二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1595320893066.jpg-(1918686 B)
1918686 B20/07/21(火)17:41:33No.710476825そうだねx1 18:42頃消えます
ダイの大冒険アニメ化記念祝砲貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/07/21(火)17:43:15No.710477163そうだねx17
ほいマホカンタ
220/07/21(火)17:44:15No.710477388+
こんな大仰な魔法だったんだね…
320/07/21(火)17:45:25No.710477604そうだねx16
4人がかりの魔法を1人でぶっぱする奴が2人もいるらしいな
420/07/21(火)17:46:19No.710477781+
逆に二人だと同じエネルギー量に調整するの難しそうだけどそうでもないのか
520/07/21(火)17:46:33No.710477823+
まぁダイの大冒険はまごうことなき創作だし…
620/07/21(火)17:47:06No.710477941+
メラ系とヒャド系の呪文を同門の魔法使いに練り上げさせてほぼ同じ値にしたものを
集束担当が練り上げて狙撃担当が魔法陣で指向性与えて弓型の杖で前方に投射するMAP兵器
720/07/21(火)17:47:09No.710477960+
>逆に二人だと同じエネルギー量に調整するの難しそうだけどそうでもないのか
一発打ち込んで全員へたばってる
820/07/21(火)17:47:09No.710477961+
>4人がかりの魔法を1人でぶっぱする奴が2人もいるらしいな
ははは昔話って誇張されるものですからね!
920/07/21(火)17:48:09No.710478183+
メラガイアーとマヒャデドスも下手にやると暴走するからな
1020/07/21(火)17:48:10No.710478187+
切法師の人のやつだっけ
1120/07/21(火)17:48:57No.710478349+
書き込みをした人によって削除されました
1220/07/21(火)17:49:36No.710478483そうだねx23
これ一発で一人で成功させた奴って天才通り越して化け物では?
1320/07/21(火)17:50:00No.710478562+
三人の魔法使いのMPをフルチャージできるアイテムで満タンにならない大魔導士が二連発できる魔法だからヨシ!
1420/07/21(火)17:50:04No.710478570+
ダイ大の作中でも一度に2つの魔法使える時点で特別な感じだったし…
1520/07/21(火)17:50:26No.710478650+
センスがない奴は一生できねえ
1620/07/21(火)17:50:59No.710478756+
そもそも両手で別々の魔法出す時点で難しそう
1720/07/21(火)17:51:20No.710478819+
>これ一発で一人で成功させた奴って天才通り越して化け物では?
なので創作扱いです
1820/07/21(火)17:51:38No.710478873+
アニメ化決まった事を誰よりも祝う方法
1920/07/21(火)17:51:53No.710478917そうだねx28
>センスがない奴は一生できねえ
スレ画はセンスのない連中がシステム化で対応した感じはする
2020/07/21(火)17:52:00No.710478939そうだねx2
>これ一発で一人で成功させた奴って天才通り越して化け物では?
実戦で失敗したこと一度もない上に
マホカンタで反射されても即座に2発目撃って相殺したりするのは流石に創作ですよね
2120/07/21(火)17:52:04No.710478953+
メラ担当ヒャド担当制御担当射出担当で4人使ってるのか…
2220/07/21(火)17:52:34No.710479054+
2属性の魔法均等に出して混ぜ合わせて収束て狙った方に飛ばして山削るのをひとりでやるとか誇張もいいとこだろ…
2320/07/21(火)17:52:42No.710479083+
秒で調整どころか連発するらしいな…
2420/07/21(火)17:52:57No.710479129そうだねx1
大魔王のメラゾーマ分解しちゃうような化物だから…
2520/07/21(火)17:53:31No.710479242そうだねx17
ポップはそれくらい盛ってもいいと思う
2620/07/21(火)17:53:32No.710479245そうだねx6
一人メドローアの更に応用でカイザーフェニックス分解してるのみたらドン引きしそう
2720/07/21(火)17:53:56No.710479324そうだねx18
>そもそも両手で別々の魔法出す時点で難しそう
難しいっていうかダイ大世界でそれやってるの大魔導士師弟だけだわ
2820/07/21(火)17:54:02No.710479341+
地味にベギラゴンの溜めみたいなのもしてんな
2920/07/21(火)17:54:18No.710479402+
ちなみにこれなんて漫画?
3020/07/21(火)17:54:23No.710479418+
メドロは古にあった魔法なんだっけマトリフのオリジナルなんだっけ
3120/07/21(火)17:54:28No.710479439+
もともと1話1ページ目からダイのリスペクトしてる作品だし
もうすぐアバン外伝も連載されるからな
3220/07/21(火)17:54:46No.710479505+
調整してる人めっちゃ負担かかってない?
3320/07/21(火)17:54:57No.710479551+
ベギラゴンみたいなメラだな
3420/07/21(火)17:55:03No.710479579+
ダイ大イヤー来てる?
3520/07/21(火)17:55:09No.710479596そうだねx3
>一人メドローアの更に応用でカイザーフェニックス分解してるのみたらドン引きしそう
ドン引き通り越してあいつ人類じゃ無い扱いされてもおかしくねえよ
3620/07/21(火)17:55:10No.710479600そうだねx4
凍れるときの秘法したやつを殺すためのものだからマトリフオリジナル
3720/07/21(火)17:55:20No.710479643+
>もともと1話1ページ目からダイのリスペクトしてる作品だし
>もうすぐアバン外伝も連載されるからな
何か作者のテンションもめっちゃ上がってそうだね…
3820/07/21(火)17:55:28No.710479677+
まあ神すら諦めた相手を倒す連中の話だからな
相当盛らないと無理だって
3920/07/21(火)17:55:30No.710479689+
>メドロは古にあった魔法なんだっけマトリフのオリジナルなんだっけ
極大のネーミングの秘密からして昔からある
4020/07/21(火)17:55:36No.710479718+
>ちなみにこれなんて漫画?
蒼天のソウラ
VJ連載
今日発売の今月号の1ページ
4120/07/21(火)17:55:48No.710479756+
>そもそも両手で別々の魔法出す時点で難しそう
仮にも魔王のハドラーがドン引きする技術だぞ
4220/07/21(火)17:55:51No.710479772+
>ドン引き通り越してあいつ人類じゃ無い扱いされてもおかしくねえよ
ただの武器屋の息子なのに…
4320/07/21(火)17:56:02No.710479821+
>ベギラゴンみたいなメラだな
モーション的にはギラグレイド放つときのやつ
4420/07/21(火)17:56:10No.710479846+
>メドロは古にあった魔法なんだっけマトリフのオリジナルなんだっけ
師匠オリジナル
スレ画の世界ではダイ大は昔話だけど
4520/07/21(火)17:56:11No.710479855そうだねx13
でも超天才用意しなくても4人がかりなら撃てるって結構なブレイクスルーな気がする
4620/07/21(火)17:56:34No.710479936+
魔法というか
儀式だな
4720/07/21(火)17:56:38No.710479947+
発動したら魔王城の城壁3枚貫通して侵入ルートできた!
4820/07/21(火)17:56:39No.710479955+
>>一人メドローアの更に応用でカイザーフェニックス分解してるのみたらドン引きしそう
>ドン引き通り越してあいつ人類じゃ無い扱いされてもおかしくねえよ
ダイ大世界でもポップとヒュンケルは人類じゃない扱いされてると思う
4920/07/21(火)17:56:39No.710479957+
やはりポップは天才
5020/07/21(火)17:56:52No.710480002そうだねx3
>でも超天才用意しなくても4人がかりなら撃てるって結構なブレイクスルーな気がする
理論的には可能だ…!の範囲ではある
5120/07/21(火)17:57:06No.710480062そうだねx1
>でも超天才用意しなくても4人がかりなら撃てるって結構なブレイクスルーな気がする
4人がかりで一発撃ったら疲労困憊で倒れるような魔法を
超天才は1人で連射可能なんだ!
5220/07/21(火)17:57:26No.710480128そうだねx3
>ダイ大世界でもポップとヒュンケルは人類じゃない扱いされてると思う
HP1から減らない人は人じゃなくていいと思う
5320/07/21(火)17:57:27No.710480131そうだねx1
メラ担当
ヒャド担当
制御担当
射出担当
で分業してる?
5420/07/21(火)17:57:34No.710480154そうだねx7
こういうのおもしろい
わくわくする
5520/07/21(火)17:57:37No.710480163+
>でも超天才用意しなくても4人がかりなら撃てるって結構なブレイクスルーな気がする
結局多人数になったから速射はできないわけだしなぁ
軍団長レベルにも通用しなさそう
5620/07/21(火)17:57:38No.710480164そうだねx13
>でも超天才用意しなくても4人がかりなら撃てるって結構なブレイクスルーな気がする
私こういうの好き
5720/07/21(火)17:57:47No.710480194+
実は武器屋の親父とか母もちゃんと学べば魔法そこそこ使えたのかからっきしだったのかちょっと気になる
5820/07/21(火)17:58:16No.710480290そうだねx1
今日ほどお前のことを大した奴だと思ったことはない
5920/07/21(火)17:58:25No.710480324+
モンスターズ2で実装されたメドローアは二体必要だったっけ
6020/07/21(火)17:58:26No.710480328+
こんだけやってもマホカンタで終わってしまうあたり
一人と四人の差は凄まじく大きい
6120/07/21(火)17:58:28No.710480335そうだねx1
>でも超天才用意しなくても4人がかりなら撃てるって結構なブレイクスルーな気がする
これ軍とかで上手く部隊化出来ればひたすらメドローアぶっ放す戦法とか使えそうだし考えた奴はポップとかとは別方向の天才だと思う
6220/07/21(火)17:58:31No.710480352+
ポップとヒュンケルに関しては後世の創作として扱われてそう
クロコダインもギガスラッシュで名誉の戦死が史実扱いされそう
6320/07/21(火)17:58:31No.710480353+
10プレイヤーポジの使うギガスラッシュもアバンストラッシュっぽくしてるし
漫画の主人公は龍脈で使ったドラゴンスタンピートもドルオーラのオマージュ
結構ダイのリスペクト多いよよくよく見直すと
6420/07/21(火)17:58:40No.710480385+
4人がかりで振り絞ってようやくだと
マホカンタ対応出来ないしな……
6520/07/21(火)17:58:50No.710480413+
メラ系やヒャド系に極大呪文がないあたり
昔から概念としてはあったんじゃねーかなとも思う
でもって最初に実現したのが師匠
6620/07/21(火)17:59:06No.710480463+
誰にも真似できなかった技術を工夫と積み重ねで頑張れば使える技術に落とし込むのいいよね
6720/07/21(火)17:59:25No.710480521+
あんな良いキャラを序盤で死なせましょうって言った担当がいるらしいな
6820/07/21(火)17:59:44No.710480590+
>で分業してる?
4人で分業して1発撃っただけで死にかけた
古には1人撃ったなんて話もあるけどお伽噺だから誇張してるだけだよな〜って言ってる
6920/07/21(火)17:59:46No.710480600+
>こんだけやってもマホカンタで終わってしまうあたり
>一人と四人の差は凄まじく大きい
この世界のマホカンタそこまで万能じゃないよ
丸盾レベルのを一面にしか貼れないから死角から食らったりする
7020/07/21(火)17:59:53No.710480624+
師匠天才すぎない?
7120/07/21(火)17:59:54No.710480625+
まさに祝砲
7220/07/21(火)17:59:55No.710480630+
両手の指にそれぞれメラゾーマとマヒャド出して混ぜるくらいのことをする武器屋の倅
7320/07/21(火)18:00:00No.710480652+
>誰にも真似できなかった技術を工夫と積み重ねで頑張れば使える技術に落とし込むのいいよね
一人でやり遂げる怪物も怪物以外でも運用できるようにした人間も
どっちも株が落ちないのがこういうのっていいよね
7420/07/21(火)18:00:01No.710480658+
ポップは自分のを相殺する速さで連射したり大規模範囲からシグマの胴体サイズまで出力調整出来るんだぜ…
7520/07/21(火)18:00:06No.710480675+
前に立ってたスレでは不死身すぎるのでヒュンケル世襲制説とかとんでも歴史できてて面白かったな…
少なくとも剣使いと槍使いと格闘家の三人が存在する!ってなってた
7620/07/21(火)18:00:12No.710480695+
ギガブレイクに二発耐えても普通に生きてるのは歴代の竜の騎士の記憶をさかのぼっても唯一だろうしな…
7720/07/21(火)18:00:22No.710480722+
ここまでやっても天才レベルでは無いとは言えきっちり精通した専門職4人がかりって考えると結構コスト高い
7820/07/21(火)18:00:25No.710480729+
ドラクエのオンラインの漫画?
