二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1608155146650.jpg-(1052295 B)
1052295 B20/12/17(木)06:45:46No.755922666そうだねx4 10:11頃消えます
デスゲームっていつのまにか廃れたよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/12/17(木)06:46:17No.755922693そうだねx15
現実がデスゲームだから
220/12/17(木)06:47:39No.755922752+
もうマガジンでもやってないの?
320/12/17(木)06:49:11No.755922820+
誰が最初に始めたの
420/12/17(木)06:53:50No.755923011+
>誰が最初に始めたの
本当の原点は分からんけど火付け役はGANTZあたりなのかな
520/12/17(木)06:55:29No.755923085そうだねx9
巨大な虫とか巨大な金魚とかも廃れて欲しい
620/12/17(木)06:56:26No.755923125+
基本構造がほぼ固定されて飽きられやすいから
と思ったけどゾンビものとかはそうでもないしなあ
720/12/17(木)06:58:21No.755923212そうだねx89
>本当の原点は分からんけど火付け役はGANTZあたりなのかな
バトルロワイヤルじゃないの?
820/12/17(木)06:58:55No.755923227+
>誰が最初に始めたの
広まったのはバトルロワイヤルからだって言われる
ハンガーゲームとかも影響受けて作られた言うし
920/12/17(木)06:59:05No.755923230+
>誰が最初に始めたの
バトルロワイヤルかな
1020/12/17(木)06:59:17No.755923235そうだねx18
>巨大な虫とか巨大な金魚とかも廃れて欲しい
そもそも別に流行ってない
1120/12/17(木)06:59:53No.755923251+
進撃とか大丈夫かな
1220/12/17(木)07:00:49No.755923294そうだねx4
そうなると原点は死のロングウォーク辺りになるのかね
1320/12/17(木)07:01:40No.755923330そうだねx21
>進撃とか大丈夫かな
ジャンルが全然違うのになんで進撃…?
1420/12/17(木)07:01:40No.755923331そうだねx6
バトロワは思えばゲームの目的とかちゃんと説明してたんだな…
1520/12/17(木)07:01:52No.755923342+
死のロングウォークは最後あれなんで狂ったの
1620/12/17(木)07:02:38No.755923375そうだねx1
漂流教室…はデスゲームとはちょっと違うか
1720/12/17(木)07:02:51No.755923392そうだねx22
>現実がデスゲームだから
男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームだからな
1820/12/17(木)07:03:38No.755923427+
バトロワからもう20年も経ってるんだもんな…さすがにパターンも出尽くす
1920/12/17(木)07:04:56No.755923487+
今ネトフリでデスゲーム物が実写化されて視聴ランキング一位になってるぜ!
2020/12/17(木)07:05:19No.755923506+
クラス転生とかデスゲームめいてるのはある
2120/12/17(木)07:05:59No.755923538そうだねx1
>クラス転生とかデスゲームめいてるのはある
漂流教室とデスゲームの合の子間あるよね
2220/12/17(木)07:08:20No.755923674そうだねx2
>ジャンルが全然違うのになんで進撃…?
元はモンスターパニックものだし
2320/12/17(木)07:08:36No.755923691そうだねx4
デスゲーム物は登場人物のテンションが高すぎてなんかノリについていけなくなることが多い
2420/12/17(木)07:08:57No.755923705+
男と女のデスゲーム〜
2520/12/17(木)07:09:59No.755923762そうだねx1
男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームじゃあ!
2620/12/17(木)07:16:05No.755924099+
>>現実がデスゲームだから
>男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームだからな
デスゲームに男塾参加させるのはルールで禁止ッスよね?
2720/12/17(木)07:16:42No.755924142+
>今ネトフリでデスゲーム物が実写化されて視聴ランキング一位になってるぜ!
今際の国のアリスにハマった奴が原作に手を出そうとしてるどうしよう止めるべきか
2820/12/17(木)07:17:34No.755924190そうだねx1
好きな漫画だけど正直今際の国のアリスあそこまで伸びるとは思わなかった
案の定3話でダメージ受けてるGAIJIN多いね…
2920/12/17(木)07:18:11No.755924239そうだねx1
>今際の国のアリスにハマった奴が原作に手を出そうとしてるどうしよう止めるべきか
デスゲーム期待してるならやめとけって言っといたほうが良いかも知れない
それ期待してるとあのオチは受け入れられそうにない
3020/12/17(木)07:19:10No.755924293そうだねx3
>デスゲーム物は登場人物のテンションが高すぎてなんかノリについていけなくなることが多い
主人公組以外の適応力というかモラルハザードの速度なんなんだろうね
3120/12/17(木)07:20:13No.755924363そうだねx1
ライアーゲームは最後凄いぶん投げたな
3220/12/17(木)07:21:11No.755924429そうだねx5
デスゲームはデスゲームをやらせる理由でがっかりすることが多い
3320/12/17(木)07:21:12No.755924431+
進撃のジャンルはデスゲームじゃないけどガンツ系の系譜っぽい序盤ではあった
主人公がいきなり死亡の衝撃展開・グロゴア描写・一気に出て来てすぐ死ぬ(ように見える)仲間等
あくまで耳目を惹きつけるためのフックであってやりたかった事では無かったんだろうけど
3420/12/17(木)07:22:49No.755924553+
日常が非日常に!!ってのがデスゲーム系の魅力だけど
結局とんでもオチにしかならないんだよな
下手に現実的な設定にしてるから幅がきかない
3520/12/17(木)07:25:16No.755924723+
デスゲームの中でもバトロワみたいなフィジカル寄りのと心理戦物になんとなく別れてた感はあるな
3620/12/17(木)07:27:03No.755924852そうだねx1
