二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1591158062447.jpg-(204426 B)
204426 B20/06/03(水)13:21:02No.695905372+ 14:27頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
120/06/03(水)13:24:13No.695905912そうだねx8
マソリンガンタンで!
220/06/03(水)13:25:50No.695906194そうだねx7
みさえがかわいい…
320/06/03(水)13:27:49No.695906502+
ひろし電車通勤だけど車あるんだよな野原系
420/06/03(水)13:27:50No.695906504+
気付けばみさえが年下になっていた俺にはまだ子供がいない
520/06/03(水)13:27:50No.695906505+
免許取ってからの初GSは親の運転で見てたから平気だったけど
初セルフスタンドはちょっと緊張したな
620/06/03(水)13:29:14No.695906733+
>初セルフスタンドはちょっと緊張したな
いまだに給油して発進する時サイドミラーで給油口確認するわ…
720/06/03(水)13:31:40No.695907126+
教習所で教えてくれる場合もあるらしいが俺はなんも教えられなかったしそもそも天然ガス車だった
820/06/03(水)13:32:36No.695907258+
書き込みをした人によって削除されました
920/06/03(水)13:32:50No.695907289+
>初セルフスタンドはちょっと緊張したな
原付だったけどちょっとこぼした
事故らなかったからセーフ!
1020/06/03(水)13:33:13No.695907354そうだねx10
まめちしき
su3945382.jpg
1120/06/03(水)13:33:21No.695907376+
軽自動車に軽油入れる間違いは冗談でもなんでもなく本当にあるから注意しろって教習所で言われたな
1220/06/03(水)13:33:47No.695907449そうだねx3
>まめちしき
>su3945382.jpg
本当だな!?
信じるぞ!?
1320/06/03(水)13:34:17No.695907528そうだねx10
>気付けばみさえが年下になっていた俺にはまだ子供がいない
何でいきなりそんな酷いこと言うの…
1420/06/03(水)13:34:20No.695907540+
初めてハンドルロックかかった時はその存在自体知らなくて少し慌てた
1520/06/03(水)13:34:21No.695907547+
高速道路で給油口開いて蓋がパタパタしてる車を見たことがある
1620/06/03(水)13:35:36No.695907758+
でも大抵のガソリンスタンドはホース伸びて給油口がどっちだろうと届くよ
1720/06/03(水)13:35:40No.695907772+
教習所で給油周りのこと教えてくれないよね…
車種によって違いがあるんだろうけど
基本的な給油口の開け方くらい知りたかった…
1820/06/03(水)13:35:50No.695907801+
給油口鍵で開けるの?
1920/06/03(水)13:37:05No.695907965+
車によって給油口のスイッチが違って困る
ボンネットと並べないで…
2020/06/03(水)13:37:15No.695907991+
隣の車からキャップぶらさがってて信号止まってるときにこっそり閉めたことならある
2120/06/03(水)13:37:17No.695907998+
ガソリンの入れ方なんてタバコ吸いながらとかじゃなきゃ別になんでもよくねえか
2220/06/03(水)13:37:45No.695908058+
>基本的な給油口の開け方くらい知りたかった…
基本あるの?
2320/06/03(水)13:38:02No.695908089そうだねx5
>>まめちしき
>>su3945382.jpg
>本当だな!?
>信じるぞ!?
これ知らない人いるんだ
2420/06/03(水)13:38:11No.695908111+
歯で開けるのオススメ
2520/06/03(水)13:38:28No.695908150+
新車買った時はディーラーの人が教えてくれた
2620/06/03(水)13:39:05No.695908254+
>基本的な給油口の開け方くらい知りたかった…
ちゃんとお伺い立ててから開けないと怒ってガソリン吹いてくるよね
2720/06/03(水)13:39:40 ID:JyreaSDsNo.695908346そうだねx6
>これ知らない人いるんだ
結構いると思うよ
自分の知識が世間の常識と思わないようにな
2820/06/03(水)13:39:51No.695908372そうだねx19
su3945392.jpg
じゃあ俺のは真ん中だな!
2920/06/03(水)13:40:34No.695908471そうだねx3
>>これ知らない人いるんだ
>結構いると思うよ
>自分の知識が世間の常識と思わないようにな
ごめんね
3020/06/03(水)13:43:25No.695908905そうだねx2
レギュラー車ならまあブレンドしてもいいよ
軽油灯油入れなきゃ
3120/06/03(水)13:43:27No.695908910+
>su3945392.jpg
>じゃあ俺のは真ん中だな!
