二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1737554119541.png-(424080 B)
424080 B無念Nameとしあき25/01/22(水)22:55:19No.1290315123+ 10:32頃消えます
ペーネロペースレ
でっか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき25/01/22(水)22:56:10No.1290315363+
オデュッセウス単体でもわりとデカめ
2無念Nameとしあき25/01/22(水)22:56:35No.1290315484そうだねx3
    1737554195213.png-(273433 B)
273433 B
ドラゴンみたいでかっこいい
3無念Nameとしあき25/01/22(水)22:57:45No.1290315819そうだねx9
    1737554265575.jpg-(77053 B)
77053 B
この時代のMSの異形感いいよね
4無念Nameとしあき25/01/22(水)22:59:22No.1290316298そうだねx4
>ドラゴンみたいでかっこいい
ただ街中でこれ見ると怪獣だよ
5無念Nameとしあき25/01/22(水)23:01:07No.1290316814そうだねx10
    1737554467934.jpg-(84373 B)
84373 B
>オデュッセウス単体でもわりとデカめ
元のペーネロペーがデカすぎるからなんか脳がバグる
6無念Nameとしあき25/01/22(水)23:01:53No.1290317036+
沈没してたけど改修すんのかなこっちは
7無念Nameとしあき25/01/22(水)23:02:19No.1290317195そうだねx7
>>ドラゴンみたいでかっこいい
>ただ街中でこれ見ると怪獣だよ
アニメだとSEまで怪獣で笑ったわ
8無念Nameとしあき25/01/22(水)23:02:24No.1290317218そうだねx8
    1737554544318.jpg-(41323 B)
41323 B
>>ドラゴンみたいでかっこいい
>ただ街中でこれ見ると怪獣だよ
実際閃ハサ映画のMSはサイズもあって怪獣感あるポスターだったり演出されてたね
9無念Nameとしあき25/01/22(水)23:02:40No.1290317298+
フライトユニット単体でも戦闘できるん?
10無念Nameとしあき25/01/22(水)23:02:50No.1290317334そうだねx1
皮余りデブ
11無念Nameとしあき25/01/22(水)23:02:55No.1290317360そうだねx1
オデュッセウスの足先が白いの何か好き
12無念Nameとしあき25/01/22(水)23:03:10No.1290317436そうだねx2
オデュッセウスがガワを被るとその妻になるって
なんか意味わからんネーミングよな
13無念Nameとしあき25/01/22(水)23:04:05No.1290317726+
中身は普通にガンダムなんだな
14無念Nameとしあき25/01/22(水)23:04:10No.1290317757+
その辺はまぁ後付けのこじつけだから
15無念Nameとしあき25/01/22(水)23:04:29No.1290317841そうだねx1
    1737554669347.jpg-(261963 B)
261963 B
うっかりペーネロペー
16無念Nameとしあき25/01/22(水)23:04:33No.1290317864そうだねx1
中身の設定は小説ではなかった
17無念Nameとしあき25/01/22(水)23:04:40No.1290317897+
ミノフスキーフライトのユニットがデケえのか
18無念Nameとしあき25/01/22(水)23:05:18No.1290318094+
>フライトユニット単体でも戦闘できるん?
