二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1483912724110.jpg-(153238 B)サムネ表示
153238 B17/01/09(月)06:58:44 No.401829365 + 10:05頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
17/01/09(月)07:00:51 No.401829425 +
わかる
17/01/09(月)07:01:15 No.401829434 +
わかる
17/01/09(月)07:01:30 No.401829441 +
うっちゃん的なね
17/01/09(月)07:01:57 No.401829454 +
初代様幼馴染の話になると早口になるの気持ち悪いよな…
17/01/09(月)07:03:53 No.401829515 +
姉や妹は別枠か
17/01/09(月)07:04:54 No.401829558 +
光ちゃんいいよね…
17/01/09(月)07:08:09 No.401829668 +
レミィは…ちょっと違うか
17/01/09(月)07:08:21 No.401829672 +
過去の話だいたいあるんじゃ
17/01/09(月)07:09:38 No.401829714 +
久しぶりの再会タイプだと最初に子供の頃の回想ちょっと入れるだけで成り立つのが良いよね
17/01/09(月)07:10:17 No.401829753 +
好意は最初からバッチリありつつお互いの空白も時間を埋める楽しさを味わう
両ヒロインのいいとこ取りの欲張りキャッツさんだな
17/01/09(月)07:11:13 No.401829784 +
設定とか境遇よりもおっぱい大きいかのほうが重要なのでは?って顔してる四代目
17/01/09(月)07:14:54 No.401829903 +
再会系って後付感あってダメだ俺
最初から伏線貼ってるならよし
17/01/09(月)07:15:14 No.401829915 +
>過去の話だいたいあるんじゃ
そういう意味ではなく
会話で仲良くなってく感じが良いのだ
17/01/09(月)07:15:22 No.401829919 +
おっぱいの大きさの重要度は作者が男か女かで扱いが明確に違うと思う
17/01/09(月)07:15:40 No.401829926 +
再会系も最初はいいけど二人目三人目と出てくるとまたか…ってなる
17/01/09(月)07:16:07 No.401829950 +
>過去の話だいたいあるんじゃ
こんなにわかりやすく説明してるのにまだ理解できてないの…?
17/01/09(月)07:16:51 No.401829980 +
久しぶりの再会タイプで好意は最初からあるけどある一線は越えてこないで
イベント挟んでヒロインのどす黒い闇が見えるタイプ好き
ヒロインも汚い自分を見せたくなくて一線は越えてこない系で
17/01/09(月)07:17:02 No.401829985 +
仲が深まってく過程を追っかけれるのが重要で回想とかで補完されればいいってもんでもないと思う
17/01/09(月)07:18:13 No.401830025 そうだねx3
幼馴染属性いいよね
17/01/09(月)07:20:50 No.401830118 +
転校生幼馴染は超強力なテコ入れヒロインで読者人気がメインヒロインより上になってしまうことも少なくないほどです
17/01/09(月)07:22:13 No.401830170 +
馴れ初めがちゃんと書かれる幼馴染みは非常に好きと二代目も言うておる
17/01/09(月)07:22:26 No.401830179 +
再開タイプの結婚の約束率高すぎぃ
17/01/09(月)07:22:43 No.401830190 そうだねx2
4コマ目の時点であまり理解できない
積み重ねがあるほうに肩入れしたくなる
17/01/09(月)07:24:13 No.401830231 +
再会タイプは10年前に約束したっきりってのは苦手
一年に一回二回ぐらいあってるといい
17/01/09(月)07:26:25 No.401830322 +
>再会タイプは10年前に約束したっきりってのは苦手
それプラス主人公も覚えてないとかだと本当にこいつヒロインでいいの?ってなる
17/01/09(月)07:26:47 No.401830336 +
別に引っ越しせず中学が別だったみたいなやつは微妙にギスギスしがち
17/01/09(月)07:27:28 No.401830359 +
設定だけの段階でも一目惚れと以前から好きでは後者を応援したくなるな俺…
17/01/09(月)07:27:31 No.401830363 +
一番いいのは話が進んでる最中
「そういえば〜〜なこともあったね」
「ああ、あの時は大変だったな」
と軽い海草がちょくちょく入るとより幼馴染感がでると思うのですよ
17/01/09(月)07:28:53 No.401830419 +
異世界から来た仮面ライダーアマゾン系ヒロインと男だと思ってたら女だった幼馴染ヒロイン両方とくっつくラノベがあってな
17/01/09(月)07:29:08 No.401830430 +
再会系はたまに何で出てきたの?ってなるのがいる
ISの二組とか
17/01/09(月)07:29:23 No.401830446 +
主人公に対する献身度合いが高いほうをヒロインにしたまえ
17/01/09(月)07:29:32 No.401830452 +
>別に引っ越しせず中学が別だったみたいなやつは微妙にギスギスしがち
そっちは半再会系幼馴染に分類していいと思う
17/01/09(月)07:30:08 No.401830469 +
一巻くらい子供の頃の話をしたあと二巻からスタートで変わり果てた幼馴染みが!とかいいよね…
17/01/09(月)07:30:31 No.401830483 +
幼馴染が敗北者になり易い理由の一つなのだろうか
17/01/09(月)07:31:02 No.401830498 +
>異世界から来た仮面ライダーアマゾン系ヒロイン
人を食べるヒロイン?
