二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1607662849173.jpg-(749675 B)
749675 B20/12/11(金)14:00:49No.754104386+ 15:50頃消えます
中盤のメイン火力はこのくらいで良い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/12/11(金)14:17:59No.754107405+
貫通力高めただけで出力自体は初級ですよね?
220/12/11(金)14:19:29No.754107659+
初級の応用だからギリ下の上くらいの術
清麿一回死ぬまでガッシュの術マジで弱すぎて清麿の天才っぷりがよく分かる
320/12/11(金)14:21:18No.754107994+
上位術がなくても勝てるからこの程度でよい
420/12/11(金)14:21:31No.754108040そうだねx1
心の力篭めれば多少威力上がる設定に助けられてたと思う
520/12/11(金)14:22:50No.754108299+
清麿がクソ雑魚手札でもなんとかしちゃってたから術が目覚めなかった説好き
620/12/11(金)14:24:43No.754108646+
第5の術でようやく初期技の威力アップverが出てくる…
というか絡め手ばっか覚えて直接的な攻撃技全然覚えないんだよなガッシュ
720/12/11(金)14:25:45No.754108795+
>清麿がクソ雑魚手札でもなんとかしちゃってたから術が目覚めなかった説好き
だって清麿死んだ途端目覚めた術が
テオザケル
ガンレイズ・ザケル
マーズ・ジケルドン
バオウ・クロウ・ディスグルグ
だし…
820/12/11(金)14:26:34No.754108952そうだねx8
他の魔物のレパートリー見る感じだと一桁しか呪文覚えてなかった清麿没以前のガッシュの方が異常だったと思うんだ
920/12/11(金)14:26:53No.754109008+
清麻呂が工夫して無防備なところに充てれば初級術で足りちゃうからね
1020/12/11(金)14:27:02No.754109036+
バオウも未覚醒だとめっちゃ心の力ためた上でようやく敵の最大呪文のちょい下くらいだったよね
1120/12/11(金)14:27:42No.754109162+
ザケル、ラシルド、ジケルド、バオウ、ザケルガだっけ
5個中攻撃3防御1搦手1だからバランスは悪くない
1220/12/11(金)14:28:59No.754109395+
>バオウも未覚醒だとめっちゃ心の力ためた上でようやく敵の最大呪文のちょい下くらいだったよね
ザグルゼム込みでディオガ級だからな…
1320/12/11(金)14:30:15No.754109645+
他のガッシュパーティーの呪文数も相当貧弱だし…
1420/12/11(金)14:30:36No.754109725+
ジケルドとかほぼ死に術だったような…
1520/12/11(金)14:30:38No.754109735+
>ザケル、ラシルド、ジケルド、バオウ、ザケルガだっけ
>5個中攻撃3防御1搦手1だからバランスは悪くない
バオウ以外全部低水準すぎる…
1620/12/11(金)14:30:59No.754109798+
ジケルドとラシルドとかあれ清麻呂以外使いこなせるの…?
1720/12/11(金)14:31:00No.754109802+
>バオウも未覚醒だとめっちゃ心の力ためた上でようやく敵の最大呪文のちょい下くらいだったよね
読み返すと思ったより相殺されたりしてて…
1820/12/11(金)14:31:05No.754109820+
通常火力が足りなさ過ぎる…
清麿が死ぬより早い段階でテオ級かギガノ級かゴウ級せめてラージア級の呪文でも覚えてればもっと楽に戦えたのに…
1920/12/11(金)14:31:07No.754109827+
キャンチョメの貧弱さを見ろ
2020/12/11(金)14:31:33No.754109903+
ジケルドはガチ運用すると強すぎたから使われないと言われるがあれ弾速めちゃくちゃ遅いから当たらないよな
2120/12/11(金)14:32:13No.754110044+
ガッシュの最大火力が微妙な威力のバオウな上に味方が搦手に防御に身体強化と特化型ばっかだからマジで火力が足りねぇ
一応石版編はウォンレイとかキッドいたけど
2220/12/11(金)14:32:39No.754110124+
しかもその上術発動中意識失うぜ!
雑魚すぎるのによくなんとかなったよほんと…
2320/12/11(金)14:32:41No.754110137+
申し訳程度のサイスなんて持ってるティオは何なんだ
2420/12/11(金)14:32:53No.754110175+
>ジケルドはガチ運用すると強すぎたから使われないと言われるがあれ弾速めちゃくちゃ遅いから当たらないよな
見た目異常に効果範囲広いのと作中やらなかったけどパートナーに狙えばそれでチェックメイトだぞ
2520/12/11(金)14:33:02No.754110202+
ラシルドは清麿も使いこなせてたとは言いづらい…っていうか弱すぎるんだよラシルド
2620/12/11(金)14:33:03No.754110205+
ギガノ級使われるとバオウで打ち消すしかないのがキツイ
バリー戦みたいにザケルガで粘ってもジリ貧すぎる
2720/12/11(金)14:33:09No.754110224+
>一応石版編はウォンレイとかキッドいたけど
階段崩して分断するね
2820/12/11(金)14:33:15No.754110243+
バオウ見た目派手だけどそんな強くないよね
2920/12/11(金)14:33:27No.754110280+
ホント清麿は頑張り過ぎだよ
身体張り過ぎ
3020/12/11(金)14:33:51No.754110345+
ザグルゼムも清麿以外が引いたらクソ術だよね
3120/12/11(金)14:34:01No.754110382+
>ラシルドは清麿も使いこなせてたとは言いづらい…っていうか弱すぎるんだよラシルド
盾のくせに柔らか過ぎる…
いやアレで硬かったらクソ強術なんだが
3220/12/11(金)14:34:09No.754110403+
バオウはとりあえず破られるイメージしかない
3320/12/11(金)14:34:22No.754110458+
>バオウ見た目派手だけどそんな強くないよね
覚えたタイミング的に言えば上位火力だよ
3420/12/11(金)14:34:28No.754110477+
ラウザルクとか他の術使えない持続時間調整できないクソ呪文なのに使ってやっと対等に肉弾戦出来るレベルなのが悲しすぎる
3520/12/11(金)14:34:47No.754110541+
>ジケルドはガチ運用すると強すぎたから使われないと言われるがあれ弾速めちゃくちゃ遅いから当たらないよな
というか本編で戦うのが古代遺跡とかファウードの体内とかだから金属が周りに無い…
3620/12/11(金)14:34:49No.754110548+
>ザグルゼムも清麿以外が引いたらクソ術だよね
て言うか清麿ですら術充実したあとはまともに使ってねぇ
3720/12/11(金)14:34:54No.754110559+
ザグルゼムはまあまだ強いと思う
数少ないバフ技だ
3820/12/11(金)14:35:12No.754110606+
仲間いなきゃ本当に詰んでる…
3920/12/11(金)14:35:15No.754110617+
ラウザルクは自己バフのみでしかも効果時間中他の術使えないとかいうデメリットあるし
ザグルゼムまで覚えてようやく条件込みで火力上げられる手段を得るという…
4020/12/11(金)14:35:19No.754110627+
序盤のザコのエシュロスくらいの呪文習得速度があの世界の標準だったんじゃないかなって思う
4120/12/11(金)14:35:32No.754110665+
どんなに強力な術を覚えても使う時は気絶するという最大のデメリットもキツい
4220/12/11(金)14:35:51No.754110734+
清磨の命がけの四連バオウがリオウをダウンにすら持ち込めなかった時は貧弱すぎて泣けた
4320/12/11(金)14:35:52No.754110738+
ザグルゼムは清麿が多用したいい術だぞ
清麿だから多用できた?そもそも多用しないと戦えない?
