二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1746505809415.webp-(115216 B)
115216 B25/05/06(火)13:30:09No.1309768319そうだねx9 15:20頃消えます
新しいPC買った
届いた
テンション上がる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/05/06(火)13:32:54No.1309769171そうだねx3
見せて
225/05/06(火)13:34:14No.1309769632そうだねx1
新しいPCは真っ白なケースで
買ったその日にimgでスレ立てました!
「」なんてそれでいいんだよ
325/05/06(火)13:35:30No.1309770030そうだねx10
>新しいPCは真っ白なケースで
>買ったその日に窓から投げ捨てました!
425/05/06(火)13:36:07No.1309770209+
ドンガラだから今から組み立てるんだろう
525/05/06(火)13:36:45No.1309770408+
移行めんどくせ…でなかなか箱から出さないパターンもある
625/05/06(火)13:39:43No.1309771304そうだねx1
今のPCは不具合出るから保証期間内に取りかからないと
725/05/06(火)13:41:03No.1309771709そうだねx7
>今のPCは不具合出るから保証期間内に取りかからないと
いまも昔も同じじゃね
825/05/06(火)13:46:04No.1309773251+
>見せて
いいよ
fu4993805.jpg
925/05/06(火)13:48:44No.1309774069そうだねx7
頭もPCの中身もスカスカ♡
1025/05/06(火)13:49:26No.1309774251+
床に直置きすんな殺すぞって電源ユニットくんがゆってた
1125/05/06(火)13:50:44No.1309774634+
>床に直置きすんな殺すぞって電源ユニットくんがゆってた
今時のケースならフィルターくらい付いてんだろ
1225/05/06(火)13:51:48No.1309774958+
突然ブルスクしたり再起動頻発したからマザボと電源とCPU変えてOSクリーンインストールまでしたのに突然ブルスクしたり再起動頻発して泣きそう
1325/05/06(火)13:52:48No.1309775222+
前使ってたケースが12kgもあったから新しいケース軽くて感動した
1425/05/06(火)13:54:31No.1309775660そうだねx4
>頭もPCの中身もスカスカ♡
配線きれいだと結構中余裕あっていいよね
1525/05/06(火)13:54:31No.1309775661+
>床に直置きすんな殺すぞって電源ユニットくんがゆってた
キャスター付きの台に乗せてるから許せ
1625/05/06(火)13:54:35No.1309775680+
カタ食洗機
1725/05/06(火)13:55:59No.1309776045+
>突然ブルスクしたり再起動頻発したからマザボと電源とCPU変えてOSクリーンインストールまでしたのに突然ブルスクしたり再起動頻発して泣きそう
なんでメモリ変えないの…
1825/05/06(火)13:56:35No.1309776217+
いい感じのキャスター付きの台があったら教えてほしい
1925/05/06(火)13:56:37No.1309776228そうだねx1
>床に直置きすんな殺すぞって電源ユニットくんがゆってた
埃が怖いよね
2025/05/06(火)13:57:45No.1309776549+
>なんでメモリ変えないの…
まだ使えるかなって…今日BIOSもアップデートしたしこれで駄目ならメモリも変える
ちょっとだけ変えて安く済ませようと思ってたのにほぼ換装することになっちゃった…
2125/05/06(火)13:58:23No.1309776728+
>いい感じのキャスター付きの台があったら教えてほしい
木の板で自作するんだ
2225/05/06(火)13:58:25No.1309776736+
いまのPCってこんなにスカスカなんだ
2325/05/06(火)13:58:29No.1309776750そうだねx1
>頭もPCの中身もスカスカ♡
むしろPCの中にモノ増やさない方が今はいいだろ…罵倒するのもセンスねえな
2425/05/06(火)13:59:19No.1309776974そうだねx2
>いまのPCってこんなにスカスカなんだ
5インチベイが消えたから…
2525/05/06(火)13:59:36No.1309777064そうだねx3
BTOの配線綺麗過ぎてどうやってんだ…?ってなる
自分でやると裏ぐちゃぐちゃだ
2625/05/06(火)13:59:53No.1309777155+
新調するとうおっ…すげえ爆速…ってなるぐらい起動早くてビックリする
2725/05/06(火)14:00:15No.1309777267+
>BTOの配線綺麗過ぎてどうやってんだ…?ってなる
>自分でやると裏ぐちゃぐちゃだ
確か最初に配線やっちゃうんだったかな
BTO作業動画ある
2825/05/06(火)14:01:20No.1309777582+
以前使ってたWin10のPCが突然死した
Cドラに必要なデータ入れてたから回収する為にSSD外して外付け出来るようにした
新しいWin11PCに外付けして立ち上げた
Win10が立ち上がった
…?ってなった
2925/05/06(火)14:03:45No.1309778300+
>5インチベイが消えたから…
そのせいでスッキリしてんのか
なんかマザボも小さく見えるし電源もどこにあんのかわからんけど
3025/05/06(火)14:04:03No.1309778379+
何かマザボが小さく感じる
microATXってこのくらいだっけ?