7920/07/21(火)18:00:34No.710480762+
ヒュンケルとかパンイチで素手で無双した勇者パーティの戦士枠なんだから
多分後世に伝わったらゴリラ枠のハズ
8020/07/21(火)18:00:50No.710480820+
>でも超天才用意しなくても4人がかりなら撃てるって結構なブレイクスルーな気がする
マトリフも感心しそうとは言われてたな…
8120/07/21(火)18:00:53No.710480828+
ポップってもうあの世界で勝てる賢者いるの?
8220/07/21(火)18:01:02No.710480858+
>この世界のマホカンタそこまで万能じゃないよ
>丸盾レベルのを一面にしか貼れないから死角から食らったりする
その上ダメージ全反射はバーン様でもなきゃ無理とかキツくね?
8320/07/21(火)18:01:12No.710480895+
メラ系とヒャド系を極めただけの呪文なのに
8420/07/21(火)18:01:13No.710480901+
>10プレイヤーポジの使うギガスラッシュもアバンストラッシュっぽくしてるし
>漫画の主人公は龍脈で使ったドラゴンスタンピートもドルオーラのオマージュ
>結構ダイのリスペクト多いよよくよく見直すと
ライン自体が竜の紋章のオマージュだし杖から魔法を狙撃するのは魔弾丸だし「ジャンプのドラクエ」を凄いリスペクトしてる
8520/07/21(火)18:01:13No.710480903+
というかこの漫画はダイ大に限らず歴代ドラクエリスペクトしまくりだぞ
8620/07/21(火)18:01:13No.710480904+
ベタンはもう採用されてるんだよね確か
8720/07/21(火)18:01:31No.710480972+
>この世界のマホカンタそこまで万能じゃないよ
>丸盾レベルのを一面にしか貼れないから死角から食らったりする
ダイの大冒険の世界でもマホカンタかなり希少な魔法みたいだしな…
8820/07/21(火)18:01:34No.710480982+
>ここまでやっても天才レベルでは無いとは言えきっちり精通した専門職4人がかりって考えると結構コスト高い
威力は対軍性能だし戦略兵器として使うならカッコいい気がする
8920/07/21(火)18:02:06No.710481077+
>ドラクエのオンラインの漫画?
一応10の漫画だけど盛り過ぎて原型はない
合体ロボットとか出てきたし
9020/07/21(火)18:02:06No.710481078+
ポップは師匠が生きてる内に魔法研究の指導も受けておいた方がいいと思う
9120/07/21(火)18:02:10No.710481096+
ソウラはいいぞ…
9220/07/21(火)18:02:23No.710481145+
魔法はねかえす相手にタイマンで勝った魔法使いがいるらしいな
まあ創作やね
9320/07/21(火)18:02:25No.710481152そうだねx19
>これ一発で一人で成功させた奴って天才通り越して化け物では?
su4063365.jpg
9420/07/21(火)18:02:36No.710481187+
かの大魔道士は大魔王の奥義を殴りかかって突破したっていうぜ
9520/07/21(火)18:02:37No.710481191+
>この世界のマホカンタそこまで万能じゃないよ
>丸盾レベルのを一面にしか貼れないから死角から食らったりする
マホカンタを杖の内側に筒状に張り巡らしてイオナズンを暴走魔法陣で暴走させるとこうなったりもする漫画だが
su4063362.jpg
9620/07/21(火)18:02:37No.710481192+
一応モンスターズシリーズとかで本家にも定着した感じ?
9720/07/21(火)18:02:38No.710481198+
ヒュンケルは純戦士の癖に超範囲超威力攻撃持ちなのがクソゲーすぎる
全闘気を放出(少なくとも三発は撃てる)とかどうなってんだ
9820/07/21(火)18:02:38No.710481200+
>ベタンはもう採用されてるんだよね確か
ベタンの上位呪文も出てる
9920/07/21(火)18:02:42No.710481214+
素麺のソーミャのスピンオフにしてはすごい良く出来てるよねソウラ
10020/07/21(火)18:02:59No.710481277+
>威力は対軍性能だし戦略兵器として使うならカッコいい気がする
一般で使うのはナンセンスだけど軍として使うなら十分選択肢に入るな
10120/07/21(火)18:03:21No.710481346+
10はやってないけど漫画揃えてしまったよ
読者参加型企画の馬鹿騒ぎなノリも結構好きだ
10220/07/21(火)18:03:22No.710481354+
こんな攻城兵器見たいな魔法を走りながら1人で連射する武器屋の息子がいるらしいな
10320/07/21(火)18:03:28No.710481372+
>かの大魔道士は大魔王の奥義を殴りかかって突破したっていうぜ
それ創作だろ
10420/07/21(火)18:03:42No.710481419そうだねx4
でもメドローアがなんであるかって魔王クラスの防御力ぶちぬくためであって普通の戦争でわざわざメドローア連射しなくてもそれぞれメラゾーマとヒャダルコ撃ってりゃいいんじゃねえかって気がする
10520/07/21(火)18:03:53No.710481460+
一度使われたら空飛べる魔物が高台警戒するだろうし
主戦場が敵城下町に移った後は味方殺しの呪文なので軍以外は絶対使わん
このタイミング以外使い道が無いとも言える
10620/07/21(火)18:03:56No.710481475+
>一応モンスターズシリーズとかで本家にも定着した感じ?
ギガブレイクはそう
メドローアはモンスターズにはあったけど最近のモンスターズには出てこない
10720/07/21(火)18:04:17No.710481569そうだねx4
>そもそも両手で別々の魔法出す時点で難しそう
ポップはスレ画見て複数人でやる方が魔力の調整難しくない?とか言いそう
10820/07/21(火)18:04:18No.710481571+
>ベタンの上位呪文も出てる
消費MPエグそう
10920/07/21(火)18:04:39No.710481642+
やったこと連ねあげられるほどにポップ天才すぎる
11020/07/21(火)18:04:40No.710481643そうだねx1
ポップは伝聞だけでフィンガーフレアボムズやるような男だからな…
11120/07/21(火)18:04:54No.710481689+
>地味にベギラゴンの溜めみたいなのもしてんな
それは実際ゲームにも逆輸入されたからな
使うのベギラゴンじゃなくてギラグレイドでだけど…
11220/07/21(火)18:04:55No.710481694+
>ポップはスレ画見て複数人でやる方が魔力の調整難しくない?とか言いそう
目の前でさくっとやって見せて心を折りそう
11320/07/21(火)18:05:03No.710481720+
優れた師達との出会い、遥か格上の強敵達との死闘、死を覚悟した立ち向かえる勇気があれば
メドローアくらい使える
11420/07/21(火)18:05:10No.710481743+
この漫画だと重力魔法はベタンじゃなくてズッシード使ってるよ
そこらへんはちゃんと作者がドラクエ原作遊んでる人なので
11520/07/21(火)18:05:14No.710481756+
ロト紋の賢王の合体魔法とか見たら泡吹きそうだな
11620/07/21(火)18:05:34No.710481837+
機械的なもので出力調整できるならメドローアは気軽に撃てる術になるのか
11720/07/21(火)18:05:34No.710481839+
相変わらずオンラインゲームのメディアミックスとは思えない自由さだな…
11820/07/21(火)18:05:34No.710481841+
ポップあいつ大魔王の仮定だとイオナズン級のイオラ撃てる(当然片手)からな
メドローアなんざ使わんでも殆ど戦略兵器だろラスト
11920/07/21(火)18:05:35No.710481845+
>優れた師達との出会い、遥か格上の強敵達との死闘、死を覚悟した立ち向かえる勇気があれば
>メドローアくらい使える
ここに竜の血ドーピングも加わる
12020/07/21(火)18:05:37No.710481849+
ブリリッ
12120/07/21(火)18:05:39No.710481853+
その魔導士はほかにも片手でメラゾーマ三連発とかもやってたそうだぜ
12220/07/21(火)18:06:00No.710481923+
まあどう考えても攻城呪文だよねメドローア
なんでタイマンで撃つの…?
12320/07/21(火)18:06:17No.710481984+
接近戦しながらメドローアするの普通に受け入れてたけど
冷静に見るとなかなか頭おかしかったんだな…
12420/07/21(火)18:06:20No.710481992そうだねx2
>でもメドローアがなんであるかって魔王クラスの防御力ぶちぬくためであって普通の戦争でわざわざメドローア連射しなくてもそれぞれメラゾーマとヒャダルコ撃ってりゃいいんじゃねえかって気がする
やはり誇張された創作…
12520/07/21(火)18:06:21No.710482000そうだねx12
>なんでタイマンで撃つの…?
だって相手が城より硬いんだもん…
12620/07/21(火)18:06:30No.710482030+
>この漫画だと重力魔法はベタンじゃなくてズッシード使ってるよ
>そこらへんはちゃんと作者がドラクエ原作遊んでる人なので
魔物専用だしベタトロン
12720/07/21(火)18:06:31No.710482031+
教わる時は師匠にこれ撃たれる
消せなきゃ消える
12820/07/21(火)18:06:32No.710482036そうだねx2
>なんでタイマンで撃つの…?
相手が城より頑丈だから…
12920/07/21(火)18:06:49No.710482090+
呪文の同時使用とか魔法の分解とかなんかバグってない?
13020/07/21(火)18:06:57No.710482117+
少なくとも伝承上で二回死んでるのに名前が出続ける男
13120/07/21(火)18:07:00No.710482127+
ソウラはもっと人気出ていい
女の子かわいいし
13220/07/21(火)18:07:08No.710482153+
大魔王が本気で恐怖した顔見せる大魔導師と考えればそこまでおかしいことはして無いか…?
13320/07/21(火)18:07:16No.710482182+
>なんでタイマンで撃つの…?
城を統べる魔王は城より硬いに決まってる
13420/07/21(火)18:07:20No.710482198+
>でもメドローアがなんであるかって魔王クラスの防御力ぶちぬくためであって普通の戦争でわざわざメドローア連射しなくてもそれぞれメラゾーマとヒャダルコ撃ってりゃいいんじゃねえかって気がする
魔王の城守る城壁を少人数で破る唯一無二の手段だと思う
魔界の素材や技術使った壁はメラガイアーとマヒャデドスでは表面カケるだけで
メラゾーマ程度じゃ傷すらつかんだろう
13520/07/21(火)18:07:20No.710482200そうだねx1
魔王が硬すぎるのが悪いみたいなところある
13620/07/21(火)18:07:24No.710482214+
公式に逆輸入されてるから普通に出せるんだな
13720/07/21(火)18:07:37No.710482258+
>HPが1から減らないとかなんかバグってない?
13820/07/21(火)18:07:38No.710482265+
>ソウラはもっと人気出ていい
>女の子かわいいし
まあVJだしなあ…
13920/07/21(火)18:07:44No.710482279+
>>この漫画だと重力魔法はベタンじゃなくてズッシード使ってるよ
>>そこらへんはちゃんと作者がドラクエ原作遊んでる人なので
>魔物専用だしベタトロン
ポップがますます変なことになっていってない!?
14020/07/21(火)18:07:49No.710482296+
>まあどう考えても攻城呪文だよねメドローア
>なんでタイマンで撃つの…?
逆にそのメドローアクラスじゃないと何一つ効かないオリハルコンの兵士が相手だから
14120/07/21(火)18:07:50No.710482298+
>全闘気を放出(少なくとも三発は撃てる)とかどうなってんだ
全闘気とは一体…ってなる
14220/07/21(火)18:07:54No.710482317+
相手鬼眼城だし攻城であってるし…
14320/07/21(火)18:07:59No.710482335そうだねx3
メドローアもそりゃ大概なんだけどやっぱインパクトって点ではいきなりカイザーフェニックス分解した時の方が勝る
あのバーン様ですらドン引きレベルの所業
いやマジでどうやったらそんなことできるの…
14420/07/21(火)18:08:02No.710482348+
>でもメドローアがなんであるかって魔王クラスの防御力ぶちぬくためであって普通の戦争でわざわざメドローア連射しなくてもそれぞれメラゾーマとヒャダルコ撃ってりゃいいんじゃねえかって気がする
スレ画は要塞に大穴開けてるし野戦でも大量フバーハの壁とかあっても強引にぶち抜けるだろうし…
14520/07/21(火)18:08:03No.710482351+
>素麺のソーミャのスピンオフにしてはすごい良く出来てるよねソウラ
ちょっと待てよ!?
