二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1751769005858.jpg-(107067 B)
107067 B無念Nameとしあき25/07/06(日)11:30:05No.1333469407+ 16:42頃消えます
ウルトラマン物語スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/07/06(日)11:32:29No.1333469976+
見たことあるようなないような
2無念Nameとしあき25/07/06(日)11:39:08No.1333471577そうだねx8
再編集映画の名作
3無念Nameとしあき25/07/06(日)11:39:25No.1333471643そうだねx3
初代メフィラスと二代目メフィラスが同一人物設定だったりタロウが一人前になっていないのに既に地球で活躍しているレオや80だったりと歴代ウルトラ映画でも特にパラレル色が強い異色作
4無念Nameとしあき25/07/06(日)11:39:44No.1333471738+
野沢雅子声の幼タロウがほとんど孫悟飯の演技で笑う
5無念Nameとしあき25/07/06(日)11:39:57No.1333471796+
コレとソレがチンコ入れたり入れられたりしたんか・・・
6無念Nameとしあき25/07/06(日)11:41:07No.1333472096+
>初代メフィラスと二代目メフィラスが同一人物設定だったりタロウが一人前になっていないのに既に地球で活躍しているレオや80だったりと歴代ウルトラ映画でも特にパラレル色が強い異色作
別分岐っぽいのに正史時空のはずのギンガで微妙にウルトラマン物語を意識したような話があるのが頭こんがらがる
あの時点じゃ正史なんて意識してない小ネタ程度なんだろうけど
7無念Nameとしあき25/07/06(日)11:41:35No.1333472216そうだねx1
小さい頃ビデオ持ってたから繰り返し見てた
歌2つとも好き
ギンガでまたグランドキングが注目されて嬉しかった
8無念Nameとしあき25/07/06(日)11:41:47No.1333472271そうだねx10
グランドキングの一目で強いと分かる造形が秀逸
9無念Nameとしあき25/07/06(日)11:42:55No.1333472558+
父のバリアがめっちゃ画面チカチカして今見ると結構キツイ
10無念Nameとしあき25/07/06(日)11:43:13No.1333472653+
ウルトラの父は石田太郎声の時が一番厳格そう
西岡徳馬版は石田版父よりちょっと優しそうだったし
11無念Nameとしあき25/07/06(日)11:43:24No.1333472697+
すがしき母(?)
12無念Nameとしあき25/07/06(日)11:43:36No.1333472756+
ジュダが宇宙の歪みの化身という物語オリジナルの設定が
近年、逆輸入されグア一族全員宇宙の歪みの化身になった
13無念Nameとしあき25/07/06(日)11:45:30No.1333473259そうだねx1
音楽がアンドロメロス
14無念Nameとしあき25/07/06(日)11:46:03No.1333473397+
>No.1333472096
スーパータロウとかジュダとかも後の作品で再利用されてるし正史世界でもスレ画の話に近い出来事はあったんだろう
15無念Nameとしあき25/07/06(日)11:47:18No.1333473732+
ビデオ版とDVD版でジュダの声が違ってた記憶
16無念Nameとしあき25/07/06(日)11:48:02No.1333473924+
そうなるとエンマーゴやヒッポリト星人はグア軍団の可能性があるのか
17無念Nameとしあき25/07/06(日)11:48:45No.1333474091+
>ビデオ版とDVD版でジュダの声が違ってた記憶
バルタン星人5代目の「ジュダ様〜」とかいろいろ違ってるよね
18無念Nameとしあき25/07/06(日)11:48:49No.1333474109+
クリリンみたいな声のヒッポリト
19無念Nameとしあき25/07/06(日)11:50:05No.1333474414+
>グア一族全員宇宙の歪みの化身になった
宇宙の歪みなのに家族愛が深い
20無念Nameとしあき25/07/06(日)11:50:59No.1333474648+
>すがしき母(?)
