二次元裏@ふたば[ホーム]


画像ファイル名:1481107920673.jpg-(298683 B)サムネ表示
298683 B16/12/07(水)19:52:00 No.395235343 + 20:52頃消えます
・巨人の能力を誰かに渡さずに死ぬと巨人能力をもつエルディア人の新生児がランダムに発生します
・13年間巨人能力を持ってると死にます
・全ての巨人は始祖の巨人に繋がってます
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
16/12/07(水)19:52:55 No.395235536 そうだねx1
最終回みたいなコマ
16/12/07(水)19:53:34 No.395235652 +
>・13年間巨人能力を持ってると死にます
エレンもアルミンも死亡確定じゃねーか!
16/12/07(水)19:53:46 No.395235686 そうだねx1
>最終回みたいなコマ
打ち切りすぎる…
16/12/07(水)19:54:11 No.395235774 +
完全にバケモンなんだな…
16/12/07(水)19:54:21 No.395235796 そうだねx4
>最終回みたいなコマ
巨人の進撃が世界を救うと信じて
16/12/07(水)19:54:22 No.395235802 +
エレンの余命短いな…
16/12/07(水)19:55:29 No.395236024 そうだねx5
>エレンもアルミンも死亡確定じゃねーか!
どう計算してもグリシャは15年以上巨人能力を持ってるのでブラフの可能性あり
16/12/07(水)19:55:41 No.395236052 +
なるほど巨人が減らない
16/12/07(水)19:56:06 No.395236116 +
始祖の巨人ってユミルの事なんだろうか
16/12/07(水)19:56:16 No.395236148 +
アニはどういう判定になるんだあの状況
16/12/07(水)19:56:58 No.395236266 +
グリシャは2体目食って期間延長したんじゃないの
16/12/07(水)19:57:20 No.395236340 +
ランダム発生が完全に人間じゃない
16/12/07(水)19:57:59 No.395236465 +
なんか昔色々いじくって作った生物兵器だよねこれ
16/12/07(水)19:58:07 No.395236489 +
ランダムは知性どうなるの?
16/12/07(水)19:58:16 No.395236524 +
民族単位で遺伝子かなんかいじられてるんだな
16/12/07(水)19:58:31 No.395236575 +
>・13年間巨人能力を持ってると死にます
どういう風に死ぬかで対処法あるやつだこれ
16/12/07(水)19:58:50 No.395236634 +
>グリシャは2体目食って期間延長したんじゃないの
2体目を食ったのが15年目
16/12/07(水)19:58:52 No.395236643 +
>始祖の巨人ってユミルの事なんだろうか
巨人能力とは別にユミル・フリッツも死んだら記憶を引き継いでランダム発生してるんじゃないかって気がする
16/12/07(水)19:59:06 No.395236687 +
自分が巨人化能力持ってると気づかずに死ぬ13歳とかもいるんだろうか
16/12/07(水)19:59:25 No.395236762 +
普通の人間と交配しても受け継がれるならマジで恐ろしい
16/12/07(水)19:59:29 No.395236773 +
進撃の巨人 最終回「進撃の巨人」
16/12/07(水)19:59:30 No.395236774 +
ブスがどうなったかはいまだに不明か
16/12/07(水)20:00:16 No.395236973 +
マジで2000年分の記憶かなんか受け継いでなんかやるのかな
16/12/07(水)20:00:24 No.395237007 そうだねx1
巨人になれるわ
記憶いじって統制できるわ
指揮官級が死ぬとどっかから沸いてきてまた引き継ぐわ
これ生物兵器じゃなくてなんなんだと
16/12/07(水)20:00:32 No.395237045 +
13年だとライナー辺りはもうカウントダウン始まってるな
16/12/07(水)20:01:40 No.395237279 +
ライナーアニベトベトン君って最初から絶望しかねえな
16/12/07(水)20:01:47 No.395237301 +
13年はそれしか体が保たないのかな
16/12/07(水)20:02:02 No.395237359 +
かつての人類の遺伝子操作の副産物とか?
16/12/07(水)20:02:31 No.395237457 +
大地の悪魔さん何者なんだ…
16/12/07(水)20:02:36 No.395237467 +
ネタバレスレ立てかよ最悪だ
16/12/07(水)20:02:39 No.395237479 +
継承失敗したら子作りブームか
16/12/07(水)20:02:41 No.395237487 +
つまり巨人を複数食う事で寿命を伸ばせるんじゃろ?
16/12/07(水)20:02:59 No.395237548 +
うたわれるものみたいな遺伝子改造人間だったり
16/12/07(水)20:03:13 No.395237589 +
あまりの不便さから
悪魔が超自然的なものじゃなさそうな感じがプンプンと
16/12/07(水)20:03:32 No.395237645 +
ディーグレイマンで見たぞこんな種族
16/12/07(水)20:03:38 No.395237673 +
巨人状態でうろうろしてる間は年数カウントされない?ユミルとか
16/12/07(水)20:03:57 No.395237738 +
宇宙人に改造されたとかそういうレベル
16/12/07(水)20:04:06 No.395237769 +
なんかどんどん顎が尖ってきてるな
16/12/07(水)20:04:19 No.395237810 +
大地の悪魔がどうこうは悪魔に魂を売ったみたいな比喩表現では
16/12/07(水)20:04:32 No.395237862 +
また盛り上がってきて楽しいな
16/12/07(水)20:04:55 No.395237932 +
ライアーの先が短いもまんまの意味か
16/12/07(水)20:05:16 No.395237988 +
ゼントラーディだよね
16/12/07(水)20:05:16 No.395237989 そうだねx2
王家は13年で代替わりしていったらしい
フリッツ家の王が145代
最後の王が引き篭もり始めて107年
エレンが死ぬのが8年後
これで計算すると
145*13+107+8=2000年後の君へ
16/12/07(水)20:05:23 No.395238012 +
エレンとアルミン全然動じないと思ったけどそういや寿命なんて屁みたいな状況ばっかりだったな
16/12/07(水)20:05:51 No.395238120 +
アッカーマンもどうせ別口の生物兵器じゃないの
16/12/07(水)20:06:01 No.395238160 +
大地の悪魔って比喩だよね?
