二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1738733198947.jpg-(291640 B)
291640 B無念Nameとしあき25/02/05(水)14:26:38No.1293940897そうだねx6 20:33頃消えます
今のクルマはつまらないなんてオジサン達は言うけれど…タイヤが四つ付いてて走るんだから今のクルマが昔とそんなに違うって事は無いと思うんだよナ…エンジンは静かになったけどね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/02/05(水)14:28:03No.1293941151そうだねx17
    1738733283765.jpg-(57506 B)
57506 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき25/02/05(水)14:29:01No.1293941321そうだねx4
オジサンだけど箱にタイヤ付いてれば良いです
3無念Nameとしあき25/02/05(水)14:29:35No.1293941421そうだねx5
機械を操ってるのか
機械に操られてるのか
の違いかな
4無念Nameとしあき25/02/05(水)14:29:42No.1293941443そうだねx1
タイヤもいらないだろ
5無念Nameとしあき25/02/05(水)14:30:01No.1293941487+
おじさんには電装系とか安全装置とかそういうの解らないんだと思うよ
なんならATが普及しだした時点で「馬鹿でも乗れるようにしたからこういう事故が起こる」とか言ってそう
6無念Nameとしあき25/02/05(水)14:30:17No.1293941521そうだねx3
水陸両用ホバークラフトみたいなのにならないかな
7無念Nameとしあき25/02/05(水)14:30:17No.1293941522+
いまの方が高性能なのにね
8無念Nameとしあき25/02/05(水)14:31:18No.1293941693+
昔から面白くないだろ
9無念Nameとしあき25/02/05(水)14:31:43No.1293941765+
>タイヤもいらないだろ
そこまで行くとSFの世界だよな…(笑)
10無念Nameとしあき25/02/05(水)14:31:55No.1293941798+
>オジサンだけど箱にタイヤ付いてれば良いです
割とそんな感覚でドリフト出来れば何でもありな
11無念Nameとしあき25/02/05(水)14:32:53No.1293941967そうだねx1
次のスレは決まった?
12無念Nameとしあき25/02/05(水)14:33:12No.1293942012+
車に金を注ぎ込んでは暴走してる若者って今でも居るのかね
13無念Nameとしあき25/02/05(水)14:33:39No.1293942081そうだねx7
むしろおじさんになったからこそ
バックする際後方が表示されたりするのがとても嬉しい
14無念Nameとしあき25/02/05(水)14:34:04No.1293942145+
>車に金を注ぎ込んでは暴走してる若者って今でも居るのかね
電柱と仲良くしてる
15無念Nameとしあき25/02/05(水)14:34:21No.1293942193そうだねx2
ゲームのイージーモードとハードモードで
クリアした時の達成感が違うようなものか
アナログマニュアルの古い車のが自分で上手く操作できた時は楽しいだろな
16無念Nameとしあき25/02/05(水)14:34:26No.1293942211+
今のゲームよりレトロゲームの方が面白いとか言ってるとしあき見ると加齢を感じるんだよナ
17無念Nameとしあき25/02/05(水)14:36:02No.1293942469+
>車に金を注ぎ込んでは暴走してる若者って今でも居るのかね
深夜に風呂入ってると近くのバイパス方面からけたたましいエンジン音がたまに聴こえてくるし居るんじゃないかな
18無念Nameとしあき25/02/05(水)14:39:14No.1293943028そうだねx6
    1738733954082.jpg-(132416 B)
132416 B
子供の頃は2020年くらいになったらタイヤが無くなって
車は宙に浮いてるもんだと思ってたよ
19無念Nameとしあき25/02/05(水)14:39:48No.1293943145+
車に乗ったまま電車に乗れれば楽そう
20無念Nameとしあき25/02/05(水)14:40:08No.1293943200そうだねx2
>子供の頃は2020年くらいになったらタイヤが無くなって
>車は宙に浮いてるもんだと思ってたよ
これももう40年近く前の映画だもんなあ…想像していたよりもずっと未来は現実的だね
21無念Nameとしあき25/02/05(水)14:40:29No.1293943254そうだねx2
    1738734029898.jpg-(271657 B)
271657 B
楽と楽しさは対極にある
漢字は同じなのに不思議
22無念Nameとしあき25/02/05(水)14:41:44No.1293943455+
GR86のCM見てると今でもクルマって楽しそうに思えてくる
MFゴースト効果で売れてんのかなあれ
23無念Nameとしあき25/02/05(水)14:42:49No.1293943617+
>GR86のCM見てると今でもクルマって楽しそうに思えてくる
>MFゴースト効果で売れてんのかなあれ
安いからだぞ
カナタの乗ってるのは今や100万そこらで買える
24無念Nameとしあき25/02/05(水)14:44:53No.1293943967そうだねx1
そろそろ運転も出来なくなりそうだから最後に筑波でも走りに行きたいなあ
25無念Nameとしあき25/02/05(水)14:45:33No.1293944108そうだねx1
移動手段に面白いもつまらないもないです
26無念Nameとしあき25/02/05(水)14:45:43No.1293944142そうだねx1
二十年前高校生で頭文字Dのアニメ見てた俺だって今のクルマはつまんねーと思うし当時も楽しめないと思ったよ
全盛期と比べて車趣味の人口も少ないし規制も多いし手軽でもない
今がつまらないっていうのももっともだよ
27無念Nameとしあき25/02/05(水)14:46:36No.1293944292そうだねx5
移動を目的とするか運転そのものを楽しむかで変わってくるよね
28無念Nameとしあき25/02/05(水)14:46:43No.1293944309そうだねx2
昔とちがうのは明らかに今のクルマは楽になった
車酔いもしないし
それが楽しさと交換されたのならそれでいい
29無念Nameとしあき25/02/05(水)14:48:42No.1293944657+
乗りやすくやると刺激みたいなのは無くなるからな
当然タイムも出しやすくなるし
レーサー試乗会で意外と普通に乗れるみたいな感想出る
30無念Nameとしあき25/02/05(水)14:49:17No.1293944757+
やだやだ!頑丈なマニュアルミッションで2Lで四駆がいい!
