二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1600862082397.png-(534130 B)
534130 B20/09/23(水)20:54:42No.730489809+ 21:55頃消えます
人気キャラ殺せるのって本当に凄いと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/09/23(水)20:57:40No.730490911そうだねx2
そうなの!?
220/09/23(水)20:57:53No.730490982+
タッチの死亡回をサンデーに載せた時は抗議の電話凄かったらしい
320/09/23(水)20:58:39No.730491250+
酷い時は死んだようで死んでないヒュンケルみたいなのになる
420/09/23(水)20:59:18No.730491443+
su4225682.jpg
520/09/23(水)20:59:27No.730491493+
整形とか事故って簡素なロボに人格移植とか海外行って電話だけしてくるとかじゃダメかな
620/09/23(水)21:01:11No.730492169+
死ぬと人気が出ることもある
720/09/23(水)21:01:41No.730492356そうだねx40
あだち先生はさぁ…
よくやったよ!
820/09/23(水)21:02:21No.730492639そうだねx1
正直キャラが死んだから怒るっていうのはよくわからん
在庫処分みたいなつまらない死に方したら怒るけどショックでマジで凹むようないい死に方したら物語的には成功じゃん
920/09/23(水)21:03:10No.730493003そうだねx2
>あだち先生はさぁ…
>よくやったよ!
su4225693.jpg
編集も全力でやったよ!
1020/09/23(水)21:03:57No.730493338+
タッチはタイトルの意味聞くと殺すしか無いんだけどマジでやりきったよね
1120/09/23(水)21:03:58No.730493351そうだねx24
辛いってそういう意味かよ…
1220/09/23(水)21:04:54No.730493833+
タッチなんて題名がこの展開そのものだからな
曲げられない戦いすぎる
1320/09/23(水)21:04:57No.730493848+
ラグナクリムゾンの最新話はマジで…?ってなった
1420/09/23(水)21:06:28No.730494526+
クビになったの?
1520/09/23(水)21:06:38No.730494612+
そんな電凸するほど漫画キャラに死んでもらうの嫌か…
1620/09/23(水)21:06:43No.730494646+
死に方もマジでえってレベルのあっさりだからな…
いや死んでませんよ!って電話で答えられたファン次の週読んでどうなったんだろ
1720/09/23(水)21:07:04No.730494803+
ストレイツォ容赦せん!
1820/09/23(水)21:07:29No.730495018+
>>あだち先生はさぁ…
>>よくやったよ!
>su4225693.jpg
>編集も全力でやったよ!
この状態からなかった事に出来ないんだろうか
1920/09/23(水)21:07:55No.730495195そうだねx8
主人公の頼れる兄貴分とかは死んで完成するタイプのキャラ
2020/09/23(水)21:08:13No.730495329+
和也はキャラも立たせたんだよ死んでもらう為に!
にんきでた
2120/09/23(水)21:08:16No.730495359+
パワーちゃんは書きづらかったの?
2220/09/23(水)21:09:15No.730495857+
>主人公の頼れる兄貴分とかは死んで完成するタイプのキャラ
スパロボではカミナって生きた状態で完結した事ないんだっけ
2320/09/23(水)21:09:17No.730495872そうだねx25
>和也はキャラも立たせたんだよ死んでもらう為に!
>にんきでた
まあキャラ立ってない奴が死んでもショックは受けないしな…
2420/09/23(水)21:09:27No.730495957+
>この状態からなかった事に出来ないんだろうか
刷ったサンデー全部捨てて今週はサンデー出ませんレベルのウルトラCかまさないと無理かな…
2520/09/23(水)21:10:21No.730496338+
ころす意味と価値がないとね
作品もしぬよね
2620/09/23(水)21:10:40No.730496472+
校了日に合わせて後戻りできないように計画!
2720/09/23(水)21:11:03No.730496667そうだねx23
グレンラガンのカミナは生きてちゃ駄目なキャラの典型だと思う
2820/09/23(水)21:11:06No.730496695+
最近は殺すことができる作者増えたね
2920/09/23(水)21:11:07No.730496698+
>>この状態からなかった事に出来ないんだろうか
>刷ったサンデー全部捨てて今週はサンデー出ませんレベルのウルトラCかまさないと無理かな…
じゃあそうして編集とあだち先生に折半して印刷費払わせれば良かったのにな
3020/09/23(水)21:12:02No.730497073+
最近死んで心底ショックだった漫画どれかな…
バッと思いつかないあたりタッチの破壊力ってすごいな
3120/09/23(水)21:12:06No.730497108+
>最近は殺すことができる作者増えたね
つらいねえかなしいねえって泣きながら殺す
3220/09/23(水)21:12:24No.730497247そうだねx5
煉獄さんはショックだったよマジで…
3320/09/23(水)21:12:33No.730497316+
逆にもう描いてられっか!で主人公ぶっ殺してぶん投げようとしたら自分の知らない所で死んでるカットが無かったことにされた本宮ひろ志
3420/09/23(水)21:12:38No.730497354そうだねx8
>最近死んで心底ショックだった漫画どれかな…
サシャかな…
3520/09/23(水)21:12:41No.730497380+
ファイアパンチとかチェンソーマンは本当に予定のプロット通りに殺してる感じするな
3620/09/23(水)21:12:47No.730497443+
>刷ったサンデー全部捨てて今週はサンデー出ませんレベルのウルトラCかまさないと無理かな…
色々なもの犠牲にしすぎる
3720/09/23(水)21:12:49No.730497458そうだねx2
アキ君は死ぬと分かってても割と衝撃的な展開だった
3820/09/23(水)21:12:57No.730497532そうだねx23
>じゃあそうして編集とあだち先生に折半して印刷費払わせれば良かったのにな
意味が不明過ぎる
3920/09/23(水)21:13:23No.730497727+
ちゃんと死ぬんならまだ良い
ヒロインぶっちぎる人気出ちゃって扱いきれないから退場させるけど帰ってこられるようにはしておくよ!
みたいなのが1番女々しい
4020/09/23(水)21:13:35No.730497806そうだねx6
ヒュンケルは殺せよなちゃんと…
イケメンだから顔見えるように鎧変更とかジャンプの悪い部分詰め込んだようなキャラで嫌いだわ
4120/09/23(水)21:13:50No.730497898そうだねx2
テレプシコーラの千花ちゃんは血の気がさーっと引いた
4220/09/23(水)21:13:57No.730497955+
>ちゃんと死ぬんならまだ良い
>ヒロインぶっちぎる人気出ちゃって扱いきれないから退場させるけど帰ってこられるようにはしておくよ!
>みたいなのが1番女々しい
死亡確認!
4320/09/23(水)21:14:02No.730497993+
アキくんはそれこそ最初からの奴だからかなり効く効いた
4420/09/23(水)21:14:03No.730498011+
サンド〜バッグに〜
4520/09/23(水)21:14:10No.730498061+
コベニちゃんは来週死ぬのか死なないのか解らな過ぎて面白すぎる
4620/09/23(水)21:14:18No.730498146+
人気が出て死を回避したがやっぱり死んだ上に全方位に大ダメージ与えたサシャ
4720/09/23(水)21:14:21No.730498175+
ベジータ…
4820/09/23(水)21:14:36No.730498274+
漫画のキャラより漫画家が死んだり漫画が死んだりするから最近・・・
4920/09/23(水)21:14:46No.730498340+
聖闘士星矢のクリフハンガーには当時どれぐらいの読者が真面目にハラハラしてたんだろうと思う
5020/09/23(水)21:15:00No.730498453そうだねx4
鷹の団…
5120/09/23(水)21:15:05No.730498479+
眼鏡割れろ!
5220/09/23(水)21:15:08No.730498502+
エースが死んでブチ切れてたよね
5320/09/23(水)21:15:09No.730498508+
ベジータは人気が出てフリーザっていう殺され役が代わりに出たけどその上でしょっちゅう死んでその都度蘇ったな
5420/09/23(水)21:15:10No.730498517+
チェンソーマンは人が死ぬ作品で事前にこいつとこいつは主人公に殺されますって宣言されてたから衝撃も糞も無い
5520/09/23(水)21:15:14No.730498547そうだねx2
ファイアパンチはなんか与えた役割が終わったときの見切り方が顕著だからな…
5620/09/23(水)21:15:19No.730498582そうだねx1
早く殺してくれって言ってる元兄貴分もいるよー?
5720/09/23(水)21:15:43No.730498777+
ヒュンケルは死んでても良かったけどミストとの決着とその後のアバン先生との会話で全てを許せた
5820/09/23(水)21:15:56No.730498874+
>最近死んで心底ショックだった漫画どれかな…
>バッと思いつかないあたりタッチの破壊力ってすごいな
鬼滅の刃なんかはどうだろう
5920/09/23(水)21:16:03No.730498921そうだねx11
エースは死んでいい死ぬべきだが死に方が納得いかねえ!
6020/09/23(水)21:16:23No.730499094そうだねx1
エース死んだのもう10年ぐらい前じゃない・・・?