それとも本物の悪魔なの?
16/12/07(水)20:06:06 No.395238178 +
巨人化してなきゃもうみんな死んでたしな
16/12/07(水)20:06:40 No.395238310 +
このシステムだと巨人の絶対数減らずに子供の分増えるだけじゃね
16/12/07(水)20:07:46 No.395238530 +
直接食らって能力得るならともかく新生児から巨人能力者出てくるのは悪魔染みてるな
16/12/07(水)20:07:54 No.395238562 +
巨人能力持ちのエルディア人が湧くってどういうことなの
エルディア人は全体で一つに繋がってるの?
完全に人類と別種じゃん
16/12/07(水)20:08:57 No.395238782 +
ランダム発生ルールがあるのでマーレ国内のエルディア人を増やしておかないと
壁内のエルディア人に巨人能力者が発生する可能性が増えてしまう
どうだこのエルディア人を生かさず殺さず置いとく完璧な采配
16/12/07(水)20:09:24 No.395238854 +
自然発生って何それ怖い…
16/12/07(水)20:10:04 No.395238987 +
惑星開発目的とかで作られたとか…?
16/12/07(水)20:10:27 No.395239067 +
マレイ人が本当にキモいよするのも分かるな…
16/12/07(水)20:10:39 No.395239106 +
ゼノギアスみたいになりそう
16/12/07(水)20:10:49 No.395239138 +
大地の悪魔はまぁSF的な存在だよね…
16/12/07(水)20:11:15 No.395239217 +
>・13年間巨人能力を持ってると死にます
サクッと酷い…
16/12/07(水)20:11:20 No.395239227 +
巨人じゃなくてエルディア人の原点だから座標なのかな
16/12/07(水)20:11:22 No.395239236 +
頑張って全滅させよう
16/12/07(水)20:11:44 No.395239307 +
巨人の死体で大地が出来ているという神話的な設定なのかな
16/12/07(水)20:11:54 No.395239341 +
13年で死ぬのに死んだら新規ドロップ確定してるのか
16/12/07(水)20:12:08 No.395239389 +
不穏な単語がどんどん出てくる
16/12/07(水)20:12:42 No.395239531 +
ベルトレート君がかわいそうすぎて最近読んでない
16/12/07(水)20:12:54 No.395239573 +
立体機動装置のガスは地下資源
マーレが狙うのは化石燃料
巨大樹の森が発生するのは地質的な原因
巨人は大地の悪魔との契約
全てが繋がっていく
16/12/07(水)20:13:00 No.395239584 +
>直接食らって能力得るならともかく新生児から巨人能力者出てくるのは悪魔染みてるな
そもそも巨人の質量どっから来てんの?ってやつのことを考えれば
巨人化能力は巨人の肉体を召喚?するための権限的なものでしかなくエルディア人はユミル経由で遺伝子とかにそれが宿ってて〜とかなんだろうな…
16/12/07(水)20:13:10 No.395239617 +
殺しても捕らえても巨人能力者沸いてくるってそりゃまとめて管理するしかない
16/12/07(水)20:13:48 No.395239773 +
世界は残酷すぎる…
16/12/07(水)20:14:11 No.395239863 +
世界の何処かに巨人管理する場所が有るのかな
16/12/07(水)20:14:15 No.395239888 +
巨人能力者が継承せず死んだらエルディア自治区で巨人化検査みたいなの行われるんだろうな…
16/12/07(水)20:14:27 No.395239928 +
>ベルトレート君がかわいそうすぎて最近読んでない
思わず助けを求めた同期がみんな自分が食われるのを待ってるのいいよね…
よくない
16/12/07(水)20:14:43 No.395239979 +
ちなみにクルーガーのフルネームはエレン・クルーガーでした
16/12/07(水)20:14:53 No.395240018 +
人死にまくりすぎなせいでミカサ以外は寿命に関してドライなのがひどい
16/12/07(水)20:14:53 No.395240020 +
ナチュラル巨人はどういうひとなの?
ゴキブリみたいなもん?