3125/05/06(火)14:04:03No.1309778380+
総額44万でOSマウススピーカー以外全部新調したきもちいい
3225/05/06(火)14:04:21No.1309778482+
>以前使ってたWin10のPCが突然死した
>Cドラに必要なデータ入れてたから回収する為にSSD外して外付け出来るようにした
>新しいWin11PCに外付けして立ち上げた
>Win10が立ち上がった
>…?ってなった
ブートローダだのなんだの
3325/05/06(火)14:05:11No.1309778708+
>何かマザボが小さく感じる
>microATXってこのくらいだっけ?
マイクロだとしたらグラボが俺のちんちんくらい古くて小さくない?
3425/05/06(火)14:05:30No.1309778800+
>>5インチベイが消えたから…
>そのせいでスッキリしてんのか
>なんかマザボも小さく見えるし電源もどこにあんのかわからんけど
下の方にカバーで隠れてるだけだなこれ
3525/05/06(火)14:05:43No.1309778871+
マザボはタフのB650だよ
3625/05/06(火)14:06:13No.1309779029そうだねx1
POPシリーズ5インチベイ付くしいいよね…
3725/05/06(火)14:06:51No.1309779220+
>以前使ってたWin10のPCが突然死した
>Cドラに必要なデータ入れてたから回収する為にSSD外して外付け出来るようにした
>新しいWin11PCに外付けして立ち上げた
>Win10が立ち上がった
>…?ってなった
USB接続なら先に回収用PC立ち上げてから接続するといい
もしくはBIOSで起動順変えればいいんだけどこっちの方がめんどいと思う
3825/05/06(火)14:07:46No.1309779484+
側面ガラス張り流行ってるね
3925/05/06(火)14:08:43No.1309779715そうだねx1
>POPシリーズ5インチベイ付くしいいよね…
下の5インチベイ一つが使えなくなるけどドライブベイがあるの偉い
4025/05/06(火)14:10:11No.1309780132+
>側面ガラス張り流行ってるね
ガシャーンって割りそうで怖い
4125/05/06(火)14:10:19No.1309780174+
CH560が半額以下になってて買うか迷う
もう一台PCが生えてしまう⋯
4225/05/06(火)14:10:27No.1309780213そうだねx1
>側面ガラス張り流行ってるね
金属高いからね…
4325/05/06(火)14:10:42No.1309780294+
どうしてもVRAM16Gにしたくてガレリアのガンメタを買ったけど今なおスレ画の箱のほうが格好良くてイカしてると思う
なぜこれをサイズアップして売らない
4425/05/06(火)14:11:08No.1309780432+
>もしくはBIOSで起動順変えればいいんだけどこっちの方がめんどいと思う
うえふぃめんどくないよ
4525/05/06(火)14:11:09No.1309780440+
>USB接続なら先に回収用PC立ち上げてから接続するといい
>もしくはBIOSで起動順変えればいいんだけどこっちの方がめんどいと思う
というか回収先の旧PCは死んでるからそこからSSDだけ外して外付け化した
必要データは同じく旧PCから外したHDDを新PCに内蔵してそっちに逃がしたからまあ問題はないんだが…
なるほど何故か外付けのWin10の起動優先順位が高くてそうなってるのね
4625/05/06(火)14:11:25No.1309780517+
フラクラルデザインのdefineシリーズいいよね
4725/05/06(火)14:12:19No.1309780781+
>なるほど何故か外付けのWin10の起動優先順位が高くてそうなってるのね
windowsインストールするときは外付けUSBメモリからインストールする関係上
外付けの方が優先順位高いよ
4825/05/06(火)14:12:20No.1309780790+
側面押すだけでパカって開くケース欲しい
いちいちダスター吹くためだけにねじ回し取り出すのめんどい
4925/05/06(火)14:12:23No.1309780801+
HDDもDVDも消えたからなぁ
5025/05/06(火)14:13:07No.1309781000+
>なるほど何故か外付けのWin10の起動優先順位が高くてそうなってるのね
なぜかっていうか外付けが優先される初期設定は普通