自分の中でギャンブル漫画と大体同じような位置のジャンルにある
3720/12/17(木)07:27:37No.755924895そうだねx1
自分で殺す系のデスゲームとシステムとして死ぬ系のデスゲームは微妙にジャンル違うとは思うな
3820/12/17(木)07:27:38No.755924899+
ダンガンロンパは絶望云々とかぶっ飛んだ理屈でやってたところに
V3である意味原点回帰してデスゲームの露悪さ全開にしたのが良かったな
3920/12/17(木)07:28:08No.755924935+
ワケのわかんない化け物が襲って来て登場人物がグロ死するサバイバルホラーものも何か一時期ドバっと増えた気がする
いくつか読んだけどホラー映画の分ぽそのまま使ってるのばっかりでこれ漫画でやる意味ある…?ってなった
4020/12/17(木)07:29:06No.755924994+
>自分の中でギャンブル漫画と大体同じような位置のジャンルにある
ミニゲームの結果として失うのが大金か命かの差だからそうなるな…
4120/12/17(木)07:29:43No.755925034+
ギャンブル漫画は気軽に命かけがちというのもある
4220/12/17(木)07:29:47No.755925037そうだねx2
>ワケのわかんない化け物が襲って来て登場人物がグロ死するサバイバルホラーものも何か一時期ドバっと増えた気がする
もろに進撃の影響だよね
当の進撃はその部分が完全に撒き餌なんだけど
4320/12/17(木)07:30:25No.755925088+
こうしてスレ読んでみると流行り廃りがダイレクトでわかりやすいよな漫画業界…
4420/12/17(木)07:30:25No.755925089そうだねx1
バトロワは話の背景自体はぶっちゃけ陳腐なんだけど
デスゲームで考えることだいたいやってるからすげえや
4520/12/17(木)07:31:37No.755925180+
俺はうみねこのなく頃にが最終的にどうなったのか結局知らないな…
4620/12/17(木)07:31:39No.755925185+
それこそカイジとかデスゲームじみた部分は間違いなくあったよね
どんどん緊張感なくなっていったけど
4720/12/17(木)07:31:46No.755925197そうだねx1
デスゲーム見るとチョコプラのコント思い出してダメだ
4820/12/17(木)07:32:12No.755925223+
オワコンジャンル
4920/12/17(木)07:32:39No.755925263+
デスゲーム系はサバイバルの一つのジャンルにゲーム性を追加して参加者の分断や敵対を煽ったり武器なんかのリソースを提供する管理者がいるっていうのだと思う
だからみんながこんなクソゲーやらねーってなればそこで終わるはずが生き延びたいっていうのがあるからどうしても火種が残る
5020/12/17(木)07:32:44No.755925268+
オワコンって言葉久しぶりに見た
5120/12/17(木)07:32:59No.755925284+
ドクターストーンもある意味同ジャンルじゃないの
5220/12/17(木)07:33:04No.755925294そうだねx3
>俺はうみねこのなく頃にが最終的にどうなったのか結局知らないな…
あれのオチ知ってる奴見たことない…
5320/12/17(木)07:34:43No.755925424そうだねx1
キャラ使い捨てていくことになるのも厳しいんだよな
n回戦すると新キャラ出しやすくはなるけど終わりが見えなくなってダレる
バトロワは1クラスって人数が丁度いい感じになってる
5420/12/17(木)07:35:15No.755925459+
デスゲーム系の漫画って妙に説教臭いのもあってスルーしがちだった
5520/12/17(木)07:35:33No.755925491+
アリスの18巻は割とちょうど良かったのかもしれない
まだ見たいものあるぐらいだったし
5620/12/17(木)07:37:49No.755925658+
クラス転生も一瞬の流行りだった
5720/12/17(木)07:37:50No.755925660+
アクマゲームは後半お互いリスクが一切無い知能バトルをやってたけどあの時が一番楽しかった
5820/12/17(木)07:39:08No.755925757+
>デスゲーム系の漫画って妙に説教臭いのもあってスルーしがちだった
まぁ基本管理者をどうにかするって体制に対する革命者みたいなせいじ案件な感じになるからなぁ
5920/12/17(木)07:39:35No.755925785+
>クラス転生も一瞬の流行りだった
追放物に吸収されたイメージある
6020/12/17(木)07:41:52No.755925974そうだねx1
バトロワは原作小説はむしろホラージャンルだったと思うのにその成分が薄めて広められた感ある
6120/12/17(木)07:43:42No.755926119+
進撃の巨人はちゃんと謎がテンポよく明かされるのがその辺のデスゲーム系と一線を画す感じ
6220/12/17(木)07:45:19No.755926256+
>デスゲーム見るとチョコプラのコント思い出してダメだ
画面越しに「フフフ…ようこそ諸君…」みたいな奴出てきたらもうダメ
6320/12/17(木)07:45:26No.755926265+
ヒャハハ系のキャラ多すぎる気がする
6420/12/17(木)07:45:28No.755926270+
シュワちゃんのバトルランナーなんかも近未来管理社会のデスゲームモノだと思うからけっこう歴史は古いと思うな
今アニメやってる無能なナナはミュータントが出てきた人類を処分するのに色々やってるけどなんか任務に対してバックアップがない不遇な感じだし
6520/12/17(木)07:45:42No.755926300+
>クラス転生も一瞬の流行りだった
人数が多過ぎてキャパを超えてしまうんだと思う
次々ぶっ殺して使い捨てないとなんともならん
6620/12/17(木)07:46:05No.755926343+
かわいいマスコットはちょっと違うけどコエムシ?
6720/12/17(木)07:47:53No.755926466そうだねx1
>ヒャハハ系のキャラ多すぎる気がする
殺し合いを押し進めるのと人数減らすのにどうしても必要だから…
6820/12/17(木)07:49:09No.755926584そうだねx2
BTOOOMとかかなりベタに作ってたけど主人公死ぬ方のラストは好きだった
編集用意したラストはあからさまに続編意識してるし続編案の定だし…
6920/12/17(木)07:49:19No.755926601+
メインヒロインっぽい子が雑に死ぬ
7020/12/17(木)07:49:22No.755926605+
>>ヒャハハ系のキャラ多すぎる気がする
>殺し合いを押し進めるのと人数減らすのにどうしても必要だから…
仮面ライダーでデスゲームやった龍騎とかまさにそれだよな
みんないい子だと話が回らない
7120/12/17(木)07:51:17No.755926767そうだねx1
でもとしちゃんも二次創作物のバトロワもの読み漁ったでしょ?
