二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1595300708449.jpg-(430428 B)
430428 B20/07/21(火)12:05:08No.710416958そうだねx1 13:05頃消えます
su4062682.jpg
古の軍記物の登場人物になってた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/07/21(火)12:06:44No.710417215そうだねx9
誇張扱いされてる…
220/07/21(火)12:08:56No.710417639+
ドラクエ11でも2人の賢者がメラ担当ヒャド担当で分担して出す連携技なので
320/07/21(火)12:09:06No.710417659そうだねx47
>誇張扱いされてる…
いや誇張扱いされても仕方ない活躍だと思う
420/07/21(火)12:09:19No.710417697そうだねx10
こんなわけわかんない魔法を一人で撃つわけないし…
520/07/21(火)12:11:12No.710418047+
ダイの大冒険だとマホカンタで跳ね返されたり
出せてもファインプレーで回避されたりでシグマにしか直撃できてないメドローアを
組織的運用したら魔族の城壁4層まとめて貫いて侵入経路作っちゃった
620/07/21(火)12:11:21No.710418078そうだねx23
ポップってもしかして天才?
720/07/21(火)12:11:44No.710418164そうだねx6
大魔王の超魔法を指先一つで無効化しましたとか書かれてるんだぞそいつ
どう考えても誇張してる
820/07/21(火)12:12:23No.710418309そうだねx13
>ポップってもしかして天才?
アバン先生が認める天才
920/07/21(火)12:12:48No.710418398そうだねx3
誇張ありの大魔導士殿は極大呪文を撃ち反射されそれを相殺したという…ありえん
MP量も速さも明らかにありえないので創作
1020/07/21(火)12:13:16No.710418507そうだねx6
>大魔王の超魔法を指先一つで無効化しましたとか書かれてるんだぞそいつ
>どう考えても誇張してる
コツをつかめばいけるってお前コツ掴む前に死ぬっての!
1120/07/21(火)12:13:18No.710418514+
メラ担当ヒャド担当魔術収束担当狙撃担当の4人で行う
対城壁魔法
1220/07/21(火)12:14:13No.710418696+
逆輸入された作品とかでも一人で撃てたやつないよね?
1320/07/21(火)12:14:27No.710418744+
>メラ担当ヒャド担当魔術収束担当狙撃担当の4人で行う
>対城壁魔法
個人相手にはオーバーキルなのか…
1420/07/21(火)12:14:39No.710418789+
まぁ正直一人の人間が出来たらその人間即座に捕縛されて処刑されてもやむ終えないと思う
1520/07/21(火)12:14:56No.710418853+
10ってメドローア出てくんの?
1620/07/21(火)12:14:58No.710418857そうだねx3
>対城壁魔法
修行は初見で弟子に撃ってその場で相殺させたそうですよ
ワンチャン失敗したら弟子消滅です
1720/07/21(火)12:15:13No.710418911+
そんなもんを実践しただけでも二人とできるだろうと目されていた魔物までいた時代ってヤバくない?
1820/07/21(火)12:15:35No.710418981そうだねx4
>su4062682.jpg
こう描かれるとポップってちょっとおかしい
1920/07/21(火)12:15:45No.710419019+
>個人相手にはオーバーキルなのか…
これ撃ち込まないと死なないような個人が必要になってくるから…誇張では?
2020/07/21(火)12:16:04No.710419078そうだねx2
>そんなもんを実践しただけでも二人とできるだろうと目されていた魔物までいた時代ってヤバくない?
まあ創作だからなー
2120/07/21(火)12:16:18No.710419136そうだねx1
>修行は初見で弟子に撃ってその場で相殺させたそうですよ
ワンチャン失敗したら弟子消滅です
HAHAHAグレイシー
2220/07/21(火)12:16:21No.710419150+
オリハルコン生物とかいないんだろうか
2320/07/21(火)12:17:17No.710419347そうだねx11
私登場人物が後の時代で伝説として語り継がれてるの好き!!
2420/07/21(火)12:17:20No.710419359+
>逆輸入された作品とかでも一人で撃てたやつないよね?
ジョーカー2とかだと居なかったっけ?
2520/07/21(火)12:17:23No.710419371+
バランの血も入ったし多少はね?
2620/07/21(火)12:17:37No.710419418+
ただの壁じゃなくて
魔族が作った城壁だから当然耐久性も優れたものだったハズ
su4062721.jpg
2720/07/21(火)12:18:01No.710419497+
まああの戦いに最後まで参加した奴らはどいつも歴史に残る英雄しかいないからな…
2820/07/21(火)12:18:16No.710419554+
ダイはまだ竜の血かなとか納得できるけど武器屋の息子まじでなんなの…ってなる
2920/07/21(火)12:18:25No.710419580そうだねx13
既存作品を貶めずに自キャラの株を上げる匙加減が素晴らしい…
3020/07/21(火)12:18:28No.710419583そうだねx1
そんな大魔導師が超威力のメラゾーマと勘違いするメラを撃つ魔王のメラゾーマをグッブバァするヤバいやつ
3120/07/21(火)12:18:28No.710419584+
こいつただの武器屋の息子らしいな
3220/07/21(火)12:18:51No.710419667そうだねx13
ちゃんと本人の希望通り賢者じゃなく大魔道士として語り継がれてるのがいいな
3320/07/21(火)12:18:55No.710419680+
組織の成果が個人の英雄譚になる事はあるからな
3420/07/21(火)12:19:03No.710419713+
>個人相手にはオーバーキルなのか…
極大消滅呪文のなにそぐわぬ当たったものを消滅させる呪文だからなあ…
3520/07/21(火)12:19:25No.710419797+
これソウラ?
3620/07/21(火)12:19:29No.710419812+
オオオオン
3720/07/21(火)12:19:46No.710419880+
>ダイはまだ竜の血かなとか納得できるけど武器屋の息子まじでなんなの…ってなる
バランの血貰ってるし…
3820/07/21(火)12:19:54No.710419905そうだねx10
大魔王の呪文を分解する奴も同一人物らしいんだけど
さすがにそれは編纂過程で誰かとごっちゃになってる
3920/07/21(火)12:20:33No.710420048そうだねx6
>こいつただの武器屋の息子らしいな
たぶん色んな道具で魔術を合成する魔導士集団を物語にする時一人にまとめられたんだろうな
4020/07/21(火)12:20:41No.710420076+
その勇者は宇宙に渡り城のような巨体になった魔王を討ち果たした
とかちゃんと記録に残しても神話としか思われない
古事記みたいなもの
4120/07/21(火)12:20:41No.710420078そうだねx2
バーン様も同時魔法については器用だなって褒める
ほぼ同時レベルで速射できるから必要ない技能だからなんだろうけど
4220/07/21(火)12:21:07No.710420156+
一応かなりの凄腕の鍛冶屋の息子だけどまぁ特殊な生まれには含まないか
4320/07/21(火)12:21:07No.710420159そうだねx1
>su4062721.jpg
こんなもん個人でぶっぱしてなお歯が立たない個人とか更にそれを倒した勇者とか
伝説にもなるわ
4420/07/21(火)12:21:30No.710420253そうだねx1
>ダイはまだ竜の血かなとか納得できるけど武器屋の息子まじでなんなの…ってなる
師匠曰くセンスあれば誰にでも出来る呪文っぽいから…
4520/07/21(火)12:21:31No.710420257そうだねx10
>メラ担当ヒャド担当魔術収束担当狙撃担当の4人で行う
私こういう協力してマップ兵器的な魔法撃つ展開好き!!
4620/07/21(火)12:21:42No.710420298そうだねx1
>これソウラ?