5125/05/06(火)14:13:19No.1309781065+
>フラクラルデザインのdefineシリーズいいよね
シンプルだしバラバラに出来るの気持ちいいよね
愛用してる
5225/05/06(火)14:13:58No.1309781223+
俺も先月新しいPC買ったけど5インチベイと3.5インチベイが無くなって空気循環としてはいいんだろうけどスカスカだな…と思った
5325/05/06(火)14:14:24No.1309781347+
メインドライブのOS壊れた!USBから復旧!USBじゃなくて壊れてるメインが動いちゃうクソが!というのを回避するために外付けが優先されてるのだ
5425/05/06(火)14:14:30No.1309781373+
>>5インチベイが消えたから…
>そのせいでスッキリしてんのか
>なんかマザボも小さく見えるし電源もどこにあんのかわからんけど
昔の感覚で語ってるんじゃねえよおじさん…
5525/05/06(火)14:14:51No.1309781474+
fractal designか
質は良いけど結構高いよね
5625/05/06(火)14:15:00No.1309781529+
>>>5インチベイが消えたから…
>>そのせいでスッキリしてんのか
>>なんかマザボも小さく見えるし電源もどこにあんのかわからんけど
>昔の感覚で語ってるんじゃねえよおじさん…
多分電源も上に付くものって先入観があるおじさんだ
5725/05/06(火)14:15:14No.1309781580+
DVDドライブって普段は殆ど使わないけど使う時は使うんだよなあ
また買っておかなきゃ
5825/05/06(火)14:15:16No.1309781587+
>側面押すだけでパカって開くケース欲しい
>いちいちダスター吹くためだけにねじ回し取り出すのめんどい
ケースによるけどネジ締めなくても問題ないかもよ
それか手回しネジつけよう
5925/05/06(火)14:15:36No.1309781674+
整頓されてるけどあんまり見ない配線の取り回しだ…
6025/05/06(火)14:15:52No.1309781735+
>側面押すだけでパカって開くケース欲しい
>いちいちダスター吹くためだけにねじ回し取り出すのめんどい
コルセアのデュアルチャンバーのやつがパカって開いたと思う
6125/05/06(火)14:16:00No.1309781778+
>DVDドライブって普段は殆ど使わないけど使う時は使うんだよなあ
外付けの安いやつでよくね
普段はしまっておく
6225/05/06(火)14:16:02No.1309781789+
3.5インチ沢山あってType-C付いててメッシュじゃないケースを探してて
https://kakaku.com/item/J0000032446/spec/
こいつを考えてるんだけどドライブベイ欄に3.5インチの記載が無くて検索で出てこなくて悩んだ
6325/05/06(火)14:16:05No.1309781804+
ガラスケースだとスカスカ具合が気になって中に何か起きたくなる気持ちも解らなくもない…ってなる
6425/05/06(火)14:16:08No.1309781812+
グラボ刺すPCIE*16部分だけ余裕あればいいから上部はベイある方が空間効率的にはいいんだけどな
6525/05/06(火)14:16:14No.1309781843+
>DVDドライブって普段は殆ど使わないけど使う時は使うんだよなあ
>また買っておかなきゃ
パイオニアが死んで最終出荷分ももう無くなってるみたいで困った…
6625/05/06(火)14:17:16No.1309782096+
>質は良いけど結構高いよね
買うタイミングによる
6725/05/06(火)14:17:25No.1309782142+
>3.5インチ沢山あってType-C付いててメッシュじゃないケースを探してて
>https://kakaku.com/item/J0000032446/spec/
>こいつを考えてるんだけどドライブベイ欄に3.5インチの記載が無くて検索で出てこなくて悩んだ
HDDを入れるようなシャドウベイはある
6825/05/06(火)14:17:41No.1309782206+
マイクロビキニだと電源が前面上部になったりするから
6925/05/06(火)14:17:50No.1309782242+
>側面押すだけでパカって開くケース欲しい
>いちいちダスター吹くためだけにねじ回し取り出すのめんどい
よくあるヒンジ式のじゃダメ?