このさい眠たいタービンと抜けの悪いマフラーでもいいから!
31無念Nameとしあき25/02/05(水)14:49:24No.1293944784+
>安いからだぞ
>カナタの乗ってるのは今や100万そこらで買える
86BRZはなんやかんやかつてのRX-8みたいなポジションに落ち着いたな
32無念Nameとしあき25/02/05(水)14:50:32No.1293944993+
疲れを知らないとしあきにとっては刺激こそ欲するもの
33無念Nameとしあき25/02/05(水)14:52:31No.1293945342+
86/BRZはショップのデモカーだと150万くらいかけて強化ドグにしてたけど
最近ようやくもっと安い価格で強化する目途がついたのが良いね
34無念Nameとしあき25/02/05(水)14:54:12No.1293945621+
もうすぐ三十路のおじさんに片足突っ込んでる世代だけど昔の車の方がデザインは好き
35無念Nameとしあき25/02/05(水)14:54:27No.1293945668+
    1738734867603.jpg-(67410 B)
67410 B
クルマが楽しいって感覚を生まれつき持ち合わせてない俺は珍走団にはなれなかった
36無念Nameとしあき25/02/05(水)14:58:41No.1293946455+
>割とそんな感覚でドリフト出来れば何でもありな
急にハードル上がったな
電パでドリフトなんて無理通り越して無茶だってのに
37無念Nameとしあき25/02/05(水)14:59:30No.1293946626+
走行会用の快適要素ほぼゼロな改造車と快適なハイブリッド現行車乗ってるけどどっちも楽しいよ
両極端だからこそ良いのかもしれんが
38無念Nameとしあき25/02/05(水)14:59:35No.1293946640+
>やだやだ!頑丈なマニュアルミッションで2Lで四駆がいい!
>このさい眠たいタービンと抜けの悪いマフラーでもいいから!
もう2リッターのAWDマニュアル有りと言うとマツダ3くらいしかなくないか
過給器がスーチャーになるけどそこは我慢してくれ
39無念Nameとしあき25/02/05(水)15:03:55No.1293947470そうだねx1
ちょこっとドリフトするだけなら別に電パでもいいけど競技指向だとさすがに難しいな
金をかけるなら油圧サイド追加すればいいんだけど
40無念Nameとしあき25/02/05(水)15:04:31No.1293947576そうだねx4
まぁ金のない奴は車遊びしちゃイカンな
41無念Nameとしあき25/02/05(水)15:05:09No.1293947706+
>ちょこっとドリフトするだけなら別に電パでもいいけど競技指向だとさすがに難しいな
できるわけない
今の車はブレーキングでドリフトなんてさせようと思ったら相当な直線が必要になる
42無念Nameとしあき25/02/05(水)15:05:54No.1293947884そうだねx3
今の車はつまらなくなったってのは単に自分の感性が鈍っただけ
43無念Nameとしあき25/02/05(水)15:07:04No.1293948114+
>オジサンだけど箱にタイヤ付いてれば良いです
本当にそれだけでいいんだよ自動運転とかプリクラッシュブレーキとか余計なもんいらないんだよ
44無念Nameとしあき25/02/05(水)15:08:10No.1293948332+
まぁ今の車っていろんな面で高性能だから操ってる感は昔の車よりはないのかもしれんな
45無念Nameとしあき25/02/05(水)15:09:35No.1293948598そうだねx2
これアシスト全部入れたレースゲームだな…ってある車に試乗した時に思った
速くて楽しいんだけど俺そんな操作してないぞっていう違和感
46無念Nameとしあき25/02/05(水)15:09:54No.1293948668+
今の車ってエンジン音静かだよねぇ
あの良い意味でうるさかった車って今は絶滅危惧種かい?
47無念Nameとしあき25/02/05(水)15:10:47No.1293948830+
もしかして運転の楽しさを知るだけならレースゲームで疑似的に体験できるんじゃないか?
48無念Nameとしあき25/02/05(水)15:11:20No.1293948944+
>できるわけない
>今の車はブレーキングでドリフトなんてさせようと思ったら相当な直線が必要になる
パワーと電制次第かなそれは
GRスープラだったらある程度はできるよ
49無念Nameとしあき25/02/05(水)15:11:34No.1293948995そうだねx4
今の車はバックが凄い楽
それだけは確かだ
50無念Nameとしあき25/02/05(水)15:12:00No.1293949084+
>もう2リッターのAWDマニュアル有りと言うとマツダ3くらいしかなくないか
>過給器がスーチャーになるけどそこは我慢してくれ
4wdにMT設定ないんだよぉ
51無念Nameとしあき25/02/05(水)15:13:51No.1293949444+
>GRスープラだったらある程度はできるよ
長い直線があればね
昔のハチロクやシルビアみたいにブレーキングで前荷重にしてとかそういうやつは無理よ
52無念Nameとしあき25/02/05(水)15:14:16No.1293949531+
>もしかして運転の楽しさを知るだけならレースゲームで疑似的に体験できるんじゃないか?