そんな水星な
19無念Nameとしあき25/01/22(水)23:07:00No.1290318579そうだねx2
>この時代のMSの異形感いいよね
ここまで巨大化したら
そらリバウンドも起きるわっていう説得力ある
20無念Nameとしあき25/01/22(水)23:08:03No.1290318912そうだねx1
    1737554883674.jpg-(132391 B)
132391 B
>うっかりペーネロペー
うっかり人質解放
21無念Nameとしあき25/01/22(水)23:10:11No.1290319581そうだねx2
    1737555011103.jpg-(175204 B)
175204 B
馬鹿げた大きさの箱にHG1/144の文字で笑ってしまったやつ
22無念Nameとしあき25/01/22(水)23:10:53No.1290319780そうだねx5
閃ハサの映画でゲテモノ感溢れる飛行音出してたの堪らんかった
23無念Nameとしあき25/01/22(水)23:11:02No.1290319832そうだねx5
    1737555062757.jpg-(284534 B)
284534 B
キャプチャした後に色調補正するのちょっと楽しかったけど
次回はもうちょっと明るい場所で戦ってください
24無念Nameとしあき25/01/22(水)23:13:35No.1290320577そうだねx1
>閃ハサの映画でゲテモノ感溢れる飛行音出してたの堪らんかった
宇宙怪獣みあって好き
25無念Nameとしあき25/01/22(水)23:14:09No.1290320741+
サイズもデザインもファンネルミサイルみたいなのも
この時代のMS開発者はなんか変な路線に突き進んでいたのだろうか
26無念Nameとしあき25/01/22(水)23:15:51No.1290321251そうだねx7
>サイズもデザインもファンネルミサイルみたいなのも
サイコミュ使って誘導兵器復活させるって発想は
そんな変なものでは無い気がする
27無念Nameとしあき25/01/22(水)23:17:50No.1290321889+
>中身の設定は小説ではなかった
当時担当編集だった人も知らなかった事実
28無念Nameとしあき25/01/22(水)23:18:18No.1290322016そうだねx5
>サイズもデザインもファンネルミサイルみたいなのも
>この時代のMS開発者はなんか変な路線に突き進んでいたのだろうか
MSを大気圏中で自由に飛ばせたいってのはサイコガンダムの頃から色々やってきてる事だし
重力下ではファンネルはごく短時間しか使用できないから
ミサイルとして使うというのは割と自然な流れ
29無念Nameとしあき25/01/22(水)23:18:36No.1290322089そうだねx3
ファンネルミサイル一発でタクシー運ちゃん5人が遊んで暮らせる値段しそう
30無念Nameとしあき25/01/22(水)23:19:25No.1290322313そうだねx4
恐竜的進化感がたまらん
31無念Nameとしあき25/01/22(水)23:20:38No.1290322636+
マザーマシン
32無念Nameとしあき25/01/22(水)23:22:39No.1290323204そうだねx3
    1737555759807.jpg-(2030189 B)
2030189 B
漫画の後付けになるがコイツの浮いた造形もペーネロペーたち第五世代機の異形の系譜とこじつけたのはよくひねり出したと感心した
33無念Nameとしあき25/01/22(水)23:22:41No.1290323213+
    1737555761293.jpg-(284199 B)
284199 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
34無念Nameとしあき25/01/22(水)23:23:26No.1290323425そうだねx2
初出の小説ではガンダムタイプかどうかすら記述がないとか
35無念Nameとしあき25/01/22(水)23:24:01No.1290323588そうだねx5
>ミサイルとして使うというのは割と自然な流れ
サイコミュ搭載の使い捨てミサイルとか絶対コストヤバいし後の世に採用されなかったのも頷ける
36無念Nameとしあき25/01/22(水)23:24:05No.1290323606+
メッサーもデカいしこの時代のMSはおっかなそうやな
37無念Nameとしあき25/01/22(水)23:24:40No.1290323777+
>>オデュッセウス単体でもわりとデカめ
>元のペーネロペーがデカすぎるからなんか脳がバグる
そこにF90以降の小さいの並べると更に脳がバグりそう
38無念Nameとしあき25/01/22(水)23:25:23No.1290323993+
>うっかり人質解放
潔い男!!
