20:21:46No.856660694+
料理漫画のライバルが文化人系のキャラが多い中
徹頭徹尾経営者の顔を見せていたハゲはオンリーワンな感じよね
8221/10/15(金)20:21:47No.856660704そうだねx3
>まさか実写でTSするとは…
まずは勝つことを実践するハゲ
8321/10/15(金)20:21:58No.856660775+
>藤本クンがよくいる薄味サラリーマン系主人公
横領の常習犯は濃口通り越して爆食ワイルド系では?
8421/10/15(金)20:22:03No.856660814そうだねx3
客を信じきれなかった…の表情は本当凄い
8521/10/15(金)20:22:07No.856660853+
藤本くんのラーメン食べてみたいなぁ
8621/10/15(金)20:22:28No.856661011+
fu434396.jpg
ハゲの人生のピーク
8721/10/15(金)20:22:38No.856661071そうだねx4
このマンガに出てくるキチガイラーメンフリークよりやべーやつが現実でどんどん現れてた最近のニュース
8821/10/15(金)20:22:38No.856661073+
主人公もうそこそこ長く店やっててまだ理想のラーメン屋なんだから
客の怖さをしっかり乗り越えたんだろうなあ…
8921/10/15(金)20:22:39No.856661077そうだねx1
>このシーンで好きなのは優秀な審査員だけでなく一般審査員でも割と大差で藤本君が勝ってる所
芹沢サンも勝負だと「わかる人に理解されればいい」ラーメン作りたがる傾向がある気がする
9021/10/15(金)20:22:51No.856661184+
>>このシーンで好きなのは優秀な審査員だけでなく一般審査員でも割と大差で藤本君が勝ってる所
>本人も言ってる通り客が味をわかるようになってきている
>信じられなかったわけだが…
しかもそこでは「ここで負けるのは想定できたこと」って割と冷静なんだよね
自分のラーメンは一般人には理解できないという考えがここでもわかるという
9121/10/15(金)20:22:55No.856661230そうだねx4
これの上手いところは油足しても悪いわけじゃ無いしむしろ美味しい
ただ明らかにあっさり系鮎のラーメンの究極っていうコンセプトなのに油いる?って選りすぐりの審査員には疑念を持たせてしまった
ハゲの人生の縮図みたいな負け方
9221/10/15(金)20:23:01No.856661277+
ゆとりちゃんはどう思う?
9321/10/15(金)20:23:06No.856661320+
>客を信じきれなかった…の表情は本当凄い
ハゲ的にはまったく負けるつもりのない渾身の一品だっただけにね…
9421/10/15(金)20:23:24No.856661448+
>客が美味いと思うかどうかではなく統計的に美味いと思わせるにはどうするかだしそのための情報よ
ハゲが最後に失敗したようにそれじゃすまなかったって話だよ
9521/10/15(金)20:23:30No.856661496+
>このシーンで好きなのは優秀な審査員だけでなく一般審査員でも割と大差で藤本君が勝ってる所
濃口と薄口が5〜10倍くらい注文数に差がある事を考えれば競ってる方だと思う
9621/10/15(金)20:23:37No.856661552そうだねx12
>ゆとりちゃんはどう思う?
社長より私の方が強いですよ
9721/10/15(金)20:23:57No.856661695+
>主人公もうそこそこ長く店やっててまだ理想のラーメン屋なんだから
>客の怖さをしっかり乗り越えたんだろうなあ…
ハゲと全く志向の異なるゆとりちゃんもラーメンふじもとを良いっていうの素敵なんすよ
自分がうまいと思うラーメンは誰にとってもうまいはずだってふじもとくん続けてるんスよ
9821/10/15(金)20:24:00No.856661724+
>主人公もうそこそこ長く店やっててまだ理想のラーメン屋なんだから
一度だけしか行ってない
つまり経営不振の噂がハゲの耳に入ってないってわかるのいいよね
9921/10/15(金)20:24:16No.856661860そうだねx1
>ゆとりちゃんはどう思う?
作っちゃえばいいんじゃないかなあ?
ぴっこおおおおおおん!1!!!!!1
10021/10/15(金)20:24:42No.856662043そうだねx3
fu434407.jpg
fu434410.jpg
10121/10/15(金)20:24:44No.856662054そうだねx2
>ゆとりちゃんはどう思う?