17/01/09(月)07:31:23 No.401830515 +
なるほどふたりモノローグだな
17/01/09(月)07:32:45 No.401830559 +
元々主人公に好意持ってたタイプの負けヒロインのが好きなんだ
17/01/09(月)07:33:01 No.401830566 +
>幼馴染が敗北者になり易い理由の一つなのだろうか
ボーイミーツガールやりたい作品では最初から当て馬扱いだからだと思う
17/01/09(月)07:33:14 No.401830578 +
>一巻くらい子供の頃の話をしたあと二巻からスタートで変わり果てた幼馴染みが!とかいいよね…
変わり果てたって言われると怪人に改造されたりしてそうだよ!
17/01/09(月)07:33:23 No.401830586 +
あれだよ
メイド型アンドロイドで記憶消去しちゃえば最初から埋めていけるよ
17/01/09(月)07:33:55 No.401830606 +
ナルトは幼馴染だったね
映画でいろいろ保管したけど
まあサクラルートなんてそもそもなかったけど
17/01/09(月)07:34:51 No.401830646 +
>変わり果てたって言われると怪人に改造されたりしてそうだよ!
実際レイプや家庭問題で明るかったあの子が!ってシチュよ
17/01/09(月)07:35:36 No.401830678 そうだねx1
散々言われてるけど作品全体でみれば幼馴染は敗北者になりやすいどころか勝率高いと思う
そういわれる一つは他のヒロインよりも高い勝率を期待されてるから
もう一つはもともと幼馴染が負ける作品を想定して語っているからでボーイミーツガールで始まる作品は幼馴染が負けるじゃなくて出会った女の子勝率が超高い
17/01/09(月)07:35:54 No.401830695 +
見えない背景に負けるヒロインのほうが色々あるんだなあって感じがする
17/01/09(月)07:37:12 No.401830748 そうだねx1
恋人じゃないけどさ
Fateのワカメとか友情描かれてないのに士郎と本当に友達なんです!って言われても知らねーよ感あるよね
17/01/09(月)07:37:17 No.401830754 +
所謂ラノベで幼馴染が勝利する確率ってメチャクチャ低いと思う
いやそもそもほぼ存在しないのか?
17/01/09(月)07:38:22 No.401830805 そうだねx1
要するにToHeart2の草壁さんは無敵であると
17/01/09(月)07:39:27 No.401830844 そうだねx2
>一巻くらい子供の頃の話をしたあと二巻からスタートで変わり果てた幼馴染みが!とかいいよね…
いいよねウィンターソルジャー
17/01/09(月)07:39:47 No.401830858 +
幼馴染のように接してきて
主人公も昔からの馴染みのように接するけど
プレイヤーからしたらいや誰なんだよお前

と思ったら実は本当に幼馴染でもなんでもなくて
最初から主人公が洗脳されてそう思い込まされてるケース
17/01/09(月)07:40:05 No.401830877 +
妹とかと同じで実際に幼馴染がいる人にとってはなんてこと無い要素だからな…
17/01/09(月)07:40:32 No.401830903 +
>恋人じゃないけどさ
>Fateのワカメとか友情描かれてないのに士郎と本当に友達なんです!って言われても知らねーよ感あるよね
FDで一緒になって馬鹿するところかかれてようやく
「嗚呼、こんな感じの悪友だったんだ」と気づけたけど
まあ無理があるよね
17/01/09(月)07:40:41 No.401830910 +
あと幼馴染は男の夢で持ってれば嬉しい的なのだからどの作品でもとりあえず出すレベルだから
それが勝率を下げる大きな要因の一つだろうな
17/01/09(月)07:41:18 No.401830936 +
背景とか説明されなくても端々の描写から「こいつら仲良いな」って感じ取れる幼馴染がいい
17/01/09(月)07:41:30 No.401830947 +
>最初から主人公が洗脳されてそう思い込まされてるケース
A君(17)の戦争って誰がどういうつもりで書いてたのか知れば知る程反吐が出るよね
17/01/09(月)07:43:05 No.401831016 +
バトル物だと「平和な日常の象徴」にされて
主人公と共に戦う力のある他の女の子の当て馬になる確率80%
17/01/09(月)07:43:08 No.401831018 +
ボーイミーツガールの結果雨降って地固まるパターンにも需要はあると思うんですよ
17/01/09(月)07:43:43 No.401831049 +
光のように幼少時のエピソードがしっかり描かれてるといい
梨穂子のようにどういう関係性でどういう風に過ごしていたかきちんとわかる描写があるのもいい
幼なじみだってのに態度が冷たいとか疎遠だとかだと脳みそが理解できず納得できず感情移入できない
17/01/09(月)07:43:48 No.401831056 +
テンプレとかこの際一切抜きにして実感として「小さい頃から一緒だった幼馴染の女の子がいる」という想像と
「その幼馴染にほのかな好意を寄せられている事に何となく気づいている主人公」という二つの人物を想像してみると…
人と出会う回数が増える、社会性が増える高校生の時期が幼馴染にとって最後のチャンスではなかろうかと…
閉じた人間関係であってこその距離感だったので人と人を繋ぐ線が増えたら最初の線は特別な線のままでいられるかという
17/01/09(月)07:44:49 No.401831096 そうだねx2
>うっちゃん的なね
内村さんが!?
