二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1622046021766.jpg-(44484 B)
44484 B21/05/27(木)01:20:21 ID:wl9TU8SQNo.806841177+ 03:48頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/05/27(木)01:21:07No.806841376そうだねx85
面白い
221/05/27(木)01:22:42No.806841766そうだねx1
面白い
321/05/27(木)01:22:57No.806841825そうだねx93
面白いのは駄目
421/05/27(木)01:25:02 ID:iPLvQPnkNo.806842345+
キーパーがずっとボール持ってたらだめなの?
521/05/27(木)01:26:34No.806842713+
たまサンダーじゃないからだめ
621/05/27(木)01:27:05No.806842833そうだねx39
721/05/27(木)01:28:20No.806843118そうだねx13
>キーパーがずっとボール持ってたらだめなの?
ダメだよ
821/05/27(木)01:28:21No.806843120+
>キーパーがずっとボール持ってたらだめなの?
キーパーには移動制限が無いから敵ゴール前まで行こうと思えばいける
だからボールを持ってられる制限時間が合ったはず
921/05/27(木)01:29:08No.806843312+
ペナルティエリア限定じゃなかったんだ…
1021/05/27(木)01:29:32No.806843405そうだねx56
>キーパーには移動制限が無いから敵ゴール前まで行こうと思えばいける
>だからボールを持ってられる制限時間が合ったはず
いやペナルティエリアから持って出たら即ハンドだろ!?
1121/05/27(木)01:30:20No.806843580+
じゃあめっちゃ足早かったらゴールまで持っていけるじゃん!
1221/05/27(木)01:30:52No.806843703+
>>キーパーがずっとボール持ってたらだめなの?
>キーパーには移動制限が無いから敵ゴール前まで行こうと思えばいける
>だからボールを持ってられる制限時間が合ったはず
じゃあすごく足の速いキーパーがいれば…
1321/05/27(木)01:30:56No.806843718そうだねx8
アメフトかな?
1421/05/27(木)01:31:35No.806843870+
キーパーがボールをもっていていい時間はルール上は6秒
1521/05/27(木)01:31:43No.806843896+
ラグビーかアメフトでもやってればいいと思う
1621/05/27(木)01:31:57No.806843938そうだねx153
>キーパーには移動制限が無いから敵ゴール前まで行こうと思えばいける
>だからボールを持ってられる制限時間が合ったはず
どうやら「」くんもサッカーのルールを知らないようです
1721/05/27(木)01:32:40No.806844071+
サッカーでボールを持ったまま逃げ回ってラグビーが出来たんだっけ?
1821/05/27(木)01:32:48No.806844100そうだねx2
描いてる先生もサッカー知らなかったらしいしな
1921/05/27(木)01:33:02No.806844152そうだねx1
>>キーパーには移動制限が無いから敵ゴール前まで行こうと思えばいける
>>だからボールを持ってられる制限時間が合ったはず
>いやペナルティエリアから持って出たら即ハンドだろ!?
ていう事は自陣のゴールから敵陣のゴールまで投擲すれば一発じゃん!
2021/05/27(木)01:33:22No.806844213+
俺達は雰囲気でサッカー漫画を見ている
2121/05/27(木)01:33:40No.806844286そうだねx2
>>>キーパーには移動制限が無いから敵ゴール前まで行こうと思えばいける
>>>だからボールを持ってられる制限時間が合ったはず
>>いやペナルティエリアから持って出たら即ハンドだろ!?
>ていう事は自陣のゴールから敵陣のゴールまで投擲すれば一発じゃん!
そういうこと(笑
2221/05/27(木)01:34:07No.806844368+
>ていう事は自陣のゴールから敵陣のゴールまで投擲すれば一発じゃん!
足の力は腕の3倍とか言われてるのに投げる意味は…
2321/05/27(木)01:34:07No.806844371+
キックで敵チームを全滅させた後ゆっくりシュートすればいいんでしょ?
2421/05/27(木)01:34:08No.806844379+
シンプルな面白さでダメだった
2521/05/27(木)01:34:34No.806844464そうだねx5
制限時間制なのにあんまプロでは見ないな持っていくキーパー
ルール知らんのか
2621/05/27(木)01:34:41No.806844494そうだねx3
ピースがじわじわくる
2721/05/27(木)01:35:10No.806844595+
敵ゴールまで6秒で走ればいいんだな
2821/05/27(木)01:36:14No.806844863+
翼くんも知らなそうでダメだった
2921/05/27(木)01:36:41No.806844970そうだねx8

がめっちゃ好き
3021/05/27(木)01:37:02No.806845074そうだねx10
翼もサッカー全然知らなそうな純朴なアホ面に見えてくる
3121/05/27(木)01:37:32No.806845185+
>敵ゴールまで6秒で走ればいいんだな
アメフトのランニングバックならいけるかな
3221/05/27(木)01:37:59No.806845282+
>足の力は腕の3倍とか言われてるのに投げる意味は…
つまり足の力が常人の3倍あれば蹴るのと同じってことだろ?
