二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1601475199774.jpg-(683687 B)
683687 B20/09/30(水)23:13:19No.732675978そうだねx1 00:13頃消えます
アニメの長期シリーズなら一番最初か一番新しいのって勧めやすいけど
ゲームの場合ってどうなんだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/09/30(水)23:14:46No.732676503+
FFとかドラクエで一番最初からってのはきついだろう…
220/09/30(水)23:15:06No.732676625そうだねx11
大抵最新の奴じゃない?
320/09/30(水)23:15:26No.732676746そうだねx8
アニメにしろゲームにしろ新しいやつから古いやつに行くのって微妙な気がする…
ゲームなんか基本的に新しいほうがUIとか練られてること多いし昔のやつだるいわーってなっちゃいそう
420/09/30(水)23:15:53No.732676916+
画像の場合ガイアは何を推すんだ?
ガンQ?
520/09/30(水)23:16:20No.732677104+
FFは難しいね
短いやつがあればいいんだけどどれもなげぇなぁ
620/09/30(水)23:16:24No.732677134+
ストーリーが続き物じゃないなら最新が安牌だな
720/09/30(水)23:16:32No.732677193+
ゲームの場合リメイク作があればそれでいい
820/09/30(水)23:16:44No.732677280そうだねx1
DQは全く知らない人なら1・2・3とやって欲しい
920/09/30(水)23:16:57No.732677383+
スレ画グレート推せよ
1020/09/30(水)23:17:31No.732677617+
>画像の場合ガイアは何を推すんだ?
>ガンQ?
ラスボスにはラスボスをぶつけんだよ
ゾグ!!!
第1形態の新商品も今度発売される事だしな…
1120/09/30(水)23:17:32No.732677621+
ライザのアトリエを1と2のどっちから勧めるかっていうのが一番悩ましい塩梅
1220/09/30(水)23:17:37No.732677655+
ガンダムだとサンボルは案外予備知識なしでも行ける
1320/09/30(水)23:17:39No.732677665+
でもFF1のオープニングのタイミングは見てほしい
1420/09/30(水)23:17:57No.732677793+
人気あるやつでいいんじゃないの
1520/09/30(水)23:18:00No.732677814そうだねx4
FFDQは直接繋がってないから別に途中から入っていいと思う
ハードル高くは見えるだろうけど
1620/09/30(水)23:18:03No.732677826+
ゼルダなら時オカで決まりだ!
…と言いたいところだが64版の場合は水の神殿がな…
1720/09/30(水)23:18:09No.732677864+
ゲームの場合最新作を薦めて気に入ったらそのハードでできるやつを追加で薦める
1820/09/30(水)23:18:36No.732678034そうだねx1
ジャンボキングひとつでエースを見るのはキッついと思う
この前の配信で初めて見た時は衝撃的だったが
1920/09/30(水)23:18:59No.732678177+
DQは5か4やってもらってからロトシリーズ触ってもらいたい
2020/09/30(水)23:19:05No.732678211そうだねx3
>ライザのアトリエを1と2のどっちから勧めるかっていうのが一番悩ましい塩梅
古いわけじゃないし時間があるなら普通に1からやった方が絶対いいよそれは…
2120/09/30(水)23:19:27No.732678359+
>ライザのアトリエを1と2のどっちから勧めるかっていうのが一番悩ましい塩梅
発売までまだ時間あるから1でええやろ!?
2220/09/30(水)23:19:28No.732678366+
アニメゲームどれでもいいんだけどFateシリーズちょっと興味あるけれど何から手付ければいいんだろう
入りやすいのってどれ?
2320/09/30(水)23:19:48No.732678505+
ジャンボキングの話本筋にジャンボキング全然関係なくて笑った
2420/09/30(水)23:20:02No.732678591+
FFはとりあえずシステム把握してもらうために5からじゃダメかな
2520/09/30(水)23:20:04No.732678604+
>アニメにしろゲームにしろ新しいやつから古いやつに行くのって微妙な気がする…
>ゲームなんか基本的に新しいほうがUIとか練られてること多いし昔のやつだるいわーってなっちゃいそう
ポケモンとか剣盾から初代に向かって遡ったらなかなかの荒行になりそう
2620/09/30(水)23:20:16No.732678678+
>FFは難しいね
>短いやつがあればいいんだけどどれもなげぇなぁ
普通にシリーズやってなければ7だろうな
他は入手敷居が高い
2720/09/30(水)23:20:19No.732678695そうだねx1
>アニメゲームどれでもいいんだけどFateシリーズちょっと興味あるけれど何から手付ければいいんだろう
>入りやすいのってどれ?
UBW
2820/09/30(水)23:20:21No.732678706+
>アニメゲームどれでもいいんだけどFateシリーズちょっと興味あるけれど何から手付ければいいんだろう
>入りやすいのってどれ?
アニメのzeroかな…
2920/09/30(水)23:20:36No.732678797+
ウルトラマンを今Zから見てる
3020/09/30(水)23:20:56No.732678913+
>アニメゲームどれでもいいんだけどFateシリーズちょっと興味あるけれど何から手付ければいいんだろう
>入りやすいのってどれ?
二世
3120/09/30(水)23:21:01No.732678946+
>アニメゲームどれでもいいんだけどFateシリーズちょっと興味あるけれど何から手付ければいいんだろう
>入りやすいのってどれ?
UFO制作のアニメのどれか
3220/09/30(水)23:21:19No.732679049+
過去の資産をずっと使いまわしてるシリーズほど課題になってくよね
ポケモンなんかは完全にソレ
人気があるから体面は保ってるけど
3320/09/30(水)23:21:32No.732679135+
ローグライクならシレンだよね
3420/09/30(水)23:22:04No.732679319+
>入りやすいのってどれ?
アニメの一番新しいやつ
3520/09/30(水)23:22:11No.732679357+
シリーズもののRPGで特に顕著だけど昔のタイトルと新しいタイトルだと移動速度が一番気になる…
初代ポケモンとかよくやったわあれ…
3620/09/30(水)23:22:18No.732679401+
>ローグライクならシレンだよね
書き込んでから思ったけど難易度的にまっとうにトルネコからのがいいかも
3720/09/30(水)23:22:20No.732679409+
エースは北斗が皆に信じてもらえなさ過ぎてそこら辺が…
3820/09/30(水)23:22:28No.732679455+
ガンダムならやっぱり劇場三部作だよね
3920/09/30(水)23:22:42No.732679548+
エースからは勧め辛いなあ
ジャンボキングが出るとはいえ
4020/09/30(水)23:22:59No.732679639+
マクロスフロンティア面白いって言ってた友人に頼むから愛覚えていますかとプラスは見てくれ!!できればセブンも!!って思ってたから神林の気持ちはめっちゃ分かる
4120/09/30(水)23:23:08No.732679696そうだねx2
>>入りやすいのってどれ?