っておもっちゃった
17/01/09(月)07:46:08 No.401831156 +
>A君(17)の戦争
ググってミル貝の概要みたら胸焼けするほどお腹いっぱいになった
17/01/09(月)07:46:17 No.401831164 +
読む人が「そんな子供時代送らなかった大人」であればあるほど
「最初からの」親友とか幼馴染とか
そういうのに感情移入できなくなっていく…
17/01/09(月)07:46:49 No.401831185 +
まぁ現実でも幼なじみとかとか自分と近しい関係の人間より
自分とあんまり接点なかった人間に惹かれるように出来てるからな…
基本的に
17/01/09(月)07:46:56 No.401831190 +
ワカメは原作特典資料集でちゃんと描けなくてごめんしてたから許してあげて
17/01/09(月)07:47:16 No.401831207 +
ハンデとしてボーイミーツガールするのは3話目あたりにしてくれれば互角に戦えるはず
17/01/09(月)07:47:56 No.401831237 +
一章で死んだはずの主人公の精神的支柱さんが俺!
17/01/09(月)07:48:04 No.401831241 +
>読む人が「そんな子供時代送らなかった大人」であればあるほど
>「最初からの」親友とか幼馴染とか
>そういうのに感情移入できなくなっていく…
そういやドラクエ5とかはその「最初」の部分をきっちり描いてたな…
17/01/09(月)07:48:06 No.401831247 そうだねx1
エロの特にNTRとかそういうインモラルで後味の悪い方向はこの際考えないとして
純愛とまではいかなくともギャルゲー感覚で幼馴染を考えると…兄者の言うように
既に50くらいは埋まっているんだが同時に主人公も25〜45くらいは説明付く事もある訳で
キャラの肉付けに置いて過不足という事は無いんじゃないだろうか
17/01/09(月)07:48:37 No.401831275 +
腐れ縁タイプは人を選ぶし優しくて家庭的な子は地味になりがち
でも幼馴染タイプは一人だけどその他のヒロインの方が人数多いだけで
打率でいうなら高い部類だと思う
17/01/09(月)07:48:49 No.401831282 +
>ハンデとしてボーイミーツガールするのは3話目あたりにしてくれれば互角に戦えるはず
最近のオタクは1話で方向性ちゃんと見せないと後で騒ぐぞ
しかもそれまで推されてたヒロインの地位を奪う女とか荒れるわ
17/01/09(月)07:49:11 No.401831299 +
>自分とあんまり接点なかった人間に惹かれるように出来てるからな…
種の本能が成せる業なのか多様性を求めるよね…
だから金髪巨乳エルフください
17/01/09(月)07:49:22 No.401831307 +
>幼なじみだってのに態度が冷たいとか疎遠だとかだと脳みそが理解できず納得できず感情移入できない
そんな女とわざわざ恋愛関係築いていこうとは思えんよな
17/01/09(月)07:49:48 No.401831332 +
まず主人公を起こしに来る時点でこんなのファンタジーじゃねぇか!
って拒絶反応が起こってるのかもしれない
17/01/09(月)07:49:52 No.401831336 +
「」は恋愛強者だな…
17/01/09(月)07:50:50 No.401831393 +
再会だと余所余所しい態度から昔の距離感に戻る過程がいいよね…
じんたんとあなるいいよね…
17/01/09(月)07:51:11 No.401831414 +
ワイルドアームズ2好きだよ
17/01/09(月)07:51:17 No.401831416 +
>まず主人公を起こしに来る時点でこんなのファンタジーじゃねぇか!