95年以降の国産車以外だとまだ付いてないことがあるそうな
3220/06/03(水)13:44:18No.695909046+
>まめちしき
>su3945382.jpg
これレンタカー借りた時に覚えていると良いよね
3320/06/03(水)13:45:31No.695909249+
ブレンドしたらどうなるの?
3420/06/03(水)13:45:40No.695909275そうだねx10
世間の常識を知らない方が偉そうにしてるのが面白い
3520/06/03(水)13:45:44No.695909286そうだねx3
給油口開けるレバーどこだ…?→直接押して開けるというトラップ
3620/06/03(水)13:49:52No.695910030+
教習車はだいたいトヨタ車かマツダ車なので、それ以外の車の給油口の開け方がくるとしぬ
個人的に日産車が完全に思いも寄らない場所にあった
3720/06/03(水)13:51:29No.695910333+
給油口開けようとしてトランク開ける
3820/06/03(水)13:54:06No.695910804+
タクシーの給油口の開け方は絶対にわからんだろこれ!ってなる
なった
3920/06/03(水)13:55:36No.695911080+
わナンバーだと察してくれるスタンド店員やさしい…
4020/06/03(水)13:56:54No.695911316+
>給油口開けるレバーどこだ…?→直接カギ刺して開けるというトラップ
4120/06/03(水)13:57:24No.695911412+
レンタカーはそもそも給油口の方向と開けるレバーの位置わかりやすくシール貼ってくれてる
4220/06/03(水)13:57:39No.695911459+
誰もみさえの話をしていない…
4320/06/03(水)13:58:58No.695911729そうだねx1
車じゃないけど原付乗ったときガソリンすぐ入らなくなるから注ぎ口のセンサー敏感すぎかよって浮かしながらシュコシュコしてたらあふれてびっくりした
4420/06/03(水)13:59:59No.695911916+
説明書読め!!!!
4520/06/03(水)14:00:00No.695911924+
>給油口開けようとしてトランク開ける
おなじとこに二つあったりするからな…
ドア開けないと見えないしドアのとこ店員居るし
4620/06/03(水)14:00:20No.695911981+
自分で買った車なら取説読むから給油穴わかるはずだよ!?
4720/06/03(水)14:01:25No.695912210+
社用車とかいろんな車乗ってるとサイドブレーキなのに何度も左足で踏んだり何もないとこ左手で探ったりしてしまう
4820/06/03(水)14:01:25No.695912214+
車に取説とかあるの?
ナビなんかはあったと思うけど
4920/06/03(水)14:01:26No.695912217+
ひろしの車だからな…
5020/06/03(水)14:02:02No.695912328+
混和は違法行為だよ!
5120/06/03(水)14:02:14No.695912365+
>何度も左足で踏んだり何もないとこ左手で探ったりしてしまう
幻肢痛みたい
5220/06/03(水)14:02:26No.695912420+
車内から開けれる給油口とかドアロックしてたら開かないとか色々あるよね
5320/06/03(水)14:02:35No.695912453+
>これ知らない人いるんだ
ウチの逆だったわ
5420/06/03(水)14:02:59No.695912529+
スレ画は間違って高速乗っちゃうやつかな
5520/06/03(水)14:03:01No.695912536+
親と一緒に行ったりしてたから普通のはできるだろうけどセルフは自信ないな…
5620/06/03(水)14:03:24No.695912610+
中古車だったら取説ないよね
5720/06/03(水)14:03:52No.695912700+
>車に取説とかあるの?
