二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1513096910419.jpg-(275396 B)サムネ表示
275396 B17/12/13(水)01:41:50 No.471530488 + 03:23頃消えます
文化が違う…!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/12/13(水)01:45:33 No.471531039 +
スーパーで売ってる広島風のは個人的にご飯と食うけど普通はあんまりしないかな
17/12/13(水)01:46:38 No.471531216 +
この人巨女をオカズにしてるって言うんですけどそれっておかしくありません?
17/12/13(水)01:47:58 No.471531403 そうだねx4
>広島風
イラッ
17/12/13(水)01:49:02 No.471531567 +
ええっ!
えーっ!?小学生の女の子をオカズに!?
17/12/13(水)01:49:37 No.471531683 +
この手の話ってなんでここまで強烈に否定するんだろうって何時も思う
17/12/13(水)01:49:41 No.471531698 +
グラタンコロッケバーガーについてはどう思うの?
17/12/13(水)01:49:44 No.471531709 そうだねx5
無いなーとは思うけどここまで激昂する女も無理…
17/12/13(水)01:49:47 No.471531716 +
この人の漫画に出てくる女嫌な人ばっかりだけど作者なんか思うところでもあんのかな
17/12/13(水)01:49:48 No.471531719 +
>イラッ
おドりゃどこの生まれじゃい
あまりふざけたことほざきよるとシバきあげてから太田川にたたんてすてちゃるけえのお
17/12/13(水)01:50:09 No.471531768 +
>この手の話ってなんでここまで強烈に否定するんだろうって何時も思う
きのこたけのこみたいな定型なんじゃない?
17/12/13(水)01:50:52 No.471531850 +
たまごやき(明石焼き)にソースかけて食べるの美味しいよね
17/12/13(水)01:51:34 No.471531944 +
お好み焼きをオカズに白飯って理解はともかくもう大分周知浸透しきってない…?
17/12/13(水)01:52:34 No.471532077 +
>スーパーで売ってる広島風のは個人的にご飯と食うけど普通はあんまりしないかな
俺は広島焼では食べなくておやつとして単体で食べる
お好み焼きはガッツリ食べたい時に店行って食べる
ランチタイム行けば100円でご飯と味噌汁つく所あるから
17/12/13(水)01:52:35 No.471532079 +
こういう人がサファリパークで喧嘩して車外に出ちゃうんだろうなぁ…
17/12/13(水)01:53:06 No.471532154 +
>無いなーとは思うけどここまで激昂する女も無理…
そばのゆで汁でつゆを割って飲む男とか受け入れないから別れてやった
って言ってSNSで炎上した関西女子の案件も有ったね
17/12/13(水)01:54:44 No.471532403 +
その程度で変態呼ばわりはないんじゃないかな…
17/12/13(水)01:55:24 No.471532504 +
ライス餃子も本場から見たら変態的行為
17/12/13(水)01:55:27 No.471532515 そうだねx6
関西でも蕎麦湯くらい飲むので関西女子じゃなくて馬鹿な女子で頼む
17/12/13(水)01:56:23 No.471532646 +
ソースが濃くて白米がよく進むんだよ
17/12/13(水)01:57:27 No.471532803 +
米と食べるときはマヨネーズはつけない
マヨネーズをつけないことになりエッジが効いた味になり飯が進むのだ
17/12/13(水)01:58:02 No.471532888 +
>関西でも蕎麦湯くらい飲むので関西女子じゃなくて馬鹿な女子で頼む
ヒで「こういうのは悲しいよね」って呟いたら関西の人から
「関西人から見たらただの茹で汁なんだよ!!!」って延々絡まれたんすよ…
17/12/13(水)01:58:11 No.471532907 +
お好み焼きはソースのおかげで味が濃いから白米にもビールにも合う
17/12/13(水)01:58:18 No.471532927 そうだねx1
>>広島風
>イラッ
ごめん広島焼きのことね
17/12/13(水)01:58:40 No.471532972 +
寿司にハチミツかけて食べる外国人も居るし
文化の違いはいろいろ衝撃的
17/12/13(水)01:58:53 No.471532996 そうだねx3
>ごめん広島焼きのことね
誰だおまえ
17/12/13(水)01:58:56 No.471533006 +