6120/09/23(水)21:16:31No.730499152そうだねx2
みんなワニが死んだ時ショックだっただろう…
6220/09/23(水)21:16:52No.730499299+
作者が愛情をたっぷり注いで殺す
創作物のキャラなんてそれでいいんだよ
6320/09/23(水)21:17:08No.730499442+
ラーハルトは蘇生できて良かったよな
トド蘇生しても味方になりそうにない
6420/09/23(水)21:17:24No.730499592+
作者が愛しすぎて死ねないライナー…
6520/09/23(水)21:17:37No.730499705+
思い返したら最後に死んですごいショック受けたキャラ笹塚さんだった
6620/09/23(水)21:17:48No.730499802+
グレンラガンのアニキはプロメアで主人公になってるからいいんだ
6720/09/23(水)21:17:58No.730499882+
大昔のエデンの女の子かな…グロ死だし
6820/09/23(水)21:18:04No.730499916そうだねx7
>鬼滅の刃なんかはどうだろう
最初からみんな死ぬの分かってるじゃん
6920/09/23(水)21:18:05No.730499927そうだねx1
>みんなワニが死んだ時ショックだっただろう…
葬儀の日に隣でグッズ売ってる絵がダメだった
7020/09/23(水)21:18:11No.730499969そうだねx1
社会人としてはアレかもしれないけど
担当編集としては最高…
って思ったけどここまで仕事に情熱かけて結果に繋げられる時点で社会人としてもアタリの人だわ
7120/09/23(水)21:18:11No.730499972+
アニメだったら君島かな
7220/09/23(水)21:18:15No.730500003+
そういやリゼロって今だにレムに決着付いてないの?
7320/09/23(水)21:18:30No.730500120+
烈海王は死んだはずなのになんか死んだ実感がない
7420/09/23(水)21:18:32No.730500142+
彼岸島の隊長は割とショックだった
7520/09/23(水)21:18:40No.730500213+
フェニックス一輝を見ろ!
死ぬことまでが出番の一連の流れになってるぞ!
7620/09/23(水)21:18:45No.730500262+
るろうに剣心の師匠も死んでたほうが良かったと思う
でもそれじゃあテーマに反するのか…
7720/09/23(水)21:18:48No.730500288そうだねx8
>>鬼滅の刃なんかはどうだろう
>最初からみんな死ぬの分かってるじゃん
大正時代だからね
7820/09/23(水)21:18:50No.730500303+
>>主人公の頼れる兄貴分とかは死んで完成するタイプのキャラ
>スパロボではカミナって生きた状態で完結した事ないんだっけ
いるだけ参戦に近かったoeのときはカミナ生きたままだった
7920/09/23(水)21:18:56No.730500359+
烈海王は殺すことないじゃん…って未だに惜しい
8020/09/23(水)21:18:56No.730500361+
死ぬことで主人公が成長するきっかけになるキャラがやっぱ生きてましたとなってもね
8120/09/23(水)21:19:02No.730500402そうだねx1
死んだときショックだったので覚えてるのは鳴海かな
まあ生きてたんだが…
8220/09/23(水)21:19:09No.730500450そうだねx2
>死ぬことで主人公が成長するきっかけになるキャラがやっぱ生きてましたとなってもね
アベン先生…
8320/09/23(水)21:19:12No.730500466+
ぬーべーのゆきめは死んだというか消えた後の反響がえらい事になって復活した
8420/09/23(水)21:19:18No.730500508+
さゆりがまた死んだー!
8520/09/23(水)21:19:22No.730500543そうだねx3
>社会人としてはアレかもしれないけど
>担当編集としては最高…
>って思ったけどここまで仕事に情熱かけて結果に繋げられる時点で社会人としてもアタリの人だわ
今すぐお願いします!と印刷所に押しかけて
三上さんの頼みならいいですよ!と全速力でやってもらえるほどの人徳
8620/09/23(水)21:19:23No.730500552そうだねx2
携帯電話がなかった時代だからこそできた編集者の荒技
8720/09/23(水)21:19:38No.730500653そうだねx3
予想ができてたってショックなものはショックだしそういう問題ではないのだ
8820/09/23(水)21:19:49No.730500741+
まだパワーちゃんひきずってる
8920/09/23(水)21:20:05No.730500918+
>彼岸島の隊長は割とショックだった
存在として死んで当たり前なんだけど処理があっさり過ぎてビビる
9020/09/23(水)21:20:08No.730500949+
最近だとビュティが死んだのが一番ショックデカかったな
9120/09/23(水)21:20:15No.730501007+
>携帯電話がなかった時代だからこそできた編集者の荒技
今だと機内モードだろうな
9220/09/23(水)21:20:19No.730501044+
ハガレンのヒューズは出てきてわりとすぐ死んだのに全然そんな気がしない
9320/09/23(水)21:20:20No.730501058そうだねx1
鬼滅はなんで引き延ばさなかったんだろう
9420/09/23(水)21:20:40No.730501233そうだねx1
>死んだときショックだったので覚えてるのは鳴海かな
>まあ生きてたんだが…
シャンクスと真逆の腕だけ残った絵は衝撃的だったな…
9520/09/23(水)21:20:41No.730501237+
>烈海王は死んだはずなのになんか死んだ実感がない
他が噛ませの役割すら果たせないくらい骨の髄まで出汁にされきってる中でつまらないところで明確に殺されたからなぁ…
9620/09/23(水)21:20:44No.730501259+
ショックというより酷えってなったのはゴッ輝の安田
9720/09/23(水)21:20:44No.730501263+
ダイ大はやっぱり都合やらかしすぎだと思う
9820/09/23(水)21:20:49No.730501296そうだねx9
殺せばいいってもんでもねえだろと思うことも多い
9920/09/23(水)21:21:01No.730501371そうだねx5
>鬼滅はなんで引き延ばさなかったんだろう
勢い重視の漫画だから引き延ばししなくて正解だと思う
10020/09/23(水)21:21:03No.730501389+
死んでないとダメなやつ…
ナデシコのガイじゃない方だな
10120/09/23(水)21:21:14No.730501487+
ニドは二度死ぬ
10220/09/23(水)21:21:22No.730501567+
アバン先生はマジで死んどけよと思う
10320/09/23(水)21:21:31No.730501640+
>殺せばいいってもんでもねえだろと思うことも多い
最も悪い例がテラフォーマーズ
10420/09/23(水)21:21:35No.730501668+
>鬼滅はなんで引き延ばさなかったんだろう
鬼滅以外も引き延ばさくなったしそういう方針に変わったんだろう
10520/09/23(水)21:21:48No.730501781そうだねx6
>ペルはマジで死んどけよと思う
10620/09/23(水)21:21:53No.730501824+
ジョジョはよく1部から2部へ交代させたよな
10720/09/23(水)21:22:06No.730501911+
>殺せばいいってもんでもねえだろと思うことも多い
FF15のルーナとかなんでここで死んだ…?ってなった
10820/09/23(水)21:22:11No.730501944+
>アバン先生はマジで死んどけよと思う
ダイ大は味方ほぼ全員生き残ってるからな…
10920/09/23(水)21:22:14No.730501977+
ヒュンケルはスキルの設定ミスったバグ枠だから…
11020/09/23(水)21:22:23No.730502038+
死んでほしいわけじゃないけどなんで生きてんの!?ってなったペル
11120/09/23(水)21:22:24No.730502051+
烈はあれ死に方というか戦い方も酷すぎてどうしようもなかった
11220/09/23(水)21:22:29No.730502092+
歴史物の漫画読むとでもこいつら死ぬんだよなって悲しくなる
11320/09/23(水)21:22:30No.730502099+
正直いうと鬼滅は終盤あんなに一遍に殺す必要なかったろって今でも思う
11420/09/23(水)21:22:31No.730502119+
イニD終わって作者の続編で拓海が事故ってドライバー生命終わってたのはビビる
11520/09/23(水)21:22:33No.730502130+
>ヒュンケルはいい加減死んどけよと思う
11620/09/23(水)21:22:39No.730502204+
>>殺せばいいってもんでもねえだろと思うことも多い
>最も悪い例がテラフォーマーズ
あれは殺す殺さない以前の問題だと思う…
11720/09/23(水)21:22:41No.730502230+
でもパーティーキャラの死亡完全離脱とかドラクエっぽくないだろと言われたら頷くしかない
11820/09/23(水)21:22:49No.730502302そうだねx4
>鬼滅はなんで引き延ばさなかったんだろう
今年の1月に突然社会現象化したけど最終章入ってから暫く単巻15万部にも届かなかったし
11920/09/23(水)21:22:50No.730502313+
エアリス死んだ時生き返るんだよなー知ってる知ってるしてたら
そのまま埋葬されてびっくりした
12020/09/23(水)21:22:55No.730502359+
鬼滅とかチェーンソーマンはキャラが死ぬってのもおかしくはない世界観だしショック自体は少ない
12120/09/23(水)21:22:57No.730502371そうだねx4
ヒュンケルとアバン先生はまぁ思う所は有るけど生きてるパターンでも面白いからいいかなって…
12220/09/23(水)21:23:00No.730502411+
この前タッチ見直したら何週も前からかっちゃんの死へのルートがしっかり作られてて
これもう死ぬのいい加減みんな覚悟出来てるんじゃ…となった
12320/09/23(水)21:23:02No.730502427+
相打ちで死んだキャラとかがその後連載続いてインフレしたせいで後から思うとあの程度のことで死んだのか…って思ってしまうのが嫌
12420/09/23(水)21:23:11No.730502500+
>正直いうと鬼滅は終盤あんなに一遍に殺す必要なかったろって今でも思う
死闘感はすごく出た
誰かが無惨を倒せば勝ち
12520/09/23(水)21:23:13No.730502512+
死にそうで死ななかったクロコダインのおっさんはすげぇよ…
12620/09/23(水)21:23:18No.730502553そうだねx2
ヒュンケルはやっぱりリアルタイムでも途中からどうせ生きてるんだろ…みたいになったのか?