39無念Nameとしあき25/01/22(水)23:25:46No.1290324105そうだねx3
こんなワケわからん塊がスラスターに左右されず自在に飛行できるミノクラのヤバさが映画で改めてわかった
40無念Nameとしあき25/01/22(水)23:26:18No.1290324251+
クスィーのお母さん
41無念Nameとしあき25/01/22(水)23:26:36No.1290324350+
>中身の設定は小説ではなかった
作中だと基地上空をクシィーが通過した衝撃波でペーネロペーが転倒破損したフライトユニットはパージして追撃してるんだがなぁ
42無念Nameとしあき25/01/22(水)23:28:12No.1290324819そうだねx3
>恐竜的進化感がたまらん
末期のこれどうすんだよ感がいいのよね
43無念Nameとしあき25/01/22(水)23:28:27No.1290324879+
>>中身の設定は小説ではなかった
>作中だと基地上空をクシィーが通過した衝撃波でペーネロペーが転倒破損したフライトユニットはパージして追撃してるんだがなぁ
ただ絵がないからね当時は
44無念Nameとしあき25/01/22(水)23:29:06No.1290325055そうだねx3
    1737556146083.png-(232295 B)
232295 B
>メッサーもデカいしこの時代のMSはおっかなそうやな
なんか勝手にギラドーガくらいのサイズかと思ってたわ
45無念Nameとしあき25/01/22(水)23:29:11No.1290325068+
これを曲がりなりに任されるだけレーンも技量は一定以上あるだろうけどハサウェイが強すぎていまいち強さが分からなかった
46無念Nameとしあき25/01/22(水)23:29:39No.1290325191+
    1737556179675.jpg-(39398 B)
39398 B
小説内でパーツ外した描写があるからリファインで脱げるようにしたっぽいけど
肝心のGジェネ最終戦に反映されてない…
ペーネロペーがいきなりフライトユニットに変形したりGジェネF色々適当だったけど
47無念Nameとしあき25/01/22(水)23:30:07No.1290325328そうだねx7
>>恐竜的進化感がたまらん
>末期のこれどうすんだよ感がいいのよね
なんかそういう行き詰まり感がハサウェイのどん詰まり感とシンクロしてるみたいなのが美しいと思う
48無念Nameとしあき25/01/22(水)23:32:27No.1290325960そうだねx1
>なんかそういう行き詰まり感がハサウェイのどん詰まり感とシンクロしてるみたいなのが美しいと思う
全体的にみんなどん詰まりよね
閃光のハサウェイって作品
49無念Nameとしあき25/01/22(水)23:32:38No.1290326004+
飛行するために小型化軽量化の逆をいくのおもしろい
50無念Nameとしあき25/01/22(水)23:33:56No.1290326358そうだねx1
モビルスーツの大型化というよりホワイトベースやサイコガンダムの小型化のイメージ
51無念Nameとしあき25/01/22(水)23:34:45No.1290326574+
まあ大気圏内の機動力ならスモーとかのIフィールド駆動する時代のレベルに到達してるわけで
52無念Nameとしあき25/01/22(水)23:35:12No.1290326700そうだねx8
>飛行するために小型化軽量化の逆をいくのおもしろい
寧ろサイコガンダムサイズじゃないと収まらなかったものをようやくこのサイズまで小さくすることができたんだ
53無念Nameとしあき25/01/22(水)23:35:56No.1290326890そうだねx1
小説ペーネロペーのバケモンみたいなシルエットとなによりあの足がいいんだ
映画はクスィーの方がバケモンみたいになっててそれもまたよし
54無念Nameとしあき25/01/22(水)23:39:00No.1290327671+
    1737556740093.jpg-(31618 B)
31618 B
歴史の闇に消えたかと思いきや外伝漫画といえまた浮上してきたペーネロペーたちの落とし子
55無念Nameとしあき25/01/22(水)23:40:20No.1290328024+
    1737556820860.jpg-(320495 B)
320495 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
56無念Nameとしあき25/01/22(水)23:41:30No.1290328340そうだねx1
>歴史の闇に消えたかと思いきや外伝漫画といえまた浮上してきたペーネロペーたちの落とし子
何だかフリーダイヤル味を感じる
57無念Nameとしあき25/01/22(水)23:41:57No.1290328461+
>No.1290328024
この時点じゃガンダムタイプの名残を残してるという記述があるくらいで明確なガンダムタイプかどうかはハッキリしてない扱いだったか
58無念Nameとしあき25/01/22(水)23:43:23No.1290328853そうだねx4
    1737557003698.png-(277098 B)
277098 B
オデュッセウスは結構王道?なデザインな気がする