16/12/07(水)20:15:14 No.395240085 +
>人死にまくりすぎなせいでミカサ以外は寿命に関してドライなのがひどい
ひどい…
16/12/07(水)20:15:51 No.395240190 +
まぁ調査兵団に参加した時点で13年後とかそもそも生きてるかわかんねーしって考えなのは当然だよね
16/12/07(水)20:15:59 No.395240216 +
なんつーかここまで設定を考えてここに来てようやくお披露目したことにびっくりだよ…
16/12/07(水)20:16:01 No.395240226 +
ガンソードのオリジナルセブンみたいだな
16/12/07(水)20:16:06 No.395240245 +
ランダム発生てなんなの…
やっぱり全員悪魔の末裔だろ…
16/12/07(水)20:16:07 No.395240249 +
エレンのタイムリミット短いな…
16/12/07(水)20:16:28 No.395240326 +
相手の国の方が気の毒になる
16/12/07(水)20:16:38 No.395240368 +
ベトベトンもライマーもアニも死亡確定だったのかあ
16/12/07(水)20:17:06 No.395240467 そうだねx1
連載何年目でタイトル回収してんだ
16/12/07(水)20:17:15 No.395240492 +
新生児がランダムポップってなんだよ!どっから産まれるんだよ!
16/12/07(水)20:17:22 No.395240520 +
13年ってのにかなり早い段階で気が付いたやつがいるらしいがソイツは本当に凄い
なんだよ1巻13ページにのみページが表記されてるって…
16/12/07(水)20:18:01 No.395240664 +
>13年ってのにかなり早い段階で気が付いたやつがいるらしいがソイツは本当に凄い
>なんだよ1巻13ページにのみページが表記されてるって…
なにそれ…
16/12/07(水)20:18:22 No.395240744 +
>なんだよ1巻13ページにのみページが表記されてるって…
…!?
16/12/07(水)20:18:24 No.395240748 +
>ランダム発生てなんなの…
>やっぱり全員悪魔の末裔だろ…
これだけで一気に巨人怖…排除しなきゃ…な気分になるの良いよね
マーレもビビるわ
16/12/07(水)20:18:42 No.395240810 そうだねx1
>13年ってのにかなり早い段階で気が付いたやつがいるらしいがソイツは本当に凄い
>なんだよ1巻13ページにのみページが表記されてるって…
気付いた奴も凄いけどそんな隠し要素をわざわざ用意した作者が凄いわ
16/12/07(水)20:18:44 No.395240819 +
後から誰かがデスノートに書き足したのでは…?
16/12/07(水)20:18:55 No.395240856 +
言っても妄言としか取られなかっただろうなそれ…
16/12/07(水)20:19:05 No.395240892 +
ミカサは寿命問題を聞いて嘘だ…何かの間違いだ…
と牢屋で膝抱えてうずくまるいきものになっていますが問題はありません
16/12/07(水)20:19:28 No.395240963 +
考察しがいがあるからか最近出た設定とかスッと既出の考察が出てくる
16/12/07(水)20:19:53 No.395241049 +
>なにそれ…
進撃の巨人はページ数が一切書かれない
が何故か1巻の13ページにだけページが書かれてる
ちなみにそのページはエレンの夢が覚めるシーン
16/12/07(水)20:20:10 No.395241117 +
そんなネタ1巻の時点で仕込んでるとか他にもどんだけ伏線隠してるんだか…
16/12/07(水)20:20:16 No.395241135 そうだねx1
今尼の1巻kindleなか見検索見たけど確かに1巻13Pにページ数ある
16/12/07(水)20:20:34 No.395241185 +
>進撃の巨人はページ数が一切書かれない
>が何故か1巻の13ページにだけページが書かれてる
>ちなみにそのページはエレンの夢が覚めるシーン
オイオイオイ…
16/12/07(水)20:20:43 No.395241209 +
しかも13ページの表記がエレンの真下なんだよね
16/12/07(水)20:20:45 No.395241220 +
注射撃たれてポイされた奴らも放っておいたら死ぬのか
16/12/07(水)20:20:55 No.395241254 +
あたまおかしいのでは
16/12/07(水)20:21:05 No.395241291 そうだねx1
気付いてた奴本当に凄いけど日常生活に支障をきたしてそうな洞察力だ
16/12/07(水)20:21:14 No.395241317 +
流行ってたときに10巻くらいまでしか読んでなかったけど
なんかすごいことになってるな
16/12/07(水)20:21:22 No.395241340 +
その直後の845はなんだっけ
16/12/07(水)20:21:25 No.395241351 +
死の宣告のカウントかよ
16/12/07(水)20:21:28 No.395241362 +
進撃って目次もない漫画なの?
