二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1634038111472.jpg-(2797888 B)
2797888 B21/10/12(火)20:28:31No.855683022+ 21:29頃消えます
うん…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/10/12(火)20:30:02No.855683713そうだねx70
うわお!
221/10/12(火)20:30:38No.855684027+
うわお!
321/10/12(火)20:30:49No.855684097+
うわお!
421/10/12(火)20:31:08No.855684234+
YOU WIN!
521/10/12(火)20:31:26No.855684388+
これはハゲじゃないよね…?
621/10/12(火)20:31:55No.855684618そうだねx22
ハゲは割としょぼい失敗もするから…
721/10/12(火)20:32:32No.855684939+
携帯取りに帰ってくるの見越してワザと言ってるのかな
821/10/12(火)20:32:44No.855685019そうだねx23
>これはハゲじゃないよね…?
どういうこと…?
921/10/12(火)20:33:27No.855685356そうだねx13
>これはハゲじゃないよね…?
この漫画面白いから読んでみて
1021/10/12(火)20:33:39No.855685443そうだねx1
九九?
1121/10/12(火)20:34:01No.855685599そうだねx23
何でもハゲが狙ってやったみたいな読み方する「」多いよね
1221/10/12(火)20:34:17No.855685721そうだねx15
>これはハゲじゃないよね…?
剃ってるからな
1321/10/12(火)20:34:44No.855685942+
この後藤本君と料理評論家が組んでハゲを負かすよ
本当だよ
1421/10/12(火)20:35:16No.855686158そうだねx14
「わかっててやったんですか?」って聞いたら否定も肯定もしなさそうなハゲではある
1521/10/12(火)20:35:29No.855686246+
唇がタラコだし初期ハゲかな
1621/10/12(火)20:35:39No.855686322そうだねx18
>九九?
高級フランス料理が高度な数学だとしたらラーメンなんて九九みたいなもんだよね!
1721/10/12(火)20:35:59No.855686461そうだねx18
>携帯取りに帰ってくるの見越してワザと言ってるのかな
いや完全に偶然
それでもこの事をイケメンが公言すれば自爆にしかならないから絶対にそんな事出来ないし
仮にそうされたとしてもダメージが無いからバレても気にしてないだけ
1821/10/12(火)20:36:13No.855686553そうだねx6
>九九?
普段評論してるフランス料理が因数分解ならラーメンなんて九九でしょー?
とか舐めたことをこのページの前に篠崎サンが言ってるんだ
1921/10/12(火)20:36:24No.855686662そうだねx44
逆恨みしたりせずに再修行するの偉いな
2021/10/12(火)20:36:56No.855686941+
わぁおって驚き方がまずわざとらしいからな
煽ってやってる
2121/10/12(火)20:37:20No.855687139そうだねx10
ただで宣伝してくれる人の悪口言う理由がないしバカでいてくれたほうがずっと助かるのにわざわざ成長のきっかけ与えてやる理由がないだろ
2221/10/12(火)20:38:21No.855687616そうだねx7
>ただで宣伝してくれる人の悪口言う理由がないしバカでいてくれたほうがずっと助かるのにわざわざ成長のきっかけ与えてやる理由がないだろ
ラーメンオタクのデブが調子に乗ったら切り捨てたり散々酷い事やってるよハゲ
成長のきっかけどころか単純にどうでもいいだけだよ
2321/10/12(火)20:38:41No.855687819+
タレとスープの誤解指摘した時点で篠崎サンは恥かいてるからな
ちょっと追加でどう思ってるか伝わっちゃってやべえまあいっかのうわおだよ
2421/10/12(火)20:38:53No.855687926そうだねx3
まさはるの世界ですらイソジンとかセクシーみたいにツラだけで人気取れるからな…
2521/10/12(火)20:38:57No.855687955そうだねx10
最終的に藤本クンと意気投合するの良いよね
2621/10/12(火)20:39:20No.855688172そうだねx21
聞いてるとは思ってなかったと思うよ
ただ見つかった時点で思いっきり煽りに行ってる
2721/10/12(火)20:39:24No.855688215そうだねx3
>成長のきっかけどころか単純にどうでもいいだけだよ
引用元がそういうつもりでレスしてるように見えるが…
2821/10/12(火)20:39:40No.855688354そうだねx20
ハゲは基本的に性格悪いのを忘れちゃいけない
2921/10/12(火)20:39:50No.855688425+
>タレとスープの誤解指摘した時点で篠崎サンは恥かいてるからな
この漫画のエセ評論家たちはまずこれだけでボロクソ宣伝しかねないから篠崎さんは本当に素直だよね
3021/10/12(火)20:40:40No.855688824そうだねx7
流石に評論家やってて国民食と言えるラーメンの基本構成知らないのはWOWしていいよ
3121/10/12(火)20:41:13No.855689041+
>この後藤本君と料理評論家が組んでハゲを負かすよ
>本当だよ
リベンジできて良かったね!
3221/10/12(火)20:41:43No.855689295+
審査員もハゲの負け!したからまごうことなき勝ちだよね
3321/10/12(火)20:42:01No.855689420そうだねx1
>流石に評論家やってて国民食と言えるラーメンの基本構成知らないのはWOWしていいよ
でも市販のスープはたれとスープが一緒くただし…
3421/10/12(火)20:42:38No.855689721そうだねx8
>>流石に評論家やってて国民食と言えるラーメンの基本構成知らないのはWOWしていいよ
>でも市販のスープはたれとスープが一緒くただし…
WoW
3521/10/12(火)20:43:32No.855690127+
この漫画のタチの悪いタイプのゲストだったらここから必死でラーメン修行の末近隣に同じジャンルのラーメン屋オープンして清流房を…潰す!する
3621/10/12(火)20:44:11No.855690410+
ラーメンなんて九九レベルって言ってた奴が5の段あたりで間違ってるレベルの事言いだしたからな…
3721/10/12(火)20:44:26No.855690513そうだねx4
>この漫画のタチの悪いタイプのゲストだったらここから必死でラーメン修行の末近隣に同じジャンルのラーメン屋オープンして清流房を…潰す!する
飲食やるものとして真っ当な努力では…?
3821/10/12(火)20:44:26No.855690517そうだねx2
ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
3921/10/12(火)20:44:52No.855690710そうだねx4
>ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
足し算からやり直してこい
4021/10/12(火)20:45:01No.855690773そうだねx29
>ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
うわお!
4121/10/12(火)20:45:05No.855690800+
>ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
トンコツラーメンって何だと思ってるんだよ!?