59無念Nameとしあき25/01/22(水)23:44:20No.1290329084+
平行分岐といえ遥か未来でまさかの発掘がなされ世界を救った数奇な第五世代機の血脈
60無念Nameとしあき25/01/22(水)23:47:22No.1290329832+
>>ミサイルとして使うというのは割と自然な流れ
>サイコミュ搭載の使い捨てミサイルとか絶対コストヤバいし後の世に採用されなかったのも頷ける
そもそもいつものことだけど連邦領地の地上でそこまでの戦闘起こる想定しないのは普通だし
61無念Nameとしあき25/01/22(水)23:48:18No.1290330091+
>モビルスーツの大型化というよりホワイトベースやサイコガンダムの小型化のイメージ
たしかにRX78-2とかZ計画とかよりサイコガンダムの系譜のがしっくりくるな
62無念Nameとしあき25/01/22(水)23:50:34No.1290330639+
>オデュッセウスは結構王道?なデザインな気がする
小説版でフライトユニット外したペーネロペーがクスィーに挑むシーンは怪物に挑む騎士に例えられるくらいだからね
63無念Nameとしあき25/01/22(水)23:54:06No.1290331525そうだねx1
デザインは小説版の方が好きだったけど
コンセプトは今の方が連邦のMSっぽくて好き
64無念Nameとしあき25/01/23(木)00:15:07No.1290336412そうだねx2
>1737556820860.jpg
このデザインでの立体化も欲しい
65無念Nameとしあき25/01/23(木)00:22:28No.1290338033+
1/100キット化がGセルフよりも実現しそうにないガンダム
66無念Nameとしあき25/01/23(木)00:33:21No.1290340333そうだねx3
>1/100キット化がGセルフよりも実現しそうにないガンダム
サイズがね…
というかGセルフははよしろ
67無念Nameとしあき25/01/23(木)00:33:36No.1290340390+
>うっかりペーネロペー
うっかりビームバリヤーに捕まったのは別の子だから…
68無念Nameとしあき25/01/23(木)00:35:46No.1290340820+
    1737560146741.jpg-(8167 B)
8167 B
こういうのがあるんじゃよ
69無念Nameとしあき25/01/23(木)00:38:44No.1290341432+
ネクスエッジが手頃なサイズでいいけど
肩アーマーの接続がメッキパーツだからツルツルですぐ外れてイライラする
なんで接続部までメッキかけるんじゃ
70無念Nameとしあき25/01/23(木)00:44:06No.1290342474+
つべでの短時間シーンの動画しか見られてないけど
戦闘シーンなどでほんとこういうガンダムを求めてたってのが存分に出ててビックリした
劇中BGMなどの曲、映像含めた演出の良さが際立ってた
だもんだからそりゃペーネロペーも輝くわな画面は暗かったけども
71無念Nameとしあき25/01/23(木)00:53:42No.1290344278+
今の所この時代がMS巨大進化のピークになるのか
ここからMS小型化への動きが始まる切っ掛けとなるような劇中でのエピソードが
オフィシャルで映像化される日が来て欲しい
72無念Nameとしあき25/01/23(木)00:58:15No.1290345114そうだねx2
>ペーネロペースレでっか…
そうでっせ
73無念Nameとしあき25/01/23(木)00:58:57No.1290345218+
ゴテゴテの極みみたいなデザインだけどそこがかっこいいんだよなー
74無念Nameとしあき25/01/23(木)00:59:03No.1290345238+
ぺいねろぺい!
75無念Nameとしあき25/01/23(木)00:59:04No.1290345240+
小型機のきっかけで映像ならトワイライトアクシズ…
76無念Nameとしあき25/01/23(木)01:01:33No.1290345694+
>小説内でパーツ外した描写があるからリファインで脱げるようにしたっぽいけど
>肝心のGジェネ最終戦に反映されてない…
>ペーネロペーがいきなりフライトユニットに変形したりGジェネF色々適当だったけど
何らかの事情でGジェネF時にオデュッセウス出し損ねて
>1737555761293.jpg
のやつ(後年のカレンダー)が初出になったのではないかと言われてるんだよな
フライトユニット変形もフライト「フォーム」の取り違えだったんだろうとは思う
77無念Nameとしあき25/01/23(木)01:01:59No.1290345769+
ホワイトベースのミノフスキークラフト積んでるようなもんだからな
小型化したとしてもクソでけえよ
78無念Nameとしあき25/01/23(木)01:08:39No.1290346862そうだねx1
>>サイコミュ搭載の使い捨てミサイルとか絶対コストヤバいし後の世に採用されなかったのも頷ける
>そもそもいつものことだけど連邦領地の地上でそこまでの戦闘起こる想定しないのは普通だし
テロリスト一人殺すのにいくらでも金かけれる平時の兵器だね
実際に大規模戦争になったら安い兵器を大量生産になるんだろな