>って拒絶反応が起こってるのかもしれない
起こしに来るほど親密なのに負けてるのは見たことないな
17/01/09(月)07:51:34 No.401831435 +
幼馴染は
「こんな子いたらいいな」と
「こんな子いるわけないだろ」の境目にいる存在なんだな…
異世界から出て来るヒロインだって「こんな子いるわけないだろ」
には違いないのに
17/01/09(月)07:52:37 No.401831478 +
幼なじみはリアルとフィクションの間で微妙に割り切れない存在なのか…
17/01/09(月)07:53:02 No.401831504 +
>最近のオタクは1話で方向性ちゃんと見せないと後で騒ぐぞ
>しかもそれまで推されてたヒロインの地位を奪う女とか荒れるわ
そうなると結局オタクも古女房に感情移入するわけで
なんか結局ヒロインとして扱われるかどうかの違いしかない気がしてきた
17/01/09(月)07:53:10 No.401831513 +
幼馴染の勝率高いってもはや過去の話だろ
もっと具体的に言うと80年代以降のサンデー
17/01/09(月)07:53:41 No.401831539 +
異世界からくるともう自分の常識レベルを一瞬で超越するけど
幼馴染が朝起こしてくれるのは0%じゃないから…
17/01/09(月)07:53:45 No.401831542 +
金色のライディーンの幼馴染は声とか演技もあって程よく鬱陶しい幼馴染だった
17/01/09(月)07:54:29 No.401831588 +
>幼馴染が朝起こしてくれるのは0%じゃないから…
そのような恥ずかしい妄想を本気で信じているのか
17/01/09(月)07:54:40 No.401831596 +
起こしに来るほど親密な関係がゴールではなく序の口という認識なのは主に葉鍵の仕業だと思う俺
年頃の女の子が男の部屋のベッドに来るんじゃない!今更あーだこーだ言う仲じゃないとかそういう話じゃない!
俺は寝ている状態の時に何かされるというのが怖いタイプなんだよ!
17/01/09(月)07:54:52 No.401831608 +
>まず主人公を起こしに来る時点でこんなのファンタジーじゃねぇか!
>って拒絶反応が起こってるのかもしれない
寝起きに苦労したこと無い身としてはまるで理解できないネタだ
17/01/09(月)07:55:15 No.401831628 +
主人公が限界ギリギリの踏ん張りどころでさ
守りたいヒロインの顔が頭に浮かんだりする訳で
その時「横で一緒に戦ってる子」か「戦わないけど帰りを待ってる子」か
どっち選んでもしこりが残るな
17/01/09(月)07:56:02 No.401831672 +
妹が起こしてくれる事だって幻想だとは思ってるよ!
でもいるんだろ世の中には!
17/01/09(月)07:56:07 No.401831676 +
最初から好感度が高いヒロインは面白みがないってのはありそう
17/01/09(月)07:56:07 No.401831677 +
>異世界から出て来るヒロインだって「こんな子いるわけないだろ」
>には違いないのに
主人公に最初から好意的な子は否定されるのよく見るけど
他の子だってファンタジーだよね…
17/01/09(月)07:56:10 No.401831681 +
つまり梨穂子
17/01/09(月)07:56:28 No.401831700 +
やはりヒロインは空から降ってきた方が理にかなってるのか…
17/01/09(月)07:56:56 No.401831725 +
なんで起こされるのが自分前提の話なんだ
17/01/09(月)07:57:07 No.401831741 +
>その時「横で一緒に戦ってる子」か「戦わないけど帰りを待ってる子」か
>どっち選んでもしこりが残るな
母親の顔を思い浮かべれば角が立たない
17/01/09(月)07:57:29 No.401831762 +
>つまり梨穂子
あそこまで安定感あるとソエンに行かせたくないのでリホさん見た事が無い俺
デアイから割りと簡単に☆得られるし
17/01/09(月)07:57:58 No.401831793 +
>主人公に最初から好意的な子は否定されるのよく見るけど
>他の子だってファンタジーだよね…
リアルが欲しいんじゃないんだよリアリティが欲しいんだよ
あるかな…あるかも!なくはないかも!って思わせてほしいんだよ
17/01/09(月)07:58:01 No.401831797 +
>母親の顔を思い浮かべれば角が立たない
死ぬわアイツ
17/01/09(月)07:58:31 No.401831823 +
>やはりヒロインは空から降ってきた方が理にかなってるのか…
異邦人との遭遇ってのもそれはそれで面白いんだがその場合は俺は父性を刺激するような感じの方が嬉しい
何なんだろうなこの差
17/01/09(月)07:59:02 No.401831851 +
>妹が起こしてくれる事だって幻想だとは思ってるよ!
>でもいるんだろ世の中には!
ニードロップで迎える朝がうらやましいと思うなら
17/01/09(月)07:59:21 No.401831874 +
ときメモ4の都子は幼馴染ヒロインだと完全勝利者レベルかな
ふくえんさんのバイノーラル耳レイプまで付いてくるし
17/01/09(月)07:59:52 No.401831910 +
現実の可能性としては異世界からエルフが出てくるより
お兄ちゃん大好きなめっちゃ美人の妹の方がありえるんだが

でもそうはならなかった
ならなかったんだよ
だからこの可能性はここでお終いなんだ
17/01/09(月)08:00:42 No.401831948 +
>ときメモ4の都子は幼馴染ヒロインだと完全勝利者レベルかな
これは同時に隠しキャラに近いから何とも言えない
17/01/09(月)08:01:15 No.401831985 +
>最初から好感度が高いヒロインは面白みがないってのはありそう
最初から好感度MAXなキャラが好きですまない…
17/01/09(月)08:01:20 No.401831992 +
ゲーム版オリジナルヒロイン幼馴染!