7025/05/06(火)14:17:51No.1309782246+
昨今でDVD使うことなんてないんすよ…
7125/05/06(火)14:18:46No.1309782477+
>昨今でDVD使うことなんてないんすよ…
雑誌の付録でCD付いて!?ってなることが稀にある令和
7225/05/06(火)14:18:51No.1309782497+
>こいつを考えてるんだけどドライブベイ欄に3.5インチの記載が無くて検索で出てこなくて悩んだ
公式サイトに書いてあるのに…
7325/05/06(火)14:19:13No.1309782603+
>3.5インチ沢山あってType-C付いててメッシュじゃないケースを探してて
>https://kakaku.com/item/J0000032446/spec/
>こいつを考えてるんだけどドライブベイ欄に3.5インチの記載が無くて検索で出てこなくて悩んだ
メーカーHPに記載あるじゃん
7425/05/06(火)14:19:17No.1309782616+
HDDはファン付きの外付けケースのほうがいい
7525/05/06(火)14:19:26No.1309782667+
これケースめっちゃでかくない?
7625/05/06(火)14:19:31No.1309782685そうだねx1
サブスク配信がないCD取り込むときに使ったりする
7725/05/06(火)14:19:32No.1309782690+
>こいつを考えてるんだけどドライブベイ欄に3.5インチの記載が無くて検索で出てこなくて悩んだ
Define 7共通のレビュー記事いっぱいあるからそれ見ればよくない
7825/05/06(火)14:19:41No.1309782720そうだねx1
>こいつを考えてるんだけどドライブベイ欄に3.5インチの記載が無くて検索で出てこなくて悩んだ
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-7/black/
そのURL貼れるなら公式の仕様くらい確認しよう
7925/05/06(火)14:19:50No.1309782764+
ノートですらDVDドライブ非搭載ばっかりになったからな…
8025/05/06(火)14:19:56No.1309782788+
DVD使うにしても外付けでいいだろってなる
8125/05/06(火)14:20:07No.1309782835+
>こいつを考えてるんだけどドライブベイ欄に3.5インチの記載が無くて検索で出てこなくて悩んだ
Define 7 storage server modeでググった?
8225/05/06(火)14:20:47No.1309783006+
>HDDはファン付きの外付けケースのほうがいい
時代だなあ
その場合接続はなんでやるのがいいんだ?
8325/05/06(火)14:21:14No.1309783127+
>DVD使うにしても外付けでいいだろってなる
今じゃ転送速度の問題も解決してるから何でも外付けになってきてるな
8425/05/06(火)14:21:41No.1309783237+
ガラスにメリットないのにガラスのケースだらけで地獄
8525/05/06(火)14:21:56No.1309783305+
>DVD使うにしても外付けでいいだろってなる
外付け高いし…
8625/05/06(火)14:22:17No.1309783389+
デカくて重いのが静かでよく冷えるからいいんだ
8725/05/06(火)14:22:24No.1309783426+
なんだかんだでメディアドライブは稀に使うことはあるが内蔵はもう流石にね…
8825/05/06(火)14:22:43No.1309783509+
>雑誌の付録でCD付いて!?ってなることが稀にある令和
まさか雑誌にエロゲー付いてくるとは思わないじゃん…ってなる
なった
8925/05/06(火)14:22:45No.1309783515+
Defineシリーズめちゃくちゃ重いから注意しろよな
9025/05/06(火)14:22:47No.1309783532+
バスパワーの外付けDVDドライブは出力の問題か遅いんだよ…
ACアダプター付きのは種類ないし高いし内蔵の方が良い…
9125/05/06(火)14:23:32No.1309783717+
内蔵光学ドライブは定期的に使わないとすぐ壊れるから外付けにしてる
9225/05/06(火)14:23:40No.1309783747+
内蔵できるなら使い回すから内蔵で良いけどケースによっては搭載できないから外付けでって言うのが普通
9325/05/06(火)14:23:58No.1309783828+
>>DVD使うにしても外付けでいいだろってなる
>外付け高いし…
3000円あれば買えるだろ!