4221/10/12(火)20:45:22No.855690926+
>ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
小麦の茹で汁入れたらベットベトになるだろ
インスタントラーメンじゃねえんだから
4321/10/12(火)20:45:27No.855690959そうだねx6
うわお!はやっちまった気持ちもあるけどもう言っちゃった聞かれちゃったことはどうしようもないしリカバー出来ないする必要がないのでうわお!
4421/10/12(火)20:46:33No.855691427そうだねx11
この流れで取り繕うでもなくうわお!なのが実にハゲ
4521/10/12(火)20:46:35No.855691439そうだねx1
ハゲ性格悪すぎる…
4621/10/12(火)20:46:49No.855691541+
>>この漫画のタチの悪いタイプのゲストだったらここから必死でラーメン修行の末近隣に同じジャンルのラーメン屋オープンして清流房を…潰す!する
>飲食やるものとして真っ当な努力では…?
まぁそれに加えて余計な手抜きや嫌がらせするからダメなんだけどな
4721/10/12(火)20:46:55No.855691599+
>ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
そば湯じゃねえんだから
4821/10/12(火)20:47:55No.855692091+
ハゲ死ね
4921/10/12(火)20:48:14No.855692238+
内心めっちゃ冷や汗かいてそうなハゲ
5021/10/12(火)20:48:19No.855692270そうだねx2
>>ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
>インスタントラーメンじゃねえんだから
5121/10/12(火)20:48:32No.855692364そうだねx5
>ハゲ死ね
うわお!
5221/10/12(火)20:48:46No.855692489+
ハゲは元から性格クソだぞ
ゆとりちゃんが輪にかけてアレなだけで
5321/10/12(火)20:48:58No.855692577そうだねx2
>ハゲ死ね
誰のレスだろう…めちゃくちゃ該当者いそう…
5421/10/12(火)20:50:15No.855693107+
八百長に乗るハゲ
5521/10/12(火)20:50:15No.855693110+
「」はそろそろハゲは性格最悪のクズだと気づいた方がいい
5621/10/12(火)20:50:43No.855693335+
殺すならラーメンで殺せ
5721/10/12(火)20:50:50No.855693401+
鶏ガラなどの出汁で醤油塩味噌味のタレを割るって説明をよく聞くけど
そういや豚骨ラーメンは豚骨出汁で何のタレを割ってるんだろう?今は豚骨醤油とかあるけど
5821/10/12(火)20:51:10No.855693558+
>鶏ガラなどの出汁で醤油塩味噌味のタレを割るって説明をよく聞くけど
>そういや豚骨ラーメンは豚骨出汁で何のタレを割ってるんだろう?今は豚骨醤油とかあるけど
薄口醤油とか
5921/10/12(火)20:51:32No.855693705+
嫌なやつかと思ってたら友達になるの好き
6021/10/12(火)20:51:45No.855693789+
>「」はそろそろハゲは性格最悪のクズだと気づいた方がいい
性格最悪で関わり合いになりたくない人物だけどクズではないかな…
6121/10/12(火)20:52:08No.855693954そうだねx1
>ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
ご主人は千葉県ご出身ですか!?
6221/10/12(火)20:52:13No.855693995+
はいラーメン作りまーすの動画見ると勉強になる
6321/10/12(火)20:52:31No.855694125そうだねx2
再遊記で仲悪い若者を無理やり同じ酒の席に座らせてその口論を肴にグビグビ酒呑んでたのが実にハゲ
6421/10/12(火)20:52:48No.855694250+
とんこつラーメンにタレってあるの?醤油豚骨ならわかるけど
6521/10/12(火)20:53:08No.855694398+
ラーメンのタレが別で用意してあるのって香味油や醤油の香りが加熱でとんでしまうから
じゃなくて鍋に混ぜてると煮詰まってしまうからだったんだ…
6621/10/12(火)20:53:16No.855694459そうだねx6
>性格最悪で関わり合いになりたくない人物だけどクズではないかな…
うーn…
6721/10/12(火)20:53:16No.855694466+
このあとどうなったの?
6821/10/12(火)20:53:29No.855694564+
>「」はそろそろハゲは性格最悪のクズだと気づいた方がいい
クズにより強いクズ=ハゲぶち当てるのが痛快なんだ
6921/10/12(火)20:53:38No.855694632+
醤油豚骨
味噌豚骨
塩豚骨
7021/10/12(火)20:53:52No.855694737+
>このあとどうなったの?
>この後藤本君と料理評論家が組んでハゲを負かすよ
>本当だよ
7121/10/12(火)20:54:02No.855694808+
クズつっても他のラーメン屋潰しにかかったりしないしな
喧嘩売られたら別として
7221/10/12(火)20:54:15No.855694901そうだねx1
>鶏ガラなどの出汁で醤油塩味噌味のタレを割るって説明をよく聞くけど
>そういや豚骨ラーメンは豚骨出汁で何のタレを割ってるんだろう?今は豚骨醤油とかあるけど
普通に醤油タレ
ただ入れる量が多くないのとタレ自体出汁多めで薄まるから横浜家系みたいに茶色くならないだけ
7321/10/12(火)20:54:25No.855694991+
>>ラーメンって普通茹で汁でタレ伸ばすんじゃないの…?
>トンコツラーメンって何だと思ってるんだよ!?
そういやとんこつラーメンが豚骨煮込んだスープなのは分かるけど何をスープで割ってるのか知らないや…
白味噌?
