二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1602493668327.jpg-(695525 B)
695525 B20/10/12(月)18:07:48No.736252816+ 19:20頃消えます
スレ画も今回の話もそうだけど大手チェーン店もちゃんと強キャラとして描写してるのいいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/10/12(月)18:09:32No.736253224そうだねx46
この漫画ちゃんと大手チェーンの強みとか描くのがいいよね
220/10/12(月)18:09:45No.736253259+
この社長確か才遊記にも出てたよね
320/10/12(月)18:10:27No.736253442そうだねx71
このおっさん言ってることは普通だな
420/10/12(月)18:10:29No.736253448そうだねx13
どきゅんのオヤジも普通に最強クラス扱いだからな
520/10/12(月)18:12:05No.736253855+
スレ画のモチーフは天一かな
味をイマイチだと思ったことはないけど…
620/10/12(月)18:13:08No.736254103+
毎月出張行ってたときは安くてそこそこの味のチェーン店がありがたかった
720/10/12(月)18:13:43No.736254240そうだねx54
おっさんの言ってることが一から十まで正論すぎる…
820/10/12(月)18:13:45No.736254251そうだねx28
一から十までおっさんのほうが筋が通ってる
920/10/12(月)18:14:11No.736254356+
社長が正論すぎる
1020/10/12(月)18:14:26No.736254413そうだねx7
少年誌でやってる料理バトル漫画の敵役として出すなら適当なこと言わせられるけど
あくまでラーメン漫画に出てくる大手チェーンならそりゃあね
1120/10/12(月)18:14:42No.736254480そうだねx40
同じところで店やりたいは流石に舐めすぎでは
1220/10/12(月)18:15:48No.736254735そうだねx3
最近気づいたんだけどチェーン店って常に80点出してくるので
0点から100点までばらついてて60くらいに平均のある普通の店よりおいしい
ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
1320/10/12(月)18:15:48No.736254738そうだねx11
1ページ目で社長が感情的になってるみたいに書かれてるけど
読んでみるとだいぶ冷静
1420/10/12(月)18:16:07No.736254808+
ここだけ見ると娘が頭悪いこと言ってそうな雰囲気だな…
1520/10/12(月)18:16:35No.736254923そうだねx12
この話は藤本くんもこのおっさんを舐めてるというかめちゃくちゃ下に見てて酷かった
1620/10/12(月)18:16:38No.736254930+
ベジシャキは確かにファミリー層掴めるよなって
1720/10/12(月)18:17:26No.736255117そうだねx2
この店はそのまま誰かに売り渡して自分で一からやればいいじゃん
1820/10/12(月)18:18:06No.736255257+
味分かってていいラーメンと認めた上で駄目出ししてるのが凄い強キャラ
1920/10/12(月)18:18:51No.736255409+
>1ページ目で社長が感情的になってるみたいに書かれてるけど
>読んでみるとだいぶ冷静
独立するって言ったら店でいきなり暴れて通りかかった藤本に商品ぶつけてたりしてるから感情的になってるのは間違いない
2020/10/12(月)18:18:52No.736255411そうだねx15
>この話は藤本くんもこのおっさんを舐めてるというかめちゃくちゃ下に見てて酷かった
偶にと言うか割と藤本クンって人間性がアレな事になるよね
2120/10/12(月)18:19:07No.736255479そうだねx15
ノウハウは学んだけどオリジナルで勝負したいから独立します!
場所はそのまま使いたいけどチェーン店は閉店して自分の店として開店させます!
2220/10/12(月)18:19:15No.736255517+
魚介系スープはすぐ風味が飛ぶのか…
2320/10/12(月)18:19:15No.736255520+
>この店はそのまま誰かに売り渡して自分で一からやればいいじゃん
そんな金ないから居抜きで店頂戴💛ってのが娘の言い分
2420/10/12(月)18:19:51No.736255657そうだねx12
身勝手にもほどがある…
2520/10/12(月)18:20:13No.736255740そうだねx14
>ここだけ見ると娘が頭悪いこと言ってそうな雰囲気だな…
なんですかチェーン抜けた上同じ店舗でそのまま個人店やるけど身内だからお咎めなしにしてってだけじゃないですか
2620/10/12(月)18:20:18No.736255767そうだねx21
>そんな金ないから居抜きで店頂戴💛ってのが娘の言い分
ドラ息子ならぬドラ娘すぎる…
2720/10/12(月)18:20:21No.736255777+
そこそこ止まりって言われてちょっと不機嫌になるのがポイント
2820/10/12(月)18:20:40No.736255832そうだねx1
>独立するって言ったら店でいきなり暴れて通りかかった藤本に商品ぶつけてたりしてるから感情的になってるのは間違いない
一度は跡継ぎと見込んだ男が「チェーンから抜けるけど違約金は払いたくないし引っ越しもしたくない!」と言ったら感情的にもなろう
2920/10/12(月)18:20:43No.736255843+
娘がこの正論社長の実娘だから微妙に面倒になってるんだ
3020/10/12(月)18:20:49No.736255871+
藤本クンは優秀なラーメンマニアだからな…
美味しさが第一だった
3120/10/12(月)18:21:35No.736256039そうだねx7
娘が言うのは仕方ないけど黙って乗っかろうとしてる男がカスすぎる
3220/10/12(月)18:22:08No.736256183そうだねx4
この独立したい兄ちゃんも次の登場で強さを見せる
3320/10/12(月)18:22:28No.736256255そうだねx14
店で出すつもりなら作る時の事も考えろ!
