二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737781507127.jpg-(30106 B)
30106 B無念Nameとしあき25/01/25(土)14:05:07No.1290975014+ 19:30頃消えます
しめじ
1無念Nameとしあき25/01/25(土)14:07:40No.1290975586そうだねx8
スレ画はぶなしめじ
2無念Nameとしあき25/01/25(土)14:08:22No.1290975758そうだねx2
冷凍するとお酒の様な香りがする
3無念Nameとしあき25/01/25(土)14:08:48No.1290975862+
ブナシメジってかわいいと思う
4無念Nameとしあき25/01/25(土)14:08:50No.1290975872+
不味い
5無念Nameとしあき25/01/25(土)14:09:06No.1290975935そうだねx6
美味しいよ
6無念Nameとしあき25/01/25(土)14:09:23No.1290975997そうだねx10
>不味い
君にとって不味いという何の価値も無い情報どうも…
7無念Nameとしあき25/01/25(土)14:09:59No.1290976148そうだねx2
>冷凍するとお酒の様な香りがする
冷凍によって細胞壁が壊れて香りの成分が出るんだって
へー
8無念Nameとしあき25/01/25(土)14:10:07No.1290976185+
いまは半年前の倍
9無念Nameとしあき25/01/25(土)14:10:29No.1290976249+
オルニチン
10無念Nameとしあき25/01/25(土)14:10:44No.1290976306+
へー
じゃあ凍らすか
今日はなんかシメジが安かった
11無念Nameとしあき25/01/25(土)14:11:01No.1290976372そうだねx2
冷凍で保存きくのは良い
12無念Nameとしあき25/01/25(土)14:12:00No.1290976598+
野菜炒めに
13無念Nameとしあき25/01/25(土)14:12:38No.1290976743+
同じ理由で冷凍したほうがうまみ成分も出やすいとか何とか
逆に歯ごたえは落ちるのでトレードオフだとか
14無念Nameとしあき25/01/25(土)14:13:00No.1290976842+
シメジは歯ごたえが好きです
15無念Nameとしあき25/01/25(土)14:13:13No.1290976896+
ブナシメジにヒラタケのポジション奪われた感あるよね
16無念Nameとしあき25/01/25(土)14:14:28No.1290977183+
    1737782068650.jpg-(62799 B)
62799 B
>しめじ
17無念Nameとしあき25/01/25(土)14:15:33No.1290977440+
味は松茸より上
18無念Nameとしあき25/01/25(土)14:16:02No.1290977548+
汎用性高い
19無念Nameとしあき25/01/25(土)14:16:48No.1290977710+
煮ても焼いても炒めても
20無念Nameとしあき25/01/25(土)14:17:24No.1290977855そうだねx1
>味は松茸より上
そう言われるのはスレ画じゃなくて
>1737782068650.jpg
の本しめじ
21無念Nameとしあき25/01/25(土)14:18:54No.1290978187そうだねx5
139円
高くなり申した
22無念Nameとしあき25/01/25(土)14:19:06No.1290978241+
もやしとしめじをレンチンしてポン酢かけてよく食べてる
23無念Nameとしあき25/01/25(土)14:21:37No.1290978803+
炒めてもトースターでバターとチンしても鍋に入れてもいい
万能
24無念Nameとしあき25/01/25(土)14:22:12No.1290978924そうだねx2
きのこ類も高くなってしまった
25無念Nameとしあき25/01/25(土)14:23:52No.1290979313+
あらゆるキノコ類のなかで一番好きかも
あ エリンギも好きだ
26無念Nameとしあき25/01/25(土)14:27:03No.1290979960そうだねx3
>きのこ類も高くなってしまった
そうは言っても98円だったのが128円くらいなんで米や葉物野菜に比べたらまだまし
27無念Nameとしあき25/01/25(土)14:32:17No.1290981101+
    1737783137122.jpg-(273861 B)
273861 B
イッポンシメジ(猛毒)
一本で生えているとは限らない
28無念Nameとしあき25/01/25(土)14:33:31No.1290981372+
しめしめ
29無念Nameとしあき25/01/25(土)14:45:18No.1290983941そうだねx1
昔スーパーに売ってたしめじは笠の色がグレーというか紫色していた気がするが
いつの間にかスレ画みたいなのになってたな
品種変わったんだろうか
30無念Nameとしあき25/01/25(土)14:51:38No.1290985292+
クサウラベニタケとウラベニホテイシメジの見分けができるようになったら
脱シメジ初心者
31無念Nameとしあき25/01/25(土)14:52:36No.1290985525そうだねx1
色んなシメジ試してみたいけどスーパーではスレ画しか売ってないよな
どこで売ってるの変なシメジ
32無念Nameとしあき25/01/25(土)14:54:37No.1290985975+
>高くなり申した
諸々の物価上昇に加えて昨年秋のホクトの工場の火災も原因かねぇ
33無念Nameとしあき25/01/25(土)14:54:46No.1290986012+
>色んなシメジ試してみたいけどスーパーではスレ画しか売ってないよな
>どこで売ってるの変なシメジ
道の駅で売られてる
偶に間違ったモンが売られてニュースになったりするから
油断しないように
34無念Nameとしあき25/01/25(土)14:59:09No.1290986988+