16/12/07(水)20:21:38 No.395241398 +
巨人化するスイッチが自傷なのも能力継承時に巨人化しないように設定されてんのかな
16/12/07(水)20:21:39 No.395241406 +
>気付いてた奴本当に凄いけど日常生活に支障をきたしてそうな洞察力だ
プリズンブレイクみたい
16/12/07(水)20:22:05 No.395241488 +
13年で死ぬのは意識持ったまま巨人になれる特別な8体だけじゃないかな
16/12/07(水)20:22:06 No.395241493 +
なんか本当に読者の一人も気付かずに過ぎた伏線とか普通にありそう
そういうの各所に無数にちりばめてそうだもん
16/12/07(水)20:22:25 No.395241565 +
しれっとアニメで壁がシャーレ状なの明かしてるのいいよね
16/12/07(水)20:22:44 No.395241622 +
>その直後の845はなんだっけ
単純にそのときの壁内年号
16/12/07(水)20:22:51 No.395241644 +
>13年で死ぬのは意識持ったまま巨人になれる特別な8体だけじゃないかな
ユミルか誰か巨人化したまま100年さまよったって言ってたしな
16/12/07(水)20:23:07 No.395241695 そうだねx1
>>なにそれ…
>進撃の巨人はページ数が一切書かれない
>が何故か1巻の13ページにだけページが書かれてる
>ちなみにそのページはエレンの夢が覚めるシーン
伏線つーか作者のお遊びなんだろうけどここまでちゃんと展開練ってたのが凄いな…
16/12/07(水)20:23:11 No.395241707 +
ほんとだ そこだけでっかく下中央に-13-って書いてる…
16/12/07(水)20:23:27 No.395241768 +
伏線凄いな…
16/12/07(水)20:23:30 No.395241777 +
>なんか本当に読者の一人も気付かずに過ぎた伏線とか普通にありそう
最近気が付いたんだけど訓練兵時代にアニがエレンと格闘するシーン
生身の状態だけどうなじを守ってるんだよね…
16/12/07(水)20:23:46 No.395241833 +
始祖巨人だけは制限なしで他の知性巨人に制限ありとかで知性巨人の反乱を防ぐための仕組みとかなのかなぁ
16/12/07(水)20:23:52 No.395241853 +
>なんか本当に読者の一人も気付かずに過ぎた伏線とか普通にありそう
>そういうの各所に無数にちりばめてそうだもん
いっぱいあると思う
16/12/07(水)20:24:17 No.395241939 そうだねx1
>最近気が付いたんだけど訓練兵時代にアニがエレンと格闘するシーン
>生身の状態だけどうなじを守ってるんだよね…
巨人状態でのクセか
こまけぇよ!
16/12/07(水)20:24:21 No.395241950 +
膣内年号に見えておれはもうだめだ
16/12/07(水)20:24:35 No.395242008 +
>生身の状態だけどうなじを守ってるんだよね…
割と早い段階で話題にはなってた気はする
16/12/07(水)20:24:41 No.395242033 +
続編アニメいつなんだっけ
16/12/07(水)20:24:44 No.395242043 +
>最近気が付いたんだけど訓練兵時代にアニがエレンと格闘するシーン
>生身の状態だけどうなじを守ってるんだよね…
これは女型出た時からアニと判明する前に指摘されてた
16/12/07(水)20:24:47 No.395242060 +
そのヒントじゃ13に意味があるのは分かっても
何を意味するかは分かりようがないのでは…
16/12/07(水)20:25:01 No.395242113 +
完全に長期見越した緻密な描写なのに初連載どよーやるわ
16/12/07(水)20:25:25 No.395242195 +
展開練ってたのもすごいけどここまで連載続けてたのに展開変えずにこられたのもすごいよ
16/12/07(水)20:25:34 No.395242232 +
何巻で終わらせるか大体決まってたらしいがここまでとは…
16/12/07(水)20:25:36 No.395242242 +
104期ってのも13で割り切れるので何か理由があるらしいぞ
16/12/07(水)20:25:39 No.395242251 +
漫画みたいな一つの話に何年もかける形態でそれやるのが凄過ぎるわ
描く前に最初から最後まで完璧に練ってなきゃできないでしょそういうの
初期に描いた話や描写から拾って後で味付けするのはよく見るけど
16/12/07(水)20:25:54 No.395242308 +
問題は初期のころは絵が下手だから伏線なのか画力不足なのか区別つかなさそうな部分が多そうなことだ
16/12/07(水)20:26:09 No.395242371 +
編集とかに全部話し通してやってんのかな
16/12/07(水)20:26:14 No.395242387 +
本当に最後の最後まで考えてあるのか…
思ったより壮大すぎてLIAR GAMEみたいなラストにならんか心配なんだが
16/12/07(水)20:26:44 No.395242485 +
>編集とかに全部話し通してやってんのかな
少なくとも1巻13Pとかは編集に話し通してお願いしますってしないと無理だし
16/12/07(水)20:26:46 No.395242492 +
編集もすごいよね
あんだけ人気出たのに安易に路線変更もしなかったんだし
作者にこのオチ聞かされてたんだろうけど
16/12/07(水)20:27:04 No.395242549 +
一巻と絵柄どころか性別すら違う漫画もあるというのに
16/12/07(水)20:27:05 No.395242553 +
>これは女型出た時からアニと判明する前に指摘されてた
ローキック主体なのも巨人時の対人間用戦法とか言われてたよね
16/12/07(水)20:27:16 No.395242602 +
書き込みをした人によって削除されました
16/12/07(水)20:27:48 No.395242721 +
原作に回さず下手でも自分で描いてねってしたのも編集だっけ
16/12/07(水)20:27:51 No.395242725 そうだねx1
>>104期ってのも13で割り切れるので何か理由があるらしいぞ
>割り切れないじゃねーか!
割り切れないってことが逆に意味を持ってるってことだ
16/12/07(水)20:28:01 No.395242756 そうだねx1
>割り切れないじゃねーか!
いや割り切れるよ…
16/12/07(水)20:28:09 No.395242789 +
割り算もできないハゲがいる…
16/12/07(水)20:28:11 No.395242791 +
>割り切れないじゃねーか!
知性を失った野良巨人出たな…
16/12/07(水)20:28:15 No.395242814 +
ごめん計算し直したら割り切れた
16/12/07(水)20:28:23 No.395242843 +
しっかりいたせーっ!