むしろソウラ以外でメドローアとか出したら著作権違反だよ
ソウラは堀井雄二監修だからセーフ
4720/07/21(火)12:21:46No.710420307+
11だと2人連携で使えるけどあんま強く無いのよね
4820/07/21(火)12:22:15No.710420410そうだねx1
>ドラクエ11でも2人の賢者がメラ担当ヒャド担当で分担して出す連携技なので
設定的にはむしろ他人同士が全く同じ出力にするのは一人でやるより難易度高いはずなのに…
4920/07/21(火)12:22:17No.710420419そうだねx1
>大魔王の呪文を分解する奴も同一人物らしいんだけど
>さすがにそれは編纂過程で誰かとごっちゃになってる
一撃必殺の大魔王の呪文を何発も受けてる時点で編集者のミスってわかる
5020/07/21(火)12:22:22No.710420426そうだねx9
su4062735.jpg
改めて見ると思ったより破壊規模でけえなメドローア…
5120/07/21(火)12:22:28No.710420457そうだねx4
大魔王の最終奥義を正面から切り込んで単独攻略したのも大魔導士ってなってるけど明らかにしょうもない編集ミス
5220/07/21(火)12:22:34No.710420479+
11のも消滅ではないよね…
5320/07/21(火)12:22:47No.710420526+
>こいつただの武器屋の息子らしいな
藤井棋聖もレアルの久保君もオオタニさんも別にプロの息子じゃないし...
5420/07/21(火)12:22:56No.710420545+
>設定的にはむしろ他人同士が全く同じ出力にするのは一人でやるより難易度高いはずなのに…
1人分の才能を2人で分けて産まれた双子なんすよ
5520/07/21(火)12:22:56No.710420548+
メラゾーマを5発動時に打てるし…
5620/07/21(火)12:22:57No.710420554+
えぐみちゃん…?
5720/07/21(火)12:23:34No.710420682+
>メラゾーマを5発動時に打てるし…
でけー尾ひれだな!
5820/07/21(火)12:23:36No.710420685+
全身オリハルコンの魔法生物が身を犠牲にしてようやく回避だもんなメドローア
5920/07/21(火)12:23:36No.710420686+
>11のも消滅ではないよね…
うn
消滅魔法の領域までは到達できないあくまで炎氷同時攻撃
6020/07/21(火)12:23:41No.710420701+
>su4062735.jpg
>改めて見ると思ったより破壊規模でけえなメドローア…
その先に物体がもしあったとしたら
週刊連載ではまず描けなかっただろう
6120/07/21(火)12:23:53No.710420751そうだねx3
>>メラゾーマを5発動時に打てるし…
>でけー尾ひれだな!
やっぱり複数人だってこれ!
6220/07/21(火)12:24:06No.710420806+
>su4062735.jpg
クロコダインの顔でだめだった
6320/07/21(火)12:24:16No.710420851+
11のメドローアは主人公とベロニカじゃなかったか
6420/07/21(火)12:24:25No.710420875+
カイザーフェニックス!
6520/07/21(火)12:24:31No.710420889そうだねx2
11のメドローアは双子じゃなくてふさふさとお姉ちゃんの連携だよ
双子はマダンテ
6620/07/21(火)12:24:35No.710420906+
>su4062735.jpg
おっさん口閉じろ
6720/07/21(火)12:24:37No.710420916+
>えぐみちゃん…?
ユグドラシルの種から育てた樹木龍に外装つけた移動要塞
6820/07/21(火)12:24:39No.710420929+
一応言っとくけど歴代勇者の冒険が古の書物やら戯曲やらになって語り継がれてる世界観です
6920/07/21(火)12:25:18No.710421047+
>1人分の才能を2人で分けて産まれた双子なんすよ
調べてみたら11のメドローア打つのベロニカと主人公じゃねーか!
7020/07/21(火)12:25:22No.710421068そうだねx5
>おっさん口閉じろ
こんなの見せられたらポカンとするわ!
敵だったら心折れてる
7120/07/21(火)12:25:47No.710421139そうだねx2
伝説の竜の騎士とその配下・ドラコン軍団の侵攻に
ひとりで喧嘩売りに行ったとかいうギャグ
7220/07/21(火)12:26:05No.710421196+
古の英雄譚にはそのメドローアを撃ちこまれても魔力吸収して無効化する装置など出てきますが誇張ですね
7320/07/21(火)12:26:11No.710421212+
センスないやつには一生できないって断言されてるからなメドローア
7420/07/21(火)12:26:18No.710421234そうだねx9
>>su4062735.jpg
>おっさん口閉じろ
腐ってもパワー自慢の自分の必殺技でギリギリ捻じ切れるかどうかって硬さの敵たちを一撃で消滅させた後こんな破壊痕残されたらこんな顔にもなる
7520/07/21(火)12:26:28No.710421264+
この武器や土壇場で両手で別々の魔法組んだりメラゾーマ分解したり追い込まれると更に凄いな…
7620/07/21(火)12:26:31No.710421273そうだねx6
他の奴らはエリート集団だけど俺だけが違う!って言ってたけど
強さに理由がある連中相手にただの武器屋の息子だから正真正銘の天才だよね…
7720/07/21(火)12:27:06No.710421411そうだねx13
>他の奴らはエリート集団だけど俺だけが違う!って言ってたけど
(何言ってんだコイツ?みたいなダイの目)
7820/07/21(火)12:27:29No.710421500+
下手すると一生が終わる
7920/07/21(火)12:27:35No.710421516+
この武器や手負いとはいえ魔王に素手で組みかかってるけど誰か戦士の活躍と混同してるよね
8020/07/21(火)12:27:37No.710421524+
>>逆輸入された作品とかでも一人で撃てたやつないよね?
>ジョーカー2とかだと居なかったっけ?
人?
8120/07/21(火)12:28:03No.710421621+
その大魔道士は肉弾戦やらせても伸びる杖を自在に操るのでかなり強いらしいな
8220/07/21(火)12:28:24No.710421699+
ポップ5つメラゾーマ撃てたっけ?
8320/07/21(火)12:28:47No.710421782+
>センスないやつには一生できないって断言されてるからなメドローア
複数人でようやく発動した面々もマトリフ師匠基準ではセンスない扱いなのかな…
8420/07/21(火)12:29:12No.710421877+
大魔王の必殺技その名もカイザーフェニックス
…を指先で真っ二つにした
8520/07/21(火)12:29:13No.710421881+
他集団がヘイト稼いで高台の安全確保しないと撃てない(味方巻き込む)感じなので
城壁壊したらもう撃てない陣地破壊魔法って感じ
8620/07/21(火)12:29:15No.710421890そうだねx5
ベホマで回復しながら殴りかかる魔法使いとか与太話過ぎて誰も信じるわけねーだろ
もっと現実的な嘘つけよ
8720/07/21(火)12:29:23No.710421920+
(またポップが妙な事考えすぎて悩み出した…)
8820/07/21(火)12:29:33No.710421952そうだねx1
ダイは勇者呼ばわりされてたけどあくまで竜の騎士であって本当の勇者は武器屋の息子だと思ってる
8920/07/21(火)12:29:36No.710421963+
>センスないやつには一生できないって断言されてるからなメドローア
逆にセンスあるやつどれだけいるんだよ…
9020/07/21(火)12:29:45No.710422000+
ポップの一番のアンチはポップだからな
9120/07/21(火)12:29:49No.710422019+
>ポップ5つメラゾーマ撃てたっけ?
バーン城戦じゃ3つが限界だったけど
最終決戦の時なら出来ると思う
9220/07/21(火)12:30:09No.710422088+
だって並の魔法使い数人分のMPもってるからな大魔道士
9320/07/21(火)12:30:15No.710422113そうだねx13
まあピンクのワニはピンクのワニで
竜の騎士の紋章ギガデイン付与必殺剣を耐えるとかいう理解不能の耐久力なんだが…
9420/07/21(火)12:30:18No.710422130+
>ベホマで回復しながら殴りかかる魔法使いとか与太話過ぎて誰も信じるわけねーだろ
>もっと現実的な嘘つけよ
それならいくらでもいるだろうけど
1人でそんななんもかんもやらずに役割分担しろよってなる
9520/07/21(火)12:30:21No.710422140+
>逆にセンスあるやつどれだけいるんだよ…
大魔導士基準でセンスある奴なんてそりゃ…いねえよ
9620/07/21(火)12:30:28No.710422165+
>大魔王の必殺技その名もカイザーフェニックス
>…を指先で真っ二つにした
センスありすぎる…
9720/07/21(火)12:30:28No.710422166+
>逆にセンスあるやつどれだけいるんだよ…
二人かな…
9820/07/21(火)12:30:39No.710422212+
>ポップ5つメラゾーマ撃てたっけ?