>ナビなんかはあったと思うけど
ダッシュボードの中に大体ある
…そう思っているのは俺だけなのかもしれない
5820/06/03(水)14:04:02No.695912728+
セルフはなんか後ろ並んでるとすごく焦る
釣り銭取り忘れた
5920/06/03(水)14:04:13No.695912755+
アニメでひたすら左折してく回見た気がする
6020/06/03(水)14:04:43No.695912857+
みさえの教習所関連からペーパードライバーのエピソードだいたい好きだわ
6120/06/03(水)14:04:50No.695912887+
免許取りに行ってる間ずっと晴れだったから
ワイパーの使い方わかんなくて雨降りだしたとき焦った
6220/06/03(水)14:04:52No.695912891+
>スレ画は間違って高速乗っちゃうやつかな
なんかスピンしながらSAに突入する話だった記憶がある
6320/06/03(水)14:05:07No.695912940+
教習所で給油に関しては教えておくべきだと思う
なんならメーター位置どこまで来たら給油行くべきかまで丁寧に教えておくべきだと思う
給油ランプ付いてから車によるけど大体何キロ走れるのかとか
6420/06/03(水)14:05:09No.695912952+
車の取説、オーナーズマニュアルって言う場合もあるが
全部読んだな
6520/06/03(水)14:05:56No.695913124+
しんのすけを幼稚園に送ろうとして長野に行く回
6620/06/03(水)14:06:07No.695913165+
社用車数種類で全部違ったりして切れそうになる
しまいには存在しないフットブレーキを勢いよく踏む
6720/06/03(水)14:06:38No.695913273+
>教習所で給油に関しては教えておくべきだと思う
>なんならメーター位置どこまで来たら給油行くべきかまで丁寧に教えておくべきだと思う
>給油ランプ付いてから車によるけど大体何キロ走れるのかとか
半分以下になったら入れるだろ…
6820/06/03(水)14:07:07No.695913354+
初スタンドで給油後エンジンかからなくて店員さんに助けてもらったのが俺だ
ギアをDレンジに入れっぱなしだった
6920/06/03(水)14:07:30No.695913423+
フットブレーキの解除が再度踏むタイプとレバータイプあるのマジでむかつく
ガチガチに踏み直してレバーかってぇ
7020/06/03(水)14:07:44No.695913469+
車って一生触れることのないスイッチが3〜4つあるよね
そもそも何の機能かアイコンみても推測できんし
7120/06/03(水)14:07:58No.695913506+
>ひろし電車通勤だけど車あるんだよな野原系
都内は車で通勤難しいだろうしな
7220/06/03(水)14:08:04No.695913521そうだねx1
>半分以下になったら入れるだろ…
こういうのがあるから教えるんだよ!
7320/06/03(水)14:08:43No.695913648+
高速乗ったらすごい勢いでガソリン減ってビビるよね
7420/06/03(水)14:08:48No.695913662+
教習終わって免許取って親の車でいざ!ってときに
サイドブレーキの位置が教習車と違ってパニックになった
7520/06/03(水)14:08:52No.695913675+
インフォメーションボタンを何度か押せば、残りの航続距離の概算出るじゃない
7620/06/03(水)14:09:23No.695913776+
>>ひろし電車通勤だけど車あるんだよな野原系
>都内は車で通勤難しいだろうしな
埼玉県では?
7720/06/03(水)14:09:26No.695913787+
かわいい
7820/06/03(水)14:09:29No.695913796+
>インフォメーションボタンを何度か押せば、残りの航続距離の概算出るじゃない
良い車乗ってんな
7920/06/03(水)14:09:55No.695913889+
>埼玉県では?
自宅は春日部でアクション商事は都内じゃないの?
8020/06/03(水)14:09:58No.695913897+
半分あれば2週間もつような人だったら半分以上入れない方が車が軽くなって燃費がいいとか聞くし…
8120/06/03(水)14:10:08No.695913929+
>半分以下になったら入れるだろ…
早すぎるだろ…
8220/06/03(水)14:10:23No.695913980+
教習所でスタンド入る練習とかもやって欲しい…
8320/06/03(水)14:10:39No.695914034+
ヘッドライトにウォッシャー液を吹くボタンと
安全装備を切るボタンは今のところ使ったこと無いな
8420/06/03(水)14:10:49No.695914067+
車って免許取得から運転し始めるまでの期間が重要だと思うずっとペーパーだったから会社の車運転してって言われたとき吐くかと思った
8520/06/03(水)14:11:45No.695914241+
>教習所で給油に関しては教えておくべきだと思う
>なんならメーター位置どこまで来たら給油行くべきかまで丁寧に教えておくべきだと思う
>給油ランプ付いてから車によるけど大体何キロ走れるのかとか
車種によっても走ってる時の条件によっても変わるしそんなのいちいち無理だろ
8620/06/03(水)14:12:42No.695914428+
>車って一生触れることのないスイッチが3〜4つあるよね
>そもそも何の機能かアイコンみても推測できんし
何度か説明聞いたけどODどう使えば良いのかわかんない…
8720/06/03(水)14:13:16No.695914536そうだねx1
免許とりたての頃
給油口側のスタンドに案内し直されて赤っ恥かいたの思い出した
8820/06/03(水)14:13:50No.695914652そうだねx1
ガソリンは結構重いからできるだけ満タンにしないほうが経済的だぞ
8920/06/03(水)14:14:27No.695914785+
>車って免許取得から運転し始めるまでの期間が重要だと思うずっとペーパーだったから会社の車運転してって言われたとき吐くかと思った
一回目は先輩が道を教えるついでに運転してくれたけど
二回目以降俺が運転すんのか…って震えた
免許はあるけど車持ってなかったし
9020/06/03(水)14:14:31No.695914805+
メーターギリギリまで乗って満タンまで入れた分をタンク容量から引いて残った分がメーター以下の容量だと思ってるけどメーター振り切るまで乗るのは怖い
9120/06/03(水)14:14:43No.695914833+
>>これ知らない人いるんだ
>ウチの逆だったわ
逆!?