擬似的にはね
行き帰りの高速代とガス代とエントリーフィーとタイヤやブレーキパッドや油脂類の交換とクラッシュのリスクとか考えなくて良い
夏は死ぬほど暑いしな
ただ自走の方が100倍楽しいだけだ
53無念Nameとしあき25/02/05(水)15:17:17No.1293950042そうだねx2
    1738736237169.jpg-(372830 B)
372830 B
>子供の頃は2020年くらいになったらタイヤが無くなって
>車は宙に浮いてるもんだと思ってたよ
俺はチューブ内を走ると思ってた
54無念Nameとしあき25/02/05(水)15:17:52No.1293950153+
>長い直線があればね
>昔のハチロクやシルビアみたいにブレーキングで前荷重にしてとかそういうやつは無理よ
ロングストレートの方がやり易いだけでそんなに長い直線も必要ない
せせこましい峠だと難しいかもな
55無念Nameとしあき25/02/05(水)15:18:21No.1293950233そうだねx1
    1738736301804.png-(129819 B)
129819 B
>>もう2リッターのAWDマニュアル有りと言うとマツダ3くらいしかなくないか
>>過給器がスーチャーになるけどそこは我慢してくれ
>4wdにMT設定ないんだよぉ
スッ
56無念Nameとしあき25/02/05(水)15:19:24No.1293950423+
>せせこましい峠だと難しいかもな
というよりD1みりゃわかるけど基本サイド進入だからね
あれがドリフトのきっかけとしては模範解答だよ
57無念Nameとしあき25/02/05(水)15:20:17No.1293950575そうだねx2
    1738736417863.gif-(1560134 B)
1560134 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
58無念Nameとしあき25/02/05(水)15:21:25No.1293950790+
暴走するのが楽しいってこと?
59無念Nameとしあき25/02/05(水)15:24:46No.1293951398そうだねx2
自分の好き勝手にすること=楽しいって人もいれば
いろんな関係を知ってそれらの理解の中でそれらをうまく使うことを楽しいとする人もいる
いろんな楽しいがあるけど人に迷惑をかけないようにしようね…
60無念Nameとしあき25/02/05(水)15:27:21No.1293951880+
サーキットなんていくらでもあるし飛ばさなくても操る楽しみは味わえるよ
61無念Nameとしあき25/02/05(水)15:28:33No.1293952073+
青いインプが信号待ちで後にいてエンジン音がうるさくて不快だった
オレのインプはアイドリングストップしてるというのになんという拷問だ
62無念Nameとしあき25/02/05(水)15:29:02No.1293952165+
>1738736301804.png
あ、主要諸元の2ページ目にちゃんとあったわ
プーリー組み替えてブーストアップできると面白いな
63無念Nameとしあき25/02/05(水)15:34:14No.1293953092+
>>オジサンだけど箱にタイヤ付いてれば良いです
>本当にそれだけでいいんだよ自動運転とかプリクラッシュブレーキとか余計なもんいらないんだよ
海外のキャブつぶれトラックとか平気で乗っててびびる
64無念Nameとしあき25/02/05(水)15:36:32No.1293953461+
今あるトヨタのiMTってのは
自動でエンジン回転数を合わしてくれるってのかい
65無念Nameとしあき25/02/05(水)15:37:26No.1293953611そうだねx2
>ただ自走の方が100倍楽しいだけだ
変な話そういう苦労やミスしたらとんでもないことになるっていう肉体やメンタルストレスとの戦いが楽しいところはある
でも一般道での暴走は絶対にNO
66無念Nameとしあき25/02/05(水)15:38:46No.1293953840+
機械任せより人間が手動でやる方が精密ってイニDで言ってるけど
67無念Nameとしあき25/02/05(水)15:40:37No.1293954176+
>やだやだ!頑丈なマニュアルミッションで2Lで四駆がいい!
>このさい眠たいタービンと抜けの悪いマフラーでもいいから!
丁度そういうのをトヨタが出すから待ってれば
しかもミッドシップのおまけつき
68無念Nameとしあき25/02/05(水)15:41:45No.1293954368そうだねx2
>機械任せより人間が手動でやる方が精密ってイニDで言ってるけど
昔の車はそうかもな
69無念Nameとしあき25/02/05(水)15:42:25No.1293954480+
>丁度そういうのをトヨタが出すから待ってれば
>しかもミッドシップのおまけつき
魔改造ヤリスで参考出店してたやつだっけ
マジで期待してるぞ頼むぞ〜
70無念Nameとしあき25/02/05(水)15:44:49No.1293954890そうだねx2
>>丁度そういうのをトヨタが出すから待ってれば
>>しかもミッドシップのおまけつき
>魔改造ヤリスで参考出店してたやつだっけ
>マジで期待してるぞ頼むぞ〜
1000万とかしそうだけどな
71無念Nameとしあき25/02/05(水)15:45:40No.1293955055そうだねx1
人間がガコガコやるより機械がスパッとやったほうが速いと思うがなあ
72無念Nameとしあき25/02/05(水)15:46:24No.1293955169+
>>機械任せより人間が手動でやる方が精密ってイニDで言ってるけど
>昔の車はそうかもな
86は既に人の方が遅い時代になってる
73無念Nameとしあき25/02/05(水)15:48:19No.1293955560+
アクセルペダルのコントロールひとつとっても今時はマップ次第で良い感じにできちゃうからなぁ
74無念Nameとしあき25/02/05(水)15:48:21No.1293955568+
衝突被害軽減ブレーキは義務化されちゃったからしかたないね
75無念Nameとしあき25/02/05(水)15:48:37No.1293955628+
実際ベスモみたいな奴で
NSXのモーターの介入がウザいって全員言ってくるから
切って走らせたら0.5秒遅くなったしな
76無念Nameとしあき25/02/05(水)15:49:40No.1293955808そうだねx1