最初はプレイヤーも主人公も「誰お前!」って言ってたのにあまりの馴染みっぷりに「最初から居たかな…居たかも…」ってなってきて
ラストで消えることになって手酷いダメージを受ける
17/01/09(月)08:01:44 No.401832013 +
幼馴染で恋慕あるのは受け入れがたい
距離が近ければ近いほどあるのは家族愛だろうし
17/01/09(月)08:02:43 No.401832066 +
入念に好意の理由を描写すると今度は重い女だのサイコ幼なじみだの…
どないせえと
17/01/09(月)08:03:30 No.401832105 +
ホストホステスが商売として成り立ってるのはお金を払えば好感度MAXぽくふるまってもらえるからさ…
だから最初からちょろいのは間違いじゃない
17/01/09(月)08:03:32 No.401832111 +
>ラストで消えることになって手酷いダメージを受ける
凜祢リニンサン帰って来て…
17/01/09(月)08:03:47 No.401832122 +
>なんで起こされるのが自分前提の話なんだ
同じことだろ
いい年こいて同居人でもない異性に寝起きの面倒掛けさせると言うのはみっともないわ
17/01/09(月)08:03:49 No.401832126 +
結局常識で起こるレベルの恋愛シチュを超越させた方が
受け入れちゃう人が増えたんだと思う
だから異世界転生も人気だ
17/01/09(月)08:04:24 No.401832158 +
ねこねこソフトがやってたみたいに幼少期編の選択肢で後半のシナリオが変わるのだと幼馴染でも好きになる過程を知れるからいいと思う
進むルートによってキャラも変わるし…やかま進藤とかおとな進藤とか
17/01/09(月)08:04:46 No.401832183 +
どんな田舎の村でも幼なじみ同士結婚するってあんまないからな
17/01/09(月)08:05:00 No.401832199 +
>どないせえと
そもそも現代だと少子化が進んで幼馴染なんてほぼいねえよってのも大きい気がする
だからどっちかというと小学校からの腐れ縁とかそういう描写にされる
17/01/09(月)08:05:13 No.401832214 +
>凜祢リニンサン帰って来て…
じゃーんそこでこのリンカーネイション!
なんと偽りの世界でも一緒に生きるルートと今度こそきちんとさようならを言うルートが選べちまうんだ!
17/01/09(月)08:06:06 No.401832256 +
>進むルートによってキャラも変わるし…やかま進藤とかおとな進藤とか
最初からやかまの方攻略させてくれよ!
ラムネでまた同じようなことやりやがって!
17/01/09(月)08:06:20 No.401832274 +
時代が変われば人も変わる
そして感情移入のしやすさも変わるって事だな…
17/01/09(月)08:06:24 No.401832277 +
>ねこねこソフトがやってたみたいに幼少期編の選択肢で後半のシナリオが変わるのだと幼馴染でも好きになる過程を知れるからいいと思う
ギャルゲフォーマット前提の話は現代に適用率低いというか
もはやおっさんの昔語りに足を突っ込んでいる気がする
17/01/09(月)08:06:45 No.401832297 +
主人公を自分としているか主人公だろうがキャラはキャラで別人とみているかで違いそう
17/01/09(月)08:07:19 No.401832323 +
>もはやおっさんの昔語りに足を突っ込んでいる気がする
そういうつらくなること言うのやめよ?朝からしんどい気分になってきた
17/01/09(月)08:07:44 No.401832351 +
>主人公を自分としているか主人公だろうがキャラはキャラで別人とみているかで違いそう
大人になればなるほど主人公をキャラとして見る傾向があると思う
だって俺高校生じゃねえし…って
17/01/09(月)08:08:08 No.401832374 +
でも原作だと絶対勝ち目ないなっていうヒロインをゲーム版なら攻略できるってのはいいと思う
17/01/09(月)08:08:57 No.401832415 +
虚構と現実を一緒にするほど耄碌はしとらんつもりが虚構の自分を作って虚構の世界で
どう対応しているかみたいな考え方は若い頃からしているので主人公主観のギャルゲーに強い俺
でも主人公の我が強すぎると合わせづらいのでノーセンキューになるからやっぱあんま強くない
17/01/09(月)08:10:10 No.401832487 +
もう少し文学的表現抑えて発言してください
17/01/09(月)08:10:41 No.401832519 +
幼馴染が起こしに来てわーきゃー言うテンプレいつどの辺りで出来たんだろ
エロゲーギャルゲーだと2000年あたま頃から急激に見るようになった印象がある
17/01/09(月)08:10:58 No.401832535 +
つまり幼馴染だけど特に慕ってくるわけでもなく
新規の攻略気分を味わえる藤崎詩織が最強というわけだ
17/01/09(月)08:11:08 No.401832547 +
>でも原作だと絶対勝ち目ないなっていうヒロインをゲーム版なら攻略できるってのはいいと思う
ゲームは多少なりとも自分の意志を反映できるからいいよね
17/01/09(月)08:11:24 No.401832563 +
>だって俺高校生じゃねえし…って
アマガミやっていると紳士的な振る舞いを行う橘さんは俺には出来ないが
紳士的振る舞いを理解する事は可能なのでそういうシンクロの部分を楽しむのが好きだ
通りすがりの忍者だから見逃してください!
