二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1604495087333.jpg-(243328 B)
243328 B20/11/04(水)22:04:47No.743254899そうだねx6 23:05頃消えます
もしかしてこのおっさん強キャラ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/11/04(水)22:06:49No.743255647+
どうもこうもねえよ!
220/11/04(水)22:07:20No.743255831+
ラーメン食ったら!
320/11/04(水)22:07:42No.743255967そうだねx16
ラーメン食う
420/11/04(水)22:07:56No.743256051そうだねx9
一号店での躓きや営業時間帯と客層の違いによる苦戦を乗り越えた後は根幹の理想を変えることなく拡大してるから作中でてきたラーメン屋の中でもトップクラスの成功者だよ武田のおっさん
520/11/04(水)22:08:18No.743256209+
才遊紀の時点でハゲが強キャラ認定してるし
620/11/04(水)22:10:22No.743256937そうだねx3
経営者としてもラーメン職人としても有能なのはもちろんだけどクレーマー客に逆にカチコミかけるような怖いもの知らずなところが1番強い
720/11/04(水)22:10:26No.743256962+
元から強かったけど才遊記で強キャラ感割増された
820/11/04(水)22:12:01No.743257543+
ラーメンおかずにラーメン食べてるー!?
920/11/04(水)22:12:25No.743257697+
飯食ったら…
1020/11/04(水)22:12:34No.743257745そうだねx5
経営者としてのレベルと
理想の味の実現って職人としてのレベルとのバランスで見ると作中最強だと思う
1120/11/04(水)22:14:10No.743258340+
再遊記でもこの人いなかったらハゲ潰れてたかもしれないし…
1220/11/04(水)22:14:40No.743258549+
このへんなテンポ
1320/11/04(水)22:15:31No.743258861+
芹沢さんは経営者としては最強ランクだけど
採算度外視で理想のラーメン作って良い場でも軽油を浮かべてしまうから…
1420/11/04(水)22:16:07No.743259064+
人間としてはアレなとこあるけど才能と実績があるから許される
1520/11/04(水)22:16:20No.743259137+
強キャラというか無敵のキャラ
1620/11/04(水)22:16:38No.743259243+
鮎の煮干しなんて誰にヒットするんだかわからん特徴と違って
運動部の後輩が運動部の後輩連れてくるからコンセプトに親和性の高い客が無限に再生産される
1720/11/04(水)22:16:40No.743259253+
そもそもK湯なんかかけたら食えねえよ
1820/11/04(水)22:16:46No.743259285+
よく見たらご飯めっちゃ多い
このおっさんなら3倍食えるんだろうが…
1920/11/04(水)22:17:05No.743259398そうだねx10
>飯食ったら…
ねむくなる…
2020/11/04(水)22:17:31No.743259551+
熱狂的信者抱えてる店は強い
2120/11/04(水)22:17:32No.743259565+
終盤の対抗戦にスポット参戦してきながら
美味しいけど激辛で後攻のラーメンの味がわからなくなるって
頭脳プレイで勝つからな…
2220/11/04(水)22:18:27No.743259905そうだねx4
現実の二郎系の強さに影響されて強くなってる気がする
2320/11/04(水)22:18:56No.743260099+
初登場の時は二郎っぽいのが真似っ子出るくらい定着するとは思ってなかったんだろうね
2420/11/04(水)22:18:56No.743260101+
自分の味に自信があって客も自分と同じように美味いと思うと信じられる人
最初こそちょっと客との感覚に齟齬があったけどそれ以降はほぼ完璧
2520/11/04(水)22:19:06No.743260165+
>終盤の対抗戦にスポット参戦してきながら
>美味しいけど激辛で後攻のラーメンの味がわからなくなるって
>頭脳プレイで勝つからな…
その上出し順関係なく負けてたとまで認めるからなお相手さん
2620/11/04(水)22:19:09No.743260198+
自分の非を認めず屁理屈並べては業界に迷惑をかけるようなクソコテ相手に実力行使したり
働くアテがなくて困ってる様な層を拾って雇用を生んだりと
社会全体で見たら一番頑張ってるんじゃないかな
2720/11/04(水)22:20:28No.743260732+
本当に良い奴なのがわかる
2820/11/04(水)22:20:33No.743260771そうだねx3
>その上出し順関係なく負けてたとまで認めるからなお相手さん
それ藤本くんの功績…
2920/11/04(水)22:21:15No.743261056+
閑古鳥鳴いてる同業者茶化しにいって食ったらなんでこれで売れねぇんだよ!ってキレるのもいい
3020/11/04(水)22:21:37No.743261238+
この人の強さは藤本くんありきなんだけど
この漫画では「藤本くんを容赦なく使える」ってのも強さの一つだからな
3120/11/04(水)22:21:49No.743261321そうだねx4
su4331284.jpg
相手の反論も封じるわ口八丁で先攻取るわでマジ勝負強い