>アニメの一番新しいやつ
HFはせめてUBWのアニメだけにでも触れておいて貰わないと
4220/09/30(水)23:23:12No.732679723+
>ライザのアトリエを1と2のどっちから勧めるかっていうのが一番悩ましい塩梅
キャラ持ち越しの続編は1からの方がいい
4320/09/30(水)23:23:53No.732679982+
すみません私はcivシリーズをやってみたいのですが
聞く人によって4だの5だの6だのとオススメされるナンバリングが安定しません
助けてほしいのですが
4420/09/30(水)23:23:54No.732679987そうだねx1
>過去の資産をずっと使いまわしてるシリーズほど課題になってくよね
>ポケモンなんかは完全にソレ
ポケモンは迷わず最新作を勧める典型例だろ
4520/09/30(水)23:23:57No.732680000そうだねx4
>ジャンボキングが出るとはいえ
「」のジャンボキングへの憧憬の強さは一体何なんだ…
4620/09/30(水)23:24:21No.732680135+
ポケモンはどうだろう…最新作でいいか
4720/09/30(水)23:24:37No.732680239+
>キャラ持ち越しの続編は1からの方がいい
時期近いからシステムの古さも大したことないしな
4820/09/30(水)23:24:45No.732680302+
>マクロスフロンティア面白いって言ってた友人に頼むから愛覚えていますかとプラスは見てくれ!!できればセブンも!!って思ってたから神林の気持ちはめっちゃ分かる
全部好きだけど7は本当に見てほしい序盤を少しネタバラシしてでも見てほしいが序盤あってこそなので恐ろしい作品だよ
4920/09/30(水)23:24:52No.732680342+
遡らずに最新かその近辺だけやらせとけばいいと思う
5020/09/30(水)23:25:03No.732680405そうだねx4
>FFはとりあえずシステム把握してもらうために5からじゃダメかな
FFのシステムなんて毎回イジられまくってるから参考になんなくないか
5120/09/30(水)23:25:04No.732680410+
ポケモンはサンムーンあたり勧めとくのもアリ
5220/09/30(水)23:25:04No.732680411そうだねx1
ポケモンは最新作ほど育成が楽だから最新作でいいよ
5320/09/30(水)23:25:08No.732680436+
fateは一番プレーンなやつがあるんじゃないの
5420/09/30(水)23:25:13No.732680461+
気にする人は言われなくても1からやるだろうから勧めるならよほどのことがなければ最新かな
5520/09/30(水)23:25:20No.732680507+
>>ジャンボキングが出るとはいえ
>「」のジャンボキングへの憧憬の強さは一体何なんだ…
マイク・Oが出るからっていきなり7部から読むか?
いいや読むねッ
5620/09/30(水)23:25:32No.732680571そうだねx4
でもマクロスシリーズって名前の知名度のわりには全体的につま…
5720/09/30(水)23:25:38No.732680605+
マリオはいつだって最新作がオススメできるから凄いよ
5820/09/30(水)23:25:44No.732680637そうだねx2
>ポケモンは最新作ほど育成が楽だから最新作でいいよ
知らん人にすすめるのに対戦のことまで考えちゃうのは悪いクセだぞ!
5920/09/30(水)23:25:49No.732680672+
FFのシステムってサガほどではないにせよゲーム内で説明ないことも多いしな
知らなくてもクリアできるようにはなってるけど
6020/09/30(水)23:26:00No.732680753そうだねx1
>fateは一番プレーンなやつがあるんじゃないの
原作ゲームがアプリ配信されてはいるんだが
なにぶん長いから気軽に勧めやすいかと言われると難がある
6120/09/30(水)23:26:17No.732680841+
エヴァは?
6220/09/30(水)23:26:18No.732680842+
ドラクエ1,2をやらずに3を勧めるのとかどうかなあと思う
途中でシリーズ一旦切れてるといいよね
6320/09/30(水)23:26:24No.732680883+
>でもマクロスシリーズって名前の知名度のわりには全体的につま…
ミュージカル映画みたいなもんだから…
6420/09/30(水)23:26:27No.732680909+
ポケモンは最新作薦めた上で安く買えるソフトも追加で薦める
6520/09/30(水)23:26:31No.732680931+
ゲームはストーリー重視ならその区切りシリーズの最初からでシステム重視ならその人に合うやつからでいいと思うよ自分の初テイルズTOD2だけど猿のように遊んでたから
6620/09/30(水)23:26:43No.732681008+
>エヴァは?
きゅ…旧劇…
6720/09/30(水)23:26:48No.732681030そうだねx5
>エヴァは?
普通にテレビ版か序すすめとけばいいんじゃないか
6820/09/30(水)23:27:25No.732681253+
>エヴァは?
6920/09/30(水)23:27:30No.732681277+
無双シリーズはなにも考えずに最新作やっとけでいいよね
7020/09/30(水)23:27:32No.732681291+
civはとりあえず触るだけならレボリューションがいいよ
手軽なサイジングで遊び易い
7120/09/30(水)23:27:46No.732681376そうだねx1
ポケモンはやるなら新作でいいんじゃねとはなるけど
シリーズとしてハードル上がっちゃって子供の興味引きにくくなってんだってな
大人達が知らないポケモンの話してる…って
7220/09/30(水)23:27:49No.732681393そうだねx1
まあ過去クソハマったゲームが今もクソハマるとは限らない所ハマらない可能性の方が高いレベルだから思い出補正抜きで今から何を勧めるのはなかなか難しい
7320/09/30(水)23:27:50No.732681397そうだねx1
ポケモンは初代もいいけどFRLGもできよかったからそこからを勧めたい
7420/09/30(水)23:27:50No.732681399+
ナンバリングでも別に繋がってないからどこでもいいんじゃねとかはあるな…
7520/09/30(水)23:27:53No.732681415+
そういやマクロスの一番新しい奴ってあんまよく知らないな…
プリキュア実況してたお陰で歌ってくれカナメさんってセリフだけは嫌でも覚えたけど
7620/09/30(水)23:28:34No.732681649+
>でもマクロスシリーズって名前の知名度のわりには全体的につま…
メカと戦闘シーンはかっこいいよってフォローくらいならなんとかできるってくらい
7720/09/30(水)23:28:42No.732681701+
Fateはアプリでセイバールートだけ無料だったはずだからそれだけプレイしてあとはufo版でOK
EXTRA?今度リメイク出るらしいからそれにしとけ悪いことは言わんから
7820/09/30(水)23:29:35No.732681972+
名作だけどシステムが古臭くてしんどいやつは薦めづらい
7920/09/30(水)23:29:40No.732682003+
Δはつまんない方の眉毛だこれとなるが
見るところも無くもない
8020/09/30(水)23:29:50No.732682057+
見てない側からの印象だと
マクロスFはめっちゃ話題聞いたのにΔは何も知らない
8120/09/30(水)23:30:07No.732682157+
>EXTRA?今度リメイク出るらしいからそれにしとけ悪いことは言わんから
今ちまちまやってるけどイージーモードのわりに鯖との戦闘めちゃきっついんですけど!!!
呂布とのガッツ泥試合マジで精神が削れる……
8220/09/30(水)23:30:10No.732682186そうだねx1
マクロスのストーリーってなんというかガンダムWのストーリーから外連味を抜いた感じなイメージを勝手に持っている
8320/09/30(水)23:30:14No.732682209+
遊戯王だったらどこから?
8420/09/30(水)23:30:19No.732682248+
ランスどこからやればいい?くらい難しい
8520/09/30(水)23:30:22No.732682274そうだねx2
ガキの頃はホントに何でも楽しめたな…
8620/09/30(水)23:30:38No.732682366+
本人にやる気があるならどこからだってやれる
ゲームはどちらかというとプレイ環境作るほうが大変
8720/09/30(水)23:30:40No.732682379そうだねx1
>遊戯王だったらどこから?
