二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1484439986105.jpg-(544644 B)サムネ表示
544644 B17/01/15(日)09:26:26 No.403022422 + 10:43頃消えます
プロ同士でネームを見せるってよくあることなのだろうか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/01/15(日)09:30:06 No.403022955 +
右下で初めてかもしれん…って言ってるじゃないか
17/01/15(日)09:32:11 No.403023212 +
そういや…だし結構軽く見せたりする人も居るのかな…って
17/01/15(日)09:33:40 No.403023377 +
この話の前にカフェで同業者に趣味で描いたネームを見せ合う話があった気がする
17/01/15(日)09:35:17 No.403023567 そうだねx1
いや…のコマの表情ときたら…
17/01/15(日)09:36:41 No.403023730 +
ひとまず人のネーム見てそれ俺に描かせろというのは珍しいと思う
17/01/15(日)09:37:07 No.403023764 +
本当に言い出したんだ…
17/01/15(日)09:38:11 No.403023862 +
確かこれ見せた回が吼えペンのジュビロ初登場の回だったからな
ジュビロ顔は自分で描きたくなったのかな
17/01/15(日)09:38:42 No.403023923 +
>この話の前にカフェで同業者に趣味で描いたネームを見せ合う話があった気がする
あれはそれこそ未発表というか発表する気がないレベルの趣味作品だし・・・
17/01/15(日)09:39:11 No.403023970 +
>いや…のコマの表情ときたら…
ええーこれ言っちゃっていいのか?マジで?言うぞ!言っちゃうぞ!
みたいな逡巡が見える
17/01/15(日)09:40:04 No.403024057 +
なんでこんな仲いいの…
17/01/15(日)09:41:29 No.403024214 +
このときって自分はまだからくりサーカス連載してたのにな
17/01/15(日)09:43:21 No.403024432 +
サイン会で全員当日は無理だから後日郵送したの実話だっけ…
17/01/15(日)09:45:17 No.403024647 +
この初登場回で富士鷹が一度描いた原稿は(単行本で)直したりはしない!とか色々言ってたが
割とすぐに当人がいや俺あそこまでは…単行本普通に描き直すしと言ってたっけ
17/01/15(日)09:47:18 No.403024875 +
実のところ島本のほうがけっこう先輩なので
ジュビロはちょっと緊張したのだ
17/01/15(日)09:48:36 No.403025028 +
しばらくしてなんかの企画で藤田が吼えペンをほぼ丸一話描いたんだけど
絵柄を島本に寄せて描いたから遠慮してんじゃねえみたいに言われてたのが面白かった
17/01/15(日)09:50:01 No.403025173 +
>実のところ島本のほうがけっこう先輩なので
>ジュビロはちょっと緊張したのだ
島本大学在学中にサンデーデビューだからな…
17/01/15(日)09:54:56 No.403025754 +
美味しんぼ前のカリー原作で漫画描くぐらいの頃の人なんだよな島本…
17/01/15(日)10:00:50 No.403026495 +
>実のところ島本のほうがけっこう先輩なので
しらそん
17/01/15(日)10:02:03 No.403026655 +
80年代のサンデーを支えた人気作家だったからな島本
17/01/15(日)10:07:52 No.403027420 +
俺に中でフィクションと現実の区別がつかなくなった番外編榛名
17/01/15(日)10:09:44 No.403027629 +
そんな大物なのになんで威厳がないんだろう…
17/01/15(日)10:10:18 No.403027698 +
仕事の先輩が「ちょっとおれの仕事について見てくれないか」って言ってきたら辛い
17/01/15(日)10:10:45 No.403027748 +
>そんな大物なのになんで威厳がないんだろう…
炎尾燃のイメージが強すぎる…
17/01/15(日)10:11:17 No.403027823 そうだねx1
>80年代のサンデーを支えた人気作家だったからな島本
さすがにそれはどうだろう…
17/01/15(日)10:11:41 No.403027871 +
人気作家だったかな…
17/01/15(日)10:13:21 No.403028085 +
ベテランなのに威厳がないのは作品がどれも青臭いからだと思う
17/01/15(日)10:13:46 No.403028148 +
炎の転校生はアニメにもなったんですよ!
17/01/15(日)10:14:31 No.403028233 +
いつまでも青臭い感じなのは金持ちの息子だからかも
17/01/15(日)10:15:14 No.403028328 +
>炎の転校生はアニメにもなったんですよ!
GAINAXに発注したのはやっぱ大学時代の縁なのかなぁ
17/01/15(日)10:15:20 No.403028342 +
ジュビロの漫画と吼えペンしか読んでない「」ほど島本のこと舐めすぎた発言をよくする
17/01/15(日)10:15:22 No.403028349 +
人気云々はともかくオンリーワンなのは間違いない
17/01/15(日)10:16:25 No.403028479 +
アスカ@未来系とか読んでるし…
17/01/15(日)10:16:29 No.403028486 +
>炎の転校生はアニメにもなったんですよ!