12720/09/23(水)21:23:21No.730502572そうだねx2
>ライナーはいい加減殺してやれよと思う
12820/09/23(水)21:23:24No.730502592+
おキヌちゃんは生き返って反響来たと思う
12920/09/23(水)21:23:27No.730502618+
>歴史物の漫画読むとでもこいつら死ぬんだよなって悲しくなる
大正期とか19世紀末とかだとこの後大戦…この後大地震…とかでハッピーエンドで終わっても心配になる…
13020/09/23(水)21:23:33No.730502665+
>>ペルはマジで死んどけよと思う
本当はモデル不死鳥で死んでも蘇るとかならいいだろ
13120/09/23(水)21:23:39No.730502720+
ブラックエンジェルズは結婚した味方の妊婦ごと殺してたな…
13220/09/23(水)21:23:41No.730502740+
>エアリス死んだ時生き返るんだよなー知ってる知ってるしてたら
>そのまま埋葬されてびっくりした
水葬だったような…
13320/09/23(水)21:23:43No.730502749+
いつまで死んでんだよとなるロビンマスク
13420/09/23(水)21:23:49No.730502796+
>殺せばいいってもんでもねえだろと思うことも多い
ラストバトルで死亡ラッシュはこれ生き返るな…ってなる
そのまま死ぬとしてもいきなり死にすぎるってなる
13520/09/23(水)21:23:54No.730502828そうだねx3
>おキヌちゃんは生き返って反響来たと思う
生き返ったせいでヒロイン候補から完全に外れてしまったからな…
13620/09/23(水)21:24:07No.730502926+
自分でもびっくりするくらいショック受けたのはネウロの笹塚さん
13720/09/23(水)21:24:08No.730502940+
>でもパーティーキャラの死亡完全離脱とかドラクエっぽくないだろと言われたら頷くしかない
死なずに完全離脱したキーファはどうだろう
13820/09/23(水)21:24:10No.730502955そうだねx1
>正直いうと鬼滅は終盤あんなに一遍に殺す必要なかったろって今でも思う
敵の最強格と連戦だから順当に死んだ
どちらかと言うと善逸いもすけカナヲが生き残ったのが若干補正を感じる
13920/09/23(水)21:24:13No.730502983そうだねx2
インフィニティとゲンヤ殺したのはショックってよりえっそっち!?ってなったな…
14020/09/23(水)21:24:18No.730503018+
>本当はモデル不死鳥で死んでも蘇るとかならいいだろ
そっちはマルコだから…
14120/09/23(水)21:24:21No.730503056+
>ヒュンケルはやっぱりリアルタイムでも途中からどうせ生きてるんだろ…みたいになったのか?
ラーハルト以降はまぁどうせ死なないだろとは思ってた
14220/09/23(水)21:24:30No.730503130そうだねx5
>おキヌちゃんは生き返って反響来たと思う
生き返って個性が消滅したキャラきたな…
14320/09/23(水)21:24:33No.730503155+
>いつまで死んでんだよとなるロビンマスク
超人はスナック感覚で生き返れるし別に死んでも生き返ってもショックないな…
14420/09/23(水)21:24:41No.730503249+
>殺せばいいってもんでもねえだろと思うことも多い
手塚先生がよくやる
14520/09/23(水)21:24:54No.730503352+
キン肉マンの話はするな
14620/09/23(水)21:24:55No.730503367+
>>歴史物の漫画読むとでもこいつら死ぬんだよなって悲しくなる
続編で大戦を乗り越えたゴシックちゃんはえらいよ…
14720/09/23(水)21:25:09No.730503487+
もしかしてタッチってバトン「タッチ」という意味のタイトルだったの…?
14820/09/23(水)21:25:12No.730503513+
>ダイ大は味方ほぼ全員生き残ってるからな…
名有りキャラ誰も殺さないお優しい大魔王様になってるからな
格より実績がひどい
14920/09/23(水)21:25:13No.730503523+
手塚先生は殺し方がスムーズすぎてもはや芸術の域
15020/09/23(水)21:25:20No.730503580そうだねx2
FF15はでも俺最後知ってるから安心してクリアできるぜ……
あれおかしいなアレにならない気がするぞ??ってなった
ネタバレじゃなかった
15120/09/23(水)21:25:25No.730503627+
死亡確認!
15220/09/23(水)21:25:30No.730503657そうだねx2
キーファは種返せよ
15320/09/23(水)21:25:49No.730503817そうだねx5
>キーファは種返せよ
言うほど食う機会ねぇだろ知ったかが
15420/09/23(水)21:25:50No.730503829そうだねx4
鬼滅はむしろ無惨をちゃんと描いたらあれくらいやんないと千年何してたん?ってなるから…
因縁のラスボス倒したけど結果自軍損害無しも多いけどさ…
15520/09/23(水)21:25:51No.730503836そうだねx5
>もしかしてタッチってバトン「タッチ」という意味のタイトルだったの…?
左様
15620/09/23(水)21:25:57No.730503885+
実はワシ…作者が話転がすのに困って生き返したキャラに心当たりがあるんや!
15720/09/23(水)21:25:57No.730503888+
>どちらかと言うと善逸いもすけカナヲが生き残ったのが若干補正を感じる
いもすけはそもそも上陸戦をギャグ時空逃げ込んでいきるとかやっちゃってるから…
15820/09/23(水)21:25:58No.730503895+
>キン肉マンの話はするな
15920/09/23(水)21:26:25No.730504093+
>>正直いうと鬼滅は終盤あんなに一遍に殺す必要なかったろって今でも思う
>敵の最強格と連戦だから順当に死んだ
>どちらかと言うと善逸いもすけカナヲが生き残ったのが若干補正を感じる
まあ少年漫画補正だと思うよ
16020/09/23(水)21:26:26No.730504101+
そういう作者なのはわかってたけど最近だと大砲とスタンプがショックでかい
16120/09/23(水)21:26:28No.730504116そうだねx1
>いつまで死んでんだよとなるロビンマスク
まさか作品が死ぬとは…
16220/09/23(水)21:26:34No.730504163+
>実はワシ…作者が話転がすのに困って生き返したキャラに心当たりがあるんや!
鷹兄?
16320/09/23(水)21:26:43No.730504243+
>もしかしてタッチってバトン「タッチ」という意味のタイトルだったの…?
左様
16420/09/23(水)21:26:44No.730504256そうだねx2
>実はワシ…作者が話転がすのに困って生き返したキャラに心当たりがあるんや!
なにっ!
16520/09/23(水)21:26:53No.730504342そうだねx1
>>もしかしてタッチってバトン「タッチ」という意味のタイトルだったの…?
>左様
お願いタッチタッチここにタッチとはいったい…?
16620/09/23(水)21:26:58No.730504398+
おキヌちゃん生き返ってもまぁ良いと思うしネクロマンサーも設定生かしててアリだと思う
でも記憶喪失フェードアウトとか女子高とかあの辺り要らなかったのでは
16720/09/23(水)21:27:06No.730504462そうだねx5
死んだと思ったらそっくりさんが出てきて萎えたのは佐木
16820/09/23(水)21:27:17No.730504565そうだねx3
何も考えず伊之助の心臓ぶっ刺して死んでないこれ?
って担当と悩んだりするくらい鬼滅はライブ感
16920/09/23(水)21:27:20No.730504589+
ブラックエンジェルズはオカルト漫画だから復活してもよかったんだけど
それでも松田さんは本当にすげえ
17020/09/23(水)21:27:21No.730504595+
エアリス生存ルートはあんなに望まれるのになんでガラフは…
おじいちゃんより若い女の方がいいっていうのか
17120/09/23(水)21:27:24No.730504622+
>お願いタッチタッチここにタッチとはいったい…?