17/01/09(月)08:12:21 No.401832625 +
主人公の男がかわいいと
もう二人の恋愛を応援してやる目線に
17/01/09(月)08:13:09 No.401832667 +
>幼馴染が起こしに来てわーきゃー言うテンプレいつどの辺りで出来たんだろ
それ自体は70〜00年台あたりの少年漫画だろう
単にそのテンプレをギャルゲーに適用するようになっただけで
17/01/09(月)08:14:35 No.401832755 +
そういや乙女ゲーって幼馴染を起こしに行くシチュエーションあるのかな
17/01/09(月)08:14:38 No.401832758 +
ドラクエ5も幼少期がなければフローラもビアンカと五分の争いができるのか
17/01/09(月)08:14:42 No.401832764 +
恋愛したことない人間にとってはどっちのパターンも感情移入できないんだから些細な問題だろう
17/01/09(月)08:16:04 No.401832855 +
>主人公の男がかわいいと
>もう二人の恋愛を応援してやる目線に
リトバス過ぎる…
17/01/09(月)08:16:07 No.401832857 +
>そういや乙女ゲーって幼馴染を起こしに行くシチュエーションあるのかな
めっちゃあるよ
布団引っぺがすとかじゃなくてコーヒー入れたから下りてこいよーとかそんなのだけど
そりゃ女子の部屋に勝手に入るようなデリカシーのない男は敬遠されるから回避するわな
17/01/09(月)08:16:29 No.401832876 +
でもそれで結局負けヒロインになる幼馴染が好き!
って層もいるんだろうなって…
17/01/09(月)08:17:00 No.401832902 +
ヒロインにポッと出のポット野郎と言い放った挙句
後の話で実はヒロインの方が先に出会ってたことが判明した幼馴染だっているんですよ!
17/01/09(月)08:17:44 No.401832933 +
>って層もいるんだろうなって…
それは幼馴染が好きというより負けヒロインに判官贔屓するのが好きなだけなのでは?
17/01/09(月)08:17:59 No.401832952 +
>リトバス過ぎる…
腐れ縁の男同士の友情も
自分をこいつらの中に投影する隙間がないレベルすぎる…
17/01/09(月)08:18:57 No.401833010 +
>そりゃ女子の部屋に勝手に入るようなデリカシーのない男は敬遠されるから回避するわな
女の子=主人公が男の部屋に起こしに行くパターンはどんな感じ?
17/01/09(月)08:19:02 No.401833014 +
>ヒロインにポッと出のポット野郎と言い放った挙句
>後の話で実はヒロインの方が先に出会ってたことが判明した幼馴染だっているんですよ!
BUZAMA過ぎる…
17/01/09(月)08:19:14 No.401833031 +
一方少年が主人公の子供向けアニメの幼馴染率の高さ
大抵は男の子よりも大人っぽい目線
17/01/09(月)08:19:52 No.401833062 +
>ヒロインにポッと出のポット野郎と言い放った挙句
>後の話で実はヒロインの方が先に出会ってたことが判明した幼馴染だっているんですよ!
ヤヤカ敗北した?
17/01/09(月)08:20:34 No.401833096 +
つまりヒロイン全員幼馴染とか絶対売れないと
17/01/09(月)08:21:07 No.401833130 +
ヒロインには重い設定があるけど実は主人公の方が遥かに重い設定背負ってました…
みたいなの好き
17/01/09(月)08:21:12 No.401833132 +
最初から好感度MAX幼馴染は振られたらかわいそうすぎるって思ってしまうんだ
17/01/09(月)08:21:22 No.401833147 +
>大抵は男の子よりも大人っぽい目線
年下ヒロインがお姉さん的に世話焼いてくれるライブオンいいよね…
17/01/09(月)08:22:12 No.401833195 +
>最初から好感度MAX幼馴染は振られたらかわいそうすぎるって思ってしまうんだ
振られたからって死ぬわけでもあるまいしクソどうでもいいかなあ
17/01/09(月)08:22:59 No.401833235 +
少年主人公の幼馴染は
もう○○ったらしょうがないんだから
って感じになる
でも二人共子供だから「彼氏彼女」にならない
17/01/09(月)08:23:05 No.401833240 +
>最初から好感度MAX幼馴染は振られたらかわいそうすぎるって思ってしまうんだ
負けヒロインに感情移入するクセやめたほうがいいよ
17/01/09(月)08:23:12 No.401833248 +
付き合いの長さだけを拠り所としている幼馴染みはヒロインとしてダメだよ…
17/01/09(月)08:24:07 No.401833295 +
>最初から好感度MAX幼馴染は振られたらかわいそうすぎるって思ってしまうんだ
ドラクエ5で好きでもないのにビアンカを選ぶタイプ
17/01/09(月)08:24:32 No.401833315 +
最初っから追随を許さないレベルで
このキャラしかヒロインいない位ポイントが入り続けるケースだと
幼馴染だとかどうとか関係ないんだがな
17/01/09(月)08:24:45 No.401833328 +
幼馴染で好意が無い状態から始めればいいじゃん!