79無念Nameとしあき25/01/23(木)01:10:42No.1290347175+
まあ技術が進歩するとVガンダムのコアファイターにさくさく載ったりするぐらい小型化するミノフスキーフライト(クラフト)
黎明期ならではのでかさといえばそうである
80無念Nameとしあき25/01/23(木)01:14:42No.1290347784+
>小型機のきっかけで映像ならトワイライトアクシズ…
サナリィやブッホが噛んでる騒動ではあるけど小型化のきっかけとは違う
81無念Nameとしあき25/01/23(木)01:17:54No.1290348257+
このMSぐらいから体から変なものを放出し始める
F91やニューガン最後、古くはククルスドアンのザクもあったが
最終的にターンAの月光蝶になってくんだろう
82無念Nameとしあき25/01/23(木)01:21:35No.1290348842+
ペーネロペーは勝ち機体だから安心して推せる
83無念Nameとしあき25/01/23(木)01:25:52No.1290349484+
ちゃんとビームサーベル振れるんだね
84無念Nameとしあき25/01/23(木)01:26:00No.1290349508+
パイロットが潔い男だということは知ってる
85無念Nameとしあき25/01/23(木)01:26:40No.1290349614+
レーンくんだけペネロペーって読んでるのが彼女感あってすき
86無念Nameとしあき25/01/23(木)01:46:31No.1290352317+
戦闘シーンというか活躍シーンが少ないからヴァリアント撃沈する場面がしっかり描写されないかなあと思っている
87無念Nameとしあき25/01/23(木)01:54:29No.1290353261+
    1737564869717.jpg-(214435 B)
214435 B
そのうちこんなのに積めるくらいになる
88無念Nameとしあき25/01/23(木)02:55:27No.1290358261+
ゴッチャゴチャであまり好きじゃない
もう少し洗練されてるとよかったな
89無念Nameとしあき25/01/23(木)03:45:57No.1290361273+
    1737571557646.jpg-(228005 B)
228005 B
>漫画の後付けになるがコイツの浮いた造形もペーネロペーたち第五世代機の異形の系譜とこじつけたのはよくひねり出したと感心した
こっちの頭部だとちゃんとそっちの血脈感じるのよね
90無念Nameとしあき25/01/23(木)03:50:06No.1290361461+
>こっちの頭部だとちゃんとそっちの血脈感じるのよね
ツインアイで首も動くのに襟長すぎるという欠陥機…
91無念Nameとしあき25/01/23(木)04:12:46No.1290362368そうだねx4
    1737573166214.jpg-(74797 B)
74797 B
クスィーとペーネロペーの凄い所はSDにしても禍々しいところ
92無念Nameとしあき25/01/23(木)04:39:07No.1290363324+
    1737574747566.jpg-(87882 B)
87882 B
>クスィーとペーネロペーの凄い所はSDにしても禍々しいところ
この兄弟好き
93無念Nameとしあき25/01/23(木)05:10:51No.1290364496+
ペーネロペーは勝つよ!
94無念Nameとしあき25/01/23(木)06:34:24No.1290368250+
最近奥さんをライバルにNTRたらしいな
95無念Nameとしあき25/01/23(木)07:59:24No.1290374932+
>1737573166214.jpg
ネクスエッジのただ一つ惜しい点は外したアーマーでオブジェ形態が作れないこと
96無念Nameとしあき25/01/23(木)08:18:30No.1290377146+
映画のどこかでいい加減アルゴスのお披露目もしてくれ
97無念Nameとしあき25/01/23(木)08:20:36No.1290377369+
強力なビーム兵器があるのにミサイルって本当に必要なんだろうか
98無念Nameとしあき25/01/23(木)08:31:44No.1290378655+
オデュッセウスはケツスカートがデカいのだけ気になっちゃう
99無念Nameとしあき25/01/23(木)08:32:16No.1290378709そうだねx1
今話題のガリガリのガイコツみたいなMSより好き
100無念Nameとしあき25/01/23(木)08:56:01No.1290381312そうだねx1
>強力なビーム兵器があるのにミサイルって本当に必要なんだろうか
それこそIフィールドで酷い目に遭った経験があるからな連邦
101無念Nameとしあき25/01/23(木)08:56:53No.1290381406+
盛り付け過ぎで可動域少なそうだなーっていつも思っちゃう
102無念Nameとしあき25/01/23(木)09:39:18No.1290386637+
1/100で出ないかな
103無念Nameとしあき25/01/23(木)10:27:03No.1290393449+
アナハイムの奴らがやりやがったのがペーネロペーなら
クスィーはやりやがってない機体ということ?