7220/12/17(木)07:51:29No.755926783そうだねx8
いや…?
7320/12/17(木)07:51:32No.755926791+
>>クラス転生も一瞬の流行りだった
>人数が多過ぎてキャパを超えてしまうんだと思う
漫画のバトロワはころころされる個人の掘り下げも少ししてくれているんだけどそういうのをやるのはテンポ悪くなる要素になりがちでよほど上手く構成練らないと敵の魅力すら描けずに無駄にページだけかさむからね
クラスが40人としてもそれだけ一応の人生はあるから表現力がないとさっさと人数減らして演出するためのコラテラルダメージ要員にしか使えないんだ
7420/12/17(木)07:51:56No.755926816+
>画面越しに「フフフ…ようこそ諸君…」みたいな奴出てきてカツサンド注文できたらもうダメ
7520/12/17(木)07:52:01No.755926825+
>こうしてスレ読んでみると流行り廃りがダイレクトでわかりやすいよな漫画業界…
今はヒでバズるようなショートショートのデレデレラブコメが大人気だし
どストレートにそのままネタ引っ張ってくるよね
7620/12/17(木)07:52:07No.755926833そうだねx1
バトルロワイヤルがめちゃくちゃよく出来てて
騙し合い特化のマネーゲームとか変種が出たりしたまではよかったけど
もう陳腐なアイディアしか出ないよね基本
7720/12/17(木)07:53:03No.755926909+
書き込みをした人によって削除されました
7820/12/17(木)07:53:29No.755926951そうだねx9
とし…?
7920/12/17(木)07:53:43No.755926978+
パロロワやってるとこで主従両方二次元キャラの聖杯戦争やってると聞いて
Fateは人気コンテンツだな…ってなった
8020/12/17(木)07:53:46No.755926983+
命までとるわけじゃないがライアーゲームとかは成功したけど結末がなんじゃそりゃだったな
8120/12/17(木)07:53:55No.755927001+
>>画面越しに「フフフ…ようこそ諸君…」みたいな奴出てきてカツサンド注文できたらもうダメ
コメダだここ!
8220/12/17(木)07:55:05No.755927089そうだねx4
デスゲームをネタにしたギャグみたいなのも溢れてたのももう大分前だしな…
8320/12/17(木)07:55:26No.755927110+
未来日記とか結末もありつつ良かったな
8420/12/17(木)07:55:56No.755927144+
>>デスゲーム見るとチョコプラのコント思い出してダメだ
>画面越しに「フフフ…ようこそ諸君…」みたいな奴出てきたらもうダメ
何がダメなんだよ…オイ!何がダメなんだ!!何がダメなんだよ!!!何がダメなんだオイ!言え!言えよ!何がダメなんだ!何がダメなんだよ!!!
8520/12/17(木)07:55:58No.755927148そうだねx1
ラブデスター好き
8620/12/17(木)07:56:23No.755927178+
デスゲームってテレビゲームと相性良さそうな設定だと思うけどあんまりないな
8720/12/17(木)07:56:55No.755927220そうだねx8
>元はモンスターパニックものだし
ちゃんと読め
8820/12/17(木)07:57:47No.755927298+
>デスゲームってテレビゲームと相性良さそうな設定だと思うけどあんまりないな
SAOがあるけどそれ以降は見ないね
8920/12/17(木)07:57:50No.755927301+
>デスゲームってテレビゲームと相性良さそうな設定だと思うけどあんまりないな
PUBGとかはまぁそんな感じだと思うよ
PCに特有の個性がないだけで
9020/12/17(木)07:58:04No.755927319+
ラブデスター好きだった
ラブデスター好きだったけどあまりにも優等生に追い込みかける負のご都合主義がヤバすぎた…
9120/12/17(木)07:58:07No.755927329そうだねx1
>デスゲームってテレビゲームと相性良さそうな設定だと思うけどあんまりないな
群像劇になりがちなデスゲームにプレイヤーの意思介在させると派生考えるの死ぬほどキツイから
無いわけじゃないけど
9220/12/17(木)07:58:18No.755927348+
>デスゲームってテレビゲームと相性良さそうな設定だと思うけどあんまりないな
PUBG FortniteAPEXたくさんあるぞ
9320/12/17(木)07:58:35No.755927371+
>デスゲームってテレビゲームと相性良さそうな設定だと思うけどあんまりないな
構造的にバトロワ物が実質デスゲームみたいなものじゃないの?
9420/12/17(木)07:58:58No.755927411+
>デスゲームってテレビゲームと相性良さそうな設定だと思うけどあんまりないな
バトロワ系やADVじゃなくて知略で対戦するようなデスゲームはやってみたいな
9520/12/17(木)07:59:15No.755927448そうだねx1
謎がちゃんと全部解決されることまずないよね
9620/12/17(木)07:59:28No.755927464+
バトロワ系といわゆるデスゲーム物はまた違うんじゃないか
9720/12/17(木)07:59:30No.755927469+
TPSとかのバトロワ系はここで言われてるようなデスゲームでいいんかな…
9820/12/17(木)08:00:04No.755927510+
>バトロワ系やADVじゃなくて知略で対戦するようなデスゲームはやってみたいな
アメリカ横断ウルトラクイズになっちまう
9920/12/17(木)08:00:17No.755927530+
一応全然有名じゃないだけでフリゲー諸々含めてそれなりに見た気がするデスゲーム系
10020/12/17(木)08:00:21No.755927537+
>謎がちゃんと全部解決されることまずないよね
そっちに焦点当てたらジャンル変わるしな…
10120/12/17(木)08:00:27No.755927546+
>バトロワ系やADVじゃなくて知略で対戦するようなデスゲームはやってみたいな
そういうのは人狼系が近いのかなぁ
10220/12/17(木)08:00:43No.755927567+
>謎がちゃんと全部解決されることまずないよね
ここはまあパニックホラーモノの系譜というか
箱庭の中の人の話がメインでって所があるし
10320/12/17(木)08:00:44No.755927568+
>バトロワ系といわゆるデスゲーム物はまた違うんじゃないか
違いがわからんがダンガンロンパみたいなのならあたる?