14620/07/21(火)18:08:10No.710482378+
>センスがない奴は一生できねえ
まあこんなの出来る時点で天才とかセンスなんて言葉使うしかないわ
14720/07/21(火)18:08:28No.710482428+
>呪文の同時使用とか魔法の分解とかなんかバグってない?
高度過ぎて理解できないだけでおかしいことしてる訳じゃないんだ
ちょっと撫でただけで分子レベルで凹んでるのに気付く職人のおっちゃんみたいなもんだ
14820/07/21(火)18:08:32No.710482438+
ちんたら溜めてたらメインターゲットの親衛隊に当たらないからな
気を見れば速射、自分のベギラマ食らいながらでも放てるようでないと
14920/07/21(火)18:08:34No.710482455+
そらマトリフもポップ気に入るわ
15020/07/21(火)18:08:46No.710482510+
>>なんでタイマンで撃つの…?
>城を統べる魔王は城より硬いに決まってる
部下の理屈やめろや!
15120/07/21(火)18:08:49No.710482519+
トベルーラは漫画的に凄く便利そう
15220/07/21(火)18:08:53No.710482536+
Vジャンプってだけでまぁ見下されるからな基本
10年以上購入してる身からすると本誌のより面白い漫画結構あるけどそれもメディアミックスありきと言われたら反論はできんが
15320/07/21(火)18:08:59No.710482560そうだねx3
ポップの狂気さ極まってるのは
自分の放ったメドローアに向かってルーラ唱えられるあたりだと思う
15420/07/21(火)18:09:19No.710482634+
空飛んで爆撃できる時点でもうちょっと人間離れしちゃってる師弟
15520/07/21(火)18:09:25No.710482663+
もしかして全盛期マトリフとポップ二人がかりならもうとんでもないメドローア撃てるってこと…?
15620/07/21(火)18:09:31No.710482683+
ペタンはゲームだと相手の体力半分削るんだっけ
エグいよね
15720/07/21(火)18:09:34No.710482696+
メドローアできるならたかが炎系呪文のカイザーフェニックスくらい簡単にいなせる…
かんたん…
15820/07/21(火)18:09:40No.710482720+
そりゃ創作扱いもされるよポップとヒュンケル
むしろアバン先生とクロコダイン辺りも創作扱いされても仕方ないと思う
15920/07/21(火)18:09:42No.710482725+
>メドローアもそりゃ大概なんだけどやっぱインパクトって点ではいきなりカイザーフェニックス分解した時の方が勝る
>あのバーン様ですらドン引きレベルの所業
>いやマジでどうやったらそんなことできるの…
作劇上仕方ないとはいえ特にあんまり劇的でもないこととして流されるのはなんなの…
16020/07/21(火)18:09:46No.710482739+
大魔王バーン戦とか永く語り継がれるに決まってるし庶民からも人気な詩になりそうだけど
軍記物としては神話にしか見えねえハズ
16120/07/21(火)18:09:46No.710482743そうだねx5
>少なくとも伝承上で二回死んでるのに名前が出続ける男
ポップなのかヒュンケルなのか判断に迷う
16220/07/21(火)18:09:54No.710482779+
>Vジャンプってだけでまぁ見下されるからな基本
>10年以上購入してる身からすると本誌のより面白い漫画結構あるけどそれもメディアミックスありきと言われたら反論はできんが
全体的には面白い漫画多いよねVジャンプの漫画
リューナイトとかもVジャンプだったよね
16320/07/21(火)18:09:58No.710482799そうだねx1
>ポップの狂気さ極まってるのは
>自分の放ったメドローアに向かってルーラ唱えられるあたりだと思う
メドローア追い抜いてミストに蹴り入れて脱出とかチビる
やっぱ勇気の使徒だわあいつ
16420/07/21(火)18:10:05No.710482825+
>もしかして全盛期マトリフとポップ二人がかりならもうとんでもないメドローア撃てるってこと…?
多分そうなると調整が全く上手くいかないとかになると思う
16520/07/21(火)18:10:12No.710482860+
>10年以上購入してる身からすると本誌のより面白い漫画結構あるけどそれもメディアミックスありきと言われたら反論はできんが
メディアミックスありきで産まれた雑誌みたいなもんなのに…
16620/07/21(火)18:10:13No.710482863+
>接近戦しながらメドローアするの普通に受け入れてたけど
>冷静に見るとなかなか頭おかしかったんだな…
メラゾーマとマヒャドのバランス配分を組み立てながら接近戦と作戦思案…?
大魔王相手にして?
脳の容量どれくらいだよ
16720/07/21(火)18:10:20No.710482897+
>ポップの狂気さ極まってるのは
>自分の放ったメドローアに向かってルーラ唱えられるあたりだと思う
あの時点で呪文同時発動しながら一瞬で相殺できるレベルのコントロールしてるってことだからな…
16820/07/21(火)18:10:27No.710482925+
>メラ担当ヒャド担当制御担当射出担当で4人使ってるのか…
4人も必要なもんだったのか…
16920/07/21(火)18:10:43No.710482986+
ヒュンケルは4回くらい死んでるからポップだな
17020/07/21(火)18:10:47No.710483004+
メドローアの間にイオラやベギラマ混ぜながらトベルーラしつつあの世界でも最強最速クラスのオリハルコンの騎士と近接戦闘する大魔道士って盛り過ぎだよね
17120/07/21(火)18:10:48No.710483008そうだねx4
>4人も必要なもんだったのか…
これポップのレス
17220/07/21(火)18:10:50No.710483019そうだねx1
犬マユはついにタヌキチと和解した作者でダメだった
来月また破綻するっぽいが
17320/07/21(火)18:11:03No.710483072そうだねx1
Vジャンプといったらスレ画と犬マユゲのイメージ
17420/07/21(火)18:11:04No.710483076+
su4063371.jpg
今日発売なのに最後の一冊だった
レジ前平積みで盗まれないようになってる
17520/07/21(火)18:11:08No.710483096+
最近は割と読めるもの揃ってきてると思うけどねVジャン
ソウラもだけどストラクチャーズDB改ボルト犬マユ
後はアバン先生の外伝も始まるらしいし
17620/07/21(火)18:11:11No.710483109+
アバン先生にメガンテされて鼻水プルンプルンしてたハドラーは記録に残されたりしなかったのか
17720/07/21(火)18:11:17No.710483137そうだねx4
この子好き
su4063374.jpg
17820/07/21(火)18:11:19No.710483146+
ポップはメドローア極めてんな
17920/07/21(火)18:11:20No.710483155+
何気にシグマ戦のメドローアにしか見えないベギラマも頭おかしいと思う
18020/07/21(火)18:11:25No.710483180+
アバン先生が作ってた魔力を込める銃をちょっと改造したら小型メドローア発射とかできそうな気もする
18120/07/21(火)18:11:31No.710483199+
逆にダイ大世界だとザオラルザオリクが伝説上の存在みたいになってるけど
もっと過去にはその手の呪文ホイホイ使う奴がいたのかしら
18220/07/21(火)18:11:31No.710483201+
>魔王が硬すぎるのが悪いみたいなところある
硬すぎるっていうかオリハルコンやアストロンブチ抜く為にできた魔法だし…
18320/07/21(火)18:11:42No.710483237+
ヒュンケルは読み返すとあいつマジなんなの…ってなる
18420/07/21(火)18:11:45No.710483246+
>ペタンはゲームだと相手の体力半分削るんだっけ
>エグいよね
グラビデじゃねーか!
18520/07/21(火)18:11:48No.710483263+
ポップの台詞から考えるとメドローア使う時はメラ側の出力は落としてるから最終決戦のポップはもしかしたらカイザーフェニックスに近いレベルのメラゾーマが使えるのかもしれない
18620/07/21(火)18:11:48No.710483266+
su4063376.jpg
今月のVジャンプは歴史的な和解があった
18720/07/21(火)18:11:57No.710483303+
>メドローアできるならたかが炎系呪文のカイザーフェニックスくらい簡単にいなせる…
>かんたん…
自分で成形したメラゾーマならともかく他人の魔法…
しかも術者は大魔王
18820/07/21(火)18:11:58No.710483308そうだねx1
割とえっちな描写あるよね
18920/07/21(火)18:12:17No.710483367+
マァムが許容されるくらいであと全員創作扱いでもおかしくなくね
19020/07/21(火)18:12:26No.710483402+
知らない漫画だけどめっちゃ出てた
スレ画は面白そうだけど面白い?
19120/07/21(火)18:12:30No.710483415+
やっぱ…天才だったりしてね…おれ
19220/07/21(火)18:12:36No.710483437+
絵柄は爽やかなわりに女の子がエグい目に合う作風
19320/07/21(火)18:12:39No.710483450+
>これ一発で一人で成功させた奴って天才通り越して化け物では?
大魔導師からここまでとは思わなかった…って言われるような奴です
19420/07/21(火)18:12:39No.710483453+
最近は読者投稿キャラ使いすぎてダレてきたけどこれは盛り上がった
19520/07/21(火)18:12:41No.710483460そうだねx2
犬マユゲやっぱり面白いな…
19620/07/21(火)18:12:48No.710483497そうだねx1
そんな大魔道士発掘したアバン先生やっぱりすごくない?
19720/07/21(火)18:13:17No.710483594+
アバン先生自体がいろんな師匠キャラの合成キャラみたいな扱いされそう
19820/07/21(火)18:13:20No.710483601+
>何気にシグマ戦のメドローアにしか見えないベギラマも頭おかしいと思う
FFBとかカイザーフェニックスとか魔法のカタチを弄るのは芸の範囲みたいだし
19920/07/21(火)18:13:22No.710483613+
いやー流石に創作なんでしょうね
20020/07/21(火)18:13:24No.710483618+
>ポップの台詞から考えるとメドローア使う時はメラ側の出力は落としてるから最終決戦のポップはもしかしたらカイザーフェニックスに近いレベルのメラゾーマが使えるのかもしれない
そもそも最終決戦時のポップはヒャダルコでさえ一般的な賢者のレオナ姫のヒャダインと比較にならんし…
20120/07/21(火)18:13:26No.710483625+
>最近は読者投稿キャラ使いすぎてダレてきたけどこれは盛り上がった
テンポ悪くなってやっぱり100人は無茶だったよ…
20220/07/21(火)18:13:27No.710483630+
>マァムが許容されるくらいであと全員創作扱いでもおかしくなくね
インパクトの瞬間に消費がでかいマホイミを使う武闘家は割と盛られてると思う
おまけにあの子もオリハルコンくらいなら砕けるし
20320/07/21(火)18:13:29No.710483635+
ポップの初見殺し性能が高すぎる
本人は何てこと無さそうな雰囲気出しといて目を離すと致命的な魔法が雨嵐と飛んでくる
20420/07/21(火)18:13:36No.710483660+
ギガストラッシュ?
ギガスラッシュじゃなくて?
20520/07/21(火)18:13:40No.710483679+
>マァムが許容されるくらいであと全員創作扱いでもおかしくなくね
マァムの武道家修行期間もかなりおかしいぞ
20620/07/21(火)18:13:42No.710483683+
>そんな大魔道士発掘したアバン先生やっぱりすごくない?
たまたま町に立ち寄ったらなんかついてきた…
20720/07/21(火)18:13:48No.710483709+
>su4063371.jpg
一人だけでメラとヒャドを同時に詠唱して連発したり
魔王のメラゾーマを指先一つで分解する魔法使いなんて創作に決まってるぜー!
20820/07/21(火)18:13:50No.710483719+
>割とえっちな描写あるよね
デジモンで原作ヒロインをほぼ全裸にして触手プレイまでした作者だし…
20920/07/21(火)18:13:53No.710483732+
自爆する前のアバン先生わりとギャグキャラ寄りよね
たまにキリッとしてかっこいいけど
復活後が別人みたい
21020/07/21(火)18:13:53No.710483733+
>知らない漫画だけどめっちゃ出てた
>スレ画は面白そうだけど面白い?