ABSも無いモデルのが手入れしやすくて好き
77無念Nameとしあき25/02/05(水)15:49:57No.1293955859+
>アナログマニュアルの古い車のが自分で上手く操作できた時は楽しいだろな
普通に免許取り立ての一般人はマニュアルよりオートマの方が適切なシフトチェンジするから上手く乗れるよ
ソースは若い頃の俺
78無念Nameとしあき25/02/05(水)15:49:58No.1293955865+
>実際ベスモみたいな奴で
>NSXのモーターの介入がウザいって全員言ってくるから
>切って走らせたら0.5秒遅くなったしな
遅くなったんかい
79無念Nameとしあき25/02/05(水)15:50:31No.1293955962+
>No.1293955055
AGS「そうかなそうかも」
80無念Nameとしあき25/02/05(水)15:53:04No.1293956451+
>人間がガコガコやるより機械がスパッとやったほうが速いと思うがなあ
実際その通りなんだよね悲しいけど
たとえばスバルのCVTとか許容トルク低くてタービン替えても300psそこらが限界だけど
コーナーの加速とか400psオーバーのチューンドMT車より全然速いんだ
つまり俺達は雰囲気でMTに乗ってる
81無念Nameとしあき25/02/05(水)15:54:32No.1293956701+
>実際ベスモみたいな奴で
>NSXのモーターの介入がウザいって全員言ってくるから
>切って走らせたら0.5秒遅くなったしな
トルクベクタリングで踏むほど曲がるというセッティングだったからな
マシンに走りを合わせられるレーサー上がりの人は適応できてたという
82無念Nameとしあき25/02/05(水)15:55:55No.1293956958+
ポルシェだってティプトロの頃から既に速かったけどマニュアルは消えてないしね
83無念Nameとしあき25/02/05(水)15:56:41No.1293957120そうだねx2
>つまり俺達は雰囲気でMTに乗ってる
それでいいんだよ
どちらかを貶さないと車も乗れないなんて面倒くさい物じゃないから
84無念Nameとしあき25/02/05(水)15:57:22No.1293957242+
>>実際ベスモみたいな奴で
>>NSXのモーターの介入がウザいって全員言ってくるから
>>切って走らせたら0.5秒遅くなったしな
>トルクベクタリングで踏むほど曲がるというセッティングだったからな
>マシンに走りを合わせられるレーサー上がりの人は適応できてたという
パワステじゃ無いしブレーキもダイレクトだからパワステマンでは無理
85無念Nameとしあき25/02/05(水)15:58:00No.1293957374+
>ポルシェだってティプトロの頃から既に速かったけどマニュアルは消えてないしね
ポルシェは故障しすぎやろ
86無念Nameとしあき25/02/05(水)15:58:05No.1293957392+
旧車2台に30年以上乗ってるけどおっさんになったらエアコンとパワステが欲しくなってきた
87無念Nameとしあき25/02/05(水)15:59:36No.1293957683+
>旧車2台に30年以上乗ってるけどおっさんになったらエアコンとパワステが欲しくなってきた
流石にその二つの装備は無いと夏場は特に厳しい
まぁ酷暑で旧車動かす事自体リスクはあるけれど
88無念Nameとしあき25/02/05(水)15:59:40No.1293957698+
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。


カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。


しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
89無念Nameとしあき25/02/05(水)16:00:03No.1293957758そうだねx3
使いどころのない1000馬力より上手に200馬力を使えばいいのである
適正値を出すのにもうクルマの方が頭いいのである
90無念Nameとしあき25/02/05(水)16:00:59No.1293957921+
>使いどころのない1000馬力より上手に200馬力を使えばいいのである
>適正値を出すのにもうクルマの方が頭いいのである
3800馬力では?
91無念Nameとしあき25/02/05(水)16:02:21No.1293958166そうだねx1
車重1t前後で180psくらいが多分一番快適なんだ
92無念Nameとしあき25/02/05(水)16:03:09No.1293958307+
NSXはサーキットで不評でワインディングでは好評な謎レビューだった
93無念Nameとしあき25/02/05(水)16:03:10No.1293958308+
>旧車2台に30年以上乗ってるけどおっさんになったらエアコンとパワステが欲しくなってきた
パワーウインドゥは我慢できるか?
俺無理
94無念Nameとしあき25/02/05(水)16:03:11No.1293958312+
スポ車は楽しいけど体力吸い取られるから歳取ると辛い
300馬力位で快適でDCTの奴がいいや
95無念Nameとしあき25/02/05(水)16:04:55No.1293958616+
>NSXはサーキットで不評でワインディングでは好評な謎レビューだった
豪華装備のツアラー方はパワステだったので
96無念Nameとしあき25/02/05(水)16:05:05No.1293958652そうだねx1
>パワーウインドゥは我慢できるか?
>俺無理
助手席の窓操作が辛い以外は手動窓は特に問題ないなぁ
97無念Nameとしあき25/02/05(水)16:06:29No.1293958897+
>3800馬力では?

>もうクルマの方が頭いいのである
98無念Nameとしあき25/02/05(水)16:07:22No.1293959073+
むかーし乗ってたインプレッサは逆転インマニにして当然エアコンレスなので夏場も冬場もキツかったな…今乗ったら死んじゃうと思う
今は同型式でも通常レイアウトで同程度のパワーが出せるんだから良い事だ
今更そんな情熱もないけど
99無念Nameとしあき25/02/05(水)16:08:24No.1293959258+
>豪華装備のツアラー方はパワステだったので
1代目の話?