フィンガーフレアボムズは使ってたじゃん
大分無茶してだから多用はしてないけど
9920/07/21(火)12:30:40No.710422215+
>ポップ5つメラゾーマ撃てたっけ?
3つメラゾーマ撃ったのをマトリフに使うなよって咎められた後5発バージョン使ってる
10020/07/21(火)12:30:48No.710422244+
こんな危なっかしい呪文を打つべき時に打てる戦術眼もおかしいのでそりゃ魔王からしたらヒュンケルとかラーハルトとかその辺よりも厄介
10120/07/21(火)12:30:53No.710422258+
>ポップ5つメラゾーマ撃てたっけ?
3発が最高だけど終盤にやってたら5発いけたかもね
10220/07/21(火)12:31:05No.710422300+
>複数人でようやく発動した面々もマトリフ師匠基準ではセンスない扱いなのかな…
センス問題を知恵で何とかした訳だから多分凄い感心する
10320/07/21(火)12:31:08No.710422310+
マヒャド覚えてないのによく調整できたな
10420/07/21(火)12:31:27No.710422395+
5発ver使ってたっけ?
10520/07/21(火)12:31:29No.710422404そうだねx6
大魔道士が「勇気」を司っていたって記述で「やっぱ勇者とかとごっちゃになってんじゃん!」って言われそう
10620/07/21(火)12:31:41No.710422451+
最近はメラガイアーを3発撃ったりするから古の英雄譚もそんなもんかってなる
10720/07/21(火)12:31:42No.710422455+
>その大魔道士は肉弾戦やらせても伸びる杖を自在に操るのでかなり強いらしいな
>大魔王の必殺技その名もカイザーフェニックス
>…を指先で真っ二つにした
>ベホマで回復しながら殴りかかる魔法使いとか与太話過ぎて誰も信じるわけねーだろ
こんなサーガ的逸材語り部や吟遊詩人が放って置くはずがない
10820/07/21(火)12:31:48No.710422478そうだねx2
>ポップの一番のアンチはポップだからな
印が光らないってやってる時に
いいから早く光らせろよ俺が出来てお前が出来ないわけ無いだろ
みたいな顔してるダイとヒュンケルが印象深い
10920/07/21(火)12:31:51No.710422492+
>>ポップ5つメラゾーマ撃てたっけ?
>フィンガーフレアボムズは使ってたじゃん
>大分無茶してだから多用はしてないけど
あれ披露した時の名乗りはそうだけど出せてるメラゾーマ3つだけだったよ
11020/07/21(火)12:31:53No.710422501+
>ポップ5つメラゾーマ撃てたっけ?
3つだった気もするけど最終的には5発打てそうな気もする
11120/07/21(火)12:32:00No.710422531+
>5発ver使ってたっけ?
使えてないと思う
フレイザードほどじゃねえが使えるぜ!って理屈だったし
11220/07/21(火)12:32:11No.710422573+
複数人でコントロールするのもアホみたいに難しそうだ
一人で?出来るわけねえだろ
11320/07/21(火)12:32:17No.710422600+
この大魔導士1度死んで蘇ったらしいけどありえねーとか思われてそう
11420/07/21(火)12:32:25No.710422632+
5発成功はなかったと思う
11520/07/21(火)12:32:26No.710422635+
劇中使ってないだけで一応極大呪文も大半は使えるんだよね
メドローアあるから必要ないだけで
11620/07/21(火)12:32:29No.710422644+
>ポップ5つメラゾーマ撃てたっけ?
フィンガーフレアボムズは使ってたけど五発はやってなかったような
11720/07/21(火)12:32:30No.710422650+
並みの魔法使い2、3人分以上のMPのポップでも3発が限界だから消費MP150くらい行ってそう
11820/07/21(火)12:32:35No.710422671そうだねx1
>こんな危なっかしい呪文を打つべき時に打てる戦術眼もおかしいのでそりゃ魔王からしたらヒュンケルとかラーハルトとかその辺よりも厄介
なによりムードメーカーだから他のアバンの使徒が元気になる
めんどくさ!コイツ真っ先に潰さなきゃ!
11920/07/21(火)12:32:44No.710422698+
まあでもダイ大の物語は眉唾伝説ものになっちゃうよね…
12020/07/21(火)12:33:15No.710422803+
そりゃダイとポップ見てたらヒュンケルも不甲斐ない兄弟子とか言い出すわ
12120/07/21(火)12:33:24No.710422839そうだねx2
HP1になってから何十発も攻撃を受け続けながらオリハルコンの兵団を殲滅した伝説の戦士
12220/07/21(火)12:33:29No.710422853+
勇者の剣は軍の大砲を束ねたより強く
武闘家の拳は過剰回復魔法を相手に叩き込み
大魔導士は1人でメドローアを放ち
戦士は裸で戦ったという
12320/07/21(火)12:33:29No.710422854そうだねx2
どんだけやられても死なない戦士とか人気のあるキャラだから何度も吟遊詩人が使いまわしたんだろうな
12420/07/21(火)12:33:30No.710422856+
まず同時に炎と氷の呪文が使える人間ってだけで人間じゃないよもう
自力でやまびこするより難しいことしてる
12520/07/21(火)12:33:32No.710422866+
マホカンタ使えるのがバーン様と馬の盾くらいレア
12620/07/21(火)12:33:34No.710422876+
>まあでもダイ大の物語は眉唾伝説ものになっちゃうよね…
絶海の孤島から始まった97日の大魔王討伐譚だものな
12720/07/21(火)12:33:41No.710422902+
弟子を消滅させる勢いで鍛えるとか誇張されるくらいには怖い師匠だったんだなあ
12820/07/21(火)12:33:44No.710422910+
>逆にセンスあるやつどれだけいるんだよ…
ダイ世界だとマトリフとポップ
魔力的には圧倒的な強さを誇るバーン様が数百年生きても使えてないあたり気付かなかったか必要なかったか
因みにフレイザードはレベルが上がってたら最強クラスの敵に化けてた
12920/07/21(火)12:33:46No.710422916+
>この大魔導士1度死んで蘇ったらしいけどありえねーとか思われてそう
そっちはスレ画の世界ならやってるやついる
13020/07/21(火)12:33:50No.710422928+
>劇中使ってないだけで一応極大呪文も大半は使えるんだよね
>メドローアあるから必要ないだけで
メドローア使うために節約してベギラマとか撃つ
13120/07/21(火)12:33:53No.710422944+
>>こんな危なっかしい呪文を打つべき時に打てる戦術眼もおかしいのでそりゃ魔王からしたらヒュンケルとかラーハルトとかその辺よりも厄介
>なによりムードメーカーだから他のアバンの使徒が元気になる
>めんどくさ!コイツ真っ先に潰さなきゃ!
なんで倒れない…!理解を超えている…こわ…
13220/07/21(火)12:33:55No.710422951+
>その大魔道士は肉弾戦やらせても伸びる杖を自在に操るのでかなり強いらしいな
大魔王の武器の上位互換らしいな
13320/07/21(火)12:33:59No.710422968そうだねx1
まず普通の竜の紋章でも神話級なのに双竜紋背負ってる上に相手も魔界の神だからな
神話でもクライマックスの方
そこについて来るどころか勝利の立役者になる自称普通の人間
13420/07/21(火)12:34:01No.710422977そうだねx1
というかよくよく考えなくても威力の割にメドローア生成のスピード速過ぎるよね
13520/07/21(火)12:34:05No.710423000+
>3つメラゾーマ撃ったのをマトリフに使うなよって咎められた後5発バージョン使ってる
鬼岩城戦でも3発止まりじゃなかっけ?