ちんちんのこと
17220/09/23(水)21:27:26No.730504640+
>死んだと思ったらそっくりさんが出てきて萎えたのはブラックエンジェル
17320/09/23(水)21:27:26No.730504641+
>手塚先生は殺し方がスムーズすぎてもはや芸術の域
ブッダあたりは死体の死んでる!表現が強い
17420/09/23(水)21:27:36No.730504717そうだねx2
>言うほど食う機会ねぇだろ知ったかが
これ滅茶苦茶エアプだよなノーリスクで火炎切り使えて雑魚狩りワンパンになるなら普通に食わすのに
17520/09/23(水)21:27:37No.730504719+
 >死んだと思ったらそっくりさんが出てきて萎えたのは佐木
役割まんま同じなら殺すなよってなった
17620/09/23(水)21:27:50No.730504813+
市丸はえ?死んだのこれ?って当時なった
17720/09/23(水)21:27:53No.730504841+
克也殺した原稿を受け取った罰(?)としてクレーム電話の対応させられたエピソードが好き
17820/09/23(水)21:28:02No.730504906そうだねx2
話題性目当てに殺したはいいけど作劇上いないと不便だったので即双子の弟が出てきたカメラ小僧はどうなんだアレは
17920/09/23(水)21:28:03No.730504919そうだねx3
普通に物語の流れで死ぬなこれってなったキャラは殺すけど
チェンソーマンみたいなのはえっ!このタイミングで殺すの!?ってなってすげぇと感じる
18020/09/23(水)21:28:04No.730504923+
>クビになったの?
苦情電話の番をこの編集にやらせた
18120/09/23(水)21:28:04No.730504929そうだねx1
エンジェルハートはちょっとショックだったな
割と序盤で脱落しちゃった
18220/09/23(水)21:28:16No.730505045+
>役割まんま同じなら殺すなよってなった
殺してから作者が重要性に気づいたからな…
18320/09/23(水)21:28:20No.730505089+
>死んだと思ったらそっくりさんが出てきて萎えたのは佐木
殺したあとにこいつ推理的に超重要人物じゃね?って気づいてアニメでは殺さなかったから褒めて
18420/09/23(水)21:28:28No.730505195+
>お願いタッチタッチここにタッチとはいったい…?
アニメが勝手に作った歌だし…
18520/09/23(水)21:28:30No.730505214+
でも松田さんは社会にモノを言う無敵の生物化するよりブラックエンジェルズの頃の方が俺は好きだよ
18620/09/23(水)21:28:35No.730505257+
バトル物は割りといつ死んでも納得は出来るな
18720/09/23(水)21:28:48No.730505360+
漫画キャラが死んで悲しかったの最近だとトライガンかな
18820/09/23(水)21:29:04No.730505484そうだねx1
>チェンソーマンみたいなのはえっ!このタイミングで殺すの!?ってなってすげぇと感じる
味方キャラじゃないけど交通事故で突然の死は未だに衝撃が残ってる
18920/09/23(水)21:29:07No.730505504そうだねx2
>漫画キャラが死んで悲しかったの最近だとトライガンかな
最近?
19020/09/23(水)21:29:08No.730505514+
>>刷ったサンデー全部捨てて今週はサンデー出ませんレベルのウルトラCかまさないと無理かな…
>じゃあそうして編集とあだち先生に折半して印刷費払わせれば良かったのにな
それで死ななかったバージョンの完成現行はどうするので…?
19120/09/23(水)21:29:09No.730505515+
えっお前マジで死ぬの!?ってなったのはトラウマイスタのヒロインの子
19220/09/23(水)21:29:14No.730505556そうだねx2
順当に殺したら読者間で伝説になって二次創作が雨後の筍のように生えてきてしまったルシオラ
ヒロイン枠だったのに生き返らせたら個性がなくなってヒロインレース脱落したおキヌちゃん
好対照
19320/09/23(水)21:29:22No.730505618そうだねx2
ジュビロみたいな当人が納得してる死はダメージが低い
19420/09/23(水)21:29:30No.730505667+
ポップは最初あのまま死ぬ予定だったんだっけ
19520/09/23(水)21:29:36No.730505730+
>>漫画キャラが死んで悲しかったの最近だとトライガンかな
>最近?
最近になって初めて読んだんじゃないかな
19620/09/23(水)21:29:39No.730505752+
>殺してから作者が重要性に気づいたからな…
>殺したあとにこいつ推理的に超重要人物じゃね?って気づいてアニメでは殺さなかったから褒めて
カメラ好きで証拠やトリックのヒントを収められる超重要キャラなのに殺すなよ!
19720/09/23(水)21:29:40No.730505760+
アブドゥルって絶対ホルホースの銃弾で死んでたよね…
19820/09/23(水)21:29:47No.730505820+
>普通に物語の流れで死ぬなこれってなったキャラは殺すけど
>チェンソーマンみたいなのはえっ!このタイミングで殺すの!?ってなってすげぇと感じる
地獄行った後だと誰が死んでもまあそんなもんなんだろってなった
19920/09/23(水)21:29:53No.730505861そうだねx1
ナランチャはあまりにあっけなさすぎないか…?
20020/09/23(水)21:30:00No.730505912+
>えっお前マジで死ぬの!?ってなったのはトラウマイスタのヒロインの子
どうせ生き返…えっ死んだままじゃん…
20120/09/23(水)21:30:03No.730505942+
それでも今のジャンプは80年代並みに殺伐としすぎてると思う
20220/09/23(水)21:30:04No.730505951+
ネウロはサイも笹塚さんもアイも死んだ時ショックだったけどこのキャラここで殺しますって決めてるだろうからスレ画とは違うだろうな
20320/09/23(水)21:30:18No.730506058そうだねx2
>花京院はあまりにあっけなさすぎないか…?
20420/09/23(水)21:30:18No.730506059+
当時既に読んでなかったからダメージは受けなかったけど
ネジが死んだと聞いた時は驚いた
20520/09/23(水)21:30:26No.730506114+
>おキヌちゃん生き返ってもまぁ良いと思うしネクロマンサーも設定生かしててアリだと思う
>でも記憶喪失フェードアウトとか女子高とかあの辺り要らなかったのでは
幽霊やってた時ののほほんとして所帯じみても浮世離れしたとこがよかったんだけど
生きた女の子になったらそうもいられないよねってのはリアルだと思う
でも死んでた時のほうがかわいいんだよなやっぱ…
20620/09/23(水)21:30:27No.730506133+
>ナランチャはあまりにあっけなさすぎないか…?
ていうかキンクリの能力的に説明がつかなくないアレ
20720/09/23(水)21:30:44No.730506237+
エアリスは死んでなかったらクラウド壊れたとこが茶番になっちまう
20820/09/23(水)21:30:45No.730506250+
>ポップは最初あのまま死ぬ予定だったんだっけ
むしろ編集がさっさと殺そう?評判悪いよこのキャラって推しまくったけどちゃんとやりきった
20920/09/23(水)21:30:46No.730506255+
マテリアルパズルの切り裂き魔が暴れたときはえ?お前死ぬの?ってキャラが死にまくってビックリした
21020/09/23(水)21:30:48No.730506281+
>シーザーはあまりにあっけなさすぎないか…?
21120/09/23(水)21:30:51No.730506295そうだねx5
>ポルナレフはあまりにしぶとすぎないか…?
21220/09/23(水)21:30:53No.730506303+
ドラゴンボールは命の値段が暴落して、生き返るタイミングで弾かれないように行動を心がけるレベル
21320/09/23(水)21:30:57No.730506332+
ルシオラは正しくキャラの寿命を燃やしきった良い例だな
21420/09/23(水)21:31:01No.730506358そうだねx2
ちゃんと作者もフォローしてるのに大騒動になった薫殿…
21520/09/23(水)21:31:06No.730506400+
闇の悪魔さんのスパスパは切れ味凄すぎてなんか死んだ感薄かったのもある
ビームあのまま死んだのか…
21620/09/23(水)21:31:07No.730506406+
シャドウハーツってゲームの2が1のバッドエンドから始まっててヒロイン死亡の状態で主人公が明るく振舞ってるけどメンタル案件だったのつらかったな
21720/09/23(水)21:31:11No.730506438+
>何も考えず伊之助の心臓ぶっ刺して死んでないこれ?
>って担当と悩んだりするくらい鬼滅はライブ感
週刊連載じゃそれが普通だよ
21820/09/23(水)21:31:15No.730506479+
>六部承太郎はあまりにあっけなさすぎないか…?
21920/09/23(水)21:31:19No.730506509+
>名有りキャラ誰も殺さないお優しい大魔王様になってるからな
バーン様が人が死ぬアニメをお嫌いなキャラになったのは
全く因果関係ないだろうけど結びつけることはできそうだな…
22020/09/23(水)21:31:29No.730506585+
>ていうかキンクリの能力的に説明がつかなくないアレ
説明も何も作中で描かれてるのに「説明がつかない」て何だよ
オタの考察より作中で描かれてる事実が優先だろうが
22120/09/23(水)21:31:29No.730506588+
>>えっお前マジで死ぬの!?ってなったのはトラウマイスタのヒロインの子
>どうせ生き返…えっ死んだままじゃん…
ラスボスは何やら満足したまま死ぬしな
22220/09/23(水)21:31:43No.730506705+
花京院は描写も多いし意味めっちゃ有っただろ!
22320/09/23(水)21:31:50No.730506784+
>>ナランチャはあまりにあっけなさすぎないか…?