自分の好みは自由にすりゃいいけど他人の好みに口出してくるのはどうなの
17/12/13(水)01:59:07 No.471533024 そうだねx7
>ヒで「こういうのは悲しいよね」って呟いたら関西の人から
>「関西人から見たらただの茹で汁なんだよ!!!」って延々絡まれたんすよ…
俺も関西だけどそば湯の文化は知ってるからそいつらがアホなだけだ
とはいえお気の毒だが
17/12/13(水)01:59:24 No.471533057 +
全国的に広島風かモダン焼き扱いなのはもう受け入れるべきだと思うの
17/12/13(水)01:59:26 No.471533061 +
ソース味なんだからそりゃ飯食えるよね
17/12/13(水)02:00:21 No.471533200 +
>ヒで「こういうのは悲しいよね」って呟いたら関西の人から
>「関西人から見たらただの茹で汁なんだよ!!!」って延々絡まれたんすよ…
関西も色々いるからな…でも何処だろうマジで…
17/12/13(水)02:00:23 No.471533211 +
でもこないだ「たこ焼きと一緒に白飯食えるの?」って聞いたら
「んなわけないやろアホか」って言われたよ
17/12/13(水)02:00:42 No.471533265 +
関西人でもそば湯知らないのは単に教養ないだけだよ…
17/12/13(水)02:00:52 No.471533285 +
カキ入りお好みが食べたい
17/12/13(水)02:00:54 No.471533292 +
「言いまっか」て…
親しいのか親しくないのかどっちだよ
17/12/13(水)02:01:18 No.471533337 +
炭水化物と炭水化物で食うのおかしいっていうけど
お好み焼きって具材2:生地1ぐらいの割合で作るからあんまり炭水化物メインって感じしない
17/12/13(水)02:02:10 No.471533469 +
タコ焼き食いながら広島焼きだって食えますよわたしは
17/12/13(水)02:02:24 No.471533495 +
あんだけ具だくさんなうえ甘辛いソースでベッタベタになってるんだからおかずにならない訳が無い
17/12/13(水)02:02:48 No.471533542 +
うちのお好み焼きだとキャベツ半玉に対して小麦粉は大さじ2杯くらいしか使わない
17/12/13(水)02:03:04 No.471533579 +
たこ焼きで食べるご飯は最高でんがなまんがな
17/12/13(水)02:04:09 No.471533725 +
ご飯はすべてを許容してくれるんだぞお好み焼きだろうとたこ焼きだろうと素晴らしい食事体験を与えてくれる米神様だ
17/12/13(水)02:04:49 No.471533813 +
>でもこないだ「たこ焼きと一緒に白飯食えるの?」って聞いたら
>「んなわけないやろアホか」って言われたよ
俺はたこ焼きはおやつ扱いだから食わないけど人によると思う
17/12/13(水)02:06:05 No.471533981 +
主食と主食の組み合わせはどうなのって理屈は同意しないけどまだ理解出来る
おでんでご飯食べるのを変態扱いする人間は理解できない
17/12/13(水)02:06:09 No.471533993 +
炒飯と餃子とラーメンのセットとか正気を疑わうわ…
17/12/13(水)02:06:28 No.471534042 +
粉もんと言われるがお好み焼きやたこ焼きだってソースやタネそれぞれが
海の幸山の幸をふんだんに使用して作られた料理だからな
全否定するやつは日頃白米を単体で食べてるの…?ってなる
17/12/13(水)02:06:38 No.471534059 +
白米+おかずはこれ以上ない最&高だけど白米単品は正直きついつーか無理
17/12/13(水)02:07:30 No.471534185 +
たこ焼きとお好み焼きは小麦粉の生地でソースかかってるって共通点あるけど
具材やその割合とか見ると別物だからねえ
個人的にはどっちでも白飯いけるが
17/12/13(水)02:07:41 No.471534217 +
お好み焼きで米は食わないが炭水化物と炭水化物だからおかしいっていうのには賛同できない
餃子でご飯食ったっていいじゃないかうどんといなり寿司の組み合わせ美味いじゃないか
17/12/13(水)02:07:58 No.471534258 +
焼きそばとご飯も一緒に食うよね
17/12/13(水)02:08:00 No.471534263 +
ソースあじするから普通に食えるわ
17/12/13(水)02:08:35 No.471534343 +
シチューで飯食うよりよっぽど理解しやすいだろう
17/12/13(水)02:09:22 No.471534450 +
えびとか入った関西風ならおかずとしていける
広島のは正直結構おなか膨れえるし多めに食べたかったらうどんダブルにすればいいから…
17/12/13(水)02:09:29 No.471534461 +