はそれはもう全編通して言われるよね藤本クン
3420/10/12(月)18:22:32No.736256276+
120店舗は業界でもかなり上なのかな
3520/10/12(月)18:22:45No.736256324+
話通じるまっとうな商売人で超有能
グループの経営をしつつもちゃんと現場も見て集客できるラーメンを常に新しく作ってる
このおじさんの跡継ぎって並大抵じゃ務まらないよね
3620/10/12(月)18:23:00No.736256376+
別名でチェーン店の新メニューを先行開発する店として出直したいってんならギリセーフかな
3720/10/12(月)18:23:11No.736256418+
>120店舗は業界でもかなり上なのかな
当時の幸楽苑が元ネタ
3820/10/12(月)18:23:17No.736256449+
>娘が言うのは仕方ないけど黙って乗っかろうとしてる男がカスすぎる
黙ってではないよ
違約金かそれを帳消しに出来る新メニュー出してみろって言われたからラーメン作っただけだよ
3920/10/12(月)18:23:23No.736256464+
>この話は藤本くんもこのおっさんを舐めてるというかめちゃくちゃ下に見てて酷かった
実際会って嫌な思いさせられたとかじゃなくテレビで売り上げ自慢しただけで
「年商云十億つっても味は大した事無いチェーン店が偉そうに…」ってヘイトスピーチ全開になるのが凄かった
4020/10/12(月)18:23:25No.736256476+
>>独立するって言ったら店でいきなり暴れて通りかかった藤本に商品ぶつけてたりしてるから感情的になってるのは間違いない
>一度は跡継ぎと見込んだ男が「チェーンから抜けるけど違約金は払いたくないし引っ越しもしたくない!」と言ったら感情的にもなろう
まあそうだけど流石に営業時間中なのに店をぐちゃぐちゃにして客に物投げつけるのはイカンでしょ
4120/10/12(月)18:24:14No.736256667+
>店で出すつもりなら作る時の事も考えろ!
>はそれはもう全編通して言われるよね藤本クン
と言うか自然食レストランで何回もメニュー開発したのに…
4220/10/12(月)18:24:25No.736256704+
>最近気づいたんだけどチェーン店って常に80点出してくるので
>0点から100点までばらついてて60くらいに平均のある普通の店よりおいしい
>ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
支出が少ないから
4320/10/12(月)18:24:45No.736256774+
藤本クンはハゲに数度に渡って矯正されたたけど基本的にはラーメンマニアだからな…
4420/10/12(月)18:24:57No.736256816そうだねx6
>と言うか自然食レストランで何回もメニュー開発したのに…
スープ何個作ってんだおめー!
4520/10/12(月)18:25:22No.736256909+
まあ藤本クンは常にラーメンに理想見てて徹底的なラーメン現実主義者のハゲとの対比になってるからね
4620/10/12(月)18:26:11No.736257084+
>と言うか自然食レストランで何回もメニュー開発したのに…
(ハゲも考えてなかったが)塩ラーメン対決の導入でキッチンから「これ以上スープの種類増やすな」と苦情言われる程度に現場の事考えてないからな…
4720/10/12(月)18:26:12No.736257090+
これの藤本クンはチェーン店の社長ごときがこのラーメンの味がわかるのか!?みたいな反応もしててちょっと笑ってしまった
4820/10/12(月)18:26:19No.736257111+
>>店で出すつもりなら作る時の事も考えろ!
>>はそれはもう全編通して言われるよね藤本クン
>と言うか自然食レストランで何回もメニュー開発したのに…
そっちの方でも店の人から作るの大変だから次は無理無く作れる範囲にしてくれって言われてたじゃん
ハゲも最初のコンペでは毎年出せないラーメン作ったりしてたけど
4920/10/12(月)18:26:28No.736257158+
>この独立したい兄ちゃんも次の登場で強さを見せる
あの話はスレ画の見せ場より銀行員の邪悪さが強烈過ぎた
5020/10/12(月)18:27:09No.736257331+
>(ハゲも考えてなかったが)塩ラーメン対決の導入でキッチンから「これ以上スープの種類増やすな」と苦情言われる程度に現場の事考えてないからな…
ハゲは手間かかり過ぎだろとは一応考えてたけどそこら辺の要望何も言われて無かったからな
5120/10/12(月)18:27:15No.736257361+
>スープ何個作ってんだおめー!
そんなこんなでスープ流用メニュー考案対決とかやるんだけど
結局ラーメン専門店って訳じゃないのにばかでかいスープ二つ常備問題解決してないんだよね…
5220/10/12(月)18:27:23No.736257379+
>と言うか自然食レストランで何回もメニュー開発したのに…
店側も考えずに採用しまくって「手間増えすぎたので次は既存のスプーの組み合わせでお願いします」しちゃう…
5320/10/12(月)18:27:23No.736257382+
>ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
貸店舗じゃないから地場代かからないのと常連で充分黒字だからじゃね
5420/10/12(月)18:27:50No.736257482+
今までの場所で開店させてくれってのも常連さんをそのまま抱き込みたいって狙いが見え見えでね…
5520/10/12(月)18:27:59No.736257523+
>ハゲも最初のコンペでは毎年出せないラーメン作ったりしてたけど
珍しくやっちまったから1週間後再戦にして!してたよね
5620/10/12(月)18:28:02No.736257532そうだねx4
>ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
従業員少ない小さい店だと人件費かからないからそこまで売れなくても続けられちゃうんたせ
5720/10/12(月)18:28:08No.736257548+
>>この独立したい兄ちゃんも次の登場で強さを見せる
>あの話はスレ画の見せ場より銀行員の邪悪さが強烈過ぎた
さらに次の話で邪悪な元銀行員の悪知恵に邪悪な東大中退のコピー能力をシューッ!超…エキサイティン!!!
