二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1600434501583.jpg-(561816 B)
561816 B20/09/18(金)22:08:21No.728928417+ 23:08頃消えます
9割の真実と1割の嘘はる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/09/18(金)22:09:09No.728928689そうだねx27
史実貼るな
220/09/18(金)22:10:47No.728929261そうだねx13
室町の世の真っただ中だから1ページ目が嘘だな
320/09/18(金)22:11:57No.728929632+
戦国時代に巨大ロボットがいるか
420/09/18(金)22:12:22No.728929783そうだねx16
若先生に
是非を問うな
520/09/18(金)22:12:39No.728929891+
人は小さすぎるのは見えないのと同様大きすぎるものも見えない
ってのはそんなわけあるかと突っ込みたくなるけど好き
620/09/18(金)22:13:09No.728930063そうだねx17
汝の名は。
720/09/18(金)22:13:22No.728930147そうだねx11
連載版いいよね…
820/09/18(金)22:13:34No.728930218そうだねx1
>汝の名は。
やめろや!
920/09/18(金)22:13:52No.728930324+
巻末のあおりずるくない?
1020/09/18(金)22:13:56No.728930345+
キンダミ本編の時代までにアップグレードしすぎじゃない?
1120/09/18(金)22:14:03No.728930388そうだねx1
このシーン単行本だとだいぶ書き直されてるんだけど
こっちの墨で塗ったような舞六剣もいいよね
1220/09/18(金)22:14:03No.728930397そうだねx4
>おはんの名は
1320/09/18(金)22:14:03No.728930398そうだねx4
明らかに機動兵器だけど作中の扱いは城だから『落成』とかちょっとずれた言葉の使い方いいよね
1420/09/18(金)22:15:11No.728930813+
ブロッケン現象か…
1520/09/18(金)22:15:27No.728930929+
でかいのはいいんだけどさ
作中のでかさが毎回バラバラじゃない?
1620/09/18(金)22:15:48No.728931067+
煽りがないとなんか違うな
1720/09/18(金)22:16:04No.728931178+
>でかいのはいいんだけどさ
>作中のでかさが毎回バラバラじゃない?
大きさめちゃめちゃは鉄人28号からの伝統なのでもうそういうものと見るしか…
1820/09/18(金)22:16:28No.728931325そうだねx4
きんだみとブロッケンのリベンジ戦見たかったのに…
1920/09/18(金)22:16:47No.728931491+
ちょっと300年早い兵器じゃない?
2020/09/18(金)22:16:48No.728931499そうだねx5
>作中のでかさが毎回バラバラじゃない?
>>若先生に
>>是非を問うな
2120/09/18(金)22:17:30No.728931763+
これだけ強い人間城も猿神の加護を受けた剣士に負けそうになる
2220/09/18(金)22:17:31No.728931769+
なお魔剣士には攻略される
2320/09/18(金)22:17:42No.728931839+
>でかいのはいいんだけどさ
>作中のでかさが毎回バラバラじゃない?
この迫力と史実の前では些細なことよ
2420/09/18(金)22:18:12No.728932065+
若先生普通に時事ネタぶち込むからズルイ
2520/09/18(金)22:18:18No.728932107+
>作中のでかさが毎回バラバラじゃない?
つご
ぁっ
2620/09/18(金)22:18:31No.728932208そうだねx2
三河武士がクソコテ過ぎる…
2720/09/18(金)22:18:52No.728932335+
漫画でもアニメでもその時一番見栄えいいように描くからな
エヴァの身長と同じ
2820/09/18(金)22:19:11No.728932428+
>ちょっと300年早い兵器じゃない?
近〜現代に人型巨大兵器があると申したか
いや…今お台場に建造してるか…
2920/09/18(金)22:19:42No.728932622+
>室町の世の真っただ中だから1ページ目が嘘だな
単行本で鎌倉の世に差し代わったからセーフ
3020/09/18(金)22:19:54No.728932692+
でもたぶんブロッケンの空気砲だったら秀綱はばらばらになってたよ…
ロケットパンチだったから目視で避けられただけで火縄銃の集中砲火だと負けそうだったし…
3120/09/18(金)22:20:18No.728932846+
記録者によってサイズが違うのは当然なのだ
3220/09/18(金)22:20:23No.728932880+
拡張具足使っても鬼に負けたりするけど極まった剣士は鬼を殺せるバランス
3320/09/18(金)22:21:28No.728933291+
>なお魔剣士には攻略される
時澱みが頭おかしすぎる
3420/09/18(金)22:22:08No.728933537+
普通に戦国の世に君の名は。が無かったからそのパロディが若先生なりのユーモアというか歴史の嘘じゃねえの?