10420/12/17(木)08:00:45No.755927571+
サバイバル物も流行ったな
クンニしろオラァ!しか思い出せないけど
10520/12/17(木)08:01:26No.755927626+
>あれのオチ知ってる奴見たことない…
オチと言われても何が知りたいかによって話す内容変わってくるぞ
10620/12/17(木)08:01:37No.755927644そうだねx1
>バトロワ系といわゆるデスゲーム物はまた違うんじゃないか
PUBG系統はエリア縮小とかバトロワ感が強いと思う
10720/12/17(木)08:01:43No.755927651+
マガポケもなろうコミカライズばかりに
10820/12/17(木)08:01:52No.755927661そうだねx1
バトルロワイヤル小説読んだけど普通に面白かった
なんであんな叩かれてたのかわからん
倫理的にアレな本なんてそれまでもいっぱいあったじゃん
10920/12/17(木)08:01:53No.755927663+
>クンニしろオラァ!しか思い出せないけど
あれも最終的な謎はぶん投げられた気がする
11020/12/17(木)08:02:19No.755927703+
映画化までしたデスアイランド
11120/12/17(木)08:02:24No.755927714+
神様のいうとおりにもループ?転生?みたいに
11220/12/17(木)08:03:06No.755927766+
武器持って殺し合いってタイプがバトロワ系で
デスゲームと言われるのは特殊なルールを守りつつ進めるやつってイメージがある
11320/12/17(木)08:03:32No.755927802そうだねx3
>バトルロワイヤル小説読んだけど普通に面白かった
>なんであんな叩かれてたのかわからん
>倫理的にアレな本なんてそれまでもいっぱいあったじゃん
まあそういうのも込みで話題になって売れたのはあるからな…
11420/12/17(木)08:04:01No.755927856+
FALLGUYSはデスゲームかな
11520/12/17(木)08:04:20No.755927886+
>神様のいうとおりにもループ?転生?みたいに
まさかのホモエンド
ババ抜きは良かったんだけどなぁ…
一部のキャラを後続のキャラが超えられなかったのが悪い
あとはT屋が鬱陶しい
11620/12/17(木)08:04:45No.755927927+
もううろ覚えだけど叩かれてたのは映画で原作自体はそこまで叩かれてないんじゃなかったっけ
11720/12/17(木)08:04:52No.755927937+
>FALLGUYSはデスゲームかな
バトロワではないな…舞台装置で死亡に追い込むタイプだし
11820/12/17(木)08:05:05No.755927966+
かと言ってさあゲームの始まりですみたいな古臭くていっそムカつき極まる頃まで戻られても困るので
もうデスゲームジャンル自体止めましょう
11920/12/17(木)08:05:07No.755927969+
>なんであんな叩かれてたのかわからん
そりゃ売れたからじゃない
売れなかったらそこら辺にあるマイナーなエログロナンセンスとして何も言われなかったろうし
12020/12/17(木)08:05:08No.755927972+
>デスゲームってテレビゲームと相性良さそうな設定だと思うけどあんまりないな
ブラックサバイバルがまんまじゃね?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34450102
12120/12/17(木)08:05:14No.755927982+
>武器持って殺し合いってタイプがバトロワ系で
>デスゲームと言われるのは特殊なルールを守りつつ進めるやつってイメージがある
後者はプレイヤー以外の死因というかプレイヤー共通の敵がシステム側にいる感ある
12220/12/17(木)08:06:25No.755928082+
BR2はなんであんなゴミになっちゃったの
12320/12/17(木)08:06:26No.755928084+
話の都合で主催者がルール変更とかすると萎える
12420/12/17(木)08:06:47No.755928115そうだねx5
謎が解明されて面白い!ってなるのそんな多くない気がする
12520/12/17(木)08:07:01No.755928133+
GANTZの序盤はマジ凄いよね
引き込まれる
12620/12/17(木)08:07:03No.755928135+
ものによってはデスゲームと推理小説の境目があいまいだよね
12720/12/17(木)08:07:13No.755928149+
人狼も割とこの類よね
12820/12/17(木)08:08:13No.755928237+
デスゲームは映画の予告が大体似たような感じになるよね
12920/12/17(木)08:09:23No.755928342+
今際の国のアリス実写化されるとは思わなんだ
13020/12/17(木)08:09:31No.755928357+
>謎が解明されて面白い!ってなるのそんな多くない気がする
ダンガンロンパだって面白さの肝は誰が殺し殺されるかとかキャラの本性とかそっち方面だしね
13120/12/17(木)08:09:56No.755928392+
ホラーと組み合わせて良く分からない化け物に追いかけ回されるタイプもあるよね
って思ったけどこれ単にサバイバルホラーで違うわ
13220/12/17(木)08:10:01No.755928396+
ガンツ終盤もわりと面白いんだけどそれまでが面白すぎたからどうしてもね…
13320/12/17(木)08:10:11No.755928408+
>デスゲームは映画の予告が大体似たような感じになるよね
ダメ邦画テンプレにしっかり合わせて作ってくれてるからアレだけまとめて見たい
映画は見たくない