初代じゃダメな理由なんかあるかな…?
8820/09/30(水)23:30:57No.732682495+
>遊戯王だったらどこから?
RotDやって興味湧いたらストラク3箱とシングル
8920/09/30(水)23:31:38No.732682747+
fateは少年漫画の文脈で見たいなら映画版UBW推したい短いし
腰据えて見る気あるならzeroからUFOのどっちかって感じ
9020/09/30(水)23:31:43No.732682787+
最新作がお勧めできないゲームは衰退の始まり
9120/09/30(水)23:31:47No.732682815+
スパロボは?
9220/09/30(水)23:32:03No.732682899+
ドラクエは11で大丈夫なんだけど123プレイ済みだと最後のムービーで感動するからやってほしい
9320/09/30(水)23:32:09No.732682938そうだねx1
>マクロスのストーリーってなんというかガンダムWのストーリーから外連味を抜いた感じなイメージを勝手に持っている
初代とプラスは映画版みとけ!で済ませられるのがいいところ
9420/09/30(水)23:32:16No.732682975+
>スパロボは?
V
9520/09/30(水)23:32:16No.732682976+
遊戯王のデジタルゲームどれやればいい?なら新しいのって答えるが…
9620/09/30(水)23:32:24No.732683030そうだねx1
マクロスは劇場版だけ見るシリーズだろ
9720/09/30(水)23:32:25No.732683038+
>スパロボは?
α…いや…Z…いや…
…MX!
9820/09/30(水)23:32:37No.732683095+
>すみません私はcivシリーズをやってみたいのですが
>聞く人によって4だの5だの6だのとオススメされるナンバリングが安定しません
>助けてほしいのですが
俺もそんなにやってるわけではないけど4と56はかなり違うので
終盤まで逆転要素があるのがいいなら4
計画を立ててそれを完遂するのが好きなら56と雑に分けてみる
5と6は完成度の5か新しくて今後拡張を控えてる6か好きな方
あと4と5はsteamセールで拡張全部入りでも1000円台で買えたりする
9920/09/30(水)23:32:57No.732683210そうだねx4
>スパロボは?
まず好きな作品を教えて貰わないといけないな…
好きな作品なんかないけどスパロボやりたい!っていうやつにはそもそもオススメできない…
10020/09/30(水)23:33:14No.732683318+
ローグライクとか不思議のダンジョン系は基本的なシステム完成されてるから古いのでも遊べるよね
最近月影村やったけどシンプルで面白い
10120/09/30(水)23:33:17No.732683333+
ファイヤーエンブレムなら烈火だよね
10220/09/30(水)23:33:27No.732683396+
特撮はマジで何から見ればいいのかよく分かんない
特に戦隊とゴジラ
10320/09/30(水)23:33:33No.732683424+
>スパロボは?
連作モノじゃなければ比較的新しめの好きなやつをやれ
10420/09/30(水)23:33:39No.732683462+
FFは15がアクションだしメインだけならサクッと終わるからオススメだ
面白いかどうかはうん
10520/09/30(水)23:33:40No.732683473+
アニメや特撮は基本的に新しいやつの方が時代に合わせてあるから面白いよ
古いやつは時代が合わなくてなんだこれ…ってなりかねない
特に古いやつは倫理観とかたまにおかしいのがあったりするし風紀面もよろしくないのが多かったりする
10620/09/30(水)23:33:50No.732683520+
スパロボならもちろん…OGs!
10720/09/30(水)23:33:52No.732683533+
スパロボは良くも悪くもシステム出来上がってるから好きな作品出てるのやれでいいとは思う
10820/09/30(水)23:34:05No.732683606そうだねx3
ゲームはまず前提として現行機で遊べるやつだよ
10920/09/30(水)23:34:12No.732683644+
ガイアのラスボスって違う世界からやってきた上下逆さまの巻貝のやつじゃないの?
11020/09/30(水)23:34:13No.732683650+
>遊戯王だったらどこから?
ブラマジかネオスしかないだろ
ジャンウォ以降は知名度の差がありすぎる
11120/09/30(水)23:34:15No.732683660+
>ファイヤーエンブレム
わざとかテメー
11220/09/30(水)23:34:19No.732683683+
どうしてそれに興味を持ったのかの内容によっておすすめが変わる可能性がある
11320/09/30(水)23:34:27No.732683720+
>>スパロボは?
>まず好きな作品を教えて貰わないといけないな…
ゾイド!
11420/09/30(水)23:34:32No.732683758+
>特撮はマジで何から見ればいいのかよく分かんない
>特に戦隊とゴジラ
ゴジラは好きな怪獣出るやつでいいよ
長えなこのムード歌謡!!
11520/09/30(水)23:34:37No.732683785+
ガンダムってSEEDリマスターが一番オススメできるんじゃないかと思ってきた
11620/09/30(水)23:34:49No.732683847+
宣教師が10も20も押し寄せてこない方の意
11720/09/30(水)23:34:54No.732683869+
いまさら戦闘アニメカットできない頃のスパロボはやれねぇかんな!?
11820/09/30(水)23:35:00No.732683906+
>>スパロボは?
>まず好きな作品を教えて貰わないといけないな…
ゾイドジェネシスが好きです!
11920/09/30(水)23:35:01No.732683914+
>ガンダムってSEEDリマスターが一番オススメできるんじゃないかと思ってきた
(Gガンダム)
12020/09/30(水)23:35:04No.732683940+
>ランスどこからやればいい?くらい難しい
02がお手軽かなぁ
01も03も酷く面倒くさい
12120/09/30(水)23:35:17No.732684019+
DQは1が最初でいいでしょ
今ならさっくり終わるし
その次は適当に好きなキャラが出るのやればいい
12220/09/30(水)23:35:25No.732684070+
スパロボもあれはあれで結構独特なシステムのSRPGしてるから
簡単そうに見えて結構骨太なとこあんだよな
12320/09/30(水)23:35:29No.732684092+
FFはとりあえずとっつきやすさや今での遊びやすさ、グラフィックなんか考えると10でいいんじゃないかって気もする
ネトゲに抵抗なけりゃ14あたりもタダゲーできるから良いかもしれないが
12420/09/30(水)23:35:33No.732684106+
>>特撮はマジで何から見ればいいのかよく分かんない
>>特に戦隊とゴジラ
>ゴジラは好きな怪獣出るやつでいいよ
>長えなこのムード歌謡!!
まず見ないとその怪獣が好きかどうか分かんないじゃん
12520/09/30(水)23:35:33No.732684107+
ガンダムはざっとビジュアル見せてかっこいいと思ったやつとかがいいと思う
12620/09/30(水)23:35:45No.732684174+
ドラクエはモンスターズでいいでしょ...
そのモンスターズどれからやるかが問題なんだが
12720/09/30(水)23:35:55No.732684233そうだねx3
私の経験ですがどれほど敷居の低い名作を布教したところでやらない人はやりません
どうしても布教したければ実力を行使すべきです
12820/09/30(水)23:36:07No.732684304+
ドラクエは11かモンスターズで間違いないだろう
12920/09/30(水)23:36:15No.732684355そうだねx1
>ゾイド!