成長後なら私ならどっちのラーメンよりも上の作れますっていう
成長前ならこれらを食ったり見たりでラーメンってワクワクなんだってラーメンの道に入る
10221/10/15(金)20:25:07No.856662225+
>この後主人公の門出にケチ付けに来るんだよね…
でもしばらくしてまた天才料理人な新入社員の女の子からオススメの店だって連れていかれる時はちょっと嬉しそうだったよね
10321/10/15(金)20:25:19No.856662316そうだねx1
>主人公もうそこそこ長く店やっててまだ理想のラーメン屋なんだから
>客の怖さをしっかり乗り越えたんだろうなあ…
そう思って店を訪れるとそこにはラードをガンガンいれまくってチー油を浮かせる藤本くんの姿が
10421/10/15(金)20:25:22No.856662331そうだねx4
>>主人公もうそこそこ長く店やっててまだ理想のラーメン屋なんだから
>一度だけしか行ってない
>つまり経営不振の噂がハゲの耳に入ってないってわかるのいいよね
そうだね
…確かにそうだね!
10521/10/15(金)20:25:26No.856662360そうだねx1
ゆとりちゃんは超絶エリートが英才教育受けてきた頭のおかしい存在なので
人の心はまだ学んでる最中だが
10621/10/15(金)20:25:29No.856662379そうだねx8
ハゲは藤本くんの店が不調だったら絶対行くだろうしな…
10721/10/15(金)20:25:36No.856662438+
あんまり料理漫画でありがちなロマン的な方向性に迎合しない漫画だけど最後の最後でそれが来た
10821/10/15(金)20:26:05No.856662657+
>主人公もうそこそこ長く店やっててまだ理想のラーメン屋なんだから
>客の怖さをしっかり乗り越えたんだろうなあ…
ハイスペックの登場もあって時代が追いついた感じはある
10921/10/15(金)20:26:06No.856662670そうだねx1
ゆとりちゃんはラーメンの腕でハゲを黙らせられるからマジで強い
11021/10/15(金)20:26:09No.856662701+
>fu434407.jpg
>fu434410.jpg
いつ見ても最後の顔がアヘ顔に見える…
11121/10/15(金)20:26:27No.856662822+
藤本クンもハゲも努力型のラーメン馬鹿だから幼少期から鍛えられ続けたマジモンの天才のゆとりちゃんマジで怖い…
11221/10/15(金)20:27:09No.856663105そうだねx2
>藤本クンもハゲも努力型のラーメン馬鹿だから幼少期から鍛えられ続けたマジモンの天才のゆとりちゃんマジで怖い…
2人とも天才の上に努力型なんだよな
天才だけでゆとりちゃんと麺神は突き抜けてくる…
11321/10/15(金)20:27:44No.856663373そうだねx2
ゆとりちゃんがラーメンをワクワクするものと捉えるきっかけになった訳だから変なことにはなってないという安心感はある
11421/10/15(金)20:27:45No.856663380そうだねx2
ゆとりちゃんもゆとりちゃんでハゲがストッパーになってなかったらどう転んでたかわからないし
このハゲまじでそのつもりなくても人を育てる技術凄いなってなる
11521/10/15(金)20:27:49No.856663406そうだねx1
最後の勝負だけは商売絡まないし審査員もマニアはもちろん一般枠も料理漫画によくいる舌の超えた選りすぐりの集団
だから料理漫画らしく自分を貫けば良かったんだがハゲにはそれができなかった
11621/10/15(金)20:28:00No.856663491+

11721/10/15(金)20:28:03No.856663511そうだねx3
>ゆとりちゃんはラーメンの腕でハゲを黙らせられるからマジで強い
だからこうなる…
fu434418.jpg
11821/10/15(金)20:28:14No.856663588そうだねx1
後半になるとハゲじゃなくて藤本クンが他人の店の経営にアドバイス出来るようになってるから
マジでハゲのおかげで成長してんだなって
11921/10/15(金)20:28:24No.856663652そうだねx3
人の心とラーメンの完成度ではなくラーメン店主としてのやるべきこととか
そういう部分ではゆとりちゃんはハゲから学んでるしだからこそハゲのこと本当にリスペクトしてるけど
それはそれとしてハゲより美味しいラーメン作れますとかいうし実際作れる
12021/10/15(金)20:28:28No.856663682+
麺神はラーメンの天才だけど
ゆとりはラーメンも作れる料理のエリートだからな…
12121/10/15(金)20:28:31No.856663705+
>ハゲは藤本くんの店が不調だったら絶対行くだろうしな…
有栖さんが藤本くんの店の現状を絶対伝えるだろうしね
12221/10/15(金)20:28:33No.856663726そうだねx2
>だから料理漫画らしく自分を貫けば良かったんだがハゲにはそれができなかった
ある意味では成功した自分の考えを貫いてしまったともいえる
12321/10/15(金)20:28:34No.856663733+
ハゲが負けたのが単純に劣ってるからとかじゃなくて勝敗がそのまま歩んできた人生の違いにも繋がるからいいよね
12421/10/15(金)20:28:43No.856663783+
ラーメン職人としてはゆとりちゃんとハゲ藤本クンの間に越えられない壁がある印象
12521/10/15(金)20:28:49No.856663818そうだねx1
発見伝才遊記再遊記って読んでいくと佐倉サンめちゃくちゃいい女じゃない?
