二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1618018929587.png-(1211155 B)
1211155 B21/04/10(土)10:42:09No.791403616+ 12:19頃消えます
場にモンスター1体もいないのにバトルフェイズには入れるのってなんか変な感じだよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
121/04/10(土)10:43:21No.791403878そうだねx20
効果読めない……
221/04/10(土)10:44:55No.791404181そうだねx17
拮抗勝負
通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。①:相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合、自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。自分フィールドのカードの数と同じになるように、相手は自身のフィールドのカードを選んで裏側表示で除外しなければならない。
321/04/10(土)10:47:58No.791404781+
まあ一体残るし…
メイン2入ります
421/04/10(土)10:48:02No.791404797+
>場にモンスター1体もいないのにバトルフェイズには入れるのってなんか変な感じだよね
手札事故って魔法とトラップで切り抜ける事とかあるし…
それはそれとして酷いカードだ
521/04/10(土)10:48:35No.791404900+
つまりこの後の為に用意した札を除外されてグダグダにされてしまうと
621/04/10(土)10:49:09No.791405033そうだねx28
>つまりこの後の為に用意した札を除外されてグダグダにされてしまうと
だいたいメイン2でこちらが展開して蓋をします
721/04/10(土)10:50:49No.791405359+
後攻封殺ってこと?
821/04/10(土)10:51:20No.791405438+
何もないなら相手も0になるんじゃないの?
この拮抗勝負自体をカウントしてるのかな
921/04/10(土)10:51:50No.791405529+
>何もないなら相手も0になるんじゃないの?
>この拮抗勝負自体をカウントしてるのかな
そうだよ
流石に強すぎるからね
1021/04/10(土)10:52:04No.791405573+
拮抗勝負止められないの?
1121/04/10(土)10:52:34No.791405650そうだねx2
>拮抗勝負止められないの?
魔法罠無効にするやつがあれば普通に止まる
1221/04/10(土)10:52:45No.791405704+
罠除去はできるのでは
1321/04/10(土)10:52:56No.791405734+
手札から発動なのにフィールドでカウントするんだ
ルールめんどくせぇな!
1421/04/10(土)10:53:07No.791405769+
拮抗とか平等とか言って一方的な展開にするのはカードゲームあるあるだよね
1521/04/10(土)10:53:45No.791405875+
>>拮抗勝負止められないの?
>魔法罠無効にするやつがあれば普通に止まる
展開したけど制圧系のカード置いてなかったのかな…
1621/04/10(土)10:54:00No.791405935+
ジャンクコレクターとかを使うと全部除去できるよ
1721/04/10(土)10:54:02No.791405941+
これで0になったらもう全デッキ拮抗と拮抗メタの勝負になるので
1821/04/10(土)10:54:49No.791406086+
モンスターばっか注視してて魔法罠を軽視する人はいるっちゃいる
1921/04/10(土)10:55:07No.791406136+
>展開したけど制圧系のカード置いてなかったのかな…
今の遊戯王はモンスター効果がとにかく強いので魔法・罠の対策は抜けてるということも多々ある
2021/04/10(土)10:55:07No.791406140+
>>>拮抗勝負止められないの?
>>魔法罠無効にするやつがあれば普通に止まる
>展開したけど制圧系のカード置いてなかったのかな…
モンスター無効重視だったりとかサンダーボルトとかであらかじめ無効を使わせるとかまあ色々と
2121/04/10(土)10:55:18No.791406176+
>拮抗とか平等とか言って一方的な展開にするのはカードゲームあるあるだよね
展開をするのはどうあがいてもターン回ってる側なのもある
2221/04/10(土)10:55:21No.791406179+
>手札から発動なのにフィールドでカウントするんだ
>ルールめんどくせぇな!
魔法罠ってのは効果を処理し終わってから墓地に行くものなので…
2321/04/10(土)10:55:37No.791406225そうだねx15
>手札から発動なのにフィールドでカウントするんだ
「手札で」発動するんじゃないから別に複雑でもなくない?