K…になるのかなぁ…!!
オススメしたくないなぁ…!!
13020/09/30(水)23:36:16No.732684357そうだねx2
>DQは1が最初でいいでしょ
>今ならさっくり終わるし
>その次は適当に好きなキャラが出るのやればいい
1をやったことあるならまずさっくり終わるという点から間違ってる
13120/09/30(水)23:36:24No.732684395+
FF10はここでもスレ見かけるし実際悪くない
13220/09/30(水)23:36:39No.732684488+
>FF10はここでもスレ見かけるし実際悪くない
おい!
13320/09/30(水)23:36:45No.732684523+
スパロボは好きなロボ出てる奴で
13420/09/30(水)23:36:51No.732684569+
スパロボは援護攻撃実質潰しちゃったのと指揮中枢でリアル系殺ししてくるようになったから
やるならそれが一番緩いVかな
13520/09/30(水)23:37:03No.732684627+
FFは5か7か10あたりだろうか
13620/09/30(水)23:37:07No.732684650+
俺の初めてのスパロボはAだったな
今から考えると…どうなんだろうな
13720/09/30(水)23:37:09No.732684664+
古いやつにいいのが多いって言ったら音楽ぐらいじゃない?
洋楽や邦楽は本当に名曲が多い
13820/09/30(水)23:37:12No.732684687+
リメイクならレベルデザインとか手が入ってるんじゃねえの
知らんけど
13920/09/30(水)23:37:19No.732684732+
スパロボはRが楽です
14020/09/30(水)23:37:20No.732684737+
FEは基本常に最新作でいいと思う
今なら原点はオンラインのサービスで触れるし
14120/09/30(水)23:37:38No.732684848+
ドラクエビルダーズは元ネタをやらなくても良いんだけど
やってたほうが圧倒的に面白いという塩梅だな
14220/09/30(水)23:37:44No.732684890+
>特撮はマジで何から見ればいいのかよく分かんない
>特に戦隊とゴジラ
ここで一番人気ありそうなのっていうとエンタメ全振りな対メガロかなあ…
14320/09/30(水)23:37:48No.732684914そうだねx8
>古いやつにいいのが多いって言ったら音楽ぐらいじゃない?
>洋楽や邦楽は本当に名曲が多い
それは古い奴はいい奴しか残ってないだけだ...
14420/09/30(水)23:37:51No.732684923+
SFC以降のリメイクはほどほどに遊びやすくなってていいよね
レミーラとか橋への緊張感とかのちに続かないシステム多いけど
14520/09/30(水)23:37:55No.732684946+
FEに触れたい人に風花すすめるのはなんかためらっちゃうな……
14620/09/30(水)23:38:02No.732684996+
>まず見ないとその怪獣が好きかどうか分かんないじゃん
じゃあファイナルウォーズ見て気に入った怪獣を選ぼう
14720/09/30(水)23:38:03No.732684999+
最新版からやったら古いのやる気なくなるだろうから
ドラクエはせめて3リメイクから…
14820/09/30(水)23:38:05No.732685012+
スパロボはピーク期の作品がPS2なのが勧めるにはつらい…
というかOGSくらいは移植しろ…
14920/09/30(水)23:38:20No.732685093そうだねx1
アトリエ多すぎてわかんない…
ちんちん反応した主人公のやつでいい…?
15020/09/30(水)23:38:24No.732685114+
老人の意見としてはFFは34567のどれかから始めてほしいけど
興味を引いたやつからやれば良いと思う
15120/09/30(水)23:38:35No.732685176+
>特撮はマジで何から見ればいいのかよく分かんない
>特に戦隊とゴジラ
戦隊は1年物一気見するの大変だから今やってる奴でいいと思う
そうじゃなかったら好み聞いてデカレンとかシンケンとか勧めるかなあ
15220/09/30(水)23:38:38No.732685196+
>>DQは1が最初でいいでしょ
>>今ならさっくり終わるし
>>その次は適当に好きなキャラが出るのやればいい
>1をやったことあるならまずさっくり終わるという点から間違ってる
SFC版なら数時間あれば…ただ適当な移植版が無いのかな今?
15320/09/30(水)23:38:40No.732685209+
ドラクエは天空か8が安牌だろうか
15420/09/30(水)23:38:42No.732685220+
>最新版からやったら古いのやる気なくなるだろうから
いきなり古いのやらせるのもハードル高くない?
15520/09/30(水)23:38:46No.732685244+
ニルファサルファはなんだかんだ面白かったと思う
長いけどな…
15620/09/30(水)23:38:54No.732685270+
リメイクあるならリメイクやろう
というわけでこのスパロボコンプリートBOXをあげよう
15720/09/30(水)23:39:02No.732685323そうだねx1
>アトリエ多すぎてわかんない…
>ちんちん反応した主人公のやつでいい…?
アトリエはそれでいいよ
15820/09/30(水)23:39:03No.732685326+
トラキア776をやるのだ
15920/09/30(水)23:39:06No.732685350+
ゴジラは時代ごとにテイストが全然違うからこれ見とけってのが無さすぎる……本当に無理矢理捻り出すなら初代かシンかってとこか?
16020/09/30(水)23:39:07No.732685357+
新作を勧めりゃとりあえず良いってなれるシリーズは布教も楽でいいよね
ところでこのガンダムブレイカーってやつなんですけど
16120/09/30(水)23:39:07No.732685358+
一作も見てないならゴジラはシンか初代でいいよ
16220/09/30(水)23:39:17No.732685421+
DSのスパロボは中古買うと大抵もうクリアされてるからデータ引き継いでやればユニット大体強くてサクサク進めるよね
試行錯誤する楽しみは失われるけどシナリオ読んだりアニメーションカッコいいするぶんには問題ない
16320/09/30(水)23:39:19No.732685438+
>ベルサガをやるのだ
16420/09/30(水)23:39:27No.732685486+
>スパロボは援護攻撃実質潰しちゃったのと指揮中枢でリアル系殺ししてくるようになったから
>やるならそれが一番緩いVかな
なんかプレースメント補正だとかもそうだけどいまいち作品によって基幹システムがふらふらしてるというか良くなったり悪くなったりする部分多くない?
妥協点みたいな設定難しいんだろうか
16520/09/30(水)23:39:29No.732685496+
>>アトリエ多すぎてわかんない…
>>ちんちん反応した主人公のやつでいい…?
>アトリエはそれでいいよ
このヘルミーナって子かわいいね
16620/09/30(水)23:40:28No.732685846+
スパロボなんてバーッと突っ込んでドガーンチュドーンしてロボットかっこいい!
でいいんですよ
16720/09/30(水)23:40:28No.732685852そうだねx1
アビスから入って一応マザーシップタイトルは全部やるかと手を出したけどファンタジアとエターニアはUIと戦闘がきつくて楽しめてないな……
古すぎて色々不便だとストーリーを楽しむ余裕がなくなるんだよな
16820/09/30(水)23:40:35No.732685887+
ウルトラマンは単純に過去作配信してるところ少なくてさあ
ティガ中国では配信してるらしくて羨ましい
16920/09/30(水)23:40:45No.732685956+
>アトリエ多すぎてわかんない…
>ちんちん反応した主人公のやつでいい…?