13620/07/21(火)12:34:09No.710423016+
>まあでもダイ大の物語は眉唾伝説ものになっちゃうよね…
文字通り天と地の命運をかけた神話的決戦なので仕方ないといえば仕方ない
13720/07/21(火)12:34:12No.710423027+
HP1でも死なない戦士の話とかもあるのかな
13820/07/21(火)12:34:28No.710423093+
>HP1になってから何十発も攻撃を受け続けながらオリハルコンの兵団を殲滅した伝説の戦士
裸で戦う戦士とかオチに使われるような色物だな
キタキタオヤジ枠
13920/07/21(火)12:34:33No.710423115そうだねx5
>su4062682.jpg
>古の軍記物の登場人物になってた
キチンと大魔導士ってのがうれしーね
14020/07/21(火)12:34:42No.710423148+
逆に光魔の杖と理力の杖が同じもの扱いされてバーン様過小評価されてたりしそう
14120/07/21(火)12:34:43No.710423150+
成長したフレイザードとか精神も更に安定してそうで怖い
14220/07/21(火)12:35:02No.710423224+
>裸で戦う戦士とかオチに使われるような色物だな
>キタキタオヤジ枠
普通はギャグ時空でもないと生きてることの説明がつかないよね…
14320/07/21(火)12:35:14No.710423257+
やまびこなら常人でもたどり着けるけど連続魔以降は難しいだろうな…
14420/07/21(火)12:35:15No.710423260そうだねx1
>この大魔導士1度死んで蘇ったらしいけどありえねーとか思われてそう
単独メドローアやらベホマかけながら肉弾戦やらカイザーフェニックス分解やら後のエピソードがやたら盛られまくってるから
後年に逆算でバランに殺されて血をもらう展開で辻褄合わせしようとしたのはわかる
14520/07/21(火)12:35:19No.710423272+
ダイ大といいロト紋といいモンスターズ+といい
オリジナル要素強いドラクエ漫画はだいたいやばい呪文出てくる
14620/07/21(火)12:35:20No.710423278+
メドローアみたいな呪文を1対1での戦闘中でも普通に打ってくるしフェイントに見た目だけ似せたなんちゃってメドローアも打ってくる
14720/07/21(火)12:35:25No.710423299+
前は3つだったけど最終的には5発撃てるって「」の信頼感が厚すぎてダメだった
14820/07/21(火)12:35:31No.710423327+
ヒュンケルの耐久力は流石におかしいので実際は何度か死んで代替わりしてるとかそういう解釈されてそうだな…
14920/07/21(火)12:35:32No.710423333+
>逆に光魔の杖と理力の杖が同じもの扱いされてバーン様過小評価されてたりしそう
メラゾーマが必殺技で理力の杖を振るジジイがラスボス…?
15020/07/21(火)12:35:35No.710423347そうだねx1
ヒュンケルは戦死した戦士5人位が似たような名前だったので同一人物にされて伝わった説が濃厚
15120/07/21(火)12:35:43No.710423377+
大魔王の奥義対応はカイザーフェニックスだけじゃなく
天地魔闘の構え破りのアイデア出したのもポップなんだけど
直接関わったインパクトぶんかあまり語られてない気がする
15220/07/21(火)12:35:51No.710423407+
そんなメドローアも最終決戦だとフェニックスウイングで雑に払われてしまって決まり手にならないという
15320/07/21(火)12:35:59No.710423435+
ダイの大冒険にひとつ文句言うなら魔法無効化するやつ多すぎて最後らへん味方の魔法がメドローアくらいしか使われなくなったところかな…
15420/07/21(火)12:35:59No.710423437+
>まあでもダイ大の物語は眉唾伝説ものになっちゃうよね…
ロト紋の賢王は何か神話の登場人物みたいで映えるな
バキクロスとドラゴラムの合体魔法で空飛ぶ竜になりますとか
出し入れ自由の塔に住んでて世界中どこにでも出現するとか
15520/07/21(火)12:36:13No.710423501そうだねx2
ここで眠りについたって記述あるからこの戦士死んでるよ
15620/07/21(火)12:36:18No.710423525+
>大魔王の奥義対応はカイザーフェニックスだけじゃなく
>天地魔闘の構え破りのアイデア出したのもポップなんだけど
>直接関わったインパクトぶんかあまり語られてない気がする
奥義のくらい役は俺だ!
いいよね…
15720/07/21(火)12:36:25No.710423546+
そのへんの基準でいうと竜王がとてつもなくショボくなるのであんまり考えない方向で…
15820/07/21(火)12:36:39No.710423606+
オリハルコンがぽこじゃが出てくるし敵も味方も当たり前のようにそれをぶっ壊すしインフレ激しすぎる
15920/07/21(火)12:36:54No.710423666+
10だと魔王が上位のメラガイアーを3発だっけか
16020/07/21(火)12:36:58No.710423683+
一応この大魔導師のベギラマは軍団長クラスのやつが瀕死になったりするからな
16120/07/21(火)12:37:01No.710423696+
同時に2つの呪文ってのが2回行動のマンガ的な再現なわけだからポップやマトリフはドラクエ基準で確かに人間やめてる
キラーマシンとかの領域に入ってる
16220/07/21(火)12:37:05No.710423711+
ただでさえ凄いのにこれ以上泊を付けるとか…嬉しい
16320/07/21(火)12:37:06No.710423716+
>そのへんの基準でいうと竜王がとてつもなくショボくなるのであんまり考えない方向で…
よくてガルダンディくらいのポジションだな
16420/07/21(火)12:37:09No.710423730+
バーン様はマホカンタと光魔の杖(とミスト)がある時点でもう妥協しちゃうんじゃないかな…
16520/07/21(火)12:37:10No.710423736+
強大なるドラゴンの力を操り大魔王を倒した勇者!
超難度の合成魔法を一人で成立させる大魔道士!
何度倒れても立ち上がる不死身の戦士!
…マァムも盛りたいな
16620/07/21(火)12:37:18No.710423771そうだねx2
>前は3つだったけど最終的には5発撃てるって「」の信頼感が厚すぎてダメだった
武器屋の息子の身から3つ打てるならもう2つも当然期待できるだろう
16720/07/21(火)12:37:21No.710423787そうだねx1
やっぱ天才…
だったりしてね俺…!
16820/07/21(火)12:37:28No.710423820そうだねx1
オリハルコンの兵団とか普通に考えたら反則過ぎるよ…
16920/07/21(火)12:37:33No.710423839+
文字通り神話級のキャラが地上に攻めてきた話なので
17020/07/21(火)12:37:35No.710423849+
>オリハルコンがぽこじゃが出てくるし敵も味方も当たり前のようにそれをぶっ壊すしインフレ激しすぎる
全身オリハルコンの魔法生物が複数体とかなにそれってなる
殆どHP1の戦士が壊したけど
17120/07/21(火)12:37:35No.710423852そうだねx1
フレイザードの恐ろしいところは勝利に貪欲なうえに狡猾な点
騎士道精神もった連中が多い中卑劣とまで言えた作戦を平然と行えるあいつはすごいよ
経験積んだらダイたちにとって最悪の敵になりえた
17220/07/21(火)12:37:41No.710423876そうだねx8
>…マァムも盛りたいな
ええっマァムを爆乳に!?