17/01/09(月)08:24:56 No.401833339 +
馴染んでないだろ
17/01/09(月)08:26:05 No.401833398 +
>最初から好感度MAX幼馴染は振られたらかわいそうすぎるって思ってしまうんだ
すごくわかる
幼馴染とか関係なくこういう子が曇るのは辛い
17/01/09(月)08:27:39 No.401833486 +
まあ脇目も振らず好き好きオーラ全開のタイプの子を振る展開はかわいそうだよね
17/01/09(月)08:27:39 No.401833487 +
辛いならその幼馴染が新しい恋に生きて幸せになるところまで見せましょう
17/01/09(月)08:28:02 No.401833513 +
再会型幼馴染の
お前女だったのか…!が結構好き
17/01/09(月)08:28:04 No.401833516 +
つまりアキトは私が好き!
17/01/09(月)08:28:31 No.401833549 +
>辛いならその幼馴染が新しい恋に生きて幸せになるところまで見せましょう
それはそれで余り物カップルやめろってけおる人が出る
17/01/09(月)08:29:19 No.401833589 +
じゃあ余り物じゃなくて一度も登場してないモブイケメンとくっつけるね…
17/01/09(月)08:29:33 No.401833606 +
完全敗北ヒロインだけどましろ色の赤は良かったと思うよ…
17/01/09(月)08:30:48 No.401833673 +
>>辛いならその幼馴染が新しい恋に生きて幸せになるところまで見せましょう
>それはそれで余り物カップルやめろってけおる人が出る
そういうのは
ああ他の男でもいいんだ…主人公への想いって結局その程度だったんだな…みたいに冷めちゃう層が出ちゃうのだ
なまじ思い入れしてた人は裏切られたみたいな気分にもなるだろうし
現実だといくらでもあるんだろうけど
17/01/09(月)08:31:46 No.401833733 +
重婚にすればよい
17/01/09(月)08:32:08 No.401833760 +
主人公への未練とかよその男とか無しで自立したいい女となってる姿が見たいんだよ!
17/01/09(月)08:32:17 No.401833769 +
主人公からは多の中の一人としての立場なのに
幼馴染は主人公しかいない
そんな役回りだなあ
17/01/09(月)08:33:03 No.401833824 +
最終的に幼馴染が結局主人公のライバルとくっつくけど
ライバルの方がイイ奴だったからむしろ喜ばれるケースもあったな
なあコメットルシファー
17/01/09(月)08:33:09 No.401833829 +
現実で珍しくないからってそれをやるのはちょっと違うな
描き方次第でもあるけど
17/01/09(月)08:33:19 No.401833845 +
「」は曇らせ隊多いし主人公と結ばれた幸せな世界線以外を喜ぶ傾向がある
17/01/09(月)08:33:31 No.401833861 +
>主人公への未練とかよその男とか無しで自立したいい女となってる姿が見たいんだよ!
志保みたいな?
17/01/09(月)08:39:10 No.401834236 +
幼馴染は物語開始時点でも主人公に好感度MAXなのを納得させやすい
ポッと出ヒロインは主人公に好意を抱く過程次第でただの惚れっぽい女にしか見えない場合がよくある
主人公が特筆するところのない平凡人だったりむしろ性格がアレだったりすると特に
17/01/09(月)08:39:25 No.401834256 +
主人公が惚れても仕方ないキャラなら別にいいんだよ
特に特徴もないしっかりもしてない柔弱でな奴が主人公の時
なんでこの幼馴染はこんな奴に惚れてるのん…?
みたいな気分になったりする
まあそれはその後出てくる出会い系ヒロインでもそうなんだけど
17/01/09(月)08:40:44 No.401834359 +
ソレダト幼馴染みの男の趣味が悪いだけじゃねーか!
17/01/09(月)08:41:34 No.401834412 +
>幼馴染は物語開始時点でも主人公に好感度MAXなのを納得させやすい
昨今のラノベアニメ見てるとちょろいって属性のひとつになってるからあんま気にされてない気がする
17/01/09(月)08:43:38 No.401834575 +
RPGの幼馴染ヒロインは割とみっちり回想イベントや馴れ初めを描かれるし勝率も高い気がする
17/01/09(月)08:44:03 No.401834613 +
1クール以内でイチャイチャするには
出会ってから惚れるまで超高速にしないとダメだもんな
17/01/09(月)08:44:11 No.401834621 +
>ソレダト幼馴染みの男の趣味が悪いだけじゃねーか!