100無念Nameとしあき25/02/05(水)16:10:55No.1293959741+
パワステ無いクルマなんかもう乗りたくもない
腕力が無いわ
101無念Nameとしあき25/02/05(水)16:11:55No.1293959927+
>夏場も冬場もキツかったな
いやヒーターコアそのまんまだったから温風は出てたか
単にあの車断熱性がなかったんだ
102無念Nameとしあき25/02/05(水)16:13:20No.1293960190+
>パワステ無いクルマなんかもう乗りたくもない
>腕力が無いわ
軽自動車くらいならまだいいんだけどねぇ
103無念Nameとしあき25/02/05(水)16:13:27No.1293960211+
昔の車は不安定だったから面白かったともいえるよな
坂道で後ろに下がるんだぜ?昔は
104無念Nameとしあき25/02/05(水)16:14:13No.1293960339+
もう車高落としたシビックに乗ることはできんしなあ
105無念Nameとしあき25/02/05(水)16:15:23No.1293960544+
ヒーターレスまで行くと冬の早朝サーキットに向かう途中に自分の息で内窓が凍るからマスクが必須だったな
106無念Nameとしあき25/02/05(水)16:16:37No.1293960764+
今って車弄りが好きで仕方ねえみたいな人ってどうしてるんだろ
107無念Nameとしあき25/02/05(水)16:17:02No.1293960836そうだねx1
今の静かな車乗ってると
いかに音と振動が疲労の蓄積に寄与してたんだなって
108無念Nameとしあき25/02/05(水)16:17:38No.1293960952+
>今って車弄りが好きで仕方ねえみたいな人ってどうしてるんだろ
昔のランエボにいじってる20代とかはまだいるな
109無念Nameとしあき25/02/05(水)16:18:19No.1293961073そうだねx1
頭のいいATならいいんだが大抵痒いところに手が届かない
アウディのATはサイドを引いた瞬間にABSがカットされてギヤがニュートラルになると聞く
そういう配慮が日本車にはないからなあ
だからサイドを多用する人間からすると仕方なくMTに乗らざるを得ない
110無念Nameとしあき25/02/05(水)16:18:38No.1293961136+
>今って車弄りが好きで仕方ねえみたいな人ってどうしてるんだろ
ドリ車みたいなの買うか普通の車をホイールアンチアップしてフライドポテトのホルダー付けたりするんじゃ
111無念Nameとしあき25/02/05(水)16:21:03No.1293961578+
>今って車弄りが好きで仕方ねえみたいな人ってどうしてるんだろ
無難に90~00年代のモデル弄ってるんじゃないかしら
20年代になるともう弄るというか介入するところ少ないしね
112無念Nameとしあき25/02/05(水)16:23:08No.1293961931+
>昔のランエボにいじってる20代とかはまだいるな
気合入ってるっちゃ
113無念Nameとしあき25/02/05(水)16:23:46No.1293962022+
GRヤリスはサイドブレーキ引くと4WD機構がフリーになるんんだったな
114無念Nameとしあき25/02/05(水)16:24:44No.1293962192+
今の車も弄れるよ
金掛かるし弄らなくても十分ってだけで
115無念Nameとしあき25/02/05(水)16:25:27No.1293962302+
>今の車ってエンジン音静かだよねぇ
>あの良い意味でうるさかった車って今は絶滅危惧種かい?
アメ車(V8搭載車)「任せろ!」
116無念Nameとしあき25/02/05(水)16:26:09No.1293962440そうだねx2
>GRヤリスはサイドブレーキ引くと4WD機構がフリーになるんんだったな
あそこん家の会長ほんとバカだなー
サイドを縦引きにしたり心底バカやろうだわー
117無念Nameとしあき25/02/05(水)16:27:58No.1293962758+
センサーだらけはいたただけませんわ
気軽にぶつける事も出来ない
118無念Nameとしあき25/02/05(水)16:28:56No.1293962934+
バンパーにセンサーがあるから気軽にはずせない
再調整大変
119無念Nameとしあき25/02/05(水)16:29:56No.1293963118+
古い車も蓄積が豊富なだけで改造以外の部分でも金がかかるし何でこんなの弄ってんだバカヤロー今時の車弄るのとコスト変わらないじゃねえかって事も多々あるが
それはもうそういう世界として割り切ってるしやってくれるショップも多いということでもある
120無念Nameとしあき25/02/05(水)16:31:32No.1293963394+
2stから4st原付きに乗ったら加速遅くて驚いたな
ワンテンポ遅い
そういうの車もあるのかな
121無念Nameとしあき25/02/05(水)16:32:52No.1293963624+
>2stから4st原付きに乗ったら加速遅くて驚いたな
>ワンテンポ遅い
>そういうの車もあるのかな
ハイブリッドなら加速は良さそう
122無念Nameとしあき25/02/05(水)16:33:34No.1293963745そうだねx1
2ストバイクなんて環境破壊バイクやないか
123無念Nameとしあき25/02/05(水)16:35:37No.1293964100+
>>アナログマニュアルの古い車のが自分で上手く操作できた時は楽しいだろな
>普通に免許取り立ての一般人はマニュアルよりオートマの方が適切なシフトチェンジするから上手く乗れるよ
>ソースは若い頃の俺
機能の習熟に行く奴とオート(設定者の設定)に行く奴
両方いていいんだ
124無念Nameとしあき25/02/05(水)16:37:09No.1293964392+
>今って車弄りが好きで仕方ねえみたいな人ってどうしてるんだろ
そもそもどこまでいじるのが好きか?による
エンジンまで行く奴は電装系全部取っ払ってレースカーにすればいいし
サスペンションだったら今の車でもできるし
爆音にしたいとかは・・・うん…
125無念Nameとしあき25/02/05(水)16:37:21No.1293964427+
夢の無段階変速機が実用化したというのに
126無念Nameとしあき25/02/05(水)16:37:42No.1293964494+
デザインに関しては昔の方が良かったと思う
今の車の性能で昔のデザインにして欲しい
実際にやるとなったらカスタムショップに頼んだ方が早いか
127無念Nameとしあき25/02/05(水)16:38:19No.1293964591+
ワイも見栄を張るためにほどほどの車に乗ってるけど
正直車なんて走ればいいと思ってる
128無念Nameとしあき25/02/05(水)16:39:37No.1293964820+
今の車なんて足回りと吸排気とロム弄ったら大体満足できる仕上がりになっちゃうからな
129無念Nameとしあき25/02/05(水)16:41:04No.1293965058+
今は歩行者傷害軽減の規定とかあるからデザインも面倒だな
130無念Nameとしあき25/02/05(水)16:41:44No.1293965178+
>正直車なんて走ればいいと思ってる
雨風凌げて冷暖房が使えて燃料入れれば走る
これで十分なんだよ車なんか
だがダメなんだ俺は頭が悪いから
131無念Nameとしあき25/02/05(水)16:41:54No.1293965211+
スーパー7はまだ新車が手に入るんだぞ
132無念Nameとしあき25/02/05(水)16:42:02No.1293965246+
昔の車はスピンとかするから面白かったんだっけ?