16/12/07(水)20:28:25 No.395242853 +
サシャは死ぬ予定だったけど編集に止められたとかじゃなかったっけ
細かいところはちょいちょい修正されてるんだろうけど核心は最初からブレてないんだろうなぁ
16/12/07(水)20:28:26 No.395242857 +
もはや…
16/12/07(水)20:28:33 No.395242876 そうだねx2
>>>104期ってのも13で割り切れるので何か理由があるらしいぞ
>>割り切れないじゃねーか!
>割り切れないってことが逆に意味を持ってるってことだ
割り切れるじゃねーか!
16/12/07(水)20:28:33 No.395242879 +
持ち込みの段階でもう殆ど設定できててそれをまとめたノートを持参してたって言わなかったか
集英社は門前払い
講談社は拾った
16/12/07(水)20:28:38 No.395242897 +
きっちり伏線に沿って進んでる感じあるなこの作品
これ後から足したなと思えるところがあんまなさそう
サシャ生存は後から変えたみたいだけど
16/12/07(水)20:28:39 No.395242903 +
やはり「」は知性が無い
16/12/07(水)20:28:40 No.395242906 +
それって伏線っていうの?
16/12/07(水)20:28:40 No.395242909 +
ひどい
ひどすぎる
16/12/07(水)20:28:42 No.395242918 +
つまり13年に1回混じってたんだろ
エレンみたいなのが
16/12/07(水)20:28:53 No.395242960 +
>原作に回さず下手でも自分で描いてねってしたのも編集だっけ
まぁこんな細かいのを伏線にするのなら自分で描かんと細かな描写が伏線にならんしな…
16/12/07(水)20:28:58 No.395242980 +
クルーガーもエレン・クルーガーって本名が明らかになったので
いってらっしゃいエレンのシーンもクルーガーに関係するとかしないとか
16/12/07(水)20:29:04 No.395242997 +
IQ高めの漫画だというのに…
16/12/07(水)20:29:13 No.395243023 +
無知性「」人
16/12/07(水)20:29:13 No.395243024 +
知性「」は少ない
16/12/07(水)20:29:14 No.395243030 +
この漫画は完結した後にいくつも埋もれてた伏線が見つかりそう
完結して初めて判明するみたいなの絶対ある
16/12/07(水)20:29:23 No.395243047 +
調査隊の隊列の組み方がアホ過ぎるって突っ込まれたとき
ちゃんと読めよ…じゃあ人間側が勝ってもいいのかよ…
ってネットバトルしてたとは思えないほど練られてたのね
16/12/07(水)20:29:26 No.395243059 +
>サシャは死ぬ予定だったけど編集に止められたとかじゃなかったっけ
>細かいところはちょいちょい修正されてるんだろうけど核心は最初からブレてないんだろうなぁ
逆に言えばサシャは生きてようが死んでようがストーリー的にはどうでもいいってことである
16/12/07(水)20:29:31 No.395243072 +
サシャぶっちゃけ生きてても死んでても特に影響ないしな…
16/12/07(水)20:29:39 No.395243104 +
>サシャは死ぬ予定だったけど編集に止められたとかじゃなかったっけ
>細かいところはちょいちょい修正されてるんだろうけど核心は最初からブレてないんだろうなぁ
特に大きく影響しないところはちょくちょく修正してるんだろう
サシャじゃないと、とか今のところないし
16/12/07(水)20:29:48 No.395243137 +
>>>>104期ってのも13で割り切れるので何か理由があるらしいぞ
>>>割り切れないじゃねーか!
>>割り切れないってことが逆に意味を持ってるってことだ
>割り切れるじゃねーか!
割り切れないように見えて割り切れるから104期生って段階で意味を含ませてたんだろう
16/12/07(水)20:30:03 No.395243184 +
クルーガーさんは不自然に名字呼ばれてたから何かあるとは思ってたけど何かありすぎる
16/12/07(水)20:30:18 No.395243234 +
絵はかなり上手くなったよね
特に動きのある絵が躍動感凄い
16/12/07(水)20:30:59 No.395243374 +
前身的な読み切りじゃ全然違ってたよね話の内容
ていうか奥深さが天と地ほど違う…
16/12/07(水)20:31:08 No.395243403 +
上手くなったのはアシの仕業って聞いた
16/12/07(水)20:31:11 No.395243410 +
初期はお世辞にも絵が上手いとは言えないどころかプロとしてヤバいレベルだったのに物語に絶対の自信があったんだな
作者化け物だわ
16/12/07(水)20:31:11 No.395243411 +
>クルーガーさんは不自然に名字呼ばれてたから何かあるとは思ってたけど何かありすぎる
ユミルもリヴァイもクルーガーも
フルネームが明らかになってない主要人物は要注意過ぎるんだ
16/12/07(水)20:31:13 No.395243415 +
>絵はかなり上手くなったよね
>特に動きのある絵が躍動感凄い
ややウマくらいの人に多い絵の硬さ見たいのがあんまりない
16/12/07(水)20:31:14 No.395243419 +
これ完結させたら作者感無量だろうなあ
16/12/07(水)20:31:25 No.395243459 +
>編集もすごいよね
>あんだけ人気出たのに安易に路線変更もしなかったんだし
>作者にこのオチ聞かされてたんだろうけど
編集が直接的な変更を要求したのはサシャを速攻で殺そうとしたのを止めた時だけだと聞いた
16/12/07(水)20:31:34 No.395243494 +
>前身的な読み切りじゃ全然違ってたよね話の内容
>ていうか奥深さが天と地ほど違う…
かなりブラッシュアップしたんだろうな…
16/12/07(水)20:32:08 No.395243615 +
動きある絵は初期から上手かったけど表情とかめっちゃ上手くなったね
16/12/07(水)20:32:11 No.395243628 +
読み切りは巨人が出るぐらいしか面影がない…
16/12/07(水)20:32:15 No.395243645 +
>これ完結させたら作者感無量だろうなあ
っていうか次回作描かなくても一生暮らしに困らないよね
16/12/07(水)20:32:36 No.395243735 +
>編集が直接的な変更を要求したのはサシャを速攻で殺そうとしたのを止めた時だけだと聞いた
サシャ死にそうな時あったっけ?