17320/07/21(火)12:37:44No.710423886+
>ヒュンケルの耐久力は流石におかしいので実際は何度か死んで代替わりしてるとかそういう解釈されてそうだな…
剣と槍の名手なんです
でもオリハルコンは拳で破ったそうです
得意技はグランドクロスの連発です
17420/07/21(火)12:37:45No.710423889そうだねx1
>HP1になってから何十発も攻撃を受け続けながらオリハルコンの兵団を殲滅した伝説の戦士
メタルスライムじゃねーんだぞバカにしてんのか
17520/07/21(火)12:38:11No.710423998+
ヒュンケルはそもそもハドラーを一度倒してるからな
17620/07/21(火)12:38:22No.710424034+
出身的には完全にボンクラなのに世界のトップ層の英雄達と遜色無い実力って突然変異過ぎて怖ーよ
そりゃキルバーンも警戒するわ
17720/07/21(火)12:38:27No.710424054+
>>su4062735.jpg
>おっさん口閉じろ
実はメドローア習得した時の師匠も似たような顔してる
17820/07/21(火)12:38:32No.710424080+
ロト紋の最大呪文はりゅうせいとかの古代呪文除けばマダンテになるのかな
先だしだから設定違って全魔力使って五属性フルパワーで均衡させて大破壊起こす版
17920/07/21(火)12:38:34No.710424089+
メタ的にメドローア効くと話終わっちゃうからな…
18020/07/21(火)12:38:38No.710424099+
>ダイ大といいロト紋といいモンスターズ+といい
>オリジナル要素強いドラクエ漫画はだいたいやばい呪文出てくる
そこでこの漫画版ドラクエ6
バギマとかの中間くらいの魔法ですでにバギクロスすら超えてそうな描写
18120/07/21(火)12:38:53No.710424150+
補給やハラスメント攻撃除いて人類側50人〜100人ぐらいで戦線維持してるから
そこから4人割くのは1回しか無理だと思う
そこからは飛べる魔物がメドローア出せるポイント警戒するハズ
18220/07/21(火)12:38:53No.710424151そうだねx1
>剣と槍の名手なんです
>でもオリハルコンは拳で破ったそうです
>得意技はグランドクロスの連発です
ベースは3のはずなのにやってることが6みたいだ…
18320/07/21(火)12:38:55No.710424155+
ヒュンケル騎士団の騎士たちの話がヒュンケルという個人の話だとねじ曲がって伝わったんだろうな…
18420/07/21(火)12:38:57No.710424165+
>同時に2つの呪文ってのが2回行動のマンガ的な再現なわけだからポップやマトリフはドラクエ基準で確かに人間やめてる
>キラーマシンとかの領域に入ってる
人間のパパスだって二回行動できるし…
18520/07/21(火)12:39:00No.710424175+
>…マァムも盛りたいな
メドローアに隠れガチだけどマァムも即死技持ってなかったけ
回復魔法でオーバーフロー起こすの
18620/07/21(火)12:39:26No.710424273+
マァムも漫画内の描写はともかく出生からしてチート級の武闘家だし…
しかも一度転職してるんだぜ
18720/07/21(火)12:39:28No.710424278+
ただの理力の杖だとしても固有名が付くほど膨大な魔力を吸い上げるのは凄いしそれをものともしない大魔王の魔力もすごいって扱いにはなりそう
18820/07/21(火)12:39:29No.710424286+
マァムの武神流習得スピードは盛られてる扱いされるだろう…
18920/07/21(火)12:39:34No.710424305+
終盤はブラックロッドとベギラマ同時攻撃とかまんま二回攻撃やってるからまあヒュンケルも俺でも負けるかもとか言い出す
19020/07/21(火)12:39:48No.710424359+
>劇中使ってないだけで一応極大呪文も大半は使えるんだよね
>メドローアあるから必要ないだけで
おまけページのステータス欄には極大呪文はなかったはず
19120/07/21(火)12:39:51No.710424369+
ヒムもラーハルトもかなりヤバいんだけどそいつらが霞むくらい最終決戦がヤバい
19220/07/21(火)12:40:01No.710424406+
このアバンとかいうのも個人名じゃなく
そういう養成機関とかの名前なんでしょ?
19320/07/21(火)12:40:20No.710424482+
一応王家に組み入れられたからアバン先生だけは伝説じゃなく史実扱いになるのかな
武芸百般で破邪の魔法も使える天才だけど
19420/07/21(火)12:40:21No.710424486+
おっさんもオリハルコンネジ切れるし
マァムもパンチでダメージ通らない奴にもダメージ通せるしで
大概おかしい
19520/07/21(火)12:40:28No.710424514+
ヒュンケル本人はもしもダイが帰還してなかったら
アバン流を後世に残す役割とか果たしてたんじゃないかな
ポップもメドローアの魔導理論とか残したんだろう
19620/07/21(火)12:40:28No.710424518+
古の軍記でヒュンケルはゾンビにされてそう
19720/07/21(火)12:40:34No.710424545+
>そこでこの漫画版ドラクエ6
>バギマとかの中間くらいの魔法ですでにバギクロスすら超えてそうな描写
やたら強いテリーいいよね…
19820/07/21(火)12:40:46No.710424597+
>>逆にセンスあるやつどれだけいるんだよ…
>ダイ世界だとマトリフとポップ
>魔力的には圧倒的な強さを誇るバーン様が数百年生きても使えてないあたり気付かなかったか必要なかったか
>因みにフレイザードはレベルが上がってたら最強クラスの敵に化けてた
バーンはカイザーフェニックスが決まればだいたいの敵倒せるから必要なかったパターンだろ
19920/07/21(火)12:40:47No.710424602+
メドローア級でも呪文は呪文だからマホカンタで跳ね返せると言っても肉弾戦もこなすから呪文封じただけでは油断できないとか敵からしたら厄介すぎるよポップ
20020/07/21(火)12:40:54No.710424621+
回復魔法も攻撃魔法もがんがん使いつつ戦闘も継続出来るポップのMP量どれくらいなんだろ
20120/07/21(火)12:40:58No.710424637+
>メドローアに隠れガチだけどマァムも即死技持ってなかったけ
>回復魔法でオーバーフロー起こすの
閃華裂光拳だな回復過剰にして相手の体組織を破壊する業だ
元ネタはDQ3のゾーマにベホマ
20220/07/21(火)12:40:59No.710424643+
>ヒムもラーハルトもかなりヤバいんだけどそいつらが霞むくらい最終決戦がヤバい
自爆覚悟の特攻でも一瞬の隙作るのが精一杯だったからな…
20320/07/21(火)12:41:06No.710424680+
功績が分割されてオリキャラが作られそう
20420/07/21(火)12:41:08No.710424686そうだねx1
でもそんな英雄達の過ごした国が1つも残ってない
それがドラゴンクエスト
20520/07/21(火)12:41:10No.710424698そうだねx1
>この大魔導士1度死んで蘇ったらしいけどありえねーとか思われてそう
蘇生失敗して完全に死亡した状態で魔法使って勇者を助けたエピソードのほうがイカれてる気がする
20620/07/21(火)12:41:19No.710424733そうだねx3
>一応王家に組み入れられたからアバン先生だけは伝説じゃなく史実扱いになるのかな
王家が血統をモリモリに盛るのなんてもはや常識
20720/07/21(火)12:41:38No.710424806そうだねx2
もしかして古のオリハルコンって柔らかかったんじゃない?
20820/07/21(火)12:41:39No.710424812+
安定してるフレイザードとかちょっと敵に回したくないすぎる…
20920/07/21(火)12:41:44No.710424826+
>古の軍記でヒュンケルはゾンビにされてそう
元々不死騎団長だしな…
21020/07/21(火)12:41:59No.710424875+
人間味あふれるボッツ!
輪をかけて頼れるハッサン!
安産型のミレーユ!
21120/07/21(火)12:42:02No.710424890そうだねx1
昔のオリハルコンが柔らかかったか
もしくは別の金属をオリハルコンと間違えてたに違いない
きっとそうだ
21220/07/21(火)12:42:03No.710424891そうだねx2
閃華裂光拳に即座に対応したザボエラは優秀だったなって今にして思う
21320/07/21(火)12:42:04No.710424899+
大魔王の必殺技必殺の構えすらも破る大魔道士はさすがに誇張ですよね…
21420/07/21(火)12:42:06No.710424911+
大工の息子だってあの強さだし鍛冶屋の息子が強くないわけないよな
21520/07/21(火)12:42:18No.710424947+
ちょっと伝説に残る弟子たちを何人も育てて
あらゆる武芸に精通し何故か賢者や魔法使いしか使えない呪文を使いこなし
誰も真似できない武器を作り出して料理も上手くて後の王になるただの学者ですが?
21620/07/21(火)12:42:19No.710424950+
マホイミ良いよね…
21720/07/21(火)12:42:21No.710424955+
>もしかして古のオリハルコンって柔らかかったんじゃない?
回復魔法で復活するって書いてあるしな
21820/07/21(火)12:42:24No.710424967+
この魔導師フツーにシグマと肉弾戦してる…
21920/07/21(火)12:43:00No.710425092+
>マホイミ良いよね…
使いづら…!!!
22020/07/21(火)12:43:00No.710425094+
>人間味あふれるボッツ!
>輪をかけて頼れるハッサン!
>安産型のミレーユ!
なんか嫌なやつになってるチャモロ!
22120/07/21(火)12:43:12No.710425149+
>大工の息子だってあの強さだし鍛冶屋の息子が強くないわけないよな
言われてみればそうである
22220/07/21(火)12:43:12No.710425150+
剣のヒュンケル(初代)
槍のヒュンケル(二代目)
拳のヒュンケル(三代目)
22320/07/21(火)12:43:16No.710425172+
メドローアはまあ複数人で頑張ればなんとか
なるだろうけどカイザーフェニックス相殺は
頭おかしいってなる
22420/07/21(火)12:43:19No.710425185+
>安定してるフレイザードとかちょっと敵に回したくないすぎる…
メドローアを自力で編み出す可能性があってなおかつ戦術眼と猛烈さを備えた軍団長
22520/07/21(火)12:43:47No.710425280+
このヒュンケルって戦士死んでるはずなのにまた再登場してますが複数人いたんですかね?