2421/04/10(土)10:55:43No.791406244+
除去された状態から効果発動出来るカードとかなかったっけ…
2521/04/10(土)10:56:01No.791406295+
>除去された状態から効果発動出来るカードとかなかったっけ…
いっぱいあるけど最終盤面に残ることはない
2621/04/10(土)10:56:15No.791406345+
破壊無効とか対象に取れないやつはいても全体の裏側の除外はね
2721/04/10(土)10:57:04No.791406502+
撃ちたい状況からして滅多にできないが相手にトークンを送り付けたら制圧札を全滅させられれる
2821/04/10(土)10:58:12No.791406714+
魔法カード手札から使っても一回場に置かれるからな
2921/04/10(土)10:58:18No.791406729+
>除去された状態から効果発動出来るカードとかなかったっけ…
それより打たれないように妨害をしっかり用意しておくほうがいいと思う
3021/04/10(土)10:58:26No.791406754+
発動したこれにサイクロンとかするとフィールド0枚扱いになるの?
3121/04/10(土)10:58:26No.791406756+
>破壊無効とか対象に取れないやつはいても全体の裏側の除外はね
効果ですらないからダイレクトに「除外されない」じゃないとね
3221/04/10(土)10:58:50No.791406827+
>発動したこれにサイクロンとかするとフィールド0枚扱いになるの?
今度はサイクロンが残るよ
3321/04/10(土)10:59:20No.791406926そうだねx2
>発動したこれにサイクロンとかするとフィールド0枚扱いになるの?
ミラフォにサイクロンしたらどうなると思う?
3421/04/10(土)10:59:50No.791407026+
なんか雑に展開してたらトークン余っちゃった
まあいいか
3521/04/10(土)10:59:53No.791407037+
>発動したこれにサイクロンとかするとフィールド0枚扱いになるの?
自分フィールドに2枚扱いじゃないかな…
3621/04/10(土)11:00:03No.791407074+
とにかく今の遊戯王は後攻から切り返すための札で溢れてるからね…
3721/04/10(土)11:00:06No.791407081+
>なんか雑に展開してたらトークン余っちゃった
>まあいいか



3821/04/10(土)11:01:06No.791407256+
>ミラフォにサイクロンしたらどうなると思う?
ミラフォ無効!
3921/04/10(土)11:02:46No.791407578+
>>発動したこれにサイクロンとかするとフィールド0枚扱いになるの?
>ミラフォにサイクロンしたらどうなると思う?
ミラフォのカードを破壊するけど効果は発動済みだったような
だから発動済みの拮抗勝負を破壊すれば0枚かと思ったけど違うみたいだな
4021/04/10(土)11:03:46No.791407786+
>>>発動したこれにサイクロンとかするとフィールド0枚扱いになるの?
>>ミラフォにサイクロンしたらどうなると思う?
>ミラフォのカードを破壊するけど効果は発動済みだったような
>だから発動済みの拮抗勝負を破壊すれば0枚かと思ったけど違うみたいだな
サイクロンが残るじゃろその場合
4121/04/10(土)11:03:50No.791407798+
>だから発動済みの拮抗勝負を破壊すれば0枚かと思ったけど違うみたいだな
サイクロンが今度は場に残るから…
4221/04/10(土)11:03:59No.791407832+
>>発動したこれにサイクロンとかするとフィールド0枚扱いになるの?
>今度はサイクロンが残るよ
本当に初歩的なことで悪いんだけど
効果処理済んだから墓地にいくのってチェーン処理全部終わってからだっけ?
4321/04/10(土)11:04:01No.791407844+
そこまでするならジャンクコレクターでいいと思う
4421/04/10(土)11:04:08No.791407862+
制圧型モンスターが気軽に出せて先行が強すぎるから後攻で強いカードを何枚も作ったんだよな
4521/04/10(土)11:04:37No.791407964+
>本当に初歩的なことで悪いんだけど
>効果処理済んだから墓地にいくのってチェーン処理全部終わってからだっけ?