いいけど入口は一番ライザがいいと思う
他のシリーズはスケジュール管理ゲーだ
17020/09/30(水)23:40:57No.732686023+
>一作も見てないならゴジラはシンか初代でいいよ
け…KOM…
17120/09/30(水)23:41:13No.732686124+
>古すぎて色々不便だとストーリーを楽しむ余裕がなくなるんだよな
方向性は違うけど部分的に倍速あるなら楽しめるのになー…ってゲームはそれなりにある
17220/09/30(水)23:41:16No.732686148+
ウルトラマンはいい加減スペル星人解禁したら?
17320/09/30(水)23:41:17No.732686152+
世界樹は?
17420/09/30(水)23:41:33No.732686244+
>世界樹は?
4
17520/09/30(水)23:41:38No.732686266+
>世界樹は?
4一択でしょ
17620/09/30(水)23:41:39No.732686271+
>世界樹は?
4
17720/09/30(水)23:41:45No.732686305+
>世界樹は?
新2
17820/09/30(水)23:42:03No.732686397+
ウィ…ウィッチャーは…
17920/09/30(水)23:42:09No.732686430+
世界樹は新がおすすめできる感じならよかったんだが…
18020/09/30(水)23:42:21No.732686513+
ボウケンシャーは4を信頼してるのがよくわかる
18120/09/30(水)23:42:28No.732686543+
スターウォーズは?
18220/09/30(水)23:42:29No.732686552+
ナンバリングってあんま重ねすぎると逆効果でてくるよね…
18320/09/30(水)23:42:38No.732686592そうだねx2
>スターウォーズは?
4
18420/09/30(水)23:42:47No.732686645+
FFは8から
18520/09/30(水)23:42:50No.732686661+
>スターウォーズは?
…EP4!
18620/09/30(水)23:42:53No.732686683+
4そんなによかったっけ?
個人的には3が好きなんですが
18720/09/30(水)23:42:56No.732686706+
>>最新版からやったら古いのやる気なくなるだろうから
>いきなり古いのやらせるのもハードル高くない?
だから1と2は飛ばしてるんだ
言いたいことはわかるが3はやってほしいんだ
18820/09/30(水)23:43:27No.732686876+
>個人的には3が好きなんですが
3は面白いは面白いが初心者にすすめるにはちょっとな…
18920/09/30(水)23:43:33No.732686905+
>ウルトラマンは単純に過去作配信してるところ少なくてさあ
>ティガ中国では配信してるらしくて羨ましい
実はこないだのアンケートで…オット!
19020/09/30(水)23:43:35No.732686922+
世界樹シリーズ知らんけど三連になるくらいいいのか4…
19120/09/30(水)23:43:42No.732686968+
>4そんなによかったっけ?
>個人的には3が好きなんですが
俺も3が一番好き!
けどDSは勧めにくいから4
19220/09/30(水)23:43:57No.732687045+
>ナンバリングってあんま重ねすぎると逆効果でてくるよね…
どっかで
一新しよ!!ってなって成功するやつと
失敗してすごすごとナンバリング付け直すやつとかある
19320/09/30(水)23:44:01No.732687071+
世界樹3はシリーズ通してやってるプレイヤーが好きなやつだと思う
19420/09/30(水)23:44:08No.732687109+
ロックマンはどれから入ればいい
19520/09/30(水)23:44:20No.732687193+
>世界樹シリーズ知らんけど三連になるくらいいいのか4…
傑作かどうかは意見が分かれるかもだが手堅い出来だからな
19620/09/30(水)23:44:20No.732687194+
>ロックマンはどれから入ればいい
X1
19720/09/30(水)23:44:26No.732687228そうだねx2
古いのまでやりたがるのは本人の性分だから普通に最新のでいいんだよ
19820/09/30(水)23:44:27No.732687239+
>世界樹シリーズ知らんけど三連になるくらいいいのか4…
正直他は慣れてないとマゾすぎるけど4は程よい難易度
19920/09/30(水)23:44:29No.732687246+
SW456は公開当時のオリジナルはもう見られないんだっけ?
20020/09/30(水)23:44:46No.732687344+
>スターウォーズは?
1から見てもいいし4から見てもいい
どちらも楽しめるしどちらも違った楽しみ方ができる
でもこれは人生においてかなり重大な決断だと思うので真剣に考えて欲しい
20120/09/30(水)23:45:02No.732687428+
映画は所詮2時間弱だし古いのは古いのなりの楽しみがあるから普通に初代から勧めてもいいよな
ゴジラとか寅さんみたいに数多いのはともかく
20220/09/30(水)23:45:22No.732687520+
>なんかプレースメント補正だとかもそうだけどいまいち作品によって基幹システムがふらふらしてるというか良くなったり悪くなったりする部分多くない?
>妥協点みたいな設定難しいんだろうか
基本的に新しいやつの方が遊びやすくはなってると思うよ
ちょっと前までは微妙にシステム違うシリーズが入り乱れてたからそう感じるのもわかるが
20320/09/30(水)23:45:41No.732687627そうだねx1
すみません私はペルソナ45はやったにわかアトラスファンなのですが
今度出る女神転生3はいきなりやっても大丈夫なのでしょうか
助けてほしいのですが
20420/09/30(水)23:45:43No.732687641+
ロッキーどれからって聞かれたら中々困るな…
20520/09/30(水)23:45:49No.732687678+
SWのEP1は最初にしてしまうとぶっちゃけダレるんで過去編に戻った目新しさで見るのがいいと思う
つまり456123
20620/09/30(水)23:46:08No.732687771+
007は?
20720/09/30(水)23:46:11No.732687795+
ドラえもんクレしんの映画は両方とも最初から順番に見て欲し……途中はいくつか飛ばしていい
20820/09/30(水)23:46:12No.732687803+
ゴジラと寅さんは最初のほう観とけば正解だからいっぱいあってもすすめやすい
20920/09/30(水)23:46:19No.732687845+
>すみません私はペルソナ45はやったにわかアトラスファンなのですが
>今度出る女神転生3はいきなりやっても大丈夫なのでしょうか
>助けてほしいのですが
待て
ペルソナ3をやれ
21020/09/30(水)23:46:36No.732687945+
>007は?
ボンドガールの見た目で選べ
21120/09/30(水)23:46:39No.732687961+
>すみません私はペルソナ45はやったにわかアトラスファンなのですが
>今度出る女神転生3はいきなりやっても大丈夫なのでしょうか
>助けてほしいのですが
やかましい女神転生は独立シリーズだから単体でやっても問題ない
21220/09/30(水)23:46:46No.732687995+
>すみません私はペルソナ45はやったにわかアトラスファンなのですが
>今度出る女神転生3はいきなりやっても大丈夫なのでしょうか
>助けてほしいのですが
やかましい
気にせずやれ
21320/09/30(水)23:46:47No.732688000+
昔のスパロボって作品ごとにリアル系が圧倒的に強いか圧倒的に弱いかのどちらかみたいな感じだった気がする
21420/09/30(水)23:46:49No.732688006+
世界樹は1からでいいんじゃないの
サブクラスでうおおってなるし
2は飛ばしてもいいかも
21520/09/30(水)23:46:54No.732688039+
>007は?
ゴールデンアイ!