7421/10/12(火)20:54:52No.855695207+
この後真摯に料理勉強してラストバトルで存在感見せるからいいんだ
東大の方はどうなったか知らない
7521/10/12(火)20:55:14No.855695409そうだねx2
ここまでボロクソに言われて泣き出さないだけ強い子だよこのボンボン
7621/10/12(火)20:55:16No.855695431+
>性格最悪で関わり合いになりたくない人物だけどクズではないかな…
ラーメンに関しては割りとピュアだったけど信じてた客がとんでもない勘違い感想かましてきたおかげでひねくれただけよね
今じゃ経営者としての立場を優先して料理人のプライドは引っ込めちゃってるけど
7721/10/12(火)20:55:19No.855695453+
この理論だと料理評論家は料理の作り方までマスターしてなきゃ評論も許されないのか
ラーメンだからそこそこ知られてるスープの仕組みだろうけど何千何万という料理を評論するたびに知らないマウント取られるのダルすぎだろ
7821/10/12(火)20:55:26No.855695506+
相手を怒らせたり不愉快にさせてもこっちに損がなければ別に構わないって嫌なやつ
7921/10/12(火)20:55:27No.855695512そうだねx1
>とんこつラーメンにタレってあるの?醤油豚骨ならわかるけど
トンコツは塩味だと誤解してる人は意外に多いみたいですけど…
スープの白さを壊さないよう薄口醤油で作ったタレがちゃんと入ってるんですよ
8021/10/12(火)20:55:46No.855695683そうだねx3
>再遊記で仲悪い若者を無理やり同じ酒の席に座らせてその口論を肴にグビグビ酒呑んでたのが実にハゲ
あそこ本当に楽しそうでダメだった
8121/10/12(火)20:55:46No.855695684そうだねx1
この後のハゲのラーメンも藤本君と篠崎さんの舌を信頼して出してくる
8221/10/12(火)20:55:59No.855695789+
俺ラーメン一生作らないと思うし作り方なんて知らねえよ美味しく食えりゃいいんだよ
8321/10/12(火)20:56:10No.855695865+
コピー東大マンと違って真っ当に成長出来たよね篠崎さん
8421/10/12(火)20:56:31No.855696026+
クズ判定が軽すぎる
8521/10/12(火)20:56:39No.855696112そうだねx4
東大くんバカにしたいだけのやつももはや風物詩だなぁ…
8621/10/12(火)20:56:46No.855696181+
>この後のハゲのラーメンも藤本君と篠崎さんの舌を信頼して出してくる
(味の分かる人間にカウントされない佐倉さん)
8721/10/12(火)20:56:47No.855696190+
読みたい
ここ何巻くらいのエピソード?
8821/10/12(火)20:57:05No.855696346+
これ知識が無いのは分かったけど何で味覚も大したことないって分かったの?
8921/10/12(火)20:57:08No.855696364そうだねx2
>この理論だと料理評論家は料理の作り方までマスターしてなきゃ評論も許されないのか
その映画見たこともないのにあーだこーだいう映画評論家なんていないし
いないよね?
9021/10/12(火)20:57:22No.855696467+
>読みたい
>ここ何巻くらいのエピソード?
18巻
9121/10/12(火)20:57:25No.855696501+
>ただ入れる量が多くないのとタレ自体出汁多めで薄まるから横浜家系みたいに茶色くならないだけ
いや黒くない醤油使ってんだよ…
9221/10/12(火)20:58:06No.855696841+
黒くない醤油!?
9321/10/12(火)20:58:13No.855696902+
>俺ラーメン一生作らないと思うし作り方なんて知らねえよ美味しく食えりゃいいんだよ
評論なんてせずにうめえうめえいって食ってりゃそれでいいよ
余計な事言うから突っ込まれる可能性が出るだけで
9421/10/12(火)20:58:20No.855696958そうだねx3
>東大くんバカにしたいだけのやつももはや風物詩だなぁ…
作中に出てきた常連アピールするラーメンオタクみたい
9521/10/12(火)20:58:25No.855697002+
>これ知識が無いのは分かったけど何で味覚も大したことないって分かったの?
バリバリに出汁取ってる昆布と鰹節が分からずにはまぐり味がする〜って言ってるんだぞ
9621/10/12(火)20:58:31No.855697052+
これ一瞬納得したけどこの理屈だとスープの方はどんどん煮詰まってラーメンの味変わっちゃうんじゃないの
9721/10/12(火)20:58:38No.855697110+
>黒くない醤油!?
そうかっ!分かったよ佐倉サン!
9821/10/12(火)20:58:38No.855697118そうだねx5
>この理論だと料理評論家は料理の作り方までマスターしてなきゃ評論も許されないのか
とんでもなく独創的な作り方をしてるんですよ! ってときに
へー…普通はどう作るんです? とか言う評論家はそりゃまあ駄目じゃねぇかな…
9921/10/12(火)20:58:59No.855697245そうだねx3
東大の子は能力は評価されてるだろ
人間性がどうしようもないだけで
10021/10/12(火)20:59:05No.855697286そうだねx1
評論家連中サイフやらなんやら店に忘れすぎでは?
10121/10/12(火)20:59:14No.855697366+
実際、篠崎サンのことは藤本クンの次くらいには好きだよねハゲ
10221/10/12(火)21:00:01No.855697743+
>評論家連中サイフやらなんやら店に忘れすぎでは?
忘れ物は一番スマートに本当はどう思ってるか聞かせられる方法だから…
10321/10/12(火)21:00:04No.855697758+
>評論家連中サイフやらなんやら店に忘れすぎでは?
このラーメンにはミョウガが使われているんだろう
10421/10/12(火)21:00:14No.855697824+
>とんでもなく独創的な作り方をしてるんですよ! ってときに
>へー…普通はどう作るんです? とか言う評論家はそりゃまあ駄目じゃねぇかな…
そういう話してるんじゃないでしょ
10521/10/12(火)21:00:17No.855697850そうだねx5
料理評論家なら一般的な料理名とその料理の一般的な調理法くらいは知ってないと評論するどころじゃないよね…
10621/10/12(火)21:00:24No.855697908そうだねx2
ハゲはラーメンには真摯だけど性格は普通に悪いからハッパかけるとかそういう意図でもなくこういうこと言うよ
10721/10/12(火)21:00:24No.855697911+
慕われるより反骨心持たれる方がハゲ的には楽しいからな
10821/10/12(火)21:00:39No.855698023+
>これ一瞬納得したけどこの理屈だとスープの方はどんどん煮詰まってラーメンの味変わっちゃうんじゃないの
だから時々差し水なりなんなりして伸ばすよ
だから作りたて当初と客の回転がしばらくあったあとだとスープの味の濃度が変わってたりする
10921/10/12(火)21:00:42No.855698050+
>いや黒くない醤油使ってんだよ…
https://blog.goo.ne.jp/maguro-champion/e/0e501a4b9602fddb76fe0dcaf92a2d8f
いや普通に濃い口の醤油タレ使ってもとんこつの白の方が強いから簡単には茶色くならない
11021/10/12(火)21:00:48No.855698097そうだねx1
不快キャラみたいな空気だったのは最初の方だけで最終的にいい立ち位置になったっていうのはこの漫画にしては珍しいキャラ
11121/10/12(火)21:01:15No.855698296+
黒くない醤油は九九の九の段くらいの知識だから知らなくても恥ずかしがらなくていいぞ
https://www.s-shoyu.com/knowledge/0302
11221/10/12(火)21:01:33No.855698412+
クリに挿入だの狂ったようにイクだのをドヤ顔で言ったらそりゃバカにされる
11321/10/12(火)21:01:37No.855698457+
>これ一瞬納得したけどこの理屈だとスープの方はどんどん煮詰まってラーメンの味変わっちゃうんじゃないの
スープの段階では味付けしてないのでそんな変わらん
11421/10/12(火)21:01:43No.855698522+
>だから作りたて当初と客の回転がしばらくあったあとだとスープの味の濃度が変わってたりする
えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
11521/10/12(火)21:01:48No.855698569+
ハゲは聖人君子じゃ無いんだなぁ
11621/10/12(火)21:02:15No.855698773+
>これ一瞬納得したけどこの理屈だとスープの方はどんどん煮詰まってラーメンの味変わっちゃうんじゃないの
変わるよ
だからラストオーダーの時とか妙に濃いのとかあったりする
11721/10/12(火)21:02:16No.855698778そうだねx1
>スープの段階では味付けしてないのでそんな変わらん
回転率で露骨に味が変わるみたいな話結構ない?