3520/09/18(金)22:22:12No.728933563+
安泰じゃ
3620/09/18(金)22:22:46No.728933785+
>安泰じゃ
お尊顔は生身!
3720/09/18(金)22:22:53No.728933834+
>ちょっと300年早い兵器じゃない?
そうかな・・・・そうかも・・・
3820/09/18(金)22:23:18No.728933988+
ブロッケン眠っていたのって諏訪湖でいいんだっけ
3920/09/18(金)22:23:39No.728934112+
身内からはやく一騎打ちしろ!って言われる大将
4020/09/18(金)22:24:13No.728934307+
信玄がブロッケンで家康がきんだみ所持してたけど信長は何持ってたんだろう
4120/09/18(金)22:24:35No.728934422+
煽るなよ嫌な家臣どもだ
4220/09/18(金)22:24:48No.728934511+
漫画は嘘があるからワクワクするんだなって思わせられる
4320/09/18(金)22:25:21No.728934691+
三河武士は薩摩もんと同類だからな
4420/09/18(金)22:25:28No.728934730+
何度見ても人間城ブロッケンのフォントがズルい
4520/09/18(金)22:25:43No.728934830+
単行本で直されたので嘘はクソを漏らしたことだ
史実としても現在は否定されてるしな
4620/09/18(金)22:25:48No.728934854+
巨大な満足感がある
4720/09/18(金)22:26:11No.728934984+
三河武士はこういうこという
4820/09/18(金)22:26:15No.728935011+
先生ちゃんとその時流行り取り入れるからすき
4920/09/18(金)22:26:16No.728935017+
若先生が楽しそうで何よりですってなる
5020/09/18(金)22:26:55No.728935233+
史実なの糞を漏らしたことぐらいじゃ…
5120/09/18(金)22:27:01No.728935274+
浜名湖に沈めてやれが地味にひどい
5220/09/18(金)22:27:02No.728935277+
ホンダムはともかく酒井はとめろや
5320/09/18(金)22:27:06No.728935302そうだねx4
あの…この人間城ブロッケンの1〜4巻ください
5420/09/18(金)22:27:09No.728935316+
浜名湖に沈めてやれ
みたいなローカルな煽り
5520/09/18(金)22:27:18No.728935367+
ブロッケンは元からなんか大きさまちまちだから…
5620/09/18(金)22:27:20No.728935381+
大大名クラスは1機は大具足持ってたっぽい描写がある
5720/09/18(金)22:27:44No.728935527+
残り一割は?
5820/09/18(金)22:28:04No.728935633+
サブタイトルは流行りの映画ネタか
5920/09/18(金)22:28:05No.728935641+
ここからだいぶ加筆されてるんで買おう単行本
6020/09/18(金)22:28:11No.728935674+
脱糞は義経ジンギスカン説などあまたの捏造史料を作った江戸時代のゴッドハンドによる創作
6120/09/18(金)22:28:35No.728935801+
わざわざゴッドゴーガンでしとめた明石って実はすごい強い?
6220/09/18(金)22:28:35No.728935808+
>三河武士がクソコテ過ぎる…
9割の真実!
6320/09/18(金)22:28:42No.728935848そうだねx1
チャンピオンRED最近は衛府の七忍とニンジャスレイヤーで
交互に読者の頭のうを歴史の真実で殴ってくる雑誌になり申した
6420/09/18(金)22:29:03No.728935944+
次郎三郎って家康にとって何の名前?
6520/09/18(金)22:29:13No.728935998+
三河武士はというか配下も自前の強い勢力を持っていた頃の武士はそんなもんだ
6620/09/18(金)22:29:45No.728936164+
魔剣士に大具足や鬼だのやってる中で生身で鬼殺す沖田さん
6720/09/18(金)22:30:16No.728936356そうだねx1
>おはんの名は
武蔵編でこれ出されてまさか若先生・・・ってなった
>汝の名は。
確信犯だった
6820/09/18(金)22:31:20No.728936708+
正直このシーンの方が好き
漫画だとかわった
6920/09/18(金)22:31:53No.728936900+
毎回思うけどこんな連中がいた時代に魔王とまで呼ばれた信長どんな化物だったんだ
7020/09/18(金)22:32:07No.728936986+
>次郎三郎って家康にとって何の名前?
戦国武将ってコロコロ名前変えるし史料も一致しないし
ましてこれは漫画なので元康とか家康とか名乗ってる間の一つだろう
7120/09/18(金)22:32:13No.728937030+
いつ見ても人間城が丸ポップ体なのが耐えられない
7220/09/18(金)22:32:29No.728937108+
ちっ俺のほうかよ
7320/09/18(金)22:33:03No.728937345+
>漫画だとかわった
漫画以外のがあんの!?