5820/10/12(月)18:28:21No.736257627+
常連と世間話する場って趣味のためだから支出的には赤だと思う
5920/10/12(月)18:28:25No.736257648そうだねx1
大塚家具みたいに社長の娘夫婦の離反としてマスコミ沙汰になってもおかしくない…
6020/10/12(月)18:28:57No.736257782そうだねx2
>結局ラーメン専門店って訳じゃないのにばかでかいスープ二つ常備問題解決してないんだよね…
ラーメン3種類で全部スープ2個づつ作ってるから6個作ってなかったっけ?
6120/10/12(月)18:29:16No.736257855+
天下一品おいちい…
引っ越して近くになくなった…
6220/10/12(月)18:29:16No.736257859そうだねx1
そっか違約金ってそういうために必要なんだな
6320/10/12(月)18:29:56No.736258033そうだねx2
ちゃんと娘突き放せるの偉いよな
6420/10/12(月)18:30:02No.736258058+
生産性度外視問題は藤本クンはもちろんゆとりちゃんの代でもやらかしてたし
業界だとよくあることだったりするんだろうか?
6520/10/12(月)18:30:40No.736258196+
>生産性度外視問題は藤本クンはもちろんゆとりちゃんの代でもやらかしてたし
>業界だとよくあることだったりするんだろうか?
まああるだろうね
6620/10/12(月)18:30:42No.736258209+
ラーメンハウスとどさんこラーメンは店舗事に味付け任せるタイプだった気がする
6720/10/12(月)18:30:58No.736258262+
天一はチェーン店にしては珍しく1か10か好みがはっきり分かれる店だと思う
6820/10/12(月)18:31:16No.736258353+
>>結局ラーメン専門店って訳じゃないのにばかでかいスープ二つ常備問題解決してないんだよね…
>ラーメン3種類で全部スープ2個づつ作ってるから6個作ってなかったっけ?
醤油(牛骨鶏ガラ&カレイ干し)味噌(豚骨清湯&煮干し)豚骨(豚骨白湯&飛魚出汁)で六種類だね
6920/10/12(月)18:31:41No.736258469+
藤本くんがラーメンマニアを脱したのっていつ頃なんだろうな
厳密に言えば店持つまではラーメンマニアだけど
7020/10/12(月)18:32:05No.736258581そうだねx3
>>>結局ラーメン専門店って訳じゃないのにばかでかいスープ二つ常備問題解決してないんだよね…
>>ラーメン3種類で全部スープ2個づつ作ってるから6個作ってなかったっけ?
>醤油(牛骨鶏ガラ&カレイ干し)味噌(豚骨清湯&煮干し)豚骨(豚骨白湯&飛魚出汁)で六種類だね
これラーメン専門店じゃなくてファミレス見たいに色んなメニュー出してる店でやってるから狂ってる…
7120/10/12(月)18:32:14No.736258614+
>醤油(牛骨鶏ガラ&カレイ干し)味噌(豚骨清湯&煮干し)豚骨(豚骨白湯&飛魚出汁)で六種類だね
店自体が大きくないと無理だな
7220/10/12(月)18:32:16No.736258628+
>ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
そういうところは大体住居と店舗が一体化してて賃料ゼロか個別に持つより大幅に安かったりする
あとは長くやってるから設備も減価償却し終わってたり
ジジババが暇つぶしに年金を頼りにやってたりとかでランニングコストが激烈に安い
7320/10/12(月)18:32:26No.736258679+
>生産性度外視問題は藤本クンはもちろんゆとりちゃんの代でもやらかしてたし
>業界だとよくあることだったりするんだろうか?
クオリティを追求する時に最初に引っ掛かる所だからね
量産品に対して手間暇かければいいものを当たり前なんだ
7420/10/12(月)18:32:30No.736258694+
来来亭もいいよ
7520/10/12(月)18:32:45No.736258761+
>ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
物件自持ちで規模が小さいとランニングコストが超少ないので強い
あとはただの趣味とか
7620/10/12(月)18:32:45No.736258763+
ラーメン専門店はスープ6つも用意しているものなんです?
7720/10/12(月)18:32:52No.736258784そうだねx1
>藤本くんがラーメンマニアを脱したのっていつ頃なんだろうな
>厳密に言えば店持つまではラーメンマニアだけど
ラーメンマニアキングになってから経営の方に目を向けだしたと思う
7820/10/12(月)18:33:38No.736258968そうだねx3
年寄のやっている所は採算度外視になっていたりするから強いというか無敵のカテゴリに
7920/10/12(月)18:33:38No.736258969+
>>ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
>物件自持ちで規模が小さいとランニングコストが超少ないので強い
>あとはただの趣味とか
自分ちで料理作ってるだけだもんな
8020/10/12(月)18:33:55No.736259030+
>ラーメン専門店はスープ6つも用意しているものなんです?
普通は1-3種類を数個用意してるぐらいかな…
店の規模がでかいとはいえ6種類用意は普通に無理
8120/10/12(月)18:34:03No.736259066そうだねx2
>業界だとよくあることだったりするんだろうか?
製造業ならどこでもあるよ
自分にとっていいものは世界でもいいものだって思ってる客を見ない馬鹿
8220/10/12(月)18:34:20No.736259144+
じいちゃんばあちゃんがボケ防止に趣味でやってるパターンもあるからな
8320/10/12(月)18:34:52No.736259280+
飲食業だけじゃなくすべてのものを作るものを売るって業種であるよね売る事を考えない商品
8420/10/12(月)18:35:25No.736259433+
>生産性度外視問題は藤本クンはもちろんゆとりちゃんの代でもやらかしてたし
>業界だとよくあることだったりするんだろうか?