11821/10/12(火)21:02:33No.855698911そうだねx9
>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
それこそこの漫画でそれがいかに難しいかの話いくらでもあっただろ!?
11921/10/12(火)21:02:45No.855698991そうだねx5
読んでなくても情報入ってくるからズレたこと言ってるの多いし構ってもらえて楽しそうだよね
12021/10/12(火)21:02:50No.855699025+
>スープの段階では味付けしてないのでそんな変わらん
いやそれだとそもそもスープじゃなくてお湯で割ればいい話になっちゃう
12121/10/12(火)21:02:51No.855699028+
>これ一瞬納得したけどこの理屈だとスープの方はどんどん煮詰まってラーメンの味変わっちゃうんじゃないの
お店はお出しする時間帯によってダシの濃さが変わるので自分好みの時間帯にお店に入ろうってエピソードはあった気がする
気のせいかもしれない
12221/10/12(火)21:02:56No.855699070+
ハゲは調子に乗ってるやつを正論で殴るのが好きだし嫌がらせされた後倍返しにして殴り返すのは更に好き
12321/10/12(火)21:03:00No.855699099そうだねx3
うわお! ってのがマジ性格の悪さ出てるというか根性据わってるというか
普通なら慌てて苦笑いして誤魔化したりしちゃいそうな場面だ
12421/10/12(火)21:03:15No.855699206+
>いやそれだとそもそもスープじゃなくてお湯で割ればいい話になっちゃう
了解!竹岡ラーメン!
12521/10/12(火)21:03:15No.855699212+
>黒くない醤油は九九の九の段くらいの知識だから知らなくても恥ずかしがらなくていいぞ
>https://www.s-shoyu.com/knowledge/0302
とんこつラーメンが全部薄口醤油しか使ってないと思いこんでるのは分かった
12621/10/12(火)21:03:16No.855699222+
>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
開店一番の蕎麦湯と閉店間際で同じ蕎麦湯出せるわけねえだろ!?
12721/10/12(火)21:03:26No.855699308+
悔しさをバネにできるの強くないか?
12821/10/12(火)21:03:29No.855699342+
>それこそこの漫画でそれがいかに難しいかの話いくらでもあっただろ!?
そうなのか…
読んでみたいけどタイトルが分からん…
12921/10/12(火)21:03:31No.855699365+
>>スープの段階では味付けしてないのでそんな変わらん
>回転率で露骨に味が変わるみたいな話結構ない?
そりゃ開店時と閉店時で変わるとこはそこそこ変わるけど
直に味付けするよりはブレがないのはわかるでしょ
13021/10/12(火)21:03:44No.855699462そうだねx5
うわお!と言われたい「」がいるようだな
13121/10/12(火)21:03:45No.855699476+
>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
んなもんラーメン以外の料理でもそうだっての!
気温や湿度によって仕込み変えるなんて珍しい話でもないぞ
13221/10/12(火)21:04:08No.855699642そうだねx3
>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
うわぉ!
13321/10/12(火)21:04:09No.855699652そうだねx1
うわお!ってレスが欲しいだけでは?
13421/10/12(火)21:04:12No.855699690そうだねx3
>とんこつラーメンが全部薄口醤油しか使ってないと思いこんでるのは分かった
そんな話してなくない…?
13521/10/12(火)21:04:23No.855699792そうだねx7
>この理論だと料理評論家は料理の作り方までマスターしてなきゃ評論も許されないのか
複雑なフレンチとかと違ってラーメンなんて説明してもらわなくても僕にはわかってしまうよ
って篠崎サンは直前に煽っちゃってるから…
13621/10/12(火)21:04:36No.855699883+
ハゲやラーメンの話は会話する気がないやつとか読んでないやつとか色々出てくるからな…
13721/10/12(火)21:04:38No.855699901+
最近のラーメン屋ではスープ作ったら冷蔵して1杯ごとに温める店も増えてきてる
13821/10/12(火)21:04:52No.855700011+
初回の段階で藤本クン相手に試合に勝って勝負に負けてた時点で他の敵キャラよりかは不快感薄めだったよね
沖縄編でドローになってハゲのおかげで意気投合していいキャラになった
13921/10/12(火)21:04:53No.855700020+
>うわお!と言われたい「」がいるようだな
うわお!
14021/10/12(火)21:04:58No.855700063+
もしかしてピアキャスラーメンの作り方とか以前に日本語のやり取りでうわお!してない…?
14121/10/12(火)21:05:01No.855700090+
>うわお! ってのがマジ性格の悪さ出てるというか根性据わってるというか
>普通なら慌てて苦笑いして誤魔化したりしちゃいそうな場面だ
バカ正直に記事にしようが嘘記事にしようが自分の能力のなさを誤魔化せないので割と詰みである
14221/10/12(火)21:05:02No.855700098+
それこそチェーンですら料理する人間によって変わるからな…
14321/10/12(火)21:05:09No.855700133そうだねx1
>>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
>開店一番の蕎麦湯と閉店間際で同じ蕎麦湯出せるわけねえだろ!?
いや蕎麦湯とラーメンスープは全然別の問題だし
この作中でもそういう味ブレを無くすために複数の寸胴で品質の均一化させる話とかやってるが
14421/10/12(火)21:05:18No.855700217+
>最近のラーメン屋ではスープ作ったら冷蔵して1杯ごとに温める店も増えてきてる
廃棄も少なくてすむし毎日スープ作らなくて済むようになるしね
14521/10/12(火)21:05:20No.855700234+
>そうなのか…
>読んでみたいけどタイトルが分からん…
読んでないのにイチャモンつけてたのかよ
正確歪んでるな
14621/10/12(火)21:05:27No.855700289+
>ハゲやラーメンの話は会話する気がないやつとか読んでないやつとか色々出てくるからな…
レスが増えてきたから面倒なのも増えてくるぞ…
14721/10/12(火)21:05:32No.855700339+
>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
スープ作るのに無茶苦茶時間掛かるから客の回転によっては足りなくなるからしかたないのだ
まあ数量限定で売り切れ御免の店ならたぶんそんなことないけど全ての店がそういうわけでもない
14821/10/12(火)21:05:43No.855700450+
>>スープの段階では味付けしてないのでそんな変わらん
>いやそれだとそもそもスープじゃなくてお湯で割ればいい話になっちゃう
なんでだよ!?