22620/07/21(火)12:44:00No.710425320+
>使いづら…!!!
即死技が多過ぎだよ!
22720/07/21(火)12:44:01No.710425323+
メラゾーマとヒャダルコを同じ出力を同時に発動して掛け合わせた後収束させてぶっぱなす
を速度に優れたオリハルコン戦士相手に全力ダッシュしながら単騎で狙撃できるのが大魔導士だからな…
22820/07/21(火)12:44:05No.710425337そうだねx1
>ちょっと伝説に残る弟子たちを何人も育てて
>あらゆる武芸に精通し何故か賢者や魔法使いしか使えない呪文を使いこなし
>誰も真似できない武器を作り出して料理も上手くて後の王になるただの学者ですが?
物書きとしての才能もありそうなのでこの人が描写盛りまくったと考えるのが妥当
22920/07/21(火)12:44:09No.710425347+
>メドローアを自力で編み出す可能性があってなおかつ戦術眼と猛烈さを備えた軍団長
成長して勝つだけじゃなく戦うのも割と楽しいと思ってもらうほかない
23020/07/21(火)12:44:10No.710425348+
誇張された創作上の人物扱いされる天才だけど自分は才能無いって落ち込むか弱き人
23120/07/21(火)12:44:16No.710425372+
メドローア出してるのが名前のあるモブで
名前のあるモブの中にはギガブレイク出すようなモブもいる
su4062778.jpg
23220/07/21(火)12:44:23No.710425405+
閃華烈光拳はちょっと強すぎたのでラスボスの秘密を解き明かす役だけやってもらう!
23320/07/21(火)12:44:26No.710425421+
マァムは当たれば文字通り必殺だからな…
バーン様は舐めプしてたけどあれ相当焦ってたと思う
23420/07/21(火)12:44:43No.710425490+
終盤はオリハルコンばっかだしミストには閃花烈光拳効かないし環境がマァムに厳しすぎる
23520/07/21(火)12:44:49No.710425516そうだねx1
>フレイザードの恐ろしいところは勝利に貪欲なうえに狡猾な点
>騎士道精神もった連中が多い中卑劣とまで言えた作戦を平然と行えるあいつはすごいよ
>経験積んだらダイたちにとって最悪の敵になりえた
メドローア撃てたらマジで躊躇しないよねあいつ…
それはそれで破るための話が盛り上がるんだろうが
23620/07/21(火)12:44:50No.710425521そうだねx1
>このヒュンケルって戦士死んでるはずなのにまた再登場してますが複数人いたんですかね?
ヒュンケルは当時の戦士の総称だったと考えられます
23720/07/21(火)12:45:18No.710425612+
今ジャンプ+で毎週3話配信してるの追い掛けながら読み進めてるんだけど
そういう軍記物視点で読んでみるのも面白そうだな…
今ポップがガルダンディー討ち取ったところ
23820/07/21(火)12:45:31No.710425650+
ゲームにするとクソバランスすぎる…
23920/07/21(火)12:45:46No.710425698+
メラ ヒャド アロー
24020/07/21(火)12:45:49No.710425711+
>このヒュンケルって戦士死んでるはずなのにまた再登場してますが複数人いたんですかね?
不死騎団は団長名を襲名してたんだろう
不死騎団が丸々人類側に寝返ることになる何かがあったと考えられる
24120/07/21(火)12:45:56No.710425737+
>メドローア出してるのが名前のあるモブで
>名前のあるモブの中にはギガブレイク出すようなモブもいる
>su4062778.jpg
技の発動や余波で周囲が無事だからなんか名前一緒でもえらい威力なさそうに見えるな…
24220/07/21(火)12:46:01No.710425753+
>大魔王の必殺技必殺の構えすらも破る大魔道士はさすがに誇張ですよね…
大魔王の必殺の構えも劣化版ヤリスキルとしてモブも使う
su4062787.jpg
24320/07/21(火)12:46:12No.710425799そうだねx1
おそらく途中から出てこなくなったパプニカ3賢者の功績を混ぜたのこのポップとかいう魔法使いのチート性能の正体と思われる
24420/07/21(火)12:46:15No.710425811+
竜の騎士な勇者と鍛冶屋の息子の大魔導士と不死身の戦士に隠れがちだけど
魔族と人間のハーフとか魔王の意思を継ぐオリハルコン生物とかも大概おかしい
24520/07/21(火)12:46:35No.710425879+
オリハルコンを殴り壊す時点で十分おかしいなマァム…
24620/07/21(火)12:46:37No.710425886+
狡猾なフレイザードはマホカンタもちゃんと警戒するから大丈夫
24720/07/21(火)12:46:42No.710425901+
>メドローア撃てたらマジで躊躇しないよねあいつ…
>それはそれで破るための話が盛り上がるんだろうが
しかも魔法じゃなくて生来の能力として使用できる点が一段階上なんだよフレイザード
24820/07/21(火)12:46:44No.710425906そうだねx1
このギガストラッシュってギガスラッシュの書き間違い?それとも昔はそういう名前だったのかな?
24920/07/21(火)12:46:53No.710425934+
>今ポップがガルダンディー討ち取ったところ
そうだよな…
この時点で単騎で国潰す奴討ち取ってるんだよな…
25020/07/21(火)12:46:54No.710425943+
>マァムは当たれば文字通り必殺だからな…
>バーン様は舐めプしてたけどあれ相当焦ってたと思う
マァムじゃ当てられないんじゃないかな…
手だけだし
25120/07/21(火)12:46:57No.710425950そうだねx1
マァムの転職が一ヶ月そこらで済むはずはありませんから
僧侶マァムと武道家マァムはさすがに別人でしょう
25220/07/21(火)12:47:17No.710426023+
>技の発動や余波で周囲が無事だからなんか名前一緒でもえらい威力なさそうに見えるな…
身体全体使って腰捻って出すから
イレブンが使ってたギガブレイクだと思う
モーションまんま
25320/07/21(火)12:47:23No.710426049+
>大魔王の必殺の構えも劣化版ヤリスキルとしてモブも使う
>su4062787.jpg
カウンター技になってるんだっけゲームだと
25420/07/21(火)12:47:36No.710426101+
>オリハルコンを殴り壊す時点で十分おかしいなマァム…
一応メリケンサックつけてなかったけ?
25520/07/21(火)12:47:45No.710426135+
肩赤だけどこれジャンプ作家が描くって言ってたダイ大の漫画?
25620/07/21(火)12:48:17No.710426257+
>一応メリケンサックつけてなかったけ?
おそらく鎧の魔剣と同じ金属のナックル
25720/07/21(火)12:48:18No.710426260+
>大魔王の必殺の構えも劣化版ヤリスキルとしてモブも使う
魔に闘が無ければ一回行動のやつでも使えて問題ないからな…
25820/07/21(火)12:48:35No.710426322+
>肩赤だけどこれジャンプ作家が描くって言ってたダイ大の漫画?
ぜんぜん違う
25920/07/21(火)12:48:43No.710426355+
>技の発動や余波で周囲が無事だからなんか名前一緒でもえらい威力なさそうに見えるな…
竜の紋章の力ないなら仕方ない…
26020/07/21(火)12:48:50No.710426378そうだねx2
>そうだよな…
>この時点で単騎で国潰す奴討ち取ってるんだよな…
ブラッディースクライドの不意打ちがなければ勝ち目ゼロだったからさすがに単騎ではない
26120/07/21(火)12:49:19No.710426471そうだねx1
ダイの冒険はイベントボスのハドラー戦終わったまともに戦う最初のボスが
攻撃防御体力がハドラー以上
1ターンためる後確定範囲つうこんの一撃
やけつく息
のおっさんだ
26220/07/21(火)12:49:22No.710426483そうだねx1
>このギガストラッシュってギガスラッシュの書き間違い?それとも昔はそういう名前だったのかな?