>ていうかキンクリの能力的に説明がつかなくないアレ
あちらを立てればこちらが立たない納得のいかない能力なのでどうしようもない
トリッシュの腕切断してエレベーターから引き摺り出したのと同じ手段使えばいける
22420/09/23(水)21:31:54No.730506827そうだねx1
>週刊連載じゃそれが普通だよ
さすがにメインキャラはずみで殺すのはあんまない…
22520/09/23(水)21:32:11No.730506979そうだねx7
>ジュビロみたいな当人が納得してる死はダメージが低い
(作者の奥さんは納得してない)
22620/09/23(水)21:32:19No.730507051+
1の主人公が乱心して2の主人公を殺したので
1の主人公の息子として父親を殺しに行くキングスフィールド3
ダークソウルでもかつてのプレイヤー自身と対峙する展開があったな
22720/09/23(水)21:32:37No.730507180+
正直煉獄さんは何やら感動的に死んでいった…って感想しかなかった
立派な人だとは思うんだけどね…
22820/09/23(水)21:32:37No.730507184+
あんまりどいつもこいつも重傷負ってるのに長ゼリフしゃべって壮烈死するのもなんだし…
22920/09/23(水)21:32:42No.730507219+
NARUTOは言うほど仲間キャラ死んでないな
ネジくらい?
23020/09/23(水)21:32:51No.730507289+
>シャドウハーツってゲームの2が1のバッドエンドから始まっててヒロイン死亡の状態で主人公が明るく振舞ってるけどメンタル案件だったのつらかったな
2のウル最初は元気そうな兄ちゃんなのにね…
23120/09/23(水)21:33:01No.730507371+
>ネウロはサイも笹塚さんもアイも死んだ時ショックだったけどこのキャラここで殺しますって決めてるだろうからスレ画とは違うだろうな
アイはびっくりしたけど因果応報にもなってて殺すならここだなって感心させられる感じ
23220/09/23(水)21:33:15No.730507469+
>NARUTOは言うほど仲間キャラ死んでないな
>ネジくらい?
ガイ先生はこれ死ぬんだろうなと思ってた
ちょっと残念な生き残り方をした
23320/09/23(水)21:33:18No.730507490+
サシャが死んだ時はえっこんな展開のここで?ってなった
23420/09/23(水)21:33:27No.730507550+
>シャドウハーツってゲームの2が1のバッドエンドから始まっててヒロイン死亡の状態で主人公が明るく振舞ってるけどメンタル案件だったのつらかったな
あれは1バッド→2グッド→1グッドがルートだからね…
お前おかんなの…?の方が地味にショック
23520/09/23(水)21:33:31No.730507586+
🐞<なんて耐久力なんだ…!
23620/09/23(水)21:33:32No.730507592+
>正直煉獄さんは何やら感動的に死んでいった…って感想しかなかった
>立派な人だとは思うんだけどね…
活躍から死亡までハイスピードすぎてかっこいいけど思い入れがそこまでない…でもすごい生き様と死に方だ…って感じだった
23720/09/23(水)21:33:45No.730507717+
>でもパーティーキャラの死亡完全離脱とかドラクエっぽくないだろと言われたら頷くしかない
一応パパスと11の魔法使いがいるし…
23820/09/23(水)21:33:48No.730507740+
>NARUTOは言うほど仲間キャラ死んでないな
>ネジくらい?
ロックリーの青春忍伝の実況スレで初めて知ってめっちゃ動揺したやつ
23920/09/23(水)21:33:50No.730507757+
>あんまりどいつもこいつも重傷負ってるのに長ゼリフしゃべって壮烈死するのもなんだし…
結局死んでなかったもののトロワが死ぬ前のゼロに乗ったカトルへの語りかけ長過ぎて見るたび笑う
24020/09/23(水)21:33:52No.730507767+
ガイ先生は完全復活じゃなく絞りカスでギリギリ生き残った感じだからいいかなって…
24120/09/23(水)21:33:53No.730507781+
煉獄さんはもうちょっと尺が欲しかったな
特別好きってわけじゃないから死んでも感傷的になれるまでまだ馴染んでなかった
24220/09/23(水)21:33:55No.730507797そうだねx3
作者が急に死んでふざけんな生き返らせろってパターンはある
24320/09/23(水)21:33:58No.730507814そうだねx1
>NARUTOは言うほど仲間キャラ死んでないな
>ネジくらい?
ネジはダメな死だな…
24420/09/23(水)21:33:59No.730507827そうだねx3
>ちょっと残念な生き残り方をした
ガイ先生はボルトでカカシ先生と楽しい老後過ごしてるの見たらなんか許せる…
24520/09/23(水)21:34:00No.730507831そうだねx1
>正直煉獄さんは何やら感動的に死んでいった…って感想しかなかった
>立派な人だとは思うんだけどね…
後々で家族まで描かれたから読み返すと凄いクるけど
作中だと会ったばかりの人ではある
24620/09/23(水)21:34:01No.730507848+
>説明も何も作中で描かれてるのに「説明がつかない」て何だよ
>オタの考察より作中で描かれてる事実が優先だろうが
初登場補正の描写が後々無かったことになるジョジョでそれをいうか…
24720/09/23(水)21:34:02No.730507855+
とりあえず致命傷を負ったらそのキャラは死んでほしい
生き残っても一作品1キャラくらいにしてほしい
24820/09/23(水)21:34:03No.730507869+
ヴァニラアイス戦以降仲間が散っていくのは原作読んで知ってても辛かった
アニメからの人はどれくらいの衝撃だったのか
24920/09/23(水)21:34:13No.730507965+
彼岸島は唐突に仲間死ぬ…
25020/09/23(水)21:34:24No.730508066+
FF10のエンディングはショックだったなぁ
いや厳密には生きてないんだけど
25120/09/23(水)21:34:47No.730508266そうだねx3
ガイ先生は死ぬとそれこそカカシ先生が悲惨すぎるからぎりで回避した感じだ
25220/09/23(水)21:34:47No.730508269+
ガイ先生はちゃんと今後リスクを背負って生きていくから残念とは思わないな
25320/09/23(水)21:34:58No.730508353+
>FF10のエンディングはショックだったなぁ
>いや厳密には生きてないんだけど
今はもっとショックを受ける2.5があっから…!
25420/09/23(水)21:35:00No.730508377+
>あれは1バッド→2グッド→1グッドがルートだからね…
>お前おかんなの…?の方が地味にショック
愛した男にはすでに愛した女(死亡済み)がいるからタイムスリップして母親になりますはスゲーよ
でも列車で始まり列車で終わるのいいよね…
25520/09/23(水)21:35:09No.730508456+
ルークは…いやアッシュの中で生きてるからノーカン…?
日記朗読会を始める!
25620/09/23(水)21:35:14No.730508500+
フィールオーライ
25720/09/23(水)21:35:20No.730508546+
>作者が急に死んでふざけんな生き返らせろってパターンはある
冒険王ビィト…
25820/09/23(水)21:35:26No.730508595+
断末魔さえなく殺されるギュネイ
描写すらろくになく殺されるアストナージ
25920/09/23(水)21:35:28No.730508607+
ガイ先生まで死んでたらカカシ先生が可哀想すぎるからな…
26020/09/23(水)21:35:37No.730508661+
>FF10のエンディングはショックだったなぁ
>いや厳密には生きてないんだけど
10-2をやってコレジャナイになるし
10-2.5で真顔になる
26120/09/23(水)21:35:38No.730508668+
>結局死んでなかったもののトロワが死ぬ前のゼロに乗ったカトルへの語りかけ長過ぎて見るたび笑う
頑丈だよねヴァイエイト
26220/09/23(水)21:35:42No.730508694+
>作者が急に死んでふざけんな生き返らせろってパターンはある
佐藤大輔…
26320/09/23(水)21:35:48No.730508731+
力石の時も葬式とかあったって聞いたけどこういう講義の電話とかもあったのかな
26420/09/23(水)21:35:58No.730508793+
ジョジョはスタンドバトルの性質上あっけなく殺されることもあるからなあ…
シーザーみたいな死に様のほうが稀かもしれない
26520/09/23(水)21:36:00No.730508811+
殺す理由がひでえ
26620/09/23(水)21:36:08No.730508878+
su4225821.jpg
26720/09/23(水)21:36:17No.730508960+
>10-2をやってコレジャナイになるし
>10-2.5で真顔になる
10って本編が綺麗に完結しすぎて残りが全部蛇足すぎる
26820/09/23(水)21:36:22No.730508998そうだねx2
むしろ煉獄さんは明確に出会ったばかりでよく知らないけど立派な生き様だったって人でしょ作中でも炭治郎とほぼ初対面だし
26920/09/23(水)21:36:23No.730509007+
力石はデカく描き過ぎちゃったから死ぬのに繋がったってのがひどい
27020/09/23(水)21:36:23No.730509010+
ナルトだとアスマが悪い意味で語られ過ぎる…
27120/09/23(水)21:36:26No.730509033そうだねx3
>死んだと思ったらそっくりさんが出てきて萎えたのはロックオン
27220/09/23(水)21:36:29No.730509053+
ダクソ3のキャラはみんな愛着湧く連中ばっかなのに次々と満足死して行って辛かった
俺にはもうコルニクス師とカルラさんしかいない
27320/09/23(水)21:36:38No.730509110+
>ガイ先生まで死んでたらカカシ先生が可哀想すぎるからな…
お前の大切な人全員殺してやろうか?でサスケが返り討ちに合わなくてよかったよ…
27420/09/23(水)21:36:43No.730509136+
最近のだとキロランケは悲しかったな
27520/09/23(水)21:36:52No.730509201そうだねx1
ゆえにこう…ぐいっと急激にキャラを立てて
「あっ…この人カッコいい…!好きになりそう!」って読者が思い始めた瞬間に殺すことで傷痕のみを残すのだ
具体例では鬼滅の煉獄さん
27620/09/23(水)21:36:57No.730509236+
最近だとファフナー最新話が席を立つのに少し時間がかかった
27720/09/23(水)21:36:58No.730509242そうだねx1
>>作者が急に死んでふざけんな生き返らせろってパターンはある
>冒険王ビィト…
両方生きてるよ!