21620/09/30(水)23:46:59No.732688065+
女神転生ってシナリオ繋がってるの?
21720/09/30(水)23:47:02No.732688090そうだねx1
ジャンボキングはそんなに人気の怪獣なの?
21820/09/30(水)23:47:19No.732688192+
>アビスから入って一応マザーシップタイトルは全部やるかと手を出したけどファンタジアとエターニアはUIと戦闘がきつくて楽しめてないな……
>古すぎて色々不便だとストーリーを楽しむ余裕がなくなるんだよな
デスティニーはいけたのか?
21920/09/30(水)23:47:26No.732688255+
>>007は?
>ボンドガールの見た目で選べ
>ゴールデンアイ!
やはりゼニアちゃんか…
22020/09/30(水)23:47:31No.732688285そうだねx1
>ロッキーどれからって聞かれたら中々困るな…
これはやっぱり1かなあ…
22120/09/30(水)23:47:45No.732688376+
>女神転生ってシナリオ繋がってるの?
繋がってないし特に真3は他とは別物と言っても過言ではない
22220/09/30(水)23:47:48No.732688392+
>古いのまでやりたがるのは本人の性分だから普通に最新のでいいんだよ
ストーリー気になったとしても古いのからやる気出ない質だから
古い方からやりたいって言う人がよくわからんわ俺
本当に気になったらやるけど最初ではないな
22320/09/30(水)23:47:50No.732688409+
ゲームを遡ってやるのはUIとか操作性、あとハード跨いでるとグラも気になるかも
22420/09/30(水)23:47:52No.732688423+
普通に楽しいゲームをやりたいのか
シリーズの事を知りたいのかで話が変わる
22520/09/30(水)23:47:58No.732688456+
>すみません私はペルソナ45はやったにわかアトラスファンなのですが
>今度出る女神転生3はいきなりやっても大丈夫なのでしょうか
>助けてほしいのですが
ファミコンのデジタルデビルストーリーやろう
22620/09/30(水)23:48:22No.732688583そうだねx1
>ジャンボキングはそんなに人気の怪獣なの?
はい
22720/09/30(水)23:48:23No.732688594+
>け…KOM…
ほんとにハリウッド製?東宝じゃなくて?て思った映画だった
いや別にネガティブな意味ではなく…困惑はあったけど
22820/09/30(水)23:48:43No.732688705+
>>すみません私はペルソナ45はやったにわかアトラスファンなのですが
>>今度出る女神転生3はいきなりやっても大丈夫なのでしょうか
>>助けてほしいのですが
>ファミコンのデジタルデビルストーリーやろう
待てまずは原作小説からだ
22920/09/30(水)23:49:08No.732688839+
>ロッキーどれからって聞かれたら中々困るな…
単品として見るつもりならともかくシリーズ全部見ようかなってつもりなら1だ
絶対に1だ
23020/09/30(水)23:49:09No.732688847+
>ジャンボキングはそんなに人気の怪獣なの?
Aの敵の中では十本の指くらいには入る人気超獣だ
五本の指だと多分入らない
23120/09/30(水)23:49:10No.732688853+
>>ロッキーどれからって聞かれたら中々困るな…
大体どんな話か知ってるだろってことでいきなりファイナル行っちゃうか
23220/09/30(水)23:49:14No.732688876+
真・女神転生デビルチルドレン
なるアニメがあったようだからこれを入門にしよう
23320/09/30(水)23:49:17No.732688896そうだねx4
いつ見ても
ジャンボキングに評価をひっくり返すほどの訴求力は無いと思う
23420/09/30(水)23:49:24No.732688926+
昨日今日でポケモン4世代やってないなってなってるんだけどプラチナとダイヤパールは両方買う必要はない?
23520/09/30(水)23:49:41No.732689038+
>>アビスから入って一応マザーシップタイトルは全部やるかと手を出したけどファンタジアとエターニアはUIと戦闘がきつくて楽しめてないな……
>>古すぎて色々不便だとストーリーを楽しむ余裕がなくなるんだよな
>デスティニーはいけたのか?
デスティニーはリメ版で戦闘はかなり楽しめたな
オリジナル版をやってないからスタンやリオンの改変が気にならなかったのも大きいと思う
23620/09/30(水)23:49:46No.732689062+
ファイファンは前に5をプレイしたことあってそれがすごい面白かったから5みたいなゲームしたい!って要望に答えられなくて悔しかったな
23720/09/30(水)23:50:01No.732689137+
MGSは1からやった方がいいんだろうなと思って手を出せてない
23820/09/30(水)23:50:08No.732689168+
>ファイファンは前に5をプレイしたことあってそれがすごい面白かったから5みたいなゲームしたい!って要望に答えられなくて悔しかったな
5は一つの到達点だからな…
23920/09/30(水)23:50:08No.732689176そうだねx2
>>ジャンボキングはそんなに人気の怪獣なの?
>はい
こいつ全く曇りない目で…
24020/09/30(水)23:50:28No.732689287+
>真・女神転生デビルチルドレン
>なるアニメがあったようだからこれを入門にしよう
何が回れ回れメリーゴランだ馬鹿馬鹿しい
24120/09/30(水)23:50:32No.732689311+
>>ファミコンのデジタルデビルストーリーやろう
>待てまずは原作小説からだ
入手方法教えてくだち!!!
24220/09/30(水)23:50:42No.732689382+
ロッキー→ロッキー4→クリード→クリード2
24320/09/30(水)23:50:49No.732689416+
ランスシリーズやりたいけどシナリオが全部繋がってると聞いて手を出せてない
24420/09/30(水)23:50:57No.732689456+
>MGSは1からやった方がいいんだろうなと思って手を出せてない
ファミコンのやつ?
24520/09/30(水)23:51:07No.732689498+
真女神転生3はストーリーの描写は薄味なのでペルソナシリーズみたいなのを期待すると拍子抜けするかも
24620/09/30(水)23:51:12No.732689534+
ジャンボキングって特定の「」がやたら好きなだけじゃないの!?
24720/09/30(水)23:51:14No.732689541+
MGSなんてそれこそ2からでいいのでは
24820/09/30(水)23:51:18No.732689563+
Pシリーズはキャラデザだけ見てむ!となって5から入ったなあ
24920/09/30(水)23:51:25No.732689594そうだねx6
>ジャンボキングって特定の「」がやたら好きなだけじゃないの!?
>はい
25020/09/30(水)23:51:26No.732689600+
>MGSは1からやった方がいいんだろうなと思って手を出せてない
2か3からやっても問題ないと考えられる
25120/09/30(水)23:51:30No.732689629+
ジャンボキングは令和になっても商品が出てるような人気怪獣だが?
25220/09/30(水)23:51:52No.732689769+
ロウかカオスか中立かの三択でエンディングが変わるゲームってイメージ
プレイした事はない
25320/09/30(水)23:52:09No.732689871+
らしくないなぁスネーク!
25420/09/30(水)23:52:22No.732689949+
オウガバトルは?
25520/09/30(水)23:52:23No.732689955+
アーマードコアは?
25620/09/30(水)23:52:27No.732689985+
ぶっちゃけエース怪獣はもっと人気なのいるし…
25720/09/30(水)23:52:31No.732690010+
>MGSは1からやった方がいいんだろうなと思って手を出せてない
面白いし好きだけど他のナンバリングやっていると
操作アクションこれだけしかないの!?ってなる
25820/09/30(水)23:52:44No.732690076+
>ジャンボキングって特定の「」がやたら好きなだけじゃないの!?