はい
4621/04/10(土)11:06:02No.791408244+
遊戯王知らんけどこれがメタの一角になるくらいなのか無視してもあんま被害ない程度の効果なのか気になる
4721/04/10(土)11:06:12No.791408271+
>はい
そっかそりゃ残るわ駄目だわ
こういうとこウヤムヤでやってたら駄目だな
4821/04/10(土)11:08:38No.791408746+
>遊戯王知らんけどこれがメタの一角になるくらいなのか無視してもあんま被害ない程度の効果なのか気になる
サイドに忍ばせておく人はいるからまぁまぁ見るメタではある
常にこいつを意識して立ち回らなきゃいけないほどポンポン飛んでくるカードではないかな…
4921/04/10(土)11:09:01No.791408820+
>遊戯王知らんけどこれがメタの一角になるくらいなのか無視してもあんま被害ない程度の効果なのか気になる
使われる相手によるって感じだな
すごく強いモンスター1体を先行で立てとく系ならそいつは残せるから大した被害にならない
色々ならべると被害は当然甚大
5021/04/10(土)11:09:14No.791408868+
スタンバイフェイズに罠とか速攻魔法使ってくるのとモンスター0体でバトルフェイズに突入するのはなんか慣れない
5121/04/10(土)11:09:24No.791408902+
書き込みをした人によって削除されました
5221/04/10(土)11:09:34No.791408934+
Pデッキ使うなら意識しておいたほうがいい
5321/04/10(土)11:13:48No.791409844+
一番の旬は過ぎたけど使われると嫌な顔になるポジションかな…
5421/04/10(土)11:13:58No.791409882そうだねx3
非常食って別に発動済みで捨てられるのを待ってる残りカスでも食えるんだっけ
5521/04/10(土)11:15:24No.791410190+
MTGだと行動は第二メインフェイズでするのが基本だけど
遊戯王だと違うのか
5621/04/10(土)11:15:39No.791410254+
剣闘獣の共通効果にチェーンして拮抗勝負使うと残った1枚も苺かムルミロをリクルートして除去出来てお得
5721/04/10(土)11:16:45No.791410473+
手札から発動できなければ名前通りのカードなんじゃないかと思う
5821/04/10(土)11:16:51No.791410496+
>非常食って別に発動済みで捨てられるのを待ってる残りカスでも食えるんだっけ
チェーンすればできるよ
アニメでも十代がやってて有名なやつ
5921/04/10(土)11:16:53No.791410506+
>MTGだと行動は第二メインフェイズでするのが基本だけど
>遊戯王だと違うのか
遊戯王は全員速攻ついてるから
6021/04/10(土)11:19:34No.791411043+
>遊戯王は全員速攻ついてるから
先行1キルできそうな書き方だ…
6121/04/10(土)11:19:38No.791411061+
遊戯王にはマナも召喚酔いもないからね
バトルに入るまでがMtGデュエマ等より必然的に2ターン早い
6221/04/10(土)11:20:02No.791411146+
>>遊戯王は全員速攻ついてるから
>先行1キルできそうな書き方だ…
しまくっては規制されてるから安心して
6321/04/10(土)11:20:19No.791411202+
>>遊戯王は全員速攻ついてるから
>先行1キルできそうな書き方だ…
今でも出来るよ
6421/04/10(土)11:21:49No.791411508+
あの守護竜がエラッタして開放されたのに…どうして…
6521/04/10(土)11:23:13No.791411766+
あんなに苦労してコアブラストしてたのにこんなカードあるのか
6621/04/10(土)11:23:21No.791411786+
>>遊戯王は全員速攻ついてるから
>先行1キルできそうな書き方だ…
正確に言うと召喚酔いのルールが先行1ターン目しか適用されないかな…
誤解を招くこと言って悪かった
6721/04/10(土)11:23:28No.791411810+
裏側表示で除外って何・・・?
6821/04/10(土)11:24:07No.791411919+
>裏側表示で除外って何・・・?
現状トップ2の除去方法
再利用方法がほぼない
6921/04/10(土)11:24:15No.791411943+
手札からトラップカードだと!?
7021/04/10(土)11:24:31No.791411997+
そういえばなんで召喚酔いっていうんだろう
言葉の感覚だと召喚されたらなんか気持ち悪くなって動けませーんって感じに見えるけど
7121/04/10(土)11:24:35No.791412015+
>裏側表示で除外って何・・・?
表側表示だと再利用されたり効果が発動したりするので
7221/04/10(土)11:24:52No.791412071+
すごい強力そうに見えるけどすごい腐りやすいし扱いが難しいカードだよな
7321/04/10(土)11:24:57No.791412088+
>裏側表示で除外って何・・・?
自分は内容を確認だけできるけどカードの種類やら名前やらを参照できない除外
7421/04/10(土)11:25:32No.791412207+
よく考えると魔法罠でも
手札から発動→手札から魔法罠ゾーンに移動させて効果発動
墓地から発動→魔法罠ゾーンではなく墓地で発動
って処理の仕方に違いがあるのはちょっと不親切な気がした
7521/04/10(土)11:25:41No.791412238+
>召喚されタラなんか気持ち悪くなって動けまセーン
7621/04/10(土)11:26:03No.791412330+
そもそもmtgは入りたくなくても戦闘入らないといけないし遊戯王は任意だからメイン2ごとスキップ出来るんじゃなかったっけ
7721/04/10(土)11:26:14No.791412365+
こうして見るとやっぱりルールというか挙動が複雑だよなあ
7821/04/10(土)11:26:40No.791412477+
>って処理の仕方に違いがあるのはちょっと不親切な気がした
たしか手札はカードの発動で墓地は効果の発動で別じゃなかった?