9425/05/06(火)14:24:12No.1309783880+
>バスパワーの外付けDVDドライブは出力の問題か遅いんだよ…
>ACアダプター付きのは種類ないし高いし内蔵の方が良い…
中でもう仮想化しろそんなもん
9525/05/06(火)14:24:34No.1309783965+
外付けだとPC本体と離れたところにも置けるし…
9625/05/06(火)14:24:37No.1309783977+
光学ドライブとか今時何に使うんだよって
9725/05/06(火)14:24:47No.1309784019そうだねx2
古いパソコンから摘出したドライブをSATA-USBケーブルに繋いでるよ俺
9825/05/06(火)14:26:49No.1309784526+
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec203=3-&pdf_Spec207=1,2-
こう条件設定して見比べてた
XLがデカすぎ高すぎだけど仕方ないなかなぁとメーカーサイトとか見てたら普通のもあるのねと
9925/05/06(火)14:27:51No.1309784774+
CDがなくなれば光学ドライブいらないんだけどな
10025/05/06(火)14:29:29No.1309785181そうだねx2
defineの弱点は次もこれでいいじゃんって冒険しなくなることだな…
10125/05/06(火)14:29:39No.1309785233+
CDの話題でホロライブの英語教材CDを取り込んでないこと思い出したから今やるか
10225/05/06(火)14:31:02No.1309785565+
新しいパソコン買いたかったのにクレカの分割枠の足りなくて無理でボーナス待ちになっちゃった
どうしよう別に買った俺のRyzen 7 9800x3D
今のマザボにはつけられないから塩漬けだ
10325/05/06(火)14:32:57No.1309786111+
お金使いすぎてない?
大丈夫?
10425/05/06(火)14:33:17No.1309786214+
今のPCケースって凄いんだな
ケース外装の一部がフィルタになってて外して洗ったり出来る
10525/05/06(火)14:33:24No.1309786258+
>どうしよう別に買った俺のRyzen 7 9800x3D
>今のマザボにはつけられないから塩漬けだ
マザーメモリで3万くらいポッケから出せないの?
X3D売った方がよくない?
10625/05/06(火)14:34:15No.1309786483+
今そんなCPU使うことねーだろと油断してたけどゲームのオンラインマルチのホストすると重てええええええ!で死にかけた
10725/05/06(火)14:35:09No.1309786738+
>今のPCケースって凄いんだな
>ケース外装の一部がフィルタになってて外して洗ったり出来る
15年前にはできてたような…
10825/05/06(火)14:35:10No.1309786742そうだねx6
>今そんなCPU使うことねーだろと油断してたけどゲームのオンラインマルチのホストすると重てええええええ!で死にかけた
なんかここではやたらGPUばっか重視されがちだけどどっちに負担行くかゲームによるからな本当に…
10925/05/06(火)14:35:39No.1309786865+
>お金使いすぎてない?
>大丈夫?
たぶん大丈夫
11025/05/06(火)14:36:40No.1309787097+
>マザーメモリで3万くらいポッケから出せないの?
5万するマザボだからそれだと足りない
>X3D売った方がよくない?
そんなひどい…
11125/05/06(火)14:37:14No.1309787232+
そろそろdefine8出る?
11225/05/06(火)14:37:22No.1309787265+
>>今そんなCPU使うことねーだろと油断してたけどゲームのオンラインマルチのホストすると重てええええええ!で死にかけた
>なんかここではやたらGPUばっか重視されがちだけどどっちに負担行くかゲームによるからな本当に…
まあ始めたのがEnshroudedっていう独自ゲームエンジンで余計に重いっていうせいもあるけどまさか3人マルチでギリギリになるとは思わなかった
11325/05/06(火)14:38:12No.1309787492+
ゲームプログラムの最適化がうんちだと片方とかに滅茶苦茶な処理負担させるしな…
11425/05/06(火)14:38:12No.1309787496+
>そろそろdefine8出る?
askフェスで日本担当に聞いたけど特に話聞いてないってさ
11525/05/06(火)14:38:21No.1309787536+
>なんかここではやたらGPUばっか重視されがちだけどどっちに負担行くかゲームによるからな本当に…
グラボ重視はここに限らず界隈の常識みたいになってるからな…
俺はケチってi5にしたらガンオンがまともに動かなかったのがトラウマで最低i7(R7)にしてるけど
11625/05/06(火)14:38:39No.1309787591+
ゲーミングPCまじうるせぇ!
ワイルズみたいな重いゲームやらなきゃいいんだけどさ
11725/05/06(火)14:39:15No.1309787739+
>ゲーミングPCまじうるせぇ!
>ワイルズみたいな重いゲームやらなきゃいいんだけどさ
設定下げろ
11825/05/06(火)14:39:20No.1309787759+
このケースいいよね
11925/05/06(火)14:39:33No.1309787812+
>なんかここではやたらGPUばっか重視されがちだけどどっちに負担行くかゲームによるからな本当に…
つまりグラボとCPUどっちもいいやつ使えば問題なし!