13420/12/17(木)08:10:45No.755928476+
>人狼も割とこの類よね
設定はそうだけどゲームの目標が陣営の勝利だからルールそのまま創作に落とし込むととたんにクソになる
13520/12/17(木)08:11:53No.755928593そうだねx4
>バトルロワイヤル小説読んだけど普通に面白かった
>なんであんな叩かれてたのかわからん
叩かれたというか娯楽作品が少年に悪影響がどうこうという議論に
これがべらぼうに扱いやすかったってのがある
中学生の多感な時期に武器を持たせて殺し合わせるなんて思考実験
そりゃ刺激的に過ぎる
13620/12/17(木)08:12:09No.755928615+
GANTZは作者の性格が色んな意味でピュアだったのがプラスに働いて完結出来たと思う
13720/12/17(木)08:12:17No.755928626+
デスゲームだからほぼ結末が後味悪いのが辛い
未来日記なんかはなんだかんだ大団円みたいな感じで良かった
13820/12/17(木)08:12:36No.755928652+
>設定はそうだけどゲームの目標が陣営の勝利だからルールそのまま創作に落とし込むととたんにクソになる
レイジングループはルールを世界観に落とし込むのめっちゃ上手くて面白かったよ
現実の人狼のセオリーも人死にが関わってると通じなかったり
13920/12/17(木)08:12:39No.755928659そうだねx1
連載続けるとお話よりキャラ重点置かれる様になるからね
死なない殺せなく
14020/12/17(木)08:13:08No.755928695そうだねx2
>叩かれたというか娯楽作品が少年に悪影響がどうこうという議論に
>これがべらぼうに扱いやすかったってのがある
>中学生の多感な時期に武器を持たせて殺し合わせるなんて思考実験
>そりゃ刺激的に過ぎる
誰が見ても分かりやすい設定のおかげで人気が出たしやり玉にも挙げやすかったって感じだね
14120/12/17(木)08:13:09No.755928701+
>>ワケのわかんない化け物が襲って来て登場人物がグロ死するサバイバルホラーものも何か一時期ドバっと増えた気がする
>もろに進撃の影響だよね
コープスパーティみたいなタイプの事じゃないのか
14220/12/17(木)08:14:29No.755928837+
>連載続けるとお話よりキャラ重点置かれる様になるからね
>死なない殺せなく
GANTZとかその辺気兼ねなく殺せるからな
まあ日本運営が縛りプレイ強要してくるんですけどね
14320/12/17(木)08:14:46No.755928859+
暗殺教室もこの系譜と云うかそれをオマージュかな
14420/12/17(木)08:14:48No.755928862+
>謎が解明されて面白い!ってなるのそんな多くない気がする
Doubは面白いぞ!
実は序盤で死んでいた天才少女が真犯人だったっていうオチだ!
死体は催眠術で皆に見せていた幻影だぞ!
14520/12/17(木)08:15:10No.755928898+
>Doubは面白いぞ!
Doubtだった
14620/12/17(木)08:15:21No.755928913+
バトロワは映画がR15だったのもあって
当時の中学生からしたらほんとに一大ムーブメントだったんだよ
親や先生方が過敏に反応してたのも今ならよく分かる
14720/12/17(木)08:15:35No.755928934+
>>>ワケのわかんない化け物が襲って来て登場人物がグロ死するサバイバルホラーものも何か一時期ドバっと増えた気がする
>>もろに進撃の影響だよね
>コープスパーティみたいなタイプの事じゃないのか
日常でいきなり化け物に襲われるのと閉鎖空間で化け物に襲われるのと違いだと思う
14820/12/17(木)08:15:39No.755928943+
>連載続けるとお話よりキャラ重点置かれる様になるからね
>死なない殺せなく
アリスは最初からキャラ描写重視してたね
一話目でその話の主人公以外みんな初見殺しで死ぬとかいう話もあったし
14920/12/17(木)08:15:42No.755928952+
デスゲームとはちょっと違うけどマガジンで成れの果てのぼくらが急にマガポケ移籍で困惑した
15020/12/17(木)08:16:55No.755929064+
>日常でいきなり化け物に襲われるのと閉鎖空間で化け物に襲われるのと違いだと思う
サバイバルのノイメージが人類か自分かにもよるな
15120/12/17(木)08:17:17No.755929101+
ジャンプラのアビス0時も序盤だけは地下監獄で囚人達がバトルみたいな
15220/12/17(木)08:17:53No.755929166そうだねx1
アリスでサンデー繋がりで思い出したがムシブギョーの作者のやつはハズしてたな・・・
15320/12/17(木)08:17:55No.755929169+
リアルアカウントとか結末どうなったんだろ
15420/12/17(木)08:17:58No.755929176+
ゆでたまごが死亡遊戯丸パクリのデスゲームって漫画描いてたの思い出した
15520/12/17(木)08:19:56No.755929388+
序盤が一番面白いの多いから雑に読み捨てるのにちょうどいい
完結までちゃんと読んだのほとんど無い
15620/12/17(木)08:20:02No.755929398そうだねx1
デスゲームが悪いというよりは見切り発車と何も考えてないのが悪い気がする
そんな状態でまともな頭脳戦なんて無理だよ…
15720/12/17(木)08:20:06No.755929410+
ヤンジャンの群青戦記もどんどん明後日の方向に行って
同じ作者リビドーズもなんか特殊能力バルトへと
15820/12/17(木)08:20:12No.755929422+
デスゲームモノもバトロワと言うよりカイジとかSAWの系譜が多いんじゃないか?