スラッシュとトラッシュを合わせた造語…?
現代語訳はスラッシュでいいか…
26320/07/21(火)12:49:52No.710426606+
>ぜんぜん違う
違うのにこんなにダイを踏襲してるのか…
26420/07/21(火)12:49:55No.710426621+
>肩赤だけどこれジャンプ作家が描くって言ってたダイ大の漫画?
もう7年ぐらい連載してるドラクエ10の漫画
主人公にはダイと同じドラゴンの紋章マーク入ってるのと
11から9までの原作全て過去の世界で実際にあった話にしてる10の漫画
26520/07/21(火)12:50:04No.710426657そうだねx1
これ切法師の人か!
26620/07/21(火)12:50:15No.710426700+
ロト紋のポロンならできるのかなメドローア
26720/07/21(火)12:50:17No.710426706+
これ同人??????
漫画描いた人ダイの大冒険好きすぎない??????
26820/07/21(火)12:50:26No.710426738+
う…あぁ…
26920/07/21(火)12:50:26No.710426740そうだねx2
そもそもこの冒険譚3ヶ月そこらで大魔王倒してるのですがさすがに盛るにも限度がありますよね…
27020/07/21(火)12:50:39No.710426788+
>主人公にはダイと同じドラゴンの紋章マーク入ってるのと
>11から9までの原作全て過去の世界で実際にあった話にしてる10の漫画
知らなかったちょっと読んでくるわ
27120/07/21(火)12:50:39No.710426791+
10知らないからと思って読んでなかったな
そんな感じなのか…
27220/07/21(火)12:50:57No.710426860+
>このギガストラッシュってギガスラッシュの書き間違い?それとも昔はそういう名前だったのかな?
ダイの大冒険が先にギガストラッシュだして
それのあとギガスラッシュが出た
27320/07/21(火)12:50:59No.710426865+
>ダイの冒険はイベントボスのハドラー戦終わったまともに戦う最初のボスが
>攻撃防御体力がハドラー以上
>1ターンためる後確定範囲つうこんの一撃
>やけつく息
>のおっさんだ
魔の森でおっさん引かなかったらマジでやばかったと思う
27420/07/21(火)12:51:08No.710426899+
>ロト紋のポロンならできるのかなメドローア
多分混ぜるのはできるけどマヒャラゾーマとかになりそう
27520/07/21(火)12:51:09No.710426904+
>ロト紋のポロンならできるのかなメドローア
マダンテがそれに当たるんじゃない?
27620/07/21(火)12:51:21No.710426943+
10モチーフのオリジナルだけど過去作ネタが色々出てくる
27720/07/21(火)12:51:29No.710426975そうだねx1
>ロト紋のポロンならできるのかなメドローア
それこそ合体魔法に関しちゃあっちの方が本家って言ってもいいからな…
アリアハン見るかぎり威力もおかしいし
27820/07/21(火)12:51:34No.710426995+
>違うのにこんなにダイを踏襲してるのか…
ドラクエ10って歴代全ドラクエで1番未来の話なんだから
ダイの大冒険が過去の実話として残っててもそんなに不思議でもない
27920/07/21(火)12:52:07No.710427098+
ポロンはポロンでバイピオルトとか頭おかしい技使ってくる
28020/07/21(火)12:52:13No.710427119+
まって10って正史あつかいなの!?!?!?!?
28120/07/21(火)12:52:14No.710427122+
この作者のマンガって攻略順間違えると詰むやつ多くね…?
28220/07/21(火)12:52:26No.710427182+
>su4062682.jpg
>古の軍記物の登場人物になってた
私こういうファンサービス?要素好き!
28320/07/21(火)12:52:33No.710427207そうだねx1
>まって10って正史あつかいなの!?!?!?!?
ナンバリングタイトルだぞなに言ってんだ
28420/07/21(火)12:52:48No.710427267+
裂光拳こそ後世で再現されたらエグすぎる禁呪級の技だよね
あれ見た感じMPも消費してなさそうだし
28520/07/21(火)12:52:51No.710427277+
>ダイの大冒険が先にギガストラッシュだして
>それのあとギガスラッシュが出た
それは知ってて多分劇中のキャラのセリフのつもりだと思う…
28620/07/21(火)12:52:57No.710427299+
何度見ても1人でバランの龍騎兵相手に突っ込んでくところが好き
28720/07/21(火)12:52:58No.710427305そうだねx1
>ダイの冒険はイベントボスのハドラー戦終わったまともに戦う最初のボスが
>攻撃防御体力がハドラー以上
>1ターンためる後確定範囲つうこんの一撃
>やけつく息
>のおっさんだ
クソボス過ぎる…RTAでめっちゃ嫌われる奴だ
28820/07/21(火)12:52:59No.710427308+
地味だけどドラゴン数匹まとめて処理してるベタンとかも大概だよな
28920/07/21(火)12:53:18No.710427366+
これだけのスペックなのに自信が無かったとか嫌味か貴様ッ!てなるレベル
29020/07/21(火)12:53:26No.710427399+
>まって10って正史あつかいなの!?!?!?!?
地名とか9と繋がりはちょいちょいあるよ
29120/07/21(火)12:53:28No.710427413+
10は正史扱いでいいけど10に絡む過去作は正史とは関係ないものとして扱いたい派です
29220/07/21(火)12:53:36No.710427440+
>まって10って正史あつかいなの!?!?!?!?
11のヨッチ村にも10要素あったし
ヨッチ村は時間の概念無いし
29320/07/21(火)12:53:41No.710427461+
おっさんにためらいなかったら間違いなくダイたちはあそこで全滅してた
29420/07/21(火)12:54:01No.710427529+
しかもクロコダイン真空の斧持ってんだよな…
29520/07/21(火)12:54:13No.710427571+
ポップ天才だけど精神は弱いからな
まぞっほ居なかったら積んでた
29620/07/21(火)12:54:33No.710427637そうだねx1
>これだけのスペックなのに自信が無かったとか嫌味か貴様ッ!てなるレベル
戦ってる相手がやばいし仲間がダイやヒュンケルだからな…
外から見たら充分でもコンプレックスになるのは仕方なかろう
29720/07/21(火)12:54:38No.710427652+
>クソボス過ぎる…RTAでめっちゃ嫌われる奴だ
でもRTAだと仲間になった時めっちゃ頼れそうだよねおっさん
29820/07/21(火)12:54:48No.710427687+
>ポップ天才だけど精神は弱いからな
>まぞっほ居なかったら積んでた
それを言ったら私たちの勝利はいつも首の皮一枚じゃない!
29920/07/21(火)12:55:09No.710427769+
>地名とか9と繋がりはちょいちょいあるよ
>まって9って正史あつかいなの!?!?!?!?
30020/07/21(火)12:55:30No.710427859+
>でもRTAだと仲間になった時めっちゃ頼れそうだよねおっさん
レベルと比較してHPと攻撃力おかしいもん…先頭にしてタンク役はらせたらめっちゃ光るもん…
30120/07/21(火)12:55:35No.710427877+
>ポロンはポロンでバイピオルトとか頭おかしい技使ってくる
スクルトピオリムバイキルトをさらに倍化して全員にかけるし
モシャスの合体魔法で他人を強制的に変化させるし
空飛ぶ竜に変化して地形無視するしで
ゲームでそれやっちゃダメだろ的ラインを平気で超えてくる…
30220/07/21(火)12:55:43No.710427904+
ロト紋はロト紋でいきなり傷が治せなくなる魔剣使い来るし
その次はバラモスゾンビだし
ハードすぎる
30320/07/21(火)12:55:55No.710427951+
おっさん戦は3でいえばロマリアついて宿に泊まろうと思ったらボストロールと戦う事になるくらいの難易度
30420/07/21(火)12:55:58No.710427962+
どっかのタイミングで折れてたら引きこもって掲示板に悪口書いてそうな気質だし諦めず本気で頑張り続けるのは大事なことを教えてくれるキャラ
30520/07/21(火)12:56:07No.710427998+
>でもRTAだと仲間になった時めっちゃ頼れそうだよねおっさん
初期ステでめっちゃ頼れる…
おっさん狙って!おっさん狙って!
へっ甘ちゃんが!