味付けってのは後から味を足すことを言うんだぞ
14921/10/12(火)21:05:55No.855700540+
>ご主人は千葉県ご出身ですか!?
まあ千葉の竹岡式ラーメンはそういう作り方よね
発見伝でそんなのあるんだと知ったけど
才遊記でもネタにされてはいた
15021/10/12(火)21:05:56No.855700550+
>この作中でもそういう味ブレを無くすために複数の寸胴で品質の均一化させる話とかやってるが
そういう解決策があるなら納得した
ありがとう
15121/10/12(火)21:06:06No.855700635+
作中だけでもハゲ死ねさん多いな…
何だったら藤本くんすらそうだったし…
15221/10/12(火)21:06:23No.855700774+
>そんな話してなくない…?
そもそもどんな醤油を使ってても薄まるから黒くなる訳じゃないよって話してるのに
黒くない醤油使ってるって言い出した人に言ってあげて
15321/10/12(火)21:06:24No.855700782そうだねx3
常に同じ味を出せるのは凄いって話は現実の料理界でも言われるのに同じ味を常に提供できなきゃプロじゃないとは流石「」さん
言うことが違う
15421/10/12(火)21:06:53No.855700985+
>作中だけでもハゲ死ねさん多いな…
>何だったら藤本くんすらそうだったし…
最後は感動だったけどね
15521/10/12(火)21:07:02No.855701055そうだねx3
ちゃんと違うんですかって聞ける素直さが偉い
15621/10/12(火)21:07:21No.855701211+
これに関してはハゲも言っているように顔だけで天狗になっていた篠崎サンが悪い
その後ちゃんと評論家業を一旦やめてまで勉強して最終的に淡口ラーメン極の違和感にまで気がつけるようになったのは偉い
15721/10/12(火)21:07:27No.855701256+
この後ラーメン好きのうすらデブと同じレベルぐらいの舌持つまでいくからすごい!
15821/10/12(火)21:07:34No.855701316+
>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
季節メニューとか日替わり全否定しててダメだった
15921/10/12(火)21:07:36No.855701334+
そういや豚骨は白くなるのに取り柄は白くならないのってなんでなの?
どっちも骨を煮込んで溶かしてるんだよね?
16021/10/12(火)21:07:41No.855701383そうだねx1
>常に同じ味を出せるのは凄いって話は現実の料理界でも言われるのに同じ味を常に提供できなきゃプロじゃないとは流石「」さん
>言うことが違う
知らん人間からしたらそんなもんなんだろう
16121/10/12(火)21:07:41No.855701384+
>No.855700782
そりゃ味が安定してなきゃ客が困るやろ
16221/10/12(火)21:07:42No.855701390+
ハゲを尊敬してるやつは多いと思うけどハゲを人間的に好きなやつは作中でも相当限られると思う
16321/10/12(火)21:07:46No.855701425+
うまい店を目指してこそプロなのだ
16421/10/12(火)21:07:59No.855701518+
画像だけで内容知らないのにレスポンチするのは「」としてどうなの…
いつものことだった
16521/10/12(火)21:08:02No.855701541+
それこそ常連になって食べでもしないとスープのブレとかわからんよ
16621/10/12(火)21:08:15No.855701643+
レス番引用まで来た
16721/10/12(火)21:08:26No.855701745+
レス番引用する子は大抵
16821/10/12(火)21:08:28No.855701762そうだねx1
>この後ラーメン好きのうすらデブと同じレベルぐらいの舌持つまでいくからすごい!
あのレベルまでいくのは本当に凄いよ…
16921/10/12(火)21:08:35No.855701821+
>常に同じ味を出せるのは凄いって話は現実の料理界でも言われるのに同じ味を常に提供できなきゃプロじゃないとは流石「」さん
>言うことが違う
普通にクレームというか評価落ちる問題だから対策してるのが普通です…
17021/10/12(火)21:08:39No.855701859+
常に同じ内容のレスをしてこそプロの「」なんだ
17121/10/12(火)21:08:40No.855701869+
>>No.855700782
>そりゃ味が安定してなきゃ客が困るやろ
何故?
17221/10/12(火)21:08:43No.855701902+
意図的にずれた返事してるのいるよね
伸ばす秘訣か何か?
17321/10/12(火)21:08:47No.855701940+
>>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
>季節メニューとか日替わり全否定しててダメだった
よせ、それは無茶だ
17421/10/12(火)21:08:52No.855701971+
>>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
>季節メニューとか日替わり全否定しててダメだった
それはそれで別の話じゃない?
17521/10/12(火)21:09:06No.855702096+
>それこそ常連になって食べでもしないとスープのブレとかわからんよ
ブレとかじゃなくて美味しくないタイミングで来ちゃった人が同じ値段払うのに可哀想じゃない?
17621/10/12(火)21:09:08No.855702113+
>そりゃ味が安定してなきゃ客が困るやろ
そんな誰でも分かるほど味がブレると思ってらっしゃる…?
17721/10/12(火)21:09:14No.855702160+
>>この後ラーメン好きのうすらデブと同じレベルぐらいの舌持つまでいくからすごい!
>あのレベルまでいくのは本当に凄いよ…
まあハゲはそんなトップクラスの連中相手ですら信じきれなかったんだが
17821/10/12(火)21:09:23No.855702240+
>普通にクレームというか評価落ちる問題だから対策してるのが普通です…
クレーム…?
17921/10/12(火)21:09:25No.855702260+
レス番飲尿自体は正規の機能だから…
18021/10/12(火)21:09:35No.855702330+
>意図的にずれた返事してるのいるよね
>伸ばす秘訣か何か?
伸びたラーメンなんて食いたくないのに…
18121/10/12(火)21:09:38No.855702350+
>そういや豚骨は白くなるのに取り柄は白くならないのってなんでなの?
>どっちも骨を煮込んで溶かしてるんだよね?