季刊誌だけどまともに話進んでるよ!
27820/09/23(水)21:37:00No.730509255+
エクシリア2とかまじでどうにかならないんですか!?ってなるけどクロノスがクソすぎクルスニク一族詰みすぎでどうにもならさすぎた
27920/09/23(水)21:37:05No.730509303+
>>>もしかしてタッチってバトン「タッチ」という意味のタイトルだったの…?
>>左様
>お願いタッチタッチここにタッチとはいったい…?
あれは南ちゃんかね
私の心にタッチしてよお願いっていう
28020/09/23(水)21:37:15No.730509403そうだねx4
彼岸島は作劇的に保護される枠だろそこはってポジションのキャラもバンバン死ぬ
そういう作品だとわかっていても勝っちゃん死んだら流石にショックだわ…
28120/09/23(水)21:37:43No.730509609+
>最近のだとキロランケは悲しかったな
ゴールデンカムイはマジで誰が死んでもおかしくないな
アシリパさんくらいか確定で生き残りそうなの
28220/09/23(水)21:37:55No.730509689+
ライオスが死んだときはショックだった
28320/09/23(水)21:38:08No.730509785+
クーガー兄貴はあんな死ぬ死ぬ言われてたのに生きてたんかーい!って…
28420/09/23(水)21:38:16No.730509834そうだねx3
煉獄さんは単行本だと閃光のように駆け抜けて死ぬが週間連載追ってると私この人だいすき!ってなる十分な時間の後に死んでると思う
28520/09/23(水)21:38:25No.730509898+
>力石はデカく描き過ぎちゃったから死ぬのに繋がったってのがひどい
どう見ても勢いで付けちゃった身長差を階級差として力石の壁に持って行ったのはアドリブ上手いよね
28620/09/23(水)21:38:26No.730509904そうだねx1
>最近だとファフナー最新話が席を立つのに少し時間がかかった
HaEで終わっておくのが一番幸せだった説ある
28720/09/23(水)21:38:26No.730509910+
人間同士で揉めだして見なくなったけど
知り合いはウォーキングデッドのシーズン7で心折られてた
28820/09/23(水)21:38:26No.730509912+
>さすがにメインキャラはずみで殺すのはあんまない…
ジャンプなら幹部戦とかで主人公以外の仲間キャラがどう見ても死んた!いやギリギリ生きてた!ってのは割と黄金パターンよ
28920/09/23(水)21:38:27No.730509915+
彼岸島は今のPTネズミ含めて愛着出てきたからなあ
29020/09/23(水)21:38:34No.730509969+
>ライオスが死んだときはショックだった
サイコ死んだの?
29120/09/23(水)21:38:39No.730510001+
>クーガー兄貴はあんな死ぬ死ぬ言われてたのに生きてたんかーい!って…
当初生死不明だったけど小説版で生存確定したんだっけ…
29220/09/23(水)21:38:47No.730510060+
>ライオスが死んだときはショックだった
どうせ死んでも生き返るってわかってても割とショックだよねあれ
マルシルへの感情移入がすごいことに
29320/09/23(水)21:38:49No.730510075そうだねx3
最近だとななみんがガチで2週間引きずった
ツダケンのツイッターといい発表タイミングといいもういやだ…なんで…ってなったキャラの死は久しぶり
29420/09/23(水)21:38:54No.730510110そうだねx1
逆転裁判やってて千尋さん死んだ時はビビった
29520/09/23(水)21:39:23No.730510344+
>逆転裁判やってて千尋さん死んだ時はビビった
師匠枠が2話で死ぬとは…
29620/09/23(水)21:39:23No.730510347+
彼岸島は仲間感がっちろ出てきた頃にポンと殺すからすげーダメージくる…
29720/09/23(水)21:39:24No.730510355そうだねx1
>クーガー兄貴はあんな死ぬ死ぬ言われてたのに生きてたんかーい!って…
生きてるとか死ぬとかいうより最終盤でお披露目した全身アルター戦であっさり負ける方が盛り下がったよあれ
29820/09/23(水)21:39:26No.730510374+
>>ライオスが死んだときはショックだった
>サイコ死んだの?
普通に生き返れる世界観であることを思い出すんだ
29920/09/23(水)21:39:38No.730510476+
>逆転裁判やっててジャスティスが死んでた時はビビった
30020/09/23(水)21:39:41No.730510504+
>人間同士で揉めだして見なくなったけど
>知り合いはウォーキングデッドのシーズン7で心折られてた
洋ドラはストーリー以外の都合でもポンポンキャラ消えたり死んだりするから慣れるんだけどな…
30120/09/23(水)21:39:45No.730510533+
達人は保護されているッ!!みたいな気持ちになるキャラを殺すの難しいよね
逆張りみたいになったり唐突になったりするし
30220/09/23(水)21:39:46No.730510539+
まあタッチといっても野球の才能も南の心も最初からタッちゃんのものだったんですが
30320/09/23(水)21:39:52No.730510577+
>最近だとファフナー最新話が席を立つのに少し時間がかかった
ファフナーは見る前にここで千鶴さんのスレが建ってるのを見て察してたからそこまでダメージはなかったな
ビヨンドよりもエグゾダスの後輩組二人死んだ方が辛い
30420/09/23(水)21:40:05No.730510663+
>su4225682.jpg
和也ってそんな人気だったの!?
首ポーンて飛んでるイメージしかない…
30520/09/23(水)21:40:10No.730510708+
聖闘士と超人の死亡は軽い
30620/09/23(水)21:40:10No.730510714+
>彼岸島は仲間感がっちろ出てきた頃にポンと殺すからすげーダメージくる…
ハゲの弟が死んだのあんまり雑でポカーンとしちゃった
30720/09/23(水)21:40:12No.730510728そうだねx1
>師匠枠が2話で死ぬとは…
(即霊媒で出てくる)
30820/09/23(水)21:40:15No.730510754そうだねx1
魔装機神でリカルドやゼオルートが死んだ後ミオやロドニーが後継者として同じ機体に乗るけど精神コマンドや操者能力の違いで前より弱く感じるのが喪失感あった
30920/09/23(水)21:40:15No.730510755そうだねx1
アッシュが本当のルークなの
ルークとルークが一つになった
いいね?
31020/09/23(水)21:40:17No.730510767+
>クーガー兄貴はあんな死ぬ死ぬ言われてたのに生きてたんかーい!って…
あれエピローグで登場するあのシーンが死んだシーンじゃないの?
31120/09/23(水)21:40:22No.730510804+
最近はフリプのMWの最後らへんでなった
ようやくキャラを把握してきたところなのに!
31220/09/23(水)21:40:23No.730510810+
>普通に生き返れる世界観であることを思い出すんだ
だったね
31320/09/23(水)21:40:45No.730510937そうだねx1
>ビヨンドよりもエグゾダスの後輩組二人死んだ方が辛い
バスに乗ってるシーンであっこれは先に死んだ奴らが追い返してくれるんだな…って思ってたらそのまま行っちゃった…ってなった
31420/09/23(水)21:40:46No.730510943+
>あれエピローグで登場するあのシーンが死んだシーンじゃないの?
生きてた
31520/09/23(水)21:40:58No.730511024+
ちょっとこのスレのネタバレ度合い酷いよ!!
31620/09/23(水)21:41:03No.730511063+
死んでもいいけど死に方がアレにはSWのルーク
作品そのものがアレとか言われたらそこまで
31720/09/23(水)21:41:07No.730511113+
ファフナーは劇場版までは見たんだけどその後が怖くて見れない
万が一スパロボに参戦したらその時は踏ん切りつけるけど
31820/09/23(水)21:41:12No.730511168そうだねx1
>ちょっとこのスレのネタバレ度合い酷いよ!!
??
31920/09/23(水)21:41:20No.730511227+
ゼオルートはまあハチャメチャに強いから分かるとして
リカルドはその前にテュッティ相手に大立ち回りするシナリオで活躍するのがね……
32020/09/23(水)21:41:24No.730511258そうだねx2
和也死ななきゃタッチ始まんないもんね
32120/09/23(水)21:41:27No.730511284+
死亡ではないし既定路線なんだろうけどカードキャプターさくらでさくらの兄貴の昔の恋人(女教師)が出てきたけどそのまま今度は小学生ショタと付き合った時は衝撃的だった
淫行犯罪者すぎる
32220/09/23(水)21:41:27No.730511287そうだねx6
>和也ってそんな人気だったの!?