大体の場合はある程度生産度無視して求められるクオリティに仕上げてからコストダウンしていくもんだし普通にどこでもある
8520/10/12(月)18:36:12No.736259644+
>最近気づいたんだけどチェーン店って常に80点出してくるので
>0点から100点までばらついてて60くらいに平均のある普通の店よりおいしい
>ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
少なくとも人件費はかなりかかってないと思う
8620/10/12(月)18:36:16No.736259660+
好きにやりたきゃなんで契約したのよ
8720/10/12(月)18:36:16No.736259662そうだねx1
「違約金はともかくせめて同じ場所で店を開くことくらい許して」って話になってるけど違約金より同じ場所で店開く方が大事なことなの…?
8820/10/12(月)18:36:18No.736259669そうだねx3
>>この話は藤本くんもこのおっさんを舐めてるというかめちゃくちゃ下に見てて酷かった
>偶にと言うか割と藤本クンって人間性がアレな事になるよね
ラーメンマニアなんてそんなものよ
8920/10/12(月)18:36:47No.736259801+
田舎の喫茶店なんかは土地持ちのジジババが友達とのお茶するためだけに店出してるだけとか普通にあるからな…
9020/10/12(月)18:37:03No.736259873+
物に限らずサービスとかでも安定供給できるのかってのを考えてないものは多いよね
最初評判良くても経営拡大した途端に崩れるのも大体そんな理由だし
9120/10/12(月)18:37:12No.736259913+
ラーメンマニアには見向きもされなくても十分に成功おさめることはできるからな
むしろチェーン店だからこそそのへんの雑魚店舗よりめっちゃ人いれて回転率まわせるし…
9220/10/12(月)18:37:15No.736259932そうだねx2
まず普通に店経営するのと違って従業員の給料かからないのがデカい
最低のホールキッチン一人ずつ手取り20万弱の一番安い価格帯の店員雇っても年収300万以上でかかって
200日開けるなら毎日3万余計に稼がないといけないんだ
これって750円のラーメンに換算すると毎日40杯だぜ?
1店舗で毎日40客少なくても利益同じってのは狂ってる
年金生活者で自分たちの給料考えない道楽だと特に
9320/10/12(月)18:37:21No.736259956+
大判焼き100円で海鮮お好み焼き320円とか
まちかどの粉物業はどうやって生きてるのか
わからない値段設定してくる
9420/10/12(月)18:37:27No.736259980+
>「違約金はともかくせめて同じ場所で店を開くことくらい許して」って話になってるけど違約金より同じ場所で店開く方が大事なことなの…?
よほどのマニア以外は近いとこにあるラーメン屋いくでしょ
しかもファミリー向けのチェーン店の跡地だよ
9520/10/12(月)18:38:22No.736260206そうだねx4
>「違約金はともかくせめて同じ場所で店を開くことくらい許して」って話になってるけど違約金より同じ場所で店開く方が大事なことなの…?
借りるにしろ買うにしろ飲食店出来る物件を用意するのって凄い大変なのだ
9620/10/12(月)18:38:37No.736260262+
>この話は藤本くんもこのおっさんを舐めてるというかめちゃくちゃ下に見てて酷かった
ハゲに知られたらめちゃくちゃ怒られそう
9720/10/12(月)18:38:54No.736260340そうだねx3
出張とかで知らないとこ行っても食の軍師とかゴローちゃんみたいな冒険って中々できないからな…
安定性求めてチェーン行っちゃう…
9820/10/12(月)18:38:59No.736260358+
藤本クンはただ美味しいラーメンを作ってりゃいいと思ってる節が多々あるので
度々ハゲや他の人に突っ込まれるの
9920/10/12(月)18:39:18No.736260450+
真面目にマニア向け商売すると勘違いしてる馬鹿から如何にふんだくるかって話になってきちゃうし
ブランド代をどれだけ載せるか
10020/10/12(月)18:39:30No.736260504+
>ていうかジジババがやってる小さい飲食店ってなんで潰れないの
所有物件だったり家族が従業員だったりでランニングコストが安いところが生き残ってる
あともうすでにめっちゃ潰れたあとだから「今って昔みたいに不味いラーメン屋ってぜんぜん無いよね」って言われてる
10120/10/12(月)18:39:40No.736260559そうだねx4
>>この話は藤本くんもこのおっさんを舐めてるというかめちゃくちゃ下に見てて酷かった
>ハゲに知られたらめちゃくちゃ怒られそう
と言うかハゲがタヌキ親父って言うくらいだからなスレ画の社長…
10220/10/12(月)18:39:50No.736260599+
>藤本クンはただ美味しいラーメンを作ってりゃいいと思ってる節が多々あるので
>度々ハゲや他の人に突っ込まれるの
そもそも本当に作りたいラーメンもなかった癖に店持ちたがってたしな
10320/10/12(月)18:39:55No.736260624+
>「違約金はともかくせめて同じ場所で店を開くことくらい許して」って話になってるけど違約金より同じ場所で店開く方が大事なことなの…?
固定客も持って行きたいし何より一から物件探すのも大変だし…
10420/10/12(月)18:40:07No.736260698+
>借りるにしろ買うにしろ飲食店出来る物件を用意するのって凄い大変なのだ
今だと潰れてる店多いからそこ引き取れば結構簡単だけど普通に1から始めるとなるとコストアホみたいにかかるよね…
10520/10/12(月)18:40:35No.736260828+
これの結論が個人でやるには手間暇かかりすぎるけどセントラルキッチンなら一度に大量に作ることが出来る味付きの塩を使うって話らしくて上手いなって
10620/10/12(月)18:40:50No.736260895+
>今だと潰れてる店多いからそこ引き取れば結構簡単だけど普通に1から始めるとなるとコストアホみたいにかかるよね…
それだって簡単じゃねーよ
10720/10/12(月)18:40:52No.736260908+
GOTOイートキャンペーン使って近所の店を開拓するつもりだ
ハズレ引いても1000円引きならまあ許せる気がするだろう
10820/10/12(月)18:41:05No.736260972+
近所のジジババやってて安くてそこそこ美味いラーメン出す店は無双状態になってたな…
年取りすぎたって理由で閉めたけど…
10920/10/12(月)18:41:21No.736261047そうだねx1
よくラーメンバカハゲがラーメンマニアを矯正できたな
11020/10/12(月)18:41:22No.736261051+
店の規模でいえばハゲよりも大手チェーンのほうが強いからな
11120/10/12(月)18:41:42No.736261158そうだねx2
>「違約金はともかくせめて同じ場所で店を開くことくらい許して」って話になってるけど違約金より同じ場所で店開く方が大事なことなの…?