シリーズでも屈指のいい女じゃない?
12621/10/15(金)20:28:53No.856663837+
>最後の勝負だけは商売絡まないし審査員もマニアはもちろん一般枠も料理漫画によくいる舌の超えた選りすぐりの集団
>だから料理漫画らしく自分を貫けば良かったんだがハゲにはそれができなかった
発見伝の最後は審査員が一般枠でも客を信じた藤本くんの勝ちって話になると思うよ
12721/10/15(金)20:29:22No.856664046+
毎週新しくて美味しい味のラーメンを作れればそりゃ無敵だろという世界
12821/10/15(金)20:29:34No.856664126そうだねx2
>発見伝才遊記再遊記って読んでいくと佐倉サンめちゃくちゃいい女じゃない?
>シリーズでも屈指のいい女じゃない?
藤本くんはいい嫁さん見つけたよね
12921/10/15(金)20:29:54No.856664258+
>人の心とラーメンの完成度ではなくラーメン店主としてのやるべきこととか
>そういう部分ではゆとりちゃんはハゲから学んでるしだからこそハゲのこと本当にリスペクトしてるけど
>それはそれとしてハゲより美味しいラーメン作れますとかいうし実際作れる
ラーメンの能力も十二分に評価した上でそれでも私の方が上するゆとりちゃんはさぁ
13021/10/15(金)20:30:09No.856664370+
ゆとりちゃんは発言はゆとりちゃんだけど基本的にハゲの事は尊敬してるよね
まぁラーメンは私の方が美味いんだけどが隠せてないだけで
13121/10/15(金)20:30:52No.856664671+
>毎週新しくて美味しい味のラーメンを作れればそりゃ無敵だろという世界
年間通してダブりがないんだとしたら健康問題さえ無ければ最低でも週2で通うよ…
13221/10/15(金)20:31:13No.856664822+
>ハゲが負けたのが単純に劣ってるからとかじゃなくて勝敗がそのまま歩んできた人生の違いにも繋がるからいいよね
だからこそ今回の勝利はお前が客の怖さを知らないからこそな面もあるからなってちゃんと釘差すシーン出してくれるの好き
13321/10/15(金)20:31:16No.856664849+
>藤本クンもハゲも努力型のラーメン馬鹿だから幼少期から鍛えられ続けたマジモンの天才のゆとりちゃんマジで怖い…
ゆとりちゃんは英才教育うけた本物の料理エリートだからな…
脱サラでラーメン始めた二人とは色んな意味で経験値が違う
13421/10/15(金)20:32:03No.856665151+
こういう反面教師ずるいぞハゲ
13521/10/15(金)20:32:03No.856665156そうだねx3
ゆとりちゃんの私の方が上は純度100%の本音だし真実なのがタチ悪い
13621/10/15(金)20:32:04No.856665161+
ハゲの挫折から生まれたコンサル人生が客の舌を育てるのに一役買ってもいるんだよな
13721/10/15(金)20:32:36No.856665396+
ハゲ主人公の話の序盤で勝負するときあの性格の悪いハゲが帰ってきた!で同僚と手をとって喜ぶし
もし負けたら私が仇とってあげますよ!とかいうくらいハゲのことは大好きなゆとりちゃん
まあラーメンの腕は私は上なんですけどね!ってのがつくけど
13821/10/15(金)20:32:37No.856665400+
>だからこそ今回の勝利はお前が客の怖さを知らないからこそな面もあるからなってちゃんと釘差すシーン出してくれるの好き
その後麺の1cmも指摘するしラスボス兼師匠しすぎる…
13921/10/15(金)20:32:53No.856665499+
>そう思って店を訪れるとそこには調味料をガンガンぶっかけまくった油そばを作る藤本くんの姿が
14021/10/15(金)20:32:58No.856665521そうだねx1
俺の作るラーメン美味い!客はおなかいっぱいで幸せ!