そうだね…
4420/12/11(金)14:35:56No.754110761そうだねx2
>>ザグルゼムも清麿以外が引いたらクソ術だよね
>て言うか清麿ですら術充実したあとはまともに使ってねぇ
上位陣の戦闘だと強化してる暇がねぇ
4520/12/11(金)14:35:58No.754110767+
>ザグルゼムも清麿以外が引いたらクソ術だよね
火力強化と若干の追尾付与だからクソってほどでもない使いこなせるかは別
いやザグルゼムも直接当てなきゃいけないから実質一手損だしやっぱりクソ術なのか…?
4620/12/11(金)14:36:09No.754110799+
>>ジケルドはガチ運用すると強すぎたから使われないと言われるがあれ弾速めちゃくちゃ遅いから当たらないよな
>見た目異常に効果範囲広いのと作中やらなかったけどパートナーに狙えばそれでチェックメイトだぞ
当たったあとは磁力の範囲すごいけど弾速遅すぎてパートナーでも避けられる速度じゃん
効果わからなくてもパートナー狙いの術なんて基本全力回避だし
4720/12/11(金)14:36:14No.754110814+
>ラシルドは清麿も使いこなせてたとは言いづらい…っていうか弱すぎるんだよラシルド
ラシルドは下手に電撃付与して反射とか言う攻撃特性持ってるせいで砕けてゴシャアするしかない…
4820/12/11(金)14:36:22No.754110838そうだねx3
>ザグルゼムは清麿が多用したいい術だぞ
>清麿だから多用できた?そもそも多用しないと戦えない?
>そうだね…
まああんなのに頼らなきゃいけない時点で弱いと言われたらそうだね!
4920/12/11(金)14:36:23No.754110844+
ゲームとかで便利
5020/12/11(金)14:36:27No.754110854+
ラウザルクの効果自体はいいけど元の身体能力があんまりで使っても互角とか押され気味だったからな
5120/12/11(金)14:36:50No.754110921+
システムをしゃぶりつくして戦った結果パワーアップイベントが発生しなくなるバグが酷い
5220/12/11(金)14:36:57No.754110945+
ザクルゼムはまず当てるのが面倒という…
5320/12/11(金)14:37:01No.754110954+
ラウザルクはほんと微妙すぎる…
5420/12/11(金)14:37:13No.754110995+
ジケルドはゲームだと当てないといけないけど
原作の描写だと当てる必要はないぞ
5520/12/11(金)14:37:24No.754111023+
ザグルゼムで連鎖ライン整わせてようやく必殺技になるバオウ…
5620/12/11(金)14:37:55No.754111116+
ラオウ・ディバウレンも後にディオガより下っぽいのが判明したし実は石版編の頃ってディオガ覚えてるほうが稀と言うかめっちゃオーパーパワーなんだよね
5720/12/11(金)14:38:00No.754111130+
>清磨の命がけの四連バオウがリオウをダウンにすら持ち込めなかった時は貧弱すぎて泣けた
3つは相殺されたから…
5820/12/11(金)14:38:16No.754111183+
パピプリオ戦でザグルゼムザケルガでギガノ相殺するのかっこいいけどあれもうパピプリオですら覚えてる上級術まだ覚えてないってことなんだよな…
5920/12/11(金)14:38:26No.754111222+
ザグルゼムはラシルド強化に役に立つから…
アレなかったらクリア戦で負けてたから影のMVPなのだ
6020/12/11(金)14:38:27No.754111230+
>序盤のザコのエシュロスくらいの呪文習得速度があの世界の標準だったんじゃないかなって思う
エシュロスはだいぶ早いよ
6120/12/11(金)14:38:42No.754111278+
>パピプリオ戦でザグルゼムザケルガでギガノ相殺するのかっこいいけどあれもうパピプリオですら覚えてる上級術まだ覚えてないってことなんだよな…
ギガノは中級では?
6220/12/11(金)14:38:45No.754111286+
ラシルド反射さえなければ…
はね返せたの何回だよ
6320/12/11(金)14:38:55No.754111318+
でも連鎖のラインは整った!はめちゃくちゃかっこいい
6420/12/11(金)14:39:17No.754111388+
RPGだったら隊列後ろの方になりそうな技構成だよな初期ガッシュ
6520/12/11(金)14:39:34No.754111436+
というかザケルガ酷使し過ぎなんだよな中盤
テオザケル…テオザケルを下さい…
6620/12/11(金)14:39:43No.754111456+
>RPGだったら隊列後ろの方になりそうな技構成だよな初期ガッシュ
でも別にサポート能力そんな高くない…
6720/12/11(金)14:39:49No.754111481+
>ジケルドはゲームだと当てないといけないけど
>原作の描写だと当てる必要はないぞ
ロブノス戦とか大体この辺だろって撃っても隠れてたロブノスに磁力付いたからな
6820/12/11(金)14:39:49No.754111482+
>当たったあとは磁力の範囲すごいけど弾速遅すぎてパートナーでも避けられる速度じゃん
ウルク入ったフェインが一言言った程度で効果表れるんだぞ
人間の身体能力で効果発動する前に効果範囲に逃れるなんて無理だ
6920/12/11(金)14:39:49No.754111483+
王族とはいえ一切修行もしないで戦いに放り込まれてなおかつ記憶喪失にもなったらまぁこうなる
7020/12/11(金)14:40:16No.754111585+
>RPGだったら隊列後ろの方になりそうな技構成だよな初期ガッシュ
でも他の味方が後列支援系しかいないから前列にせざるを得ない…
7120/12/11(金)14:40:20No.754111600+
ギガノはギガノ級で中級はテオ級ライン上級はディオガ級ラインだったはず
7220/12/11(金)14:40:26No.754111615+
>ギガノは中級では?