7921/04/10(土)11:26:54No.791412534+
>こうして見るとやっぱりルールというか挙動が複雑だよなあ
他TCGと比べると結構遊戯王独特の挙動ってかなり多いんだよね
8021/04/10(土)11:27:03No.791412570+
>裏側表示で除外って何・・・?
A.裏側表示で除外という事です
8121/04/10(土)11:27:08No.791412585+
>そもそもmtgは入りたくなくても戦闘入らないといけないし遊戯王は任意だからメイン2ごとスキップ出来るんじゃなかったっけ
たまにメイン1をスキップされるからメイン2に入るために形だけでもバトルフェイズに突入するんだ
8221/04/10(土)11:27:09No.791412592+
>>裏側表示で除外って何・・・?
>現状トップ2の除去方法
>再利用方法がほぼない
トップは何なんだ
破り捨てるとか?
8321/04/10(土)11:27:51No.791412733+
デッキバウンスと裏側除外はやめろ
8421/04/10(土)11:27:54No.791412742+
残った一体もメイン2でどかされて場が空っぽになる
8521/04/10(土)11:28:03No.791412776そうだねx2
>>裏側表示で除外って何・・・?
>表側表示だと再利用されたり効果が発動したりするので
再利用させないために墓地と分けて除外作ったんじゃなかったのかよ!
8621/04/10(土)11:28:15No.791412812そうだねx2
>トップは何なんだ
>破り捨てるとか?
デッキバウンスかなぁ?
8721/04/10(土)11:28:43No.791412901そうだねx4
>>>裏側表示で除外って何・・・?
>>表側表示だと再利用されたり効果が発動したりするので
>再利用させないために墓地と分けて除外作ったんじゃなかったのかよ!
どう考えても最初に除外触れるようにしたやつが間違いだよなぁ
8821/04/10(土)11:28:54No.791412940+
>>表側表示だと再利用されたり効果が発動したりするので
>再利用させないために墓地と分けて除外作ったんじゃなかったのかよ!
落ち着いて聞いてほしい
今や表側で除外されてるカードは第3の手札みたいなもんだ
8921/04/10(土)11:29:07No.791412988+
除外ゾーンを行ったり来たりするテーマとかリンクスですら見るレベルだぞ
もう普通
9021/04/10(土)11:29:08No.791412990+
除外ゾーン(存在しない)は第3の手札だぞ
9121/04/10(土)11:29:26No.791413051+
そのうち裏側除外されるカードも触れるようになったりするのかな…
9221/04/10(土)11:29:52No.791413125+
除外利用するカード作ろうって言い出したやつは処刑するべき
作者だったらごめん
9321/04/10(土)11:30:10No.791413190+
>そのうち裏側除外されるカードも触れるようになったりするのかな…
原初の種
9421/04/10(土)11:30:23No.791413240+
そもそも墓地も再利用できる場ではなかったはずだ…死者蘇生ぐらいでしか
9521/04/10(土)11:30:47No.791413320+
他のTCGだと除外の扱いどうなってるんだろ
バトスピやウィクロスは触れないままだしポケカは枚数だけ参照するカードがあるのは知ってるけど
9621/04/10(土)11:30:54No.791413347+
>そのうち裏側除外されるカードも触れるようになったりするのかな…
スッ
9721/04/10(土)11:31:08No.791413409+
魔術師のタイタニックハリアストロ時空みたいな罠対策薄い盤面相手だと本当に刺さるというか死ぬ死んだ
9821/04/10(土)11:31:31No.791413483+
任意のカードをデッキから墓地に落とすカード…!
任意のカードをデッキから除外するカード…!
9921/04/10(土)11:31:41No.791413509+
遊戯王だと墓地は控室みたいな感じ
おもて除外で墓地ぐらい
10021/04/10(土)11:32:28No.791413691+
相手墓地から2枚までのモンスターカードを取り除く。これらはそのデュエルではもう使えない。(使用できる)
10121/04/10(土)11:32:35No.791413714そうだねx1
もうそろそろフィールドに除外ゾーンという名の枠作ってもいいんじゃない?