少年漫画してて面白いぞ
ドラクエ10やってないけど楽しめてる
21120/07/21(火)18:13:56No.710483742+
>su4063371.jpg
>今日発売なのに最後の一冊だった
>レジ前平積みで盗まれないようになってる
やはり創作なのか…
21220/07/21(火)18:14:01No.710483765+
ポップって血筋的にもそんなのないからただの天才なんだよなあ…
21320/07/21(火)18:14:03No.710483776+
>スレ画は面白そうだけど面白い?
別にゲーム自体やってなくてもシリーズ知ってるなら楽しめると思う
もともとデジモンとエレメントハンターで面白さは約束されてたというか
21420/07/21(火)18:14:04No.710483782+
読者投稿キャラ使いまくりはある意味ゆでリスペクト
21520/07/21(火)18:14:25No.710483858+
後世の人はメダパニする描写ばっかだと思う
大魔王バーンを倒した勇者の話
21620/07/21(火)18:14:41No.710483927+
センスの有るやつは一回成功したら次からは呪文欄から選ぶだけで良いから…
21720/07/21(火)18:14:44No.710483944+
一応ポップも命がけの特訓を何度もしていたからな…
片腕が大やけどしているシーンもあったし
21820/07/21(火)18:14:45No.710483950+
>FFBとかカイザーフェニックスとか魔法のカタチを弄るのは芸の範囲みたいだし
あのメドローアモドキ作成自体はシグマの前でやってるし
メドローアにならないように加減した火と氷呪文相殺させた瞬間にベギラマ発動して維持してない・・・?
21920/07/21(火)18:14:48No.710483963+
>su4063376.jpg
>今月のVジャンプは歴史的な和解があった
DS発売した頃きっと今度のどうぶつの森ではこうなるはずよね?ってタッチペンでたぬきち貫き殺した石塚と同じ人には思えんな…
22020/07/21(火)18:14:49No.710483974+
神話の戦いになんか混ざってる平民みたいな異物感
22120/07/21(火)18:15:04No.710484030+
魔法効かない鎧の魔槍着てるヒュンケルに
今のポップに勝つのは俺とて容易ではない
って言わせてる時点でもう単なる魔法使いの範疇じゃないよあいつ
22220/07/21(火)18:15:12No.710484053+
ポップさん初めてメドローアやったとき
岩山綺麗にくりぬいてましたよね…
22320/07/21(火)18:15:15No.710484058+
魔王とか大魔王が来なけりゃ普通の武器屋の息子で一生を終えたんだろうな
22420/07/21(火)18:15:15No.710484059+
>知らない漫画だけどめっちゃ出てた
>スレ画は面白そうだけど面白い?
10やったことなかったど展開熱いし女の子可愛いし原作リスペクト沢山でハマったよ
ただ種族ごとに肌の色が全然違うからカラー絵とかに抵抗感じる人はいるかもしれない
22520/07/21(火)18:15:20No.710484084+
>テンポ悪くなってやっぱり100人は無茶だったよ…
単行本で読んでたけど進み遅いな…って思ってたけどそんな縛り入れてたのかよ…
22620/07/21(火)18:15:25No.710484103+
ダイも色々おかしいけどあいつは血筋的に説得力がある
ポップはなんで…?
22720/07/21(火)18:15:38No.710484151+
>su4063371.jpg
>今日発売なのに最後の一冊だった
>レジ前平積みで盗まれないようになってる
誰かあの時代からの生き残りがいて事実なのを教えてあげてほしい
22820/07/21(火)18:15:47No.710484185そうだねx6
>su4063371.jpg
何がいいって賢者でなく大魔導士として名が残ってるってことよ
22920/07/21(火)18:15:51No.710484203+
>ギガストラッシュ?
>ギガスラッシュじゃなくて?
アバンストラッシュとギガデインの合わせ技で昔からギガストラッシュでは?
読み違えてたかな
23020/07/21(火)18:16:00No.710484241+
>ポップはなんで…?
アバン先生が一番長い期間面倒見てたんだぞ
23120/07/21(火)18:16:04No.710484259+
>ポップの狂気さ極まってるのは
>自分の放ったメドローアに向かってルーラ唱えられるあたりだと思う
魔法使いは常にクールに戦況を見通せとマトリフ師匠に教わったから…
ちょっとクールすぎて大魔王バーン様が動揺する程度には冷静だよ戦闘中のポップ
23220/07/21(火)18:16:09No.710484283+
集団で運用すること考えるなら長篠の戦いの三段撃ちみたいなメドローア連射専門部隊作られそう
一体何と戦うんだって話だが
23320/07/21(火)18:16:17No.710484317+
グランドクロスは(正確にはダイのはクルスだけど)チャンス特技って確率で引ける必殺技みたいなもんなのでHP1で耐えながら連発するような裸の戦士は大魔導士と同じくらい盛られた英雄譚だと思われる
23420/07/21(火)18:16:25No.710484354+
>ポップって血筋的にもそんなのないからただの天才なんだよなあ…
竜の騎士ハーフと王族と先代勇者パーティー夫婦の子と光と闇両方の師事を受けた戦闘のプロに混ざるくらいだからすごい出自に決まってるだろ!
23520/07/21(火)18:16:36No.710484383+
4人がかりと言うことはつまりパーティー1つ分でやる魔法という事なんだな…
23620/07/21(火)18:16:37No.710484389+
ドラクエはそもそも時代によって呪文やら特技やら下手するとステータスの基礎値からして変わるからな
23720/07/21(火)18:16:41No.710484403+
リアルのDQ10ユーザーから冒険者100人募集してダンジョン攻略は控えめに言ってかなりの無茶企画
23820/07/21(火)18:16:49No.710484432+
ポップの株がどんどん上がっていく
23920/07/21(火)18:16:52No.710484446+
賢き者と呼ばせない武器屋の息子いいいよね…
24020/07/21(火)18:16:53No.710484453+
ヒュンケルはポップのこと信頼しすぎなんだよ
なんでシグマに勝つと確信してんだよいや勝ったけどさ
24120/07/21(火)18:16:58No.710484474+
>4人がかりと言うことはつまりパーティー1つ分でやる魔法という事なんだな…
なるほどミナデイン
24220/07/21(火)18:17:06No.710484502+
ヒロインに酷いことするよね
24320/07/21(火)18:17:07No.710484504+
>4人がかりと言うことはつまりパーティー1つ分でやる魔法という事なんだな…
魔法使い4人パーティとか凄え脆そうだ…
24420/07/21(火)18:17:13No.710484533+
>4人がかりと言うことはつまりパーティー1つ分でやる魔法という事なんだな…
ミナデイン…?
24520/07/21(火)18:17:13No.710484538+
ドラクエ6以降の作品一切やらずに11やったら
メドローアあってスゲーびっくりしたわ
ナンバリングクラスの扱いになってないか?
24620/07/21(火)18:17:25No.710484589+
>後世の人はメダパニする描写ばっかだと思う
>大魔王バーンを倒した勇者の話
普通の世なら超一流勇者であろうノヴァですら戦力外な狂ったバランスしてるからな…
24720/07/21(火)18:17:33No.710484610+
>大魔王のメラゾーマ分解しちゃうような化物だから…
師匠の方も若けりゃやりかねないし何なのあの師弟
24820/07/21(火)18:17:33No.710484615+
>魔法使いは常にクールに戦況を見通せとマトリフ師匠に教わったから…
>ちょっとクールすぎて大魔王バーン様が動揺する程度には冷静だよ戦闘中のポップ
戦力判断にはかなり難点があるのが残念である
散々バランのチートを見ておいて司令ハドラー>通常バランという認識っぽかったり
24920/07/21(火)18:17:35No.710484617+
>ヒュンケルはポップのこと信頼しすぎなんだよ
>なんでシグマに勝つと確信してんだよいや勝ったけどさ
正確に評価していたんだなあ…
25020/07/21(火)18:17:38No.710484628+
ポップは並の魔法使い数人分のMPとかは確かにあったけど…
25120/07/21(火)18:17:40No.710484645+
>ヒロインに酷いことするよね
心壊していく作業いいよね…
25220/07/21(火)18:17:43No.710484651+
大魔導士とオリハルコンの騎士の近接戦…?
この軍記どの辺で盛られたんだろうな
25320/07/21(火)18:17:45No.710484660+
>リアルのDQ10ユーザーから冒険者100人募集してダンジョン攻略は控えめに言ってかなりの無茶企画
30人のときでも一人二人後方支援担当というか炊事担当で戦闘参加しない人がいました
25420/07/21(火)18:17:50No.710484691+
地形破壊に使うのは素直に感心した
25520/07/21(火)18:17:52No.710484696+
人類側強過ぎない?
って思ったけどメドローアとレイダメテスならレイダメテスの方が高度だよなとも思うので
人類側の方が魔術は劣ってるんだろうな
魔物は本能で学習不要でもある程度使えるわけで
25620/07/21(火)18:17:52No.710484701+
>リアルのDQ10ユーザーから冒険者100人募集してダンジョン攻略は控えめに言ってかなりの無茶企画
ドラクエ10の事が大大大大好きな100人の冒険者
25720/07/21(火)18:17:54No.710484709+
メドローア編み出したマトリフ師匠ってよく考えるとかなり凄い人だな
25820/07/21(火)18:17:56No.710484718そうだねx1
>それは実際ゲームにも逆輸入されたからな
>使うのベギラゴンじゃなくてギラグレイドでだけど…
両手で炎のアーチ作るのはかっこいいからな…
25920/07/21(火)18:17:56No.710484721+
>>su4063371.jpg
>何がいいって賢者でなく大魔導士として名が残ってるってことよ
ヤバイ
ちょっとウルってきた
26020/07/21(火)18:17:57No.710484724+
>ヒュンケルはポップのこと信頼しすぎなんだよ
>なんでシグマに勝つと確信してんだよいや勝ったけどさ
アバンのしるしの場面でダイとヒュンケルは「俺じゃ無理」ってポップを
何言ってんだコイツって顔で見てるって言われてからもうそうとしか思えなくなった
26120/07/21(火)18:18:10No.710484770+
>ヒロインに酷いことするよね
悪堕ち半裸ヒロインとかVジャンプでやっていいんですか!?
26220/07/21(火)18:18:15No.710484789+
>竜の騎士ハーフと王族と先代勇者パーティー夫婦の子と光と闇両方の師事を受けた戦闘のプロに混ざるくらいだからすごい出自に決まってるだろ!
後世が調べても全く痕跡がないから捏造されるやつ!
26320/07/21(火)18:18:23No.710484829+
オリハルコンがこんな柔らかいわけがない!
26420/07/21(火)18:18:23No.710484831そうだねx2
>メドローア編み出したマトリフ師匠ってよく考えるとかなり凄い人だな
これで性犯罪者じゃなければな…
26520/07/21(火)18:18:28No.710484850+
>リアルのDQ10ユーザーから冒険者100人募集してダンジョン攻略は控えめに言ってかなりの無茶企画
キン肉マン世代なら仕方ない
26620/07/21(火)18:18:36No.710484885+
後世だと賢者としては扱われてない大魔導士自称してるへたれエピソード残ってる奴だし話盛りまくってるほら吹き扱いされてたりするかもしれない
26720/07/21(火)18:18:38No.710484888+
メドローアって魔法に関して人間より優れてるバーン様とかザボエラですら思いつかなかった発想だからなぁ…
本当に何なのあの師弟…
26820/07/21(火)18:18:41No.710484897+
>>それは実際ゲームにも逆輸入されたからな
>>使うのベギラゴンじゃなくてギラグレイドでだけど…
>両手で炎のアーチ作るのはかっこいいからな…
わかる
あのベギラゴンのモーションは真似したくなる
26920/07/21(火)18:18:41No.710484898+
ポップを殺そうと付け狙ってた編集者にこの光景をみせてやりたいよ
27020/07/21(火)18:18:51No.710484940+
>何がいいって賢者でなく大魔導士として名が残ってるってことよ
まぁでも冷静に考えてそんな破壊規模の魔法使いは賢者とは呼ばれないと思われる
27120/07/21(火)18:18:53No.710484951+
>イオナズン級の破壊力を腹に食らっても生きている大魔導士...?