中級はゴウとかラージアとかテオとかその辺
ギガノはそれより上
7320/12/11(金)14:40:31No.754111634そうだねx1
でもテオザケルはテオザケルで雑に強過ぎない?
7420/12/11(金)14:40:58No.754111718+
>でもテオザケルはテオザケルで雑に強過ぎない?
アレは王の血補正だし
7520/12/11(金)14:41:39No.754111840+
ガッシュゼオン以外でテオ使ってたのゾフィスくらい?
7620/12/11(金)14:41:39No.754111841+
味方の術が貧弱すぎてああこいつら落ちこぼれなんだな…ってのがわかるのが悲しいよね…
ガッシュとキャンチョメに関してはパートナーが強すぎたのもあるが
7720/12/11(金)14:41:41No.754111850+
>でもテオザケルはテオザケルで雑に強過ぎない?
ガッシュのテオザケル覚えたのは清麿死んで強化入った後だから死ぬ前に覚えてたら普通のテオ級だったと思うよ
それでもめっちゃありがたいけどな!
7820/12/11(金)14:41:50No.754111881+
>でも他の味方が後列支援系しかいないから前列にせざるを得ない…
ティオとキャンチョメだもんなメインの仲間…
攻走守揃ったウマゴンのなんと頼れることか…
7920/12/11(金)14:42:22No.754111979+
ティオはパンツツンツンされただけでエグい攻撃呪文出たし個人差なのかも…
8020/12/11(金)14:42:26No.754111997+
ラシルドは覚えた瞬間とザクルゼムで強化できるのが分かったときぐらいしかまともに働いた覚えがない
8120/12/11(金)14:42:27No.754112002+
覚醒後は全体的に術がパワーアップしてるから威力比較しづらいのよね
8220/12/11(金)14:42:27No.754112003+
ギガノは魔物によって中級か上級か変わる中間ラインなイメージ
8320/12/11(金)14:42:29No.754112007+
>というかザケルガ酷使し過ぎなんだよな中盤
>テオザケル…テオザケルを下さい…
アシュロン戦でアンサートーカー出なくてとりあえずザケルガしてた時は笑った
8420/12/11(金)14:42:42No.754112042そうだねx3
ディオエムル覚えたウマゴンの頼りになりっぷりは凄いよね
8520/12/11(金)14:42:50No.754112067+
ウマゴン強いよね…
てか基本火力不足気味なんだな清麿側って
8620/12/11(金)14:43:19No.754112159+
逆にお兄ちゃんは強すぎる…
8720/12/11(金)14:43:19No.754112161+
>ディオエムル覚えたウマゴンの頼りになりっぷりは凄いよね
なんならゴウでも大分頼れた
8820/12/11(金)14:43:31No.754112202そうだねx1
ウォンレイなんかもいたんだけどな…
8920/12/11(金)14:43:35No.754112213+
>ティオはパンツツンツンされただけでエグい攻撃呪文出たし個人差なのかも…
本来だったら魔物の子の感情に呼応してポンポン呪文出てたのかもね
9020/12/11(金)14:43:41No.754112228+
ザグルゼム単体で何にもしない術だから一般的にはハズレ
9120/12/11(金)14:43:48No.754112248+
ティオとキャンチョメが尖った性能すぎてガッシュは攻撃特化なんだなーって思ってたけど石盤編辺りからなんか術自体微妙じゃね?って…
9220/12/11(金)14:43:50No.754112259+
冷静に考えるとそりゃなんか最初はマスコットだわってなるウマゴン
シンプルに強い
9320/12/11(金)14:43:55No.754112278+
いいですよね盾を強くする暇があるのか?って煽るゼオン
9420/12/11(金)14:43:57No.754112283+
ウマゴンはRTAだと必須級のキャラだよね
9520/12/11(金)14:44:07No.754112313+
主人公パーティはパートナーに当たりが多すぎる…
9620/12/11(金)14:44:25No.754112370+
>ウマゴンはRTAだと必須級のキャラだよね
サンビームさんまでデキる男なのがズルい
9720/12/11(金)14:44:34No.754112391+
キッドも術のバリエ的にはバランス型なんだよな
9820/12/11(金)14:45:13No.754112514+
ブラゴの範囲技便利だよな
飛んでる相手に有利取れるし
9920/12/11(金)14:45:15No.754112517+
>主人公パーティはパートナーに当たりが多すぎる…
パートナーが明確にハズレだったのなんてゾボロンくらいだろ…
10020/12/11(金)14:45:19No.754112528+
>キッドも術のバリエ的にはバランス型なんだよな
組んだ魔物が…
10120/12/11(金)14:45:32No.754112563+
ディオエムルは一転集中すればディオガ級以上の術すら突破できるのがやばい
10220/12/11(金)14:45:38No.754112581そうだねx1
だいたいなんかデカイドラゴンとかそれだけでずるでは?
10320/12/11(金)14:45:51No.754112627+
シンプルな強呪文にも弱かったけどウル系だったか
呪文の軌道操作できる術にも苦戦してた印象
10420/12/11(金)14:46:05No.754112676+
つーか大将軍が基本ソロプレイなだけあって強過ぎるんだよな
チームプレイだから弱めにするね…
10520/12/11(金)14:46:07No.754112687+
>だいたいなんかデカイドラゴンとかそれだけでずるでは?
作中でもそう言われてる!
10620/12/11(金)14:46:21No.754112736+
>だいたいなんかデカイドラゴンとかそれだけでずるでは?
竜族は鱗強すぎて序盤殆どのやつダメージも与えられないからな
10720/12/11(金)14:47:00No.754112842+
待望の高火力のテオザケルですらギガノより少し弱い程度の術だしな
ガッシュが王家の補正に目覚めてギガノ以上に見えてるだけで
なんなら石板編でゾフィスがテオ級連発する術つかってるし
10820/12/11(金)14:47:03No.754112853+
>ティオとキャンチョメが尖った性能すぎてガッシュは攻撃特化なんだなーって思ってたけど石盤編辺りからなんか術自体微妙じゃね?って…
火力はむしろ高い
ただ覚える速度が遅い
10920/12/11(金)14:47:06No.754112867+
ブラゴの潔いほどの攻撃特化いいよね
11020/12/11(金)14:47:33No.754112934+
>サンビームさんまでデキる男なのがズルい
(僕の本当の名前はシュナイダーなんだよー)
11120/12/11(金)14:47:50No.754112989そうだねx1
強い大将軍に強いお嬢様を合わせて更に強く
11220/12/11(金)14:48:09No.754113037+
>ブラゴの潔いほどの攻撃特化いいよね
敵の術ごと潰してしまえば防御だし重力で拘束すれば補助にもなる!