>シチューで飯食うよりよっぽど理解しやすいだろう
でも日本のシチュールーのメーカーは白米に合うように味調整してるって…
17/12/13(水)02:09:31 No.471534463 +
半チャンラーメンとかあるけど
あれはどちらかをおかずとかでなく別々に食ってる感じするよね
17/12/13(水)02:09:43 No.471534488 +
カレーとごはんが合うんだから
シチューとご飯も合う
17/12/13(水)02:10:35 No.471534593 +
関西人だけど東京出て来るまで蕎麦湯知らなかったよ
17/12/13(水)02:10:35 No.471534598 +
実家の夕飯ではドリアと白米が一緒に出されたこともあったし普通よ
17/12/13(水)02:10:38 No.471534606 +
シチューとご飯は合う
味噌汁とパンは合わない
17/12/13(水)02:10:51 No.471534631 +
シチューご飯はやってみればいいのにな
普通に合うよ
17/12/13(水)02:11:09 No.471534665 +
>お好み焼きで米は食わないが炭水化物と炭水化物だからおかしいっていうのには賛同できない
>餃子でご飯食ったっていいじゃないかうどんといなり寿司の組み合わせ美味いじゃないか
炭水化物の量の問題だと思う
17/12/13(水)02:11:30 No.471534702 +
>でも日本のシチュールーのメーカーは白米に合うように味調整してるって…
そもそもあれはカレーとかと一緒で元はあるけど日本風にアレンジされた物だ
17/12/13(水)02:11:39 No.471534715 +
>お好み焼きで米は食わないが炭水化物と炭水化物だからおかしいっていうのには賛同できない
>餃子でご飯食ったっていいじゃないかうどんといなり寿司の組み合わせ美味いじゃないか
だよね
うどん屋のうどんとカレーのセットもいいし
うどんとかやくごはんのセットもいいし
炒飯と餃子のセットもいいし
そばとにぎりずしセットもいいし
結局自分の中の食文化にないから叩いてるだけだろう
17/12/13(水)02:11:46 No.471534724 +
>でも日本のシチュールーのメーカーは白米に合うように味調整してるって…
なんであんなに忌避感持つ人がいるんだか分からん
白と白の組み合わせが嫌なのか
17/12/13(水)02:12:11 No.471534772 +
大阪は粉文化というけれど
なぜか大阪のうどんっておいしくないよね
17/12/13(水)02:12:35 No.471534823 +
広島風はあれオムそばみたいなもんだから米は厳しい…
と思ったら普通にいけたわ
17/12/13(水)02:12:55 No.471534865 +
大阪のお好み焼きはキャベツたっぷりで炭水化物カテゴリやないんや
17/12/13(水)02:12:57 No.471534870 +
各家庭にもよるけどウチだとお好み焼きはキャベツや豚肉を粉で繋いだ感じなのよな
だからおかずのイメージ
だがタコ焼きはおやつだ
17/12/13(水)02:13:42 No.471534945 +
>大阪のお好み焼きはキャベツたっぷりで炭水化物カテゴリやないんや
広島焼のほうがキャベツ多くね?
17/12/13(水)02:13:45 No.471534947 +
>大阪のお好み焼きはキャベツたっぷりで炭水化物カテゴリやないんや
キャベツ多いのは広島風じゃなかったか
17/12/13(水)02:13:45 No.471534948 +
そりゃサラサラのシチューだとあんまご飯と合わないだろうけど家庭用ルーってわりとドロドロなもの多いし
17/12/13(水)02:14:04 No.471534983 +
クリームシチューは多分牛乳と飯の組み合わせに違和感覚えるって感じじゃないかな…
17/12/13(水)02:14:25 No.471535025 +
まぁおでんごはんは今ひとつだと思う
食うなとは言わんけどあんまご飯が進まん
17/12/13(水)02:14:41 No.471535057 +
シチューはビーフシチューならメシを食うけどクリームシチューは食べないな
クリームシチューはパンで食べたい
17/12/13(水)02:15:00 No.471535095 +
>なぜか大阪のうどんっておいしくないよね
昆布だしがわからない馬鹿舌なんじゃ
17/12/13(水)02:15:14 No.471535116 +
どっちのシチューもいけるよ
17/12/13(水)02:15:48 No.471535175 +
白飯の上にシチューかけてチーズものせよう
ついでにオーブンで焼いてみよう
17/12/13(水)02:15:50 No.471535181 +
讃岐より大阪うどんの方が好きです
17/12/13(水)02:15:54 No.471535190 +
お好み焼きでご飯食べるくらいならもう一枚食べればよくない?