>この軍記どの辺で盛られたんだろうな
27220/07/21(火)18:18:59No.710484972+
あの鼻水垂らしてたヘタレがねえって微笑ましい気分になると同時に
やってたこと列挙するとなんだこいつ怖…
ってなる
27320/07/21(火)18:19:04No.710484995+
>戦力判断にはかなり難点があるのが残念である
>散々バランのチートを見ておいて司令ハドラー>通常バランという認識っぽかったり
師匠のせいで魔王ハドラーという認識が残ってたんじゃ
27420/07/21(火)18:19:11No.710485021+
ポップ父もロンベルクと速攻で仲良くなるって割ととんでもない気がする
27520/07/21(火)18:19:20No.710485052+
思えば凍れる時の秘法とかいう神々レベルの法術に対抗して生まれた産物だったな…
27620/07/21(火)18:19:21No.710485053+
龍の紋章2つ持ってる龍の騎士とかいたとか書かれてるし誇張だよ誇張
27720/07/21(火)18:19:30No.710485091+
>これで性犯罪者じゃなければな…
セクハラしてた程度で犯罪まで行ってなかった様な…
いやでもかなり際どかったか
27820/07/21(火)18:19:32No.710485100+
>魔法効かない鎧の魔槍着てるヒュンケルに
>今のポップに勝つのは俺とて容易ではない
>って言わせてる時点でもう単なる魔法使いの範疇じゃないよあいつ
読んだ時はなそってなったけど冷静に考えると極大消滅呪文や馬鹿げた威力の魔法連発して飛べるやつ相手に優勢な純戦士って頭おかしいよ…
魔法効かないって言っても鎧の魔槍は軽装鎧だしメドローアは普通に通りそうだし
27920/07/21(火)18:19:38No.710485124+
>メドローアって魔法に関して人間より優れてるバーン様とかザボエラですら思いつかなかった発想だからなぁ…
>本当に何なのあの師弟…
魔族はそこまでしなくてもいいんだろうなって…
人間だから閃光のように…閃光のように…
28020/07/21(火)18:19:43No.710485152+
>人類側強過ぎない?
>って思ったけどメドローアとレイダメテスならレイダメテスの方が高度だよなとも思うので
>人類側の方が魔術は劣ってるんだろうな
>魔物は本能で学習不要でもある程度使えるわけで
本拠地だし物量だけで言えば魔族側の方が有利なんですよ
キラークリムゾンとかいるしあっちは殲滅するまで耐え抜けばいいだけ
28120/07/21(火)18:19:51No.710485184+
ヒュンケルの出自ってなんかあったっけ
28220/07/21(火)18:19:54No.710485207そうだねx4
素手でオリハルコン砕くとかありえんからね
誇張
28320/07/21(火)18:20:06No.710485242+
>メドローアって魔法に関して人間より優れてるバーン様とかザボエラですら思いつかなかった発想だからなぁ…
>本当に何なのあの師弟…
ぶっちゃけ使い道が限られる上に準備が本当ならクソ面倒で魔法反射の事も考えないとダメだし
実用的ではないんだけどね…
28420/07/21(火)18:20:06No.710485247+
国が滅び人はなくなり土地に住む者が変わっても
技術は受け継がれるんだなぁって
28520/07/21(火)18:20:08No.710485256+
ポップは漫画見直すとなんかやったら出来たが多いからな…
マホカトールも指導受けた訳じゃなくて見るだけでやってるし
28620/07/21(火)18:20:22No.710485304+
>大魔導士とオリハルコンの騎士の近接戦…?
>この軍記どの辺で盛られたんだろうな
ラストは勇者単騎で空を飛びながら山よりデカい大魔王をぶっ倒して大爆発するからな…
多分途中から語り手に酒が入ったんだろう
28720/07/21(火)18:20:26No.710485323+
>一人だけでメラとヒャドを同時に詠唱して連発したり
>魔王のメラゾーマを指先一つで分解する魔法使いなんて創作に決まってるぜー!
魔王と単独で魔法戦できるなんて創作もいいところだ
28820/07/21(火)18:20:28No.710485329+
>後世だと賢者としては扱われてない大魔導士自称してるへたれエピソード残ってる奴だし話盛りまくってるほら吹き扱いされてたりするかもしれない
でもメドローアは残ってるよ?
28920/07/21(火)18:20:40No.710485373+
魔法解体は継承されなかったのかな…
29020/07/21(火)18:20:40No.710485377+
ドラクエ関連作を伝記にした時のこれ創作だろっぷりはダイ大とXIの双璧になりそう
29120/07/21(火)18:20:55No.710485436+
>>なんでタイマンで撃つの…?
>相手が城より頑丈だから…
おそらくあの世界で一番硬い城の奇岩城も大地斬で切れるからな…
29220/07/21(火)18:20:58No.710485448+
ポップとかヒュンケルは精鋭部隊の数人が混じっていつの間にか一人に統合されたもんだと解釈されててもおかしくない働きっぷり
29320/07/21(火)18:20:58No.710485449+
こんなんバンバン撃てたら大魔導士名乗っていいわ
29420/07/21(火)18:21:06No.710485484+
>戦力判断にはかなり難点があるのが残念である
>散々バランのチートを見ておいて司令ハドラー>通常バランという認識っぽかったり
ノヴァもまあ凄いのは確かなんだけどノーザングランブレードがライデインストラッシュも真っ青発言は流石におかしいだろ!ってなる
29520/07/21(火)18:21:10No.710485499+
ポップはフィンガーフレアボムズも使える大天才
29620/07/21(火)18:21:13No.710485519+
>ヒュンケルの出自ってなんかあったっけ
ただの捨て子で魔物に育てられたくらい
29720/07/21(火)18:21:20No.710485551+
バーン様の場合あの人素手でオリハルコン砕けるからメドローアいらんのだもの…
29820/07/21(火)18:21:32No.710485600+
破壊神を物理的に破壊した男くらいの与太話
29920/07/21(火)18:21:34No.710485612+
天地の構えなら知ってるけど
そこに加えて魔法と闘気とかいうよく分からんもん使う?
まあ大魔王ならそれくらい盛ってもいいだろ
30020/07/21(火)18:21:39No.710485625+
軍記に残ってるとすると国一つ滅ぼすガルダンディーをイオラで倒すとかアレな記述になる
30120/07/21(火)18:21:42No.710485644+
>それは実際ゲームにも逆輸入されたからな
>使うのベギラゴンじゃなくてギラグレイドでだけど…
https://youtu.be/YI19gRQkelM
実はベギラゴンのポーズも逆輸入されてたりする
30220/07/21(火)18:21:44No.710485656そうだねx1
>魔法解体は継承されなかったのかな…
絶対技術じゃなくて感覚だよあれ
30320/07/21(火)18:21:46No.710485665+
>魔法解体は継承されなかったのかな…
完全相手合わせだから技術体系としての確立は出来まい……
30420/07/21(火)18:21:50No.710485684+
>でもメドローアは残ってるよ?
伝承魔法はちゃんと理論的にはできなくない解説があったんですよ
これを一人で?できるわけないじゃんって感じの理論だけど
30520/07/21(火)18:21:56No.710485715+
>ただの捨て子で魔物に育てられたくらい
アイツも出自おかしいな!?
30620/07/21(火)18:22:04No.710485752+
>素手でオリハルコン砕くとかありえんからね
>誇張
立場的にはパプニカの賢者が公式記録残すだろうから
伝承には超イケメンだったと書かれてそう
30720/07/21(火)18:22:05No.710485754+
>バーン様の場合あの人素手でオリハルコン砕けるからメドローアいらんのだもの…
素の魔法だけでだいたい死ぬから小手先のメドローアいらんからなあの魔王
30820/07/21(火)18:22:13No.710485784+
ヒュンケルの闘気で死なない理論もポップ並にわけわからんと思う
30920/07/21(火)18:22:18No.710485805+
>セクハラしてた程度で犯罪まで行ってなかった様な…
>いやでもかなり際どかったか
若い女性に対してあいさつ代わりに力強く胸や尻を揉んでいたので
明らかに性犯罪です…
31020/07/21(火)18:22:19No.710485811+
>こんなんバンバン撃てたら大魔導士名乗っていいわ
そもそもカテゴリ的に人の範疇に置きたくないすぎる…
31120/07/21(火)18:22:23No.710485824+
ダイポップヒュンケルの信頼関係は他の面子と比べると同格の存在じゃないと正確な評価はできないんだなって感じする
31220/07/21(火)18:22:35No.710485869+
>ポップとかヒュンケルは精鋭部隊の数人が混じっていつの間にか一人に統合されたもんだと解釈されててもおかしくない働きっぷり
何回か死亡してるからここで別人が混入してるんだと解釈されるやつ
31320/07/21(火)18:22:35No.710485871+
>素手でオリハルコン砕くとかありえんからね
>誇張
ダイパーティ全否定やめろ
31420/07/21(火)18:22:45No.710485912+
>ヒュンケルの出自ってなんかあったっけ
人間の捨て子
地獄の騎士に育てられたので不死身
31520/07/21(火)18:22:48No.710485922+
ポップはMPどうなってんだろうな…
31620/07/21(火)18:22:57No.710485958+
戦いの跡とかは残ってないのかな
31720/07/21(火)18:22:58No.710485965+
でも凍れる時間の秘法に対抗出来る手段だからバーン様欲しがるんじゃない?
31820/07/21(火)18:23:04No.710485985+
そういえば10の素材にはオリハルコンまだ出てこないな
31920/07/21(火)18:23:16No.710486033+
>ヒュンケルの出自ってなんかあったっけ
不明
捨て子だったのを骸骨騎士が拾って育てた
アバンとミストに師事してはいるけど特別な生まれとは言われてない
32020/07/21(火)18:23:17No.710486034+
この魔法ぶっつけ本番で伝授するんだよって教えてあげたい
32120/07/21(火)18:23:22No.710486047+
ピンクのワニとか子供向けに追加されたマスコットだろ…
32220/07/21(火)18:23:25No.710486057+
終盤メンバーアバン先生以外オリハルコン破壊可能とかおかしくない?
32320/07/21(火)18:23:31No.710486077そうだねx2
>素手でオリハルコン砕くとかありえんからね
>誇張
ゾーマ様でも破壊に3年かかってるからね
誇張
32420/07/21(火)18:23:36No.710486101+
>ノヴァもまあ凄いのは確かなんだけどノーザングランブレードがライデインストラッシュも真っ青発言は流石におかしいだろ!ってなる
ポップが見たことあるライデインストラッシュは竜闘気乗ってない上にまだ未完成版のストラッシュだったからしょうがない
32520/07/21(火)18:23:38No.710486105+
勇者の剣を作ったのは魔族という伝説が
32620/07/21(火)18:23:40No.710486117+
今のはメラゾーマじゃない
メラだ
32720/07/21(火)18:23:50No.710486165+
>軍記に残ってるとすると国一つ滅ぼすガルダンディーをイオラで倒すとかアレな記述になる
竜騎将は力の差はあるけど各々が一国滅ぼせるんだよな…
32820/07/21(火)18:23:51No.710486167+
賢者に匹敵する呪文レパートリーを持ち
並の魔法使い数人分の魔力を有し
大秘法メドローアを単独で行使して
大魔王の武器の上位版を使いこなす弱冠17歳
32920/07/21(火)18:23:54No.710486176+
寧ろ跳ね返されたらバーン様でも即死しかねんメドローアとか彼からすると使う意義がない
33020/07/21(火)18:23:55No.710486180+
>この魔法ぶっつけ本番で伝授するんだよって教えてあげたい
そこん所はスレ画もぶっつけ本番でやってると思う
33120/07/21(火)18:24:01No.710486211+
不思議のダンジョン踏破出来る商人?創作だろ
33220/07/21(火)18:24:01No.710486213+
>>ただの捨て子で魔物に育てられたくらい
>アイツも出自おかしいな!?
当時の魔王軍でも屈指の騎士サンテレビに育てられてアバン先生に仕込まれたからな…
33320/07/21(火)18:24:01No.710486214+
>ピンクのワニとか子供向けに追加されたマスコットだろ…
散々ボコられてるけどよく考えるとこのワニさんめちゃくちゃタフじゃねえ?