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
14121/10/15(金)20:33:05No.856665557+
ぶっちゃけ何らかの明確なテーマがあった上での戦いなら藤本クンを圧倒してたと思う
実質自分が美味いと思うラーメン作れってフリーなお題だから藤本クンが勝てた
14221/10/15(金)20:33:16No.856665626そうだねx9
>俺の作るラーメン美味い!客はおなかいっぱいで幸せ!
>どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
こいつヤバい
14321/10/15(金)20:33:44No.856665839+
>ゆとりちゃんの私の方が上は純度100%の本音だし真実なのがタチ悪い
だからこうして麺神降臨を叩きつける
14421/10/15(金)20:33:49No.856665869+
>俺の作るラーメン美味い!客はおなかいっぱいで幸せ!
>どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
ラーメン職人の理想型すぎる…
14521/10/15(金)20:34:11No.856666037+
ちゃんとハゲの強キャラとしての株は落としてないのが素晴らしい
でもこいつそんな綺麗なハゲじゃないよってその後いつものハゲになるのもいい
14621/10/15(金)20:34:13No.856666055そうだねx1
>俺の作るラーメン美味い!客はおなかいっぱいで幸せ!
>どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
あの親父は初登場の時は流石に弱ってたけど店なんとかなってからはずっと絶好調だな…
14721/10/15(金)20:34:17No.856666082+
>ラーメン発見伝シリーズの主軸だよねこのハゲ
主人公じゃないけど必ずいる
ガンダムのブライトみたいな
14821/10/15(金)20:34:43No.856666256そうだねx1
鶏油入れたのは自分の本気を不味いと言われたら恐いという妥協もあるだろうな
14921/10/15(金)20:34:45No.856666271そうだねx5
>ぶっちゃけ何らかの明確なテーマがあった上での戦いなら藤本クンを圧倒してたと思う
>実質自分が美味いと思うラーメン作れってフリーなお題だから藤本クンが勝てた
「オマエには本当に作りたいラーメンが無いんだよ」がここで裏返ったのか…
15021/10/15(金)20:34:54No.856666344+
実際ラーメンの美味さは藤本君も認めるどきゅんラーメン
15121/10/15(金)20:35:23No.856666547+
どきゅんは多すぎるんだっけ?
15221/10/15(金)20:35:35No.856666626+
茸ラーメンうまいのかな
食べてみたい
15321/10/15(金)20:35:42No.856666699+
経営に関してもハゲが一目置くくらいだからすげぇよどきゅん
15421/10/15(金)20:35:49No.856666763+
>ぶっちゃけ何らかの明確なテーマがあった上での戦いなら藤本クンを圧倒してたと思う
>実質自分が美味いと思うラーメン作れってフリーなお題だから藤本クンが勝てた
藤本クン明確なテーマがないと突き抜けたラーメン作れなかったからそれまでの勝負とは逆なんだな
15521/10/15(金)20:36:06No.856666910+
>俺の作るラーメン美味い!客はおなかいっぱいで幸せ!
>どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
持ち直してからは成功者一直線過ぎる…
15621/10/15(金)20:36:37No.856667141+
どきゅんは常連の身内としての絆が固けりゃ潰れないってのが完成してるからな
なんでまだ経営してるかわからないスナックみたいなものだ
15721/10/15(金)20:36:43No.856667186そうだねx1
藤本君がエスプーマラーメンみたいなの作れるかっていうとな
料理に対する見識はハゲの方が圧倒的に上だから…
15821/10/15(金)20:37:03No.856667339+
>どきゅんは多すぎるんだっけ?
店主が異常な早食いだから気付かなかったが麺が途中で伸びて食べきれなくなった
伸びにくい麺に変えたら食べやすくなった
15921/10/15(金)20:37:23No.856667483+
>どきゅんは多すぎるんだっけ?
大食いの上早食いの親父のペースで食えないと伸びて美味しくなくなる
16021/10/15(金)20:37:42No.856667637+
いま藤本クンって何してるの?