17/12/13(水)02:16:00 No.471535199 +
>まぁおでんごはんは今ひとつだと思う
>食うなとは言わんけどあんまご飯が進まん
牛すじとソーセージとかの肉系は合うかな
あと味噌汁代わりに飯を口に入れてからつゆを飲むのは合う
17/12/13(水)02:16:49 No.471535294 +
家庭によって違うと思うけど大阪風って半分以上はキャベツだよね
広島風のは自分で作らないから分からない
17/12/13(水)02:16:51 No.471535298 +
そういえばお好み焼き屋って数えるほどしか行ったことないから
覚えてないけどメニューにごはん単品ってあったかな
17/12/13(水)02:17:20 No.471535349 +
>白飯の上にシチューかけてチーズものせよう
>ついでにオーブンで焼いてみよう
マカロニも欲しい
17/12/13(水)02:17:23 No.471535352 +
ピザとごはんは真剣に合わなかった
17/12/13(水)02:17:31 No.471535367 +
>なぜか大阪のうどんっておいしくないよね
麺に関して言ってるなら店によってハズレもあるからわからなくはない
だが出汁について言ってるなら君の舌が塩分濃くないと働かなくなってるんじゃない
17/12/13(水)02:17:55 No.471535414 +
>広島風のは自分で作らないから分からない
広島風もうどんそばとキャベツがほとんどだよ
17/12/13(水)02:18:06 No.471535438 +
給食で食べるビーフシチューにはいつもパンを投入してたな
うちはクリームの方を白米と合わせてた
17/12/13(水)02:18:12 No.471535454 +
>お好み焼きでご飯食べるくらいならもう一枚食べればよくない?
外で食べるなら高くつく
上でも行ったけど+100円でお代わり自由のご飯と味噌汁が付くからそれで食べる
17/12/13(水)02:19:03 No.471535560 +
大阪風のキャベツがいっぱいと広島風のキャベツがいっぱいは若干ニュアンスが違う気がする
17/12/13(水)02:19:11 No.471535571 +
>家庭によって違うと思うけど大阪風って半分以上はキャベツだよね
あれこれ混ざらないんじゃ?粉足りないんじゃないか?ってなる量でも案外混ざるし繋がるのよね
17/12/13(水)02:19:28 No.471535611 +
>覚えてないけどメニューにごはん単品ってあったかな
あくまで個人の経験だけど広島の店で見たことはないな
そばめしとかだったらまだあるけど
17/12/13(水)02:19:44 No.471535635 +
上の方で何レスか出てる餃子とご飯がおかしいって意見が心底理解不能すぎる…
家庭の食卓で餃子焼いたら普通はおかずとして食べるものじゃないのか?
どういうことなの…
17/12/13(水)02:19:55 No.471535652 +
たこ焼きはまぁわりとおかずになるかな
17/12/13(水)02:21:20 No.471535826 +
広島風は◯◯がいっぱいっていうか生地がソースの土台程度の意味しかないよね
17/12/13(水)02:22:09 No.471535929 +
>どういうことなの…
本場の饅頭みたいな餃子をイメージしてるのでは
17/12/13(水)02:22:26 No.471535957 +
>どういうことなの…
何か本場ではおかずじゃないみたいな事言ってる子いたけど中国で普通にあるんだよね餃子セット…
17/12/13(水)02:22:56 No.471536011 +
>上の方で何レスか出てる餃子とご飯がおかしいって意見が心底理解不能すぎる…
>家庭の食卓で餃子焼いたら普通はおかずとして食べるものじゃないのか?