そうだよ?
25920/09/30(水)23:52:50No.732690108+
DODとニーアはどれからやるべき
26020/09/30(水)23:52:50No.732690111+
バイオってどれから入るのがベターなんだろう
26120/09/30(水)23:52:51No.732690112+
一番人気あるとこやって興味あったら他のに手を出すとかでいいと思う
こっちを踏まえてからそっちやってほしいとかなくはないけど絶対にそうしろとは言えんし
26220/09/30(水)23:53:03No.732690181+
ディスティニーはストーリーなら漫画とドラマCDチェックすればそれで十分だよ
オリD今やるとか拷問だわ
26320/09/30(水)23:53:27No.732690314+
ジャンキンってあれどういう位置づけのキャラなの?
ラスボスがアレなのは知ってる
26420/09/30(水)23:53:28No.732690319+
>バイオってどれから入るのがベターなんだろう
リメイク版の1になるんかなあ
26520/09/30(水)23:53:41No.732690392+
実際の活躍はともかくエースキラーとかのが断然キャッチーだと思う
26620/09/30(水)23:53:44No.732690408+
SFC真・女神転生がやってきたのでこの際だから触れるか!と思ったのだが導入でもうしんどい…
そんなテンポ悪く何キャラも作るの…
26720/09/30(水)23:53:55No.732690465+
>バイオってどれから入るのがベターなんだろう
一番新しく発売されたのでいいと思う
26820/09/30(水)23:54:07No.732690543+
>ぶっちゃけエース怪獣はもっと人気なのいるし…
バキシムってウルトラ怪獣でもかなり人気上位だよね
26920/09/30(水)23:54:22No.732690627+
>ジャンキンってあれどういう位置づけのキャラなの?
>ラスボスがアレなのは知ってる
FFで立てるならネオエクスデス
ドラクエで例えるならシドー
27020/09/30(水)23:54:30No.732690673+
KOFってどれからやるのがいいの
27120/09/30(水)23:54:36No.732690704+
>アーマードコアは?
Vシリーズは勧めない
4シリーズは面白いけどスパロボしてるから若干異色
ハードあるならポータブルに移植されてるタイトル群がオススメ
27220/09/30(水)23:54:47No.732690771+
>KOFってどれからやるのがいいの
シコれるキャラ出てるやつ
27320/09/30(水)23:54:52No.732690806+
RPGはともかく3dアクションの古いのは勧め難いな
27420/09/30(水)23:54:53No.732690808+
>FFで立てるならネオエクスデス
>ドラクエで例えるならシドー
めっちゃキャラ立ってない?ジャンボキング凄くない?
27520/09/30(水)23:55:28No.732690999+
>FFで立てるならネオエクスデス
>ドラクエで例えるならシドー
ああやっぱ強いんだ
27620/09/30(水)23:55:30No.732691008+
64マリオのテンション爆上げマリオから入って最近のマリオやってなんか大人しくない?ってなろう
27720/09/30(水)23:55:36No.732691053+
>今度出る女神転生3はいきなりやっても大丈夫なのでしょうか
大丈夫だよただPシリーズ見たいに人間の仲間がいると思ってはいけない
27820/09/30(水)23:55:40No.732691072+
じゃあゴッドイーターは?
27920/09/30(水)23:55:42No.732691096+
>めっちゃキャラ立ってない?ジャンボキング凄くない?
FF9のペプシマンみたいなやつだぞ
28020/09/30(水)23:55:47No.732691130+
>>>ファミコンのデジタルデビルストーリーやろう
>>待てまずは原作小説からだ
>入手方法教えてくだち!!!
何年か前に復刊ドットコムで合版本出てるよ
28120/09/30(水)23:56:19No.732691321+
スターオーシャンもどのナンバリングがいいんだろうなーと迷ったなあ
28220/09/30(水)23:56:25No.732691352+
ジャンボキングは顔がいいんだよ
28320/09/30(水)23:56:41No.732691445+
メガテンは作品が進むごとに快適になるからはじめからやったほうがいいリメイクもないし
遡ると苦痛が強くなる
28420/09/30(水)23:56:49No.732691470+
メガテンはシステムが合わないと即挫折するから注意だ
28520/09/30(水)23:57:25No.732691691+
真3はプレスターン覚えると楽しいよ
28620/09/30(水)23:57:28No.732691713+
そこでこのソウルハッカーズ
28720/09/30(水)23:57:31No.732691729+
>ジャンボキングは顔がいいんだよ
カウラとも言い難い何なんでしょうねあの顔…
28820/09/30(水)23:58:07No.732691941+
>じゃあゴッドイーターは?
作りがvitaレベルベースでも良ければ2RB
3もつまらんとまでは言わないけどシリーズ経験者からは拍子抜けの評価なのでおすすめしづらい
28920/09/30(水)23:58:07No.732691942+
>スターオーシャンもどのナンバリングがいいんだろうなーと迷ったなあ
好きなのは2だけど(・・・)で投げられる気がする
リメイクで飛ばせるようになったのかな
29020/09/30(水)23:58:33No.732692093+
スタオーはやっぱ2だよね
29120/09/30(水)23:59:01No.732692256+
>作りがvitaレベルベースでも良ければ2RB
ちょっと長すぎるのがなぁ
他のシリーズやりづらくなるけどリザレクションでいい気がする
29220/09/30(水)23:59:04No.732692276+
基本的には最新版からやっても大丈夫なように
メーカー側は配慮してくれている
29320/09/30(水)23:59:41No.732692492+
シリーズ初期の作品はぶっちゃけ思い出補正強くなる
29420/09/30(水)23:59:53No.732692561+
幻想水滸伝なら?やったことないけどちょっと興味ある
29520/09/30(水)23:59:54No.732692566+
>スタオーはやっぱ2だよね
スポーティな視線を感じる…
29620/09/30(水)23:59:58No.732692576+
ワンピースもワノ国編から読み始めてもいいのかな
29720/10/01(木)00:00:01No.732692599+
スターオーシャンで素直に薦められるのが2かな
3も好きだけど終盤の展開は人によってはかなり引っかかるし
29820/10/01(木)00:00:19No.732692695+
配慮というか前作をやってないと楽しめない作り方じゃ先細りするだけだもんね
29920/10/01(木)00:00:56No.732692903+
ゼルダは?
30020/10/01(木)00:01:08No.732692984+
>配慮というか前作をやってないと楽しめない作り方じゃ先細りするだけだもんね
でも前作のオマージュとか過去作やってるとにやっとできる要素大好きなんだ…
30120/10/01(木)00:01:15No.732693024+
軌跡シリーズとイースシリーズ
マジで全然入る余地がない
30220/10/01(木)00:01:37No.732693147+
ギルティギアは?
30320/10/01(木)00:01:38No.732693149+
>ゼルダは?
これは殺し合いになるから気になったやつでいい
30420/10/01(木)00:01:54No.732693242+
>ゼルダは?
とわぷり
30520/10/01(木)00:02:05No.732693310+
最新作おすすめしにくいシリーズってある?