16/12/07(水)20:32:46 No.395243765 +
なんだっけ
中学の時にマブラヴオルタやってこう言うのやりたい!でアイデア練ってたって聞いたけど
中学でPCエロゲすんなやと思った
16/12/07(水)20:32:49 No.395243774 +
>集英社は門前払い
そりゃリアルタイムでの路線変更なんて当たり前の世界だしなぁ
16/12/07(水)20:32:54 No.395243794 +
ここまで凄いと燃え尽きないか心配ですらある
進撃の後の新作はかなりハードル上がっちゃうだろうし
16/12/07(水)20:32:55 No.395243796 +
ということはもしかして現行の登場人物の中に知らずに
特別な巨人化能力持った奴がいる可能性もあるってことか
16/12/07(水)20:32:56 No.395243801 +
これでいこう!ってゴーサイン出した編集の慧眼っぷりよ
16/12/07(水)20:32:59 No.395243811 +
初期はただ絵が下手で荒いだけだったけどそれが上手くなった結果荒さが迫力に繋がって画風になってるよね
16/12/07(水)20:33:04 No.395243831 +
次はラブコメとか書いてみて欲しい
16/12/07(水)20:33:12 No.395243851 +
>サシャ死にそうな時あったっけ?
当初の予定だと最初の襲撃の時に死んでた筈らしい
16/12/07(水)20:33:32 No.395243918 +
>サシャ死にそうな時あったっけ?
1人で生身で巨人遭遇した時あったろ
斧で戦った時
あそこで殺す予定だった
16/12/07(水)20:33:34 No.395243930 +
>次はラブコメとか書いてみて欲しい
この絵柄で?正気か「」どん!
16/12/07(水)20:33:56 No.395244030 +
動く絵だけは持ち込みの読み切りの時点からよかった気がする
でもそれ以外はかなり酷かったから逃しちゃうのめっちゃ分かる
16/12/07(水)20:33:59 No.395244047 +
>サシャ死にそうな時あったっけ?
故郷に戻った時
馬の足音じゃなくて近づいてくる巨人の足音の予定だったとか
16/12/07(水)20:34:05 No.395244071 +
まあ別にサシャの死亡云々はそこまで物語に影響なさそうだし特に問題はねーな
16/12/07(水)20:34:11 No.395244101 +
諫山先生本人はガリガリだけど筋肉信仰みたいなのあるよね
16/12/07(水)20:34:11 No.395244102 +
作者の体に何かが起きない限りは綺麗に完結するだろうな
楽しみだ
16/12/07(水)20:34:15 No.395244112 +
>>集英社は門前払い
>そりゃリアルタイムでの路線変更なんて当たり前の世界だしなぁ
人気出たから引き伸ばして
今回のは人気低いからすぐ切り替えて
ができないのは集英社じゃ無理よね
16/12/07(水)20:34:20 No.395244135 +
皆川と組んで書いた将棋マンガみたいなのまたやって欲しい
16/12/07(水)20:34:25 No.395244157 +
巨人化能力を世界から消し去るのが最終目的だと思ってた…
いくらやっても自然発生するってヤバすぎる
16/12/07(水)20:34:32 No.395244183 +
兵長は「リヴァイ・アッカーマン」ってどっかで出てなかったか
16/12/07(水)20:35:08 No.395244313 +
>兵長は「リヴァイ・アッカーマン」ってどっかで出てなかったか
黒服の会話だった筈
16/12/07(水)20:35:08 No.395244319 +
インタビューでこれを超えられる作品は描けないだろうけどそれでいいみたいなこと言ってたしなぁ
16/12/07(水)20:35:31 No.395244391 +
一応エルディア人が0になれば消滅するんじゃないか
16/12/07(水)20:35:35 No.395244401 +
集英社じゃ初期の単純な画力の低さで切られちゃうと思う
16/12/07(水)20:35:35 No.395244407 +
>中学の時にマブラヴオルタやってこう言うのやりたい!でアイデア練ってたって聞いたけど
>中学でPCエロゲすんなやと思った
PC全年齢版もあるんよ…
16/12/07(水)20:35:42 No.395244435 +
サシャの生死は物語としてはあんま関係ないけど
読んでる方としてはああちゃんととりあえず死にまくりじゃないんだみたいに希望が持てたからいい判断だったと思う
16/12/07(水)20:36:08 No.395244533 +
何漫画で芸術作品みたいなことしてんの…
16/12/07(水)20:36:19 No.395244561 +
エルディア人が存在する限り脅威がなくならないとか酷い…
16/12/07(水)20:36:43 No.395244647 +
>集英社じゃ初期の単純な画力の低さで切られちゃうと思う
斬とか読んだ後でも同じこと言えるのか
16/12/07(水)20:36:46 No.395244655 +
リヴァイは川井とか河井なんだろうか
2chで自社のライターを扱き下ろしてたらキンタマ踏んでバレたアイルってエロゲーメーカーの川原もといリヴァ原って居たっけね
16/12/07(水)20:36:50 No.395244664 +
進撃以外の漫画例えば将棋漫画とか描いても凄いんだろうな…
16/12/07(水)20:37:20 No.395244773 +
>斬とか読んだ後でも同じこと言えるのか
切られましたよね…?