>どういうことなの…
元々は本場の中国だと主食で水餃子にしてそれだけ食べる
なので中国人からしたら驚きの食べ方ではあるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=zQUVlhUbtHM
中国人の餃子定食の食レポ
17/12/13(水)02:23:38 No.471536076 +
>あれこれ混ざらないんじゃ?粉足りないんじゃないか?ってなる量でも案外混ざるし繋がるのよね
玉子の威力だ
17/12/13(水)02:23:41 No.471536082 +
>ピザとごはんは真剣に合わなかった
伝染るんですに出てきた老夫婦思い出す
17/12/13(水)02:23:45 No.471536087 +
お好み焼き屋でライス付けるオプションはたまに見かけるね
17/12/13(水)02:23:47 No.471536094 +
本来の餃子は皮を食うもんだったんだそうな
で形状を昔の貨幣に似せて作ってたとかそんな話も合って縁起のいい祝いの席の料理だったとか
17/12/13(水)02:24:05 No.471536121 +
何故かは分からないけどお好み焼きとシチュー食べたくなってきた…
17/12/13(水)02:24:17 No.471536146 +
中国って言っても日本なんかとは比べ物にならない地域差があるんだぞ
17/12/13(水)02:24:28 No.471536161 +
華正樓で売ってるような餃子は皮がしっかりしてるからご飯いらない
スーパーで売ってるようなのはご飯のおかず
17/12/13(水)02:25:00 No.471536204 +
中国は水餃子が本流で焼き餃子は昨夜の残り物処理的家庭料理ときいた
17/12/13(水)02:27:02 No.471536396 +
>麺に関して言ってるなら店によってハズレもあるからわからなくはない
>だが出汁について言ってるなら君の舌が塩分濃くないと働かなくなってるんじゃない
マツコの番組で検証して大阪うどんのほうが塩分高いじゃねーか馬鹿舌!バーカ!って言ってたな
17/12/13(水)02:27:26 No.471536431 +
>なぜか大阪のうどんっておいしくないよね
めっちゃうまいだろ……何言ってんの
17/12/13(水)02:27:35 No.471536441 +
焼きビーフンはおかずにして米食ってると息が詰まるのを感じる
17/12/13(水)02:27:57 No.471536473 +
もちろん地域差はあるし焼き餃子が無いわけでもないけど皮の厚い水餃子の方が主流なのは本当
あと味付けも結構違う
17/12/13(水)02:29:19 No.471536584 +
自分ちで水餃子作ったらご飯がすすむ…汁物はご飯と合う
17/12/13(水)02:30:00 No.471536632 +
麻婆春雨は飯にめっちゃ合う
17/12/13(水)02:30:02 No.471536635 +
北国育ちだけど京都で食ったうどんの旨さには感激したな…
うどんで大阪と京都は違いある?
17/12/13(水)02:30:26 No.471536667 +
ラーメンライスの方が変態だと思う
17/12/13(水)02:30:40 No.471536684 +
どうもこうもねえよ!
17/12/13(水)02:31:06 No.471536719 +
>うどんで大阪と京都は違いある?
京うどんは麺と汁がベストマッチで旨い点がちがう
17/12/13(水)02:31:32 No.471536745 +
>マツコの番組で検証して大阪うどんのほうが塩分高いじゃねーか馬鹿舌!バーカ!って言ってたな
ぶっちゃけ淡口醤油使うんだから当たり前の話ではある
17/12/13(水)02:31:43 No.471536762 +
味が合う合わないの話ならわかるけど
炭水化物×炭水化物だから無理って意見はよくわからん
17/12/13(水)02:32:32 No.471536832 +
>炭水化物×炭水化物だから無理って意見はよくわからん
焼きそばパン投げつけたくなるよ
17/12/13(水)02:32:39 No.471536842 +
>ラーメンライスの方が変態だと思う
でもあれ中国人的には餃子定食よりアリらしいから食文化って不思議だね
17/12/13(水)02:33:12 No.471536892 +
そばめしは許されてる感ある
17/12/13(水)02:33:30 No.471536920 +
>味が合う合わないの話ならわかるけど
>炭水化物×炭水化物だから無理って意見はよくわからん
自分の食習慣にないからなんかキモイ程度の理由で叩いてるんだろう
炭水化物云々はもっともらしい後付け
17/12/13(水)02:34:16 No.471536988 +
大阪焼き
17/12/13(水)02:34:25 No.471537002 +
>ぶっちゃけ淡口醤油使うんだから当たり前の話ではある
淡口醤油のほうが塩分が薄いって勘違いしてる人は結構多いらしいよ
17/12/13(水)02:35:24 No.471537071 +
お好み焼きをラーメンにして解決するの藤本くんとハゲ?