12025/05/06(火)14:39:56No.1309787899+
>側面ガラス張り流行ってるね
流行るどころか定番化してる
12125/05/06(火)14:40:36No.1309788061+
最近は中にアクスタとかディスプレイできる回転台ついてるのとかもあって驚く
12225/05/06(火)14:40:40No.1309788086+
強化ガラスは中の確認がしやすくていい
12325/05/06(火)14:40:59No.1309788177そうだねx1
>つまりグラボとCPUどっちもいいやつ使えば問題なし!
それはそう
だけどうんこだった旨はちゃんとゲーム会社の感想とかフィードバックに送るようにな
12425/05/06(火)14:41:06No.1309788215+
>askフェスで日本担当に聞いたけど特に話聞いてないってさ
miniとかxlとか終売になってるからそろそろ8ファミリーが来るのかなと思ったけど
メイン商品だけ売る感じかな
12525/05/06(火)14:41:19No.1309788277+
中にアクスタとか飾るのいいよねエアフロー的にはダメそうだけど
12625/05/06(火)14:41:35No.1309788340+
>お金使いすぎてない?
Macstudioを買ってRYZEN AI MAXのPCを予約してる俺のことかー!
12725/05/06(火)14:41:48No.1309788398+
電源ファン外れ引いたのか1年経ってからグリスがだめになったのかカラカラなるのがつらい
まぁ停止したりしないからうるさいだけだからいいんだけども…
12825/05/06(火)14:42:01No.1309788465+
>だけどうんこだった旨はちゃんとゲーム会社の感想とかフィードバックに送るようにな
最適化さえしっかりしてくれればね
ホント
12925/05/06(火)14:43:13No.1309788775+
数年に1回ムキムキのパソコンを買うのがええ!
13025/05/06(火)14:44:30No.1309789129+
机脇の床上に置くから光ったところで…
13125/05/06(火)14:45:09No.1309789296そうだねx1
>電源ファン外れ引いたのか1年経ってからグリスがだめになったのかカラカラなるのがつらい
>まぁ停止したりしないからうるさいだけだからいいんだけども…
電源って掃除するとき面倒でそのままダスターブォォォオオしてファン壊しがち
13225/05/06(火)14:45:15No.1309789322+
>Macstudioを買ってRYZEN AI MAXのPCを予約してる俺のことかー!
(エロチャットするんだな…)
13325/05/06(火)14:45:49No.1309789483そうだねx3
電源駆動以外でファン回すと軸がいってしまうからな
13425/05/06(火)14:45:50No.1309789488+
>電源ファン外れ引いたのか1年経ってからグリスがだめになったのかカラカラなるのがつらい
>まぁ停止したりしないからうるさいだけだからいいんだけども…
はい
https://amzn.asia/d/1KVUlxh
13525/05/06(火)14:46:09No.1309789563そうだねx2
ファン音とか考えるとケースがガッツリ金属のが良いんだけどそうなるとエアフローが窒息になりがちというジレンマ
13625/05/06(火)14:48:15No.1309790103+
PCってちょこちょこ不具合あってもなぁなぁで使い続けられる所あるから買い替え時に悩む
13725/05/06(火)14:48:25No.1309790154そうだねx3
PC自作したらPCパーツ系のニュースがよく流れてくるようになったけど(このケースや電源便利そうだけど次買い換えるとしてもだいぶ先なんだよな…)となりがち
13825/05/06(火)14:49:44No.1309790484そうだねx1
define7nanoを窒息運用してると昔使ってたsolo2を思い出す
13925/05/06(火)14:52:05No.1309791075+
最近のパーツはそんな発熱すんの?
14025/05/06(火)14:52:57No.1309791273+
>最近のパーツはそんな発熱すんの?
M.2とグラボとCPUがそれなりに発熱する
14125/05/06(火)14:53:04No.1309791289+
10年以上前からミドルハイ以上のパーツは発熱するだろ
14225/05/06(火)14:53:52No.1309791520+
ファンもデイジーチェーンしたいとか考え出すといい値段になっていくのいいよね
14325/05/06(火)14:54:02No.1309791566そうだねx1
ワッパは年々良くなってそれに伴ってモワパワーしてるから相変わらず一定の発熱は出る
14425/05/06(火)14:54:03No.1309791569+
>最近のパーツはそんな発熱すんの?