今のはスピンしそうな挙動になったらコンピューターが即座に反応して対処してしまって
運転手は何も感じないとか
133無念Nameとしあき25/02/05(水)16:42:20No.1293965296そうだねx1
>デザインに関しては昔の方が良かったと思う
空力的な面から見たら今のデザインのほうが良い
まぁ最終的には好みとイメージでしかないけど
134無念Nameとしあき25/02/05(水)16:42:40No.1293965353+
>今は歩行者傷害軽減の規定とかあるからデザインも面倒だな
実際昔の車のデザインだと人を殺す確率たかいからな
135無念Nameとしあき25/02/05(水)16:42:54No.1293965393+
>だがダメなんだ俺は頭が悪いから
腹八分目で満足できねー奴め…
仕方ねーナ
136無念Nameとしあき25/02/05(水)16:44:03No.1293965623そうだねx1
>今のはスピンしそうな挙動になったらコンピューターが即座に反応して対処してしまって
>運転手は何も感じないとか
スピンしそうな挙動になる前に電制が入ってるってわかるよ
137無念Nameとしあき25/02/05(水)16:44:45No.1293965752+
>今のはスピンしそうな挙動になったらコンピューターが即座に反応して対処してしまって
>運転手は何も感じないとか
だが今時の車でもスピンして事故ってるケースはあるんだよな
どうやったら制御不能にまで持って行けるのか分からん
138無念Nameとしあき25/02/05(水)16:45:23No.1293965867+
今の車はド素人のオジサンでも時速300km出しても安定して運転できるからな
139無念Nameとしあき25/02/05(水)16:46:15No.1293966003そうだねx1
90年代の軽自動車は時速100km超えるとチョロQのように転がるんじゃないかと恐怖を与えてくれた
今の車に必要なのは恐怖じゃないかな?
140無念Nameとしあき25/02/05(水)16:48:32No.1293966445+
>>今のはスピンしそうな挙動になったらコンピューターが即座に反応して対処してしまって
>>運転手は何も感じないとか
>だが今時の車でもスピンして事故ってるケースはあるんだよな
>どうやったら制御不能にまで持って行けるのか分からん
電子制御がしっかりとアシストしてくれるから「それが電制が必要な状態」ってのを理解できなくて(ドライバー的には走れてると思ってしまう)
電制が「あ、これ以上は無理だわ」ってなったときには運転手の技能では復帰不可能な状態になってるだけよ
電制とちゃんと会話しながら走れる人は電制でもなんとかできないところに突っ込む前に抑えるし
141無念Nameとしあき25/02/05(水)16:51:18No.1293966975+
クルマは走ればいいと思ってるなら自動運転がいいよ
142無念Nameとしあき25/02/05(水)16:51:42No.1293967044+
>実際昔の車のデザインだと人を殺す確率たかいからな
速度x質量だから今の車のほうがデザイン関係なく殺すよ
143無念Nameとしあき25/02/05(水)16:52:08No.1293967113+
>今の車ってエンジン音静かだよねぇ
>あの良い意味でうるさかった車って今は絶滅危惧種かい?
>アメ車(V8搭載車)「任せろ!」
今時のアメ車のV8は普通に走らせるには静かだよ
踏み込むと雷が落ちたように爆音鳴らすけど
144無念Nameとしあき25/02/05(水)16:52:19No.1293967150+
>>実際昔の車のデザインだと人を殺す確率たかいからな
>速度x質量だから今の車のほうがデザイン関係なく殺すよ
まあSUVが一番事故で殺す確率酷いっていうからな
145無念Nameとしあき25/02/05(水)16:52:58No.1293967274+
>>今の車ってエンジン音静かだよねぇ
>>あの良い意味でうるさかった車って今は絶滅危惧種かい?