たぶん考えてることが違う
給油機のマークの横にある三角の向きが給油口の向きだよ
9220/06/03(水)14:15:03No.695914905+
恐ろしい話だけど車に説明書ついてること知ったの自分で車買ってからだわ
9320/06/03(水)14:15:08No.695914923+
間違ってハイオク入れても大きな問題はないはず…
9420/06/03(水)14:15:37No.695915007そうだねx2
残油メーターゼロになってからも結構走るよね
9520/06/03(水)14:16:23No.695915179+
俺も代車の給油口開けるのどこにあるかわかんなくて
スタンドのお姉さんにこれどこにあると思います…?って聞いちゃった
9620/06/03(水)14:16:39No.695915239+
>メーターギリギリまで乗って満タンまで入れた分をタンク容量から引いて残った分がメーター以下の容量だと思ってるけどメーター振り切るまで乗るのは怖い
車にもよるけど完全にゼロになってからでも1時間くらいなら余裕で走れるよ
9720/06/03(水)14:17:07No.695915328+
面倒がって給油しなかった時に限って遠くまで走る用事ができる
9820/06/03(水)14:17:07No.695915332+
最近の車は残り航続距離出るからいいね
9920/06/03(水)14:18:44No.695915627+
>車にもよるけど完全にゼロになってからでも1時間くらいなら余裕で走れるよ
そんなん聞いてもアテに出来ねえよ!
10020/06/03(水)14:20:10No.695915905+
別になんの特典もないんだからギリギリを狙う必要はないんだ
毎日満タンに入れたっていいんだぞ別に
10120/06/03(水)14:20:17No.695915935+
0になってから何kmか走れるようになってるんじゃないっけ
ただ止まったら呆然としそうだからさっさと給油行こう
10220/06/03(水)14:20:28No.695915976+
>教習所で給油に関しては教えておくべきだと思う
オイルゲージの見方教えてこっち教えないのはおかしいよなあ
10320/06/03(水)14:20:56No.695916078+
メーターゼロになった瞬間ガス欠じゃ困るから
0になった瞬間から50〜100キロぐらいは走れるようになってるよ
10420/06/03(水)14:21:12No.695916122+
ハイオク満タン入れてから使い続けて
次給油する時にレギュラー入れたら若干ブレンドになるな
10520/06/03(水)14:21:48No.695916251+
自衛官は災害とかの有事に備えてガソリンは常に多めに入れておくよう命令されてるとか聞いたな
救助にマイカー使えるようにとかなんとか
10620/06/03(水)14:22:33No.695916399+
>最近の車は残り航続距離出るからいいね
航続距離がゼロになってからでも30分くらいガソスタ探すくらいなら余裕
ゼロになってからゼロになったこと忘れて走ってるとガス欠になって恥ずかしかったから気をつけてね!
10720/06/03(水)14:22:48No.695916446+
半分で2週間もつとしても2週間以内に高速走る予定見えてたら満タンにするでしょー
10820/06/03(水)14:23:16No.695916551+
給油中ってエンジン掛けていいの?
知り合いとかは普通に掛けてて大丈夫なのかなってよく思うんだけど
10920/06/03(水)14:23:47No.695916642+
>自衛官は災害とかの有事に備えてガソリンは常に多めに入れておくよう命令されてるとか聞いたな
>救助にマイカー使えるようにとかなんとか
市役所のバイトしてた時も同じこと言われた
半分切ったらすぐ給油行けって
11020/06/03(水)14:24:02No.695916693+
昔TVでダイスで給油量決めながらドライブするって企画やってたなあ
確かにガス欠になってもかなり走れてた
11120/06/03(水)14:24:50No.695916845+
>給油中ってエンジン掛けていいの?
>知り合いとかは普通に掛けてて大丈夫なのかなってよく思うんだけど
駄目じゃねえかな…
11220/06/03(水)14:25:20No.695916954+
給油タンクに余分な空気入れるのは…
11320/06/03(水)14:25:36No.695917008+
ハイオク入れるかどうかなんて明らかに外車じゃない限り店員も聞いてこないのでは?
11420/06/03(水)14:25:46No.695917039+
なんで給油中に無駄なアイドリングでガソリン消費するんだよ
止めろよ普通に


su3945382.jpg 1591158062447.jpg su3945392.jpg