33420/07/21(火)18:24:02No.710486223+
あの規格外すぎるバーン様がガチでビビる事する大魔道士ならまあこれ位やってくれないとな…
33520/07/21(火)18:24:04No.710486230+
まぁゾーマが3年かかったって話はオリジナル版(ファミコン)にはないんだけどね
33620/07/21(火)18:24:09No.710486248+
>>バーン様の場合あの人素手でオリハルコン砕けるからメドローアいらんのだもの…
>素の魔法だけでだいたい死ぬから小手先のメドローアいらんからなあの魔王
相手に跳ね返された時の事も考えるとオーバーキルのためにリスク倍増してるしな
33720/07/21(火)18:24:09No.710486249そうだねx1
>オリハルコンの兵士を従えるネズミとか子供向けに追加されたマスコットだろ…
33820/07/21(火)18:24:16No.710486271そうだねx1
一応ダイ大世界でも武器なしでオリハルコンを砕けるのは大魔王クラスで
竜魔人や超魔生物でも無理だったりする
現に竜魔人バランに血反吐吐かせるレベルのダイのパンチで傷一つつかないし
それを聞かされて数日で完全にオリジナルの武器なしオリハルコン破壊技を編み出したのがおっさんである
33920/07/21(火)18:24:16No.710486272+
>ドラクエ関連作を伝記にした時のこれ創作だろっぷりはダイ大とXIの双璧になりそう
いや10が一番だと思う
現在まででも冥王と大魔王と竜神と時空神を倒した後大魔王になった人間という訳分からん経歴になってるから主人公
34020/07/21(火)18:24:16No.710486274+
su4063404.jpg
もしチェスの駒戦で背後に建物があったらというif展開
34120/07/21(火)18:24:16No.710486276+
>この魔法ぶっつけ本番で伝授するんだよって教えてあげたい
センスのない奴は一生出来なさ過ぎる…
燃え尽きて…
34220/07/21(火)18:24:21No.710486298+
MPも並の魔法使い数人分全快するフェザーで全快しない位容量あるしな…
34320/07/21(火)18:24:23No.710486303+
>賢者に匹敵する呪文レパートリーを持ち
>並の魔法使い数人分の魔力を有し
>大秘法メドローアを単独で行使して
>大魔王の武器の上位版を使いこなす弱冠17歳
創作とはいえ盛り過ぎですね
34420/07/21(火)18:24:23No.710486305+
>ダイポップヒュンケルの信頼関係は他の面子と比べると同格の存在じゃないと正確な評価はできないんだなって感じする
おっさん…
34520/07/21(火)18:24:25No.710486310+
ストラッシュってなんだよストラッシュって
スラッシュじゃねーのかよ
34620/07/21(火)18:24:40No.710486365+
>ポップはMPどうなってんだろうな…
一流の魔道士数人回復できる量で半分程度だっけ
34720/07/21(火)18:24:43No.710486378+
>戦いの跡とかは残ってないのかな
はじめて使った時のアレか
その一撃は神の金属の兵士を消滅させて軍港を抉ったって言い伝えて欲しいね
34820/07/21(火)18:24:47No.710486399+
ドラクエ世界なのでマグマでも動かなければスリップダメージはないでなんか納得した
34920/07/21(火)18:24:49No.710486404そうだねx1
>ヒュンケルの出自ってなんかあったっけ
魔王ハドラー軍に滅ぼされた街で拾われた
以上
35020/07/21(火)18:25:05No.710486468そうだねx1
ポップ本人は才能無いって悩む辺り周囲が大概すぎる…
35120/07/21(火)18:25:09No.710486485+
>この魔法ぶっつけ本番で伝授するんだよって教えてあげたい
攻城魔法の対消滅…?
世界大戦でもやるんですか?
35220/07/21(火)18:25:17No.710486521+
ポップもちょっと燃えたからな…
35320/07/21(火)18:25:18No.710486529+
パーティーに入れなかったノヴァやチウですらオリハルコン砕いてるからもはや創作
35420/07/21(火)18:25:20No.710486536+
>ストラッシュってなんだよストラッシュって
>スラッシュじゃねーのかよ
アバンっての取りましょう
山田斬りみたいなので
35520/07/21(火)18:25:25No.710486560+
何回か見て「これならできっかなー」でカイザーフェニックスを真っ二つに割くとかどういうこと?ってなる
35620/07/21(火)18:25:31No.710486586+
>su4063404.jpg
>もしチェスの駒戦で背後に建物があったらというif展開
消滅の名に違わぬ破壊痕
35720/07/21(火)18:25:35No.710486608+
>su4063404.jpg
>もしチェスの駒戦で背後に建物があったらというif展開
こんなんをバンバン撃ってたポップはさぁ…
35820/07/21(火)18:25:39No.710486628+
カイザーフェニックスって10で言うとラスボスの大魔王や神が使う神速メラガイアーと同等かそれ以上でしょ
土壇場で素手で分解とか創作にしてももう少し真面目にやれ
35920/07/21(火)18:25:40No.710486635+
おっさんは獣王で普通のワニじゃないから強くて当然というかそのおっさんと並べられる奴らがおかしいというか
36020/07/21(火)18:25:41No.710486640そうだねx1
>>素手でオリハルコン砕くとかありえんからね
>>誇張
>ゾーマ様でも破壊に3年かかってるからね
>誇張
よく考えたらそんなもん短時間で剣に鍛えられるロン・ベルクとジパングの刀鍛冶すげぇな!?
36120/07/21(火)18:25:41No.710486643+
ヒリは止めのイオで死んだからアレに見られるけどまともな剣技と飛行と羽で割とクソゲーだからな…
36220/07/21(火)18:25:49No.710486676+
魔界の神様みたいな大魔王とやりあうPTはまぁ伝説とか創作とかだと思う
36320/07/21(火)18:25:52No.710486679+
アバンとかいう勇者の師匠...メガンテ唱えておいて生きてるとかおかしくない?
バーンパレスに参加したのはもしかして別人なのでは?
36420/07/21(火)18:25:52No.710486683+
人力で核融合やってるようなもんだと考えると異常さがよくわかる
36520/07/21(火)18:25:58No.710486703+
>現在まででも冥王と大魔王と竜神と時空神を倒した後大魔王になった人間という訳分からん経歴になってるから主人公
冥王はまぁ一魔王程度だからいい
大魔王も勇者と二人がかりだからまぁいい
時空神も語られない存在だからいいだろう
なんで竜神ぶっ殺してるんだろう…
36620/07/21(火)18:25:59No.710486711+
そんなポップでも一歩間違えれば即死しまくる総力戦やばすぎる…
36720/07/21(火)18:26:02No.710486724+
>一応ダイ大世界でも武器なしでオリハルコンを砕けるのは大魔王クラスで
>竜魔人や超魔生物でも無理だったりする
>現に竜魔人バランに血反吐吐かせるレベルのダイのパンチで傷一つつかないし
>それを聞かされて数日で完全にオリジナルの武器なしオリハルコン破壊技を編み出したのがおっさんである
おっさんも大概おかしいよな…
36820/07/21(火)18:26:10No.710486759+
ヒュンケルの出自は不明だが一応育ちに関しては
ハドラー直属の騎士から魔王を倒した勇者に暗黒闘気の使い手と
やたら師匠筋が良いというのはある
36920/07/21(火)18:26:21No.710486811+
>ドラクエ世界なのでマグマでも動かなければスリップダメージはないでなんか納得した
部下「ヒュンケル様いつまで経っても来ねえ…」
37020/07/21(火)18:26:24No.710486818+
>su4063404.jpg
>もしチェスの駒戦で背後に建物があったらというif展開
スパンて…
37120/07/21(火)18:26:25No.710486819+
やっぱポップ天才なんだな…
37220/07/21(火)18:26:25No.710486823+
>su4063404.jpg
>もしチェスの駒戦で背後に建物があったらというif展開
撃った人達が一番驚いてる…
37320/07/21(火)18:26:27No.710486829+
>ポップ本人は才能無いって悩む辺り周囲が大概すぎる…
ライバルがダイとヒュンケルだったのが悪い
37420/07/21(火)18:26:37No.710486888+
蒼天のソウラの世界の設定ってどんな感じだったっけ?
37520/07/21(火)18:26:45No.710486935+
>カイザーフェニックスって10で言うとラスボスの大魔王や神が使う神速メラガイアーと同等かそれ以上でしょ
どっちかというとオーバーキルのマダンテやヘルテンペストみたいな技
37620/07/21(火)18:26:47No.710486944+
>やっぱポップ天才なんだな…
竜の騎士のお墨付きですよ
37720/07/21(火)18:26:50No.710486953+
魔法の分解ってドラクエ4あたりにあったマホステっぽいなーとか思った
37820/07/21(火)18:26:58No.710486989+
>やっぱポップ天才なんだな…
俺は最初から天才だって思ってたよ
37920/07/21(火)18:27:01No.710487001+
焼けつく息で足を止めて獣王痛恨撃は屈指のクソゲーだよおっさん
38020/07/21(火)18:27:03No.710487014+
最終的にカウンターさえ決めればヒュンケルが素手でポンポン砕くオリハルコンさんだ
38120/07/21(火)18:27:06No.710487025+
書き込みをした人によって削除されました
38220/07/21(火)18:27:07No.710487030+
攻城戦で城壁が意味なくなるのは本当に辛い
これから住人の虐殺が繰り返されるのか
38320/07/21(火)18:27:12No.710487047+
>スパンて…
音が軽くあっさりしてるのが
問答無用で消滅させてる感かえってある
38420/07/21(火)18:27:18No.710487074+
こんなんガンガン撃っても倒せない奴とかいるわけねーだろ!!
38520/07/21(火)18:27:19No.710487079+
4人がかりでやっと発動とかマホカンタされたら対応できずに死ぬ魔法だこれ…
38620/07/21(火)18:27:19No.710487082+
>この魔法ぶっつけ本番で伝授するんだよって教えてあげたい
昔から割とどういう風に出すか理論化されてるし練習で習得してもいい感じの魔法に見える!
38720/07/21(火)18:27:26No.710487117+
>su4063404.jpg
>もしチェスの駒戦で背後に建物があったらというif展開
当たった部分がゴッソリ消えるからこうなるわな…
38820/07/21(火)18:27:29No.710487129+
読み返すと最終戦ですら株が上がり続ける紛う事なき天才
38920/07/21(火)18:27:31No.710487136+
>一応ダイ大世界でも武器なしでオリハルコンを砕けるのは大魔王クラスで
>竜魔人や超魔生物でも無理だったりする
>現に竜魔人バランに血反吐吐かせるレベルのダイのパンチで傷一つつかないし
>それを聞かされて数日で完全にオリジナルの武器なしオリハルコン破壊技を編み出したのがおっさんである
…ヒュンケルはマジになんなのアイツ?
39020/07/21(火)18:27:32No.710487137そうだねx2
>何回か見て「これならできっかなー」でカイザーフェニックスを真っ二つに割くとかどういうこと?ってなる
まず何回も見てるってのがおかしい
大魔王のメラゾーマだぞ
39120/07/21(火)18:27:59No.710487251そうだねx1
これイオナズンを狙撃銃で撃つおっさんと同じ漫画?
39220/07/21(火)18:28:07No.710487272+
令和でさらに株をあげるとはね
39320/07/21(火)18:28:09No.710487284+
英才教育受けまくった天才児に劣等感持ってるけど相手側からはむしろリスペクトされまくってる普通の人間
39420/07/21(火)18:28:15No.710487308+
多分ブラックロッドでもオリハルコン砕けるよねポップ…
39520/07/21(火)18:28:16No.710487316+
普通に弾けるフェニックスウィングの規格外さがやべえってなる
39620/07/21(火)18:28:18No.710487324+
>蒼天のソウラの世界の設定ってどんな感じだったっけ?
基本ほぼ10の世界ベースで
創造神や種族神とかとは別に太古竜って大魔王どころか神クラスの存在がペルソナを被って干渉しないけど世界を見守っている
39720/07/21(火)18:28:21No.710487342+
>撃った人達が一番驚いてる…
四人の内の一人が研究者として知識はあったというレベルで実践は初だから…
39820/07/21(火)18:28:28No.710487368+
グランドクルスはヒュンケルもコツを掴んだのか死ななくなった
39920/07/21(火)18:28:30No.710487376+
バーン様は見せたがりだから…
40020/07/21(火)18:28:35No.710487390+
>…ヒュンケルはマジになんなのアイツ?
こう…生命パワーという名の寿命的なもの力に変換してるし…
40120/07/21(火)18:28:37No.710487394+
>…ヒュンケルはマジになんなのアイツ?
悪堕ちと見せかけた超強化イベント∔カウンター
40220/07/21(火)18:28:40No.710487412+
理論上は可能
40320/07/21(火)18:28:42No.710487421+
メラゾーマとマヒャドでやる必要あるのか
出力が一定以上じゃないと消滅にならないのかね
40420/07/21(火)18:28:58No.710487500+
>>…ヒュンケルはマジになんなのアイツ?
