二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1745406588221.jpg-(23197 B)
23197 B25/04/23(水)20:09:48No.1305250418そうだねx1 21:14頃消えます
会社の若手が恐ろしいほどオフィスソフトもCADソフトもショートカットキーを使わずにあれこれ入力してるからやきもきするんだけど
まあでも強く指導することでもないからやきもきする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/04/23(水)20:10:40No.1305250761そうだねx17
老害
225/04/23(水)20:10:46No.1305250812+
スマホ世代かなー
325/04/23(水)20:11:06No.1305250969そうだねx4
いや教えてやれよ
使うかはそいつ次第なんだから
425/04/23(水)20:11:10No.1305251006そうだねx1
右クリックは万能だから
525/04/23(水)20:12:11No.1305251457そうだねx11
ctrl+zが効かないアプリつくるメーカーきらい
625/04/23(水)20:12:22No.1305251527そうだねx6
不便だな…って思ってること大抵ショートカットキーあります
725/04/23(水)20:13:23No.1305251966+
ファンクションキーつかえない…
825/04/23(水)20:14:42No.1305252551+
謎の俺ルールを通してくるから絶対に国産ソフト使わん
925/04/23(水)20:16:09No.1305253207そうだねx1
>不便だな…って思ってること大抵ショートカットキーあります
なんかないかなって自分で調べないと表だけあっても覚えないよね
1025/04/23(水)20:17:17No.1305253720+
Ctrl+Pだけ使ったことない
1125/04/23(水)20:17:39No.1305253879+
Alt+tabは大学で
Ctr+シフト+winでスクショは働き始めてから知った
1225/04/23(水)20:17:45No.1305253929そうだねx7
まだわかってないんだろう
若手だけに
1325/04/23(水)20:19:45No.1305254879+
スナッピングツールすき
めっちゃ録画できる
1425/04/23(水)20:20:00No.1305255009+
ctrlとスペース
ctrlと: or ;
ctrlと+
など…
1525/04/23(水)20:21:04No.1305255461+
ExcelのF2を教えると感動する人多い
1625/04/23(水)20:21:54No.1305255860+
左上の3つとCtrlZくらいしか使わねえ
1725/04/23(水)20:22:41No.1305256227+
普段ZとYしか使わんな…
1825/04/23(水)20:22:59No.1305256356+
ctrl Fは普段しこってても使うだろ!
1925/04/23(水)20:24:43No.1305257182+
Excelだけグループ化がCtrl+Gじゃないの地味に腹立つ
2025/04/23(水)20:25:36No.1305257599+
みんなコレをデスクに貼れば良いと思うの
https://shop.elecom.co.jp/category/MOUSEPAD/4953103433014.html
2125/04/23(水)20:26:52No.1305258218そうだねx2
ショトカ一覧がマウスパッドに書いてるのってなんか非効率だよな…
2225/04/23(水)20:30:49No.1305260079+
気になるならさりげなくスレ画でも壁に貼っとけば
2325/04/23(水)20:31:42No.1305260534そうだねx2
pとかNはそんなに使うかなぁ?GやHの方が使いでがある
2425/04/23(水)20:32:01No.1305260687+
Y使わないな…
2525/04/23(水)20:32:51No.1305261102+
切り取りのショートカットキーをこないだまで知らなかった
2625/04/23(水)20:34:20No.1305261811+
alt+tab使わなかったら俺は今頃死んでる
2725/04/23(水)20:35:55No.1305262614そうだねx2
>ショトカ一覧がマウスパッドに書いてるのってなんか非効率だよな…
チートシートはモニタに常時表示するより手元で見れた方が便利だったりする
2825/04/23(水)20:36:35No.1305262926そうだねx4
怠惰でないとPCは使いこなせない