同じ店のまま独立させるって言うと通じにくい「」もいるかもしれないけど
娘の要求は「てめえらがタダで新しい店舗候補地探して、店新しく作って、従業員候補探して、従業員教育して、人気店にしろ」って言ってるのと同じなんだよ
11220/10/12(月)18:42:03No.736261268+
>店の規模でいえばハゲよりも大手チェーンのほうが強いからな
ハゲもそこそこチェーン展開してなかったっけ?
11320/10/12(月)18:42:36No.736261437そうだねx6
>よくラーメンバカハゲがラーメンマニアを矯正できたな
ハゲは味勝負でも実力で勝ち続けれたのがデカい
11420/10/12(月)18:43:01No.736261562+
>出張とかで知らないとこ行っても食の軍師とかゴローちゃんみたいな冒険って中々できないからな…
失敗がネタとして活かせるのはクリエーターの強み
11520/10/12(月)18:43:13No.736261615+
これ実際やったら流通から締め出されるんじゃないの
取引先の宛てあるの
11620/10/12(月)18:43:47No.736261785+
湯切りパフォーマンスの話って他の漫画だとくだらねえ!って否定するだけで終わるんだけど
ちゃんといい湯切りとはって話まで行くのが結構好き
11720/10/12(月)18:43:57No.736261827+
父親の言う通り過ぎる…
11820/10/12(月)18:44:04No.736261860そうだねx2
>>よくラーメンバカハゲがラーメンマニアを矯正できたな
>ハゲは味勝負でも実力で勝ち続けれたのがデカい
最終戦以外ラーメン作りもラーメン店経営も全て上回ってたからな…
11920/10/12(月)18:44:09No.736261885+
>ハゲもそこそこチェーン展開してなかったっけ?
そこそこといってもせいぜい両手で数えるぐらいだぞ
100店舗以上だしてるとことは同じ土台にたってない
12020/10/12(月)18:44:42No.736262042そうだねx4
チェーンだから偉い個人店はショボいって話でもありませんし...
12120/10/12(月)18:44:42No.736262043そうだねx2
チェーン店が出店してしっかり生き残れてる時点で立地は最高なんだ
ダメな場所って何が入ってもダメだからな…
12220/10/12(月)18:44:46No.736262058+
娘の主張はかなりひどいけど
それを否定して自力でやる気もない夫側も大分ひどい
12320/10/12(月)18:45:12No.736262197そうだねx1
らーめんに必要なのは味じゃなくていい立地だから
立地さえよければ50点の店でも大繁盛する
12420/10/12(月)18:45:25No.736262251そうだねx1
誰でも簡単に作れるからそこそこという話をみんな認めてるあたりに奢りを感じる
手間をかけるのが上等なわけじゃねーんだぞ
12520/10/12(月)18:46:04No.736262432そうだねx1
藤本くんは特に初期は悪いラーメンオタクの面が出て他人を舐めたり下に見たりすることがあった気がする
ただその一方で成功者は(その成功の規模にもよるけど)それなりの理由があるみたいな描写が一貫してあるので意図的なもんだと思う
...片山サンに関してはプロットアーマーと言われてもしょうがないような気もするけど
12620/10/12(月)18:46:16No.736262480そうだねx3
>らーめんに必要なのは味じゃなくていい立地だから
>立地さえよければ50点の店でも大繁盛する
そういう話も結構あったよね
12720/10/12(月)18:46:33No.736262568+
トラッカーとか社用車を受け入れるには広い駐車場が必要だからな
国道沿いだとこれが大事
12820/10/12(月)18:46:45No.736262618+
セントラルキッチン考えた人あたまいいな!
12920/10/12(月)18:46:53No.736262647+
>らーめんに必要なのは味じゃなくていい立地だから
>立地さえよければ50点の店でも大繁盛する
飲食店における味は配点500点のうちの100点ぐらいだからね
もちろん各教科に赤点はあるけど味だけで優等生にはなれない
13020/10/12(月)18:47:07No.736262719+
この頃はまだラーメンマニアでしかないからな藤本くん
13120/10/12(月)18:47:10No.736262742+
>手間をかけるのが上等なわけじゃねーんだぞ
この席にいるのは親父さん以外はほぼ商品としてのコスト考えてないラーメンマニア側だし
13220/10/12(月)18:47:31No.736262823+
>この席にいるのは親父さん以外はほぼ商品としてのコスト考えてないラーメンマニア側だし
親父さんも認めてるじゃん...
13320/10/12(月)18:47:55No.736262929+
ちょっと佐倉サンも無能晒してるよね
13420/10/12(月)18:48:13No.736262999そうだねx4
ハゲの店でよその客につっかかるのも正直厄介なラーメンマニアとしか思えないムーブ
13520/10/12(月)18:48:14No.736263002+
よくも悪くもラーメン程度の食べ物で100点と80点の違いなんてそんなに分からんしな…
13620/10/12(月)18:48:21No.736263038+
実の父親から正論でロジハラを受けて今ずっと泣いてる……🥺
13720/10/12(月)18:48:36No.736263110そうだねx1
>セントラルキッチン考えた人あたまいいな!