>こう…生命パワーという名の寿命的なもの力に変換してるし…
1から減らねえ!
40520/07/21(火)18:29:09No.710487542+
>これイオナズンを狙撃銃で撃つおっさんと同じ漫画?
上にも貼られてるけど同じ漫画
40620/07/21(火)18:29:17No.710487574+
>まず何回も見てるってのがおかしい
>大魔王のメラゾーマだぞ
死ななきゃベホマで耐えられるのを実証済のポップである
40720/07/21(火)18:29:17No.710487575+
>その上ダメージ全反射はバーン様でもなきゃ無理とかキツくね?
と言うかこの形式の場合人数用意できればメドローア10連射とか出来るからバーン様でも妨害しないなら厳しいかもしれない
40820/07/21(火)18:29:28No.710487623+
ポップはマヒャド使わなかったはずだから勝ったな!
40920/07/21(火)18:29:31No.710487635+
>集団で運用すること考えるなら長篠の戦いの三段撃ちみたいなメドローア連射専門部隊作られそう
>一体何と戦うんだって話だが
まあやっぱり攻城兵器かなぁ…
それにしたってここまでの破壊力必要かと言われると微妙だけど
41020/07/21(火)18:29:32No.710487637+
>多分ブラックロッドでもオリハルコン砕けるよねポップ…
ロンベルク製武器なのでポップじゃなくて砕けると思う
ロンベルク製武器ならオリハルコン強度突破できる描写がちらほらあるし
41120/07/21(火)18:29:32No.710487638+
>1から減らねえ!
闘志だ!
41220/07/21(火)18:29:34No.710487650+
>su4063404.jpg
>もしチェスの駒戦で背後に建物があったらというif展開
そういやブロックも後ろ半分綺麗に消えてたっけ…
41320/07/21(火)18:29:38No.710487665+
>蒼天のソウラの世界の設定ってどんな感じだったっけ?
裏側では当代の勇者が頑張ってる感じ
41420/07/21(火)18:29:38No.710487668+
ソウラ結構面白いよな
アサシンの子がえっちだった記憶
41520/07/21(火)18:29:39No.710487669+
>4人がかりでやっと発動とかマホカンタされたら対応できずに死ぬ魔法だこれ…
上にあるけどこの世界のマホカンタそこまで万能ではないので
普通にマダンテとか跳ね返しきれずに巻き込まれて死ぬような
41620/07/21(火)18:29:39No.710487672+
クロコのおっさんもシグマのオリハルコンの間接折り曲げるとか出来るしな
伝わった技軒並み難易度高過ぎてダウンサイジングしてるか
負担を人数で分ける形に変遷したんだろうな
41720/07/21(火)18:29:41No.710487679+
歴史上の人物の偉業を再確認してるみたいだな…
41820/07/21(火)18:29:46No.710487700+
オリハルコン軍隊相手に素手で無双した半裸のイケメンがいるらしいな
41920/07/21(火)18:29:53No.710487732+
>メラゾーマとマヒャドでやる必要あるのか
>出力が一定以上じゃないと消滅にならないのかね
ポップはヒャダルコまでしか使えないっぽい頃から撃ってるからそんな事ないと思う
42020/07/21(火)18:29:53No.710487733+
メドローア一人で撃てて大魔王の武器の上位互換持ってて
大魔王のメラゾーマ分解出来て奥義も一人で攻略する
武器屋の息子
42120/07/21(火)18:29:55No.710487743+
アストルティアの魔法系実力者は「読みものとしては面白いけどリアリティは無いね複数人でやるもんでしょ」って思ってそう
42220/07/21(火)18:30:01No.710487763+
>こう…生命パワーという名の寿命的なもの力に変換してるし…
すいませんその生命パワー1になったら減らないのに延々と湧き出すんですけど
42320/07/21(火)18:30:03No.710487773+
辛うじて理屈の上に居るのがポップ
理屈の上に居ないのがヒュンケル
42420/07/21(火)18:30:03No.710487774+
才能はあったし先生はそれを見抜いてたけどメンタル面がなかなか伸びなかった
伸びた
化け物になった
42520/07/21(火)18:30:04No.710487777+
ヒュンケルは描写からすると明らかに死んでるのに何食わぬ顔で出てくるから実は人名じゃなくて組織名だとか言われてそう
42620/07/21(火)18:30:14No.710487828+
>su4063365.jpg
…そういう事を言う奴が最も危険だ
42720/07/21(火)18:30:21No.710487854+
>英才教育受けまくった天才児に劣等感持ってるけど相手側からはむしろリスペクトされまくってる普通の人間
実際土壇場で何とかしてるし人間嫌いのバランをして目の付け所と度胸に対しては大した小僧って評価されてるしな…
42820/07/21(火)18:30:23No.710487861+
ぶっちゃけ昨今のドラクエ本編よりステータス的に規格外なんだろうかダイ大メンバーって
42920/07/21(火)18:30:24No.710487867+
鬼岩城はこんなのぶつけられなくて良かったな
43020/07/21(火)18:30:26No.710487879+
>>その上ダメージ全反射はバーン様でもなきゃ無理とかキツくね?
>と言うかこの形式の場合人数用意できればメドローア10連射とか出来るからバーン様でも妨害しないなら厳しいかもしれない
…どっかの班が途中で1ミス暴発して自陣消滅までワンセットだコレ
43120/07/21(火)18:30:31No.710487899+
>>1から減らねえ!
>闘志だ!
ガッツシステムってドラクエにあったかな…
43220/07/21(火)18:30:32No.710487908+
>オリハルコン軍隊相手に素手で無双した半裸のイケメンがいるらしいな
知ってるぜ!竜の騎士だろ?
43320/07/21(火)18:30:35No.710487921+
>メラゾーマとマヒャドでやる必要あるのか
>出力が一定以上じゃないと消滅にならないのかね
理論上どっちもエネルギー操作の呪文でベクトルが真逆なのをぶつけ合わせてスパークさせるだっけか
だからメラとヒャド両方の極大扱い
43420/07/21(火)18:30:38No.710487935+
>ヒュンケルは描写からすると明らかに死んでるのに何食わぬ顔で出てくるから実は人名じゃなくて組織名だとか言われてそう
信長のシェフのケンと同じやつだ…
43520/07/21(火)18:30:40No.710487944+
ヒャド側が弟子で
弟子の高出力に合わせて師匠側がメラの火力上げてるってのが
出力だと師匠を超えた弟子だけど細かい技術は師匠の方が上なんだなって感じがする
ここでしか出番の無いモブなのに
43620/07/21(火)18:30:50No.710487986+
>>ドラクエ関連作を伝記にした時のこれ創作だろっぷりはダイ大とXIの双璧になりそう
>いや10が一番だと思う
>現在まででも冥王と大魔王と竜神と時空神を倒した後大魔王になった人間という訳分からん経歴になってるから主人公
バージョン1ごとに1作分ぐらいの大きな山があるから続けば続くほどやばいことになる
当時で全異界の魔王をわざわざ育てて殴り合いしてた9主人公も別な方向でイカれてるが
43720/07/21(火)18:31:03No.710488050+
>鬼岩城はこんなのぶつけられなくて良かったな
真っ二つにされたんですけお!
43820/07/21(火)18:31:07No.710488068+
ちなみに今のソウラ世界はゲームの時間軸で言うとまだ魔元帥撃破したver2.4くらいです
43920/07/21(火)18:31:17No.710488104+
デジモンの時もリスペクト凄かったな…
というか余りに色々拾い過ぎるのも手伝って毎度情報過多になるのもご愛嬌
44020/07/21(火)18:31:19No.710488112+
>まあやっぱり攻城兵器かなぁ…
>それにしたってここまでの破壊力必要かと言われると微妙だけど
上の画像で貼られてるような魔法めっちゃ減衰するバリアとかも紙屑みたいに貫けるなら必要かもしれない…
44120/07/21(火)18:31:25No.710488131+
>>オリハルコン軍隊相手に素手で無双した半裸のイケメンがいるらしいな
>知ってるぜ!竜の騎士だろ?
ガイコツ騎士の息子です…
44220/07/21(火)18:31:26No.710488140+
ポップはほら
バランの血でパワーアップしたから
44320/07/21(火)18:31:26No.710488142+
メドローアで大事なのはプラスマイナスの魔法力を同じにすることとセンス
44420/07/21(火)18:31:41No.710488200+
>鬼岩城はこんなのぶつけられなくて良かったな
かわりに勇者が一刀両断でぶった斬ってる
やはり創作…
44520/07/21(火)18:31:49No.710488233+
バーンのマホカンタについてはバーンの魔法力が圧倒的過ぎて反射率ほぼ100パーセントになってるってのもあるしね
44620/07/21(火)18:32:03No.710488293そうだねx3
>デジモンの時もリスペクト凄かったな…
>というか余りに色々拾い過ぎるのも手伝って毎度情報過多になるのもご愛嬌
これクロスウォーズの人?
44720/07/21(火)18:32:06No.710488309+
>ガッツシステムってドラクエにあったかな…
一応金のロザリオが2割で守ってくれる
44820/07/21(火)18:32:11No.710488332+
この人達も一騎当千の実力者のハズなんだけどね…
44920/07/21(火)18:32:16No.710488350+
>と言うかこの形式の場合人数用意できればメドローア10連射とか出来るからバーン様でも妨害しないなら厳しいかもしれない
でもこの方法で撃ってる人たちも相当のプロフェッショナルっぽいし
それでもギリギリな感じだからそんなに人数用意できないんじゃないかな
45020/07/21(火)18:32:16No.710488352+
>バーンのマホカンタについてはバーンの魔法力が圧倒的過ぎて反射率ほぼ100パーセントになってるってのもあるしね
反射率が低かったら相打ちで死ぬなメドローアなら
45120/07/21(火)18:32:23No.710488388+
ヒュンケルは元魔王軍だったらしいが恐らく同名の暗殺部隊かなにかが寝返ったのだろう
45220/07/21(火)18:32:24No.710488391+
けどこれ運用難しすぎない?
練習場所もだけどこれ呪文役収束役照準役どれミスっても下手すりゃ周りの味方が消えるんじゃ
45320/07/21(火)18:32:24No.710488393+
ヒュンケルは流行の長男だからな…
二男ならHP0になってた
45420/07/21(火)18:32:26No.710488398+
少年漫画はどんどん盛っても良い
45520/07/21(火)18:32:28No.710488400+
>これクロスウォーズの人?
むしろクロスウォーズ知っててなんでソウラ知らねえんだよ
45620/07/21(火)18:32:29No.710488409+
逆にメドローアを一人で複数回使える大魔導士と同格の奴が何人も揃ってようやく若バーン攻略できてその後鬼眼王まで出てくるって大魔王怖すぎない
45720/07/21(火)18:32:35No.710488434+
>ぶっちゃけ昨今のドラクエ本編よりステータス的に規格外なんだろうかダイ大メンバーって
本編の主役陣クラスのステータスじゃないかな…
ダイだけは双紋章あるからもう1段階上っぽい気もするけど
45820/07/21(火)18:32:37No.710488448+
>軍記に残ってるとすると国一つ滅ぼすガルダンディーをイオラで倒すとかアレな記述になる
イオだよ!
45920/07/21(火)18:32:39No.710488459+
スパーク(集束)の段階で無理なケースもありそう
46020/07/21(火)18:32:40No.710488462+
逆属性の魔法を同時に使える時点で体どうなってんだって言われそうだ
46120/07/21(火)18:32:41No.710488466+
ポップほとんどの呪文との契約は済ませてるから本人使わなかっただけで
大魔道士になった時点で使えるんじゃ?ザオリク級かもと言われても表記には無いし
46220/07/21(火)18:32:56No.710488529+
100m以上ある岩でできた城を剣ひとふりでまっぷたつにするとかもたいがいな誇張だよ
46320/07/21(火)18:32:57No.710488536+
わりかし序盤からマグマ風呂したり体内にベギラマ流し込まれたりしてるのに生きてるのはなんなのヒュンケル
46420/07/21(火)18:32:59No.710488556+
>>ガッツシステムってドラクエにあったかな…
>一応金のロザリオが2割で守ってくれる
もしもしサポセン?確率壊れてない?YESヒュンケル
46520/07/21(火)18:33:06No.710488573+
すっかりコミカライズが板についた切法師の人
46620/07/21(火)18:33:16No.710488613+
メドローアを手刀で弾く奴を仮想敵とする!