17/12/13(水)02:36:34 No.471537167 +
>でもあれ中国人的には餃子定食よりアリらしいから食文化って不思議だね
日本のラーメンは中国と違うから
17/12/13(水)02:37:45 No.471537261 +
このスレ見てたら腹減ってきたか冷凍お好み焼き買いに行こう
17/12/13(水)02:38:34 No.471537327 +
大阪のうどんは味薄いどころかかなり濃いぞ
17/12/13(水)02:41:00 No.471537522 +
>マツコの番組で検証して大阪うどんのほうが塩分高いじゃねーか馬鹿舌!バーカ!って言ってたな
カップうどんで比較されてもな…
17/12/13(水)02:43:55 No.471537733 +
それぞれ並べて比較して関西うどんはこれこれ!最高!って絶賛して
関東うどんは塩辛くてクソなんですけおおおおお!!!って言ったところでネタばらし
関西風のほうが塩分高いんすよ…って言っても関西側はけおるばかりでマツコ高笑いって流れだったような
17/12/13(水)02:44:23 No.471537775 +
味が濃いかどうかはともかく
きつねうどんとかやくごはんセット今すぐ食べたい
17/12/13(水)02:44:40 No.471537800 +
焼きそばパンもそれを好きな人も否定はしないがある時ふと
あっこれ栄養のバランス的にはひどい食べ物だなと思って自分では買わなくなった
17/12/13(水)02:45:05 No.471537837 +
なんなら俺焼きそばパンでご飯食べるぞ
17/12/13(水)02:45:35 No.471537878 +
上の方にすっぽり飯無理って「」がいて驚く
17/12/13(水)02:45:48 No.471537892 +
炭水化物+炭水化物って言うけど
炭水化物10のところを炭水化物5+炭水化物5にしてるだけだから違う味を楽しめるだけじゃん
17/12/13(水)02:47:15 No.471538012 +
炭水化物+炭水化物はだめとか一切納得できん
合い挽き肉だって肉+肉どころか場合によっちゃ肉+肉+肉+肉くらいまで行くだろ
17/12/13(水)02:47:34 No.471538042 +
昔東京で食べたうどんは汁が真っ黒で醤油辛くて文化の違いを感じた
蕎麦なら合うかなって感じ
逆に大阪で温い蕎麦食べると大抵うどん出汁なのでぼんやりした味になる
17/12/13(水)02:48:26 No.471538106 +
ソースで味付けしてる時点でご飯で食えるよなぁ
17/12/13(水)02:48:36 No.471538121 +
薄口のほうが塩分あるけどトータルで関東のつゆのほうが塩多かったってデータもどっかで見たからうどん出す店次第なんじゃ
17/12/13(水)02:49:30 No.471538172 +
マカロニサラダ!ピザ!スパゲティ!リゾット!白米!
17/12/13(水)02:50:05 No.471538206 +
コロッケはそのままだとあんまりご飯すすまないけど
ソースをかければどんどんすすむ
17/12/13(水)02:50:27 No.471538237 +
>ソースで味付けしてる時点でご飯で食えるよなぁ
ソースとかマヨの味したもんで飯食ってるだけで炭水化物とか考えないよな
17/12/13(水)02:50:53 No.471538261 +
>関西風のほうが塩分高いんすよ…って言っても関西側はけおるばかりでマツコ高笑いって流れだったような
それは薄口しょうゆと濃口しょうゆの話で
カップ麺は普通に関西のほうが塩分少なかったと思う
誤差だけど
17/12/13(水)02:51:47 No.471538321 +
ジャガイモの煮転がしとか立派なおかずではあるが
炭水化物なんだよな考えてみると
17/12/13(水)02:52:00 No.471538335 そうだねx1
「」にとってマツコは絶対なんだ
余計な口を挟むな
17/12/13(水)02:52:48 No.471538379 +
逆に言うと白米に合わないものといえば甘いモノか?…と思ったけどおはぎがあるからよくわからん
17/12/13(水)02:53:01 No.471538400 +
炭水化物って括りにしても芋とかも入るんだからその辺もあり得ないってしてる人がどれだけいるやら
17/12/13(水)02:53:46 No.471538440 +
>「」にとってマツコは絶対なんだ
マツコデラックスは大体良いこと言うからな…
17/12/13(水)02:54:02 No.471538456 +
>>ソースで味付けしてる時点でご飯で食えるよなぁ
>ソースとかマヨの味したもんで飯食ってるだけで炭水化物とか考えないよな
キャベツ単体だと飯食えないけどソースかけると一気に合う魔法の調味料
17/12/13(水)02:54:03 No.471538459 +
>あっこれ栄養のバランス的にはひどい食べ物だなと思って自分では買わなくなった
否定してる訳ではない人に絡むのも申し訳ないんだけど代わりに何食べるようになったの?