3220/11/04(水)22:22:10No.743261464+
>閑古鳥鳴いてる同業者茶化しにいって食ったらなんでこれで売れねぇんだよ!ってキレるのもいい
クソみてぇなことやっといてラーメンは褒めるとかいうなんとも言えない男
3320/11/04(水)22:23:04No.743261795+
>本当に良い奴なのがわかる
それはそれとしてたまに空気読まない悪い所もあるけどな
3420/11/04(水)22:24:55No.743262532+
やりたい放題の強キャラだと思ってたら酒乱に囲まれてヒェェーもう飲み会は懲り懲りだよぉ〜みたいになってて愛嬌がある
3520/11/04(水)22:25:09No.743262640+
初登場の時点で食ってる最中に麺が伸びるぐらいしか欠点らしい欠点がないからな…
まあ凄まじい欠点ではあるけれど
3620/11/04(水)22:25:50No.743262913+
新作でも枯れかけてたハゲのケツぶっ叩いて再起させたりすごい
3720/11/04(水)22:26:06No.743263008+
>初登場の時点で食ってる最中に麺が伸びるぐらいしか欠点らしい欠点がないからな…
>まあ凄まじい欠点ではあるけれど
気付かないのも舌バカだからじゃなかったしな…
3820/11/04(水)22:26:35No.743263213+
su4331306.jpg
3コマ目がめちゃくちゃ悪いこと考えてそう
3920/11/04(水)22:27:22No.743263513+
>その上出し順関係なく負けてたとまで認めるからなお相手さん
終盤の藤本君が一から十まで作ってるんだからそこら辺のやつじゃ相手にはならん
4020/11/04(水)22:27:56No.743263694+
>su4331306.jpg
>3コマ目がめちゃくちゃ悪いこと考えてそう
実際はムカついてくれたらいいな〜ぐらいの雑さ
4120/11/04(水)22:28:02No.743263722+
東京ローカルだった二郎系が全国的に隆盛するにつれ
このおっさんもどんどん強キャラな雰囲気に
4220/11/04(水)22:28:08No.743263767そうだねx11
>3コマ目がめちゃくちゃ悪いこと考えてそう
3コマ目で思い付いてるのに最後のページで今思いついた!みたいな演技してるの狸親父すぎる
4320/11/04(水)22:29:09No.743264153+
自分と相手のラーメンがどんな出来だろうと必ず勝てる策を出してきたのがこえーおっさん
4420/11/04(水)22:29:42No.743264364+
ジャンが同じことしてるし料理勝負な以上これも駆け引きだよね
それを客がどう思うかは別として…
まぁどきゅんは信者と言われるほどの常連がいるのだが
4520/11/04(水)22:29:51No.743264419+
キャバクラ大好き性欲おじさん
4620/11/04(水)22:30:53No.743264826+
リアルファイトになったら栗栖さんには敵わないオヤジ
4720/11/04(水)22:32:03No.743265293そうだねx2
>3コマ目で思い付いてるのに最後のページで今思いついた!みたいな演技してるの狸親父すぎる
何も考えずに適当に難癖つけてるだけだから適当に許可すればいいだろって流れを作ってるのが怖い
4820/11/04(水)22:32:31No.743265489+
有栖サンは作中最強だからな…
4920/11/04(水)22:32:59No.743265672+
>それを客がどう思うかは別として…
>まぁどきゅんは信者と言われるほどの常連がいるのだが
チーム戦だから自チームの評判はガタ落ちしたけど
自分の店自体は強力な信者が付いてるからノーダメージという無敵戦法
5020/11/04(水)22:33:12No.743265764+
高INT低EDUタイプの天才
5120/11/04(水)22:33:35No.743265910+
頭もモデル的に早稲田か慶応あたり出てるんだろ?
5220/11/04(水)22:33:37No.743265921+
オープンのキャデラックでキャバ嬢を数人侍らせて芹沢のダンナ〜これからラブホテルでも行こうぜぇ❤️とかするぐらいには儲けてるオヤジ
5320/11/04(水)22:33:53No.743266034+
才遊記で酒豪のゆとりちゃんと酒癖悪い他二人に絡まれてたじたじになるおっさんの場面好き
5420/11/04(水)22:33:59No.743266068+
有栖さんの大魔神顔はすっかり忘れられた設定だと思ったら才遊記で一応出てきた
5520/11/04(水)22:33:59No.743266069+
普通に勝負してもどきゅん側の勝ちなんだけどそれはそれとして必勝の体勢に持ち込むのが強い
5620/11/04(水)22:34:02No.743266093+
二郎系は二十代〜三十代男性の需要をガッシリ掴んで離さないことに上手いこと成功したよね
5720/11/04(水)22:35:31No.743266658+
そういや作中では二郎系とか二郎インスパイアとか言わずに頑なに爆食ワイルド系って言ってたけどなんか理由あるんだらうか
巻末のコラムでは普通に二郎って言ってたけど
5820/11/04(水)22:37:10No.743267318+
二郎ってインスパイアしか行ったことないんだけどさ
食べてるうちにちょっとくどくなってきて食べ終わる頃にはこの程度の味だったっけ…みたいになる
なのに一週間くらいするとまた食べたくなる…
5920/11/04(水)22:37:11No.743267323+
熊のフィジカルにたぬきの狡猾さをあわせ持つ怪物
6020/11/04(水)22:37:26No.743267454+
時代的に最初は二郎インスパイアって言葉自体がなかったからじゃない?