16121/10/15(金)20:38:01No.856667768そうだねx2
>いま藤本クンって何してるの?
本物のラーメン屋
16221/10/15(金)20:38:27No.856667950+
>>いま藤本クンって何してるの?
>本物のラーメン屋
いらっしゃいませー!
16321/10/15(金)20:38:40No.856668056+
どきゅんはモデルのラーメンがもはや1つのジャンルになってしまった
16421/10/15(金)20:38:42No.856668074+
最後に前作主人公の店出てくるの最高の過去キャラの使い方だと思う
16521/10/15(金)20:38:53No.856668183+
>>>いま藤本クンって何してるの?
>>本物のラーメン屋
>いらっしゃいませー!
(黒シャツハチマキで腕組)
16621/10/15(金)20:38:56No.856668199+
>このハゲずっと進化というかラーメンへの思考をやめないのすごすぎる
>形式を極めて打破して形式を作ろうとしてる
>この漫画ってハゲの大河ドラマだよな
美味しんぼに足りないのは海原雄山の掘り下げだと思う
16721/10/15(金)20:38:57No.856668208+
>どきゅんは多すぎるんだっけ?
元々伸びやすい麺で超早食いなどきゅんのオッサン以外は現役ラグビー部でも食ってる途中で伸びるレベルだったかな
麺を変えたらまさに今の二郎ブームって感じに信者が大量に出来た
16821/10/15(金)20:39:35No.856668514+
>どきゅんはモデルのラーメンがもはや1つのジャンルになってしまった
と言うかここに来てそのモデルの二郎系という言葉が出てきた…
16921/10/15(金)20:39:42No.856668571+
ハゲの指導によって育った藤本クンがゆとりちゃんの人生を変えるという
17021/10/15(金)20:39:56No.856668662そうだねx5
>>このハゲずっと進化というかラーメンへの思考をやめないのすごすぎる
>>形式を極めて打破して形式を作ろうとしてる
>>この漫画ってハゲの大河ドラマだよな
>美味しんぼに足りないのは海原雄山の掘り下げだと思う
一般的には美味しんぼの方がヒット作なんじゃねえかな…
17121/10/15(金)20:40:03No.856668708+
2部ラストあの後いつもの煽り全開の笑顔でやぁやぁ藤本クン!!ってハゲが想像できる
17221/10/15(金)20:40:22No.856668840+
作中のラーメンで食べたいのは牡蠣出汁のラーメン
17321/10/15(金)20:41:04No.856669143+
>と言うかここに来てそのモデルの二郎系という言葉が出てきた…
前作までは爆食ワイルド系でなんとか通そうとしてたけど屈したか…ってなった
17421/10/15(金)20:41:54No.856669489+
餌扱いされる鮎の淡口は1度食べてみたい
17521/10/15(金)20:42:02No.856669539+
>2部ラストあの後いつもの煽り全開の笑顔でやぁやぁ藤本クン!!ってハゲが想像できる
さっき本物のラーメン屋って言ってたじゃないですかー!ってゆとりちゃんに言われるのもわかる
17621/10/15(金)20:42:34No.856669793+
それまでずっと冷徹に割り切る経営者として取り繕ってきたハゲが全部忘れてこんなことを口走るってのがいい
17721/10/15(金)20:42:48No.856669895+
麺神は良くも悪くもラーメンだけの存在なんで勝てるだけのラーメンならハゲは用意できると思う
ゆとりちゃんは…どうやって勝とうか
17821/10/15(金)20:43:11No.856670065+
どきゅんのオヤジはしょぼくれたゲストキャラからどんどん顔がホームベースになっていって続編じゃ更に成功してて
続編の続編じゃ迷えるハゲにお前はただのラーメン馬鹿だろって本質突きつける役までもらっててなんかもう強い
17921/10/15(金)20:43:58No.856670472+
>一般的には美味しんぼの方がヒット作なんじゃねえかな…
売れてる売れてないの話じゃなくさ
料理漫画のフォーマット作ったのはマジでカリー天才だと思うけどそこから先がなかったのがちょっと残念ってだけだ
18021/10/15(金)20:45:32No.856671167+
そういう意味だと主人公が料理しないし薀蓄も垂れずリアクションもせずただ食べるだけって孤独のグルメが転換点だったらしいよ


fu434378.jpg fu434410.jpg fu434366.jpg fu434396.jpg fu434407.jpg fu434418.jpg 1634294810606.jpg