商売の基本は大量発注と大量加工だし…
コンビニだって各拠点でのセントラルキッチンで加工してるしな
13820/10/12(月)18:48:42No.736263141+
何が入っても必ずつぶれる物件ってあるからなあ…
13920/10/12(月)18:48:49No.736263162+
ハゲも淡口捨ててればもっと店舗展開できたけどそれだけはできなかったんだろう
14020/10/12(月)18:48:51No.736263173+
>ちょっと佐倉サンも無能晒してるよね
あんまり登場人物全員スマートだと話が盛り上がらないから
全員スマートで盛り上がる話って今度は読者が読むのに疲れるからな
14120/10/12(月)18:48:56No.736263204+
>ちょっと佐倉サンも無能晒してるよね
食品系扱う企画会社でこれはない…読者に説明するためとは言え…
14220/10/12(月)18:49:05No.736263246+
基本的にハゲ負けないからな
14320/10/12(月)18:49:23No.736263332+
ラーメンに関しては並んで食う100点より車で行けて待たずに食える80点だなぁ
14420/10/12(月)18:49:26No.736263348+
佐倉サンは最初から舌馬鹿だし…
14520/10/12(月)18:49:37No.736263398そうだねx2
一見交通の便がよさそうに見えても
車で入るのに致命的に向いてないような立地とかあるよな
14620/10/12(月)18:49:41No.736263417+
>何が入っても必ずつぶれる物件ってあるからなあ…
いい立地すぎても賃料が高いのかしょっちゅう入れ替わったりするから難しい…
14720/10/12(月)18:49:45No.736263437+
>ハゲの店でよその客につっかかるのも正直厄介なラーメンマニアとしか思えないムーブ
でも同業じゃなければハゲ本当嬉しかったと思うし…
14820/10/12(月)18:49:56No.736263483+
>飲食店における味は配点500点のうちの100点ぐらいだからね
>もちろん各教科に赤点はあるけど味だけで優等生にはなれない
本当に美味しければ300点くらいは出るけどその労力と才能捻りだすより300点の立地確保するほうが有利
14920/10/12(月)18:50:02No.736263501+
>ハゲも淡口捨ててればもっと店舗展開できたけどそれだけはできなかったんだろう
たまたまそうなったとはいえ濃口で儲けて淡口でフラグシップ作るのは理想的な布陣だな
15020/10/12(月)18:50:07No.736263528+
>何が入っても必ずつぶれる物件ってあるからなあ…
近所に1つの建物に2店舗入る物件があって
片方がカレー屋なのでもう片方が定期的に潰れていく
15120/10/12(月)18:50:08No.736263536+
>ちょっと佐倉サンも無能晒してるよね
佐倉サンは基本そんな有能じゃないけど
余計なことせずラーメン馬鹿のダメ社員をしっかり支えてくれてるだけで藤本クンからしたらお釣りが出るくらいだろう
店出すときとかむちゃくちゃ佐倉サンに頼ってたし
15220/10/12(月)18:50:11No.736263551そうだねx2
>ハゲも淡口捨ててればもっと店舗展開できたけどそれだけはできなかったんだろう
ハゲの場合利益より淡口食べてくれる人の為に店続けてるからな
15320/10/12(月)18:50:46No.736263708そうだねx3
>>ハゲの店でよその客につっかかるのも正直厄介なラーメンマニアとしか思えないムーブ
>でも同業じゃなければハゲ本当嬉しかったと思うし…
ハゲの過去を思えばキスしたくなっちゃってもおかしくないくらいキュンと来たと思う
15420/10/12(月)18:51:08No.736263809+
ハゲの場合趣味の淡口を極めるために商売で店やってる感じ
15520/10/12(月)18:51:08No.736263811そうだねx4
この頃の藤本君は経営なんてまるで分かってない優秀なラーメンマニア止まりのオタクでしかないからこういう物の見方になるんだ
15620/10/12(月)18:51:15No.736263850+
>誰でも簡単に作れるからそこそこという話をみんな認めてるあたりに奢りを感じる
>手間をかけるのが上等なわけじゃねーんだぞ
画像内でもセントラルキッチンに落とし込むために妥協を強いられて構想通りの味が出せないって話をしてるのにそこ引っ掛かるところかな…
15720/10/12(月)18:51:27No.736263898そうだねx3
>何が入っても必ずつぶれる物件ってあるからなあ…
最終的に年寄り集めて布団売ったりする施設になる
15820/10/12(月)18:51:27No.736263899+
>>ちょっと佐倉サンも無能晒してるよね
>佐倉サンは基本そんな有能じゃないけど
>余計なことせずラーメン馬鹿のダメ社員をしっかり支えてくれてるだけで藤本クンからしたらお釣りが出るくらいだろう
>店出すときとかむちゃくちゃ佐倉サンに頼ってたし
普通の事務仕事とかは出来る人なのかな
藤本はアイデアはともかくそこら辺はガバガバそうだし
15920/10/12(月)18:52:16No.736264114+
最近の芹沢さんも考え柔軟になってるからチェーン店の分析してるし
ラーメンマニアは来ないけどファミリー層つかむのも大事だなって
16020/10/12(月)18:52:24No.736264143+
1に立地2に味3に清潔感って感じがある店が続くか続かないか
売れるかどうかだけ見ると今一番大事なのはバズるかバズらないかになってきちゃうんだろうけど
16120/10/12(月)18:52:43No.736264230そうだねx1
>セントラルキッチン考えた人あたまいいな!
どんなに売れても工場中心にある程度の距離でしかチェーンを広げられないって欠点はある
うちの街にあるハンバーグ屋だけど
16220/10/12(月)18:53:10No.736264357そうだねx7
>どんなに売れても工場中心にある程度の距離でしかチェーンを広げられないって欠点はある
>うちの街にあるハンバーグ屋だけど
さわやかか…
16320/10/12(月)18:53:13No.736264380+
さわやか?