10221/04/10(土)11:32:47No.791413753+
魂の解放はデュエルで使用できないって書いてあるからつおい
10321/04/10(土)11:33:02No.791413816+
除外ゾーンを触るのは流石に墓地触るカードよりは少ないからな…
10421/04/10(土)11:34:23No.791414108+
>魂の解放はデュエルで使用できないって書いてあるからつおい
>自分・相手の墓地からそれぞれ5枚までのカードを取り除く。
>これらのカードはそのデュエル中使用できない。

>通常魔法
>お互いの墓地のカードを合計5枚まで選択し、
>そのカードをゲームから除外する。
10521/04/10(土)11:35:05No.791414236+
まあ表側除外でもユルユルな墓地よりかは手札度低いから…
10621/04/10(土)11:35:13No.791414265+
除外そのものをテーマにすんな!
10721/04/10(土)11:35:27No.791414322+
その代わりドローハンデスに死ぬほど厳しい
ループにも厳しい
10821/04/10(土)11:35:35No.791414340+
MTGだと追放領域はある
けどそこに一時的に置いて後からプレイできる効果もあるしそこから直接唱えられるカードとかもある
ジョークカードセットだと絶対に再利用できない最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域とかはある
10921/04/10(土)11:35:39No.791414356+
魂の開放と墓掘りグールはわりと早いうちにエラッタされてるんやな
11021/04/10(土)11:35:43No.791414367+
遊戯王の墓地はキン肉マンの超人墓場と同義語だと思ってくれ
11121/04/10(土)11:35:57No.791414421そうだねx1
最低だよ…霊獣も…サンドラも…メタファイズも…
11221/04/10(土)11:36:33No.791414518+
除外利用するやつらは反復横跳びとか始めるからな
11321/04/10(土)11:36:49No.791414569そうだねx3
>ループにも厳しい
暴れそうにないカードにまで名称ターン1つくのはちょっと神経質すぎる
11421/04/10(土)11:37:14No.791414656+
ちゃんと使えなくしてくれる封魔の呪印
11521/04/10(土)11:37:40No.791414743+
裏側除外を利用できるのはカオスか機巧だけだから真の除外
11621/04/10(土)11:37:55No.791414792そうだねx1
>>ループにも厳しい
>暴れそうにないカードにまで名称ターン1つくのはちょっと神経質すぎる
そしてたまにポカやらかす
11721/04/10(土)11:38:11No.791414849+
>暴れそうにないカードにまで名称ターン1つくのはちょっと神経質すぎる
その結果産まれたのがラッシュデュエル
正直わかりやすい
11821/04/10(土)11:38:48No.791414965そうだねx3
遊戯王はマナ的な概念ないからループにやたら厳しい
11921/04/10(土)11:39:03No.791415018+
でもたまに書いてないカードが大暴れしたらターン1書いとけよって言われちゃうし…
12021/04/10(土)11:39:25No.791415098+
>暴れそうにないカードにまで名称ターン1つくのはちょっと神経質すぎる
何かやってからじゃ遅いし…
12121/04/10(土)11:39:56No.791415194+
裏側除外は特定のテーマ以外は今でも再利用本当に難しいからな
12221/04/10(土)11:39:57No.791415196+
ラッシュデュエル楽しそうだな...でもあんなのガキ向けだしやる相手もいないしな...でも楽しそうだな...