6120/11/04(水)22:38:07No.743267710+
漫画の中には特定の店舗の名前出さないようにしてるんだろう
6220/11/04(水)22:39:32No.743268307+
作中世界における二郎はコイツになるけど
二郎系をどきゅん系と言い換えるのもおこがましいし
って感じでは
6320/11/04(水)22:40:00No.743268501+
>二郎ってインスパイアしか行ったことないんだけどさ
>食べてるうちにちょっとくどくなってきて食べ終わる頃にはこの程度の味だったっけ…みたいになる
>なのに一週間くらいするとまた食べたくなる…
一口目は糖質と塩分と脂とニンニクで暴力的に美味いけど食べてる内にぬあ…ってなってくるんだよね
だからこうして酢とラー油で味を変える
6420/11/04(水)22:41:26No.743269106+
二郎に酢とラー油…?
6520/11/04(水)22:41:42No.743269208+
人件費も最低賃金だろうな…
6620/11/04(水)22:42:02No.743269330+
どきゅんイズナンバーワン!どきゅんイズナンバーワン!
とか作中で暴れてるのは二郎が一番流行った頃の宗教的な流行りを思い出して心が痛い
6720/11/04(水)22:42:27No.743269472+
飯大盛りだな…
6820/11/04(水)22:44:14No.743270114+
su4331371.jpg
6920/11/04(水)22:45:37No.743270661+
>人件費も最低賃金だろうな…
脛に傷持ってるような従業員からは感謝されてるから
7020/11/04(水)22:45:41No.743270690+
>二郎に酢とラー油…?
インスパイアだとあるよ
酢を使えばスープも最後まで余裕で飲めるししかも酢は体にいいからラーメンと相殺してくれるんだ
7120/11/04(水)22:46:27No.743270993そうだねx1
>su4331371.jpg
まぁ散々横領してたから女の顔ぶん殴らなかっただけ有情だ
7220/11/04(水)22:46:53No.743271202+
こんなおっさんも早稲田出なんだっけ?
7320/11/04(水)22:46:58No.743271235+
多分本当は頭も別に悪くない
7420/11/04(水)22:47:34No.743271493+
>su4331284.jpg
この戦法は鉄鍋のジャンでもあった気がするけどどっちが先なんだろう
いやグルメ漫画あるあるなのか
7520/11/04(水)22:48:34No.743271920+
二郎は酢とラー油じゃなくてニンニク溶かしたり辛味噌溶かしたりして味変する店のが多いイメージ
7620/11/04(水)22:48:35No.743271929そうだねx1
先なのはジャン
7720/11/04(水)22:48:45No.743271993+
>>su4331284.jpg
>この戦法は鉄鍋のジャンでもあった気がするけどどっちが先なんだろう
>いやグルメ漫画あるあるなのか
中華一番でもあったな
7820/11/04(水)22:51:27No.743273133そうだねx1
>>su4331284.jpg
>この戦法は鉄鍋のジャンでもあった気がするけどどっちが先なんだろう
>いやグルメ漫画あるあるなのか
グルメ漫画は基本的に後攻有利だし実際主人公サイドが後攻で逆転!っていうのがお約束なんだ
そういう共通認識があるからこそ逆に先行取って策略で勝つのもそれなりにお約束になるんだ
7920/11/04(水)22:53:36No.743273963+
スレ画みたいな洋食器の平皿にライスを盛ってラーメンライス出す店ってほとんど見かけないな
8020/11/04(水)22:53:53No.743274046+
味がわからない!まではともかく
前の料理で舌が変わるってのは味平でもあったな
8120/11/04(水)22:54:47No.743274344+
現実だと今や大手インスタントメーカーやコンビニがインスパイア出すくらいの存在だからな二郎系…
ある意味ではコラボ商品よりすごい
8220/11/04(水)22:58:27No.743275687+
パワー系のナリしてめちゃくちゃ強烈な搦め手を使うのがいい
8320/11/04(水)22:59:06No.743275920+
独力じゃないけどハゲがやりたかった自分がうまいと思うラーメンで売れるを叶えてるからな
8420/11/04(水)23:00:10No.743276275+
作中でのトラブルでよくあるクレーマーの類を全く受け付けない豪快さ
その上で狡猾さやハゲの本質を見抜くクレバーさ
さらに現実で流行ってるものを扱ってる
8520/11/04(水)23:03:33No.743277368+
どきゅんの親父の半分でいいから強かさがほしい


su4331284.jpg su4331371.jpg 1604495087333.jpg su4331306.jpg