…万能!
11320/12/11(金)14:48:15No.754113054そうだねx3
>>サンビームさんまでデキる男なのがズルい
>(僕の本当の名前はシュナイダーなんだよー)
僕の名前はウマゴンだって!?みんな知ってるぞ!!
11420/12/11(金)14:48:29No.754113096+
ハードモード縛りプレイ過ぎる
11520/12/11(金)14:48:34No.754113113+
ザケルとザケルガでなんとかなった序盤の敵打たれ弱いな...
11620/12/11(金)14:48:37No.754113123+
ディオエムルとかギコルとか属性付与させる強化呪文好き
多分ディオザケルとかで電気系強化とかもバリエであるんだろうな
11720/12/11(金)14:48:38No.754113130+
>ブラゴの潔いほどの攻撃特化いいよね
ガッシュと共闘を考えた時にようやく補助術覚えたからな…
11820/12/11(金)14:48:49No.754113161+
ブラゴもブラゴで撃つか潰すしかなかったのがデュフォーにずぼけおされてから肉体強化とか吸い込みとか斥力とかテクニカルなの覚えまくって隙がない
11920/12/11(金)14:48:51No.754113172+
サンビームさんなんで序盤からいたみたいな雰囲気なの…
12020/12/11(金)14:49:05No.754113206+
>ザケルとザケルガでなんとかなった序盤の敵打たれ弱いな...
ちゃんとトドメさす時は心の力溜めたりしてるから!
12120/12/11(金)14:49:17No.754113245+
>竜族は鱗強すぎて序盤殆どのやつダメージも与えられないからな
失礼な事言うな竜族全部じゃない
アシュロンとエルザドルが特別硬いだけだ
12220/12/11(金)14:49:52No.754113338+
クエアボルツ・グラビレイいいよね
12320/12/11(金)14:49:55No.754113348+
>ザケルとザケルガでなんとかなった序盤の敵打たれ弱いな...
まあ感電という特性は打撃のバリエーションがほとんどの序盤の敵よりは恵まれてる気もするし…
12420/12/11(金)14:49:56No.754113354+
>>ザケルとザケルガでなんとかなった序盤の敵打たれ弱いな...
>ちゃんとトドメさす時は心の力溜めたりしてるから!
結局倒れないまま偶然本に火が付いたみたいなパターンも結構あるしな…
12520/12/11(金)14:49:57No.754113355そうだねx3
登場時はズルそのものだったけど
今思い返すとザケルガで翼ガード貫通されたあいつ大した事なかったな
12620/12/11(金)14:49:58No.754113357+
上位呪文じゃなくてザケル系は殺傷力高いから…
12720/12/11(金)14:50:02No.754113366+
キャンチョメと戦った竜は真面目にやったらどんなもんなんだろ
12820/12/11(金)14:50:02No.754113367+
ザケルも初級の中では威力あるほうだから…
12920/12/11(金)14:50:10No.754113390+
種族間の基礎スペックの差がでかすぎる…
13020/12/11(金)14:50:16No.754113409+
テオ系は初出のゾフィスを見るに(メ)テオって意味っぽいかな
13120/12/11(金)14:50:40No.754113465+
それでも俺はブラゴの呪文はアイアングラビレイの放出続けるのが好きなんだ
13220/12/11(金)14:50:54No.754113508+
竜族が強いはわかるんだけどあの熊はなんなの
ドラクエモンスターのグリズリーなの
13320/12/11(金)14:50:54No.754113509+
石盤魔物との戦いからバオウ消されまくるもんな…
13420/12/11(金)14:51:02No.754113534+
それでもレインなら呪文抜きで竜鱗抜いてくれるはず…
13520/12/11(金)14:51:04No.754113546+
>テオ系は初出のゾフィスを見るに(メ)テオって意味っぽいかな
あれは上から撃ってるだけで
普通に初期呪文の強化版みたいな感じよ
13620/12/11(金)14:51:07No.754113558+
>登場時はズルそのものだったけど
>今思い返すとザケルガで翼ガード貫通されたあいつ大した事なかったな
ガッシュマントのがはるかに硬いからな
13720/12/11(金)14:52:00No.754113727+
>石盤魔物との戦いからバオウ消されまくるもんな…
マ・セシルドも砕かれまくる…
第三の術であれだけ硬いのはすごいんだけどさ
13820/12/11(金)14:52:31No.754113821+
>石盤魔物との戦いからバオウ消されまくるもんな…
そもそも石盤前からバオウでトドメを刺した事が意外と少なかったりする
初出でも鎧砕いただけで終わってるし
13920/12/11(金)14:52:47No.754113877+
結局呪文って本人の能力引き出してるだけだったんだよね?
つまりコルルは…
14020/12/11(金)14:53:29No.754114019そうだねx2
>結局呪文って本人の能力引き出してるだけだったんだよね?
>つまりコルルは…
>コルルの凶暴なあの人格は、力の持つ側面なのです。力の人格なのです。二重人格という物かも知れません。
14120/12/11(金)14:53:32No.754114027+
レインもゴームも種族っていうか突然変異だし…
14220/12/11(金)14:53:56No.754114093+
「」が好きなこの漫画のお別れシーンなに?
俺はレインの楽しかったぜカイルと
バリーの王も殴れる男になったぞでボロボロ泣いた
14320/12/11(金)14:54:02No.754114113+
当てるだけで本燃やせる奴らはそれだけでも恵まれてる感はある
キャンチョメは幻影特化だから最終的に自分で燃やしに行かないといけないのによく頑張ったね…
14420/12/11(金)14:54:14No.754114140+
>結局呪文って本人の能力引き出してるだけだったんだよね?
>つまりコルルは…
無理矢理でも戦わないといけないって言う本人の意思で生まれたんだろうな
14520/12/11(金)14:54:43No.754114221+
メインパーティーにいなかったばかりに不遇となったエムル系…
14620/12/11(金)14:55:00No.754114272+
ブラゴは終盤覚える術がちょっとテクニカルなのが好き
14720/12/11(金)14:55:14No.754114308そうだねx2
>「」が好きなこの漫画のお別れシーンなに?