清しき
現代口語だと清々しい(すがすが‐)にほぼ置き換わってる
21無念Nameとしあき25/07/06(日)11:51:25No.1333474749+
70年代末からの再編集映画ってちゃんと使用素材被らないようにしてるんだなと
まとめてみた時思った
22無念Nameとしあき25/07/06(日)11:52:22No.1333474996+
>ウルトラマン物語スレ
父の上半身どうなってんだよ
23無念Nameとしあき25/07/06(日)11:52:26No.1333475014+
    1751770346114.png-(585008 B)
585008 B
脇腹光線だけは残念
24無念Nameとしあき25/07/06(日)11:55:01No.1333475661+
グランドキング戦はなんか地味だよねハヌマーンのほうがキレがいい
25無念Nameとしあき25/07/06(日)11:56:02No.1333475907そうだねx4
よく言われてる事だけどヒッポリト戦での父の敗北理由は物語版のがしっくりくるな
あと兄弟達もテレビ版では無言でオーバーリアクションしてるだけだったけど映画では「この仇は必ずとってやる」とか台詞が追加されてて自然な感じになってるし
26無念Nameとしあき25/07/06(日)11:56:50No.1333476126+
    1751770610893.jpg-(163965 B)
163965 B
カットしていいシーンだと思うのですが
27無念Nameとしあき25/07/06(日)11:56:50No.1333476127+
再編集でも飽きないようにしてる工夫が良くできてる
28無念Nameとしあき25/07/06(日)11:57:31No.1333476304+
ドックンはまだ光の国にいるだろうか
29無念Nameとしあき25/07/06(日)11:58:12No.1333476456+
    1751770692973.jpg-(190463 B)
190463 B
ベッド兼シャワー
30無念Nameとしあき25/07/06(日)11:58:31No.1333476535そうだねx4
>野沢雅子声の幼タロウがほとんど孫悟飯の演技で笑う
母の声がメーテルだから鉄郎でしょ
31無念Nameとしあき25/07/06(日)11:59:05No.1333476672そうだねx1
>カットしていいシーンだと思うのですが
物語でタロウの声やった事は完全に忘れてたけどレオに出た事は覚えてた石丸博也
32無念Nameとしあき25/07/06(日)11:59:14No.1333476716+
>ウルトラマン物語スレ
円盤はよ
33無念Nameとしあき25/07/06(日)11:59:44No.1333476838+
悟空➡️ジャッキーに声変わりするタロウ
34無念Nameとしあき25/07/06(日)12:00:50No.1333477142+
エースがザ⭐︎の曲で復活するのはなんか気持ち悪かった
35無念Nameとしあき25/07/06(日)12:00:57No.1333477165そうだねx4
この手の映画としてはオリジナルパートが尺多くて豪華な作り
36無念Nameとしあき25/07/06(日)12:04:08No.1333477993+
ウルトラマンゾフィーって呼称は定着しなかったね
37無念Nameとしあき25/07/06(日)12:04:17No.1333478038そうだねx1
丸いカプセルに収まらないので足曲げてたのが妙に印象に残ってたのが令和になって再現されててダメだった
38無念Nameとしあき25/07/06(日)12:05:02No.1333478233+
>エースがザ⭐︎の曲で復活するのはなんか気持ち悪かった
メタリウム光線のSEもなんか変だった
39無念Nameとしあき25/07/06(日)12:08:11No.1333479022+
>この手の映画としてはオリジナルパートが尺多くて豪華な作り
前作のウルトラマンZOFFYの新撮パートはゾフィーが円盤消滅させるとこしか戦闘シーン無かったからな
40無念Nameとしあき25/07/06(日)12:10:29No.1333479587+
>丸いカプセルに収まらないので足曲げてたのが妙に印象に残ってたのが令和になって再現されててダメだった
それはタロウの19話では
41無念Nameとしあき25/07/06(日)12:27:49No.1333484246+
>>丸いカプセルに収まらないので足曲げてたのが妙に印象に残ってたのが令和になって再現されててダメだった
>それはタロウの19話では
そうだったっけ?
ごめん記憶が混ざってたわ
42無念Nameとしあき25/07/06(日)12:30:49No.1333485064+
なんでBlu-rayで出さないの?