って今なってる
12321/04/10(土)11:40:06No.791415232そうだねx3
マナ的なものがあってもループには厳しくて良いと思う
12421/04/10(土)11:40:08No.791415237そうだねx4
>遊戯王はマナ的な概念ないからループにやたら厳しい
その点は無限ループデッキがちょくちょく環境に出る他が異常な気がしないでもない…
12521/04/10(土)11:40:30No.791415315+
ナイチンゲールは悪くない
ネプチューンが悪い
12621/04/10(土)11:40:34No.791415333+
>裏側除外は特定のテーマ以外は今でも再利用本当に難しいからな
裏側除外だけ指定してるからそれでも使いにくいよね
12721/04/10(土)11:41:01No.791415423+
>その点は無限ループデッキがちょくちょく環境に出る他が異常な気がしないでもない…
追加ターンとかは元から刷るなよ!って言いたい
12821/04/10(土)11:41:36No.791415552+
裏側除外は本当に便利だけどそれでもかなり前から墓地に戻せるΩはおいお前ってなった
12921/04/10(土)11:41:56No.791415620+
光の封殺剣もなんか別のゾーンに置いてたような…と調べたら今は裏側表示で除外なのね
13021/04/10(土)11:41:57No.791415622+
師匠の遊戯王読みたい
13121/04/10(土)11:42:47No.791415782+
Ωは便利だが戻すためだけにやってもなーって気分になる
13221/04/10(土)11:42:53No.791415799そうだねx1
正直今どき名称ターン1付けてないのはわざとか売りたいテーマなんだなって思ってる
13321/04/10(土)11:43:26No.791415912+
書き込みをした人によって削除されました
13421/04/10(土)11:43:53No.791416010+
無限ループ復活してなかったかなマンティコアとデーモンイーターの
13521/04/10(土)11:44:01No.791416026+
他ゲーみたいに遊戯王制作側がループコンボデッキをデザイナーズで出したらどうなるんだろ
13621/04/10(土)11:45:11No.791416286+
名称サーチできてターン1がついてないくせに許されてるエアーマンは喜ぶべきか悲しむべきか
13721/04/10(土)11:47:52No.791416797+
>光の封殺剣もなんか別のゾーンに置いてたような…と調べたら今は裏側表示で除外なのね
エラッタ前の封殺剣はOCGで唯一の触りようのない専用ゾーンだった
13821/04/10(土)11:48:11No.791416849+
もしかしてメイン2でバーンキル出来るならライストとかよりも強い後攻捲り札になるのか
13921/04/10(土)11:50:46No.791417365+
除外の枚数参照して攻撃力あがる紅蓮ダイザーが地雷として割と上がってくる環境だからな…
14021/04/10(土)11:52:19No.791417680+
OCGをラッシュくらいに整理してくれればそれでいいかな…
正直ラッシュの方が窮屈だし
14121/04/10(土)11:55:03No.791418278+
ジャッジはこんなの覚え続けないといけないのか
頭爆発しない?
14221/04/10(土)11:55:23No.791418361+
>もしかしてメイン2でバーンキル出来るならライストとかよりも強い後攻捲り札になるのか
捲り札は安定サーチ手段がないからやっぱりロマンだけどな
14321/04/10(土)11:56:05No.791418503+
名称ターン1を堕天使自身の効果として発動することで回避する!はめっちゃIQ高いと思う
14421/04/10(土)11:58:14No.791418944+
基本汎用で使われるカードは決まってるしニッチなカードは今はDBがあるから
14521/04/10(土)12:00:26No.791419396+
>ジャッジはこんなの覚え続けないといけないのか
>頭爆発しない?
基本抑えとけば案外応用効くよ
特殊裁定とかは死ねる
14621/04/10(土)12:00:28No.791419403+
墓地は第2の手札!
除外は第2の墓地!
14721/04/10(土)12:00:48No.791419471+
カードが破壊されても効果は残るころから俺の頭の疑問符は残り続ける
14821/04/10(土)12:01:05No.791419544+
カードゲームって先に強効果発動したら取返し大体つかない状態なるし将棋チェスより先行後攻格差でかいからそのあたりバランス取るの難しいよね
14921/04/10(土)12:06:43No.791420739+
>ジョークカードセットだと絶対に再利用できない最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域とかはある
遊戯王には最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域が必要だと思うことがたびたびある
15021/04/10(土)12:07:42No.791420950+
コストなしで効果がいろんなタイミングで飛んでくる遊戯王が特異なところもある
15121/04/10(土)12:09:15No.791421334そうだねx1
>遊戯王には最悪ゲームから徹底的に永遠に除去領域が必要だと思うことがたびたびある
一応裏側除外がそれに当たると思われる
15221/04/10(土)12:09:25No.791421369+
9割再利用不可な除外法はデュエマの超次元送りかな
あれは条件次第で戻す手段が完全に無くなる
15321/04/10(土)12:10:02No.791421506+
ネクロフェイス通常召喚!
15421/04/10(土)12:10:35No.791421621+
画像はまだ心の準備が!なのがいいよね勘弁してください…深呼吸させて…
15521/04/10(土)12:12:08No.791421984+
色んなTCGでゲームから追放系は出るんだけど結局本当に追放しきるとつまんないからなんだかんだ帰還手段後から増えるよね…
15621/04/10(土)12:12:44No.791422129+
なんなら除外してしまえば墓穴から指名されたりすることもないから墓地に行くより安全な場合もある
15721/04/10(土)12:14:00No.791422451+
除外とか追放って名前なのにカード1枚で平然と戻ってきたりコピーで同じ効果発動するのいいよね…
15821/04/10(土)12:15:42No.791422870+
完全除去出すとみんなそれ使うだろうからな…


1618018929587.png