CPUは言わずがなGPUは昔からさらに排熱ヤバくなったし記憶媒体まで発熱ヤバくなっちゃったからねぇ
14525/05/06(火)14:55:13No.1309791835そうだねx1
発熱するっていうか高温で動作するようになってるっつーか
14625/05/06(火)14:55:44No.1309791943+
リアと天井に排気ファン何発かかませば大体大丈夫
音は知らん
14725/05/06(火)14:58:19No.1309792586そうだねx1
    1746511099548.png-(18571 B)
18571 B
今のうちの子のエアフロー
14825/05/06(火)14:58:46No.1309792677+
>M.2とグラボとCPUがそれなりに発熱する
m.2は見た目の温度が高いだけでそんなに発熱しない
何もしなきゃ1W以下だしフルロードでも5Wとかそんなもんだからグラボの350Wとかに比べたら誤差
14925/05/06(火)14:58:56No.1309792713+
グラボ9070XTで9800X3D!よしいくぞ!
って思ってたらモニタがQHD180Hzだと9700Xで十分ぽくてどうしよう…ってなってる
15025/05/06(火)15:00:16No.1309793035+
>グラボ9070XTで9800X3D!よしいくぞ!
>って思ってたらモニタがQHD180Hzだと9700Xで十分ぽくてどうしよう…ってなってる
アリエクで7800X3Dを5万で買って余った予算で4Kディスプレイ買え
15125/05/06(火)15:01:25No.1309793340+
今まで補助電源不要のグラボしか使ってないから温度対策わかんね
15225/05/06(火)15:02:17No.1309793547+
スポットクーラーをフロントに密着させるのが最強だよ
音は凄いよ…!
15325/05/06(火)15:03:00No.1309793729+
明日休みだから実店舗偵察してくる9070XTあったらお迎えしちゃいそうだ
15425/05/06(火)15:03:19No.1309793806+
>>頭もPCの中身もスカスカ♡
>むしろPCの中にモノ増やさない方が今はいいだろ…罵倒するのもセンスねえな
扇子でcpu冷やしてそう
15525/05/06(火)15:04:03No.1309794001+
>アリエクで7800X3Dを5万で買って余った予算で4Kディスプレイ買え
マザボをX870EのAORUS ELITEにしてしまったのでせっかくなら9000番台にしたくて…
15625/05/06(火)15:04:07No.1309794017+
>スポットクーラーをフロントに密着させるのが最強だよ
>音は凄いよ…!
昔から冷却と音はトレードオフだから…
15725/05/06(火)15:05:16No.1309794330+
>グラボ9070XTで9800X3D!よしいくぞ!
>って思ってたらモニタがQHD180Hzだと9700Xで十分ぽくてどうしよう…ってなってる
モニタなんていつ買い替えるか分からんしそのまま行けば良くない?
俺は3060TiなのにWQHDモニター買ってグラボが足引っ張り始めたとかやらかしたことあるよ
15825/05/06(火)15:06:00No.1309794537そうだねx2
    1746511560910.png-(27041 B)
27041 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
15925/05/06(火)15:06:56No.1309794780+
>マザボをX870EのAORUS ELITEにしてしまったのでせっかくなら9000番台にしたくて…
アリエクで9800X3Dを6万で買え
16025/05/06(火)15:07:56No.1309795045+
>No.1309792586
右上の吸気を排気に変えたらうちの子のエアフローになる
BTOのオプションなしだとケツの排気ファン一本だけとかあり得るからな…
16125/05/06(火)15:10:40No.1309795770+
今のPC空冷でケースファンも4つだから水冷でケースファン10個くらいついてるやつよりは冷えにくいのかなぁと思ったけど
実際にゲームをプレイしながらCPUとGPUの温度を見てみたら普通の温度で踏みとどまってたから安心した
16225/05/06(火)15:12:03No.1309796118+
ピラーレス系でファンいっぱいつけてるやつとか蛇足だからなぁ
16325/05/06(火)15:12:09No.1309796137+
>>No.1309792586
>右上の吸気を排気に変えたらうちの子のエアフローになる
>BTOのオプションなしだとケツの排気ファン一本だけとかあり得るからな…
そこ迷ったんだけど吸気の方が良い検証動画があった
メモリとCPUクーラーに直接外気入れられるしね


1746505809415.webp fu4993805.jpg 1746511560910.png 1746511099548.png