43無念Nameとしあき25/07/06(日)12:32:31No.1333485522そうだねx4
グランドキングの重量感が強さの説得力ある
44無念Nameとしあき25/07/06(日)12:35:58No.1333486551+
>グランドキングの重量感が強さの説得力ある
重くてろくに動けないからウルトラマンたちに周りを走り回ってもらう作戦がうまくいってる
45無念Nameとしあき25/07/06(日)12:36:54No.1333486840そうだねx1
このウルトラの母が一番好き
46無念Nameとしあき25/07/06(日)12:51:12No.1333491054+
DVDが不完全版なんだよな
47無念Nameとしあき25/07/06(日)12:52:38No.1333491465そうだねx1
>このウルトラの母が一番好き
経産婦ぽい腰つきのエロさ
48無念Nameとしあき25/07/06(日)12:53:30No.1333491705+
グランドキングの重量感はいいけどいつものシュワ!ってSEがほぼないのが残念なんよな
49無念Nameとしあき25/07/06(日)12:58:49No.1333493268そうだねx3
この辺から入ったから喋るウルトラマンに特に抵抗がない
50無念Nameとしあき25/07/06(日)12:59:10No.1333493379+
さすがのグランドキングもタロウの脇のにおいには勝てなかった
51無念Nameとしあき25/07/06(日)13:06:28No.1333495383+
消えたラーメンは誰と戦うねん
52無念Nameとしあき25/07/06(日)13:08:28No.1333495917そうだねx2
>>グランドキングの重量感が強さの説得力ある
>重くてろくに動けないからウルトラマンたちに周りを走り回ってもらう作戦がうまくいってる
かえってウルトラマンがバタバタ動き回らないと立ち回れないぐらい強そうに感じるのが演出の妙だった
53無念Nameとしあき25/07/06(日)13:09:17No.1333496139+
主題歌好きだった
54無念Nameとしあき25/07/06(日)13:09:24No.1333496174そうだねx2
5兄弟の一斉射撃で数秒間動きが止まるだけなのがいい
全くのノーダメより絶望感出る
55無念Nameとしあき25/07/06(日)13:12:02No.1333496920そうだねx1
>5兄弟の一斉射撃で数秒間動きが止まるだけなのがいい
>全くのノーダメより絶望感出る
分かる
ノーダメならなんかカラクリがあるんじゃないかって疑いたくなる
少しは動きが止まると一応効いてはいるけどダメージの絶対値が全く足りてない感ある
56無念Nameとしあき25/07/06(日)13:15:16No.1333497781+
>グランドキングの重量感が強さの説得力ある
ウルトラマン目線だからか演出が等身大ぽいのは残念だったなあ
57無念Nameとしあき25/07/06(日)13:16:41No.1333498105+
>>>グランドキングの重量感が強さの説得力ある
>>重くてろくに動けないからウルトラマンたちに周りを走り回ってもらう作戦がうまくいってる
>かえってウルトラマンがバタバタ動き回らないと立ち回れないぐらい強そうに感じるのが演出の妙だった
それをすっ転ばせるタロウのキックスゲーってなる
58無念Nameとしあき25/07/06(日)14:50:29No.1333521982+
    1751781029502.jpg-(39618 B)
39618 B
怪獣図鑑でこのスチールだけ知ってたけど
タロウ本編に一向にグランドキングが出てこなくてずっと謎に感じてた
59無念Nameとしあき25/07/06(日)14:57:01No.1333523682+
    1751781421890.webp-(42012 B)
42012 B
これ売れたらなんか続きやるはずだったんだって?
無理やな時期が悪い みんなあの頃はアニメにしか目がいかんかったし
60無念Nameとしあき25/07/06(日)14:58:52No.1333524145+
>なんでBlu-rayで出さないの?
インターネットアーカイブでBRっぽくアプコンしてうpした海外兄貴いるぞ
61無念Nameとしあき25/07/06(日)15:05:45No.1333525849+
このころはウルトラの母っていうよりウルトラの妻って感じがする
62無念Nameとしあき25/07/06(日)15:29:35No.1333531725そうだねx1
父がヒッポリト星人に負けた理由付けはこっちの方が納得できた
63無念Nameとしあき25/07/06(日)15:31:26No.1333532188+
>この辺から入ったからオリキャスじゃないウルトラマンに特に抵抗がない
64無念Nameとしあき25/07/06(日)16:16:45No.1333543026+
>ジュダが宇宙の歪みの化身という物語オリジナルの設定が
>近年、逆輸入されグア一族全員宇宙の歪みの化身になった
当時の漫画では宇宙に穴開けていろんな時代で悪さできるようになったからそこらへん端折って表現したんやな