鶏ガラの場合そこまでガッツリ煮込まなかったり
骨をへし折って煮るか煮ないかで白濁度合いが変わる
鶏白湯とか言われるのはめっちゃ白くなる
18221/10/12(火)21:09:41No.855702370そうだねx3
尿を飲むな
18321/10/12(火)21:09:41No.855702374そうだねx1
>意図的にずれた返事してるのいるよね
>伸ばす秘訣か何か?
ハゲはそういうことする
18421/10/12(火)21:09:52No.855702457+
料理人ができる限り同じ味で提供できなきゃなと自戒するならわかるけど客の立場でそれが出来なきゃプロ失格!とか言い出すのはこいつやばい
18521/10/12(火)21:10:06No.855702584+
>意図的にずれた返事してるのいるよね
>伸ばす秘訣か何か?
レス数が伸びてくるとレスポンチバトルして情報食いたいだけのやつが出てくるんだ
18621/10/12(火)21:10:16No.855702661+
>まあハゲはそんなトップクラスの連中相手ですら信じきれなかったんだが
まあ一般票もあったし…どうしても評論家よりも大衆を見てしまうんだろうハゲは
18721/10/12(火)21:10:17No.855702669+
>そうなのか…
>読んでみたいけどタイトルが分からん…
ええ…
18821/10/12(火)21:10:18No.855702686+
>伸びたラーメンなんて食いたくないのに…
タレを伸ばしてるのかもしれん
18921/10/12(火)21:10:22No.855702723+
レス番飲尿療法!
19021/10/12(火)21:10:29No.855702761+
>鶏白湯とか言われるのはめっちゃ白くなる
できるのか!
近所のスーパーに鶏ガラ一パック百円で売ってるから試してみたいな
19121/10/12(火)21:10:33No.855702796+
その日の気温とかですら味が大きく変わるからこそ同じ味が出せる職人がすごいってのはよく聞く話だが
アホの中では同じ味を出し続けないとプロ失格なのか…
19221/10/12(火)21:10:45No.855702890そうだねx2
>>>えぇ…同じ味提供出来ないのはプロとしてどうなの…
>>季節メニューとか日替わり全否定しててダメだった
>それはそれで別の話じゃない?
旬のものとか仕入れで味が変わるぞってくらいなら同じ話になる?
19321/10/12(火)21:10:46No.855702898+
でも無茶苦茶なこと言い出してプロ失格!!とか宣うのは作中のラーメンマニアくんらしさある
19421/10/12(火)21:10:46No.855702899そうだねx1
>そりゃ味が安定してなきゃ客が困るやろ
>やろ
19521/10/12(火)21:10:59No.855703010+
>スープ作るのに無茶苦茶時間掛かるから客の回転によっては足りなくなるからしかたないのだ
>まあ数量限定で売り切れ御免の店ならたぶんそんなことないけど全ての店がそういうわけでもない
しくじり先生の昔一斉風靡したけど落ちぶれたラーメン屋の店主回でやってたな
客が増えたもんだからスープ作るの間に合わなくなってお湯で薄めてたら不味くなったと評判が立って閑古鳥が鳴くようになったって
19621/10/12(火)21:11:21No.855703196そうだねx3
>季節メニューとか日替わり全否定しててダメだった
それはまた全然別の話だろ
19721/10/12(火)21:11:48No.855703387+
>そんな誰でも分かるほど味がブレると思ってらっしゃる…?
はい
ちょうどこの前ボンビーガールの最終回でこの漫画とも関わりのあるラーメン屋が
かつては繁盛店だったのにコロナや味ブレで評判落としまくって改善したい!ってやって
コンサルが入ってスープを小分けして冷蔵して注文入ったら温める方法をやらせてました
19821/10/12(火)21:12:03No.855703504+
藤本くんとスレ画のコンビでラーメンハゲにテレビ番組のラーメン勝負で勝ったよ
心ボロボロに折られて仲悪かった二人は仲良くなった
19921/10/12(火)21:12:10No.855703563+
>客が増えたもんだからスープ作るの間に合わなくなってお湯で薄めてたら不味くなったと評判が立って閑古鳥が鳴くようになったって
藤本クンが文句つけそう
20021/10/12(火)21:12:27No.855703677+
みんながずれた返事に終始してくれるしID出たら触りまくってもらえるしでいいよね
20121/10/12(火)21:12:32No.855703724+
個人店なんかその時その時である手土料理の味にばらつきがあるのが普通だったんだけどな
チェーン店ばっかが蔓延るようになって均一な味を提供するのに神経質になってから同じ味じゃないとダメだしされるようになった
20221/10/12(火)21:12:39No.855703783+
>>季節メニューとか日替わり全否定しててダメだった
>それはまた全然別の話だろ
何が?
20321/10/12(火)21:12:48No.855703868+
ちゃんと作り方教えてくれるハゲ優しい
20421/10/12(火)21:13:09No.855704067+
実際スープが煮詰まると苦くなったり濃すぎたりして普通に不味くなるから
ハズレ引くと普通にふざけんなってなるぐらいブレるしそういう所は既にダメな店だ
20521/10/12(火)21:13:32No.855704224+
>個人店なんかその時その時である手土料理の味にばらつきがあるのが普通だったんだけどな
>チェーン店ばっかが蔓延るようになって均一な味を提供するのに神経質になってから同じ味じゃないとダメだしされるようになった
えぇ…
20621/10/12(火)21:13:47No.855704338+
>個人店なんかその時その時である手土料理の味にばらつきがあるのが普通だったんだけどな
>チェーン店ばっかが蔓延るようになって均一な味を提供するのに神経質になってから同じ味じゃないとダメだしされるようになった
典型的な中華そば原理主義者でダメだった
20721/10/12(火)21:14:12No.855704545そうだねx4
自分は門外漢の立場から物申すくせにプロとしてどうなの?とか言っちゃうの恥ずかしいことだと自覚したほうがいいよ
20821/10/12(火)21:14:18No.855704584+
>実際スープが煮詰まると苦くなったり濃すぎたりして普通に不味くなるから
>ハズレ引くと普通にふざけんなってなるぐらいブレるしそういう所は既にダメな店だ
そこでこのブレない業務用スープとのブレンド!
20921/10/12(火)21:14:25No.855704641+
程度をそんな誤字する…?
21021/10/12(火)21:14:34No.855704721+
タレは煮込まないで作るならどうやって作るんだろ
ハマグリの煮干しを醤油に漬け込んだりするの?
21121/10/12(火)21:14:54No.855704841+
>そこでこのブレない業務用スープとのブレンド!