バトロワものが流行ったのって龍騎とかFateの2000年代初頭頃だと思う
15920/12/17(木)08:20:32No.755929452+
まったく運営の思惑に乗らないでみんなでずっと反逆し続けるやつとかあるのかな
16020/12/17(木)08:20:35No.755929454+
>未来日記なんかはなんだかんだ大団円みたいな感じで良かった
そうかあれもデスゲームだな…
16120/12/17(木)08:21:28No.755929546+
>ゆでたまごが死亡遊戯丸パクリのデスゲームって漫画描いてたの思い出した
ゆで成分濃厚なデスゲームかと思ったらまじか死亡遊戯なやつだった
16220/12/17(木)08:21:29No.755929547+
オチぶん投げの方が全部チート催眠術師が手先以外全員催眠にかけてましたよりマシだよ
16320/12/17(木)08:21:36No.755929555+
>まったく運営の思惑に乗らないでみんなでずっと反逆し続けるやつとかあるのかな
男のデスゲーム
16420/12/17(木)08:22:14No.755929632+
>デスゲームが悪いというよりは見切り発車と何も考えてないのが悪い気がする
>そんな状態でまともな頭脳戦なんて無理だよ…
やりたい作者とやれる作者がかみ合ってないってのも有るだろうな
やりたがる作者程作家性が刺激優先で組み立てがお粗末だったり
16520/12/17(木)08:22:26No.755929648そうだねx1
>オチぶん投げの方が全部チート催眠術師が手先以外全員催眠にかけてましたよりマシだよ
クソ漫画一つ教えてって言われたら真っ先に名前出すやつ来たな…
16620/12/17(木)08:22:28No.755929651+
>まったく運営の思惑に乗らないでみんなでずっと反逆し続けるやつとかあるのかな
>男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームじゃあ!
16720/12/17(木)08:22:36No.755929663+
ガンツとかクソつまなのによく人気になったな
16820/12/17(木)08:22:56No.755929700+
主人公が関わらない部分が面白いみたいな評価になったりする
16920/12/17(木)08:23:11No.755929725+
アニマルの催眠教師のも実写映画したな
17020/12/17(木)08:23:15No.755929734+
バキはデスゲームだったか…
17120/12/17(木)08:23:20No.755929745+
SAOは一応アインクラッド攻略のときはリアル時間が経過しすぎるとやばくね?っていうのもあったから運営の意図が分かりにくいデスゲームかな
ゲームのなかで生きていられるのはリアルで医療受けてるおかげだからそこ諦められると一気に破綻するしとりあえずGMが用意したクリア条件信じて登るしかねえってのと攻略しないで色んな形でエンジョイしてる人たちに分かれてるし
17220/12/17(木)08:23:42No.755929782+
>バトロワものが流行ったのって龍騎とかFateの2000年代初頭頃だと思う
ガッシュも合わせて3柱って印象
17320/12/17(木)08:23:48No.755929792+
主人公が死ぬデスゲームあるのかなって思ったけどあんだけ乱立してたらあるんだろうな
17420/12/17(木)08:24:07No.755929824+
>主人公が死ぬデスゲームあるのかなって思ったけどあんだけ乱立してたらあるんだろうな
BTOOOMとか
17520/12/17(木)08:24:17No.755929838そうだねx3
>>ゆでたまごが死亡遊戯丸パクリのデスゲームって漫画描いてたの思い出した
>ゆで成分濃厚なデスゲームかと思ったらまじか死亡遊戯なやつだった
完全無許可でやってるのにコレがブルースリーの本来作りたかった死亡遊戯の再現です!って誇らしげに言ってて
あーこの人昔から変わんねえなってなった
17620/12/17(木)08:24:41No.755929879そうだねx1
>主人公が関わらない部分が面白いみたいな評価になったりする
生き死にが重要な作品だと主人公が戦うと主人公勝つの決まり切ってるからな…
17720/12/17(木)08:25:00No.755929911+
>まったく運営の思惑に乗らないでみんなでずっと反逆し続けるやつとかあるのかな
主人公とかならともかく皆ってなるとどうだろうな
ギャグなら鹿の子の本棚の男塾デスゲームとかあるけど
17820/12/17(木)08:25:13No.755929931+
>>バトロワものが流行ったのって龍騎とかFateの2000年代初頭頃だと思う
>ガッシュも合わせて3柱って印象
考えてみるといっぱいあるな
17920/12/17(木)08:25:16No.755929934+
クウガも敵はゲゲルでやってるから人間が一方的にころころされるって理不尽な状況だな
わざわざ縛りプレイするゲゲルっていうのがなければクウガも危ういところあったし
18020/12/17(木)08:25:58No.755929988+
リアル鬼ごっこもこの系譜?
18120/12/17(木)08:26:14No.755930030+
主人公は冷めがちで仲間に変態とかホモが一人はいる印象ある
主人公っぽい熱血漢はすぐ死ぬ
18220/12/17(木)08:27:20No.755930143+
>No.755929745
ゲーム中でカヤバリニンサンの意図を理解しろなんてどだい無理な話だ
終わってみても理解はできても共感は無理だし
18320/12/17(木)08:27:38No.755930182+
>主人公っぽい熱血漢はすぐ死ぬ
デスゲームだあ!?
そんなバカバカしいこと誰がやるかよ!
俺は帰るぜ!
18420/12/17(木)08:28:41No.755930295+
近代麻雀で牌人ゲームなんてあったな
18520/12/17(木)08:28:47No.755930305+
なんか出来の良いバトロワモノやデスゲームモノ久しぶりに見たくなってきたな
未来日記とかGANTZ読み返すか
他になんかオススメある?
18620/12/17(木)08:29:19No.755930353+
>近代麻雀で牌人ゲームなんてあったな
カイジもデスゲームなんかな…いや違うかな…
18720/12/17(木)08:29:31No.755930379+
>ゲーム中でカヤバリニンサンの意図を理解しろなんてどだい無理な話だ
>終わってみても理解はできても共感は無理だし
そうなんだよなーどこまでいってもカヤバリニンサンは自分の作ったシステムすごいだろってサイコに感じる
そのせいでラフィンコフィンみたいなのができあがっちゃうけど潜在的犯罪者のあぶり出しには良いシステムかもしれない
18820/12/17(木)08:30:13No.755930452そうだねx2
>他になんかオススメある?