>首ポーンて飛んでるイメージしかない…
コラでキャラを語るとかアホか
32320/09/23(水)21:41:29No.730511302そうだねx1
彼岸島は明さんいれば話を動かせるからマジで全員がいつ死んでもおかしくねえからな…
日本編になってフェードアウトして大丈夫だろって思ってた西山とユキがひでえ死に方したのショックだった
32420/09/23(水)21:41:39No.730511383そうだねx1
LOMのエスカデ編は幼馴染組の誰が死のうがふーんだったけど
珠魅編の後半はかなり辛かったので感情移入の差は大きいな…
32520/09/23(水)21:41:39No.730511387そうだねx5
>和也ってそんな人気だったの!?
>首ポーンて飛んでるイメージしかない…
せめて読んでから喋れ
32620/09/23(水)21:41:47No.730511439+
>>死んだと思ったらそっくりさんが出てきて萎えたのはロックオン
回想で弟居るのは分かってただろ!?
32720/09/23(水)21:41:54No.730511489+
死んだキャラスレだから当然なのだ
32820/09/23(水)21:41:56No.730511502+
>聖闘士と超人の死亡は軽い
ジャンプはかんたんに死ぬし結構生き返らせやすいから…
32920/09/23(水)21:41:59No.730511515+
>まあタッチといっても野球の才能も南の心も最初からタッちゃんのものだったんですが
読み直して思ったけどカッちゃんいいとこないよねみたいな感想で多分タッちゃんがダメージ受けそうだからやめるんだ
33020/09/23(水)21:42:00No.730511524+
>アッシュが本当のルークなの
>ルークとルークが一つになった
>いいね?
混乱の元のレプリカがいなくなって平和になりましたね
33120/09/23(水)21:42:07No.730511575+
>逆転裁判やってて千尋さん死んだ時はビビった
su4225843.jpg
33220/09/23(水)21:42:13No.730511624+
これ押し通した罰としてクレーム電話の番ってのもなかなか捻りがあって良いよね
33320/09/23(水)21:42:17No.730511651+
>混乱の元のレプリカがいなくなって平和になりましたね
ナタリアのレス
33420/09/23(水)21:42:19No.730511671+
キルヒアイスの時は悲しいってよりもう少し何とかなっただろって気になったけど魔術師還らずは前ふりが散々あったにも関わらずかなりショックだった
33520/09/23(水)21:42:30No.730511753そうだねx1
>アッシュが本当のルークなの
>ルークとルークが一つになった
>いいね?
これとペルソナ3は理解は出来るし納得も8割方できるけど残った2割の感情がいまだに収まり切らねえ
33620/09/23(水)21:42:33No.730511778そうだねx4
>聖闘士と超人の死亡は軽い
聖闘士は今読むとまじで軽いけど当時は重かったよ!
一輝はずっと軽い
33720/09/23(水)21:42:53No.730511932+
>ファフナーは劇場版までは見たんだけどその後が怖くて見れない
>万が一スパロボに参戦したらその時は踏ん切りつけるけど
わりと初期メンバーほぼ死ぬよ
33820/09/23(水)21:42:55No.730511946+
>>混乱の元のレプリカがいなくなって平和になりましたね
>ナタリアのレス
ナタリアはそんなこと言わねえ!!
33920/09/23(水)21:42:58No.730511970+
>su4225843.jpg
あれ?真宵ちゃん霊媒師じゃなかったらどうやって話に絡める予定だったんだ?
34020/09/23(水)21:42:58No.730511975+
>聖闘士と超人の死亡は軽い
星矢は最初のアニメと原作しか見てないけど
最後星矢が負けて仲間達でハーデスを倒すけど
星矢の生死不明で終わらせたのは結構驚いたな
34120/09/23(水)21:43:09No.730512042+
千尋さんチュートリアル追加無ければ1話で死んでたという
34220/09/23(水)21:43:12No.730512067+
逆に登場から死んでて生き返ってダメになったキャラもいるよね!
34320/09/23(水)21:43:16No.730512105+
普通に勝ったのに戦闘後のムービーで死ぬ
34420/09/23(水)21:43:17No.730512118+
スクエアはなんかこう…ヒロイン格殺しとけば美談になるよね…見たいな所がたまにある
34520/09/23(水)21:43:24No.730512203+
>>ファフナーは劇場版までは見たんだけどその後が怖くて見れない
>>万が一スパロボに参戦したらその時は踏ん切りつけるけど
>わりと初期メンバーほぼ死ぬよ
けんじとさくら死んだ?
34620/09/23(水)21:43:30No.730512268+
一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
34720/09/23(水)21:43:41No.730512359そうだねx5
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
キン肉マン
34820/09/23(水)21:43:41No.730512361そうだねx2
>>死んだと思ったらそっくりさんが出てきて萎えたのはロックオン
一期の頃から出てたじゃねぇか!
34920/09/23(水)21:43:41No.730512362そうだねx1
>>>混乱の元のレプリカがいなくなって平和になりましたね
>>ナタリアのレス
>ナタリアはそんなこと言わねえ!!
ガイとナタリア絶対仲良くなれないよな
35020/09/23(水)21:43:45No.730512393+
>あれ?真宵ちゃん霊媒師じゃなかったらどうやって話に絡める予定だったんだ?
ただの先輩の妹兼ヒロインだったんだろう
35120/09/23(水)21:43:49No.730512416+
>>聖闘士と超人の死亡は軽い
>ジャンプはかんたんに死ぬし結構生き返らせやすいから…
男塾の猛者たちが次々と死んでいく…
奴らを描くのもこれが最後だと思うと少し寂しい気がする
35220/09/23(水)21:44:06No.730512548+
P3は主人公が死ぬことより主人公が覚悟決めて死んだのに一部の引きずってるキャラの方がやや受け入れがたい
35320/09/23(水)21:44:08No.730512556そうだねx2
>最近死んで心底ショックだった漫画どれかな…
鮫島最後の十五日
35420/09/23(水)21:44:08No.730512562+
>su4225843.jpg
怪我の功名というかこれは修正版の方がいいと思う
バディとして成り立ってるしピンチの時に千尋さん憑依っていう切り札にもなってるし
35520/09/23(水)21:44:21No.730512650そうだねx2
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
マンキン
35620/09/23(水)21:44:23No.730512670+
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
ドラゴンボール
35720/09/23(水)21:44:26No.730512686そうだねx1
>>いつまで死んでんだよとなるロビンマスク
>まさか作品が死ぬとは…
すぐ隔離されるからって巣から出てくるなよ
35820/09/23(水)21:44:26No.730512690+
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
サウスパーク
35920/09/23(水)21:44:34No.730512736+
エンドゲームは終わった後涙で襟がびちゃびちゃになってたな…
36020/09/23(水)21:44:38No.730512761+
>一輝はずっと軽い
元は敵だからね
蘇ってからの仲間入りなんで最初からまあこいつは何回くたばっても帰ってくるだろうって作中キャラですら放置気味だったし
36120/09/23(水)21:44:45No.730512805+
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
シャーマンキングじゃないかな
ただ死ぬだけなら全員シャーマンなんで会えるしそこまで悲壮感ない
消滅させられるハオがやべえ
36220/09/23(水)21:44:46No.730512809+
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
ギャラクシーエンジェル
36320/09/23(水)21:44:53No.730512873+
味方の誤射で死ぬ
36420/09/23(水)21:45:05No.730512973+
カッちゃんは何でも持ってるけど本人が絶対に欲しいものはとっくにタッちゃんのものだっていうね
死なずに生きてたらどっかで裏切り嫉妬野郎になるぞ多分
36520/09/23(水)21:45:11No.730513010+
>P3は主人公が死ぬことより主人公が覚悟決めて死んだのに一部の引きずってるキャラの方がやや受け入れがたい
P3やってないんだけどわりぃ…やっぱつれえわ…ってなってないのキタロー
36620/09/23(水)21:45:28No.730513168+
戦ヴァルは妹が死ぬなんて…ってなりつつ声優で察してた奴もいるという
36720/09/23(水)21:45:29No.730513179そうだねx1
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
神聖モテモテ王国
36820/09/23(水)21:45:46No.730513329+
>スクエアはなんかこう…ヒロイン格殺しとけば美談になるよね…見たいな所がたまにある
いいよね死なないヒロインのユウナ
かわりに主人公が消えた
36920/09/23(水)21:45:47No.730513331+
>>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
>キン肉マン
まず正当な生き返りシステムがあるしそれ経由でなくても生き返れるパターン豊富だからな
37020/09/23(水)21:45:55No.730513395+
>味方の誤射で死ぬ
リコ!お前は分隊長クビだ!のシーンは割とショックだった
37120/09/23(水)21:45:58No.730513438+
ブルース・ウィルスが
37220/09/23(水)21:46:03No.730513478+
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
三国志
37320/09/23(水)21:46:04No.730513488+
マンキンは霊が見えるので死んで即霊になった死人と会話したりするからね
37420/09/23(水)21:46:11No.730513545+
聖闘士星矢はちゃんと死んで墓が立ったやつは基本死んだままだし…
一輝と紫龍が死ぬ死ぬ言って死なないだけだし…
37520/09/23(水)21:46:18No.730513613+
ドラゴンボールは明確にあの世が有って意識も保たれてるから境界を移動するだけよね
37620/09/23(水)21:46:23No.730513655そうだねx3
一輝に関してはΩで死んだときにアテナがまた我々の為に「また」死んだのですね
って言ってたのが最高におなか痛かった
普通はまたとかねえよ!!!!