16420/10/12(月)18:53:38No.736264517そうだねx2
>最近の芹沢さんも考え柔軟になってるからチェーン店の分析してるし
再遊記当たりから結構チェーンの分析してたような
16520/10/12(月)18:53:41No.736264529そうだねx1
藤本クンは単なるラーメン馬鹿だからな
なんなら最終話で1cmの礼するまでラーメン屋店主になりきれてなかった疑惑すらある
16620/10/12(月)18:54:02No.736264612+
>どんなに売れても工場中心にある程度の距離でしかチェーンを広げられないって欠点はある
>うちの街にあるハンバーグ屋だけど
さわやかってそういう理由で外に出れなかったのか
16720/10/12(月)18:54:25No.736264722そうだねx2
>売れるかどうかだけ見ると今一番大事なのはバズるかバズらないかになってきちゃうんだろうけど
ホリエモン禁止の貼り紙するとバズるよ
16820/10/12(月)18:54:37No.736264784そうだねx2
佐倉さんは良くも悪くもラーメンが好きってだけのOLだから
その辺抜きにしても全体的に職人肌の人に対して謎の高評価をしてしまう日本人みたいな部分が多いし
オタクってそういうとこあるよね
16920/10/12(月)18:55:54No.736265150+
>売れるかどうかだけ見ると今一番大事なのはバズるかバズらないかになってきちゃうんだろうけど
最近だとコメダでこれ結構感じる
話題になる前からちょくちょく通ってたけどここ最近は土日大体満席近いし
17020/10/12(月)18:55:56No.736265160+
さわやかはここでもよく議論めいたことになるけど中が赤い状態で提供するという都合上
肉の状態を保証できるよう県内に留めているという事情があると聞く
17120/10/12(月)18:57:13No.736265542+
ということはさわやかは工場の近くの店舗で食った方がうまいんだろうか
工場どこにあるか知らんけど
17220/10/12(月)18:57:15No.736265555+
ハゲは結局濃口ラーメンから鮎の煮干し無くすからな
上位版には入れているけど
17320/10/12(月)18:57:43No.736265707+
チェーン店は味80点が確約されてるようなもんだから
一番の利点は出張や旅行で困ったときに安定して食べられるという点だ…
17420/10/12(月)18:58:17No.736265863+
>ハゲは結局濃口ラーメンから鮎の煮干し無くすからな
あれは濃厚煮干し麺だ
17520/10/12(月)18:58:35No.736265951+
>1に立地2に味3に清潔感って感じがある店が続くか続かないか
>売れるかどうかだけ見ると今一番大事なのはバズるかバズらないかになってきちゃうんだろうけど
一と三はもう前提だもの
17620/10/12(月)18:58:58No.736266076+
>どんなに売れても工場中心にある程度の距離でしかチェーンを広げられないって欠点はある
>うちの街にあるハンバーグ屋だけど
それは商品の仕様次第でしょ
それこそサイゼみたいにセントラルキッチンで全国展開してるファミレスだってあるんだし
17720/10/12(月)18:59:06No.736266105+
>ハゲは結局濃口ラーメンから鮎の煮干し無くすからな
>上位版には入れているけど
ちょっと違う
濃口ラーメンはそのままで下位互換の鮎の煮干しじゃなくてカタクチイワシの煮干しラーメン作っただけ
17820/10/12(月)18:59:22No.736266178+
>>ハゲは結局濃口ラーメンから鮎の煮干し無くすからな
>あれは濃厚煮干し麺だ
濃口解と廉価版濃口で住み分け明確にしただけだしな…
17920/10/12(月)18:59:37No.736266256+
恋のライバルとして登場したおっぱいデッカい子好きだったけど
再登場する度に元カレが続々出てきて哀しい
なぜこんな分かりやすいマイナス要素をぶち込むのだ…
18020/10/12(月)19:00:53No.736266632そうだねx1
>なぜこんな分かりやすいマイナス要素をぶち込むのだ…
ヒロインの当て馬だから
18120/10/12(月)19:01:09No.736266724+
佐倉さんより人気出たら困るじゃん
18220/10/12(月)19:01:15No.736266757+
飲食やる場合立地値段味の順で大切なんだけど
出店する側はなぜか味値段立地の順で考えるって漫画があったな
18320/10/12(月)19:01:41No.736266891+
>うちの街にあるハンバーグ屋だけど
さわやかみてえな展開しやがって
18420/10/12(月)19:03:04No.736267275そうだねx1
知らない土地でも知っている味を食べられるという安心感がチェーン店の強みだと思う
18520/10/12(月)19:03:45No.736267464+
割とうまいけど車停めにくいんだよな…で開店した時1回だけ行った店が大体半年ぐらいするとなくなってるってのを4回ぐらい繰り返してる場所があって
最終的に今は土建屋かなんかの事務所になってたな…
18620/10/12(月)19:05:03No.736267851+
値段がやたらと高かったりするよく分からん居酒屋とか当たり外れが激しい個人経営のレストランと違って
チェーンなら値段も知れてるし食えないようなもんは出てこないからな…
18720/10/12(月)19:05:41No.736268029+
>飲食やる場合立地値段味の順で大切なんだけど
>出店する側はなぜか味値段立地の順で考えるって漫画があったな
飲食に限った話じゃないと思う
真面目に良い物作ればきっと売れる精神
18820/10/12(月)19:06:41No.736268318+
良い物なら売れるに決まってるじゃん!