30620/07/21(火)12:56:25No.710428067+
>>これだけのスペックなのに自信が無かったとか嫌味か貴様ッ!てなるレベル
>戦ってる相手がやばいし仲間がダイやヒュンケルだからな…
>外から見たら充分でもコンプレックスになるのは仕方なかろう
そのダイやヒュンケルからめっちゃ信頼されてるのいいよね…
30720/07/21(火)12:56:35No.710428102+
研究とかでは「ポップ」という名前のエリート魔術師部隊だったのではとか推測されそう
30820/07/21(火)12:56:38No.710428118+
おっさんに仁王立ちさせてベホマが安定戦術
30920/07/21(火)12:56:42No.710428137+
9は地図集めてなんやかんやの辺りはさておきメインシナリオは普通に組み込んでいいだろ…多分…
31020/07/21(火)12:56:49No.710428164+
能力的な所よりも自分は普通の家に生まれた普通の人間という所がキモだから…
31120/07/21(火)12:57:02No.710428215そうだねx3
古い原作漫画キャラの活躍をスピンオフでヨイショするってめっちゃ「」が好きなやつじゃ〜ん
31220/07/21(火)12:57:12No.710428253+
スレ画はドラクエ関係の漫画?
ダイの世界観の続編ってわけではないよね?
31320/07/21(火)12:57:16No.710428264+
バーン様が負けて太陽の恵みを魔界に与えられなかったせいで魔族が環境悪化に耐えられなくなってるから
ハドラーの話が残ってたら絶対に魔界で一番人気無い武将とかのハズ
su4062807.jpg
31420/07/21(火)12:57:17No.710428269+
ポップは精神的に弱いの割と序盤だけで後はもうたくましいもんですよ
多分そのへんがあったから冒険王ビィトのキッスがああいうキャラになってる
31520/07/21(火)12:57:32No.710428326そうだねx2
>スレ画はドラクエ関係の漫画?
>ダイの世界観の続編ってわけではないよね?
スレの中身くらい読め
31620/07/21(火)12:57:38No.710428350+
ダイには可愛い妹キャラが足りていない
31720/07/21(火)12:57:45No.710428380+
>どっかのタイミングで折れてたら引きこもって掲示板に悪口書いてそうな気質だし諦めず本気で頑張り続けるのは大事なことを教えてくれるキャラ
自分でもダイに合わなかったら回りの顔色伺って強い相手に媚びへつらう最低の人間になってたって言ってるしね…
31820/07/21(火)12:57:52No.710428406+
この漫画じゃなくてゲームの方だけどダークドレアムが色んな世界滅ぼしながら移動してて10の世界で失敗した後6の世界に行った事にもなった
31920/07/21(火)12:58:33No.710428564+
>ポップは精神的に弱いの割と序盤だけで後はもうたくましいもんですよ
後半でも弱いからアバンのしるしが反応しなかったじゃん
32020/07/21(火)12:58:33No.710428566+
>スレ画はドラクエ関係の漫画?
>ダイの世界観の続編ってわけではないよね?
今日発売のVジャンプだから
本屋へ急ごう
俺行った時平積みされてたのにあと2冊だったよ…
32120/07/21(火)12:58:34No.710428570そうだねx2
>バーン様が負けて太陽の恵みを魔界に与えられなかったせいで魔族が環境悪化に耐えられなくなってるから
>ハドラーの話が残ってたら絶対に魔界で一番人気無い武将とかのハズ
妄想と作中描写は分けてくれ…
32220/07/21(火)12:58:39No.710428591+
ドラクエは別次元行き来してるキャラがいるから話が伝わってる=その世界で起きたこととは限らないから好きに解釈すりゃいいんだ
32320/07/21(火)12:58:50No.710428642+
>この漫画じゃなくてゲームの方だけどダークドレアムが色んな世界滅ぼしながら移動してて10の世界で失敗した後6の世界に行った事にもなった
10って意外と面白いシナリオしてるんだよな…
32420/07/21(火)12:58:51No.710428644+
>su4062807.jpg
ヴェルザー優勢みたいになってるのか…もう代替わりしてるかもしれんけど
32520/07/21(火)12:59:27No.710428783+
>この漫画じゃなくてゲームの方だけどダークドレアムが色んな世界滅ぼしながら移動してて10の世界で失敗した後6の世界に行った事にもなった
あれは個人的にはファンサービス程度で留めたい…
32620/07/21(火)12:59:30No.710428793+
>バーン様が負けて太陽の恵みを魔界に与えられなかったせいで魔族が環境悪化に耐えられなくなってるから
>ハドラーの話が残ってたら絶対に魔界で一番人気無い武将とかのハズ
>su4062807.jpg
バーンは関係無いよ!この世界の魔界は大昔に攻めてきた邪神が世界の一部を侵食したから創造神がそいつごと封印した場所だから
32720/07/21(火)12:59:40No.710428829+
>ドラクエは別次元行き来してるキャラがいるから話が伝わってる=その世界で起きたこととは限らないから好きに解釈すりゃいいんだ
というか全部同じ世界だと3とかどっちだよってなるしな
32820/07/21(火)12:59:40No.710428831+
ポッピュは波があって強くなったり弱くなったりする
一番人間臭いんだよな
32920/07/21(火)13:00:20No.710428971+
3は上と下の世界で完全に別だし…
33020/07/21(火)13:00:20No.710428972+
>>ダイはまだ竜の血かなとか納得できるけど武器屋の息子まじでなんなの…ってなる
>師匠曰くセンスあれば誰にでも出来る呪文っぽいから…
センスが無ければ一生できねえとも言っていましたが…そのセンスというのは人間が備えているレベルですか?
33120/07/21(火)13:00:24No.710428997+
まあ印が光らないとかんなわけねーだろってそりゃ他の人思うよ
33220/07/21(火)13:00:56No.710429107+
ソウラ世界はドラクエの過去作品全部伝説のおとぎばなし扱いされてる世界だから過去作と世界線同じってことではないぞ
33320/07/21(火)13:00:58No.710429114+
>まあ印が光らないとかんなわけねーだろってそりゃ他の人思うよ
そもそも印が光るってなんだよってなる
神話かなんかか
33420/07/21(火)13:01:03No.710429133+
ロト紋は本編にある程度混ぜ込めるけどダイは本編とは似た別の世界だと思う
33520/07/21(火)13:01:04No.710429139+
ラ…ラナリオン…
33620/07/21(火)13:01:06No.710429148そうだねx1
>ポッピュ
さすがにダメだった
33720/07/21(火)13:01:06No.710429149+
>ポロンはポロンでバイピオルトとか頭おかしい技使ってくる
DQM2の合体魔法でバイキルトスカラピオラみかわしきゃくを全員に同時に掛ける実質スピオキルトのたそがれのはどうとか有ったし…
33820/07/21(火)13:01:23No.710429201+
全体的にマァムの掘り下げが足りてなかった印象
もっとエピソード欲しかったな
33920/07/21(火)13:01:26No.710429210+
二種同時呪文使える程度のセンスがあれば十分だから
34020/07/21(火)13:01:49No.710429277+
感情に合わせて5色に光る卒業証書?
ってなる
34120/07/21(火)13:02:17No.710429362+
一般的な魔法使いの3人分程度のMPを満タンにするシルバーフェザーが一本では足りないほどのMP
34220/07/21(火)13:02:19No.710429370+
>ロト紋は本編にある程度混ぜ込めるけどダイは本編とは似た別の世界だと思う
ロト紋の方が別の世界だろ…
34320/07/21(火)13:02:19No.710429371+
>二種同時呪文使える程度のセンスがあれば十分だから
違うよ
メラ系ヒャド系どっちも同じ出力で出せるセンスだよ
バーン様でもできないやつ
34420/07/21(火)13:02:35No.710429430+
>感情に合わせて5色に光る卒業証書?
>ってなる
あの石なんなんですかね先生…
34520/07/21(火)13:02:41No.710429446+
メドローアは公式!公式です!
34620/07/21(火)13:03:02No.710429506+
勇気がポップだったとしてダイはなんだったんだろう


su4062807.jpg su4062721.jpg 1595300708449.jpg su4062787.jpg su4062735.jpg su4062682.jpg su4062778.jpg