カバさんが強すぎる
14820/12/11(金)14:55:21No.754114328+
>>結局呪文って本人の能力引き出してるだけだったんだよね?
>>つまりコルルは…
>無理矢理でも戦わないといけないって言う本人の意思で生まれたんだろうな
だからこそクリア戦のラストで使った優しい術が凄い救いになるんだよね
14920/12/11(金)14:55:27No.754114352+
終盤のディオガ級が挨拶みたいに飛び交って平気で無効化する敵味方のインフレ具合好き
15020/12/11(金)14:55:28No.754114353そうだねx1
>それでもレインなら呪文抜きで竜鱗抜いてくれるはず…
せいぜいギガノ級パンチだから
ディオガ防ぐアシュロン鎧は無理そう
15120/12/11(金)14:55:55No.754114430+
マ・セシルドも相当砕かれてる筈なのにメイン盾感ある…
15220/12/11(金)14:55:59No.754114445+
コルルも切れるとティオみたいに首絞めるのかな…
15320/12/11(金)14:56:03No.754114454+
パムーンは終盤でも戦えるくらい強い魔物だったと思う
全方位攻撃に加えてあの術のバリエーションは凄い
15420/12/11(金)14:56:32No.754114533+
マーズジケルドンよりかっこいい技はないと思う
15520/12/11(金)14:56:35No.754114542+
>それでもレインなら呪文抜きで竜鱗抜いてくれるはず…
あいつ肉体強度はそこまでぶっ壊れてないし
15620/12/11(金)14:56:38No.754114555そうだねx1
>メインパーティーにいなかったばかりに不遇となったエムル系…
それ一本でやってたくらいにウマゴン大活躍だったじゃねーか!
15720/12/11(金)14:56:48No.754114577+
お別れはミコルオ・マ・ゼガルガもいい…
15820/12/11(金)14:57:24No.754114680+
>マ・セシルドも相当砕かれてる筈なのにメイン盾感ある…
なんだかんだギガノ程度なら余裕で防げるのは強い
15920/12/11(金)14:57:26No.754114682+
>メインパーティーにいなかったばかりに不遇となったエムル系…
キクロプとかデモルトとかウマゴンとかで属性付与としてちょいちょい出番はあるんだけどね…
ファウード編の炎使いは普通にエムル使ってもよかったと思う
16020/12/11(金)14:57:54No.754114763+
なんか名前被ってる術たまにあったよね
16120/12/11(金)14:58:01No.754114781+
ベルギム・E・Oの舌に染みたり口閉じると顔が爆発する術って欠陥品じゃないの
ガッシュもああなるのかな
16220/12/11(金)14:58:11No.754114812+
>メインパーティーにいなかったばかりに不遇となったエムル系…
そもそもメイン属性炎の奴がファンゴしかいない
そのファンゴの異名が「炎のファンゴ」な辺り炎使い少ないのでは?
16320/12/11(金)14:58:16No.754114834そうだねx4
第二の術ラシルド!これも20週ぐらいで破られたわ!って言うけど大分頑張ってると思うの
16420/12/11(金)14:58:25No.754114858+
>コルルも切れるとティオみたいに首絞めるのかな…
雷句の女の子みんな強いから生きてたら首絞めコルル見れたかも
16520/12/11(金)14:58:40No.754114897+
>>メインパーティーにいなかったばかりに不遇となったエムル系…
>そもそもメイン属性炎の奴がファンゴしかいない
>そのファンゴの異名が「炎のファンゴ」な辺り炎使い少ないのでは?
ば…バーゴ
16620/12/11(金)14:58:54No.754114944+
>マ・セシルドも相当砕かれてる筈なのにメイン盾感ある…
上位術増えてきてた時期でもギガノを一方的に防げる防御性能はイカれてるもん
16720/12/11(金)14:59:04No.754114980+
>第二の術ラシルド!これも20週ぐらいで破られたわ!って言うけど大分頑張ってると思うの
エシュロスは実質ガッシュに勝ってるくらいには強いからな
16820/12/11(金)14:59:14No.754115009+
>「」が好きなこの漫画のお別れシーンなに?
ロデュウとダニーだな
16920/12/11(金)14:59:22No.754115043+
>ば…バーゴ
フレイドみたいな感じだっけ術
17020/12/11(金)14:59:34No.754115080+
>ベルギム・E・Oの舌に染みたり口閉じると顔が爆発する術って欠陥品じゃないの
>ガッシュもああなるのかな
腕から出るやつだって出る瞬間に腕の向き変えられたらあらぬ方向に飛ぶし欠陥じゃなくてそういう特性としか言えない…
17120/12/11(金)15:00:00No.754115176+
>「」が好きなこの漫画のお別れシーンなに?
>俺はレインの楽しかったぜカイルと
>バリーの王も殴れる男になったぞでボロボロ泣いた
キッドの最期大好き
博士が残りカスみたいな本を見ずに最大呪文を呟くのがいい
17220/12/11(金)15:00:23No.754115245+
>ば…バーゴ
アイツの最大火力は光属性だしなあ…
17320/12/11(金)15:00:36No.754115287+
ティオの盾は砕かれても即貼り直せるのが強い
17420/12/11(金)15:00:53No.754115351+
前回のゴームとか今回のクリアとか毎回一人は勝つと魔界が終わりそうなやべえの混ざるのなんなの
17520/12/11(金)15:01:05No.754115382+
フレイドとエムルとガデュウで炎が無駄に3種類あるんだよな
17620/12/11(金)15:01:30No.754115458+
アニメリメイクして
17720/12/11(金)15:01:31No.754115460+
強度がアテにならなくなった後も目くらましとか強化盾とか頑張ってはいたラシルド
もう一段階強い盾は覚えてくれないのが落ちこぼれの悲哀を感じさせる
17820/12/11(金)15:01:40No.754115484+
パートナーが死なないように本守るの難しくない?