>そうは言っても98円だったのが128円くらいなんで米や葉物野菜に比べたらまだまし
米は上がったと言っても1合で150円くらいだが
35無念Nameとしあき25/01/25(土)15:04:48No.1290988302+
>不味い
死ね馬鹿舌のガキ
36無念Nameとしあき25/01/25(土)15:15:08No.1290990696+
    1737785708236.png-(80953 B)
80953 B
>米は上がったと言っても1合で150円くらいだが
きのこ類は以前と比べて3割増しくらいだけど米は2倍になってる
37無念Nameとしあき25/01/25(土)15:19:06No.1290991630+
ハタケシメジが好き
38無念Nameとしあき25/01/25(土)15:19:16No.1290991674+
スレがみたいななめこなら売ってる
39無念Nameとしあき25/01/25(土)15:20:21No.1290991912+
会社の先輩が小旅行の土産でくれてた長野のブナシメジが美味かった
40無念Nameとしあき25/01/25(土)15:21:57No.1290992259+
「香りマツタケ、味シメジ」のシメジってぶなしめじのことではないらしいな…
41無念Nameとしあき25/01/25(土)15:25:21No.1290993058そうだねx1
エレンギのボリューミーな味わいいいよね
42無念Nameとしあき25/01/25(土)15:26:57No.1290993445+
しめじちょっと値段が上がったのでまいたけで代替
どっちも好きなのでヨシ
43無念Nameとしあき25/01/25(土)15:31:09No.1290994424+
しめじもえのきも地方のスーパーだと178円だから理想郷を失った気分だよ
44無念Nameとしあき25/01/25(土)15:44:05No.1290997370+
舞茸最強説
45無念Nameとしあき25/01/25(土)15:44:57No.1290997575+
今時期ならなめこもある
46無念Nameとしあき25/01/25(土)15:45:14No.1290997628+
近所のスーパーは98円だ
47無念Nameとしあき25/01/25(土)16:13:12No.1291003930+
>「香りマツタケ、味シメジ」のシメジってぶなしめじのことではないらしいな…
ぶなしめじでも味は松茸に勝ってるからセーフ
48無念Nameとしあき25/01/25(土)16:15:07No.1291004375+
>冷凍で保存きくのは良い
カットしめじ流行らせた人天才だわ
買ってきて袋のまま冷凍庫にぶち込めるのすばらしい
49無念Nameとしあき25/01/25(土)16:39:19No.1291010189+
>近所のスーパーは98円だ
98のよくみるとサイズがスーパーによってばらばら
50無念Nameとしあき25/01/25(土)16:40:01No.1291010372+
これはしめじじゃなくてぶなしめじ!ってレス何個もあるな
51無念Nameとしあき25/01/25(土)16:40:19No.1291010442+
先週、カットしめじが98円だったのに今週は129円に値上がってた
52無念Nameとしあき25/01/25(土)16:45:53No.1291011880+
栄養ってあるんだっけ?
53無念Nameとしあき25/01/25(土)16:50:37No.1291013113+
うまみはでる
54無念Nameとしあき25/01/25(土)16:52:48No.1291013658+
そりゃ栄養はあるでしょ
55無念Nameとしあき25/01/25(土)17:02:52No.1291016295+
食感がいいなしめじ
ごはんを過剰に食べ過ぎない様にするためのいぶし銀な活躍
56無念Nameとしあき25/01/25(土)17:11:37No.1291018543+
きのこなんて誰が最初に食べだしたんだろう
57無念Nameとしあき25/01/25(土)17:16:42No.1291019971そうだねx1
このままではしめじがつかんな
58無念Nameとしあき25/01/25(土)17:17:51No.1291020302+
雪国まいたけのぶなしめじはなんかやせ細っている
59無念Nameとしあき25/01/25(土)17:18:43No.1291020564+
    1737793123331.jpg-(80678 B)
80678 B
>このままではしめじがつかんな
60無念Nameとしあき25/01/25(土)17:19:13No.1291020704+
幼生のヒラタケをしめじいってた時代に比べれば良くなったじゃないですか!
61無念Nameとしあき25/01/25(土)17:19:54No.1291020894+
ホクトのぶなしめじを半分に割って内側から1本ずつ外してゆく作業好き
62無念Nameとしあき25/01/25(土)17:20:18No.1291021014+
油使わずに炒めると独特な硬さを維持できて美味い
キュ-ッって鳴く
63無念Nameとしあき25/01/25(土)17:20:33No.1291021058+
もはやきのこ界のスター
64無念Nameとしあき25/01/25(土)17:21:10No.1291021228+
えのき茸もあるんですよ!
65無念Nameとしあき25/01/25(土)17:24:56No.1291022204+
石づきはやっぱり捨てちゃう…
66無念Nameとしあき25/01/25(土)17:40:35No.1291026672+
石づきは捨てなよ…精進料理ですら絶対食べない部分だから
67無念Nameとしあき25/01/25(土)18:10:47No.1291035185+
>石づきは捨てなよ…精進料理ですら絶対食べない部分だから
固い
68無念Nameとしあき25/01/25(土)18:12:38No.1291035705+
しめじとかは問答無用で汁物行きだけど
最近はヒラタケも買って入れてる
ばらけないし良い感じにキノコしてて美味い
69無念Nameとしあき25/01/25(土)18:23:49No.1291038881+
カットしめじは便利だけど石づきありの奴の方がより旨味を感じる気がする
炒めるとあんまり分からんが汁物だと明らかな差が出る