2925/04/23(水)20:43:50No.1305266309+
本来の手順を知った上でショートカットがあるって覚えた方が身に付きやすいと思うし今はそのままでいいんじゃない
3025/04/23(水)20:47:17No.1305267822+
CAD使うような職場なのにPC詳しくないのかい
3125/04/23(水)20:51:47No.1305269763+
>CAD使うような職場なのにPC詳しくないのかい
詳しくないからこわい
CADの表示非表示の切り替えもボタン一つでできるのに毎回右クリックしてて本当にこわい
3225/04/23(水)20:53:44No.1305270633+
shift+spaceで行選択…日本語入力オンだったわ…を何度も繰り返す
3325/04/23(水)20:55:39No.1305271551そうだねx1
>alt+tab使わなかったら俺は今頃死んでる
アイコン表示のほうがスッキリしてよかったんだけどな…縮小された画面見てもパッと見て区別つきづらい時ある
一応アイコン表示も付いてるけどウインドウ数や幅に合わせて位置変わるから目が滑る
3425/04/23(水)20:56:07No.1305271773+
capslock便利だね…numは未だに苦手
3525/04/23(水)20:56:48No.1305272131+
ショートカット使いこなした方が仕事の速さ10倍だよといってもダメなのか
3625/04/23(水)20:57:46No.1305272631+
ctrl+insertでコピー
ctrl+deleteでカット
shift+insertで貼り付け
を自力で見つけた時は視界が開けた感覚があった
3725/04/23(水)20:57:55No.1305272686+
古い人間だから画面遷移しないショートカットキーは押しても信用しないことにしてる
3825/04/23(水)20:59:13No.1305273322+
>ctrl+insertでコピー
>ctrl+deleteでカット
>shift+insertで貼り付け
>を自力で見つけた時は視界が開けた感覚があった
なぜそんな使いづらいコンビネーションを…
3925/04/23(水)21:00:02No.1305273721+
>ショートカット使いこなした方が仕事の速さ10倍だよといってもダメなのか
やんわりめんどくさくない?とかこうすると便利だよ!とか伝えたことは何度かある
その場では微妙に使うけどどんどん使わなくなるので謎すぎる
4025/04/23(水)21:00:15No.1305273837そうだねx1
ctrl+yはちょっとありえないと思ってる
まず片手で指簡単には届かないしペアのzと距離離れすぎてて発想にも自然とは至れない
4125/04/23(水)21:00:17No.1305273856+
Ctrl+5で選択部分に取り消し線
4225/04/23(水)21:01:03No.1305274212そうだねx1
ふふふ…調べてそうかあとなって忘れるんだぜ?
4325/04/23(水)21:01:20No.1305274356+
10倍とは言うけど全体が10倍になるわけでもないし早くやったらその分仕事突め込まれるだけだしな…
コピペだけ覚えてればいいよ
4425/04/23(水)21:02:22No.1305274826+
楽して仕事こなしたいとかより良い物作りたいとか何でもいいけど
結局今より良くしたいって動機が弱いんだろうね多分
4525/04/23(水)21:05:00No.1305275945そうだねx1
離席時にいちいちwin+lやるの俺だけ
4625/04/23(水)21:05:12No.1305276050そうだねx2
>まだわかってないんだろう
>若手だけに
わぁ…勝手に決めつけてる…
4725/04/23(水)21:09:06No.1305278002+
うちはショートカットキー一覧表をA4でラミネートして置いてある
4825/04/23(水)21:10:06No.1305278505そうだねx1
ただの操作なら本人やりやすいようにやればいいだろ
成果物できてないならあれだけどね…
4925/04/23(水)21:11:37No.1305279325+
自分で調べたりしないとなかなか覚えられないわ
人から聞いてもその場でしか使わないようなのだと忘れてしまう
5025/04/23(水)21:11:46No.1305279390+
Fはもっと使うだろ
5125/04/23(水)21:11:57No.1305279480+
結局範囲選択はマウスでするんだからいちいちキーボードでコピペしなくても…
5225/04/23(水)21:12:01No.1305279520+
こういうのがあるから便利だよ!と神を差し出すくらいで良いのだ


1745406588221.jpg