16/12/07(水)20:37:21 No.395244780 +
>PC全年齢版もあるんよ…
それが出たのかなり後じゃなかったっけ
16/12/07(水)20:37:25 No.395244792 +
>集英社じゃ初期の単純な画力の低さで切られちゃうと思う
どこの会社で雑誌だろうがあれはゴーサイン出したのは創刊して間もない雑誌だから出来た芸当だからな
16/12/07(水)20:37:37 No.395244843 +
故意的に新生児残り1人って状態にすれば始祖として復活できるのかな
まぁ1人に8体分の髄液注射すればいいだけか
16/12/07(水)20:38:07 No.395244961 +
>進撃以外の漫画例えば将棋漫画とか描いても凄いんだろうな…
あっちは完全にギャグだったな
16/12/07(水)20:38:08 No.395244968 +
>進撃以外の漫画例えば将棋漫画とか描いても凄いんだろうな…
多分駒を置いた衝撃波で対局相手をノックアウトしたりするぜ…
16/12/07(水)20:38:15 No.395244999 +
エルディア人を一斉に殺せれば良いんだけど全員を管理できてないから絶滅作戦も難しい
16/12/07(水)20:38:16 No.395245005 +
ここまで出来るの若手だと松井先生くらいしか思い浮かばない
16/12/07(水)20:38:32 No.395245072 +
>切られましたよね…?
会社には切られず育ててもらえてるし……
16/12/07(水)20:39:16 No.395245258 +
初期の絵じゃ落とす所があるのもわかるわ…
16/12/07(水)20:39:39 No.395245340 +
>エルディア人を一斉に殺せれば良いんだけど全員を管理できてないから絶滅作戦も難しい
数が減ればそれだけ高確率で超大型タイプがぽこぽこ生まれてくるんだろう
座標持ちもその少数の中に発生する可能性があがる
無理じゃねこれ
16/12/07(水)20:39:52 No.395245382 +
>エルディア人を一斉に殺せれば良いんだけど全員を管理できてないから絶滅作戦も難しい
第一次大戦ぐらいの文明レベルっぽいし隠れ潜んでるのとかいたら困るしなぁ…
そいつらに確実に宿っちゃう
16/12/07(水)20:40:09 No.395245456 そうだねx1
進撃なら自分のホームページで無料公開してても世に出てこれたと思う
ワンパンみたいな感じで
16/12/07(水)20:40:36 No.395245547 +
下手にエルディア人殺しまくると壁内の連中に全部行っちゃう恐れがあるからな…
16/12/07(水)20:40:47 No.395245592 +
減らせば減らすほどヤバさが激増するってどうしようもねぇな…
16/12/07(水)20:41:24 No.395245705 +
ジャンプはクソとかと全く別の問題で
構成力全振りでラストまで練った新人長期漫画をジャンプに載せられるかっつったら誰でもノーって言うと思う
16/12/07(水)20:41:37 No.395245754 +
死んだら入れ替わりに新生児が発生とか会ったこともない始祖巨人と繋がってるとか
本当に人間じゃないし普通の生物じゃないんだな
16/12/07(水)20:42:29 No.395245952 +
ランダム発生は囚われてるエルディア人の人口を減らすどころか増やすためのルール過ぎる
16/12/07(水)20:42:36 No.395245978 +
>ジャンプはクソとかと全く別の問題で
>構成力全振りでラストまで練った新人長期漫画をジャンプに載せられるかっつったら誰でもノーって言うと思う
ぶっちゃけジャンプ的な作品じゃないしね
16/12/07(水)20:43:00 No.395246066 +
眠ってる間は寿命関係なしなのかな
そうじゃないと壁の中の人全滅してることになっちゃうか
16/12/07(水)20:43:01 No.395246068 +
とはいえこれほどの逸材を切ってしまったのは痛かったな
画力は確かに酷い物であったがそれでも光る物というのは初期からでも十分伝わってはいたはず
16/12/07(水)20:43:04 No.395246080 +
>進撃以外の漫画例えば将棋漫画とか描いても凄いんだろうな…
皆川画力に頼りきったしょうもないギャグ漫画だったじゃねえか
16/12/07(水)20:43:26 No.395246150 +
>集英社じゃ初期の単純な画力の低さで切られちゃうと思う
初期のキン肉マン……
16/12/07(水)20:43:28 No.395246158 +
バクマンの理解ある編集代表だった服部さんが諌山門前払いしてたとか現実はアレだな
16/12/07(水)20:43:43 No.395246224 +
鋼の錬金術師も持込で構成聞いたら担当が即偉い人呼んで〜とかだったけど
牛は持ち込みの段階で絵が完成されててめっちゃ上手かったのもあるだろうしな
16/12/07(水)20:44:11 No.395246324 +
>バクマンの理解ある編集代表だった服部さんが諌山門前払いしてたとか現実はアレだな
そもそも内容的にも週刊少年ジャンプ向きじゃないよねこれって言ったとかじゃなかったっけか