7420/09/18(金)22:33:10No.728937385+
めちゃくちゃカッコいいんだけどこいつ作中だとひたすら迷惑すぎる…
7520/09/18(金)22:33:21No.728937436+
若先生の信長とか想像するだけでワクワクするな
7620/09/18(金)22:33:43No.728937596+
ノリノリのノリノリ過ぎる
7720/09/18(金)22:33:55No.728937669+
>次郎三郎って家康にとって何の名前?
こういうのは仮名という
家康が本名だけど当時は人の本名は諱(忌み名)と言って呼ばないので代わりに仮名を常用する
次郎三郎は先祖代々の松平家当主の仮名なので別の家康が次男とか三男だったという意味の名前ではない
7820/09/18(金)22:33:55No.728937670+
>毎回思うけどこんな連中がいた時代に魔王とまで呼ばれた信長どんな化物だったんだ
若先生と親和性の高いニンジャスレイヤーだと青銅の大魔神決戦兵器安土城としてたからこっちもその可能性高い
7920/09/18(金)22:33:59No.728937692+
この80年代の映画みたいなロゴが俺を狂わせる
8020/09/18(金)22:34:11No.728937763+
人間城は聖マッスルのモロオマージュだよね
8120/09/18(金)22:34:24No.728937836+
人は石垣
人は城
8220/09/18(金)22:34:26No.728937846そうだねx1
>>漫画だとかわった
>漫画以外のがあんの!?
史実で実物を見てきた鬼か何かと考えられる
8320/09/18(金)22:34:47No.728937978+
ブロッケンがごっつぁんしまくるのが好き
8420/09/18(金)22:35:02No.728938064+
パロディが多すぎて渋滞してる!
8520/09/18(金)22:35:16No.728938154+
諏訪湖だと浅くて沈まないっての好き
8620/09/18(金)22:35:25No.728938199+
最後の見開きが編集の煽りだった衝撃
8720/09/18(金)22:36:32No.728938623+
>人は石垣
>人は城
荒野に吾一人孤城となりても天下一統成し遂げるべし!って答えも
金陀美程度の虚仮具足でそんなこと宣うなんて大笑いだぜ!って煽りもいい
8820/09/18(金)22:36:33No.728938631+
なるほど諏訪湖って最大7m程度の深さしかないのか…
8920/09/18(金)22:37:06No.728938845+
キンダミもなんか後で出た来た時は
城位のデカさがあったよね…?
9020/09/18(金)22:37:31No.728938990+
>戦国時代に巨大ロボットがいるか
見たことあんのかよ戦国時代をよぉ
9120/09/18(金)22:37:35No.728939018+
>毎回思うけどこんな連中がいた時代に魔王とまで呼ばれた信長どんな化物だったんだ
多分本当に魔王だったんじゃない?
9220/09/18(金)22:37:41No.728939061+
ブロッケンあっても武田滅んでるけど勝頼は装着できなかったのかな
9320/09/18(金)22:37:49No.728939106そうだねx1
伊織っすかは琵琶湖に沈んてるって言ったよねブロッケン
9420/09/18(金)22:37:53No.728939129+
被差別民族の中にすら差別意識があるの本当に救いようがない世界で若先生って感じだ
9520/09/18(金)22:37:55No.728939145+
>キンダミもなんか後で出た来た時は
>城位のデカさがあったよね…?
泡吹いて糞漏らして逃走した後改修したんじゃねぇかな…
9620/09/18(金)22:38:15No.728939254+
(単行本)早よ買え「」三郎!
9720/09/18(金)22:38:25No.728939318+
>伊織っすかは琵琶湖に沈んてるって言ったよねブロッケン
それも単行本で諏訪湖に
9820/09/18(金)22:38:30No.728939353+
真田十勇士だけ魔法めいた忍術使ってるよね
9920/09/18(金)22:38:33No.728939376+
>キンダミもなんか後で出た来た時は
>城位のデカさがあったよね…?