3321/05/27(木)01:38:28No.806845379+
そんなのゴリラじゃんゴリラキーパーじゃん
3421/05/27(木)01:39:48No.806845653+
要するに6秒間で最大限加速してその勢いでコートのど真ん中からボールをぶん投げれば良いって事だろ?
3521/05/27(木)01:40:22No.806845781+
もうサッカーじゃなくてハンドボールやれ
3621/05/27(木)01:41:25No.806846032+
どうやら「」崎くんもサッカーのルールを知らないようです
3721/05/27(木)01:41:25No.806846034+
雰囲気でサッカーをやっていたのか…
3821/05/27(木)01:42:13No.806846229+
勝ち越してからずっとボール持ってるずるっこで審判さんに叱られてるキーパー時々居るだろ
3921/05/27(木)01:44:00No.806846673そうだねx3
>キーパーがボールをもっていていい時間はルール上は6秒
ずっと持っていていいなら勝ってるチームのキーパーがシュート止めたら試合終了まで抱えてりゃいいもんな
4021/05/27(木)01:44:36No.806846817+
>翼もサッカー全然知らなそうな純朴なアホ面に見えてくる
森崎くんもの時点で知らないだろ
4121/05/27(木)01:44:59No.806846898そうだねx1
キーパーに触るとすぐキーパーチャージ取られるのもう!ってなる
仕方ないけど
4221/05/27(木)01:44:59No.806846900+
>そんなのゴリラじゃんゴリラキーパーじゃん
何か言ってやれオリバーカーン
4321/05/27(木)01:48:10No.806847583+
ゴールから相手のゴールまでキックしたのはあった気がする
4421/05/27(木)01:50:27No.806848062+
>キーパーがボールをもっていていい時間はルール上は6秒
じゃあ空中にボール投げてキャッチするの繰り返せばいいじゃん!
4521/05/27(木)01:52:14No.806848427+
ぶん投げるまではいかないけど有名なゴールキーパーは取ったボールをペナルティエリアから蹴って相手のゴールに入れた記録あるぞ
4621/05/27(木)01:55:04No.806849014+
>ていう事は自陣のゴールから敵陣のゴールまで投擲すれば一発じゃん!
フットサルでこれやって年間MVP取ってるゴレイロがいた
4721/05/27(木)01:56:31No.806849282+
>>キーパーがボールをもっていていい時間はルール上は6秒
>じゃあ空中にボール投げてキャッチするの繰り返せばいいじゃん!
誰かにパスしないとリセットできないし自チームのパス手で取るとハンドになる
4821/05/27(木)01:59:22No.806849783+
じゃあ森崎くんはどうすれば良いってんだよ!!
4921/05/27(木)02:00:03No.806849898+
そういえば若島津がめちゃくちゃなオフェンスやってた気がする
5021/05/27(木)02:00:44No.806850020+
パスの出しどころ探してるていで足元でキープして敵FWが近づいてきたら拾い上げて6秒キープって感じに時間稼ぐキーパーもいる
酷いと怒られて黄色い紙もらったりする
5121/05/27(木)02:01:11No.806850096そうだねx1
>じゃあ森崎くんはどうすれば良いってんだよ!!
速やかにボールを置いて蹴れ
5221/05/27(木)02:01:17No.806850112+
キーパーが相手のゴールまでぶん投げてゴールする技とかイナズマイレブンあたりでありそうだけどないの
5321/05/27(木)02:01:31No.806850140+
作者はあんまりルール知らなかったんだっけ?
5421/05/27(木)02:04:31No.806850638+
>ゴールから相手のゴールまでキックしたのはあった気がする
最長ロングシュートでギネス認定されてるよね
https://www.youtube.com/watch?v=1ciBt7mdNVQ
5521/05/27(木)02:04:57No.806850721+
>作者はあんまりルール知らなかったんだっけ?
いいよねゴールポストに集団で登るの
5621/05/27(木)02:18:51No.806852710+
テニプリは許斐先生テニス経験者なのにあれだからすげえなってなる
5721/05/27(木)02:18:54No.806852717+
>つまり足の力が常人の3倍あれば蹴るのと同じってことだろ?
…より一層脚力あるなら猶更蹴ればいいのでは?
5821/05/27(木)02:20:33No.806852954+
でもキャプテン翼なかったら日本でのサッカールールや競技認知度はもっと低かったんだろうな
5921/05/27(木)02:21:08No.806853049+
キャプ翼がなければジダンもサッカーをやらなかったとすると凄い作品だ
6021/05/27(木)02:21:43No.806853132+
ドリブルでゴールに突っ込むとかもやってたなキャプ翼
6121/05/27(木)02:23:13No.806853356+
>でもキャプテン翼なかったら日本でのサッカールールや競技認知度はもっと低かったんだろうな
世界中でだよ
ジダンとか中田の世代はほぼほぼ影響受けてるからな
6221/05/27(木)02:23:17No.806853365+
キーパーのスローを技にしてるのはリベロの武田の白鳥くんが使うトルネード投法しかしらない
6321/05/27(木)02:24:50No.806853569+
翼アニメが世界中に多くのプロ選手を生み出したきっかけにもなったのに
皆さんごめんなさい!本当はサッカーよりテニスが好きでした!