>>アメ車(V8搭載車)「任せろ!」
>今時のアメ車のV8は普通に走らせるには静かだよ
>踏み込むと雷が落ちたように爆音鳴らすけど
エンジン始動時は煩いぞ…ご近所から苦情来た…
146無念Nameとしあき25/02/05(水)17:07:01No.1293969902+
カーナビは普段だと別に必要ないけどあると楽しいな
147無念Nameとしあき25/02/05(水)17:07:41No.1293970038そうだねx3
デザインは確かにつまらない
148無念Nameとしあき25/02/05(水)17:08:42No.1293970220+
昔の形のままで最新技術なクルマに乗ってみたいおじさんもいるだろう
149無念Nameとしあき25/02/05(水)17:10:28No.1293970562+
値段とか性能関係無く乗ってて楽しいクルマも現代でもあるだろうに
150無念Nameとしあき25/02/05(水)17:12:21No.1293970939+
>2ストバイクなんて環境破壊バイクやないか
良いか悪いか置いておいて
命を預ける機会で一昔前のパソコンみたいに反応がワンテンポ遅いのは頭おかしいよ
151無念Nameとしあき25/02/05(水)17:12:52No.1293971036+
>デザインは確かにつまらない
ダサいよね
152無念Nameとしあき25/02/05(水)17:18:09No.1293972060+
>機械を操ってるのか
>機械に操られてるのか
>の違いかな
昔はね操ってるつもりが制御できなくて
沢山人が死んだんだよ
153無念Nameとしあき25/02/05(水)17:23:03No.1293973035+
>>2stから4st原付きに乗ったら加速遅くて驚いたな
>>ワンテンポ遅い
>>そういうの車もあるのかな
>ハイブリッドなら加速は良さそう
3代目プリウスぐらいの時はノーマルモードだとアクセル踏んでも
ワンテンポ遅れる感じだったな
パワーモードにするとアクセルに対してリニアに感じた
つい最近買い替えたトヨタのHV(カロクロ)だと
どのモードでもそれなりになった気がする
(以前のHVの感覚が染みついてるせいかもしれないけど)
154無念Nameとしあき25/02/05(水)17:23:14No.1293973076そうだねx1
>デザインは確かにつまらない
つまらないというか単純に美しいデザインを目指せばいいのに変な癖を入れるからおかしくなってる
155無念Nameとしあき25/02/05(水)17:30:36No.1293974600そうだねx1
>>デザインは確かにつまらない
>ダサいよね
欲しくなるデザインの現行車がゼロだなぁ
156無念Nameとしあき25/02/05(水)17:33:10No.1293975103+
現行だとロードスターがシルエット的にはかっこいいとは思うけどあの顔だけが許容できない
S30Zみたいな雰囲気のライトにはできなかったんだろうか
157無念Nameとしあき25/02/05(水)17:41:35No.1293976915そうだねx1
今の車もユーロビート流しながら運転すれば楽しいんじゃあないかな
158無念Nameとしあき25/02/05(水)17:43:55No.1293977385+
>S30Zみたいな雰囲気のライトにはできなかったんだろうか
丸目ヘッドライトフェイスキット売れば大儲けできるんじゃね?
159無念Nameとしあき25/02/05(水)17:46:39No.1293978015そうだねx1
今の車ご何処までの括りか知らないけどロータスエリーゼは乗ってて楽しいよ
160無念Nameとしあき25/02/05(水)17:47:37No.1293978230そうだねx1
免許取り立ての頃はどんな車でも楽しいけどな
161無念Nameとしあき25/02/05(水)17:57:22No.1293980239+
>今の車ご何処までの括りか知らないけどロータスエリーゼは乗ってて楽しいよ
最近買った
走ってる分には意外と普通の車だ
162無念Nameとしあき25/02/05(水)17:59:52No.1293980748+
ポルシェは乗ってみたいな 身の丈にあって無いかもしれないけど
163無念Nameとしあき25/02/05(水)18:00:18No.1293980854+
    1738746018978.png-(10637 B)
10637 B
>まあSUVが一番事故で殺す確率酷いっていうからな
大げさに書いたけどこんな感じもありそう
164無念Nameとしあき25/02/05(水)18:00:55No.1293980974そうだねx1
>ポルシェは乗ってみたいな 身の丈にあって無いかもしれないけど
300万くらいのポルシェを数か月乗れたらいいな・・・で買って1回目の車検で強制的に売れば一番ダメージ少ないんじゃないかな
165無念Nameとしあき25/02/05(水)18:04:25No.1293981709+
>走ってる分には意外と普通の車だ
路面状況がハンドルから直接伝わってくるあの感覚や軽い車体だからできる加速とハンドリング楽しいよね
166無念Nameとしあき25/02/05(水)18:15:41No.1293984201+
便利装備多いし基本的な性能は上がってるし自分で買うなら現代の車のほうが断然良い
167無念Nameとしあき25/02/05(水)18:16:42No.1293984432+
ワイはマスタングGT乗ってみたい
168無念Nameとしあき25/02/05(水)18:17:31No.1293984618+
リトラクタブルも危ないからもうできないもんな
169無念Nameとしあき25/02/05(水)18:27:20No.1293986820+
    1738747640687.png-(103583 B)
103583 B
頭に当たらない位置に置けばいいだけだがな
実際マツダのコンセプトカーはそうなってる
170無念Nameとしあき25/02/05(水)18:29:07No.1293987218+
    1738747747447.jpg-(411538 B)
411538 B
ZN6のc-westのエアロ良かったんだけどGR86のはうーん…だな…
171無念Nameとしあき25/02/05(水)18:33:03No.1293988114そうだねx2
    1738747983800.jpg-(493167 B)
493167 B
>免許取り立ての頃はどんな車でも楽しいけどな
最初の車は4人乗れるのがいい
172無念Nameとしあき25/02/05(水)18:39:47No.1293989769そうだねx1
>>免許取り立ての頃はどんな車でも楽しいけどな
>最初の車は4人乗れるのがいい
友達いないので2シーターです…
173無念Nameとしあき25/02/05(水)18:43:55No.1293990833+
自演連投ばっかだな
174無念Nameとしあき25/02/05(水)18:48:08No.1293991886+
車をクルマとか書く低能にはなりたくない
175無念Nameとしあき25/02/05(水)18:52:20No.1293993008+
BRZなんで4シーターです通してください
176無念Nameとしあき25/02/05(水)18:52:48No.1293993136+
>BRZなんで4シーターです通してください
その後部座席は荷物置きですか?