46720/07/21(火)18:33:19No.710488625+
ダイ大ですらちょっとでも魔法力の均衡崩したら破壊エネルギーになってない高熱か低音が手を焼くみたいだし
多分マトリフ師匠以外はばーっかじゃねえの!?
ってやるきすらしない所業なんだと思う呪文合成
46820/07/21(火)18:33:22No.710488641+
ポップとダイって魔法の素養は高いんだよね
46920/07/21(火)18:33:29No.710488676+
>反射率が低かったら相打ちで死ぬなメドローアなら
いや五割跳ね返しても残りの五割が押し込んでくるから相殺するし
ほんの少ししか跳ね返せないならそのまま押し込まれて減衰するだけで死ぬのは反射側だけでは
47020/07/21(火)18:33:32No.710488688+
>メドローアを手刀で弾く奴を仮想敵とする!
神「何こいつら…」
47120/07/21(火)18:33:34No.710488698+
>>軍記に残ってるとすると国一つ滅ぼすガルダンディーをイオラで倒すとかアレな記述になる
>竜騎将は力の差はあるけど各々が一国滅ぼせるんだよな…
最弱のトドマンでもモブ兵士相手なら無双して国崩し出来るだろうしね
そいつ等を倒せるアバンの使徒がチートすぎるんだ
47220/07/21(火)18:33:36No.710488706+
>メドローアで大事なのはプラスマイナスの魔法力を同じにすることとセンス
半端にセンスあると合成は成功してもその場で暴発して消滅とかになったりするのかな…
47320/07/21(火)18:33:50No.710488766+
>逆にメドローアを一人で複数回使える大魔導士と同格の奴が何人も揃ってようやく若バーン攻略できてその後鬼眼王まで出てくるって大魔王怖すぎない
だって大魔王だぜ?
47420/07/21(火)18:33:53No.710488780+
口の中にイオ叩き込まれると死ぬに決まってるわ…
ヒュンケル以外
47520/07/21(火)18:33:55No.710488785+
ちょいちょい貼られる度にこの漫画とドラクエ10が気になるんだけど手が出ない
47620/07/21(火)18:33:56No.710488789+
>ちなみに今のソウラ世界はゲームの時間軸で言うとまだ魔元帥撃破したver2.4くらいです
ぶっちゃけマデサゴーラより遥かに弱いんだろうなあの魔公子…
47720/07/21(火)18:34:09No.710488850+
>この人達も一騎当千の実力者のハズなんだけどね…
そりゃver2時の世界最高峰の冒険者だから
ネトゲのランカー勢揃いみたいな感じだろうからな
全員バックボーンがあってドラマ背負っててキャラ同士の人間関係があるよね!
ってやってたら漫画のキャラじゃなくて読者投稿キャラで話回し始めたのには流石に笑った
47820/07/21(火)18:34:18No.710488901+
>ポップほとんどの呪文との契約は済ませてるから本人使わなかっただけで
>大魔道士になった時点で使えるんじゃ?ザオリク級かもと言われても表記には無いし
その前からメドローアは使えてるんだ
47920/07/21(火)18:34:18No.710488903+
>ぶっちゃけ昨今のドラクエ本編よりステータス的に規格外なんだろうかダイ大メンバーって
初期の単行本おまけページのステータスがなんかおかしい数字出てた気はする
48020/07/21(火)18:34:28No.710488948+
>メラゾーマとマヒャドでやる必要あるのか
>出力が一定以上じゃないと消滅にならないのかね
メラミとヒャダインでやるとメヒャドになるよ
48120/07/21(火)18:34:32No.710488956+
>>メドローアを手刀で弾く奴を仮想敵とする!
>神「何こいつら…」
あんたが色々放棄したせいで逞しく育ったんだよ!
48220/07/21(火)18:34:40No.710488992+
そういや初代ロトでも二人作業だったね
48320/07/21(火)18:34:40No.710488994+
メドローアコントロール出来るポップでもフィンガーフレアボムズは寿命縮めるらしいな
48420/07/21(火)18:34:43No.710489006+
全部読んだあとだとおっさんが助けなくてもマグマぐらいじゃ死なないんじゃねぇかなヒュンケルってなる
48520/07/21(火)18:34:48No.710489025+
プラスマイナスの力を高いレベルで拮抗させ弓の形に形成して推進力持たせるかつ自身には当たらないようにする
つよい
48620/07/21(火)18:35:04No.710489097+
>けどこれ運用難しすぎない?
>練習場所もだけどこれ呪文役収束役照準役どれミスっても下手すりゃ周りの味方が消えるんじゃ
そりゃ合成呪文の奥義の一つって設定の技そんなポンポン撃てないよ…
撃ってたわ
48720/07/21(火)18:35:11No.710489129+
マヒアロスとかヤメルーラとかはダイ大だっけ?ロト紋だっけ?
なんか他にもオリジナル合体魔法あったような
48820/07/21(火)18:35:18No.710489157+
一番メンタル安定してた時の真バーンが今のはちょっと本気で焦ったわってなるのがメドローア
48920/07/21(火)18:35:25No.710489185そうだねx2
>口の中にイオ叩き込まれると死ぬに決まってるわ…
>ヒュンケル以外
傷口から直接メラゾーマブチ込んでも死なないっておかしいだろ!
49020/07/21(火)18:35:29No.710489209+
ヒャドのアイススケートvsイオのビリヤードも面白かった
49120/07/21(火)18:35:45No.710489272+
>半端にセンスあると合成は成功してもその場で暴発して消滅とかになったりするのかな…
一回目でなんとか相殺成功させて
2回目でメラ系ちょっと強いなーで
3,4回目で成功させてる鍛冶屋の息子
49220/07/21(火)18:35:48No.710489287+
メドローアはセンスさえあればメラとヒャドさえ使えれば使えるよ
49320/07/21(火)18:35:58No.710489329+
竜の騎士も死ぬとメラで火葬にされるんだよな…
49420/07/21(火)18:35:59No.710489331+
>>口の中にイオ叩き込まれると死ぬに決まってるわ…
>>ヒュンケル以外
>傷口から直接メラゾーマブチ込んでも死なないっておかしいだろ!
やはり創作なのでは…?
49520/07/21(火)18:36:01No.710489337+
>わりかし序盤からマグマ風呂したり体内にベギラマ流し込まれたりしてるのに生きてるのはなんなのヒュンケル
マグマに漬かる描写は多分舞台演劇とかだと見せ場になりそう
人気演目間違いなしだと思うわダイの大冒険
49620/07/21(火)18:36:03No.710489345+
相反する性質のものを混ぜて撃ち出すことで絶大な破壊力を作り出してるし
呪術廻戦で出て来た虚式「茈」もメドローアオマージュかなと思ってる
49720/07/21(火)18:36:04No.710489349+
>ぶっちゃけマデサゴーラより遥かに弱いんだろうなあの魔公子…
はじめの戦闘の後そのままのパーティー4組で天魔クァバルナとやりあって全員がもう二度と戦いたくない…っていうくらいにはまだまだひよっこ
まぁそのときよりはるかに成長しているしまだ成長していくから怖いんだけど
49820/07/21(火)18:36:13No.710489381+
まぁ不死身が代名詞じゃないおっさんでも
竜の騎士のギガブレイク2連発
竜魔人パワーで殴られまくり
貫手で腹部貫通
ライデイン
を1戦闘で全部食らっても元気に竜魔人振り回せるんだし皆タフなんだ
49920/07/21(火)18:36:16No.710489390+
両手で調整し続けないと維持できそうにないものを弓型にするって時点で
大体の人が制御失敗して吹っ飛びそうだな
50020/07/21(火)18:36:20No.710489406+
メドローアだろうがなんだろうが掌底の衝撃で魔法を跳ね返すフェニックスウィングはちょっとわけわからん技
50120/07/21(火)18:36:33No.710489456+
>ぶっちゃけ昨今のドラクエ本編よりステータス的に規格外なんだろうかダイ大メンバーって
漫画表現だけならともかくステータスは明記されてるからなぁ
50220/07/21(火)18:36:34No.710489462+
>メドローアコントロール出来るポップでもフィンガーフレアボムズは寿命縮めるらしいな
今のドラクエなら神速メラガイアーや連続ドルマドンみたいな単体魔法を瞬時に連発してくる敵は居るんだがあれは5発分完全に同時に放てるからやっぱりおかしい
50320/07/21(火)18:36:43No.710489500+
武人になった太古の魔王が心からこの男だけは生かしてくれと人間の神に初めて願うことになるくらいには凄い大魔導士
>いやーさすがに創作なんでしょうね
50420/07/21(火)18:36:54No.710489543+
>を1戦闘で全部食らっても元気に竜魔人振り回せるんだし皆タフなんだ
ははーん終盤のボスクラスのHP持ってるな?
50520/07/21(火)18:36:54No.710489544+
メドローアはそのままの性能で本編に出せないやつだからな
当たったらゾーマとかダークドレアムが1発で死ぬし
50620/07/21(火)18:36:58No.710489558+
>傷口から直接メラゾーマブチ込んでも死なないっておかしいだろ!
しかも対象を燃やし尽くすまで消えないからアストロンかけても解けた瞬間に死ぬ様なメラゾーマだ
なんで生きてるの…
50720/07/21(火)18:36:58No.710489563+
>>わりかし序盤からマグマ風呂したり体内にベギラマ流し込まれたりしてるのに生きてるのはなんなのヒュンケル
>マグマに漬かる描写は多分舞台演劇とかだと見せ場になりそう
>人気演目間違いなしだと思うわダイの大冒険
だいたい誇張がちに演出されるんだけどリアルのがヤバい奴すぎる…
50820/07/21(火)18:37:13No.710489622+
>はじめの戦闘の後そのままのパーティー4組で天魔クァバルナとやりあって全員がもう二度と戦いたくない…っていうくらいにはまだまだひよっこ
でもこいつは俺も二度と戦いたくないって思ったからセーフ
50920/07/21(火)18:37:15No.710489635+
割と真面目に竜の血の加護が無かったら消滅してた気がしないでもない
下半身のだらしない親父のファインプレー
51020/07/21(火)18:37:19No.710489645+
スレ画ちょっと分かりづらい
51120/07/21(火)18:37:32No.710489696+
>メドローアコントロール出来るポップでもフィンガーフレアボムズは寿命縮めるらしいな
メラゾーマ5発で800ダメージだぞ
縮んで当然だろ!
51220/07/21(火)18:37:36No.710489717+
ダイ達はステは闘気で増加する設定らしいので実ステは表記より高くなると聞いたけどそうなんかな?
51320/07/21(火)18:37:46No.710489763+
>メドローアコントロール出来るポップでもフィンガーフレアボムズは寿命縮めるらしいな
多分あっちは無理矢理限界以上に出力してるような感じなんじゃねえかな
メドローアの難易度は制御と過剰な破壊力にあるから
51420/07/21(火)18:38:03No.710489833そうだねx2
ダイやポップよりもおかしいだろって言われる確率が高いヒュンケル
51520/07/21(火)18:38:18No.710489891+
おっさんの痛恨撃もよくわからない技だよね
ただの筋力で竜巻撃ってくる
51620/07/21(火)18:38:30No.710489946+
ポップの逸話ってメドローアくらいしか残らなさそう
51720/07/21(火)18:38:35No.710489966+
16人戦闘ってそれ天獄とか防衛軍のさらに倍だからな
51820/07/21(火)18:38:46No.710490006+
ポップやろうとおもったら親指と人差し指でメドローアつくれそうだよね…
それで両手で1発ずつ連射できる…
51920/07/21(火)18:38:52No.710490027+
>おっさんの痛恨撃もよくわからない技だよね
>ただの筋力で竜巻撃ってくる
闘気技じゃないの?
52020/07/21(火)18:38:54No.710490035+
メドローアはどれだけ難しかろうとも二発分だからな…
52120/07/21(火)18:38:56No.710490046+
ダイもポップも力と才能が凄いだけで死んだり重傷で倒れるからな
ヒュンケルはHPが一定値以下にならない
52220/07/21(火)18:38:56No.710490047+
やっぱ竜の騎士の隣に並んで戦ってた奴はおかしいな


su4063404.jpg su4063374.jpg su4063371.jpg su4063362.jpg su4063365.jpg 1595320893066.jpg su4063376.jpg