と言って始めた翔の伝説が即打ち切りになった陽一先生
6421/05/27(木)02:26:59No.806853852+
今年の高校サッカーの優勝校はゴール前までロングスローするのが得意なチームだったので手で投げる戦術はバカにできない
6521/05/27(木)02:27:11No.806853879+
>>つまり足の力が常人の3倍あれば蹴るのと同じってことだろ?
>…より一層脚力あるなら猶更蹴ればいいのでは?
常人が脚力が手の3倍でそれより足の力を3倍にして両手で投げれば更に倍で18倍だろ
6621/05/27(木)02:28:12No.806854007+
ジャンプコミックスのカバー裏の作者コメント
野球の話ばっかり
6721/05/27(木)02:29:31No.806854181+
この森崎くんを蹴って相手ゴールに突き刺せば無敵
6821/05/27(木)02:31:47No.806854461+
遠投みたいにめっちゃボール遠くに飛ばすのありなの?
できるかどうか別として
6921/05/27(木)02:32:51No.806854584+
キーパーが狂ってここまま11人抜きしてシュートもアリだ
7021/05/27(木)02:35:13No.806854853+
勝ってるときにキーパーが胸の高さでボールがっちり持って試合終了までやられたら
相手どうすることも出来ないからな…
7121/05/27(木)02:42:00No.806855580+
ルール知らない人が調べて書いたのがキャプ翼で
ルール知ってるというかやってた人が書いたのがテニプリ
7221/05/27(木)02:42:44No.806855664+
英国のフットボール中継とか解説がめっちゃこういう皮肉言ってそう
7321/05/27(木)02:43:06No.806855705+
>遠投みたいにめっちゃボール遠くに飛ばすのありなの?
>できるかどうか別として
できるしやってる
7421/05/27(木)02:43:46No.806855771+
監督がボール蹴ってゴールまである
7521/05/27(木)02:45:32No.806855975+
高橋センセはサッカー良く知らずに描いてって逸話あるけどプロ選手たちに与えた影響大きいよな
7621/05/27(木)02:45:56No.806856013+
>遠投みたいにめっちゃボール遠くに飛ばすのありなの?
>できるかどうか別として
出来るけど高々センターラインぐらいが限界だからな
サッカーボールのサイズじゃ変なことしようとしても無理
7721/05/27(木)02:47:28No.806856166+
アタマの上に載せてゴール前まで行くのもダメなのかな
7821/05/27(木)02:48:22No.806856255+
>アタマの上に載せてゴール前まで行くのもダメなのかな
意図的にずっと身体に触れさせてるとダメ
7921/05/27(木)02:48:55No.806856308+
突然キレた選手がボールもったままゴールに走って産まれたのってラグビーだっけ?
8021/05/27(木)02:49:38No.806856388+
>意図的にずっと身体に触れさせてるとダメ
やっぱダメかサンキュ
8121/05/27(木)02:50:44No.806856482+
>高橋センセはサッカー良く知らずに描いてって逸話あるけどプロ選手たちに与えた影響大きいよな
ルール外のところからプレイのインスピレーション得たプレイヤー多そう…
8221/05/27(木)02:52:34No.806856674そうだねx1
>ていう事は自陣のゴールから敵陣のゴールまで投擲すれば一発じゃん!
少林サッカーかよ
8321/05/27(木)02:53:07No.806856730そうだねx1
>高橋センセはサッカー良く知らずに描いてって逸話あるけどプロ選手たちに与えた影響大きいよな
ヨーロッパ一部リーグのガチ勢達が読んでるの普通にすごいと思う
8421/05/27(木)02:56:05No.806857023+
ボール1個で始められる競技ってやっぱ凄いや
8521/05/27(木)02:56:22No.806857050+
確か劇中ちょくちょくやってるゴールポスト蹴る行為もルール違反らしいな
8621/05/27(木)02:56:53No.806857109+
ロボットがサッカーする時代になったらゴールからゴールへ投げるのも珍しくなくなるかな
8721/05/27(木)02:57:27No.806857162+
スカイラブカリケーンやオーバーヘッドの練習して
選手生命を絶たれた子供もいるだろうな…
8821/05/27(木)02:57:31No.806857166+
スカイラブハリケーンはダメでツインシュートはギリだっけ
8921/05/27(木)03:02:20No.806857661+
>高橋センセはサッカー良く知らずに描いてって逸話あるけどプロ選手たちに与えた影響大きいよな
独創性に惹かれるのは強い上昇志向を持った人間の性だしな
9021/05/27(木)03:14:24No.806858687+
ルール上できたとしても森崎レベルでできるわけないだろ
9121/05/27(木)03:16:55No.806858876そうだねx1
おーっと森崎くんだからできないー
9221/05/27(木)03:22:53No.806859327+
どうしてもトンデモが語られがちだけど単純に話が面白いからなキャプ翼
割と今読んでも熱くなれる
9321/05/27(木)03:23:52No.806859400+
左下のセリフも翼くんのセリフかと思っちゃった


1622046021766.jpg