あれはスレ画の敗戦後に新造したやつだろ
天下統一後の駿府城に格納されてるし
10020/09/18(金)22:38:45No.728939465+
>ブロッケンあっても武田滅んでるけど勝頼は装着できなかったのかな
勝頼は諏訪の人間だからな…
10120/09/18(金)22:39:17No.728939669+
伊逹とか北条とか加賀の巨具足とかやばそう
10220/09/18(金)22:39:54No.728939932そうだねx3
>被差別民族の中にすら差別意識があるの本当に救いようがない世界で若先生って感じだ
現実でもあんまり変わらない
差別されてる奴だって差別するし偏見に苦しんでる奴だって思想の偏りはある
10320/09/18(金)22:40:17No.728940062+
>ブロッケンがごっつぁんしまくるのが好き
でもよくよく考えるとああなるに至ったのは民草による渡来人ジェノサイドなのに民草はほぼノーダメージなのが…
10420/09/18(金)22:40:57No.728940310+
>伊逹とか北条とか加賀の巨具足とかやばそう
寺子屋の先生にまで落ちぶれてた長宗我部盛親でも戦場跡地が焦土になるくらいの力のある巨具足を隠し持っていたので
他の大名家も相当すごいのを隠してそう
10520/09/18(金)22:41:15No.728940416+
背後じゃ!
伯父貴背後!
いやまあ全員集合してたけども
10620/09/18(金)22:41:25No.728940466+
単行本新しいの出た?
10720/09/18(金)22:41:52No.728940638+
>被差別民族の中にすら差別意識があるの本当に救いようがない世界で若先生って感じだ
史実でもアイヌと琉球民族がお互いに「あんな蛮族と一緒にすんな」って言い合ってたなんて話あるからな
被差別民を連帯させないように支配層が誘導することも多いし
10820/09/18(金)22:41:58No.728940674+
豊臣も相当な巨大具足持ってたはずだけど秀頼は種付けチャレンジしかしてなかったな
10920/09/18(金)22:41:59No.728940683+
>>伊織っすかは琵琶湖に沈んてるって言ったよねブロッケン
>それも単行本で諏訪湖に
これは単行本でもそのままになってるよ
版ごとで違うのかもしれないけど
11020/09/18(金)22:42:16No.728940783+
駿河城天守閣から発進するってことは地下は超広大な整備スベ−スになってて
毎度々々メカゴジラ発進シーケンスみたいなのが繰り広げらるんだろうな…
11120/09/18(金)22:43:07No.728941101+
>版ごとで違うのかもしれないけど
初期は琵琶湖のままだったけどブロッケン登場後の版で変わった
11220/09/18(金)22:43:17No.728941153+
>駿河城天守閣から発進するってことは地下は超広大な整備スベ−スになってて
駿河城の地下は猛毒生物の鴆の飼育スペース
11320/09/18(金)22:44:15No.728941498そうだねx2
スターシステムとはいえゲンノスキがやっと身分の檻から解放されたのが嬉しくてしかたなかった
11420/09/18(金)22:45:15No.728941888+
>初期は琵琶湖のままだったけどブロッケン登場後の版で変わった
なるほど電子書籍だと最近新版に切り替わったけどここはそのまんまだ
11520/09/18(金)22:45:30No.728941969+
若先生はノリとパッションと勢いで漫画を描くからな…
11620/09/18(金)22:46:21No.728942251+
>若先生はノリとパッションと勢いで漫画を描くからな…
まあ先々のことを考えて描く能力がないって自嘲も含んでるから
11720/09/18(金)22:49:05No.728943208+
落成って言葉のチョイスがいい
11820/09/18(金)22:49:17No.728943261+
マスコミが報道しない史実
よほど都合が悪いらしい
11920/09/18(金)22:50:19No.728943620+
絵本の描写では
確実に溺死する
だろう
12020/09/18(金)22:51:29No.728944077+
豊臣屈指の兵種がチェスト関ヶ原で相打ちってのは
それはそれでどうかと思った沖縄編
12120/09/18(金)22:52:17No.728944404+
もう言わんでよか!
12220/09/18(金)22:56:32No.728945883+
>豊臣屈指の兵種がチェスト関ヶ原で相打ちってのは
>それはそれでどうかと思った沖縄編
でもチェスト関ヶ原でごわすからな
12320/09/18(金)22:58:14No.728946424+
ブロッケンってしょっちゅうデザイン変わるイメージ
12420/09/18(金)23:01:21No.728947474+
>若先生はノリとパッションと勢いで漫画を描くからな…
今この瞬間のワクワクを大事にできないやつは何も大事にできないからな…
12520/09/18(金)23:04:18No.728948518+
>マスコミが報道しない史実
>よほど都合が悪いらしい
こう言うこと言うキャラ作中にいそう
12620/09/18(金)23:04:38No.728948623+
若先生版のお豊見てみたいな
どんな捨てがまりするんだろうか
12720/09/18(金)23:06:29No.728949256+
家康の扱いが微妙にわるい


1600434501583.jpg