それは割とマジでアリな選択肢
21221/10/12(火)21:15:12No.855704984+
>えぇ…
料理なんてそんなもんだってこったよ
作るのはあくまで人間なんだからその日の体調やその他の条件で味が変わったりもするもんなんだ
ロボットじゃないからな
21321/10/12(火)21:15:12No.855704988+
>>まあハゲはそんなトップクラスの連中相手ですら信じきれなかったんだが
>まあ一般票もあったし…どうしても評論家よりも大衆を見てしまうんだろうハゲは
大衆に負けるのは折り込み済みだけど
評論家票で俺の勝ちだ!藤本クン!って言ってたじゃん
21421/10/12(火)21:15:20No.855705042+
外食に味の均一を求められてる面はあると思うけどわりと
チェーンでも季節と店舗ごとでも変わってくるよね
21521/10/12(火)21:15:38No.855705160そうだねx1
>タレは煮込まないで作るならどうやって作るんだろ
>ハマグリの煮干しを醤油に漬け込んだりするの?
作った後にずっと火にかけないって意味だぞ
21621/10/12(火)21:15:46No.855705219+
>タレは煮込まないで作るならどうやって作るんだろ
>ハマグリの煮干しを醤油に漬け込んだりするの?
タレの方は作るときには煮込むけど注文が入るまでは常温で置いとくんだろう
21721/10/12(火)21:16:15No.855705405+
>>それこそ常連になって食べでもしないとスープのブレとかわからんよ
>ブレとかじゃなくて美味しくないタイミングで来ちゃった人が同じ値段払うのに可哀想じゃない?
ダシの濃度が時間帯で変動するとは言っても美味しくないレベルまで薄い時間はねーよ!
(業務用スープ混ぜてる割合が多い時間帯に当たることはあるかもしれない)
21821/10/12(火)21:16:17No.855705416+
>料理なんてそんなもんだってこったよ
>作るのはあくまで人間なんだからその日の体調やその他の条件で味が変わったりもするもんなんだ
>ロボットじゃないからな
家庭の味ならそれでいいだろうけど…
21921/10/12(火)21:16:29No.855705514そうだねx1
>>そこでこのブレない業務用スープとのブレンド!
>それは割とマジでアリな選択肢
第一話で高津家がやったらラーメン・マニアくんにボロクソに言われてたね
かわいそ
22021/10/12(火)21:16:29No.855705515+
プロなら味は常に均一にして当然でしょ?ってラーメンハゲが言うならわかるけど
ただのハゲな「」には言う資格ないよ
22121/10/12(火)21:16:35No.855705572+
>タレは煮込まないで作るならどうやって作るんだろ
>ハマグリの煮干しを醤油に漬け込んだりするの?
大体蕎麦のかえしと同じような方法で
ダシ汁を作ってそこに醤油を入れて少し煮た後冷まして味をまろやかにさせる
この時所謂昔のラーメン屋は豚肉の出汁スープを取るために縛った豚肉をお湯に入れて
そこに醤油入れて取れた煮汁を醤油タレにしてダシガラになった豚肉をチャーシューとして提供した
22221/10/12(火)21:16:38No.855705594+
ナノマシンがその人の体調に合わせて最適の味付けしてくれる無印銃夢ラーメン食いたい
22321/10/12(火)21:16:43No.855705629+
>何が?
同じメニューで同じ味提供するのがプロ云々はまあどうでもいいけど
同じメニューで味のバラつきがあるのと季節や日によって違うメニュー出すのが同じ話だと本気で思ってるのか…?
22421/10/12(火)21:16:51No.855705694そうだねx1
>>えぇ…
>料理なんてそんなもんだってこったよ
>作るのはあくまで人間なんだからその日の体調やその他の条件で味が変わったりもするもんなんだ
>ロボットじゃないからな
店側の倫理としてそれに胡座かくのはダメに決まってんだろ
22521/10/12(火)21:16:55No.855705738+
>タレは煮込まないで作るならどうやって作るんだろ
>ハマグリの煮干しを醤油に漬け込んだりするの?
煮るけどグツグツと高音にしないとか煮詰めないとか焼いたり干してから冷水に入れて一晩置くとか色々
22621/10/12(火)21:17:27No.855705979+
吉野家とか松屋だって時間帯で味ブレは起こる
22721/10/12(火)21:17:35No.855706038+
>第一話で高津家がやったらラーメン・マニアくんにボロクソに言われてたね
>かわいそ
芸術だから妥協したくないって言ってたからじゃねえの
22821/10/12(火)21:17:37No.855706050+
>店側の倫理としてそれに胡座かくのはダメに決まってんだろ
胡座かくとかどこから来たの?
22921/10/12(火)21:17:56No.855706180+
ラーメン評論家様が書き込んでそうなレスがいっぱいあるな…
23021/10/12(火)21:18:01No.855706221+
>>>えぇ…
>>料理なんてそんなもんだってこったよ
>>作るのはあくまで人間なんだからその日の体調やその他の条件で味が変わったりもするもんなんだ
>>ロボットじゃないからな
>店側の倫理としてそれに胡座かくのはダメに決まってんだろ
胡座かくって何の話……?
23121/10/12(火)21:18:03No.855706232+
>吉野家とか松屋だって時間帯で味ブレは起こる
あれ基本完全セントラルキッチンだから
味がブレてんじゃなくて調理に失敗してるだけだよ
23221/10/12(火)21:18:07No.855706264+
スレも伸ばしすぎると味の濃さが変わって
来訪する「」によっておもしろいスレだったつまらないスレだったわって評価が分かれたりする?
23321/10/12(火)21:18:08No.855706272+
チェーン店じゃない昔ながらのお蕎麦屋さんも季節や気温によって味が変わってくるよね
仕方ないことというか当然なことだと思う
23421/10/12(火)21:18:30No.855706419+
>ラーメン評論家様が書き込んでそうなレスがいっぱいあるな…
失敗した料理出されて同じ料金払わされるのは誰だって嫌だよ
23521/10/12(火)21:18:42No.855706515+
>スレも伸ばしすぎると味の濃さが変わって
濃さが変わるんじゃなくて泥水が大量に入るだけ
23621/10/12(火)21:18:56No.855706607+
トンチンカンなレスしてバトルが始まると楽しいからな…
23721/10/12(火)21:19:11No.855706719+
うわお!されてそうなのが来てる
23821/10/12(火)21:19:15No.855706743+
>スレも伸ばしすぎると味の濃さが変わって
>来訪する「」によっておもしろいスレだったつまらないスレだったわって評価が分かれたりする?