177無念Nameとしあき25/02/05(水)18:55:16No.1293993817+
>1738733198947.jpg
>今のクルマはつまらないなんてオジサン達は言うけれど…タイヤが四つ付いてて走るんだから今のクルマが昔とそんなに違うって事は無いと思うんだよナ…エンジンは静かになったけどね
オジサンでロードスター乗ってるけど正直今のほうが楽しい
178無念Nameとしあき25/02/05(水)19:03:13No.1293996032+
>その後部座席は荷物置きですか?
女性が運転するなら座れる
男だとアウトだな
179無念Nameとしあき25/02/05(水)19:06:43No.1293997013+
>免許取り立ての頃はどんな車でも楽しいけどな
親のラウムはクソつまんなかったぞ
すぐにビートを買ったわ
180無念Nameとしあき25/02/05(水)19:23:09No.1294001555+
今って若者が気軽に変える車あるのかな…中古で数十万くらいのスポーツかーとか
181無念Nameとしあき25/02/05(水)19:23:41No.1294001697そうだねx2
86の中古は十分気軽な値段でしょ
182無念Nameとしあき25/02/05(水)19:40:19No.1294006432+
>86の中古は十分気軽な値段でしょ
100万円台ならローン組めば買えるな
183無念Nameとしあき25/02/05(水)19:45:08No.1294007875+
>デザインは確かにつまらない
中身最新でガワだけ旧車の奴を出してくれれば喜んで買うのに
184無念Nameとしあき25/02/05(水)19:50:25No.1294009491+
車内にモノが溜まって困る
綺麗にするにはどうしたらいいの
185無念Nameとしあき25/02/05(水)19:50:47No.1294009599そうだねx2
>No.1294009491
物を置かない
186無念Nameとしあき25/02/05(水)19:54:02No.1294010575+
>>デザインは確かにつまらない
>中身最新でガワだけ旧車の奴を出してくれれば喜んで買うのに
それでAW11出してくれたら800万迄なら頑張る…
187無念Nameとしあき25/02/05(水)19:55:25No.1294010993+
電スロが入った時点でだめだと思った。
アクセルすらコンピューターにお伺いしないと
いけない車とか勘弁して

アクセルはワイヤーがいいよ
疲れるけど
188無念Nameとしあき25/02/05(水)19:56:20No.1294011284+
    1738752980569.jpg-(96039 B)
96039 B
>>No.1294009491
>物を置かない
こういうレベルの奴がたまにいる
189無念Nameとしあき25/02/05(水)19:56:35No.1294011370+
>電スロが入った時点でだめだと思った。
>アクセルすらコンピューターにお伺いしないと
>いけない車とか勘弁して
>
>アクセルはワイヤーがいいよ
>疲れるけど
スロコン入れればかなり改善する
190無念Nameとしあき25/02/05(水)19:57:27No.1294011613+
86のスロットルの開き方は不満だったけど
感度MAX入れたらなんの不満もなくなったわ
191無念Nameとしあき25/02/05(水)20:01:18No.1294012741+
だってCRCは必要だし
スペアのバルブやらガムテープやら
ホイール脱着するからクロスレンチ軍手
ティッシュやらウエットティッシュやら
他にもたくさん必要なモノが
192無念Nameとしあき25/02/05(水)20:08:08No.1294014888+
>電スロが入った時点でだめだと思った。
>アクセルすらコンピューターにお伺いしないと
>いけない車とか勘弁して
>アクセルはワイヤーがいいよ
>疲れるけど
自転車の話だけどワイヤーシフターから電動シフターに変わってもうワイヤーに戻る気は無くなった
ワイヤーはワイヤーの遊びとかを無意識に調整してるから疲れるんだよね
193無念Nameとしあき25/02/05(水)20:08:16No.1294014929+
スロットルバタフライとアクセルペダルはワイヤーで直結してて欲しい
194無念Nameとしあき25/02/05(水)20:09:46No.1294015354そうだねx1
>電スロが入った時点でだめだと思った。
>アクセルすらコンピューターにお伺いしないと
>いけない車とか勘弁して
>
>アクセルはワイヤーがいいよ
>疲れるけど
ECU弄れたらどうとでもなるのに知識を更新できてない奴がこんな事言う
195無念Nameとしあき25/02/05(水)20:11:06No.1294015781+
    1738753866233.jpg-(27859 B)
27859 B
じっくりと手洗い洗車したいです
さむいけど
196無念Nameとしあき25/02/05(水)20:11:47No.1294016003そうだねx1
スロコン入れるの何故か嫌がる奴いるよな
スロットルの開き方に不満あるのに
197無念Nameとしあき25/02/05(水)20:12:38No.1294016277+
メーカーはなんでそんな仕様にしてるんかな
198無念Nameとしあき25/02/05(水)20:12:56No.1294016359+
>じっくりと手洗い洗車したいです
>さむいけど
そこで金払って手洗い洗車ですよ
199無念Nameとしあき25/02/05(水)20:18:50No.1294018118+
スポーツカー好きや走り屋思考なのは
今の車はつまらないよ
200無念Nameとしあき25/02/05(水)20:19:42No.1294018392+
>86の中古は十分気軽な値段でしょ
でも保険がバカ高い落とし穴がある