まったく売れなくて幻の作品になっちゃんだぞ…
いや…まあLD専売っていうわけのわからんことしたせいなんだけどね…
17/01/15(日)10:17:08 No.403028578 +
大好きだよ温泉マン
17/01/15(日)10:17:12 No.403028586 +
下手に大御所感が出てイジりにくくなるより今のポジションの方が美味しいんじゃないかな
17/01/15(日)10:17:44 No.403028658 +
OLAのあと普通にVHSでも出たんだ
17/01/15(日)10:17:57 No.403028682 +
面白かったよね挑戦者
17/01/15(日)10:18:10 No.403028716 +
キャリアが長いのは確かだけどサンデーを支えたってのはどうかなぁ
17/01/15(日)10:18:13 No.403028720 +
炎転はちゃんとあとでビデオセルしたし・・・
17/01/15(日)10:18:18 No.403028727 +
島本は永遠の中堅とか言われるポジションだと思う
17/01/15(日)10:18:20 No.403028731 +
週刊少年漫画誌の立ち位置が今よりかなり高かった時期にデビューだからね…
17/01/15(日)10:18:51 No.403028806 +
まあコアなファンがいるよね島本
例えば炎の転校生がOVA化した時も最初はレーザーのみ販売という大胆なことやって
製作側がやった理由が「俺達が好きだから」という恐ろしいものだったし…
17/01/15(日)10:19:30 No.403028915 +
あれがOLAではなくOVAだったら90年代のレンタルビデオ屋に必ず置いてあって
もうちょっと知名度は上ったろうになぁ
17/01/15(日)10:19:40 No.403028937 +
なんだこのピエロみたいな鼻
17/01/15(日)10:20:06 No.403029004 +
>OLAのあと普通にVHSでも出たんだ
普通にじゃないよ…
LD2巻分をまとめた完全版だよ
売れなかったけど
17/01/15(日)10:20:08 No.403029010 +
中堅としてそこそこ知名度あったしスマッシュヒットもあるけど
支えたと言われると三本柱とかそういう地位を指してるようで違和感が
そしてシニア「」にとってはログイン連載とかの方が話題になったり
17/01/15(日)10:20:42 No.403029078 +
>なんだこのピエロみたいな鼻
アカンベェだよ
17/01/15(日)10:20:47 No.403029093 +
同人誌の作中で
あの先生はあの年齢で既に傑作を生み出してるんですよ!
パロディ描いてていいんですか!?ってキャラに言わせてる島本先生だ
17/01/15(日)10:21:36 No.403029205 +
年代的には漫画を読んで漫画を描き出した人の漫画を読んで描き出した世代で
戦中戦後感覚のひきずりがなく漫画界を憂うような思想がなくなったあたり
17/01/15(日)10:21:48 No.403029234 +
80年代にヒット飛ばして90年代生き抜けただけでも凄いよ思うよ
17/01/15(日)10:22:37 No.403029336 +
島本さんギャグなら面白いのにシリアスだと駄目になっちゃうからなぁ
仮面ボクサーぐらいのバランスが一番好きなんだけど
17/01/15(日)10:22:40 No.403029345 +
でも島本のキャリアハイは最近のアオイホノオですよね
17/01/15(日)10:22:43 No.403029354 +
逆境ナインは映画にもなったんだぞ!
17/01/15(日)10:22:55 No.403029379 +
>同人誌の作中で
>あの先生はあの年齢で既に傑作を生み出してるんですよ!
>パロディ描いてていいんですか!?ってキャラに言わせてる島本先生だ
パロと茶化しはもう身に染み付いちゃって抜けないんだろうなって…
シリアスに徹するとすごい面白いのに
17/01/15(日)10:23:03 No.403029400 +
アニメはサンデー支えてる大物をテレビアニメにして
これから時代がくる!って小学館が思ってたOVAに中堅を配置…って流れで
安永航一郎と島本が選ばれたって言ってた
県立はそこそこ売れたのに炎の転校生はまったく売れなかったって自虐してた
17/01/15(日)10:23:13 No.403029417 +
>でも島本のキャリアハイは最近のアオイホノオですよね
炎転とどっちが上かなあ…
17/01/15(日)10:23:26 No.403029438 +
>製作側がやった理由が「俺達が好きだから」という恐ろしいものだったし…
とんでもねえ…
17/01/15(日)10:24:07 No.403029536 +
やっぱり富士鷹さんの鼻の先、邪魔じゃないですかね
17/01/15(日)10:24:42 No.403029609 +
初めてを藤田にあげたのか!
17/01/15(日)10:25:50 No.403029763 +
「じたばたもがいてあがく」をギャグの文脈でしか描けないからシリアスが描けないんだよね…
別にギャグ要素じゃないんだけどな
17/01/15(日)10:25:55 No.403029775 +
>炎転とどっちが上かなあ…
悩むほど炎転は高くないだろ!