30620/10/01(木)00:02:07No.732693321+
>ゼルダは?
時オカかBOWで迷う
30720/10/01(木)00:02:07No.732693322そうだねx1
>ワンピースもワノ国編から読み始めてもいいのかな
ワンピースは頑張って1話から読んでほしい
頑張ってとしか言えないが1話から読んでほしい
それだけの価値はあると思うから
30820/10/01(木)00:02:08No.732693333+
>実際の活躍はともかくエースキラーとかのが断然キャッチーだと思う
強豪のライバル怪獣だと思ってたけど実際見てみるとバラバの前座で驚いた
30920/10/01(木)00:02:16No.732693378+
>ゼルダは?
神トラ
31020/10/01(木)00:02:37No.732693487+
>最新作おすすめしにくいシリーズってある?
軌跡
31120/10/01(木)00:02:41No.732693509+
>最新作おすすめしにくいシリーズってある?
BOF…
31220/10/01(木)00:02:42No.732693515+
軌跡はなんか憎めないやつがやっぱり憎めないことないってなるまでに時間がかかりすぎた
31320/10/01(木)00:02:48No.732693545+
>ワンピースもワノ国編から読み始めてもいいのかな
流石にキャラ多すぎて無理だと思う
31420/10/01(木)00:02:49No.732693552+
>MGSは1からやった方がいいんだろうなと思って手を出せてない
割とさっくり終わるよ1
なんというかちょっとB級めの映画感あるのが好き
31520/10/01(木)00:02:52No.732693569+
メダロットはシリーズが進むごとにプレイの快適さが進化してるから絶対に最新作を勧める
9はストーリーがあともう少し深堀りされてたらパーフェクトだったので9.5出してくだち…
31620/10/01(木)00:02:53No.732693570+
>>実際の活躍はともかくエースキラーとかのが断然キャッチーだと思う
>強豪のライバル怪獣だと思ってたけど実際見てみるとバラバの前座で驚いた
バラバもバラバであいつあんまそんな強くないんだよな…
Zでの活躍を期待したい所である
31720/10/01(木)00:03:03No.732693622+
ゼルダ見事にバラバラで駄目だった
31820/10/01(木)00:03:16No.732693688+
>軌跡シリーズとイースシリーズ
イースは7からCSだっけ
ならそこからやっちゃっていいんじゃない
31920/10/01(木)00:03:32No.732693770+
水の神殿さえなければなんの迷いもなく時オカ推すんだが
32020/10/01(木)00:03:33No.732693779+
>ゼルダは?
神トラ時オカブレワイ辺りの3択じゃない?
僕はスカウォが一番好きです
32120/10/01(木)00:03:35No.732693792+
>ゼルダは?
神トラか時オカかBotwかで良いと思う
32220/10/01(木)00:03:45No.732693838+
ワンピースはワンピースっていう作品でナンバリングとかしてる訳じゃないからそれは頭から読むべきとしか
というかワノ国から読むってどういう状況だ
32320/10/01(木)00:04:00No.732693932+
ニーアシリーズの最新作まだかなあ…
32420/10/01(木)00:04:01No.732693938そうだねx1
>最新作おすすめしにくいシリーズってある?
単純に全部話繋がってるタイプのやつはキツいだろう
逆転裁判とか
32520/10/01(木)00:04:04No.732693976+
だ…大地と時空…
32620/10/01(木)00:04:15No.732694034+
イースはシリーズで時系列バラバラのオムニバス的繋がりだからな
32720/10/01(木)00:04:18No.732694052+
Botwは毛色が違いすぎるから初ゼルダとしてはすすめにくい…
32820/10/01(木)00:04:22No.732694074+
パワポケはこれ14作もあるの…?
32920/10/01(木)00:04:28No.732694101+
>最新作おすすめしにくいシリーズってある?
シャドウハーツとか?
33020/10/01(木)00:04:33No.732694133+
ゴジラは大好きだが勧めていけるのはあんまり多くないと思ってる
33120/10/01(木)00:04:38No.732694173+
>軌跡シリーズとイースシリーズ
>マジで全然入る余地がない
イースはどれから入っても良いぞ
と言うか6以降のが基本面白いよ
フロッピーディスクで1〜3やってたけど
33220/10/01(木)00:04:45No.732694212+
水の神殿は定番の挫折ポイントってくらいでそこまでネガティブに捉えなくてもいいんじゃねえかな…
逆にそこですぐやめる人だと他のゼルダもあんまり…
33320/10/01(木)00:04:53No.732694262+
東方とかどこから初めてもいいと思う
33420/10/01(木)00:05:34No.732694483+
まぁ確かに神トラもデグテールとか投げポイントあるんですけどね
33520/10/01(木)00:05:37No.732694504+
ゼルダは手の出しやすさも含めてひとまず夢を見る島からで良い気もする
33620/10/01(木)00:05:51No.732694564+
夢を見る島はだめなの?
33720/10/01(木)00:06:29No.732694748+
確かにリメ夢島はありだな
33820/10/01(木)00:06:29No.732694750+
夢島は面白いんだけどシナリオが特殊すぎる…
33920/10/01(木)00:06:36No.732694782+
あー夢島あったな
いまならそれで良い気もする
34020/10/01(木)00:06:40No.732694808+
ここでゴジラのおすすめを聞くと
シンと対メガロを勧められる
34120/10/01(木)00:06:55No.732694887そうだねx1
>夢島は面白いんだけどシナリオが特殊すぎる…
(ゼルダって何だ…?)
34220/10/01(木)00:07:17No.732694976+
夢島リメイクも出てるしいかにもゼルダって感じだからオススメ
そこから好みで2D寄りか3D寄りかに分かれられるし
ちょっとボリューム不足なのがネック
34320/10/01(木)00:07:19No.732694988+
リメ島で詰んでるようではほかのシリーズは絶望的だからな
いやまぁオオワシとかアングラーとか割と難しいけど…
34420/10/01(木)00:08:27No.732695350+
ランスはいつか全部入りが出ると信じて待ってる
34520/10/01(木)00:08:33No.732695382+
>ここでゴジラのおすすめを聞くと
>シンと対メガロを勧められる
ゴジラってどれもクセが強くて勧めづらい…
34620/10/01(木)00:09:05No.732695543+
ランスは鬼畜王して好きなエピソードに手を出すでもいい
鬼畜王が敷居高い
34720/10/01(木)00:09:15No.732695585+
すごく長くやってるシリーズなのに
番号振られてないやつは知らないと順番が全然わからないのでやめてほしい
34820/10/01(木)00:09:27No.732695649+
>ゴジラってどれもクセが強くて勧めづらい…
騙して平成ガメラ勧めたら怒られるかな…
34920/10/01(木)00:09:27No.732695651+
逆転裁判は大して利便性向上しないし1からでよかろ
35020/10/01(木)00:09:43No.732695722+
俺が一番最初に遊んで一番最初にクリアできたのが夢島だから夢島を勧めたい
難易度で言うとふしぎのぼうしも同じくらいなのでそっちも捨てがたいな…
時オカは初心者には難しすぎた…怖かったし
35120/10/01(木)00:10:00No.732695803+
途中からナンバリングじゃなくて副題になるシリーズとかね
新規入らせるためにナンバリング外してるだけだろうけど


1601475199774.jpg