清麿が自分が死んだらどうこう言ってた気がするけど実際死人出てると思うアレ
17920/12/11(金)15:01:41No.754115490+
>前回のゴームとか今回のクリアとか毎回一人は勝つと魔界が終わりそうなやべえの混ざるのなんなの
王決定戦の後に同じような連中が攻めてくるから一人くらいには勝ってほしいし…
18020/12/11(金)15:02:05No.754115569+
>前回のゴームとか今回のクリアとか毎回一人は勝つと魔界が終わりそうなやべえの混ざるのなんなの
その程度抑えて勝てなきゃそれが成長したのがバンバンいる魔界の王には相応しくないということだろう
18120/12/11(金)15:02:10No.754115588そうだねx3
術の法則に慣れた終盤にウィー・ムー・ウォー・ジンガルムディオボロスとかいう訳の分からない呪文が出てきた時はビビった
18220/12/11(金)15:03:06No.754115761+
>パムーンは終盤でも戦えるくらい強い魔物だったと思う
>全方位攻撃に加えてあの術のバリエーションは凄い
前回の戦いの優勝候補だったからな…
ガッシュ父がチーム組んで倒した石化させてくるやつを単独であと一歩まで追い詰めたし
18320/12/11(金)15:03:18No.754115794+
ティオは地味にマセシルドの次に強度ある盾がチャージルセシルドンまで空いてるから
その間盾役として地味に頼れない所があるんよね
18420/12/11(金)15:03:28No.754115826+
>フレイドとエムルとガデュウで炎が無駄に3種類あるんだよな
エムルは助詞としては使われてたけどメインで使う奴いなかったから謎だ
18520/12/11(金)15:04:06No.754115936+
ファウード編までは余裕でパムーンも通用するけど
最大火力がディオガ並だから終盤はさすがにキツい
18620/12/11(金)15:04:10No.754115952+
連鎖のラインは整った!ってかっこよかったし
18720/12/11(金)15:04:19No.754115981+
>術の法則に慣れた終盤にウィー・ムー・ウォー・ジンガルムディオボロスとかいう訳の分からない呪文が出てきた時はビビった
ゴーム君は突然変異の単一個体だから…
18820/12/11(金)15:04:47No.754116070+
パムーンはゴーレン会敵時点で地力は勝ってたからな
18920/12/11(金)15:04:51No.754116082+
まぁ盾なんてそのキャラにスポットライト当たってなければ割れるのが仕事みたいなところもあるし…
19020/12/11(金)15:05:08No.754116141+
エシュロンはホントかませでアレな奴だけど
終盤見てると悪党なりに意気投合してるペアも多いからそういう意味じゃ確かにパートナーには恵まれなかったかもしれない
19120/12/11(金)15:05:23No.754116181+
>強度がアテにならなくなった後も目くらましとか強化盾とか頑張ってはいたラシルド
少なくとも前者は清麿の機転じゃねえか…
19220/12/11(金)15:05:28No.754116198+
>術の法則に慣れた終盤にウィー・ムー・ウォー・ジンガルムディオボロスとかいう訳の分からない呪文が出てきた時はビビった
黒いワームホールといい異質すぎてゾクッとするよね
19320/12/11(金)15:05:55No.754116283+
パムーンとレイラのシンは発射するの潰せば止まりそうだからまあいいけどビクトリームはなんなの…
19420/12/11(金)15:06:15No.754116345そうだねx2
パムーンと言えばクリア戦でガッシュがエクセレス使ってたのが好きなんだ
19520/12/11(金)15:07:35No.754116609+
エクセレスは威力がイマイチわかりづらい
終盤のガッシュは術威力底上げまくりだから余計に
19620/12/11(金)15:07:51No.754116658+
>ジケルドはガチ運用すると強すぎたから使われないと言われるがあれ弾速めちゃくちゃ遅いから当たらないよな
直接当てなくても近くで磁力発動したら死ねるよ
19720/12/11(金)15:08:02No.754116693+
>パムーンとレイラのシンは発射するの潰せば止まりそうだからまあいいけどビクトリームはなんなの…
あれは呪文発動させた魔物が一人だったから起きたバグみたいなもんじゃねえかな
19820/12/11(金)15:08:10No.754116719+
ガッシュが攻撃術覚えなかったのって「優しい王様になる」ってゲッシュが響いてそう
清麿死んでキレた途端にガンガン攻撃術出た訳だし
19920/12/11(金)15:08:30No.754116793そうだねx2
作中で使われてない呪文とかあるからカード好きだったな
20020/12/11(金)15:08:30No.754116794+
>連鎖のラインは整った!ってかっこよかったし
清麿は物理学の天才だけあって中学生にしては語彙も豊富でかっこいいよね
リオウ戦の
答えはその愚かなお前自身の体で確かめるがいい!
とかかっこよくて好き
20120/12/11(金)15:08:50No.754116862そうだねx1
>エクセレスは威力がイマイチわかりづらい
>終盤のガッシュは術威力底上げまくりだから余計に
ギガノ級のザケルガみたいな収束系なイメージ
20220/12/11(金)15:08:51No.754116866+
>ティオは地味にマセシルドの次に強度ある盾がチャージルセシルドンまで空いてるから
>その間盾役として地味に頼れない所があるんよね
ファウード編のティオはかなり空気だからな…
20320/12/11(金)15:08:58No.754116882+
>ジケルドはガチ運用すると強すぎたから使われないと言われるがあれ弾速めちゃくちゃ遅いから当たらないよな
当てる必要無い術だアレは
味方に金属系術持ちいたら化けたかもわからん
20420/12/11(金)15:09:10No.754116921+
エクセレスはディオ級くらいのイメージ
20520/12/11(金)15:09:19No.754116948+
魔物の子本人の意思が必要だからなぁ
清麿死ぬまではなんだかんだ清麿ならなんとかしてくれるってのが心のどっかにあったんだと思ってるわ
20620/12/11(金)15:09:29No.754116987+
>>ジケルドはガチ運用すると強すぎたから使われないと言われるがあれ弾速めちゃくちゃ遅いから当たらないよな
>直接当てなくても近くで磁力発動したら死ねるよ
街中で使ってもゴムになっただけで防がれるクソ術だし……
20720/12/11(金)15:09:33No.754116999+
>当てる必要無い術だアレは
>味方に金属系術持ちいたら化けたかもわからん
アース!
20820/12/11(金)15:10:16No.754117114そうだねx5
>街中で使ってもゴムになっただけで防がれるクソ術だし……
そんな奴そんないねえよ!
20920/12/11(金)15:11:08No.754117269そうだねx1
ジケルドが一番仕事したのはウォンレイ救出作戦でマフィアの銃を全部使用不可にした所
21020/12/11(金)15:11:15No.754117286そうだねx1
>エシュロンはホントかませでアレな奴だけど
>終盤見てると悪党なりに意気投合してるペアも多いからそういう意味じゃ確かにパートナーには恵まれなかったかもしれない
終盤の悪党組は信念があったけどエシュロスは小悪党だからなあ…
パートナーガチャ自体は終盤でも通用するような超人引いてアレは本人が悪い
21120/12/11(金)15:11:18No.754117295+
ビッグボイン!