18920/10/12(月)19:06:55No.736268394+
食いたいあの味がメニューをさがさなくてもだいたい把握できるのがありがたい
19020/10/12(月)19:06:56No.736268399そうだねx1
>>>よくラーメンバカハゲがラーメンマニアを矯正できたな
>>ハゲは味勝負でも実力で勝ち続けれたのがデカい
>最終戦以外ラーメン作りもラーメン店経営も全て上回ってたからな…
そういう意味では味勝負だと最強なクソ女であるゆとりちゃんは中々酷い
19120/10/12(月)19:08:04No.736268754そうだねx1
そこらの適当な中華屋が潰れねえのは店主やおばちゃんが自分の年金で生活してて
人件費もかからんし売上が殆ど材料費だのガス代だのでトントンになってるから
19220/10/12(月)19:08:18No.736268823+
>そういう意味では味勝負だと最強なクソ女であるゆとりちゃんは中々酷い
ゆとりちゃん新作での評価を見るにラーメン界どころか一般的な料理の世界ですら一線級の能力持ちっぽいから...
19320/10/12(月)19:08:45No.736268961+
いいですよね
たまに通るたびに違う店になってる魔の立地
19420/10/12(月)19:09:33No.736269193+
>そこらの適当な中華屋が潰れねえのは店主やおばちゃんが自分の年金で生活してて
>人件費もかからんし売上が殆ど材料費だのガス代だのでトントンになってるから
慈善事業みたいなの相手にしなきゃいけないから神姫参入ハードル高すぎる…
19520/10/12(月)19:09:56No.736269301そうだねx1
>ゆとりちゃん新作での評価を見るにラーメン界どころか一般的な料理の世界ですら一線級の能力持ちっぽいから...
天性の才能を持ってたやつが幼少期からの英才教育で超一流の料理の腕を身につけて
それをラーメンに注いでるだけだからな…
19620/10/12(月)19:10:49No.736269568+
そもそも個人店は利益を出さなくていいって発想の店も多いから
自分が死ぬまで逃げ切れたら十分だわって考えの店は多い
19720/10/12(月)19:10:49No.736269573+
爺婆がやってるタイプの個人店舗は自分らが食えていくだけ稼げればいいやって持ち家の家族経営って最強スタイルだからな…
19820/10/12(月)19:11:57No.736269895+
年金で食ってる爺婆の利益度外視の店に周りの店が潰されるのいいよね…
19920/10/12(月)19:12:10No.736269978+
味噌ラーメンやら濃口やらからずっとやってるけど
普通の人は80点で満足するよね
20020/10/12(月)19:12:16No.736270007+
>爺婆がやってるタイプの個人店舗は自分らが食えていくだけ稼げればいいやって持ち家の家族経営って最強スタイルだからな…
シャッター街の根っこ…
20120/10/12(月)19:12:21No.736270034そうだねx1
ゆとりちゃんはハゲを料理に関しては終始見下してるんだよな
社長にドライトマト使ったのわかるんですか〜!とか
20220/10/12(月)19:12:35No.736270116+
ちなみに別に収入のあてがあるから道楽でやってるパターンもある
20320/10/12(月)19:13:05No.736270277+
一時期は定年後後持ち家で手打ち蕎麦屋始める爺がいっぱいいて
なおかつそれが潰れずに何年も続いてるせいで蕎麦屋の新規参入は同じく定年組しかいないってことも
20420/10/12(月)19:13:24No.736270390そうだねx1
>ゆとりちゃんはハゲを料理に関しては終始見下してるんだよな
>社長にドライトマト使ったのわかるんですか〜!とか
あいつ致命的に口が悪いだけじゃねえの…?
20520/10/12(月)19:13:32No.736270428+
そもそも100点と80点の違いがわかる自信がねぇよ俺
20620/10/12(月)19:14:15No.736270690そうだねx2
殆どの人はそこまで細かい味に興味がない
20720/10/12(月)19:14:41No.736270824+
江戸前の旬とかも回転寿司の強みや良い所ちゃんと描写してたな
ここでの印象だと信じられないかもしれないけど
20820/10/12(月)19:14:59No.736270921そうだねx1
>あいつ致命的に口が悪いだけじゃねえの…?
酒ラーメンの時が一番わかりやすいけど
私のほうがおいしい料理を作れるってスタンスは一貫してるよ
出会いからしてハゲのラーメンは欠陥品ですって指摘してるし
20920/10/12(月)19:16:01No.736271282+
このおっさん商売に特化しなきゃ一流のラーメン作るんだよな
21020/10/12(月)19:16:01No.736271290+
でも少しでも安くしろって客は言うし…
21120/10/12(月)19:16:03No.736271299+
何ならラーメンなら60点でも上等な味だと思うぞ
21220/10/12(月)19:16:11No.736271344+
舌最強のゆとりちゃんを経営者にして良かったのか?がハゲの珍しい後悔シーン
21320/10/12(月)19:16:13No.736271349+
>酒ラーメンの時が一番わかりやすいけど
>私のほうがおいしい料理を作れるってスタンスは一貫してるよ
>出会いからしてハゲのラーメンは欠陥品ですって指摘してるし
ひどかったね
勝っていい気分なハゲに私が作ったらパワハラになっちゃうじゃないですか〜!ってぶちまけるの
その上でちゃんと勝つもの作れちゃうから余計ひどい
21420/10/12(月)19:17:12No.736271674+
>殆どの人はそこまで細かい味に興味がない
ある程度うまければ値段の方が大事になるサイドメニューも安くて種類あれば直義
21520/10/12(月)19:17:49No.736271891+
まぁいいとこの嬢ちゃんでホンモノしってるもんなぁ
21620/10/12(月)19:18:59No.736272312+
地元だとチェーン店が根付きすぎてラーメン不毛の地となってる
個人的に美味いと思うけど東京の人からしたら50点くらいのラーメンだろうなと思う


1602493668327.jpg