少なくともこのスレはウンコ汁混ざってるからもう駄目だな…
23921/10/12(火)21:19:17No.855706759そうだねx1
>失敗した料理出されて同じ料金払わされるのは誰だって嫌だよ
味にブレがあるって話から失敗した料理って飛躍しすぎだろ
24021/10/12(火)21:19:33No.855706877そうだねx1
>>吉野家とか松屋だって時間帯で味ブレは起こる
>あれ基本完全セントラルキッチンだから
>味がブレてんじゃなくて調理に失敗してるだけだよ
現場のオペ含めて味のブレになるんじゃないの
24121/10/12(火)21:20:05No.855707125+
>味にブレがあるって話から失敗した料理って飛躍しすぎだろ
実際この作品内でもスープにブレが出るのは失敗扱いなんだけど
画像しか見てない人か
24221/10/12(火)21:20:16No.855707219+
レスポンチチンポスレ!
逆から読んでも同じに読める様なファイトが始まるような予感がするぜ!
24321/10/12(火)21:20:50No.855707452+
味のブレが出るのは仕方ないことだけど
ブレがあるのはしょうがないね!ってするのとは全く別の話
24421/10/12(火)21:21:07No.855707574そうだねx1
インスタントラーメンならいつも同じ味だぜ
24521/10/12(火)21:21:15No.855707633+
ネパール人がやってる本格淫度カレー屋なんて結構日によって味が違う
24621/10/12(火)21:21:18No.855707661+
全部読んでないのに語っちゃダメとは言わないけど
いやそれ原作にもある話でね…って事に関してはやっぱ自分の目で見てみて欲しいのでぜひとも全巻履修してきてもらいたい
24721/10/12(火)21:21:33No.855707764+
>あれ基本完全セントラルキッチンだから
>味がブレてんじゃなくて調理に失敗してるだけだよ
吉野家とか鍋で牛丼用の肉煮込んでるんだけど入れるタイミングで味変わるよ
調理に失敗してるとかではない
24821/10/12(火)21:21:40No.855707801+
味見するから作り手の体調にも左右されるし
成分が全く同じでも食べる人の体調にも左右されるし
24921/10/12(火)21:21:42No.855707815+
>インスタントラーメンならいつも同じ味だぜ
お湯の量と茹で方で味が変わっちまう!
25021/10/12(火)21:21:44No.855707834+
>インスタントラーメンならいつも同じ味だぜ
インスタントでもお湯の温度とか時間で麺の食感変わるでしょ
25121/10/12(火)21:21:46No.855707852+
困った事にカップ麺を不味く作る才能がある人も居る
25221/10/12(火)21:21:52No.855707895+
>本格淫度カレー屋
さいていな誤字すぎる…
25321/10/12(火)21:22:03No.855707962+
まぁ安さ重視のお店では客も味ブレ気にしないんだけどな
25421/10/12(火)21:22:06No.855707985+
ブレを少なくしようとした結果がタレを別にして煮詰めない手法
25521/10/12(火)21:22:13No.855708059そうだねx4
>胡座かくって何の話……?
慣用句知らない人?
25621/10/12(火)21:22:20No.855708100+
バイトによって味違うのとラーメン職人が味のブレ出すのも別問題な気がする…
25721/10/12(火)21:22:34No.855708204+
味ブレると全部失敗と考えてる人と
許容レベルでも味のブレはある前提で話してる人とがいる感じ
25821/10/12(火)21:22:40No.855708251そうだねx1
>>胡座かくって何の話……?
>慣用句知らない人?
適切な使い方知らない人?
25921/10/12(火)21:23:01No.855708394そうだねx1
>味ブレると全部失敗と考えてる人と
>許容レベルでも味のブレはある前提で話してる人とがいる感じ
まさにブレがある
26021/10/12(火)21:23:19No.855708524そうだねx1
味のブレって言葉の認識がレスポンチしてる「」の間で多分違うんだな
ブレなんてあっちゃいけないって言ってる側は明確に不味くなってるくらいの想定をしてそう
26121/10/12(火)21:23:19No.855708530+
レスとして軸がブレている
26221/10/12(火)21:23:20No.855708535+
この漫画は基本ブレ減らせよって言ってるし
26321/10/12(火)21:23:42No.855708711+
>味ブレると全部失敗と考えてる人と
>許容レベルでも味のブレはある前提で話してる人とがいる感じ
前者はレスポンチ気質だから一緒に飯食いたくない手合だ
26421/10/12(火)21:23:44No.855708730+
じゃあもう結論としてハゲはやな奴って事で
26521/10/12(火)21:24:04No.855708870+
作中でも冬のレシピのまま夏までやったら味が落ちたって話あったよね
そういう環境に合わせる努力は必要でしょうよ
26621/10/12(火)21:24:12No.855708929+
>>インスタントラーメンならいつも同じ味だぜ
>インスタントでもお湯の温度とか時間で麺の食感変わるでしょ
カップヌードルも鍋で煮て食べると麺の歯応えとか全然違って美味しい
26721/10/12(火)21:24:16No.855708953+
>味のブレって言葉の認識がレスポンチしてる「」の間で多分違うんだな
>ブレなんてあっちゃいけないって言ってる側は明確に不味くなってるくらいの想定をしてそう
不味くなるならないの話じゃなく
プロは均一な味を目指すべきだと言ってるのがいる
26821/10/12(火)21:24:30No.855709052そうだねx2
>じゃあもう結論としてハゲはやな奴って事で
それはそう
26921/10/12(火)21:24:34No.855709084+
>前者はレスポンチ気質だから一緒に飯食いたくない手合だ
さりげなく俺は違うアピールしながらレスポンチ仕掛ける「」
27021/10/12(火)21:24:56No.855709255+
>不味くなるならないの話じゃなく
>プロは均一な味を目指すべきだと言ってるのがいる
そもそもこの作品内でもそういう話散々してる
27121/10/12(火)21:25:38No.855709546+
インスタントラーメンも茹で汁とスープのお湯を別々に作ったほうが美味しい
でも茹で汁使うこと前提で麺に味ついてる場合はそれすると美味しくなくなる
27221/10/12(火)21:25:40No.855709566そうだねx1
現実的にブレが生じてしまうけど
提供する側がそのブレを極力減らすべきなのは全く矛盾しないと思うの
27321/10/12(火)21:25:45No.855709600+
つけ麺の富田は前日に残しておいたスープと新しいスープとか三種類用意して三つ混ぜることで味のブレがないようにしてるって何かで見た
27421/10/12(火)21:25:46No.855709609+
読み直すとハゲ死ね!ってなる…


1634038111472.jpg