21220/12/11(金)15:11:23No.754117306+
ロブノスも合体で無効化したし体変化させる術で上書きできるんだろうなジケルド
21320/12/11(金)15:12:27No.754117524+
>ジケルドが一番仕事したのはウォンレイ救出作戦でマフィアの銃を全部使用不可にした所
バルトロ編でもそうだったけど多対だと活躍するね
21420/12/11(金)15:14:10No.754117852+
>パートナーガチャ自体は終盤でも通用するような超人引いてアレは本人が悪い
作中で一貫してパートナーと信頼関係築いたタッグが最後まで残ってるの好き
21520/12/11(金)15:15:31No.754118115+
細川レイコムペアは最初にしては結構独特な関係性だったなあいつら…
21620/12/11(金)15:16:26No.754118284+
>ビッグボイン!
アニメでメイン回もらってやがる…
21720/12/11(金)15:17:21No.754118445+
ビクトリームはチャーグル必須とはいえミミスドンの火力がおかしすぎる…
21820/12/11(金)15:17:25No.754118456+
バオウ・クロウとかいう弱い術
21920/12/11(金)15:17:51No.754118551+
エリートさんは8つの術あって2つの術で追い詰められてるんでダメダメだよ
22020/12/11(金)15:18:25No.754118673そうだねx1
>細川レイコムペアは最初にしては結構独特な関係性だったなあいつら…
説明してねえからなレイコム
22120/12/11(金)15:19:05No.754118789+
ザケルやザケルガみたいな指向性を持った電撃がどういうものかよく分からないけどジケルドもザグルゼムみたいに物にかけた上で他の呪文の誘導とかできればよかったんだけどな
22220/12/11(金)15:19:44No.754118920+
エリートはパートナーの子が本気出したら逆に圧倒しだしたし…
22320/12/11(金)15:20:04No.754118978+
術生み出すには強い感情が必要だし
それがマイナスであろうとプラスであろうといいからね
清麿死んで相手を殺してやるレベルの感情抱いたの初めてなんだろう
22420/12/11(金)15:20:07No.754118996+
初級
ガ級
ラージア級
ゴウ級
テオ級
ギガノ級
マ級オウ級
ディオガ級
シン級
術の強さの大体の目安ってこんな感じ?
22520/12/11(金)15:20:19No.754119028+
>細川レイコムペアは最初にしては結構独特な関係性だったなあいつら…
ガッシュペアみたいなのじゃなくてもっと王になりたいガチガチの奴が攻めてきて取り返しが付かなくなったら説明するつもりだったのかな
22620/12/11(金)15:20:59No.754119140そうだねx1
>術の強さの大体の目安ってこんな感じ?
だいたいハブられるディオ級
22720/12/11(金)15:21:52No.754119301+
グランダム
クレイシル
グランバオ
グランカルゴ
クレイド
グランセン
グランクラッグ
グランバイソン
22820/12/11(金)15:22:14No.754119359+
>術の強さの大体の目安ってこんな感じ?
オウ級は一般的にディオガ並み
ただ個人差がデカい
22920/12/11(金)15:22:32No.754119412そうだねx2
>「」が好きなこの漫画のお別れシーンなに?
ミコルオ・マ・ゼガルガ……
23020/12/11(金)15:22:50No.754119463+
>術生み出すには強い感情が必要だし
>それがマイナスであろうとプラスであろうといいからね
>清麿死んで相手を殺してやるレベルの感情抱いたの初めてなんだろう
マーズ・ジケルドンの拷問性能びびるわ…
23120/12/11(金)15:23:45No.754119649+
クソ…直撃したなら倒れやがれ…
23220/12/11(金)15:23:48No.754119661+
オウ系はその魔物の力の結晶ってイメージだな
練度次第でギガノ程度にもシンにもなる感じ
23320/12/11(金)15:24:36No.754119835+
本人気絶するのと口から出るのハンデ過ぎるのによく頑張ったな
23420/12/11(金)15:24:59No.754119904+
ラージアとかゴウは補助的な使われ方で
あんまり術の等級って感じではないと思う
23520/12/11(金)15:25:14No.754119946+
エリートは直接攻撃・防御・拘束・奇襲・召喚と確かにエリートらしい対応力を揃えてはいる
腐った性根があの後正されればもっと強くなったかもしれない
23620/12/11(金)15:26:06No.754120101+
>バオウ・クロウとかいう弱い術
自由に動かせてタイミング次第ではディオガすら一方的に破れるめっちゃ強い術なんすよ…
23720/12/11(金)15:27:03No.754120282+
バオウクロウって何級なの
23820/12/11(金)15:27:32No.754120364+
>バオウクロウって何級なの
ディオガだろう多分
23920/12/11(金)15:27:36No.754120377+
明確に強さ示されてる順だと
基本術
テオ
ギガノ
ディオガ
シン
ってくらいかな
ディオは明らかにギガノ以上ディオガ以下だけど言及されてねえからな
24020/12/11(金)15:27:49No.754120420+
シン・ライフォジオは肉体強化の呪文と合わさるとかなり凶悪な性能してそう
24120/12/11(金)15:27:53No.754120432+
>自由に動かせてタイミング次第ではディオガすら一方的に破れるめっちゃ強い術なんすよ…
普通術は自由に動かせる…
気絶なんてしないし…
24220/12/11(金)15:27:57No.754120441+
>マ級オウ級
>ディオガ級
>術の強さの大体の目安ってこんな感じ?
〜・マ・〜は基本ディオガ以上じゃない?
マ・セシルドはギガノ級だけど
24320/12/11(金)15:27:58No.754120448+
>本人気絶するのと口から出るのハンデ過ぎるのによく頑張ったな
ガンレイズザケルとか単品で見ると優秀な術なのに本人気絶のせいでクソ術になってる…
24420/12/11(金)15:28:19No.754120510+
何度も言われるけど王の子供両方パートナーがアンサートーカーはちょっと露骨すぎる
24520/12/11(金)15:28:55No.754120633そうだねx1
マ〜はそれ単体で強さ表す呪文じゃないと思う
24620/12/11(金)15:30:02No.754120825+
ディノとかもあるしディ自体が割と強い単語
24720/12/11(金)15:30:18No.754120877+
マは強い術に使われがちだけど
マがついてるから強いって感じはあんまりしない
24820/12/11(金)15:30:20No.754120888+
>ガンレイズザケルとか単品で見ると優秀な術なのに本人気絶のせいでクソ術になってる…
気絶しなくても手と口だと可動域がね…
24920/12/11(金)15:30:27No.754120909+
マは属性付与で強さの等級じゃないと思う
25020/12/11(金)15:30:57No.754121015+
>何度も言われるけど王の子供両方パートナーがアンサートーカーはちょっと露骨すぎる
方や育てないと引きこもりで方や間に合わなかったら即死だし…
25120/12/11(金)15:31:15No.754121072+
>〜・マ・〜は基本ディオガ以上じゃない?