・・・アオイホノオが低いってことなのかな・・・
17/01/15(日)10:28:28 No.403030130 +
アオイホノオは自分の作品にしては珍しくしっくり来てヒットして...みたいな自虐をどっかのエッセイ漫画で描いてたし...
17/01/15(日)10:30:57 No.403030495 +
島本はシリアス描こうとするとテレが入るから…
チッに「書きたくないから書くな!」とか言ってたけど
それに関しては島本が一番あてはまっちゃうという
17/01/15(日)10:31:16 No.403030541 +
アオイホノオは若い頃の自分の青さをあそこまで描けるのがすごいわ
普通どこかしら良く描くだろうに
17/01/15(日)10:31:50 No.403030630 +
でもアオイホノオってヒットするまで時間かかったよね
そりゃスイカの甘い部分だけ云々言いたくなるわ
17/01/15(日)10:32:10 No.403030677 +
>それに関しては島本が一番あてはまっちゃうという
描きたくないで終わってるんじゃなくて
乗り越えたいけどどうしても照れちゃうけどでも挑戦するぜ!だからちょっと違う
17/01/15(日)10:32:11 No.403030680 +
この時は気心知れた仲みたいな書き方だけど島本がまだサンデーにいたころ以来の再会で
しかもそんなに親しくはなかったとかそんなんじゃなかったっけ
17/01/15(日)10:33:27 No.403030876 +
>乗り越えたいけどどうしても照れちゃうけどでも挑戦するぜ!だからちょっと違う
でも仮面ライダーZOはひどいと思う…
17/01/15(日)10:33:35 No.403030893 +
>チッに「書きたくないから書くな!」とか言ってたけど
あれは意味合いが全然違う
17/01/15(日)10:33:56 No.403030945 +
ドラマめっちゃ良かったよねアオイホノオ
笑えるし泣けるしあの時代の情熱と郷愁みたいなのも有るし
17/01/15(日)10:34:45 No.403031067 +
>アオイホノオは若い頃の自分の青さをあそこまで描けるのがすごいわ
>普通どこかしら良く描くだろうに
学生でデビューとか良い所まで自虐に転化してるから読者にまで舐められてしまう
17/01/15(日)10:35:18 No.403031157 +
シリアスに照れちゃってギャグに走るのは確かに見苦しい
でももうお家芸になりつつある気もしないでもない
17/01/15(日)10:35:20 No.403031162 +
>「じたばたもがいてあがく」をギャグの文脈でしか描けないからシリアスが描けないんだよね…
かけない訳じゃないけどとにかく照れる悪い癖があるからなあ
しかもそれを自覚しているという最悪さ
17/01/15(日)10:36:10 No.403031283 +
描きたくないんじゃないんだよ・・・
色っぽい女の子を描けると幅が広がるから描こうとしたら女子プロレスラーになっちゃって自虐でネタにしないとオチないとかだったんだよ
がんばったんで少しマシになりました
17/01/15(日)10:37:16 No.403031433 +
逆境ナインはシリアス!
17/01/15(日)10:37:35 No.403031474 +
Gガンのコミカライズが恋愛やシリアスに照れる悪い癖が割とよろしくないタイミングで出て結構きつい時があったな…
17/01/15(日)10:37:53 No.403031524 +
照れるといってもそれで減速するんじゃなくて勢いそのままに明後日の方向に突っ込んでいくから
書きたくないとは違うような
17/01/15(日)10:39:01 No.403031679 +
>アオイホノオは若い頃の自分の青さをあそこまで描けるのがすごいわ
>普通どこかしら良く描くだろうに
それまでの作品が説教臭いって捉えられちゃう事が多かったんで
できるだけそういうことを描かないようにしてると言ってたな
17/01/15(日)10:39:14 No.403031707 +
ワンダービットでいいよもう
17/01/15(日)10:40:15 No.403031850 +
でもスカルマンはアレはアレで結構好きだよ
17/01/15(日)10:40:33 No.403031906 +
>パロと茶化しはもう身に染み付いちゃって抜けないんだろうなって…
>シリアスに徹するとすごい面白いのに
後書きで茶化さないで恥ずかしがらずに!!って編集に言われまくってたな…
17/01/15(日)10:40:56 No.403031957 +
>照れるといってもそれで減速するんじゃなくて勢いそのままに明後日の方向に突っ込んでいくから
>書きたくないとは違うような
それはどうだろう…
17/01/15(日)10:41:24 No.403032036 +
パロと茶化しについてはもう作家性のレベルになっちゃってるので
あれが無いのは無いでもう島本的では無いというか
17/01/15(日)10:42:02 No.403032111 +
シリアス逃げるって批判してる人に限って
スカルマンについてはなんも語らない辺りがなあ…
17/01/15(日)10:42:23 No.403032161 +
たぶん才能と自分の書きたいものがかみ合ってないんだろう
仮面ライダーの敵デザインできます!!ってめっちゃ喜んでたのに
ゴーストの敵キャラデザインはハッキリ言って酷いブツだったし

1484439986105.jpg