37720/09/23(水)21:46:25No.730513670そうだねx1
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
男塾
37820/09/23(水)21:46:26No.730513679そうだねx1
>星矢の生死不明で終わらせたのは結構驚いたな
打ち切りだからな…
37920/09/23(水)21:46:27No.730513690そうだねx2
話作りのために雑に殺したなって感情湧いたのならぶっちぎりでユーフェミア
38020/09/23(水)21:46:36No.730513776+
生き返れるアテがある作品は劇中でも死亡が軽くなるよね
ドラゴンボールとか
38120/09/23(水)21:46:41No.730513810+
>カッちゃんは何でも持ってるけど本人が絶対に欲しいものはとっくにタッちゃんのものだっていうね
>死なずに生きてたらどっかで裏切り嫉妬野郎になるぞ多分
かっちゃんは兄貴のことも大好きだし南をかけて本気の兄貴と戦いたかったんだと思う
きっちり負けたら潔く引き下がってたと思うよ
38220/09/23(水)21:46:46No.730513847+
チェンソーもアキくんの死はドッキリ要素じゃなくて割としっとり目にやったからな
姫パイや新井くん辺りは本当にビビった
38320/09/23(水)21:47:08No.730514023+
>>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
>ドラゴンボール
結果的には話が続いて生き返ったけど……
アイツは二度死んだ!もうドラゴンボールでも生き返れない!!
はリアタイじゃかなり重かったよ
悟空もおかしくなっちゃうし界王様の話も聞く耳持たないしどんどん手元から離れていく感触があった
38420/09/23(水)21:47:11No.730514045+
>P3は主人公が死ぬことより主人公が覚悟決めて死んだのに一部の引きずってるキャラの方がやや受け入れがたい
正直死ぬなら3学期まで生きてるなや!ってなる
あれのせいでプレイヤーが生存派と死亡派で分かれたようなもんだし
38520/09/23(水)21:47:11No.730514046+
>一輝に関してはΩで死んだときにアテナがまた我々の為に「また」死んだのですね
>って言ってたのが最高におなか痛かった
>普通はまたとかねえよ!!!!
(案の定最終回で徒歩で帰宅)
38620/09/23(水)21:47:21No.730514128+
霊が見える系の作品は話が長くなると魂の消滅とか持ち出す
38720/09/23(水)21:47:26No.730514169+
>一輝に関してはΩで死んだときにアテナがまた我々の為に「また」死んだのですね
>って言ってたのが最高におなか痛かった
>普通はまたとかねえよ!!!!
あの時の盛り上がり凄かったよね…
元青銅組が(どうせ生き返るだろ…)って瞬含めて思ってるのがひどい
38820/09/23(水)21:47:28No.730514182+
ヤンが死んだ後はしばらく続きを読む気が起きなくなった
38920/09/23(水)21:47:31No.730514200そうだねx1
マンキンは死亡復活強化祭りになった後のほうがスピリットオブファイアが消滅させたのやべーなって気分になった
39020/09/23(水)21:47:36No.730514239+
死後の世界的なの描かれるとあんまりショック無いな
39120/09/23(水)21:47:39No.730514270+
辛くて殺されたと聞いて思い浮かんだのが煉獄
39220/09/23(水)21:47:49No.730514337そうだねx2
>スクエアはなんかこう…ヒロイン格殺しとけば美談になるよね…見たいな所がたまにある
そんなにヒロイン死ぬ印象ないんだけど
エアリスだけで言ってない?
39320/09/23(水)21:48:09No.730514480+
FFの死で最軽はたぶん4
39420/09/23(水)21:48:28No.730514659+
>マンキンは霊が見えるので死んで即霊になった死人と会話したりするからね
下手に病気や意識不明重体になられるよりサクッと殺したほうが早いというシャーマンならではの世界観だ
39520/09/23(水)21:48:29No.730514671そうだねx3
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
吸血鬼すぐ死ぬ
39620/09/23(水)21:48:38No.730514733+
パワーちゃんもうちょっと何かあって死ぬと思ってたから予告されてようが衝撃だった
39720/09/23(水)21:48:39No.730514736+
ハオのSOFに関しては死が終わりじゃないからこその恐怖はあると思う
39820/09/23(水)21:48:41No.730514757+
いやーアキくんは死ぬでしょー(まあ初期から一緒に居て人気も高くてまだ復讐も果たしてないアキくんが死ぬわけないけどな!)
39920/09/23(水)21:48:42No.730514762+
FFで言うと零式はすごい新鮮だった
40020/09/23(水)21:48:42No.730514766+
>生き返れるアテがある作品は劇中でも死亡が軽くなるよね
>ドラゴンボールとか
死亡しても復活手段ありきで動くからな
40120/09/23(水)21:48:56No.730514871そうだねx1
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
火の鳥
40220/09/23(水)21:48:58No.730514883+
進撃の巨人だとブスが死んだの新しい顎が出るまで信じたくなかった
40320/09/23(水)21:49:06No.730514942そうだねx1
>>スクエアはなんかこう…ヒロイン格殺しとけば美談になるよね…見たいな所がたまにある
>そんなにヒロイン死ぬ印象ないんだけど
>エアリスだけで言ってない?
ガラフとか
40420/09/23(水)21:49:13No.730514985+
タツキはノリで殺すから誰が死んでもショックはないな
40520/09/23(水)21:49:19No.730515032+
>そんなにヒロイン死ぬ印象ないんだけど
>エアリスだけで言ってない?
聖剣伝説も死ぬカレンも死ぬ
40620/09/23(水)21:49:22No.730515061そうだねx1
>一番生き死にが軽い作品ってなんだろう
鬼灯の冷徹
40720/09/23(水)21:49:45No.730515230+
超人墓場あるから非可逆の死亡として預言書燃やしとかやったんだろうけどフェイスフラッシュで復活
まあ本来あれで最後だからいいんだけどさ
40820/09/23(水)21:49:55No.730515300+
聖お兄さん
40920/09/23(水)21:50:00No.730515356+
>火の鳥
テーマとして重いやつ
41020/09/23(水)21:50:01No.730515364+
>FFで言うと零式はすごい新鮮だった
クソコテ生き延びて他が死ぬのはちょっと…
41120/09/23(水)21:50:07No.730515407+
>エアリスだけで言ってない?
死んだヒロイン
7のエアリス15のルーナ
あと13-2でセラも死んでるくらいで全然多くないな
零式も全滅を含めるかはうn
41220/09/23(水)21:50:16No.730515479+
聖剣伝説は俺にヒロインとの別れの美しさを刻み込んだからな…
41320/09/23(水)21:50:22No.730515522+
DQ11はプレイヤーがセーニャのスキルパネル見てベロニカが帰ってこないのを悟るのいいよね…
41420/09/23(水)21:50:27No.730515557+
>>そんなにヒロイン死ぬ印象ないんだけど
>>エアリスだけで言ってない?
>聖剣伝説も死ぬカレンも死ぬ
パロムとポロムも…
41520/09/23(水)21:50:41No.730515653+
センシが死ぬのは次の巻?
41620/09/23(水)21:50:41No.730515659+
だからコーデリアは死んでないっつんてんだろ!!!!!!!
41720/09/23(水)21:50:43No.730515670+
>聖剣伝説は俺にヒロインとの別れの美しさを刻み込んだからな…
GB初代いいよね…
41820/09/23(水)21:50:46No.730515689+
FF以外にもフロントミッション聖剣伝説LALとかあるじゃん!
41920/09/23(水)21:50:49No.730515709+
>>P3は主人公が死ぬことより主人公が覚悟決めて死んだのに一部の引きずってるキャラの方がやや受け入れがたい
>正直死ぬなら3学期まで生きてるなや!ってなる
>あれのせいでプレイヤーが生存派と死亡派で分かれたようなもんだし
卒業式の日の約束しちゃったからな…
あと影時間忘れた場合でも世界の終わりも同じ日だしニュクスの影響が収束するのがあの日なんだろう
42020/09/23(水)21:50:51No.730515718+
死ぬ設定じっくりやったのに勢いで全員復活させた舞HIMEはすげぇ!ってなったよ
42120/09/23(水)21:50:52No.730515727+
>パロムとポロムも…
え………なんだって?


1600862082397.png su4225682.jpg su4225693.jpg su4225821.jpg su4225843.jpg