>マ・セシルドはギガノ級だけど
ジェルド・マ・ソルドとかもあるしマは術の規模や級位を示す語ではなさそう
25220/12/11(金)15:31:22No.754121094+
>「ガ」系は、初級よりも強く、主に力を収束(集中)させた感じです。(たまに収束してないのもある)
>「ラージア」は威力は初級に毛が生えた程度ですが、広範囲に広がるのが特徴ですね。
>「〜オウ」(バオウとかに代表されるもの)は、その魔物の持つ特別な才能が異形の形をとると言う感じで、大体普通の時は「ディオガ」と同等クラスの力と思ってください。
ブログで語ってるのはこの辺
25320/12/11(金)15:32:27No.754121293+
ライクもっと術の法則性を世に解き放て
25420/12/11(金)15:32:30No.754121304+
マのつく術は丸いイメージがある
25520/12/11(金)15:33:05No.754121412+
ラージア威力そんなじゃなかったのか
25620/12/11(金)15:33:43No.754121533+
ディガン・テオラドムとかはディ+ガンズだろうしディの派生も奥深そう
25720/12/11(金)15:34:01No.754121590+
バオウがビビられ具合に対してどんどん微妙になっていくな…からの真バオウ
25820/12/11(金)15:34:06No.754121611+
>ラージア威力そんなじゃなかったのか
実際ラージアついてる術でそんなに強い術ってないからな
25920/12/11(金)15:34:11No.754121631+
>ラージア威力そんなじゃなかったのか
ラシルドで跳ね返せるくらいだし
26020/12/11(金)15:34:39No.754121716+
ヘビ召喚みたいなのがバオウ抜いたガッシュの最強術だっけ
26120/12/11(金)15:35:07No.754121802+
>バオウがビビられ具合に対してどんどん微妙になっていくな…からの真バオウ
真バオウでも親父のバオウ以下なんだよな
最終盤のバオウが親父並なんだろうか
26220/12/11(金)15:35:11No.754121810+
ラージアは単純な広範囲化っぽい
26320/12/11(金)15:35:46No.754121915+
>ヘビ召喚みたいなのがバオウ抜いたガッシュの最強術だっけ
あくまでそれっぽいってだけで明言はされてなかったような
作者がどっかで言及してるかもだけど
26420/12/11(金)15:36:34No.754122071+
命がけの騎士ごっこ!
主人役は病弱な幼女!
いいよね…
26520/12/11(金)15:36:48No.754122108+
ジオウがガッシュ本来のスキルツリーだったのかなって感じはする
26620/12/11(金)15:37:04No.754122158+
読んでた当時術の級とかギガノ以上以下ぐらいしか気にしてなかったからラージア・ゼルセンも下手したらギガノより強い術だと思ってたわ
ブラゴが最初に家の中でギガノ使ってくるのもあって
26720/12/11(金)15:37:17No.754122193+
ゼオンは初級術でギガノ並だから
ラージアザケル使うと広範囲にギガノ級ばら撒くクソ技になるんだよな
26820/12/11(金)15:37:54No.754122275そうだねx1
>命がけの騎士ごっこ!
>主人役は病弱な幼女!
>いいよね…
一人称まで変えさせるのキモすぎる…
26920/12/11(金)15:38:21No.754122362+
>>バオウがビビられ具合に対してどんどん微妙になっていくな…からの真バオウ
>真バオウでも親父のバオウ以下なんだよな
>最終盤のバオウが親父並なんだろうか
そもそもあいつ他のもの喰って成長するからな…
そりゃあいつが好き勝手暴れたら魔界滅ぶの危惧するわってなる
27020/12/11(金)15:39:02No.754122505+
ギガノが初期から出ずっぱりな分
設定的な強さと使われ方がチグハグな部分あるんだよな
正直使い手が強いのもあって後半出まくってたテオの方がギガノより強いと暫く思い込んでたわ
27120/12/11(金)15:39:38No.754122596+
そもそも新しく出た正体のわからない術を実戦で使うのってめちゃくちゃ怖いよね
術習得をコントロールできるようになった終盤は別として
27220/12/11(金)15:39:57No.754122646+
>正直使い手が強いのもあって後半出まくってたテオの方がギガノより強いと暫く思い込んでたわ
使ってたゼオンが中級呪文って言ってるしテオ
27320/12/11(金)15:40:14No.754122692+
初期バオウ以外が弱いって言ってもバオウが連発できる性能だったらまだマシだったんだよな
初期バオウが撃った時点で清麿倒れる仕様なのがクソ呪文過ぎる
27420/12/11(金)15:40:27No.754122741+
親父のバオウはファウードをノックバックさせるくらいだから…
27520/12/11(金)15:40:52No.754122820+
>説好き
27620/12/11(金)15:41:16No.754122883+
ギガノ級は決め技になり得たんだ序盤は
27720/12/11(金)15:42:38No.754123088+
>使ってたゼオンが中級呪文って言ってるしテオ
とはいえ劇中での出番の大半がディオガ並みの威力と描写じゃん!
27820/12/11(金)15:45:23No.754123522+
ガッシュもゼオンもアシュロンもテオの威力がギガノ超えてるからな…
27920/12/11(金)15:45:40No.754123574+
強い奴が強い小技として愛用してるテオとあんま強くないやつらが大技ぶっぱするギガノのイメージ(とくに石板編)
28020/12/11(金)15:46:01No.754123630+
ギガノ初登場が10話くらいで次に使うのが30話越えた辺りに出てくるマルスだから序盤は貴重なのが分かる
28120/12/11(金)15:47:02No.754123810+
>>使ってたゼオンが中級呪文って言ってるしテオ
>とはいえ劇中での出番の大半がディオガ並みの威力と描写じゃん!
使ってるやつが強いのもあるし…多分


1607662849173.jpg