17/12/13(水)02:54:52 No.471538496 +
>逆に言うと白米に合わないものといえば甘いモノか?…と思ったけどおはぎがあるからよくわからん
甘い豆でご飯食べるの結構好きだぞ俺
17/12/13(水)02:55:04 No.471538512 +
>薄口のほうが塩分あるけどトータルで関東のつゆのほうが塩多かったってデータもどっかで見たからうどん出す店次第なんじゃ
目がテンではちゃんと店のうどんで調べて使ってる醤油の量が違うから関東だしの方が塩分多いって言ってるな
http://www.ntv.co.jp/megaten//archive/library/date/01/10/1028.html
17/12/13(水)02:55:38 No.471538548 +
最悪味の濃すぎた炊き込みご飯をおかずに
白米食えるんじゃないかと思わなくもない
17/12/13(水)02:55:40 No.471538554 +
おでんでも湯豆腐でもお好み焼きでも普通にご飯食べるよ
17/12/13(水)02:57:32 No.471538677 +
>逆に言うと白米に合わないものといえば甘いモノか?…と思ったけどおはぎがあるからよくわからん
甘いものは系統しだいかなと
アンコ系とかサクラでんぶみたいなのはイケるけどチョコ系とかはきついと思う
17/12/13(水)02:59:14 No.471538777 +
>http://www.ntv.co.jp/megaten//archive/library/date/01/10/1028.html
関東めっちゃ醤油いれてるな…
そらつゆ黒くなるわ…
17/12/13(水)02:59:55 No.471538814 +
甘い物はその甘い物とご飯に温度差があるとキツそう
逆に言うと別々じゃなくて一緒に調理されてるといけそう
17/12/13(水)03:00:10 No.471538832 +
コンビニでも売ってるたこ焼き焼きそばお好み焼きのセットがいけるならご飯もよゆーよゆー
17/12/13(水)03:00:29 No.471538853 +
>甘いものは系統しだいかなと
>アンコ系とかサクラでんぶみたいなのはイケるけどチョコ系とかはきついと思う
洋風の素材だと合わないかな
チョコとかジャムとか生クリームとか
ただ別物とは言え餅にはあうから再びよくわからなくなる
17/12/13(水)03:02:33 No.471538976 +
>否定してる訳ではない人に絡むのも申し訳ないんだけど代わりに何食べるようになったの?
あまり面白くない答えですまないけど野菜サンドやホットドッグ
17/12/13(水)03:02:36 No.471538979 +
>甘い物はその甘い物とご飯に温度差があるとキツそう
>逆に言うと別々じゃなくて一緒に調理されてるといけそう
欧米だと牛乳で炊いて砂糖かけて食べたりするしね
17/12/13(水)03:04:42 No.471539115 +
>ただ別物とは言え餅にはあうから再びよくわからなくなる
あー確かに餅ならいけるな
17/12/13(水)03:06:24 No.471539222 +
薄口の方が塩分が濃くても使ってる量が違うもの関西と関東じゃ
17/12/13(水)03:06:32 No.471539225 +
ところでこのスレ見てて腹減ってなにか食べちゃった「」は何人いるんだろうな
17/12/13(水)03:07:27 No.471539286 +
>あー確かに餅ならいけるな
醤油のような和風の味付けでも料理のトッピングでも洋風スイーツでもいけるモチは実は米よりポテンシャルが高い…?
17/12/13(水)03:08:09 No.471539336 +
もち米が偉いのか
17/12/13(水)03:08:58 No.471539402 +
関西風水炊きはポン酢鍋って名前変えたらいいのに
17/12/13(水)03:10:20 No.471539488 +
自分の常識を捨てて味だけで見れば案外どんな組み合わせもいける
栄養面は別問題として
17/12/13(水)03:13:13 No.471539640 +
先入観の壁は高い
17/12/13(水)03:16:16 No.471539817 +
書き込みをした人によって削除されました
17/12/13(水)03:19:52 No.471540040 +
>それぞれ並べて比較して関西うどんはこれこれ!最高!って絶賛して
>関東うどんは塩辛くてクソなんですけおおおおお!!!って言ったところでネタばらし
>関西風のほうが塩分高いんすよ…って言っても関西側はけおるばかりでマツコ高笑いって流れだったような
全然違う…

1513096910419.jpg