16/12/07(水)20:44:43 No.395246437 +
>>集英社じゃ初期の単純な画力の低さで切られちゃうと思う
>初期のキン肉マン……
時代が違いすぎる…
16/12/07(水)20:44:50 No.395246466 +
>進撃なら自分のホームページで無料公開してても世に出てこれたと思う
>ワンパンみたいな感じで
プロットは練り上げ済みでも画力がアレなら普通はそうするしかないもんな
駄目元で持ち込んだら採用されたのかな
16/12/07(水)20:44:56 No.395246506 +
>>集英社じゃ初期の単純な画力の低さで切られちゃうと思う
>初期のキン肉マン……
四十年近く前の話だろうが
16/12/07(水)20:45:05 No.395246530 +
>そもそも内容的にも週刊少年ジャンプ向きじゃないよねこれって言ったとかじゃなかったっけか
一応賞は取ってたんでそうだろうね
16/12/07(水)20:45:06 No.395246534 +
ジャンプだと初期のネウロも画力は低かったと思う
16/12/07(水)20:45:06 No.395246537 +
ここまで伸び伸びと構想通り描けてるんだし今の所でよかったよね…
16/12/07(水)20:45:20 No.395246598 そうだねx1
ジャンプ向きと言い出したら冨樫も大分外れる気はする
16/12/07(水)20:45:29 No.395246635 +
でもジャンプもわけわからん独特すぎるセンスのワニ飼ったりするし
16/12/07(水)20:46:09 No.395246792 +
>ジャンプ向きと言い出したら冨樫も大分外れる気はする
グロ的な部分押し出したのきちんと人気出てからだかんな!
16/12/07(水)20:46:10 No.395246796 +
ジャンプだと引き伸ばしさせられるわ終わらせてくれないわだったと思う
ただ巨人中学校みたいな無様な派生は作らせないとも思う
16/12/07(水)20:46:10 No.395246798 +
冨樫なんてめっちゃくちゃジャンプ漫画の王道だろ
16/12/07(水)20:46:32 No.395246880 +
やっぱエルディア人は絶滅させたほうが良いのでは・・・?
16/12/07(水)20:46:37 No.395246901 +
冨樫が外れるってのは絶対にありえない
幽白もハンタもジャンプすぎるわ
16/12/07(水)20:46:49 No.395246938 +
>ここまで伸び伸びと構想通り描けてるんだし今の所でよかったよね…
こういう緻密な伏線入れてくタイプだとページ数多い月刊誌のほうがあってるだろうしね
16/12/07(水)20:46:57 No.395246971 +
>ただ巨人中学校みたいな無様な派生は作らせないとも思う
滅茶苦茶作ってるじゃねぇか!
16/12/07(水)20:47:06 No.395247006 +
絵が上手くなるまでなんて待ってられるか、俺は今すぐこの自分の中で爆発寸前にまで煮詰まってるプロットを世に叩き付けたいって咆吼みたいなもんを感じた初期
人生画力勝負のオファーを断った時、サイバラに『お前一生絵上手くなんねーから』とか言われたらしいけど
16/12/07(水)20:47:17 No.395247046 +
冨樫きちんとバトル展開やってるからな
16/12/07(水)20:47:26 No.395247075 +
>>ただ巨人中学校みたいな無様な派生は作らせないとも思う
>滅茶苦茶作ってるじゃねぇか!
トリコですらそういうのあるんだから知らないだけでしょ
16/12/07(水)20:48:05 No.395247210 +
まあレベルEは外れてるって言っていいと思う…
でもあれも少年漫画か成年漫画かでいったら完全に少年漫画だけどね
16/12/07(水)20:48:06 No.395247215 +
>やっぱエルディア人は絶滅させたほうが良いのでは・・・?
壁内を絶滅できるのならしたほうがいいとは思う
16/12/07(水)20:48:21 No.395247254 +
冨樫は覚醒したというか
幽白の後半部分辺りから一気にああこういうことやっていいんだって気付いた感じ
てんで性悪キューピットの頃からは考えられないというか
16/12/07(水)20:48:52 No.395247369 +
初期の幽白からバトルメインになるまでとか王道そのものだったと思う
16/12/07(水)20:49:03 No.395247408 +
一巻見るとマジで画力酷いね
原作に徹して作画担当つけろよってくらい
今は見違えるようだ
16/12/07(水)20:49:10 No.395247436 +
>人生画力勝負のオファーを断った時、サイバラに『お前一生絵上手くなんねーから』とか言われたらしいけど
今も特筆するほど上手かないけど
まあ大したことじゃないよ
16/12/07(水)20:49:36 No.395247535 +
>初期の幽白からバトルメインになるまでとか王道そのものだったと思う
ドラゴンボールに近いよねあの流れ
16/12/07(水)20:49:49 No.395247587 +
上手い奴がいっぱいいる時代に漫画家志望らしくない絵だよな

1481107920673.jpg