個人的には結局ラブコメにしてもギャルゲにしても主人公視点で世界を見ることになることが多いから
主人公男のキャラってすごい大事なんだなって思ってる
そこに魅力がないと萎えるというかなんでヒロインが惚れてくるのかわからないこいつら見る目ないんじゃないの…ってなって相対的にヒロインの評価も下がっちゃう
17/01/09(月)08:46:22 No.401834786 +
>ソレダト幼馴染みの男の趣味が悪いだけじゃねーか!
おかんと同じである程度は許容してくれる説得力が出るぞ!
17/01/09(月)08:51:57 No.401835226 +
ハガレンのウィンリィはよかっただろ!?
17/01/09(月)08:55:42 No.401835540 +
主人公に好感持てるのは大事よね
17/01/09(月)08:58:42 No.401835751 +
>ハガレンのウィンリィはよかっただろ!?
あれみたいに主人公のキャラ形成にある程度以上関与してるのって大事だよね
17/01/09(月)09:10:52 No.401836626 +
ウィンリィは確かに世話やきの幼馴染だけど別に最初から主人公ラブとかだったわけではなくてむしろ作中で現在のニーサンと触れ合う中で自分の恋心に気づいてくパターンだから
ここでいう幼馴染系ヒロインの類型とは少し違うのではないだろうか
17/01/09(月)09:16:09 No.401837081 +
最初から好かれてる時点でなんか気持ち悪い
癖のない良い子なだけでつまんないキャラが多いのもネック、純粋にいい子すぎて泣けるレベルなら話は違うけど
17/01/09(月)09:17:45 No.401837225 +
幼馴染なんだけど突然記憶喪失になってあんたダレ?状態になって
主人公そう言われたらボク萌えるんですけオ!!!状態になって
恋愛始める展開で読者は萌えるのかな
17/01/09(月)09:20:43 No.401837494 +
ルッカとマールの差みたいな
17/01/09(月)09:21:40 No.401837566 +
これ言い始めたら妹とか姉とか娘ヒロイン全否定じゃねえか…
17/01/09(月)09:22:28 No.401837626 +
>妹とか
うn
>姉とか
うn
>娘ヒロイン
うn…?
17/01/09(月)09:23:20 No.401837704 +
うしおととらとか旅先で女の子いっぱいいてヒロイン候補アホほどいたのになんか幼馴染選んだよね主人公
17/01/09(月)09:25:42 No.401837920 +
うしとらは麻子がうしおの人格形成と戦う理由に深く食い込みすぎるから仕方ない気がする
作中何回麻子きっかけで覚醒したり曇ったり吹っ切れたりしてるんだあいつ
17/01/09(月)09:25:53 No.401837940 +
うしおはなんていうかうしおだし
17/01/09(月)09:26:13 No.401837972 +
>幼馴染なんだけど突然記憶喪失になってあんたダレ?状態になって
うn
>主人公そう言われたらボク萌えるんですけオ!!!状態になって
なんで…?
17/01/09(月)09:26:16 No.401837982 +
転校生
自己紹介後
すぐ合体
17/01/09(月)09:26:34 No.401838014 +
潮は各地でヒロイン落としてったけど当人は別に優柔不断ってわけじゃなくて麻子一筋だったからちょっと違う
17/01/09(月)09:27:04 No.401838063 +
>うしおととらとか旅先で女の子いっぱいいてヒロイン候補アホほどいたのになんか幼馴染選んだよね主人公
小夜さんのがよっぽど可愛いと思うけど
麻子以外を選ぶうしおは全く想像できないわ
17/01/09(月)09:27:22 No.401838095 +
幼馴染キャラは最初から出てきて読者も長く顔を見てる点で優位なのかもしれん
見慣れない本来の自分の顔より、鏡に映った自分の顔のほうが無意識に好感度高いのと同じで
17/01/09(月)09:28:36 No.401838217 +
>なんで…?
ギャップ萌えかな…
17/01/09(月)09:29:13 No.401838272 +
関係性の変化に乏しいのが幼馴染の強みであり弱みだと思う
安定してるというか先が見えてるというか
17/01/09(月)09:29:15 No.401838276 +
長年想い続けてたのにフラれたらかわいそうとは思うが
だからって主人公は幼馴染を選ぶべきってところまでいくとフェイスレスかテメーとなる
17/01/09(月)09:29:17 No.401838281 +
ウィンリィもそうだけどケンカ相手にしてるような男の方が実は愛がずっと重いパターンはあるな
17/01/09(月)09:30:34 No.401838405 +
幼馴染キャラ好きになったことないから良さがわからん
17/01/09(月)09:30:35 No.401838407 +
金田一とかコナンも幼馴染が強いな
17/01/09(月)09:31:21 No.401838490 +
>幼馴染キャラ好きになったことないから良さがわからん
そりゃあまあ好みまで含めるとあらゆる属性に言えることで

1483912724110.jpg