アクマゲーム
18920/12/17(木)08:30:31No.755930486+
ハイランダーについて調べてたら映画5作にTVドラマにTVアニメに日本のスタッフで劇場アニメも作られてて驚いた
19020/12/17(木)08:31:11No.755930548+
>アクマゲーム
ググったら22巻とか出てきたけど長いな!
19120/12/17(木)08:33:04No.755930716+
植木もそうかな?
19220/12/17(木)08:33:19No.755930744+
アクマゲームはあの時期のマガジンなのとタイトルでデスゲームかと思ってた
実際読んでみたらデスゲームというよりは頭脳戦なんだけど結構面白かった
19320/12/17(木)08:34:39No.755930892+
アクマゲームはデスゲーム?って感じだけど尻上がりに面白くなるので割とおすすめ
終盤の親の過去編はちょっとあれだけど
たまに立ってる画伯スレの元ネタでもある
19420/12/17(木)08:37:28No.755931221+
植木はこれ設定ガッシュじゃん!って当時思った
編集が同じだとか聞いたが
19520/12/17(木)08:38:08No.755931297+
スレ画はちょっとネバーランドっぽい
19620/12/17(木)08:41:08No.755931672+
神さまの言うとおりって最後どうなったの…
19720/12/17(木)08:42:18No.755931804+
ジャンプはデスゲームやってないのか…
19820/12/17(木)08:43:20No.755931955+
さっき知ったけどsawよりcubeの方が古いのか
19920/12/17(木)08:44:03No.755932037+
>植木はこれ設定ガッシュじゃん!って当時思った
>編集が同じだとか聞いたが
その前にももう一つすぐ終わった似たような設定の連載が有ったと聞いた
コンペでもやったのかな
20020/12/17(木)08:44:06No.755932045そうだねx2
>ジャンプはデスゲームやってないのか…
エニグマ…
20120/12/17(木)08:44:25No.755932098そうだねx1
キモ可愛い系のマスコットキャラがひらがな混じりでしゃべる
20220/12/17(木)08:44:43No.755932139+
>さっき知ったけどsawよりcubeの方が古いのか
ソウだね×1
20320/12/17(木)08:45:27No.755932226+
>ジャンプはデスゲームやってないのか…
上にもあるが暗殺教室が回避しながら当てたみたいな
20420/12/17(木)08:46:37No.755932382+
人狼もゲームの途中でルール変更する要素加えれば吊られた人たち退屈しないで済むのかな
20520/12/17(木)08:46:58No.755932420そうだねx1
>エニグマ…
作者がうすたの嫁というトリビアしか思い出せない漫画…
20620/12/17(木)08:47:18No.755932467そうだねx1
>ジャンプはデスゲームやってないのか…
昔のジャンプだと引き伸ばしに不利だからやらない
今のジャンプだと作者のキャラ引き出しを浪費するだけだからやらない
20720/12/17(木)08:47:48No.755932523+
>キモ可愛い系のマスコットキャラがひらがな混じりでしゃべる
最低だなコエムシ
この星の無数の塵の一つだと理解するのやめます
20820/12/17(木)08:48:23No.755932599+
別マガが一時期そんなのばっか記憶もある
20920/12/17(木)08:48:57No.755932668+
雑誌連載自体がデスゲームだと思えばわりと世知辛い感じだけど「これは単行本二冊で終わるな」とか「一冊が少し厚くなって出て終わりかな」みたいな楽しみかた……楽しめねえよくそぁ!!
21020/12/17(木)08:49:18No.755932706+
>今際の国のアリス実写化されるとは思わなんだ
マジで!?
21120/12/17(木)08:49:46No.755932766+
ハンター試験とかグリードアイランドはデスゲームじゃないのかよって
21220/12/17(木)08:50:33No.755932880+
タイパクの作者の前作だかがデスゲものだったうえ同じような事が描いてあるのが見つかってたな
ジャンプでデスゲやりたくて拒否されたのかな
21320/12/17(木)08:51:25No.755932986+
>ハンター試験とかグリードアイランドはデスゲームじゃないのかよって
自由参加かつ自由にリタイアできるからデスゲーム感薄いな…
後者はリタイアする権利自体が弱いと得るの大変だけど
21420/12/17(木)08:53:16No.755933215+
>今ネトフリでデスゲーム物が実写化されて視聴ランキング一位になってるぜ!
あれ世界ランキング5位だから日本ドラマとしては最大級の成功収めてる
この結果を受けて俄かにまたデスゲームものブームが来るかもしれない
来ないかもしれない…
21520/12/17(木)08:53:59No.755933299+
キン肉マンの超人オリンピックは棄権したりできるんだろうけど国家代表みたいな超人は負けたりするとバッシングされるしなんか殺伐としてるのが悲しいな
めっちゃころころしあっててそれでいいのかよ超人って思うし
21620/12/17(木)08:54:53No.755933401+
ライアーの作者が戦国武将のクローン達が番長決めゲームみたいな描いてたな
21720/12/17(木)08:55:20No.755933454そうだねx1
本当にまともに話畳める奴いなさ過ぎて吹く
そりゃブーム終わるわなって
21820/12/17(木)08:55:27No.755933463+
ハンガーゲームが大ヒットしたしアメリカもああいうの好きだよね
っていうか向こうの方が本場みたいなもんか
21920/12/17(木)08:56:25No.755933588+
アクマゲームはデスしないからなあ
単なる知略バトルじゃねあれ
あれがデスゲームなら嘘喰いもデスゲームだろう
22020/12/17(木)08:56:31No.755933599+
アリスはオチがちょっと肩透かしなのと色んな犠牲の上で平穏選んだのに続編でまた再走かよ…ってのがな
でもこれ洋ドラあるあるだから実写と相性いい気もしてきた
22120/12/17(木)08:57:54No.755933761そうだねx1
ハンガーゲームはルールが雑すぎだろってなる
あの世界だと大人気番組だけど実際あのゲーム見ても面白くないのでは…?と思う
状況全然動かないし派手に死ぬ魅せプレイも少ないし
22220/12/17(木)09:01:08No.755934129+
どいつもこいつも序盤のエロで俺を釣りやがって
22320/12/17(木)09:03:02No.755934339+
内ゲバ人間同士のバルトやらずに完結した
モンスターパニックバトル物ってあるのかな
22420/12/17(木)09:08:11No.755934909+
小畑がもうのプラチナエンドも次の神様決める為に天使が取り憑いてみたいな
22520/12/17(木)09:10:42No.755935164+
>内ゲバ人間同士のバルトやらずに完結した
>モンスターパニックバトル物ってあるのかな
トレマーズ!
22620/12/17(木)09:11:41No.755935286+
>アクマゲームはデスしないからなあ
>単なる知略バトルじゃねあれ
>あれがデスゲームなら嘘喰いもデスゲームだろう
序盤に命賭けるゲーム持ってきたのはデスゲーム意識してたのかな
嘘喰いの廃ビルとかは完全にデスゲームだよね
22720/12/17(木)09:12:42No.755935405+
ひどかったねデスアイランド…
22820/12/17(木)09:19:15No.755936211そうだねx1
>>なんであんな叩かれてたのかわからん
>そりゃ売れたからじゃない
まず批判したのは賞の選考人方だぞ
22920/12/17(木)09:19:46No.755936277+
>アリスはオチがちょっと肩透かしなのと色んな犠牲の上で平穏選んだのに続編でまた再走かよ…ってのがな
>でもこれ洋ドラあるあるだから実写と相性いい気もしてきた
続編なんて出てたのか…肩透かしでは有るけど綺麗に終わったのに…
23020/12/17(木)09:20:21No.755936351+
>まず批判したのは賞の選考人方だぞ
それを膨らませて売りにして別出版社が発売したからなあ
23120/12/17(木)09:24:22No.755936880+
デスゲームは序盤でモブ女が倫理無くした連中にレイプされるシーンが個人的なピーク
それ以降は大抵男も女もモブがあっさり退場してつまらなくなる
23220/12/17(木)09:25:56No.755937106+
デスゲームもサバイバルホラー寄りの物と命懸けギャンブル寄りの物で大分趣が違うよね
23320/12/17(木)09:27:11No.755937282そうだねx2
アリスはあれはあれで嫌いじゃないというか
デスゲーム物の中ではかなり珍しく綺麗に終わった部類だとは思う
リトライはまあ始まったばかりだからわからんけど
ウサギと夫婦になったのにまたやる羽目になるのは可哀想だね…
23420/12/17(木)09:28:10No.755937420+
バトルロイヤルなら入り乱れてバトルロイヤルしろよ!
早々に敵陣営味方陣営固めてチーム戦にするんじゃないよ!
23520/12/17(木)09:28:51No.755937527そうだねx1
突然巻き込まれるやつと分かって参加してるのじゃモチベーション違うしな
23620/12/17(木)09:31:42No.755937942そうだねx1
アリスはげぇむに巻き込まれる=不幸があっただからな…
23720/12/17(木)09:31:52No.755937966+
ギャグマンガ日和でもやってたじゃん!
23820/12/17(木)09:32:37No.755938068+
そろそろデスゲームの時間じゃね?
23920/12/17(木)09:33:01No.755938123+
>続編なんて出てたのか…肩透かしでは有るけど綺麗に終わったのに…
エンタメ作品としては微妙だけどまともな精神ならそっち選ぶよな…お幸せに!って感じだったのにな…
24020/12/17(木)09:46:43No.755939927+
とても有名だけど名前を間違えられがちなバトロワ
24120/12/17(木)09:47:48No.755940066+
スレ画ってリアアカのことですよね!?
リアアカをバカにするなんて許せない!
24220/12/17(木)09:52:53No.755940710+
アリスってやつCMで安っぽいなとか思ってたけどそんな人気なんだ
24320/12/17(木)09:58:22No.755941412+
デスゲームとかゾンビとか全部纏めてパニックホラー系だと思うが
漫画で長年ダラダラやられると本当に画像の通りになるからな
24420/12/17(木)10:00:37No.755941740+
頭使わんといけないから元々広がるジャンルじゃないんだよ
デスゲーム上手くかける人なら別の題材でも当てれる
テンプレで結構読める無双系とは違う
24520/12/17(木)10:01:35No.755941887+
>とても有名だけど名前を間違えられがちなバトロワ
どんな風に間違えられがちなの?
24620/12/17(木)10:02:02No.755941931+
各人に別に勝利条件あるタイプが好きだけどさらに管理が煩雑だから少ないね
24720/12/17(木)10:03:07No.755942080+
バトロワが走り?映画が00年だっけ
24820/12/17(木)10:03:16No.755942096+
>どんな風に間違えられがちなの?
バトルロイヤルとかバトルロワイヤルとかじゃね
24920/12/17(木)10:03:38No.755942150+
キラークイーン同人のライターが書いてる3本が一番面白かったな
25020/12/17(木)10:04:52No.755942305+
>>どんな風に間違えられがちなの?
>バトルロイヤルとかバトルロワイヤルとかじゃね
バトルロイヤルはプロレスの試合形式の方を指してるのでは…
25120/12/17(木)10:04:54No.755942314+
>バトロワが走り?映画が00年だっけ
皆さんで殺し合いをしてもらう系はバトロワだね
閉鎖空間からの脱出系はcubeが流行の発端だろうけど
25220/12/17(木)10:05:22No.755942368+
アリスの黒幕っぽいあんたも結局中間管理職なんだろ?ってオチ嫌いじゃないんだけどあれから続編やってんの!?
25320/12/17(木)10:05:24No.755942372+
CUBEいいよね
25420/12/17(木)10:05:25No.755942376+
>バトルロイヤルはプロレスの試合形式の方を指してるのでは…
それと小説の題名を混同して使ってるって話だろ


1608155146650.jpg